ニコスカードのキャッシングを賢く安全に利用する方法を解説!
最終更新日:
- 編集者

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
ニコスカードでのキャッシングを検討しているけれど、キャッシング方法や返済方法が分からずに不安に思っている方もいらっしゃいますよね。
クレジットカードのキャッシングの基礎知識を知ることで、安心してキャッシングができるようになります。
ニコスカードのキャッシング方法や金利を最低限にする方法だけでなく、キャッシングの限度額やATM手数料についても知りたいと思いませんか?
今回は、ニコスカードのキャッシングについて基礎的な知識と金利についてまとめ、賢く安全に利用する具体的な4つの方法をご紹介します。
実際にキャッシングをした場合の返済額についてシミュレーションもしていますので、ぜひ参考にしてください。
この記事を最後まで読めば、ニコスカードで賢く安全に金利にも納得してキャッシングを利用でき、計画的に返済ができるようになります。
気になる内容をタップ
ニコスカードのキャッシングの基礎知識
ニコスカードによるキャッシングの基礎知識として知っておきたいのが、ネットによるキャッシングとATMによるキャッシングは違うということです。
この章ではネットとATMのキャッシング方法について解説し、キャッシングの締め日についても触れていきます。
キャッシングの申し込みはネットで可能
まず最初に、ネットによるキャッシング方法についてご紹介します。
ニコスカードを持っているなら、ネットワーク環境さえあれば自宅PCや携帯端末からキャッシングの申し込みを行うことができます。
そして平日なら13:00までに申し込むことで、最短で当日中にカード代金引き落とし口座に入金されます。
ゆうちょ銀行を引き落とし口座にしている場合は3営業日後の12:00以降となってしまうので、早めの入金を希望するならゆうちょ銀行以外の口座に変更するようにしましょう。
また、指定している引き落とし口座の名義とカードの名義が異なる場合は、ネットキャッシングをすることができないので注意が必要です。
キャッシングの利用可能枠は通常50万円まで
ニコスカードのキャッシング可能枠は通常50万円が限度となっています。
ニコスカードの新規入会時のキャッシング上限額が50万円までとなっていますが、入会後に増額申請の申込みをすれば利用可能枠を広げることもできます。
利用可能枠の増額はWebから手続き可能
ニコスカードのキャッシング利用可能枠を増額するにはWebからの手続きが必要です。
Web会員サービス「Net Branch」へアクセスし「ご利用可能枠の変更」から増額申請の手続きが可能です。
審査結果によっては収入証明書の提出が必要になることもあるため、源泉徴収票や直近2ヶ月分の給与明細書、課税証明書といった書類を用意しておくと安心です。
そして申し込んでから1週間~10日前後に登録住所へ審査結果が郵送されます。
審査内容によっては、増額申請をする前よりも利用可能枠が減額されることやキャッシングの利用停止となる場合もあります。他社での借り入れがある人は、増額申請に注意する必要があると言えるでしょう。
ATMでのキャッシングにはATM手数料がかかる
ニコスカードがあればATMキャッシングで直接現金を引き出すことも可能です。
ただしATMでのキャッシングには下記のATM手数料がかかります。
- 2万円未満:108円
- 2万円以上:216円
例えばニコスカードで2万円をキャッシングしたあとに「足りなかった!」と追加で3万円をキャッシングすると、2万円以上の手数料216円が二重でかかり、合計で432円のATM手数料を支払うことになってしまいます。
初めから1回のキャッシングで5万円を引き出せば216円のATM手数料で済みますから、キャッシングを賢く利用するためにも計画的な利用を心がけましょう。
キャッシングの締め日は毎月末日
ニコスカードによるキャッシングの締め日と支払日は「毎月末日の翌月27日払い」です。
ショッピング利用時の締め日と支払日「毎月5日締めの当月27日払い」とは異なりますので、間違えないように注意しましょう。
ここまでニコスカードによるキャッシング基礎知識として、ネットキャッシングとATMキャッシングの具体的な方法を注意点を交えながら解説してきました。
続いてニコスカードのキャッシングにはどれくらいの金利が設定されているのかを確認しましょう。
