Operated by Ateam Inc.

オリコカードの問い合わせ先をお知らせ!電話・メールで疑問を解決!

最終更新日:

オリコカード

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

オリコカードについてわからないことや解決したい問題がある方は、適切に対応してもらえる問い合わせ先を把握しておきたいのではないでしょうか。

「口座の引き落とし日はいつだっけ?」
「住所や電話番号が変わったときの手続きはどうしたら良いのだろう?」
といった疑問は、すぐに解決したいと思うのは当然のことだと思います。

そこで今回は、オリコカードに関するさまざまな疑問や問題を解決できる、問い合わせ先の電話番号や問い合わせ方法などについてわかりやすく解説していきます。

よくある問い合わせ内容もご紹介するので、ご一読いただければ疑問の解消につながるかもしれません。

オリコカードに問い合わせをしたい方は、ぜひ最後までチェックしていきましょう。

▼オリコカードについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

  • トータルマネーコンサルタント

    監修者新井 智美

    福岡大学法学部法律学科卒業。
    1995年4月 情報通信会社入社。
    2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
    2017年10月 独立。

    コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。

    監修実績
    レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
    auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説

    • SNS
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    • SNS

気になる内容をタップ

オリコカードの問い合わせ先と方法

オリコカードについてわからないことや解決したい問題があるときは、電話またはメールで問い合わせることができます。

それぞれについて、具体的な問い合わせ先や問い合わせ方法を見ていきましょう。耳や言葉の不自由な方が利用できる問い合わせ先についても詳しくご紹介します。

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。

【専門家の解説】

本文にも記載されているとおり、問い合わせの多い内容については、事前にサイト内で確認しておきましょう。
サイト内で確認できない内容については、電話で問い合わせることになりますが、こちらも内容によって自動音声につながるものとオペレーターにつながるものに分かれますので注意が必要です。


メールでの問い合わせも可能ですが、平日17時以降の受付分については翌営業日の回答となってしまうため、早く解決したい場合は電話で問い合わせることをおすすめします。

また、オリコカードの問い合わせは電話もしくはメールのみとなっています。
店舗窓口では受け付けていません。

カードを紛失した場合は、お問い合わせ窓口ではなく、
紛失盗難受け付け窓口(24時間365日対応)に連絡し、利用を止めてもらいましょう。
番号は0120-828-013(固定)
もしくは
00570-080-848(携帯)です。

あわせて、速やかに警察への届け出を行うことも忘れないようにしてください。

電話での問い合わせ

オリコカードの電話による問い合わせ先は、問い合わせの内容やお住いの地域によって異なります。

それぞれの電話番号や問い合わせ方法を確認していきましょう。

問い合わせ先電話番号

問い合わせ先の電話番号は、以下のような内容別に異なります。

  • クレジットカード全般について
  • 各種ローンについて
  • 支払い日までに引き落とし口座に入金ができなかった場合

各内容の電話番号を以下でチェックしましょう。

クレジットカード全般について

以下のようなクレジットカード全般に関しては、オリコカードセンターに問い合わせましょう。

  • 入会
  • eオリコサービス
  • オリコポイント
  • 暮らスマイル
  • ETCカード
  • プリペイドカード
  • 解約

電話番号は地域によって異なります。地域ごとの電話番号は以下のとおりです。

▼オリコカードセンター
北海道011-261-6002
東北022-215-2655
関東・甲信越049-271-3330
東海・北陸052-735-3525
近畿06-6821-3860
中国・四国082-225-5360
九州・沖縄092-722-5477

オリコカードセンターの受付時間は9:30~17:30・年中無休で対応してもらえます。

また、請求金額や有効スマイルといったカードに関する各種照会やパンフレットの請求などについては、自動音声案内のオリコテレホンサービスでも対応可能です。電話番号は以下の2種類です。

