PayPayカードのログイン方法!PayPayカードのマイページでわかる情報やメリットを解説
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
PayPayカードの会員サイトにログインする方法
- 「会員ページ」にアクセスする(スマートフォン専用)
※パソコンからは利用いただけません。 - Yahoo!JAPANのID/パスワードでログインする
※初期ログイン時には、Yahoo! JAPAN IDの取得が必要です。
無事ログインできれば、あとは見たい情報をチェックすればOKです。
本記事では初めてログインする人向けに、PayPayカードのログイン方法のほか、会員ページでわかる情報やできる手続きを紹介します。
PayPayカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
スキラージャパン株式会社 代表取締役 / スキラージャパン株式会社
監修者伊藤亮太
伊藤亮太は「スキラージャパン株式会社」の取締役を務めるFP(ファイナンシャル・プランナー)。
慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了しており、在学中にCFP®を取得。
その後、証券会社にて営業・経営企画・社長秘書・投資銀行業務に携わる。
現在は富裕層個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。
▼書籍
図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書
ゼロからはじめる! お金のしくみ見るだけノート
株で勝ち続けるための 上がる銘柄選び黄金ルール87
など
気になる内容をタップ
PayPayカードのログイン方法
PayPayカードのログイン方法を整理して解説します。
PayPayカードのログインURL
ログインURLはこちらです。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
PayPayカードを利用するようになったら、毎月1回はログインし、状況を確認しましょう。
PayPayカードのマイページへログインする場合に必要な情報として、Yahoo!JapanのIDとパスワードがあります。
普段からヤフーを利用してる方は問題ないといえますが、IDやパスワードを忘れないようにしましょう。
仮にIDやパスワードを忘れた場合には、手続きにより調べることは可能です。
ただ、毎回手間をかけるよりも覚えておいた方が管理は楽になります。
PayPayカードのマイページログイン時に必要な情報
PayPayカードのマイページへのログイン時に必要な情報は、「Yahoo! JAPANのIDとパスワード」です。
家族カードも同じようにYahoo! JAPAN IDとパスワードでログインします。
初期ログイン時には、Yahoo! JAPAN IDの取得が必要です。
ユーザーIDやパスワードを忘れた場合
ユーザーIDやパスワードを忘れてしまった場合は、こちらからお手続きができます。
PayPayカードのマイページログインでわかる情報
この章では、PayPayカードのマイページログインでわかる情報を整理します。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
PayPayカードのマイページにより、請求額や利用明細の確認ができます。
特にカードを利用した月においては、いくらぐらい請求が来るのか、また利用可能額はいくらかを調べておきましょう。
上限まで利用していると、決済するまで利用できない恐れもありますので、自己管理は大切です。
利用頻度が少ない方は、たまにしかログインしないとIDやパスワードを忘れる可能性があります。
とはいえ、使いまわしをすると誰かに読み取られる可能性もありますので、PayPayはこのパスワードなど決めて使えるようにしておきましょう。
PayPayカードをオンラインで管理できるようになると、毎月の支払いなどもすぐに確認できるため便利ですよ。
PayPayカードの請求額・利用明細
紙で送られてくるカードの利用明細と同じ情報を、オンライン上でも確認することができます。
PayPayカードを利用した日付、利用した店舗または商業施設名、金額、支払い方法が一覧になって表示されます。
月の請求金額が確定する「締め日」よりも前でも、カードの利用状況を細かく確認することができるので、毎月のお金の流れを把握するためにもこまめにチェックすることをおすすめします。
PayPayカードの締め日は月末、支払い日(引き落とし日)は翌月の27日です。金融機関が土日祝で休業日の場合は、翌営業日となります。
現在の利用可能額がわかる
自分のPayPayカードの利用可能額を把握することができます。
利用「限度額」というのは30万円~100万円など、カードを最大で利用できる金額です。
「利用可能額」というのは、限度額から今のショッピングやキャッシングの利用分が差し引かれて、今度利用できる額を表します。
先月利用した分が銀行口座から引き落とされてから、やっと先月の利用額分がリセットされ、限度額の枠があけられます。
PayPayカードのマイページログインでできることとメリット
PayPayカードのマイページにログインすることでできることや、ログインするメリットを解説します。
PayPayカード利用状況が把握できる
日々PayPayカードを利用している状況が把握できます。
どれくらいカードを利用しているかがわかれば、お金の流れを把握して節約につなげることもできますよね。
PayPayポイントの管理ができる
PayPayカードの利用によって貯まるPayPayポイントの管理もできます。
ポイントがいくら貯まっているのか、有効期限はいつか、ポイントの交換も可能です。
こまめにチェックして、有効期限切れを防ぎましょう。
支払い方法の変更ができる
PayPayカードのマイページにログインすることで、支払い方法を変更することができます。
一括払いで支払っていても、あとからリボ払いに変更することで「引き落とし日に残高が足りなかった!」ということも防げます。
リボ払いとは
支払い方法が「リボ払い」に設定されていると、指定した支払い金額しか銀行口座から引き落とされません。
しかし、残金には利子が発生するために注意が必要です。
リボ払いについては下記の記事で詳しく解説しています。
会員情報の変更ができる
PayPayカードのマイページにログインすることで、自宅の住所や電話番号などを変更することができます。
オンライン上で変更できる項目
- 住所
- 勤務先
- 電話番号
- メールアドレス
オンライン上で変更できない項目
- 氏名
- 引き落とし口座
- 暗証番号
まとめ
PayPayカードの会員サイトにログインする方法がわかりましたか?
PayPayカードを利用する人は、マイページにこまめにログインすることで賢くカードライフを送ることができるためおすすめです。
「そういえば数ヶ月ログインしていなかった!」「放置してパスワードを忘れてしまった!」という人も、是非この機会に利用してくださいね。
本記事の編集者について

イーデス編集部
専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。