Operated by Ateam Inc.

三菱UFJカードは年会費無料&ポイント高還元でお得

最終更新日:

三菱UFJカード

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

三菱UFJカードは三菱UFJニコスが提供するクレジットカードです。

この記事を読んでいる方は

「三菱UFJカードって何?」
「どんなメリットやデメリットがあるの?」
「ポイントの還元率や海外での利便性はどうか?」

など多くの疑問を持っていると思います。

この記事を読めば、三菱UFJカードのメリットやデメリットはもちろん、ポイントの還元率や海外での利便性などを知ることができ、自分に必要なクレジットカードなのかを判断できます。

もちろん、既に三菱UFJカードを持っている方は、継続して所持するべきなのかの目安にもなるでしょう。

ぜひ、記事を最後まで読んでいただき、クレジットカード選びの参考にしてください。

気になる内容をタップ

三菱UFJカードの概要

うつ伏せでカードを見せる女性

まずは三菱UFJカードの概要をご紹介します。

  • 三菱UFJカードの年会費
  • 国際ブランドが4種類から選べる
  • グローバルポイントが貯まる

三菱UFJカードの基本的な部分ですので、ぜひ参考にしてください。

三菱UFJカードの年会費

学生は在学中の年会費が無料です。また社会人の方も初年度は年会費が無料です。

学生は卒業後、社会人は2年目より1,375円(税込)の年会費(※)が発生します。
※2年目以降は前年度に1回以上のショッピング利用で無料

年間1回以上の利用で次年度も無料

しかし前年度に1度でもカード利用している場合、引き続き年会費は無料となります。

また三菱UFJカードの、家族カードも初年度年会費無料で利用が可能です。

家族カードの場合、2年目からの年会費は1名につき440円(税込)となります。

しかし本会員同様に前年度に1度でもカード利用している場合は年会費無料となります。

ただし、本会員が学生の場合は、家族カードの申し込みは不可となっています。

国際ブランドが4種類から選べる

三菱UFJカードは、申し込み時に、Visa、Mastercard®、JCB、AmericanExpressと4種類の国際ブランドから好きなブランドを選択することができます。

国際ブランドを選択できないクレジットカードや、選択肢が少ないクレジットカードも多くある中、4種類の国際ブランドから好きなブランドを選ぶことができるのは三菱UFJカードの強みです。

海外でも幅広く利用できるVisaやMastercard®を選択すれば、卒業旅行で海外へ行く学生の皆さんの強い味方になってくれるでしょう。

グローバルポイントが1,000円で1ポイント貯まる

グローバルポイントは1か月間のショッピング利用金額1,000円につき1ポイントが付与されます。
1番還元率の低いもので、1ポイント4円相当のものと交換可能なので、還元率は0.4%~です。

0.4%というと際立った高還元カードではないものの、入会後3か月間はポイントが3倍になり、還元率1.2%となります。

グローバルポイントは多様な商品に交換できる

グローバルポイントを貯めると、掃除機や扇風機などの電化製品や、人気の美容器具など、様々な魅力的なアイテムと交換することが可能です。

さらに、グローバルポイントはキャッシュバックも可能です。

キャッシュバックは500ポイントで2,000円から可能ですので、キャッシュバックを受けるには年間50万円の利用が必要となりますが、毎月の利用金額にすれば約4万2,000円です。

普段の買い物や、携帯電話、公共料金の支払いを三菱UFJカードにすれば無理なく利用できる金額と言えそうです。

また、グローバルポイントは、1,000ポイントでAmazonのギフト券やiTunesカード4,000円分と交換できます。

交換できる商品のカタログはWebからも閲覧できるので、欲しい商品がある場合は、ポイントが3倍になる入会3か月以内に積極的にショッピングを楽しむと良さそうです。

この様に年会費無料にもかかわらず4種類の国際ブランドを選べ、さらにお得にポイントを貯められるのが、三菱UFJカードです。

このカードを持つことで一体どの様なメリットがあるのでしょうか。次の章で詳しく見ていきましょう。

三菱UFJカードのメリット

両手を上げる学生達

三菱UFJカードの主なメリットは下記になります。

  • 年会費無料で持てる
  • ポイントが高還元
  • 学生でも入会しやすい
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険が付帯

三菱UFJカードは魅力に溢れています。

年会費無料で持てる

大学や専門学校に在籍している期間は、無条件で年会費が無料となります。

社会人の場合も初年度の年会費が無料となり、家族カードも年会費無料で利用することができます。

学生
卒業まで年会費無料

社会人
1,375円(税込)
※前年度に1度でもカード利用していれば無料

ポイントが高還元

三菱UFJカードのグローバルポイントの還元率は0.4%ですが「グローバルPlus」や「POINT名人.com」経由でお得にポイントが貯められ、高還元にすることができます。

ポイントを貯めることにより、豪華アイテムと交換したり、キャッシュバック、各種ギフト券との交換が可能になります。

利用金額に応じたグローバルPlus

グローバルPlus制度により、獲得した基本ポイントの最大50%が加算されますグローバルPlusは一定期間のショッピング利用金額に獲得ポイントが優遇されるサービスです。

