ニコスカードの問い合わせ先をお知らせ!電話・メールで疑問を解決!
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
ニコスカードについて、疑問点や何らかの問題があるとき、すぐに相談できる問い合わせ先を把握しておきたいですよね。
「口座の引き落とし日はいつだっけ?」「付帯保険の補償内容を確認したい」などわからないことがある場合、適切に対応してもらえる電話番号などを知っておくと安心です。
そこで今回は、ニコスカードの問い合わせ先や問い合わせ方法について詳しく解説していきます。コールセンターの混雑状況やよくある問い合わせについてもチェックできるので、ニコスカードについて知りたいことがある方は必見です。
ぜひ最後まで目を通していただき、疑問の解決につなげましょう。
スキラージャパン株式会社 代表取締役 / スキラージャパン株式会社
監修者伊藤亮太
伊藤亮太は「スキラージャパン株式会社」の取締役を務めるFP(ファイナンシャル・プランナー)。
慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了しており、在学中にCFP®を取得。
その後、証券会社にて営業・経営企画・社長秘書・投資銀行業務に携わる。
現在は富裕層個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。
▼書籍
図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書
ゼロからはじめる! お金のしくみ見るだけノート
株で勝ち続けるための 上がる銘柄選び黄金ルール87
など
気になる内容をタップ
ニコスカードの問い合わせ先と方法

ニコスカードについて相談したいことがある場合、電話またはメールで問い合わせることができます。この章では、電話およびメールでの問い合わせ先や問い合わせ方法を具体的にご紹介していきます。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
ニコスカードでは、問い合わせをしたい場合、電話またはメールで行うことができます。
とはいえ、問い合わせが面倒と思われる方も多くいらっしゃると思います。
そのため、この記事では、よくある質問内容に対する回答がまとめられていますので、まずは記事を読んで解決することがないかどうか確認してください。
記事を読んでも回答がわからないといった場合には、メール又は電話で問い合わせを行いましょう。
急ぎでなければメールでの問い合わせをしておくと良いかもしれません。
一方、電話での問い合わせを行う場合には、何を聞きたいのか明確にしておく必要があります。
また、内容によって問い合わせ先が異なりますので、記事の中にある問い合わせ先をしっかり確認し、スムーズに問い合わせができるようにしてくださいね。
なお、メールでの問い合わせを行う場合には、住所などの個人情報は送信しないようご注意ください。
昨今個人情報の漏洩が多々聞かれます。自分からみすみすと個人情報をさらけ出すのはやめましょう。
電話での問い合わせ
ニコスカードの問い合わせ先の電話番号や問い合わせ手順を見ていきましょう。コールセンターの混雑予想もご紹介するのでチェックしてください。
問い合わせ先電話番号
ニコスカードについてわからないことや解決したい問題があるときは、基本的に以下のコールセンターに問い合わせれば対応してもらえます。
▼ NICOSコールセンター
東日本 | 03-5940-1100 |
---|---|
西日本 | 06-6616-0770 |
対応方法は自動音声応答サービスとオペレーター対応があり、問い合わせ内容によって異なります。受付時間は以下のとおりです。
- 自動音声応答サービス:24時間・年中無休
- オペレーター:9:00~17:00(年末年始を除いて無休)
コールセンターでは、以下のようなカード全般に関する問い合わせに対応しています。
- 支払い方法や利用明細について
- 各種お届け内容の変更について
また、内容によっては次のような問い合わせ先も利用可能です。それぞれの連絡先を確認しておきましょう。
「わいわいプレゼント」に関する問い合わせ先
ニコスカードのポイントプログラム「わいわいプレゼント」について確認したいことがある場合は、以下の連絡先に問い合わせましょう。
三菱UFJニコス ポイントプログラム事務局 | ナビダイヤル:0570-034455 PHS・IP電話:048-838-4455 | 受付時間:9:30~17:30 土・日・祝日・年末年始は休み |
---|---|---|
NICOSカードサービスセンター | 0120-030-060 | 受付時間:9:00~17:00 年末年始は休み |
三菱UFJニコス ポイントプログラム事務局では、主に交換する商品の内容や発送に関する問い合わせに対応しています。わいわいプレゼントの仕組みやポイントの照会についてはNICOSカードサービスセンターに問い合わせましょう。
NICOS ID・パスワード・Eメールを登録・変更する場合
NICOS ID・パスワード・Eメールアドレスの登録や変更についての問い合わせ先は以下のとおりです。