▼オリコテレホンサービス
固定電話から0120-911-004
携帯電話・PHSから03-5877-5555

オリコテレホンサービスは24時間年中無休です。

各種ローンについて

以下のような各種ローンについては、クレジットセンターに問い合わせましょう。

  • オートローン
  • 学費ローン
  • ショッピングクレジット
  • 所有権解除(車の名義変更)

クレジットセンターも、地域によって以下のように電話番号が異なります。

▼クレジットセンター
北海道011-214-5533
東北022-266-6431
茨城・千葉043-275-9626
東京・神奈川・山梨・長野オートローン関連:03-5213-6981
ショッピングクレジット関連:03-6633-1057
栃木・群馬・埼玉・新潟048-643-1410
東海・北陸052-231-3711
近畿06-6263-3100
中国・四国082-225-5300
九州・沖縄092-441-7311

いずれも、受付時間は9:30~17:30(土・日・祝日を除く)です。

支払日までに引き落とし口座に入金ができなかった場合

支払日までに引き落とし口座に入金できなかった場合は、地域によって以下の専用窓口に問い合わせましょう。

▼東京第一サービスセンター/福岡サービスセンター
東京第一サービスセンター
(北海道・東北・関東・新潟・山梨・長野・静岡)
049-256-1151
福岡サービスセンター
(北陸・岐阜・愛知・三重・近畿・中国・四国・九州・沖縄)
092-261-5616

どちらも、受付時間は9:00~17:30(土・日・祝日を除く)です。

問い合わせ方法

次に、それぞれの具体的な問い合わせ方法を確認しましょう。

クレジットカード全般について

クレジットカード全般について、オリコカードセンターに問い合わせる方法は以下のとおりです。

  1. 手元にオリコカードを用意する
  2. 対象地域のオリコカードセンターに電話する
  3. 音声ガイダンスに従ってサービス番号を選ぶ
  4. カード番号・暗証番号を入力する

選択するサービス番号によって、自動音声による案内とオペレーターによる案内に分かれます。

また、自動音声案内のオリコテレホンサービスの基本的な手順は以下のとおりです。

  1. 手元にオリコカードを用意する
  2. オリコテレホンサービスに電話する
  3. カード番号・暗証番号を入力する
  4. 音声ガイダンスに従ってサービス番号を選ぶ

スマイル交換の場合は(1)~(3)の後、4桁の商品番号や数量を入力すれば申し込みが完了します。

各種ローンについて

各種ローンについては、クレジットセンターで以下の手順で問い合わせましょう。

  1. 対象地域のクレジットセンターに電話する
  2. 音声ガイダンスに従ってサービス番号を選ぶ

オリコカードのカード番号や暗証番号が必要な場合もあるので、手元に用意しておくとスムーズです。
なお、(2)でオリコカードに関する問い合わせを選ぶと、カードセンターに転送されます。

支払日までに引き落とし口座に入金ができなかった場合

支払日までに引き落とし口座に入金できなかった場合の問い合わせ方法は以下のとおりです。

  1. 手元にオリコカードを用意する
  2. 対象地域のサービスセンターに電話する
  3. オペレーターに用件を伝える

対応方法はオペレーターの指示に従いましょう。引き落とし結果について確認したい場合は、対象口座の金融機関に問い合わせてください。

メールでの問い合わせ

登録内容の変更や利用代金明細についてなど、本人確認が必要な内容以外はメールでも問い合わせが可能です。

メールでの問い合わせ先と問い合わせ方法をチェックしていきましょう。

メールでの問い合わせ先

メールで問い合わせる場合は、オリコカード公式サイトの「メールでのお問合せ先」から内容別に選びます。

クレジットカード全般または各種ローンについての問い合わせ先をご紹介します。

クレジットカード全般について

以下のようなクレジットカード全般に関しては、公式サイトの「メールでのお問い合わせ先」にある「クレジットカード全般についてはこちら」からメールで問い合わせることができます。