三菱UFJカードを利用した場合の優遇処置は下記になります。

  • 1か月間のショッピング利用が10万円以上=基本ポイントの50%が加算
  • 1か月間のショッピング利用が3万円以上10万円未満=基本ポイントの20%が加算

1か月間の定義は原則として毎月16日から翌月15日までとなり、翌々月の請求分にポイントが付与されます。

毎月の利用金額が2万9,999円の場合、グローバルポイントの付与は29ポイントになります。しかし、毎月の利用金額が3万円なら、グローバルPlusの恩恵を受け36ポイントが付与されます

三菱UFJカードで普段のショッピングを楽しんだり、毎月の光熱費支払いや、携帯電話の支払いに設定すれば、お得にポイントを貯めることができます。

POINT名人.com経由でさらにポイントが貯まる

POINT名人.com」を経由してネットショッピングをすると、グローバルポイントが2倍から最大で25倍獲得できます。

「POINT名人.com」はAmazonやYahoo!ショッピング、楽天市場などが集まるインターネット上のショッピングモールです。

Amazonなどでネットショッピングをする際「POINT名人.com」を経由して購入するだけで最大25倍ものグローバルポイントを獲得できるのです。

さらに三菱UFJカード限定サービス「POINT名人マイセレクト」を利用することも可能です。

「POINT名人.com」内のショップから、お気に入りのショップをセレクト登録することで、さらに優遇された倍率でポイントが付与されます。

「POINT名人.com」で利用できるショップと、ポイントは下記になります。

サイト名POINT名人経由ポイント
楽天市場ポイント2倍
Amazonポイント2倍
日本直販オンラインポイント6倍
シマンテックストアポイント25倍

日常的にネットショッピングを利用する方にとって、最大25倍ものグローバルポイントを獲得できる「POINT名人.com」は三菱UFJカードの大きなメリットです。

コンビニを利用して5.5%相当のポイント還元

コンビニ利用(セブン-イレブン、ローソンが対象)で5.5%還元の特典がもらえます。1ヵ月のご利用額から通常還元率0.5%+スペシャルポイント5.0%が加算されます。
※基本ポイントは利用金額合計1,000円ごとに算出。スペシャルポイントは各コンビニの利用金額を集計のうえ算出。
※複合施設内やビル内の店舗、オンラインショッピング、デリバリーサービスは対象外となります。

三菱UFJカードは基本のポイント還元率が0.4%と低めですが、コンビニ活用で上手にポイントを貯めましょう。

学生でも入会しやすい

三菱UFJカードは収入が少ない学生でも入会しやすいクレジットカードです。

通常、クレジットカードの入会には、申込資格として、安定した収入が求められます。

しかし、三菱UFJカードを学生が申し込む場合は、申込資格として安定した収入が求められません

もちろん、審査の結果によっては入会できない場合もありますが、アルバイトで収入が少ない方や、家族からの仕送りで生活している学生でも、クレジットカードを作れる可能性があります

なお、高校生の入会は不可となっています。また、未成年者の場合は親権者の同意が必要になります。

在学中は年会費無料

学生であれば、在学中の年会費が無料となります。

年会費を気にすることなく利用できるので、三菱UFJカードは学生が優遇されているクレジットカードと言えます。

海外旅行保険

三菱UFJカードでは最大2,000万円の海外旅行保険が付帯されます。

クレジットカードで旅行代金を支払っていれば補償される、利用付帯という条件です。

海外旅行中の事故、病気や怪我をした際の医療費はもちろん、携行品の破損や盗難も保障の対象となります。

保障最大補償金額
死亡・後遺障害最高2,000万円
治療費用限度額(傷害)100万円
治療費用限度額(疾病)100万円
賠償責任限度額(事故)2,000万円
携行品損害限度額1旅行につき20万円
救援者費用限度額100万円

