オリコカードの締め日・支払い日を解説!引き落としタイミングを把握して残高不足を防ぐ方法
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
オリコカードを持っている人ならば必ず把握しておきたいのが、カード利用の請求額を決める締め日と、銀行口座から実際に請求された分の金額が引き落とされる、支払い日です。
実際に締め日と支払い日を把握しておかないと、銀行の残高不足を起こして利用金額が引き落とされない可能性もあるためです。
今回はオリコカードの締め日と支払い日、またそれらを把握しておくメリットと、残高不足を興してしまったときのデメリットについてわかりやすく解説します。
▼オリコカードについては、以下の記事で詳しく解説しています。
トータルマネーコンサルタント
監修者新井 智美
福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
2017年10月 独立。
コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。
監修実績
レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説
気になる内容をタップ
オリコカードの締め日・支払い日
- 締め日:毎月末日
- 支払い日(引き落とし日):翌27日
オリコカードの締め日は月末、支払い日(引き落とし日)は翌月の27日です。金融機関が土日祝で休業日の場合は、翌営業日となります。
オリコカードを利用しているならば、必ず確認しておきましょう。

新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
オリコカードの締め日は毎月月末です。
ただし、本文にもあるように末日の利用分については翌々月に反映される可能性もあるため、引き落とし前にeオリコサービスを利用して、確認しておきましょう。
口座引き落とし日は毎月27日ですが、もし間に合わなかった場合でも、再振替がある場合は翌月12日に再度引き落とされます。
ただし、その際には遅延損害金や催告手数料が発生する点に注意してください。
口座引き落とし日当日に引き落とし口座に入金するのは避けた方が賢明です。
なぜなら、金融機関によって引き落とし時間が異なるため、当日入金しても引き落としが間に合わない可能性があるからです。
口座への入金は引き落とし日前日までに行う必要があることを理解しておきましょう。
また、残高一括返済については「毎月の支払日に一括で引き落とし」もしくは「指定した日時に振り込む」方法が用意されています。
振り込みに関しては手数料が発生するため、引き落としを利用することをおすすめします。
カードの締め日とは
締め日とは、先にも触れた通り「クレジットカードの利用分が1ヶ月単位で締め切られ、支払い金額が決定される日」のことです。
オリコカードの場合、当月の末日までにクレジットカードで買い物をすると、その使用金額は末日で締め切られます。そして、1日以降の利用は、翌月末日までの締め日で締め切られます。
タイムラグが生じる可能性あり
また、締め日に関して気をつけておきたいのが「締め日で決定される支払い金額は、実際の買い物のタイミングとズレる場合もある」という点です。
オリコカードの場合、締め日が末日で、末日にクレジットカードを利用して買い物したにもかかわらず、その分が翌月の請求に反映されていないことがあります。
これは、加盟店からクレジットカード会社への請求処理が決定されるまでのタイムラグによって生じる現象で、その場合は次の請求時に支払うことになります。
締め日に土日祝日は関係ない
締め日は、土日祝日などの休日に左右されることはなく、締め日が日曜であろうと祝日であろうとその日に支払い金額が決定します。
支払い日とは
支払い日とは、「締め日で決定した金額が、銀行口座から引き落とされる日」です。いわゆる「返済日」とも言えるでしょう。
オリコカードの場合、末日が締め日で翌27日が支払日の場合、末日に確定した金額が翌27日に口座から引き落とされます。
支払い日の前日までに必ず入金しておこう
支払い日に口座の残高が不足していると、「支払い遅延」になってしまいます。前日までに必ず入金するようにしておきましょう。
「当日ではダメなの?」と思う方もいるかもしれませんが、当日に入金した場合は、カード会社の引き落とし手続きが入金より先に行われることがあります。
そうなると、カード会社から「残高不足で支払い遅延」と判断されてしまいます。
また、入金を土日祝日に行った場合、入金処理が月曜に持ち越されてしまうため、引き落とし手続きが入金処理よりも早いと、これも残高不足と判断されてしまうでしょう。 引き落とし日が月曜日の場合は、前の週の金曜日までに入金するようにしてください。
残高不足になってしまうと、「クレヒスに傷がつく」「延滞金の発生」、そして場合によっては「利用停止・強制解約」へと発展してしまうリスクやデメリットが発生します。
支払い日の引き落とし時間は金融機関によってさまざま
実際に支払い日当日、何時頃に引き落とされるのかも気になりますよね。
この引き落とし時間は、カード会社や金融機関(銀行)によって変わります。「カード会社によって変わる」のではなく、カード支払いに指定している金融機関によって変わるということを注意してください。
オリコカード以外の締め日・支払い日も気になる!という方は、以下の記事にてまとめてあります。支払い遅延を未然に防ぐ方法なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
以上、締め日と支払い日についてまとめました。では実際に、支払い日に銀行口座の残高不足を起こしてしまいそうな場合は、どのようにしたらよいのでしょう。次の章で解説します。
支払い日に残高不足を起こしてしまいそうな場合
「どうしても支払い日までにお金が用意できない……」。そのような状況になったとき、そのまま問題から目を背けて放置してしまうと、先に説明した通り最悪の事態に陥ってしまいます。
支払い日までにお金が用意できないとわかったときは、クレジットカード会社に早めに連絡をして支払い期限を伸ばしてもらったり、事前にリボ払いや分割払いに変更したりするなどの対応が必要です。
連絡の際のポイントや、事前に支払い方法を変更するメリットも、併せてみていきましょう。