  • eオリコサービス
  • オリコポイント/暮らスマイル
  • 各種キャンペーン
  • オリコモール
  • あとリボ
  • カードローン(CREST等)
  • ETCカード

本人確認が必要な内容は電話で問い合わせましょう。

各種ローンについて

以下のような各種ローンについては、公式サイトの「メールでのお問い合わせ先」の「各種ローンについてはこちら」から問い合わせが可能です。

  • オートローン
  • ショッピングクレジット
  • 学費ローン

平日17時以降、または土・日・祝日に送信した問い合わせは、翌営業日の受付となります。

メールでの問い合わせ方法

次に、それぞれの問い合わせ方法について確認していきましょう。

クレジットカード全般について

クレジットカード全般について、メールで問い合わせる手順は以下のとおりです。

  1. 「クレジットカード全般についてはこちら」をクリック
  2. Q&Aの「よくあるお問い合わせ」で同じ質問内容がないか確認する
  3. 回答を見ても解決しない場合は、ページ下部の「メールによるお問い合わせ」をクリック
  4. 注意事項を確認する
  5. 「個人情報の取扱いについて」に同意する
  6. お問い合わせフォームでカテゴリを選択し、用件と必要項目を記入する
  7. 送信

回答はEメールでくるので、正確なメールアドレスを記載しましょう。

各種ローンについて

各種ローンについては以下の手順で問い合わせましょう。

  1. 「各種ローンについてはこちら」をクリック
  2. 注意事項を確認する
  3. 問い合わせ内容を選択する
  4. 「個人情報の取扱について」に同意する
  5. お問い合わせフォームに用件と必要項目を記入する
  6. 送信

添付ファイルを送ることはできないので、質問内容は直接入力しましょう。

耳や言葉の不自由な方のお問い合わせ

耳や言葉の不自由な方は、メールで相談できる専用のお問い合わせ窓口を利用しましょう。問い合わせの手順は以下のとおりです。

  1. 耳や言葉の不自由なお客さまへ」の「お問い合わせ専用窓口はこちら」をクリックする
  2. 注意事項を確認する
  3. 問い合わせ内容を選択する
  4. 「個人情報の取扱いについて」に同意する
  5. お問い合わせフォームに用件と必要項目を記入する
  6. 送信

こちらの専用窓口は、耳や言葉の不自由な方だけが利用可能です。

ここまで、オリコカードの電話やメールによる問い合わせ先と問い合わせ方法についてひと通り見てきました。次の章では、オリコカードのよくある問い合わせをチェックしていきましょう。

オリコカードのよくある問い合わせ

オリコカードのよくある問い合わせは、主に以下のような内容があります。

  • クレジットカード全般について
  • 各種ローンについて
  • 支払いについて

それぞれの具体的な質問内容を見ていきましょう。

クレジットカード全般について

クレジットカード全般については、以下のような問い合わせが多いです。

  • 口座引き落とし日は何日か
  • eオリコサービスのID・パスワードを忘れてしまった
  • 利用金額の一部、または全部を繰上返済が可能か

それぞれ以下のように対処しましょう。

口座引き落とし日は何日か

口座の引き落とし日は、毎月27日です。27日が土・日・祝日の場合は、翌営業日に引き落とされます。引き落とし日の前日までに口座に請求金額を用意しておきましょう。

eオリコサービスのID・パスワードを忘れてしまった

ID・パスワードを忘れた場合は、eオリコサービスのログイン画面にアクセスし、ページ下部の「ID・パスワードのお問い合わせ」をクリックすると手続きができます。

カード番号や新しい会員パスワードなどを入力して送信しましょう。新しいパスワードを設定すると、現在のIDが表示されます。

利用金額の一部、または全部を繰上返済が可能か

利用金額の一部、または全額を繰上返済することは可能です。繰上返済する場合は、株式会社オリエントコーポレーションの口座に直接振り込むことになります。

この場合、事前にオリコカードセンターに連絡して申請する必要があります。支払い日になったら、オリコカードセンターに支払い金額と振込先の口座情報を確認し、入金しましょう。

