Operated by Ateam Inc.

青山のクレジットカードは5%割引!ポイントも貯めてお得に買い物する方法

最終更新日:

ライフカード

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

紳士服業界で常にトップシェア争いをしている、紳士服メーカー「洋服の青山」。

質の良いスーツや礼服、カバン、靴などビジネスグッズがリーズナブルに購入することができるとあって、就職活動中の学生から大人の男性まで幅広いファンを獲得しています。

洋服の青山はただでさえお得に高品質のものが手に入りますが、実はクレジットカードを賢く使ったり、ポイントをうまく貯めたりすることでさらに安くお得に商品を買うことができることをご存知ですか。

この記事を読んでいるあなたは、その具体的な方法が気になりませんか?もっと安くお得に洋服の青山でスーツを買いたいと思いませんか?

そんなあなたに向けてこの記事では、洋服の青山でもっとお得に買い物をするための全知識をお伝えしていきます。

洋服の青山で買い物をすることが多い方、これから洋服の青山でスーツをそろえようと思っている方は必見です。

▼ライフカードについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    • SNS

気になる内容をタップ

青山で買い物するなら断然お得なAOYAMAグループカードがおすすめ

クレジットカードを見せる人

洋服の青山で支払いをする方法は数多くありますが、断然にお得なのは洋服の青山が発行するクレジットカードでの支払いです。

ここでは、洋服の青山が発行するカードにはどのような特徴があって、どんな点でお得なのかを中心に見ていきます。

AOYAMAライフマスターカード

AOYAMAライフマスターカード」は、洋服の青山が発行するカードの中で一番オーソドックスなクレジットカードです。

はじめて洋服の青山でクレジットカードを作る人に向いています。

  • 洋服の青山で5%割引
  • 200円(税込)につき4ポイントが贈呈される
  • カードの継続で3,000円分の割引券がもらえる

といった点が主なおすすめポイントです。後で一つ一つ詳しく見ていきましょう。

また、ネット申し込み限定キャンペーンなど、割引クーポンがもらえるキャンペーンが行われることが多いので、事前にホームページをチェックしてみることをおすすめします。

ちなみに年会費は入会初年度無料2年目から1,375円(税込)です。

なお、AOYAMAライフマスターカードはETC機能を付けることもできます。

また、専業主婦や学生など収入が少ない人のために、家族カードも作ることができます。家族カードの年会費は440円(税込)です。

洋服の青山で5%割引

AOYAMAライフマスターカードを使って洋服の青山で買い物をすると、5%割引してもらえます。

すべての洋服の青山の商品が5%オフになりますので、定期的に洋服の青山で買い物をしている人は入っておいて損はないカードではないでしょうか。

200円(税込)につき4ポイントが贈呈される

洋服の青山には商品代金にあてることができる「AOYAMAポイント」というポイントがあります。

AOYAMAライフマスターカードを使って購入すると、AOYAMAポイントが200円(税込)につき4ポイントもらえます。

洋服の青山が発行するクレジットカード以外のクレジットカードだと、200円(税込)につき1ポイントしか付与されないので、4倍お得というわけです。

ちなみに現金やSuicaやICOCA、PiTaPaなどの支払いの場合は200円(税込)につき4ポイントつきます。

つまり、AOYAMAクレジットカード以外のクレジットカードを使うと200円(税込)につき3ポイント分、損をしてしまうというわけです。

毎回の買い物が5%割引&200円(税込)で4ポイントとダブルの特典を受けられるため、洋服の青山でクレジットカード払いをするなら、洋服の青山が発行しているクレジットカードが断然お得です。

