社労士通信講座おすすめランキング!【2024年9月】人気10社を比較
最終更新日:
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
※2024年9月5日時点の情報です。最新の情報は公式サイトでお確かめください。
「社労士資格取得のための勉強したいけど、通信講座が多すぎて決められない...」
資格講座は受講料もカリキュラムも異なるため、選ぶのに時間がかかってしまうことも少なくありません。
そこで、この記事では最短であなたにぴったりの社労士講座が選べるように、「おすすめ通信講座TOP4」を以下の6項目を総合的に判断してランキング形式でまとめました。
社労士講座の判断基準
- 講座費用
- カリキュラム
- テキスト
- 学習サポート
- 合格率・実績
- 評判
社労士向け通信講座
おすすめランキングTOP4
3
費用: 39,800円~258,000円
・カリキュラムにより値段には差がある
・合格すると全額返金or3万円のお祝い金
・講師や有資格者に直接質問ができる
・合格率は全国平均の4.46倍
・業界最安値の39,800円~講座が用意されている
・分割払い手数料も12回分まで負担してくれる
※画像は公式サイトから引用(フォーサイト・STUDYing・アガルートアカデミー・クレアール)
その他にも、社労士試験合格者から好評な講座や予備校を6つ紹介します。
ぜひランキングをチェックして、あなたにぴったりの勉強法を見つけて受講してみてください。
特定社会保険労務士・元 労働局職員 / 社会保険労務士法人岡佳伸事務所
監修者岡 佳伸さん
大手人材派遣会社、自動車部品メーカーなどで人事労務を担当した後に、厚生労働省管轄下 労働局の職員(ハローワーク勤務・厚生労働事務官)としてキャリア支援や雇用保険給付業務、助成金関連業務に携わる。
現在は特定社会保険労務士(社会保険労務士法人岡佳伸事務所 代表)・キャリアコンサルタント・1級ファイナンシャル・プランニング技能士として活躍中。
各種実務講演会講師および社会保険・労務関連記事執筆・監修、TV出演、新聞記事取材などの実績多数。
▼セミナー・講演・研修実績
東京商工会議所主催「トラブルにならない採用・問題社員・雇用調整対策セミナー」
東京商工会議所主催「令和4年度改正点を反映!雇用関係助成金セミナー」
公益社団法人東京ビルメンテナンス協会主催「「副業・兼業の最新ガイドラインとトラブル事例」
▼取材・メディア掲載
日経新聞、読売新聞、女性セブン等に取材記事掲載。
NHK「あさイチ」2020年12月21日、2021年3月10日にTVスタジオ出演。報道内容の監修も実施。
▼労務に関する解説DVD
正社員・無期転換をどうする?キャリアアップ助成金と65歳超雇用推進助成金の申請実務
よくある質問・疑問にお答えします! 雇用調整助成金実務解説Q&A
すぐにわかる 両立支援等助成金の申請の仕方と実務上の留意点
新型コロナウイルス感染症対応 休業支援金・給付金実務解説Q&A
気になる内容をタップ
オンラインで学べる社労士通信講座おすすめランキングTOP4
以下の6項目を総合的に判断したおすすめの通信講座をランキング形式で紹介します。
社労士講座の判断基準
- 講座費用
- カリキュラム
- テキスト
- 学習サポート
- 合格率・実績
- 評判
重視するポイントをよく確認して選んでみてください。
フォーサイト |
|
スタディング |
|
アガルートアカデミー |
|
クレアール |
|
※eラーニングとは、インターネットを利用した学習の事です。
社労士 岡さん
岡さんからのコメント
リアルの教室で直接授業を受けることによって知識が身に着きやすい場合もありますが、時間や場所的な制約によって難しいこともあります。
コロナ禍以降はオンラインでの受講環境が整えられて、講座も多く開設されて選択できるようになりました。
勉強を進めて行く中で多くの疑問点が生まれますので、気軽に質問できる環境があるかどうかが講座選択の注意点です。
1位:フォーサイト|テキスト・問題集・e-ラーニングのバランスが良い
- (引用元
- フォーサイト)
フォーサイトはネットを活用した学習システム「e-ラーニング」が充実している通信講座です。
担当講師による受講生参加型の「e-ライブスタディ」では、講師とリアルタイムにコミュニケーションを取ることができます。
また、テキストはフルカラーでポイントが絞られているため、初学者でも無理なく勉強を進めることができます。
テキストや問題集、e-ラーニング全てバランスよく揃っており、最も安いセットだと78,800円で受講可能。
