Operated by Ateam Inc.

スタバはスターバックスカードで支払うのがお得!チャージにおすすめのクレジットカードや使い方を解説

最終更新日:

利用シーン別
専門家:

菊地崇仁

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

「スタバ」の愛称で親しまれているスターバックスコーヒー、実はクレジットカード決済に対応していることをご存じでしょうか。

スタバでは基本的に、クレカ払いの際もサインレスで決済可能なので、

スタバでのクレジットカード払いなら…

  • 現金払いよりもクレカ支払いの方がスムーズ
  • 利用額に応じてポイントやマイルを貯められる

などのメリットがあります。

しかしスタバでは、クレジットカードだけを利用するよりも、もっとお得な支払方法が存在します。

スタバ独自のプリペイドカード「スターバックスカード」を活用する方法です。

スターバックスカードはチャージ式のスタバ専用プリペイドカードです
あらかじめ、クレジットカードなどからチャージしておくことで、支払いに使えるようになります。

そして、このチャージに利用するカードを上手に選べば、最大5.5%の還元を受けることができるのです

スターバックスと相性の良いクレカ
カード名デザインスタバ利用時の実質還元率
JCB CARD W
5.5%(※)
dカード
4.0%
エポスカード
1.0%
JALカード navi
2.0%
ANAカード(一般カード)
1.0%
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

0.5%

※毎月、スターバックス ドリンクチケット(eGift/500円分)が届く

※ 最大還元率はJCB PREMOもしくはnanacoポイントに交換した場合。

また、スターバックスカードにはスマートフォン用のアプリもあり、バーコード決済にも対応しているのでおサイフケータイに対応していないiPhoneでも利用可能です。

この記事では

  • スターバックスカードの活用方法
  • 組み合わせて使うとお得なクレジットカード

について解説します。

菊地崇仁

菊地崇仁 / クレジットカード専門家

約100枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
【専門家の解説】

スターバックス自体はクレジットカードを発行していませんが、スターバックスと提携しているカード会社は非常に多いです。
特におすすめは、スターバックス カードとの組み合わせ。

スターバックス カードはスターバックスのみで利用できるプリペイドカードとなり、チャージして利用します。
アプリに表示されたバーコードを読み取ってもらうことで支払いが完了です。

なお、スターバックスのアカウントでクレジットカードを紐付けるとオンラインでチャージしたり、オートチャージしたりする事も可能。
ANAカード(カード会社のポイント+1%のマイル)やJALカード(ショッピングマイル・プレミアムの場合は2%)、JCB Original Series(ポイント10倍)などでチャージすると多くのポイントを獲得できます。

Starbucks Rewardsもあり、上手に貯めるとクレジットカードのポイントだけでなく、ドリンク等に交換できるeTicketも手に入ります。

菊地崇仁
菊地崇仁

株式会社ポイ探 代表取締役

SNSXSNS

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。

2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。

約100枚のクレジットカードを保有、年間約150万円の年会費を支払っている、まさにクレジットカードの専門家。
一般カードからプラチナカードまで幅広い層のカードを実際に保有・利用し、日々様々なメディアにて、使った人にしか分からない信用できる情報提供を行っています。所有されているすべてのカードを月に1度は必ず利用しながら、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。

三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。

【主な著書】
新かんたんポイント&カード生活 (自由国民ムック)

気になる内容をタップ

スタバはカード支払いに対応している

クレジットカードとスマホ

まずはスタバが対応している支払方法から、確認しましょう。

クレジットカード

スタバは全店舗がクレジットカード決済に対応しています

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • AMEX
  • Diners

といった国際ブランドが搭載されているクレジットカードなら、基本的に大丈夫です。
※情報元:よくあるご質問(スターバックス公式サイト)
※ショッピングセンター内など、店舗によって異なる場合があります。

しかしスタバでは、クレジットカードをそのまま使うのではなく、スターバックスカードを活用するほうがお得です。

スターバックスカード

スターバックスカードはスタバ専用のプリペイドカードです
おサイフケータイ用のアプリも提供されており、電子マネーとも言えます。

後にご紹介する「My Starbucks」に登録すると、「Starbucks rewars」というスタバ独自のポイントプログラムに参加することが可能となり、

スターバックスカードでの支払い54円(税込)につき1star

を貯めることが可能。starはお好きな商品と交換できます。

さらに、スターバックスカードのチャージでポイントがたくさん貯まるクレジットカードもあるのです

つまりスターバックスカードは、対象のクレジットカードとセットで使うことによってその真価を発揮します。

スターバックスカードの入手方法は簡単

スターバックスカードは全国のスターバックス店舗で入手することが可能です

レジで店員さんにスターバックスカードが欲しい旨を伝えれば、手続きなしですぐに発行してくれます。
またチャージしたその日から、すぐに利用することが可能です。

スターバックスカードのチャージ方法

カフェのカウンター

スターバックスカードのチャージ(入金)方法は、以下の2つです。

スタバ店頭のレジ

店頭のレジでは1,000円以上、1円単位でチャージすることが可能です
しかしスターバックスカードは、現金でチャージしても大したメリットがありません。

My Starbucksのマイページやアプリ

クレジットカードからチャージするためには、My Starbucksに登録する必要があります
My Starbucksは無料の会員サービスです。公式サイトはコチラ!