なお、AOYAMAポイントはポイントを付与されてからはじめての4月1日を起算日として、3年間が有効期限です。

つまり2017年1月1日に付与されたポイントは2020年3月31日まで有効ということです。

カードの継続で3,000円分の割引券がもらえる

AOYAMAライフマスターカードは1年ごとの更新ですが、契約更新のたびに3,000円分の割引券がもらえます。

つまり毎年3,000円分の割引券が、契約が続く間もらえるというわけです。

加えて、契約更新ごとに特別商品優待券が送られてきます

特別商品優待券は、誕生月以外でも誕生月と同じ割引特典(10%割引)を受けることができるチケットです。

割引特典で誕生月はさらにお得に

AOYAMAライフマスターカードを使うとさまざまな特典があることがお伝えしましたが、誕生月だと以下のようにさらにお得になります。

  • 誕生月は買い物代金から10%割引

筆者もAOYAMAライフマスターカードを持っている洋服の青山ユーザーですが、できるだけ1年間の買い物を誕生月にまとめるようにしています。

その他AOYAMAカード

洋服の青山にはAOYAMAライフマスターカード以外にも、

というカードがあります。年会費は通常のAOYAMAライフマスターカードと同じです。

それぞれの特徴や、特におすすめの人はどんな人かなどについて見ていきましょう。

「AOYAMA PiTaPaカード」

  • AOYAMAライフマスターカードのサービスや機能に加えて、関西地区を中心に電車やバスの運賃に使えるICカード「PiTaPa」が一体になったカード
  • PiTaPaのポイントである「ショップdeポイント」とAOYAMAポイントがダブルで貯まる
  • AOYAMAポイントを、PiTaPa加盟店で使える「ショップdeポイント」に換えることもできる
  • 関西地区で電車やバスによく乗る人に特におすすめ
  • 年会費は、入会初年度無料、2年目から1,375円(税込)

「AOYAMA VISAカード(IC)」

  • AOYAMAライフマスターカードに加えて、ETC、電子マネー「iD」の機能がつく
  • iD対応の店舗ではチャージ不要でワンタッチで買い物ができる
  • AOYAMAカードをメインカードとしていろいろな場面で使いたいという人におすすめ
  • 年会費は、入会初年度無料、2年目から1,375円(税込)

「AOYAMAマスターカードSUGOCA」

  • AOYAMAライフマスターカードの機能に、JR九州の交通系ICカードが一体になったクレジットカード
  • 洋服の青山の買い物に使うことができることはもちろん、電車・バスの乗車運賃、SUGOCA提携店での買い物もワンタッチで支払うことができる
  • AOYAMAポイントがつくほか、JR九州のポイント「JRキューポ」というポイントもつく
  • 九州地区に住んでいる人で電車やバスを利用するという洋服の青山ユーザーにおすすめ
  • 年会費は、入会初年度無料、2年目から1,375円(税込)

ライフAOYAMAブルーローズカード

  • AOYAMAライフマスターカードの機能に、女性にうれしい特典が付帯したカード
  • 青山グループ店舗で割引後3,190円以上の買い物時にカード提示でレディス商品がいつでも5%OFF
    (誕生月は10%OFF)
  • 靴とバッグの修理店「ミスターミニット」にて割引がある
    (入会特典:ヒールの修理が50%OFF/常時特典:ヒール、ソール、セット修理などが10%OFF)
  • 会員向けにメルマガ限定のクーポンが配信される
  • スーツが必要な女性におすすめ
  • 年会費は、入会初年度無料、2年目以降1,375円(税込)

「ライフAOYAMAブルーローズカード」について詳しく知りたい方は、こちらの記事でご確認ください。

ライフAOYAMA学生カード

  • AOYAMAライフマスターカードの機能に、学生向けの優待特典が付帯したカード
  • 青山グループ店舗にてカード決済/現金払い(カード提示)で、いつでも20%OFFの割引特典がある
    (誕生月は25%OFF)
  • カード更新時に継続特典券がある
    (1,000円・3,000円割引券と25%OFF優待券)
  • 卒業後1年間は上記の割引特典や継続特典が継続する
  • 入会特典として、3,000円割引券・25%OFF優待券に加え、
    Web入会限定で2,000円引クーポンもももらえる
  • 就活などでスーツが必要な高校生を除く18歳以上の学生におすすめ
  • 年会費は、入会初年度無料、2年目以降1,375円(税込)