社労士講座を探しているなら、優先して検討したい通信講座です。
フォーサイトの特徴
運営会社 | 株式会社フォーサイト |
費用(税込・送料別) | 78,800円〜 |
カリキュラム |
|
教材 | 全て入ったバリューセット3の場合 基礎講座/過去問講座/直前対策講座/e-ラーニングManaBun/過去問一問一答演習/補足資料・副教材 |
サポート | 質問可能(上限あり)、個別カウンセリング |
合格率 | 26.4%(2023年) |
教育訓練給付金制度 | あり(バリューセット1・2・3) |
さらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
受講料が安い
フォーサイト社労士通信講座の受講料は、最もスタンダードな「バリューセット1」だと78,800円で受けられます。
- バリューセット1:基礎+過去問(78,800円)
- バリューセット2:基礎+過去問+直前対策(110,800円)
- バリューセット3:基礎+過去問+直前対策+過去問一問一答演習(121,800円~)
バリューセット1・2・3は教育給付金制度の対象であり、条件を満たせば受講料の20%がハローワークから受け取れます。
また、バリューセット3は、不合格だった場合条件を満たせば「受講料全額返金」してもらえます。
全額返金の条件は厳しいですが、万が一不合格になった場合の保証も充実しているのは安心ポイントです。
ManaBunを使ったe-ラーニング
ManaBun(旧:道場破り)とは、フォーサイト独自のe-ラーニングシステムです。
スマホやタブレット・パソコンで講義動画やテキスト、問題集をどこでも視聴できます。
新しく登場した「e-ライブスタディ」は特に人気があり、リアルタイムで講師とコミュニケーションが取れるため、孤独になりがちな通信講座の悩みを吹き飛ばしてくれます。
ManaBunでは他にも、スケジュールの管理や質問ができるなど、スマホで隙間時間に勉強・管理することが可能です。
要点に絞ったフルカラーテキスト
フォーサイトのテキストはフルカラーで、過去問のデータベースに基づいた無駄のない内容になっています。
重要箇所は色分けされており、イラストや図表が豊富に使われているため初学者でもわかりやすいのが特徴です。
合格率は全国平均の4.13倍
社労士の通信講座・予備校では合格率を公表していないところも多いですが、フォーサイトは26.4%(2023年)と公表しています。
これは全国平均6.4%の4.13倍であり、フォーサイト社労士講座の実績の高さがうかがえます。
受講生の口コミ・評判
(前略)
他社の教材だと文字が小さく書かれていたりしましたが、フォーサイトの教材は文字の大きさが見やすかったのが印象的でした。
電車の中などのスキマ時間はアプリの一問一答演習を使っていました。間違えた箇所などをきちんと確認することができたのが良かったです。
- 引用元
- フォーサイト
オススメの学習コンテンツはeライブスタディです。二神先生の痛快な感じの進行が刺激的でした。
テキストもちょうどいいボリュームで分かりやすく、eライブスタディのライブ感は「みんなで頑張っている」という気持ちになりました。
(後略)
- 引用元
- フォーサイト
2位:スタディング|安い!スマホだけで勉強できる
- (引用元
- スタディング)
スタディングはスマホだけで社労士の勉強ができる、格安通信講座です。
動画講義、テキスト、過去問、答練、模試まで、全てスマホ一つで完結できるので、忙しい方でも隙間時間に勉強できます。
スマホだからといって内容が浅いわけではなく、社労士試験50年分を分析して必要な内容に絞り込んでおり、満足度の高い内容になっています。
講義動画はテレビ感覚で視聴できるため、「テキストの文章を読むのが辛い」「社労士の勉強はイメージが湧きにくい」という方も安心です。
最も安いコースだと、46,800円〜という非常に安い価格で受講できるのも魅力です。
できるだけ安い講座を探しているという方は、ぜひスタディングを検討してみてください。
スタディングの特徴
運営会社 | KIYOラーニング株式会社 |
費用 | 46,800〜89,800円 |
カリキュラム |
|
教材 | 全て入ったフルコースの場合 入門講座・入門スマート問題集/基礎講義・WEBテキスト/スマート問題集/セレクト過去問/白書・統計・法改正口座/横断整理/直前対策答練・模試/学習Q&Aチケット |
サポート | オンラインで質問可、他の受講生の質問・回答を閲覧可 |
合格率 | 28.80%(2023年) |
