Operated by Ateam Inc.

イーデス
BitTrade(ビットトレード)評判や利用時の注意点キャンペーン情報も紹介

BitTrade(ビットトレード)の評判はどう?入出金手数料や口座開設方法も紹介

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
  • BitTradeの評判って結局どうなの?
  • 実際の口コミや利用のメリット・デメリットを知りたい!

BitTradeは、キャンペーンが豊富な点や、取引コストが抑えやすい点が魅力の仮想通貨取引所です。

BitTrade(ビットトレード)の評判まとめ

BitTradeは、資金効率よく取引を行いたい人におすすめです。

この記事では、BitTradeのリアルな評判・口コミや特徴を詳しく解説します。仮想通貨取引所選びの判断材料としてご活用ください。

BitTrade(ビットトレード)の
申込はこちらから!

BitTradeの
公式サイトはこちら
【掲載情報について】
2024年11月25日時点の情報を掲載しています。
サービスの都合上「仮想通貨」「暗号資産」という言葉を併用する場合がありますが、どちらも同じ意味です。
本記事では、以下の一覧に記載されている、金融庁・財務局から暗号資産交換業者として登録を受けている業者のみ紹介します。
暗号資産交換業者一覧

気になる内容をタップ

BitTrade(ビットトレード)は豊富なキャンペーンやコストの安さが魅力

はじめに、BitTradeの特徴から考えて、どのような人に向いているのかを紹介していきましょう。

BitTrade(ビットトレード)は資金効率を高めたい人におすすめ

BitTradeは、キャンペーンが豊富な点や、取引手数料や入金手数料が無料である点が魅力です。

BitTradeの評判まとめ

キャンペーンでは仮想通貨を受け取れるケースもあり、それを投資資金として活用すれば、資金効率をより高めることができます。

また、取引手数料や入金手数料が無料である点も大きなメリットです。ただし、銘柄によっては取引コストが割高になることもあるので注意しましょう。

よりお得にBitTradeを使いこなすためには、売買する銘柄を吟味することが大切です。

BitTradeの
公式サイトはこちら

BitTrade(ビットトレード)のサービス概要

取扱銘柄42銘柄
取引手数料

販売所:無料(スプレッドあり)
取引所:無料

入金手数料

(日本円)

クイック入金:無料
振込入金/ペイジー入金/コンビニ入金:振込手数料は利用者負担

出金手数料

(日本円)

330円(税込)
レバレッジ取引可能(ビットコイン/円のみ)
最低取引単位
(ビットコイン)
 0.00001 BTCかつ 2円(取引所、指値の場合)