キャッシングの金利は会員種別と利用可能枠・返済方法で違いがある
ニコスカードは会員種別と利用可能枠、返済方法によって金利が異なるという特徴があります。
利用可能枠100万円未満 | 利用可能枠100万円以上 | |||
1回払い | リボ払い | 1回払い | リボ払い | |
一般カード会員 | 17.94% | 17.94% | 14.94% | 14.94% |
プレミオ会員 | 17.94% | 17.10% | 14.94% | 14.94% |
ゴールドカード会員 | 17.94% | 14.94% | 14.94% | 14.94% |
まず会員種別の違いで見ていきましょう。
利用可能枠が100万未満の場合にリボ払いで返済すると、プレミオ会員とゴールドカード会員の金利がそれぞれ17.94%から17.10%と14.94%に下がっていることがわかります。
次に利用可能枠ですが、ニコスカードに100万円以上のキャッシング枠が設定されていれば、カード種別や支払方法に関係なく金利が一律14.94%になっていることがわかります。
そのためニコスカードで賢くキャッシングをするためには、下記2つの方法を検討すればよいという結果になります。
- キャッシング利用可能枠が100万円になるように増額申請をする
- プレミオ会員かゴールドカード会員になる
ニコスカードのキャッシング金利は会員種別や支払方法、利用可能枠で違いがあることが分かりました。次にニコスカードのキャッシングを賢く安全に利用する4つの方法をご紹介します。
ニコスカードのキャッシングを賢く安全に利用する4つの方法
ニコスカードのキャッシングを賢く安全に利用する方法として、下記の4つがあります。
- キャッシングの借入期間を短くする
- キャッシングの利用可能枠を100万円以上に増額する
- コンビニATMから繰り上げ返済をする
- リボ払いの任意増額で返済する
それぞれの方法について、より具体的な内容をお伝えします。
キャッシングの利用日を工夫して一日でも借りている日を少なくする
キャッシングの借入期間を短くすれば金利手数料を安く抑えられるようになります。
ニコスカードのキャッシング締め日は月末ですが、その翌日の1日にキャッシングをすると借入期間が長くなるため金利が多くついてしまいます。
具体的な日付を用いて解説すると、4月1日にキャッシングをすると5月27日の支払日まで合計57日間の借入を行うことになります。しかし3月31日にキャッシングをすれば支払日が4月27日になるため、合計28日間の金利で済むようになる、ということです。
キャッシングの利用日がたった1日違うだけで借入期間に約1ヶ月の差が生じることになるため、借りるタイミングに気をつけて1日でも短くなるように工夫すれば金利手数料を安くすることができます。
キャッシングの利用可能枠を100万円以上に増額して金利を低くする
キャッシングの利用可能枠を100万円以上に増額すれば、会員種別や支払方法にかかわらず金利を最低レベルまで引き下げることができるようになります。
増額申請の手間はかかりますが、いつでも最低金利でキャッシングを行えるようにするために手続きする価値はあります。
ニコスカード会員サービス「Net Branch」へログインしたことがない場合は、新規ID登録が必要となり、審査内容によっては収入証明書(源泉徴収票や課税証明書)の提出が必要となることもあります。
さらに、利用可能枠の増額を申し込むことによって利用可能枠の減額や利用停止になるリスクもあるので、利用状況を確認してから申請をするようにしましょう。
コンビニのATMから繰り上げ返済をして利息を節約
コンビニATMから繰り上げ返済することで利息を節約できます。
ただしリボ払いの場合でなければ繰り上げ返済をすることができないので、もし1回払いでキャッシングをした場合はリボ払いに変更してから繰り上げ返済をするようにしましょう。
1回払いからリボ払いへ変更する際の注意点として、請求確定前の支払い月の12日までに申し込む必要がある点も覚えておくようにすると安心です。
リボ払いの支払額を1ヶ月だけ任意増額して返済
キャッシングの返済方法をリボ払いにして、1ヶ月だけ任意増額する方法も金利を抑えるのに有効です。
この方法は、利用可能枠が100万円未満のプレミオ会員とゴールドカード会員が利用できる方法です。