教育訓練給付金 | あり(社労士合格コース フル) |
さらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
圧倒的な安さ
スタディングは、最も安い「ミニマム」なら、61,800円という格安で受けられます。冊子版テキストが不要な方であれば、ペーパーレス版もあるため、46,800円で受講が可能です。
ただし、ミニマムには問題演習が含まれないので注意しましょう。
- (参考
- スタディング社労士講座)
インプットもアウトプットも両方やりたいなら、過去問や模試などの問題演習、さらに学習Q &Aチケットがついたフルコースの方がおすすめです。
フルコースは、2023年10月より教育給付金制度の対象となり、条件を満たせば受講料の20%がハローワークから受け取れます。
また、スタディングは合格すると合格祝金1万円がもらえるので、教育給付金制度と合わせると実質61,840円でフルコースを受講できることになります。
そのほか、スキルアップ割引や更新割引など、割引制度も利用すればさらにお得に受講できるので、キャンペーン情報は必ずチェックしておきましょう。
スマホだけで勉強できる
スタディングの最大の特徴は、スマホだけで社労士の勉強を完結できるところです。
他の講座でも動画講義やデジタルテキスト、問題集などスマホを使った学習システムはありますが、スマホだけで全てを勉強できるのはスタディングの強みです。
だからと言って内容が薄いわけではなく、動画講義・テキスト・問題集に加えて、答練や模試まで全て利用できます。
忙しくてまとまった時間を取れない方には、勉強のハードルを下げてくれる講座と言えます。
オンラインで気軽に質問できる
学習Q&Aサービスを利用することで、学習上の疑問や不明点についてオンライン上で講師に質問ができます。
また、他の受講生の質問と回答も閲覧可能なので、自分で質問することなく疑問を解決できたり、意外な気づきを得ることができます。
合格率は全国平均の4.5倍
スタディングのオンライン講座受講生の合格率は、28.80%(2023年)で全国平均の4.5倍です。
費用感を抑えつつ、本記事で紹介している他サービスの合格水準より少し高くなっているので、おすすめのサービスです。
受講者の口コミ・評判
(前略)
実際使ってみた感想としては
・講義がスライド中心で理解しやすい。
・すべてがスマートフォンでできるので、通勤時間や、会社の休憩時間に勉強ができた。
・重要な部分、不要な部分とはっきりと説明してあり初学者でも勉強しやすかった。
と、仕事をしながらでも時間の確保がしやすく、効率的に勉強ができました。
(中略)
他の教材を使ってない初学者の私でも1発で合格できました。
(後略)
- 引用元
- スタディング
(前略)
無料体験講座を視聴したところ早苗先生のスライドを用いた講義が非常に分かりやすく、かつスマホ1台でいつでもどこでも勉強できる環境であったうえ価格も低廉と完全に自分の希望にマッチングしました。
(中略)
個人的にとても有難かったのがスタディングは1年目不合格の方に対して2年目以降に継続割引があります。この割引率が非常に大きいです。そのため費用面でもそこまで苦にすることなく継続できました。
(後略)
- 引用元
- スタディング
3位:アガルートアカデミー|合格特典として受講料全額返金あり
アガルートアカデミーは学習の進め方などを相談できる学習サポーターや質問制度、ホームルーム、合格特典として受講料が全額返金される(条件あり)など、サポートが充実した通信講座です。
合格特典を利用する条件(受講料全額返金の場合)
- 合否通知書データの提出
- 合格体験記の提出
- 合格者インタビューの出演・成立
講座は業界最安値の39,800円~用意しており、初めての人向けの「基礎講義&総合講」だと講義動画と出題範囲を網羅したテキストがついて79,800円〜と、リーズナブルに受講できるのも魅力。
講義内容は1チャプターが10〜40分に区切られているため、隙間時間にも勉強しやすいです。
出題カバー率90%以上のフルカラーテキストは語呂合わせや図表が豊富に取り入れられており、初心者でも分かりやすいです。
もしわからないことがあったら講師へ何度でも質問できるなど、初めての方でも挫折しづらい環境が整っています。
アガルートアカデミーの特徴
さらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
カリキュラムにより値段には差がある
業界最安値の39,800円~講座があり、しっかりサポートを受けられる初学者向けの「基礎講義&総合講義」は79,800円〜と比較的安いです。