登録すると

  • 新商品の情報が届く
  • お得な会員限定サービスを利用できる
  • Starbucks rewardに参加できる

などの特典があります。
My Starbucksのマイページにアクセスすると、最大2枚のクレジットカード情報を登録することが可能です。

登録後はマイページにアクセスしなくても、アプリから簡単な操作でチャージが可能になります。
またオートチャージの設定も可能です。

何かとメリットがあるので、スタバを定期的に利用するならぜひスターバックスカードや公式アプリを利用することをおすすめします

便利でお得な公式アプリの利用をおすすめ

スマホを触る女性

おサイフケータイに対応している端末を持っている方もそうでない方でも、スターバックス公式アプリを利用すると、スターバックスカードの管理が簡単になるのでおすすめです。

アプリで利用できるサービスには、下記のようなものがあります。

  • モバイルスターバックスカードの発行、スターバックスカードの登録
  • 登録済みスターバックスカードの残高確認
  • 登録済みクレジットカードからスターバックスカードのチャージ
  • おサイフケータイやバーコード表示で決済

あらかじめ必要な登録作業を済ませておけば、スタバではスマートフォンさえあればお得に支払うことが可能となります

今まで現金で支払っていた方や、プラスチックのスターバックスカードを使っていたという方も、ぜひスマートフォンのアプリを使ってみてください。

それでは次に、スターバックスカードのチャージがお得なクレジットカードを紹介します。

スターバックスカードのチャージがお得なクレジットカード6選

カフェの会計

スターバックスカードのチャージでポイントやマイルをお得に貯められるクレジットカードはいくつかあります

中でもおすすめなのは、下記クレジットカードです。

スターバックス利用時の還元率
カード名スタバ利用時の実質還元率スタバ特典紹介ページ
JCB CARD W5.5%(※)JCB ORIGINAL SERIESパートナー
dカード4.0%dカード特約店
エポスカード1.0%エポトクプラザご優待サイト
JALカード navi(学生専用)2.0% JALマイレージパーク
ANAカード1.0%ANAマイレージクラブ
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

0.5%

※毎月、スターバックス ドリンクチケット(eGift/500円分)が届く

「わたしのため」の5つの特典

※ 最大還元率はJCB PREMOもしくはnanacoポイントに交換した場合。

それぞれ特徴があるので、自分にぴったりのクレジットカードを選んでお得にチャージしましょう。

JCB CARD W

JCB CARD Wは年会費が無料で、基本還元率1%のクレジットカード

これだけだと普通のカードに見えますが、JCB CARD Wの強みはJCB ORIGINAL SERIESパートナーに認定された店舗を使用した時の還元率。

常時2倍・3倍はもちろん、キャンペーン時は20倍や30倍もの還元を受けられる、強力なサービスとなっています

もちろんスターバックスもJCB ORIGINAL SERIESパートナーに指定されていて、チャージ1,000円ごとに最大5.5%の還元率でポイントを貯めることができます。

ポイント還元率5.5%の内訳

通常還元率0.5%
×10倍(JCB ORIGINAL SERIESパートナー特典)
+0.5%(JCB CARD W特典)
=5.5%
※ ポイント還元率はJCB PREMOもしくはnanacoポイントに交換した場合。

ドリンク1杯550円とすると、

チャージ利用合計10,000円につき1杯タダで飲める

計算となります。

5.5%還元の条件は以下の通りです。

  1. コチラからポイントアップ登録
  2. スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージにJCB CARD Wを利用
  3. 1回で1,000円以上入金する
  4. 貯まったポイントをJCB PREMOもしくはnanacoポイントに交換する