キャッシングの利用額がリボ払いの支払額を超えないようにしなければ実質1回払いとなりますから、キャッシング利用の支払月だけ任意増額するようにすれば通常よりも低い金利でキャッシングできるようになります。
ここまでニコスカードのキャッシングを賢く安全に利用する4つの方法をご紹介しました。それではここまでの内容を踏まえて、具体的にキャッシングのシミュレーションをしてみましょう。
キャッシング返済額のシミュレーション
ニコスカードの公式サイトには「キャッシング返済シミュレーション」があるため、実際にキャッシングをする前にいくら金利がかかるのかを計算することができます。
今回は具体例として下記2つの場合におけるシミュレーションをしてみました。
- 10万円をリボ払いで借りて毎月1万円で返済した場合
- 10万円をリボ払いで借りて翌月任意増額で10万円返済した場合
10万円をリボ払いで借りて毎月1万円で返済した場合
4月30日に10万円をリボ払いで借りて毎月1万円で返済した場合は金利手数料が8,101円となるため、元金10万円と合計して108,101円を返済することになります。
回数 | 返済日 | 返済額 | 元金 | 利息 | 残高 |
---|---|---|---|---|---|
1回 | 5月27日 | 11327円 | 10,000円 | 1,327円 | 90,000円 |
2回 | 6月27日 | 11,371円 | 10,000円 | 1,371円 | 80,000円 |
3回 | 7月27日 | 11,179円 | 10,000円 | 1,179円 | 70,000円 |
4回 | 8月27日 | 11,066円 | 10,000円 | 1,066円 | 60,000円 |
5回 | 9月27日 | 10,914円 | 10,000円 | 914円 | 50,000円 |
6回 | 10月27日 | 10,737円 | 10,000円 | 737円 | 40,000円 |
7回 | 11月27日 | 10,609円 | 10,000円 | 609円 | 30,000円 |
8回 | 12月27日 | 10,442円 | 10,000円 | 442円 | 20,000円 |
9回 | 翌年1月27日 | 10,304円 | 10,000円 | 304円 | 10,000円 |
10回 | 翌年2月27日 | 10,152円 | 10,000円 | 152円 | 0円 |
10万円をリボ払いで借りて翌月任意増額で10万円返済した場合
4月30日に10万円をリボ払いで借りて翌月任意増額で10万円返済した場合は金利手数料が1,327円となるため、元金10万円と合わせて101,327円を支払うことになります。
回数 | 返済日 | 返済額 | 元金 | 利息 | 残高 |
---|---|---|---|---|---|
1回 | 5月27日 | 10,1327円 | 10,000円 | 1,327円 | 0円 |
リボ払いで借りても翌月に任意増額することで1回払いと同じになるため、5月27日の口座引き落としだけでキャッシング利用額を完済できるようになります。
まとめ
ニコスカードのキャッシングを賢く安全に利用する方法をお伝えしました。ここまでお伝えした内容を最後にもう一度おさらいしましょう。
- ニコスカードのキャッシングは「ネットキャッシング」と「ATMキャッシング」の2通りから選べる
- ニコスカードのキャッシング利用額は「毎月末日締めの翌月27日払い」での支払いとなる
- ニコスカードのキャッシング金利は会員種別や返済方法、利用可能枠によって異なる
- ニコスカードのキャッシングを賢く安全に利用するためには以下4つの方法がある
- キャッシングの借入期間を短くする
- キャッシングの利用可能枠を100万円以上に増額する
- コンビニATMから繰り上げ返済をする
- リボ払いの任意増額で返済する
- ニコスカードの公式サイトでキャッシングシミュレーションをしてみると、通常のリボ払いよりも翌月任意増額でリボ払いをするほうが金利が安くなった
この記事を最後までお読みいただいた方なら、金利手数料を納得した上でニコスカードのキャッシングを賢く安全に利用できるようになります。
ニコスカードのキャッシングには「毎月末日締めの翌月27日払い」という特徴があるので、キャッシング利用日がたった1日違うだけで約1ヶ月分の金利に差が出ることになります。
この記事でご紹介した内容を参考にして、金利を安く抑えて計画的に返済するようにしましょう。