BitTradeは42銘柄の仮想通貨を取り扱っており、豊富なラインナップが揃えられています。

「メジャーコインだけでなくマイナーコインにも投資したい」という人にとって便利な仮想通貨業者です。

また、BitTradeの取引所では0.00001BTCから取引が行えることも特徴です。

仮想通貨は大きく価格が変動することがあるため、「まとまった資金を投じるのが怖い」と感じる人もいるかもしれません。

しかし、0.00001BTCからという少額での投資であれば、初心者でも気軽にチャレンジしやすいのではないでしょうか

「初めて仮想通貨に投資する」という人は、BitTradeで少額投資から始めることを検討してみましょう。

BitTradeの
公式サイトはこちら

BitTrade(ビットトレード)に対する良い評判・口コミ

実際にBitTradeを利用したユーザーからは、次のような評判が見られました。

BitTradeに対する良い評判

  • 各種手数料が安価で利用しやすい
  • お得なキャンペーンが豊富
  • スマホアプリで取引が完結するから便利

BitTradeでは、2024年7月より、取引所における「BTC/JPY」「ETH/JPY」「XRP/JPY」など、全銘柄の取引手数料が無料になりました。

また、日本円の入金手数料も無料となっているため、低コストで利用できる仮想通貨業者だといえます。

BitTradeは、さまざまなキャンペーンが開催されていることも特徴です。

中にはビットコインなどの仮想通貨を受け取れるものもあるため、取引の原資として活用することもできます。

BitTradeでは、スマートフォンのアプリで取引できる点にも良い評判が見られました。

ブラウザを開かずにアプリで取引が完結できるため、手軽に売買を楽しむことが可能です。

BitTradeの
公式サイトはこちら

BitTrade(ビットトレード)に対する悪い評判・口コミ

良い評判が多く見られるBitTradeですが、中には次のような悪い評判も一部で見られました。

BitTradeに対する悪い評判

  • 仮想通貨の出金手数料が割高
  • スマホアプリでエラーが生じることがある

ここからは、BitTradeの悪い評判について紹介していきましょう。

BitTradeでは日本円や仮想通貨での入金手数料は無料であるものの、仮想通貨の出金手数料は割高な傾向にあります

他の取引所やウォレットへ資金移動を行う際は、なるべく送金回数を少なくして、送金コストを抑えるようにしましょう。

また、BitTradeのスマートフォンアプリは使いやすさが評価されている一方で、利用時にエラーが生じることもあるようです。

エラーが解決されないときは、速やかに「BitTradeサポート」の「メンテナンス情報」を確認し、必要に応じて問い合わせフォームから連絡しましょう。

BitTrade(ビットトレード)を利用するメリット

BitTradeを利用するメリットとして、主に次の3点が挙げられます。

BitTradeを利用するメリット

それぞれくわしく紹介していきます。

取引手数料や入金手数料が無料

取引所形式ではMaker、Takerそれぞれに手数料が定められていることが一般的ですが、BitTradeの取引所では、「BTC/JPY」「ETH/JPY」「XRP/JPY」など、いずれの銘柄でも取引手数料が無料です。

よって、取引コストを気にすることなくトレードを楽しめます。

また、日本円の入金方法として、クイック入金や銀行振込、ペイジー入金、コンビニ入金の4つの方法が用意されています。

このうちクイック入金は、手数料無料で利用可能です。入金手数料も取引手数料と同様に利益を圧迫する要因になりますので、コストをかけずに入金が行えるのは大きな魅力です。

