イーデス
長崎県東彼杵町アイキャッチ画像

東彼杵町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

長崎県の穏やかな海と緑豊かな山々を望む東彼杵町(ひがしそのぎちょう)。江戸時代には「彼杵宿」として、長崎街道の宿場町として栄えたこの町には、美しい自然に癒やされる絶景スポットや、伝統を受け継ぐ職人の技、そしてここでしか味わえない「本物」の味覚が詰まっています。

そんな東彼杵町の魅力を、旅するように楽しめるのが「ふるさと納税」。地元の誇りが詰まった返礼品の数々は、まさに“知られざる宝物”。今回は、東彼杵町の観光の見どころとあわせて、ぜひチェックしておきたいおすすめの返礼品をご紹介します。

    気になる内容をタップ

    東彼杵町ってどんなところ?

    東彼杵町メイン画像

    長崎県のほぼ中央に位置する東彼杵町。この町は、「お茶とみかんとくじらの町」として親しまれ、古くは長崎街道の宿場町、そして平戸街道の起点として栄え、多くの商人や武士、さらには異国からの旅人たちが行き交った歴史ある場所です。

    今もなお、旅人の心をつかむ風景が残されており、なかでも「青春18きっぷ」のポスターに採用された千綿(ちわた)駅は、夕日が海に沈む美しい光景を望める駅として、全国から訪れる人々の心を癒やしています。

    自然・歴史・人の温かさが織りなす、どこか懐かしく、心ほどける時間が流れる町――それが東彼杵町です。

    【観光情報】長崎街道の宿場町が紡ぐ、心ほどけるひととき

    イベント写真(茶市)

    5回の日本一に輝いた「そのぎ茶」は、全国茶品評会での栄冠だけでなく、消費者が選ぶ日本茶アワードでも最高賞である“日本茶大賞”を受賞した実力派。まろやかで深い味わいと、上品な香りで、ひと口飲めば心ほどける癒しの時間が広がります。

    国内外の多くのファンに愛される、東彼杵町が誇る銘茶です。

    みかん

    太陽の光をたっぷり浴びて育つ東彼杵町のみかんは、甘みと酸味のバランスが絶妙。町内の道の駅では、生産者が直接手渡す新鮮なみかんが人気で、旬の季節には町外からわざわざ足を運ぶリピーターも多数。ふるさと納税でも高評価を得る、季節限定の贅沢な味わいです。

    海に一番近い駅千綿駅

    「海に一番近い駅」として人気の千綿駅。ホームに立てば、目の前には大村湾がどこまでも広がり、特に夕暮れ時の景色は息をのむ美しさ。かつて「青春18きっぷ」のポスターにも登場したこの駅は、レトロな木造駅舎の風情と海側にわずかに傾いた珍しい構造で、観光客や写真愛好家にとって“撮っておきたい一枚”が生まれるスポットです。

    道の駅「彼杵の荘(そのぎのしょう)」

    年間100万人が訪れる道の駅「彼杵の荘(そのぎのしょう)」は、東彼杵町の“おいしい”がぎゅっと詰まった場所。採れたての農海産物から、加工品、銘菓のカステラまでバリエーション豊かに揃い、地元の人々にも観光客にも親しまれています。

    旅の途中のひと休みに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

    東彼杵町のおすすめふるさと納税返礼品4選

    ふるさと納税では、東彼杵町ならではの魅力が詰まった返礼品が数多く用意されています。

    今回はその中でも、特におすすめしたい“東彼杵らしさ”あふれる返礼品を4つ厳選してご紹介します。

    あなたの食卓に、そして心に、ちょっとした贅沢を届けてみませんか?

    大渡商店/麦みそ 2kg 田舎味噌漬け 5種 500g

    麦みそ 2kg 田舎味噌漬け 5種 500g

    大渡商店の麦みそ2kgと田舎味噌漬け5種(500g)のセットです。

    麦みそは、現代では珍しい大木箱とモロブタを使い、36~48時間かけて麦に微生物を繁殖させ、風味豊かな麦麹を育てる昔ながらの「モロブタ製法」で丁寧に作られています。