NICOS ECセンター | 0120-148-252 | 受付時間:9:00~17:00 年末年始を除いて無休 |
---|
NIOS IDやパスワードを忘れてしまった場合は、「ID・パスワードを忘れた方(IDを失効された方)」からIDの照会やパスワードの再登録手続きができます。
自動音声応答サービスの内容別連絡先
ニコスカードの自動音声応答サービスは、以下のように内容ごとの電話番号も用意されています。
NICOSご利用可能額照会ダイヤル | 0120-254-353 | 24時間・年中無休 |
---|---|---|
NICOSお支払金額照会ダイヤル | 0120-254-054 | 24時間・年中無休 |
NICOSカード暗証番号変更ダイヤル | 0120-303-658 | 24時間・年中無休 |
NICOS「楽pay」ダイヤル | 0120-254775 | 受付時間:8:00~20:50 年中無休 |
NICOSカード「ETC PLUS」お申込ダイヤル | 0120-254-824 | 24時間・年中無休 |
NICOSカード退会専用ダイヤル | 0570-025410 | 受付時間:9:00~17:00 年末年始を除いて無休 |
資料請求ダイヤル | 0120-102-707 03-5940-1101 | 24時間・年中無休 |
自動音声応答サービスは、簡単な電話の操作で各種照会や手続きを済ませることができます。
カードの盗難・紛失の連絡先
ニコスカードを紛失したり盗難に遭った場合は、すみやかに以下の電話番号に連絡してください。
NICOS盗難紛失受付センター | 0120-159-674 | 24時間・年中無休 |
---|
届け出とともに、新しいカードの発行手続きを済ませることができます。連絡しておけば、カードを不正使用されてしまった場合でも、届け出日からさかのぼって60日以降に発生した損害分については、規定の範囲内でニコスカードが負担してくれます。
また、最寄りの警察署に届け出を提出することも忘れずにしておきましょう。
問い合わせ手順
オリコカードのコールセンターや、その他の連絡先に問い合わせる場合の基本手順は以下のとおりです。
- 手元にNICOSカードを用意する
- コールセンターまたは内容別の連絡先に電話をかける
- メニューコードをプッシュする
- 16桁のカード番号をプッシュする
- 4桁の暗証番号をプッシュする
問い合わせ先や相談内容によっては、オペレーターにつながり、直接問い合わせることができます。
コールセンターのメニューコード例
コールセンターのメニューコードの一例をご紹介しましょう。
ご利用可能額の確認 | 11♯ |
---|---|
お支払金額の確認 | 12♯ |
お振込みによる残金一括精算 | 13♯ |
暗証番号の照会 | 27♯ |
ポイント照会 | 41♯ |
ポイント応募台紙のご請求 | 42♯ |
住所変更 | 21♯ |
口座変更 | 22♯ |
氏名変更 | 23♯ |
暗証番号変更 | 24♯ |
家族カード追加 | 25♯ |
口座変更や氏名変更など、内容によっては所定用紙での届け出が必要な場合があります。暗証番号の照会については、後日書面にて通知されます。
コールセンターの混雑予想
問い合わせの総合受付にあたるコールセンターはつながりにくいことがあるため、下記ページの混雑予想カレンダーを参考にしましょう。
こちらには、過去の混雑状況に基づいて以下のように3パターンで日々の予想が表示されています。
- 比較的つながりやすい
- やや混雑
- 非常に混雑
ご利用代金請求書が到着する19日~24日頃は、毎月混雑しやすいようです。あくまでも予想なので実際には異なることがありますが、急いで問い合わせる必要がない場合はつながりやすい日を選びましょう。
なお、11:30~14:30頃は混雑しやすいため、その時間帯は避けた方が良いでしょう。
メールでの問い合わせ
ニコスカードは、メールでの問い合わせも受け付けています。ただし、以下のような個人情報をともなう内容の問い合わせはメールでは対応していません。
- 登録内容の変更・照会(氏名・住所・電話番号・勤務先・支払口座・暗証番号・解約など)
- カードのご利用内容の照会
- カードの発行状況の確認
- カードの盗難・紛失
このような内容については電話で問い合わせましょう。また、ファイルの添付も不可となっています。
では、メールでの問い合わせ先や問い合わせの手順をチェックしていきましょう。
メールでの問い合わせ先
ニコスカードに関するメールでの問い合わせ先は、下記ページからアクセスできます。
ページ下部の「メールでお問い合わせする」をクリックするとメールソフトが起動します。メールの対応窓口は、土・日・祝日・年末年始は休業です。
問い合わせの内容によっては、回答までに時間を要したり、電話での回答になる場合があります。
問い合わせの手順
メールで問い合わせる基本的な手順は以下のとおりです。
- 公式サイトの「Eメールでのお問い合わせ」にアクセスする(上記URL参照)
- ページ下部の「メールでお問い合わせする」をクリック
- 件名・本文に記入して送信
メールで送信される内容はインターネット上では保護されないため、カード番号や住所、電話番号といった個人情報を送信しないように注意してください。