キャンペーンで仮想通貨がもらえる

BitTradeでは、随時さまざまなキャンペーンを開催しています。

その中でも特にユーザーからの評判が良いのが、仮想通貨のプレゼントキャンペーンです。

たとえば2023年12月に開催されたキャンペーンでは、抽選で最大55,555円相当の仮想通貨がプレゼントされました。

プレゼントされた仮想通貨は通常通り取引に活用できますので、資金効率のアップにもつながります。

また、新規銘柄が上場する際にも、仮想通貨のプレゼントキャンペーンが開催されることがあります。

新しい銘柄はなかなかチャレンジしにくいと考えている人でも、キャンペーンでプレゼントされた通貨であれば気軽に売買しやすいのではないでしょうか。

このようにキャンペーンを活用して取引の幅を広げられる点も、BitTradeの大きな魅力のひとつです。

スマートフォンアプリで資産管理から取引まで完結する

BitTradeのスマートフォンアプリは、見やすくシンプルな画面に設計されていることが特徴です。

「買う」「売る」というボタンをタップするだけで取引を進められるので、初めて仮想通貨の取引を行う人でも直感的に操作することができます。

また、BitTradeのスマートフォンアプリは売買などの取引だけでなく、チャート分析や損益の確認、入出金手続きなどにも対応しています。

資産管理から取引まで1つのアプリで完結するので、移動時間や休憩時間などスキマ時間に手軽に仮想通貨取引を楽しめるのも大きなメリットです。

BitTradeの
公式サイトはこちら

BitTrade(ビットトレード)を利用するデメリット

さまざまなメリットがあるBitTradeですが、一方で次のようなデメリットも存在します。

BitTradeを利用するデメリット

それぞれくわしく紹介していきましょう。

仮想通貨の取引高が少なめ

BitTradeは、日本有数の仮想通貨取引所ではあるものの、その取引高はあまり多くないようです。

仮想通貨やその取引所に関する調査サイトによると、2024年11月25日時点でのBitTradeの取引高は、グローバルの取引所の中で89位でした。

仮想通貨の取引高が少ないと、仮想通貨の取引所で売買しようとしたときに取引がなかなか成立しなかったり、思うような価格で取引できなかったりするデメリットがあります。

販売所取引ではそれほど悪影響がないといえますが、取引所取引の場合は、他の取引所よりも不利なレートになっていないか注意が必要です。

クイック入金できる金融機関が少ない

BitTradeでは、クイック入金による入金手数料が無料となっています。

しかし、クイック入金に対応しているのは、「住信SBIネット銀行」「PayPay銀行」「イオン銀行」の3つの銀行のみです。

これらの銀行を利用していない場合は、振込入金やペイジー入金などで入金することになり、ユーザー側で手数料を負担しなければなりません。

入金方法入金手数料
振込入金各銀行の振込手数料

ペイジー入金

695円~1,005円

コンビニ入金

695円~1,005円

入金回数の増加はコストがかさむ要因になりますので、なるべくまとまった金額を入金して手続きの回数を減らすようにしましょう

レバレッジがかけられるのはビットコインだけ

BitTradeでは、現物取引のほかにレバレッジ取引も利用できます。

レバレッジ取引では実際の投資資金よりも大きな金額を取引できるため、現物取引に比べて大きなリターンを狙える可能性があります。

「リスクを取りながら利益を追求したい」と考えている人に向いているでしょう。

しかしBitTradeでレバレッジ取引に対応しているのは、ビットコインのみです。

ビットコイン以外の銘柄でレバレッジ取引を行いたい場合は、他の仮想通貨取引所を並行して利用するとよいでしょう。

BitTradeの
公式サイトはこちら

BitTrade(ビットトレード)のキャンペーン情報

BitTradeでは「お友達紹介プログラム」を常時開催していますが、現在はその特典が増額されるキャンペーンを実施中です。

BitTradeの「お友達紹介プログラム」特典増額キャンペーン

①紹介された側

  • 口座開設を完了すると、1,500円相当のビットコインがもらえる
  • 販売所で5万円以上取引すると、2,000円相当のビットコインがもらえる

②紹介した側

  • お友達が口座開設を完了すると、2,000円相当のビットコインがもらえる

参加する流れは以下の通りです。

  1. すでに口座を持っている人が、友達に紹介コードをシェアする
  2. 紹介された友達が紹介コードを入力し、口座を開設する
  3. 紹介した人・された人にビットコインが贈られる

なお、紹介されたお友達が増額期間終了前日までに条件を達成する必要がある点にご注意ください。

口座開設をするだけでビットコインがもらえるのは、紹介した側もされた側もかなりお得です。これから口座開設する人は、すでにBitTradeで口座を持っている人に紹介コードをもらえるか、確認してみましょう。

BitTradeの
公式サイトはこちら

BitTrade(ビットトレード)の口座開設方法

BitTradeでは、下記の4つのステップに沿って口座開設の手続きを行います。

BitTradeで口座開設を行う際の流れ

  1. メールアドレス&パスワードの登録
  2. 認証コードを入力する
  3. 必要情報の登録&本人確認書類の提出
  4. 口座開設完了

本人確認書類として提出できる書類は下記の通りです。

提出可能な本人確認書類

  • 運転免許証
  • 個人番号カード
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

なお、BitTradeではオンライン上で本人確認が完了する「かんたん本人認証」と、ハガキを受け取って本人確認を行う2つの方法があります。

運転免許証や個人番号カード、在留カードを提出、かつスマートフォンを使って手続きを行う場合は、書類の受け取りが不要な「かんたん本人認証」が便利です。

BitTradeの
公式サイトはこちら

まとめ

BitTradeは、仮想通貨がもらえるキャンペーンや手数料が安価な点がユーザーから高く評価されている仮想通貨取引所です。

どの銘柄も取引手数料がかからないため、取引コストを抑えたい人にはおすすめといえます。

ぜひこの機会にBitTradeで口座開設を行ってみてはいかがでしょうか。

BitTradeの
公式サイトはこちら

おすすめ仮想通貨取引所の関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE