
名寄市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品!
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
北海道の広大な大地に抱かれた名寄(なよろ)市。その名は、アイヌ語で「川の合流するところ」を意味し、長大河川「天塩川」とその支流「名寄川」が合流する地点に位置しています。
冬には、降り積もる新雪が大地を真っ白に染め、「雪質日本一」と称されるパウダースノーが、スキーヤーやスノーボーダーを魅了し、冬のスポーツを心ゆくまで楽しめます。
澄み切った空気、静寂に包まれた夜空には無数の星が輝き、都会では味わえない感動を私たちに与えてくれます。
一方、夏には一面に広がるひまわり畑が、太陽の光を浴びて黄金色に輝き、美しい景色を求めて、道内外から観光客が訪れます。
そんな名寄市で、あなただけの特別な体験をしてみませんか。
ふるさと納税を通じて、名寄の大自然が育んだ美味しい農産物や地域の人が心を込めて作った産品に触れることができます。
この記事では名寄市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品をご紹介します。
気になる内容をタップ
名寄市ってどんなところ?

北海道の北部に位置する名寄市は、四季折々の美しい自然が魅力です。
その地に足を踏み入れると、そこには雄大な自然が織りなす、壮大な風景が広がります。
夏には、映画『星守る犬』のロケ地として知られる道立サンピラーパークが、見渡す限りのひまわり畑へと変貌を遂げます。
黄金色の絨毯が広がるその光景は、まるで絵画のよう。太陽の光を浴びてキラキラと輝くひまわりは、訪れる人の心を温かく包み込んでくれます。

一転して冬には真っ白な雪に覆われます。氷点下20℃を下回る厳しい寒さの中、雪は大地を優しく包み込むように、静かに降り続けます。
そして、スキーヤーやスノーボーダーたちを魅了する、極上のパウダースノーへと姿を変えます。
特に名寄ピヤシリスキー場のツリーランエリアは道内屈指の長さを誇り、深い森の中を滑り降りる爽快感は格別です。息をのむような大パノラマの中で、極上のウインターアクティビティを楽しめます。
名寄は四季折々の表情を見せる、まさに自然の芸術作品。雄大な山々、清らかな川、そして、人々の暮らしが育んできた豊かな文化。この地に足を運べば、きっと忘れられない思い出が生まれるでしょう。
【観光情報】雪とひまわりが織りなす、北国の楽園

名寄市は、澄み切った空気と光害が少ないことから、国内屈指の星空観測地として知られています。
なよろ市立天文台「きたすばる」では、大型望遠鏡を使って神秘的な宇宙の姿を間近に見ることができます。
都会では味わえない、満天の星が輝く夜空は、訪れる人々に感動を与えてくれます。
名寄市のおすすめふるさと納税返礼品4選
ここからは名寄市の魅力をたっぷり味わえる、ふるさと納税返礼品を厳選してご紹介します。
大地の恵みを堪能できる新鮮野菜やこだわりの加工品などの返礼品が盛りだくさん。名寄市のふるさと納税で、あなたも北海道の味覚を体験してみませんか。
マルハニチロ畜産株式会社/なよろ煮込みジンギスカン(746g×3袋)

名寄市で半世紀以上愛され続けている「なよろ煮込みジンギスカン」は、肉と野菜を一緒に煮込むことで、それぞれの旨みがスープに溶け合い、深みのある味わいを生み出します。
これさえあればご家庭で手軽にプロの味を楽しめます。
好きな野菜をたっぷり加えて、オリジナルの煮込みジンギスカンに。シメにご飯を入れて、雑炊にするのもおすすめです。
名寄市のソウルフードをぜひご家庭でどうぞ。
もち米の里ふうれん特産館/徳用切り餅(1kg)

日本一のもち米の生産地である、名寄市産の「はくちょうもち」を100%使用した、こだわりの生切り餅です。
保存料など一切使用せずもち米のみを原材料とした、自然な味わいの生切り餅で、白餅・豆餅の2種類から選べます。
昔ながらの製法でセイロ蒸し、白杵でつき上げることで、もち米本来の豊かな風味と柔らかく、時間が経っても固くなりにくい食感を引き出しました。
焼いて、揚げて、煮て、どんな食べ方でも美味しくいただけます。
NPO法人なよろ観光まちづくり協会/グリーンアスパラ

名寄市は、北海道を代表するアスパラガス産地です。昼夜の寒暖差が大きく、昼は太陽の光をたっぷり浴び、夜は冷え込むことで、アスパラガスに甘みが凝縮されます。
その甘みを逃さないよう、早朝に熟練の農家が1本1本丁寧に手摘み収穫しています。
収穫後すぐに真空予冷し、鮮度を保ったままお届けします。
茹でてバターや塩で食べるもよし、ベーコンやきのこなどと一緒に炒めると、風味がぐっと増します。
株式会社ローカル/とうもろこし「ゴールドラッシュ」

名寄市の昼夜の寒暖差が育んだ「ゴールドラッシュ」は、まるでメロンのような驚きの甘さ。収穫後すぐに冷やすことで、みずみずしさをキープし、甘みがぐっと凝縮されます。
一粒一粒が大きく、黄金色に輝き、口いっぱいに広がるまるでフルーツのようにジューシーな甘さは格別です。
肥沃な土壌と清らかな水で育った名寄産ゴールドラッシュを、ぜひご賞味あれ。
冬季スポーツの拠点化を目指す名寄市の取り組み
名寄市では、美しい自然環境と充実したスポーツ施設を活かし、冬季スポーツの拠点化を目指し、以下の3つの取り組みを軸に活動しています。
- 冬季スポーツ合宿・大会の誘致
市内の優れた雪質や施設を最大限に活用し、国内外の冬季スポーツチームの合宿や大会を積極的に誘致しています。
これにより、地域の経済活性化とスポーツ振興を両立させています。 - ジュニア世代の育成強化
地域の子供たちを対象とした冬季スポーツ教室や育成プログラムを充実させ、将来を担う人材の育成に力を入れています。 - 地域への愛着醸成
冬季スポーツを通じて、地域住民や小中学生が郷土への誇りや愛着を持てるような取り組みを推進しています。
スポーツを通じた地域活性化を目指し、住民参加型のイベントやボランティア活動も積極的に行っています。
これらの取り組みを通じて、名寄市は、冬季スポーツの盛んなまちとして、国内外から注目を集めています。
ふるさと納税寄付金の使い道
名寄市では、ふるさと納税を通じた寄付金は主に下記の6つの事業に活用しています。
- 大学に関する事業
名寄市立大学の資源活かした地域社会の発展のために活用します。 - 天文台に関する事業
天体観測の成果の発信等、天文台に関する事業に活用します。 - 冬季スポーツの拠点化に関する事業
スポーツ合宿や各種大会の誘致、ジュニア世代の育成等冬季スポーツの振興に活用します。 - 農業に関する事業
基幹産業である農業の振興に活用します。 - 子育てに関する事業
安心して子どもを産み育てることができる環境充実、子育て支援等に活用します。 - 医療と福祉に関する事業
地域医療の充実、地域福祉社会の振興に活用します。
ふるさと納税で、名寄市の未来を一緒に創りましょう。
まとめ
澄み切った夜空に輝く星、そして肥沃な大地が育む美味しい農産物。名寄市は自然の恵みがたっぷりのまちです。
冬には、極上のパウダースノーを求めてスキーヤーやスノーボーダーが訪れ、夏には広大な大地で育まれた新鮮な野菜が収穫されます。
ふるさと納税では、そんな名寄市の魅力をギュッと詰め込んだ返礼品が勢ぞろい。名寄市の魅力を再発見し、ふるさと納税で応援しませんか。