ここまで、ニコスカードの問い合わせ先と問い合わせ方法についてひと通り確認してきました。電話の場合、問い合わせ内容に応じて異なる番号が用意されているので、適切な問い合わせ先を利用しましょう。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
ニコスカードの問い合わせでは、電話だと時間がかかる場合があります。
メールでできることはメールで済ませるとストレスもなくなりますよ。
次の章では、ニコスカードのよくある問い合わせをご紹介していきます。
ニコスカードのよくある問い合わせ

ニコスカードのよくある問い合わせについて、以下の項目に分けてご紹介していきます。
- ニコスカードの会員の方向け
- ニコスカードを発行しようとしている方向け
それぞれの内容について具体的に見ていきましょう。
ニコスカードの会員の方向け
すでにニコスカードを持っている方からは、以下のような問い合わせが多いようです。
- カード利用の締め日・支払日が知りたい
- カード解約の手続き方法が知りたい
詳しく見ていきましょう。
カード利用の締め日・支払日が知りたい
ニコスカードをショッピングで利用した場合の締め日は毎月5日で、指定口座から引き落とされる支払日は当月27日となっています。金融機関が休業日の場合、支払日は翌営業日になります。
例えば、6月4日に利用した分は、6月5日に締めて6月27日に引き落とされます。6月8日に利用した分の締め日は7月5日で、7月27日の引き落としとなります。数日の違いでも、タイミングによっては支払日が1ヵ月先になることがあるので注意しましょう。
また、利用したお店から「売上データ(票)」がニコスカード側に到着するタイミングによっては、翌々月の引き落としになることもあります。
キャッシングの場合
キャシングを利用した場合の締め日は毎月末日で、支払日は翌月27日となっています。金融機関が休業日の場合は翌営業日に引き落とされます。
例えば、6月30日にキャッシングを利用した場合の締め日は6月末日で、7月27日に指定口座から引き落とされます。また、7月1日に利用した場合は、締め日は7月末日で支払日は8月27日となります。
カード解約の手続き方法が知りたい
カードの解約(退会手続き)については、電話で手続き方法を案内してもらえます。上記でご紹介した「NICOSカード退会専用ダイヤル」に、カードの名義人本人が連絡しましょう。なお、メールやWeb会員サービス「Net Branch」では解約の手続きは受け付けていません。
カードを解約すると、家族カードや付帯するサービスも自動的に退会扱いとなります。ポイントも利用できなくなるため、解約する際はあらかじめポイントを使い切っておきましょう。
ニコスカードに入会しようとしている方向け
ニコスカードにこれから入会しようとしている方からは、以下のような問い合わせがあります。
- IDがすでに登録済みと表示される場合の対処方法は?
- オンライン入会の際、家族会員カードも同時に申し込めるか
それぞれの内容をチェックしましょう。
IDがすでに登録済みと表示される場合の対処方法は?
IDを登録しようとして、「IDはすでに登録済みです。ご登録の内容はID照会画面よりご確認できます」という表示が出る場合は、他のカードで登録したIDが反映されている可能性が考えられます。
NICOSマークが付いているカードを複数持っている場合、いずれかのカードでIDを登録しておくと、他のカードについても同じIDが利用できる場合があるからです。
カードごとにIDを登録することも可能ですが、追加発行した場合、Web会員サービス「Net Branch」に新しいカードの情報が追加されるまで2~4週間かかります。
オンライン入会の際、家族カードも同時に申し込めるか
オンライン入会の場合、家族カードは1名分のみ同時に申し込むことができます。ただし、カードの種類によっては同時申し込みができない場合があります。
入会後に家族カードを作りたい場合は、Web会員サービス「Net Branch」または電話(上記の資料請求ダイヤル)で「家族カード追加届」を請求しましょう。送られてきた用紙に記入・返送し、審査に通れば発行してもらえます。
まとめ
この記事では、ニコスカードの問い合わせ先や問い合わせ方法について詳しく解説してきました。ポイントをおさらいしましょう。
- ニコスカードの問い合わせは電話またはメールでできる
- 電話の問い合わせ先は、NICOSコールセンターの他に内容別の窓口も用意されている
- 問い合わせの内容によって、自動音声応答サービスまたはオペレーターが対応する
- 個人情報をともなう内容以外であれば、メールでも問い合わせることができる
基本的な問い合わせ先はNICOSコールセンターですが、それ以外にもさまざまな連絡先が用意されているので、知りたいことに対応する電話番号がある場合は便利です。メニューコードも内容別に細かく分かれているため、スムーズに問い合わせることができるでしょう。
最後まで読んでいただいた方は、ニコスカードについて問い合わせたい場合の対処方法をひと通り確認できたと思います。よくある問い合わせで疑問が解消できた方もいるのではないでしょうか。
内容に応じた問い合わせ先を利用して、わからないことや問題をすっきりと解決しましょう。