イーデス
山形県鶴岡市アイキャッチ画像

鶴岡市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

山形県の日本海に面した美しい城下町、鶴岡市。 出羽三山の霊峰がそびえ立ち、その麓には歴史ある寺社が点在。

日本海の新鮮な魚介類や、庄内砂丘メロンなど庄内平野の肥沃な大地で育まれた農産物は、全国的にその名を知られています。

四季折々の変化に富んだ気候によって、春には鶴岡公園の桜が咲き誇り、夏は湯野浜海水浴場など庄内浜でのレジャーを楽しむことができます。

秋には月山の紅葉が見事で、冬には庄内平野が一面の雪景色に変わります。

また、2014年に日本で初めて「ユネスコ食文化創造都市」に認定された鶴岡市では、地元の食材を活かした美味しい料理が堪能できます。

鶴岡市で誕生した、全国的に人気の高い米の品種「つや姫」や、枝豆の王様とも呼ばれる在来作物の「だだちゃ豆」などのここでしか味わえない在来野菜も数多くあり、食を通じて、鶴岡の豊かな自然と文化に触れることができます。

ふるさと納税をきっかけに、鶴岡の風土、食文化について知ってみませんか。

    気になる内容をタップ

    鶴岡市ってどんなところ?

    航空写真

    山形県鶴岡市は穀倉地帯である庄内平野の南方に位置します。

    田園が広がる庄内平野には名峰・月山をはじめとした山々から流れる雪解け水が美味しいお米を育み、米以外にも鶴岡では果樹栽培が盛んにおこなわれています。

    また、庄内浜は年間を通じて130種類もの魚介類が水揚げされる豊かな漁場であり、鶴岡市は山の幸・里の幸・海の幸のある食材の宝庫と言えます。

    こうした豊かな自然の恵みを受けて、鶴岡市には古くから独自の食文化が育まれてきました。

    郷土料理の数々は、地元の人々だけでなく、多くの観光客を魅了しています。2014年には、鶴岡市は日本で初めて「ユネスコ食文化創造都市」に認定されました。

    食だけでなく、湯野浜温泉、あつみ温泉、湯田川温泉、由良温泉など、国民保養温泉地に指定されている温泉地が4カ所あるのは全国でもトップクラスです。

    美味しい食事、美しい風景、そして心温まる人々との出会い。鶴岡市を訪れることは、きっとあなたにとって忘れられない体験となるでしょう。

    【観光情報】世界に認められた、豊かな自然と歴史が育む美食の街

    出羽三山

    出羽三山は、古来より人々の崇敬を集める霊峰。月山、羽黒山、湯殿山の三つの山々が織りなす神秘的な風景は、訪れる人を魅了します。

    境内にそびえる五重塔は、東北地方で最も古い五重塔として知られ、1966年に国宝に指定されています。その歴史は古く、平安時代の武将・平将門によって創建されたと伝えられています。

    加茂水族館

    鶴岡市には、ほかにも魅力的なスポットがあります。

    「鶴岡市立加茂水族館」は、世界最大級のクラゲ展示数を誇る水族館。かつては閉館の危機に瀕したこともありますが、スタッフたちの情熱と創意工夫によって、今では多くの人々に愛される人気の水族館になりました。

    幻想的なクラゲの展示は、訪れる人の心を癒してくれます。

    鶴岡市のおすすめふるさと納税返礼品4選

    豊かな自然と歴史が育んだ食の都、山形県鶴岡市。鶴岡市ふるさと納税では、生産者が直接出品している返礼品が数多くあります。ぜひどんな環境でどんな人がつくっているのかページを覗いてみください。

    今回は、鶴岡市の魅力がぎゅっと詰まった、おすすめ返礼品を4つ厳選してご紹介します。

    株式会社東北ハム/DLG金賞 庄内プロシュート NOBILE(1パック80g×2個)

    DLG金賞 庄内プロシュートNOBILE(ノービレ)(1パック80g×2個)