「ライフAOYAMA学生カード」について詳しく知りたい方は、こちらの記事でご確認ください。

よく利用する電子マネーが搭載されているカードや、自身に適したサービスが付帯しているならば、そちらのカードも検討してみると良いでしょう。

注意!ザ・スーツカンパニーは別のクレジットカード

洋服の青山のグループ企業に、スタイリッシュなスーツが手頃な価格でそろう「ザ・スーツカンパニー」という会社があります。

ですが、ザ・スーツカンパニーではAOYAMAポイントを使うことができません。

ザ・スーツカンパニーには「THE SUIT COMPANYカード」というクレジットカードがあり、ポイント制度もまったく別物です。

ザ・スーツカンパニーで貯めたポイントはザ・スーツカンパニーでしか使うことができませんので注意してください。

ちなみにザ・スーツカンパニーでAOYAMAカードは問題なく使えますし、200円(税込)につき1ポイントの割合でポイントも付与されます。

ですが、貯めたAOYAMAポイントはザ・スーツカンパニーでの購入代金にあてることはできません。

そのほか青山グループには「CALAJA」という衣料品店がありますが、こちらもお得に利用できるのは「La Piuカード」という、別のクレジットカードと別のポイント制度になります。

ザ・スーツカンパニーと同様に、AOYAMAカードは使えますし買い物代金200円(税込)につき1ポイント付与されます。しかし、貯めたAOYAMAポイントはCALAJAでは使うことができませんので注意が必要です。

ここまで青山が発行するクレジットカードについてお話ししてきました。

次は、青山のクレジットカード以外で洋服の青山の買い物に利用できるクレジットカードについて説明していきます。

青山で使えるクレジットカード

クレジットカードを持つ男性

洋服の青山で使うことのできるクレジットカードは以下のとおりです。

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express
  • Diners

上記のように、主要な国際ブランドのクレジットカードはすべて使うことができます。

ただし、上記のクレジットカードのポイント還元率は100円(税込)につき1ポイントです。

毎年、数万円ずつ洋服の青山の商品を購入するといった方は、AOYAMAライフマスターカードへの切り替えを考えた方が良いでしょう。

また、中国で圧倒的シェアを誇るクレジットカード「銀聯」を使うことができる店舗は、中国人旅行客が多い繁華街などを中心に増えています。

とはいえすべての店舗で銀嶺カードが使えるわけではありませんので、銀聯を使う場合は一度店舗に確認の電話を入れておくことをおすすめします。

この章では、洋服の青山で使えるクレジットカードについて説明してきました。きっとあなたのクレジットカードでも支払うことができるはずです。

次は、クレジットカード、現金以外に洋服の青山で支払うことのできる方法をお伝えしていきます。

青山で使えるその他支払方法

洋服の青山では、現金、クレジットカード以外にも

  • 商品券
  • 電子マネー

といった方法で買い物をすることができます。それぞれの詳細を見ていきましょう。

洋服の青山で使える商品券

洋服の青山で使える商品券は以下の通りです。

  • 青山ギフトカード
  • VISAギフトカード、JCBギフトカードなどのクレジットカード会社が発行する商品券

洋服の青山のクレジット業務を管理・運営する子会社「青山キャピタル」が発行する青山ギフトカードをはじめ、クレジットカード会社が発行する商品券であればほとんどの商品券を使うことができます。

プレゼントをされる機会も多い商品券ですが、額面より割安で購入することができるという大きなメリットがあります

金券ショップでは、額面の90数%の値段で商品券を買うことができます。

例えば、5,000円のJCBギフトカードであれば、時期によって変動はありますが、金券ショップでは4,900円前後で売り出されています。

少しでもお得に買いたい人はこの方法を検討してみてはいかがでしょうか。

なお、青山ギフトカードは、同じ青山商事が運営する「THE SUIT COMPANY」、「UNIVERSAL LANGUAGE」、「NEXT BLUE」、「Blue Grigio」、「CALAJA」の各店舗でも使うことができます。

洋服の青山で使える電子マネー

洋服の青山の支払いに使うことができる電子マネーは、下記の通りです。

  • iD
  • au wallet
  • ソフトバンクカード
  • Suica
  • manaca
  • nimoca
  • ICOCA
  • PiTaPa
  • SUGOCA

ドコモの「iD」、auの「au wallet」、ソフトバンクの「ソフトバンクカード」といった携帯電話キャリアが運営する電子マネーはほぼすべての店舗で使うことができます。

SuicaやICOCA、PiTaPaなどの交通系ICカードは、地域によって使うことができるカードが異なります。自分の電子マネーが使えるかどうか、事前にホームページなどで確認しておくと良いでしょう。