さらに、2022年11月からは券面にカード番号を記載していないナンバーレスカードが登場し、よりセキュリティ面を強化しています。

dカード

dカードはNTTドコモが発行しているクレジットカードです。
ドコモと言えば携帯電話会社ですが、dカードはauやソフトバンクのユーザーでも作ることができます。

dカードのポイント還元率は1.0%ですし、年会費は永年無料と大変コスパがいいです。

実はスタバはdカードの特約店なので通常付与されるdポイントとは別で、

チャージ金額100円ごとに3ポイントが付与

されます。つまり ポイント還元率は4%(※)です。
※1ポイント=1円

スタバ以外では、

  • マクドナルド

で利用すると2%還元される、非常にお得なクレジットカードです。

エポスカード

エポスカードは年会費永年無料、ポイント還元率は0.5%です。

通常のポイント還元率は低めですが、エポスカードはスターバックスカードの チャージでポイント付与率がアップするキャンペーンを不定期で開催しています。

過去の例ではエポスカードなら10倍、エポスゴールドカードやエポスプラチナカードは15倍のエポスポイントが付与されました。

年会費がかかるゴールドカードやプラチナカードは例外としても、単独で5%も還元されるエポスカードは非常にお得です

ただし常にキャンペーンが行われているわけではないので、その点は注意しましょう。

無論、エポスカード自体に魅力がないわけではなく、対象のレストランやレジャー施設で提示すると10%以上の割引が受けられるなど、様々な特典が付帯されています

スタバ以外でも恩恵を受けられそうなら、サブとして持っておくと良いかもしれませんね。

JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)は、在学中は年会費が無料など学生向けの特典が充実しているカードです。

JALの搭乗時だけでなく、普段の買い物でもマイルが貯まります。

このカードは、マイル積算率が上がるショッピングマイル・プレミアム(通常税込4,950円)と同等のサービスを無料で受けることができるので、特約店で利用するとJAL普通カードの2倍のマイルを獲得することができます。

  • JAL普通カード
    基本マイル付与:200円(税込)=1マイル
    特約店マイル付与:200円(税込)=2マイル
  • JALカード navi(学生専用)
    基本マイル付与:100円(税込)=1マイル
    特約店マイル付与:100円(税込)=2マイル

スタバは特約店になるので、

  • マイル付与率が2.0%

とかなりお得にマイルを貯めることが可能です。

特約店はスタバ以外にも、

  • イオングループ
  • ファミリーマート
  • ウエルシア
  • ENEOS

など、生活に密着した幅広いジャンルの店舗が対象となっています。

またJAL搭乗時も、対象の割引運賃で通常のフライトマイルと合計で区間マイルの100%がたまるJALカードツアープレミアム(年間税込2,200円)(※)も無料で登録できるなど、マイルがザクザク貯まる仕組みになっています。
※対象割引運賃でJALグループ便に搭乗の場合適用。

学生のクレジットカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

ANAカード

スタバはANAカードのマイル特約店でもあります。

ANAカードでスターバックスカードにチャージすると、通常貯まるポイントやマイルとは別で、100円ごとに1マイルが貯まります

例えば「ANAカード(一般カード)」の基本還元率は0.5%(※)ですが、スターバックスカードへのチャージなら1.5%還元とマイルが貯まりやすいのです。

ANAカード(一般カード)の場合

  • ANAカード(一般カード)の通常利用:200円ごとに1マイル貯まる(0.5%還元(※)
  • スターバックスカードへのオンライン入金:100円ごとに1マイル貯まる(1%還元)

ANAカード(一般カード)でスターバックスカードにチャージすると、合計で1.5%還元!

なお、2022年3月31日よりStarbucks eGiftへのマイル換算率が100円につき1マイルから、100円につき3マイルへ変更となっているのも魅力です。(100円につき3マイル貯まる)

ANAマイルを貯めたい方はANAカードからスターバックスカードへチャージしましょう。

※ ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは日本初となる月額制(サプスクリプション型)のクレジットカードで、その費用は980円(税込)です

年換算ではその費用は11,760円(税込)となり、一般的なゴールドカードと変わりません。

ただし、毎月スターバックス ドリンクチケット(eGift/500円分)がプレゼントされるため、スターバックスを利用していれば実質月額480円になります

ポイントについては、1000円につき永久不滅ポイントが1~2ポイント(利用先によって変動)貯まる形です。

入会資格も「18歳以上のご連絡可能な方」のみのため、審査が不安な方や学生、パートの方にとっても申し込みがしやすいカードとなっています。

まとめ

スタバはクレジットカード決済に対応していますが、もっともおすすめの支払方法はスターバックスカードです。

対象のクレジットカードからスターバックカードをチャージすると、特約店ポイントなどが貯まって最大で5%もお得になります。

またおサイフケータイに対応しているスマートフォンを持っている方もそうでない方も、チャージから支払いまで可能な公式アプリの利用がおすすめです。

利用シーン別の関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.