    国産豚のモモ肉を18カ月もの間、じっくりと熟成させた「ノービレ」は、天然塩、山形県産米粉、黒胡椒のみを使用した、鶴岡の風土に根ざした作り方を追求した生ハムです。

    2018年には世界最高レベルの品質コンテストと評価される「DLG(ドイツ農業振興協会)」において、金賞を受賞。その品質の高さが世界的に認められました。

    食品添加物を一切使用せず、手間ひまかけて作り上げられたその味わいは、ボーノ!鶴岡発の本格生ハムをぜひご自宅でどうぞ。

    鶴岡飲料株式会社/手軽に簡単おいしい本場の味!レンジdeだだちゃ豆800g 

    手軽に簡単おいしい本場の味!レンジdeだだちゃ豆800g 

    採れたての美味しさをそのままに!レンジで簡単、食べきりサイズの急速冷凍だだちゃ豆。
    こだわりの山形県産だだちゃ豆を、朝採った後すぐに塩ゆでし、急速冷凍したもの。鮮度を閉じ込め、豆本来の甘みと風味をギュッと凝縮。まるで畑から収穫したばかりのような、みずみずしい食感が楽しめます。

    解凍せず凍ったまま電子レンジで温めるだけで、手軽に味わえます。食べきりサイズなので、無駄なく使い切り、一人暮らしにもぴったりです。

    琴平荘/お店そのままの味!山形の名店【琴平荘】の冷凍生麺 〈2食〉

    お店そのままの味!山形の名店【琴平荘】の冷凍生麺 〈2食〉

    加茂水族館からほど近い地域にある「中華そば処 琴平荘」は、ラーメン好きなら一度は訪れたい聖地。
    ご主人の情熱が作り出す、シンプルながらも奥深い味わいのラーメンは、全国のラーメンファンを魅了しています。