各種ローンについて

各種ローンについては、以下のような問い合わせがよくあります。

  • 車の名義変更の手続き方法
  • 住所・電話番号・氏名・勤務先が変わった場合の手続き方法
  • 完済証明書が欲しい

具体的な対処方法を見ていきましょう。

車の名義変更の手続き方法

車の名義変更(所有権解除)は、契約者本人が対象地域のクレジットセンターに連絡すれば手続きできます。連絡の際は、対象車両の車検証の写しを用意しておきましょう。手続きの基本的な流れは以下のとおりです。

  1. 電話で案内される担当窓口宛てに、車検証のコピーをFAX等で送付
  2. 所有権解除に必要な書類一式が送られてくる
  3. 送られてきた書類一式を最寄りの陸運局に持参し、所有権解除の手続きをする

営業店では手続きできないため、必ず電話で問い合わせましょう。

住所・電話番号・氏名・勤務先が変わった際の手続方法

住所や氏名などの基本的な属性情報が変わった場合は、契約者本人がクレジットセンターに連絡すれば登録情報の変更手続きができます。また、オリコカードの公式サイトで取得できる「諸届申請書」でも変更可能です。

完済証明書が欲しい

契約終了を証明する完済証明書が欲しい場合は、契約者本人がクレジットセンターに連絡すれば発行してもらえます。残高証明書を入手したい場合も同様です。

支払いについて

支払いについては、主に以下のような問い合わせがあります。

  • 支払い日までに引き落とし口座に入金ができなかった時の対処方法
  • 引き落とし口座の登録・設定方法

具体的に見ていきましょう。

支払い日までに引き落とし口座に入金ができなかった時の対処方法

支払い日までに引き落とし口座に入金できなかった場合は、地域によって東京第一サービスセンターまたは福岡サービスセンターに相談しましょう。

対処方法は状況に応じて異なりますが、基本的には送付される振込用紙付きの案内に従って支払いを済ませることができます。また、すぐに口座に入金すれば、再引き落としに間に合うかもしれません。

引き落とし口座の登録・変更方法

引き落とし口座の新規登録や変更は、以下の方法で手続きが可能です。

このうち、上3つはインターネットで簡単に登録できます。預金口座振替依頼書を利用したい方は、オリコカードセンターまたはお問い合わせフォームから請求しましょう。

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。

【専門家の解説】

オリカードの問い合わせ先は、その内容によって異なります。

困った時には誰もがスムーズに解決したいと思うものです。

そのためにも、事前によくあるお問い合わせ内容について確認しておくことはもちろんのこと、自分に一番合う問い合わせ先を選び、対処することが大切です。

まとめ 

今回は、オリコカードの問い合わせ先や問い合わせ方法について詳しくご説明してきました。ポイントをおさらいしましょう。

  1. オリコカードの問い合わせは電話またはメール(問い合わせフォーム)でできる
  2. クレジットカード全般については、各地域のオリコカードセンターまたはオリコテレホンサービスに問い合わせる
  3. 各種ローンの問い合わせ先は各地域のクレジットセンター
  4. 支払い日までに口座に入金できなかった場合は、各地域のサービスセンターに相談できる
  5. 耳や言葉の不自由な方のための専用窓口がある

オリコカードには、スムーズな対応ができるよう問い合わせ内容ごとに異なる電話番号が用意されています。

受付時間に電話ができない場合や本人確認が不要な内容については、お問い合わせフォームも便利です。「よくあるお問い合わせ」も参考になるでしょう。

オリコカードについて問い合わせたいことがある方は、この記事を読んで「どこに・どのように」問い合わせれば良いかを把握できたと思います。内容に応じて適切な問い合わせ先に相談しましょう。

オリコカードの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.