※携行品損害限度額は1事故につき3,000円の自己負担。保険期間中100万円の保障が限度。

三菱UFJカードと比較されることも多い、学生向けのクレジットカード「三井住友デビュープラスカード」などは、海外旅行保険が付帯されていません。

海外旅行保険を付帯させたい方には、三菱UFJカードのメリットが大きいことが分かります。

保険の請求は損保ジャパン日本興亜MUFGカード事故受付デスクにて、24時間、年中無休で受け付けています。

ショッピング保険が付帯

三菱UFJカードでは年間限度額100万円までのショッピング保険が付帯されます。

保障期間は商品購入後90日以内となり、エスティ保険サービス株式会社にて保障の受付を行っています。

学生にも人気の楽天カードなどは、商品購入後60日以内の保障となっています。保障期間が長いので安心してショッピングが可能です。

国内で購入した商品は、分割払いかリボ払いで支払いをした場合のみ保障の対象となります。
海外で購入した商品に関しては、支払い方法に関係なく保険が適応されます。

年間限度額も100万円と高額ですし、卒業後、新生活の準備に備えたい学生にも非常に心強いサービスです。

ここまでは三菱UFJカードのメリットをご紹介しました。しかし、クレジットカードには必ずデメリットもあります。

次の章では、三菱UFJカードのデメリットをご紹介します。

先に知っておこう!三菱UFJカードのデメリット

座る人々

三菱UFJカードには、下記のようなデメリットがあります。

  • ポイント還元率が0.4%~と低い
  • 1,375円(税込)の年会費がかかる場合がある

クレジットカードを選ぶ際には、カードのデメリットもしっかりと理解することが大切です。

基本のポイント還元率が0.4%と低い

グローバルポイントをAmazonギフト券やiTunesカードに交換した場合の還元率は0.4%です。

この還元率は、他社クレジットカードに比べると見劣りします。

三菱UFJカードで効率的にポイントを貯めるのであれば「POINT名人.com」や「POINT名人マイセレクト」などのサービスを上手に利用する必要があります。

また、三菱UFJカードに入会してから3か月間はポイントが3倍となりますので、入会を検討している方は、海外旅行などの予定にあわせカードを作成すると良いでしょう。

条件を満たさなければ1,375円(税込)の年会費がかかる

学生は年会費無料で利用できますが、卒業後は、1,375円(税込)の年会費がかかります。

社会人になってからも年会費を無料で利用するためには、前年度に1度でもショッピング利用をする必要があります。

年会費が永年無料のクレジットカードも多く存在しますので、利用しなくてもコストの発生する恐れのないのクレジットカードを利用したいのであれば、他のクレジットカードを検討するべきかもしれません。

この章では三菱UFJカードのデメリットをご紹介しました。

デメリットの種類は多くありませんが、場合によっては不要な支払いが発生しますので、注意が必要です。

次の章では、実際にどんな人に三菱UFJカードがおすすめなのかを見ていきます。

三菱UFJカードはこのような人におすすめ

三菱UFJカードは下記のような人におすすめできるクレジットカードです。

  • とにかくMUFGのクレジットカードをお得に持ちたい
  • 少ない年会費でポイントを上手に貯めたい

それぞれ、詳しくご紹介します。

MUFGのクレジットカードをお得に持ちたい人

三菱UFJカードは学生で、不安定なアルバイト収入や、家族からの仕送りのみの人でも申し込み可能です。

一般的にクレジットカードは収入を申込資格としていますので、収入に関係なく申込できる三菱UFJカードはお得と言えます。

社会に出た直後は、勤続年数が短く、クレジットカードの審査が難しくなる場合があります。三菱UFJカードを学生の内に作っておくメリットは大きくなります。

三菱UFJカード ゴールドプレステージへ切り替えが可能

また、三菱UFJカードは、有効期限(5年)が到来する初回のカード更新時もしくは、学校卒業後、初回のカード更新日に審査の上、自動的に三菱UFJカード ゴールドプレステージへ切り替えが可能です。

三菱UFJカード ゴールドプレステージは年会費が2,095円(税込)です。
ゴールドカードにしてはコスパの高いカードです。

国内の主要6国際空港の空港ラウンジが無料で利用可能になるなど、魅力が多いクレジットカードです。

将来的にゴールドカードを持つことを考えている学生にはおすすめのカードといえます。

年会費を抑えてポイントを貯めたい人

三菱UFJカードは一定の条件を満たせば年会費が無料になります。また工夫をすれば効率的にポイントを貯めることが可能です。

三菱UFJカードの年会費は学生であれば無料です。
社会人でも、一度でも前年度のショッピング利用があれば年会費はかかりません。

通常時のグローバルポイント還元率は高くありませんが、グローバルPlus制度により、毎月3万円使用すれば、年間で432ポイントを貯めることができ、350ポイントを使ってAmazonのギフト券1,000円分と交換する事が可能です。

年間利用金額も32万円となりますので、翌年の年会費も無料にできます。

毎月3万円使用する方であれば、年会費を抑えながらもポイントを貯めてギフト券に交換するなどお得にクレジットカードを運用できます。

低いハードルで実質的に年会費は無料となりますし、工夫をすることでポイントも早く貯められます

低コストで海外旅行保険を付帯させたい人

三菱UFJカードは年会費が抑えられている上、最大2,000万円の海外旅行保険が付帯しています。

海外旅行が好きで、旅行保険を節約したいと考えている人にとっては頼りになるカードでしょう。

自身の利用状況をしっかりと考えながらクレジットカードを使える方であれば、年会費を抑えてポイントを貯めることができるので、おすすめです。

まとめ

今回は三菱UFJカードの概要とメリット、デメリットをご紹介しました。

申込資格の条件が低く、年会費を抑えることができる三菱UFJカードは、学生で社会に出る際の準備資金に不安がある方におすすめです。

将来的には三菱UFJカード ゴールドプレステージへ切り替えも可能なので、長期に渡り利用できるカードと言えます。

三菱UFJカードの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.