しかし、学習経験者向けの「入門総合カリキュラム フル」だと158,000円と値段が2倍に跳ね上がるので注意しましょう。
定期カウンセリングもつけると予備校並みの258,000円になります。
充実したカリキュラムを受けたい方は、お得に受講できるチャンスなので、この機会に検討をおすすめします。
- (引用
- アガルートアカデミー社労士講座)
合格すると全額返金or3万円のお祝い金
アガルートアカデミーは、合格特典として「全額返金」または「お祝い金3万円分(Amazonギフト券コード)」のどちらかを選ぶことができます。
- (引用元
- アガルートアカデミー)
全額返金してもらうには以下3つの条件が必要なのでハードルが高めですが、合格後のインタビュー出演などが気にならない方には、非常にお得な制度です。
全額返金の条件
- 合否通知書(成績通知書)データ提出
- 合格体験記の提出
- 合格者インタビューの出演・成立
充実のフォロー制度
アガルートアカデミーはわからないことがあれば、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」で、講師や有資格者の方に直接質問することができます。
また、学習の進め方などを相談できる学習サポーター制度があり、不安を解消しながら学習を進めることができます。
月1回のホームルームでは他の受講生のお悩みや直近のホットなトピックスを知ることができます。
合格率は全国平均の4.46倍
アガルートアカデミー社労士講座受講生の合格率は28.57%(2023年)で全国平均の4.46倍です。
また、資格予備校支持率・口コミ評価・サポート体制No.1と多くの方から評価されている実績もあります。
受講生の口コミ・評判
竹田先生の声はとても聞き取りやすく、丁寧でとても良かったです。
講義も5分ほどから30分弱くらいでいつでも聞けるような長さで重宝していました。
以前行っていた予備校では1講義2時間半あるので、講義を聴くだけでも一苦労。講義を聞いたあと、勉強をすることがとても苦痛でした。
それを経験していたからこそ、アガルートを選んだきっかけでもあります。
語呂合わせもいろいろと教えてくださりすぐに覚えることが出来ました。
(後略)
- 引用元
- アガルートアカデミー
テキストの内容を、分かりやすく具体例を挙げながら解説してくださり、法律初心者の私でも抵抗なくスッと理解することができました。
条文は字面だけではイメージがしづらいものも多く、先生方の講義動画がなければ途中で挫折していたと思います。
また、講義の合間に話してくださる竹田先生の実体験やこぼれ話が息抜きにもなり、とても楽しく拝聴しておりました。
(中略)
最後まで学習を続けることができたのは、アガルートの先生方のおかげです。
本当にありがとうございました。
- 引用元
- アガルートアカデミー
4位:クレアール|答練が充実
- (引用元
- クレアール)
クレアールの社労士講座は合格に必要な部分だけ繰り返し勉強する「非常識合格法」をコンセプトにしている通信講座です。
他の通信講座に比べると答練が充実しているため、答練目的でクレアールを選ぶ受講生も少なくありません。
初学者、中級者、上級者それぞれコースが分けられているため、レベルに合わせて勉強することができます。
費用講座は10万〜20万円程度で高めですが、毎月お得な割引制度があるので、利用すれば半額程度で受講できる場合もあるので要チェックです。
講義時間は1単元10〜60分に区切られているため、隙間時間に勉強することもできます。
講義動画の視聴はもちろん、講義音声をダウンロードして持ち運ぶこともできるため、テキストを読むより聞いた方が覚えやすいという方にもおすすめです。
クレアールの特徴
受講料は高めだが毎月割引あり
クレアールの受講費用は、最も安いコースでも237,000円〜なので、やや高めです。
ただし、毎月誰でも利用できる割引制度があるので、利用すれば半額近くまで費用を抑えることができます。
月によって割引額が異なるので、こまめにチェックした方がいいでしょう。
答練が充実
クレアールは数ある社労士講座の中でも、「答練が充実している」と評判です。
初学者向けの「一発ストレート合格パーフェクトコースの場合」でも基礎とハイレベルの2種類の答練が用意されており、アウトプットを重視した勉強ができます。
北村講師と斉藤講師による答練講義も試聴できるため、復習もしやすいのが魅力です。
何度でも質問できる
クレアールでは、質問は以下から行えます。
- メール・電話
- 北村講師の受験生応援サイト