新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
27日までにお金を用意できないからといって、今月の支払いを翌月分と合わせて支払うことはできませんが、翌月以降のリボルビング払いの返済に変更する「支払PASS」を利用できます。
ただし、支払PASSを利用するためには、新規融資の扱いになるため、所得証明書類を提出し、審査を受ける必要があります。
審査の結果次第では利用できない可能性もあります。
クレジットカード会社に早めに連絡する
入金を遅延するにしても、「連絡あり」と「連絡なし」ではカード会社から見た印象は大きく変わってきます。
連絡をしてもクレヒスに傷をつけることは避けられませんが、連絡なしで遅延するよりもその傷を浅くすることはできるでしょう。
状況や返済計画は正直に伝えよう
連絡は各カード会社のカスタマーセンターに行い、状況を正直に話して返済計画を伝えましょう。
計画を伝えるときは、「来月の引き落とし日にまとめて支払います」「給料日後の何日に支払います」といった風に、具体的に返済日時を伝えるとよいでしょう。
アドバイスも参考に
また、どうやって返済するのが一番良いのかがわからないときは、カスタマーサポートの相談員に質問すれば、的確なアドバイスをもらえるはずです。
下手にごまかしたり、見栄を張ったりすると、相談員も適切なアドバイスができなくなるので、包み隠さず状況を話すようにしてください。
事前にリボ払いや分割払いに変更することもできる
クレジットカードで支払い手続きをした場合、後からその買い物をリボ払いや分割払いに変更できるサービスもあります。
たとえば、店頭ではクレジットカードで一括払いの手続きをしておき、後からカード会社に連絡して6回の分割払いにしてもらう、といったことができるのです。
もちろん、一括払いに比べて手数料は発生してしまいますが、遅延する場合に比べるとクレヒスにも傷がつかないという大きなメリットがあります。
ただし、「後からリボ払い」や「後から分割払い」の手続きは、申し込みから手続き完了までに数日かかるため、「支払い日直前に支払い方法を変更して遅延を防ぐ」といったことはできません。
クレジットカードの利用分が支払えないときには、正直に事前にカード会社に相談しましょう。
まとめ
オリコカードの締め日と支払い日、きちんと支払いスケジュールを把握しておくメリットと、それを怠ったときのデメリットについて理解できましたか?
オリコカードを利用しているならば必ず把握し、便利で安全なカードライフを送ってくださいね。
また、まだ作っていないけれどオリコカードが気になる!という方はこちらの記事も読んでみて下さい。
本記事の編集者について

イーデス編集部
専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。