    平日でも数時間待ちになる琴平荘でラーメンとして提供されるものと同じ麺、スープ、具材を冷凍し、お届けします。ぜひ味わってみてください。

    有限会社ドリームズファーム/美味かめし 山形県産米100%ブレンド米 パックご飯 1箱200g×24食入り

    美味かめし 山形県産米100%ブレンド米 パックご飯 1箱200g×24食入り

    山形県産の美味しいお米を100%使用し、お水と米だけで炊き上げた、無添加の安心安全なパックご飯。酸味料などの添加物は一切使用せず、素材本来の味を楽しめます。

    一食200gとボリューム満点で、お弁当やおにぎりなど、いろんな用途で活躍します。

    24食入りと大容量・常温保存が可能で、賞味期限も長いため、災害時の備蓄食としてもおすすめです。

    ふるさと納税寄附金の使い道

    鶴岡市へのふるさと納税による寄付金は、次に掲げるさまざまな用途に活用されています。

    • ◆令和6年7月豪雨災害
      令和6年7月25日に発生した豪雨により、河川の氾濫、土砂崩れ、農地の浸水、道路冠水などの被害が発生しております。いただいた支援金は、災害救助法の対象外となる市独自の支援等に活用させていただきます。
    • ①暮らしと防災
      環境を保全し、一人ひとりが尊重され、心が通い合い、お互いを見守り支え合う、安全で安心して暮らせる地域コミュニティを構築します。
      ・助け合い、支え合う地域コミュニティづくりの推進
      ・地域の防災・防犯力の強化
      ・消防・救急体制の充実・強化
      ・過疎地域の活性化
      ・移住・定住の促進
      ・環境の保全・美化活動の推進
      ・資源循環型社会の形成
      ・持続可能なエネルギーミックスの実現
      ・市民に寄り添った窓口サービスの推進
    • ②福祉と医療
      ・子どもを産み育てやすい環境の充実
      ・こころと体の健康づくりの推進
      ・安心して暮らし続けられる地域福祉の推進
      ・障害者が自立して暮らせる地域共生社会の実現
      ・高齢者が健康で生き活きとした地域の実現
      ・医療提供体制の充実
    • ③学びと交流
      歴史と伝統に育まれた優れた文化のもと、ふるさと鶴岡を愛する、いのち輝く人を育て、歴史や文化でつながる交流を拡げます。
      ・次代を担う人づくりの推進
      ―若者の地元回帰を応援する「つるおかエール奨学金返済支援事業」
      ・地域における人づくりの推進
      ・文化芸術の振興
      ・文化資源の保存・継承・活用
      ・市民スポーツの振興
      ・学校給食の充実
      ・都市交流の推進
      ・国際化の推進
    • ④農・林・水産業
      人が集い新しいことにチャレンジできる、魅力ある農山漁村を形成し、豊かな食文化を支える農林水産業の生産拡大と所得向上を実現します。
      ・農業を支える人材の育成・確保
      ・地域経済を支える農業生産の拡大
      ・農産物の付加価値向上と販路拡大
      ・効率的な木材生産と健全で豊かな森林づくり
      ・水産物の安定供給と漁村の活性化
    • ⑤商工と観光
      市民の暮らしを潤す力強い産業を振興し、人材を育てながら、国内外との交流を活発化させ、多くの人を惹きつける地域をつくります。
      ・意欲を喚起し市民の暮らしを支えるはたらく場の確保・振興
      ・明るく元気な地域の活力の源となるまちの賑わいの創出
      ・本市の産業を支え発展に導くはたらく人の確保・育成
      ・高度な研究教育による新産業創出と起業家育成
      ・鶴岡ならではの観光の振興
    • ⑥社会の基盤
      自然と都市が調和したコンパクトシティの形成を進め、交通や情報ネットワークの充実により市域内外の交流を促進しながら、誰もが安全で快適に暮らせるまちをつくります。
      ・快適な都市環境の形成
      ・交流・連携の推進と基盤の整備
      ・安全・安心な生活基盤の整備
      ・計画的な治水強化と市土の保全
    • ⑦地域の振興
      各地域固有の特性や地域資源を最大限に生かし、地域住民が誇りと愛着を持ち、安心して暮らし続けることができる地域づくりを行います。
      ①鶴岡地域、②藤島地域、③羽黒地域、④櫛引地域、⑤朝日地域、⑥温海地域
    • ⑧市長に一任
      『未来創造プロジェクト』に活用させて頂きます。
      『毎日、おいしい。ここで、暮らしたい。』という第二次鶴岡市総合計画キャッチフレーズを元に、以下のように活用させていただきます。
      ・幼児教育・保育無償化事業
      ・子育て支援医療給付事業
      ・慶應義塾連携協定推進事業
      ・企業立地促進事業
      ・鶴岡DMO支援事業

    このように、寄附金は、鶴岡市の未来を創るさまざまな事業に活用されています。

    ふるさと納税を通じて、鶴岡市を応援しましょう。

    まとめ

    出羽三山の神秘と、クラゲが織り成す幻想的な風景。鶴岡市の歴史と文化の薫り高い街並みは、どこか懐かしい温もりを感じさせてくれます。

    鶴岡市のふるさと納税では、地元の特産品や体験型ギフトなど、魅力的な返礼品が数多く用意されています。

    豊かな自然、歴史、食文化に触れ、鶴岡市の魅力に触れてみませんか。

    ふるさと納税の取材の関連記事

    ふるさと納税の魅力発信プロジェクト
    ふるさと納税の取材

    ふるさと納税の魅力発信プロジェクト

    2025年4月28日

    士別市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
    ふるさと納税の取材

    士別市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!

    2025年4月28日

    小松島市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
    ふるさと納税の取材

    小松島市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

    2025年4月24日

    妙高市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
    ふるさと納税の取材

    妙高市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

    2025年4月23日

    福智町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
    ふるさと納税の取材

    福智町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!

    2025年4月15日

    府中市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
    ふるさと納税の取材

    府中市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!

    2025年4月15日

    市川町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品
    ふるさと納税の取材

    市川町の魅力とおすすめふるさと納税返礼品

    2025年4月14日

    名寄市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
    ふるさと納税の取材

    名寄市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!

    2025年4月7日

    • Facebook
    • x
    • LINE