    味噌漬けは、大根・胡瓜・生姜・茄子・昆布の5種を約1〜2年麦みそで漬け込み、深い味わいが楽しめる逸品です。ご飯が止まらなくなる美味しさです。

    有限会社池田茶園/長崎そのぎ茶【玄冬】

    長崎そのぎ茶【玄冬】

    東彼杵町の茶畑は大村湾に面した山あいにあり、潮風が通り抜ける自然豊かな場所にあります。

    昼夜の温度差が大きく、春には朝霧が茶畑を包み込みます。美しい自然と清らかな水により、他にはない味わいの茶葉を育てています。

    そのぎ茶は、「玉緑茶」と呼ばれる珍しい緑茶の一種で、茶葉は勾玉のような丸みを帯びています。

    全茶葉のわずか3%しかない貴重な茶葉です。厳選された茶葉を丁寧に仕上げたそのぎ茶で、心もホッと一息つく、贅沢なひとときを過ごしませんか。

    森かじや/野鍛冶の6寸出刃包丁

    野鍛冶の6寸出刃包丁

    長崎県東彼杵町の熟練した鍛冶職人が、一つひとつ丁寧に手作業で仕上げた出刃包丁。
    力強さと美しさを兼ね備えており、使うほどに手に馴染みます。

    武骨ながらも機能を追求したデザインは、まさに職人の技が光る珠玉の逸品。毎日の食卓に寄り添い、使い手の愛着が深まるようにという願いが込められた包丁です。

    はゆっちFARM/夏芽アスパラガス 1.5kg L サイズ以上

    夏芽アスパラガス 1.5kg L サイズ以上

    「はゆっちFarm」の夏芽アスパラガスは、肥料にこだわり多様な菌を活用して病気に強い環境を作ることで、農薬の使用を抑えています。

    生でも甘く、火を通すとさらに甘みが増します。通常は捨てられる下部分も飾り包丁を入れることで美味しく食べられます。

    おすすめの調理法は素材の味を活かしたシンプルなもの。太いアスパラガスはグリルで豪快に焼いたり、食べやすくカットしてオリーブオイルで炒め、食べる直前に塩胡椒とチーズをのせて味を調えると一層おいしく楽しめます。

    東彼杵町には、ほかにも魅力的なふるさと納税の返礼品がたくさん揃っています。ぜひあなたのお気に入りを見つけてみてください。

    住みたい・育てたい・共に創りたい町へ

    東彼杵町では、移住を検討されている町外の方に向けて、実際の暮らしを体験できるお試し住宅「大迫の宿(おおさこのやど)」を貸し出しています(要予約)。

    この取り組みを通じて、「移住してみたものの、思っていた暮らしと違った」といったミスマッチを防ぐことを目的としており、移住前に町の環境や生活リズムをじっくり確認していただける制度です。

    また、子育て世帯への支援策として、町内の児童・園児を対象に「学校給食費」と「保育料」の完全無償化を実施。未来を担う子どもたちの健やかな成長と、家庭の経済的負担軽減を図ることを目的とし、町全体で子育てを支える環境づくりに取り組んでいます。

    さらに東彼杵町は、大阪・関西万博の市民参加型プログラム「TEAM EXPO 2025」において、共創パートナーに登録されました。

    今後は、「いのち輝く未来社会のデザイン」という万博のテーマに共鳴し、地域社会や住民とともに未来を見据えた共創チャレンジに取り組んでいきます。

    ふるさと納税寄付金の使い道

    東彼杵町では、ふるさと納税による寄附金を活用し、地域の魅力づくりや生活支援、文化継承など多岐にわたる事業を展開しました。

    • 東彼杵町の新しい魅力を作り出す事業
      〇まちづくり支援交付金(ソフト)・地域コミュニティ活動交付金
      地域コミュニティ活動の維持・促進向上を図る活動を対象に自治会に対して交付金を交付しました。
    • 東彼杵町の今あるものを活用する事業
      〇給食食材購入費
      給食に町内産米を使用することで、地産地消と安心安全な学校給食の推進を図りまし
      た。
      〇日本一のそのぎ茶プレミアム戦略事業
      そのぎ茶の認知度向上・販路拡大のための事業を実施しました。
    • 魅力的な東彼杵町の基礎をまもる事業
      〇環境保全事業
      地域のごみ集積箱設置費に対する助成を行いました。
    • 町民の生活をまもる事業
      〇出産祝金・育児報奨金支給事業
      出産及び育児に対し報奨金を支給しました。
      〇東彼杵町子育て用品購入費補助金
      チャイルドシートやベビーベッド、だっこひもなどの購入のため助成を行いました。
    • 人と人をつなげ、未来へつなぐ事業
      〇人形芝居指導委託料
      町の無形文化財の人形浄瑠璃の継続に際し、講師を招く際に必要な費用を助成しまし
      た。
      〇芸術文化公演事業委託料
      町内で様々な文化へ触れるために公演事業を行いました。

    これらの事業は、町民の暮らしを豊かにし、地域の未来を育む重要な施策として実施されています。

    まとめ

    全国の茶品評会で輝かしい実績を誇る「そのぎ茶」の産地である東彼杵町は、訪れる人をそっと包み込む魅力いっぱいの場所。太陽の光をたっぷり浴びて育った甘酸っぱいみかんや、夕陽が美しい千綿駅のレトロな風景も、この町ならではの特別な体験です。

    そんな東彼杵町の魅力をぎゅっと詰め込んだ返礼品は、ふるさと納税の人気アイテムとして多くの人に選ばれています。

    地域の自然と誇りが息づく逸品を味わえば、まるで町を訪れたような心地よさが広がるはず。ふるさと納税で東彼杵町を応援しながら、あなたの暮らしにも彩りを添えてみませんか。

    ふるさと納税の取材の関連記事

    ふるさと納税の魅力発信プロジェクト
    ふるさと納税の取材

    ふるさと納税の魅力発信プロジェクト

    2025年7月9日

    菊池市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
    ふるさと納税の取材

    菊池市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

    2025年6月12日

    国東市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
    ふるさと納税の取材

    国東市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

    2025年5月15日

    八代市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
    ふるさと納税の取材

    八代市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!

    2025年5月9日

    杵築市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
    ふるさと納税の取材

    杵築市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!

    2025年5月9日

    尾鷲市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
    ふるさと納税の取材

    尾鷲市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

    2025年5月8日

    福井市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
    ふるさと納税の取材

    福井市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!

    2025年5月8日

    • Facebook
    • x
    • LINE