回数は無制限なので、小さな疑問も解消しやすいでしょう。
合格率は非公表
クレアールでは合格率は公表していません。
しかし2009年頃から合格体験記を載せており、2024年時点では400件以上が紹介されていることから、実績の高さがうかがえます。
また、クレアールは資格受験指導歴52年という歴史ある講座なので、資格の老舗を選びたい方にもおすすめです。
受講生の口コミ・評判
過去問題集は20年分を収録してあるので分厚いですが、内容ごとにまとめて掲載されているのと、一問一答形式だったので、知識定着の確認には適していました。
また優先して取り組むべき問題とそうでない問題が分けられていたので、まずは優先度の高い問題のみを1回転させる等、メリハリをつけて取り組むことができました。
なお、選択式の過去問は一切やりませんでした。
- 引用元
- クレアール
(前略)
質問の回数に制限がないところに惹かれました。
独学では、どうしても分からないことがあってもすぐ調べることも出来ないため、余計な時間が掛かってしまい勉強が苦痛に思えることも多かったです。
講座を受けるようになってからは分からないことがあっても気軽に質問でき、早い時間で答えてくださるので1人で勉強している感覚もなくなり、気持ちよく勉強を進めることができました。
- 引用元
- クレアール
その他の評判が良い社労士講座・予備校おすすめ6選
上位4位以外で人気があるおすすめの社労士通信講座・予備校を5つ紹介します。
目的別で選ぶおすすめ社労士通信講座・予備校
目的別におすすめの社労士講座を紹介します。
ここまで紹介した特徴と照らし合わせて、あなたにあった講座を選んでください。
目的別おすすめ社労士講座
初心者&初学者向けのおすすめ社労士通信講座
社労士の勉強初心者・初学者であれば、教材が充実しているフォーサイトか、スマホでサクッと勉強できるスタディングがおすすめです。
どちらも初心者でもわかりやすいようにカリキュラムが構成されているため、挫折のリスクを減らして勉強できます。
迷ったらこう選ぶ!
社労士 岡さん
岡さんからのコメント
社会保険労務士試験では、「労働保険科目」や「社会保険科目」で多くの共通点があるのがポイントです。
例えば、健康保険の加入条件と厚生年金の加入条件はほぼ同じであることなどです。
各科目の共通点と相違点を分かり易く教えてくれる講座や教材を選んでいきましょう。
また、各科目で最低減限取らなければいけない点数が定められていますので、苦手科目を作らないようにしましょう。
学習経験者のおすすめ社労士通信講座
学習経験者なら、レベルが選べる講座を用意している講座がおすすめです。
迷ったらこう選ぶ!
- 何度も質問したい→アガルートアカデミー
- 答練をメインにやりたい→クレアール
社労士 岡さん
岡さんからのコメント
社会保険労務士本試験を受験したことがある方であれば、ある程度の基礎知識は備えていると思われます。
ただし、短時間の本試験で苦手科目などのムラがなく得点をとるには、多くの問題を重ねて反射的に回答が導き出せるだけの力を身に着ける必要があります。
の講座の模擬試験や問題演習対策講座を多く受講して、実力を身に着けていきましょう。
単科講座が選べるおすすめ社労士通信講座
講座を選んで受講したいなら、単科講座があるフォーサイトかクレアールがおすすめです。
迷ったらこう選ぶ!
受講費用が安いおすすめ社労士通信講座
予算に限りがあり、とにかく安い講座を探しているならスタディングがおすすめです。
スタディングは、今回紹介した講座の中で最も安い46,800円〜から受講できます。
ただし、紙のテキストは別料金で28,600円かかるので、冊子のテキストも別に欲しい場合はフォーサイトの方がコスパが良いです。
迷ったらこう選ぶ!
お得なキャッシュバック付きのおすすめ社労士通信講座
合格祝いや不合格だった時のキャッシュバックがある講座なら、よりお得に受講することができます。
ただし、フォーサイトは本試験前の学力テストに合格する必要があったり、アガルートアカデミーは合格後の顔出しイタビューに応じる必要があるなど、条件があります。
キャッシュバック付きの講座を選ぶときは、クリアできそうな条件か確認した上で選ぶようにしましょう。
迷ったらこう選ぶ!
- 不合格だったら全額返金(バリューセット3のみ)→フォーサイト
- 合格したら受講料全額返金or祝金3万円(Amazonギフト券コード)→アガルートアカデミー
通学して学べるおすすめ社労士予備校
通信講座だとほぼ独学だから、通学してモチベーションを高めたいという方もいると思います。
そんな方は、以下3つのスクールがおすすめです。
迷ったらこう選ぶ!