この章では、現金、クレジットカード以外に洋服の青山で支払いに使える方法について見てきました。

現金、クレジットカード以外にも幅広い選択肢が用意されていることがわかったのではないでしょうか。

次は、洋服の青山が提供するよりお得に買い物をするためのさまざまなサービスを紹介していきます。

青山でお得に買い物する方法

クレジットカードで買い物をする女性

ここまで洋服の青山でお得に買い物をする方法をお話ししてきましたが、実は洋服の青山にはまだまだお得に買い物をする方法があります。

これまでお話ししてきた方法とこれからお話ししてきた方法を組み合わせれば、20%割引も夢じゃない!?と筆者は考えます。早速見ていきましょう。

青山会員カード

洋服の青山には、AOYAMAポイントを貯めることができる「青山会員カード」があります。クレジットカードの項でお話しした「AOYAMAライフマスターカード」もそのひとつですが、そのほかにも

  • AOYAMA CLUBカード
  • AOYAMAアカデミーカード

の2種類のカードがあります。

それぞれそのような特徴を持ったカードなのか見ていきましょう。

AOYAMA CLUBカード

AOYAMA CLUBカード」は、洋服の青山全店舗で使うことができるポイントカードです。

洋服の青山が発行するクレジットカード「AOYAMAライフマスターカード」から、クレジット機能を省いたものと考えてください。

入会すると定期的に、セール情報やメルマガ限定クーポンが登録してあるメールアドレス宛に送られてきます。

ただし、ポイント還元率は200円(税込)で1ポイントと200円(税込)で4ポイントもらえるAOYAMAライフマスターカードよりは不利になっています。

筆者としては、クレジットカードに抵抗がないのであればAOYAMA CLUBカードよりAOYAMAライフマスターカードの方をおすすめします。

なお、AOYAMA CLUBカードは洋服の青山の店頭で申し込めば即日発行してもらえて、その日の買い物分からポイントがつきます。

入会費年会費はともに無料です。

AOYAMA アカデミーカード

「AOYAMAアカデミーカード」は、学生専用のポイントカードです。

このカードを提示すると店内の全商品が20%オフ(値下げしている商品は値下げ前の価格から割引)セットセールでは10%オフの学割価格で購入することができます。

就職活動などではじめてスーツを購入する学生はぜひ入っておきたいところです。入会金、年会費ともに無料になっています。

株主優待で15%オフ

洋服の青山では、自社株を100株以上持っている人に対して、15%オフの株主優待券を発行しています。

洋服の青山の母体企業「青山商事」の株は、1株あたり4,000円前後の値がついています。

100株購入すると40万円ほどかかってしまいますので、株主優待券目当てで株を購入するのは現実的ではありません。

しかし、株主優待券は金券ショップで買うことができます。時期によって変動はありますが、青山の株主優待券は200~300円前後で取引されています。

例えば3,000円利用したときの15%オフが450円なので、3,000円以上買い物する時に300円で購入した株主優待券を利用すると、150円ですよね。

購入する金額が大きくなるほど、よりお得だといえます。

Tポイントもダブルで貯まる!使える!

洋服の青山では、自社のポイントである「AOYAMAポイント」のほかに、「Tポイント」も貯めることができます。

Tポイントの還元率は200円で1ポイントになります。

もちろん、Tポイントがつくからといって、AOYAMAポイントがつかないというわけではありません。

要はポイントを二重でもらうことができるというわけです。さらに、貯まったTポイントは1ポイント1円で洋服の青山の買い物に使うことができます。

Tポイントカードを持っている人は、会計の際に忘れずに提出しましょう。

まとめ

この記事では、質の良い紳士服がリーズナブルな価格で手に入ることで知られている洋服の青山で、よりお得に買い物をするために必要な知識をお伝えしてきました。

この記事の要点は以下になりますので、おさらいのためにもう一度確認してみてください。

  • 洋服の青山で買い物するなら、洋服の青山が発行するAOYAMAライフマスターカードが断然おすすめ
  • 洋服の青山には機能が異なる複数のクレジットカードがある
  • 洋服の青山の系列店でもポイントが使えない場合もある
  • 洋服の青山ではほとんどのクレジットカードが使用できる
  • 洋服の青山では電子マネーや商品券でも買い物ができる
  • 洋服の青山では株主優待券やTポイントでさらにお得に買い物ができる

この記事を参考に、よりお得により安く洋服の青山で買い物をしてください。

ライフカードの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.