- 24時間でインプット学習できる社労士24が大人気→資格の大原
- 通信生でも通学できる→LEC東京リーガルマインド
- 実力テストなどのアウトプット学習中心に勉強したい→資格の学校TAC
社労士通信講座・予備校選びで失敗しないための5つのポイント
最後に、社労士講座選びで失敗しないための主なポイントを5つ紹介します。
後で後悔しないためにも、事前にチェックしておきましょう。
失敗しないための5ポイント
社労士 岡さん
岡さんからのコメント
社会保険労務士の試験科目は多く、一つひとつの科目にかなりのボリュームがあります。
また、試験制度も科目合格制ではないので、苦手科目をつくらずムラなく得点できる能力を着けていく必要があります。
自分が分からないことや、つまづきやすいところは、スクールに問い合わせて即座に解決していく学習方法が効果的です。
各講座内容を見極めていきましょう。
ポイント1.講座費用
社労士の通信講座は、約5万円〜20万円と差があります。
「高い講座ほど良い」と考える人もいるかもしれませんが、高いところは宣伝費にお金を使っているために値段が高騰している場合もあります。
もし高い講座に魅力を感じたら、安い講座に比べて何が優れているのかよく確認しましょう。
また、「アガルートアカデミー」のように受講料が10万円以上する講座でも、合格特典の受講料全額などを利用すれば実質無料で受講できる場合もあります。
講座費用を確認するときは、合格特典、割引制度やキャンペーン情報もチェックしつつ慎重に選びましょう。
ポイント2.カリキュラム
講座によって、カリキュラムには特徴があります。
- 試験に出るところだけマスターするなど
- アウトプットを重視する
- インプット+アウトプットを同時に行う
自分が身につけやすい方法が一番ですが、初学者の場合は試験に出るところを重点的に勉強するカリキュラムを採用している講座がおすすめです。
例えば、ランキング1・2位で紹介した「フォーサイト」「スタディング」は合格点狙いで無駄なく勉強することができます。
講座を選ぶときは、カリキュラムの違いもよく確認して選びましょう。
ポイント3.教材のわかりやすさ
挫折しないためにも、教材のわかりやすさは重要です。
テキストの厚さや装飾はどうか、問題集はどんなものがついてくるか、講義はどんな様子かなど、事前に把握しておきましょう。
- テキスト:薄い・厚い、白黒・二色刷り・フルカラー、文章が多い・イラストや図が豊富
- 問題集:分野別問題集、過去問、答練、模試
- 講義:イラストを使いながら解説、講師が一人で淡々としゃべる
ポイント4.学習サポート
質問対応があるか、スマホでスケジュール管理できるか、なども確認しておきましょう。
予備校ではなく通信講座の場合、ほぼ独学になるため、学習サポートが乏しいと続けにくいです。
チェックポイントとしては、質問対応やスマホの機能をチェックしておくと良いでしょう。
- 質問対応:講師に質問できるか、回数に制限はあるか、質問しやすいか
- スマホ:スケジュール管理できるか、自動で学習進捗してくれる機能があるか
ポイント5.合格率・実績
講座選びでは、合格率や運営会社の実績も確認しておきましょう。
ただ、「合格率は正確なデータが取れないため公表していない」講座も多いです。
そのため、合格率はあくまで参考として確認しておく程度でも良いでしょう。
実績の確認は、運営歴や評判なども確認しておくと参考になります。
- 何年運営しているか?
- 教育訓練給付制度の対象講座か?
- サービス名(例:フォーサイト)で検索すると1位に表示されるか?
- Twitterや2ch(5ch)などの口コミは多いか?
まとめ
以上、おすすめの社労士通信講座を紹介しました。
働きながら勉強するなら、以下4つの通信講座が勉強しやすいでしょう。
初めて受験する方で迷ってしまった場合は、スマホで勉強できる教材が充実しているフォーサイトかスタディングがおすすめです。
すでに受験経験がある方や、「基礎はわかっている」という方はアガルートアカデミーかクレアールが良いでしょう。
フォーサイト | e-ラーニングが充実 不合格だった場合の全額返金制度あり |
スタディング | スマホだけで勉強できる 最も安いコースは46,800円〜で格安 |
アガルートアカデミー | 合格特典として受講料全額返金あり 何度でも講師に質問できる |
クレアール | 答練が充実 初学者・中級者・上級者向けコースあり |
あなたに合った講座を受講して、社労士合格を勝ち取ってください。
社労士 岡さん
岡さんからのコメント
社会保険労務士試験は難関試験なので、独学では合格が難しいと言われています。
受験対策のために資格スクールの知識、経験を活かすことが重要になってきます。
ただし、講座受講費用は安いものではありません。
各種講座案内取り寄せたり、説明会、体験授業を受けてみて、相性のよいスクールを探していきましょう。