セゾンカードの利用明細を解説!約1,000万人が使うWeb明細サービス
最終更新日:
- 編集者

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
紙の明細書を郵送で送ってもらったほうが何となく安心できるという理由で、Web明細に変更することに抵抗を感じている方も多いと思います。
Web明細を使えば、郵送よりも早くいつでも明細が見られてとても便利です。
セゾンカードでは「Netアンサー」というインターネットサービスで利用明細を確認することができます。
また、セゾンカードの明細にはどのような形態があるのかを知り、セゾンカードのWeb明細の確認方法や見方、届く時期を知りたいと思う方もいるのではないでしょうか。
こちらの記事ではセゾンカードの利用明細の確認方法やメリット・デメリット、インターネットサービス「Netアンサー」の便利な使い方について解説していきます。
ぜひ最後まで読んでいただき、セゾンカードをもっとお得に使ってみてください。
▼セゾンカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
気になる内容をタップ
セゾンカードの明細の確認方法は2つ
セゾンカードの明細を確認する方法は「郵送での確認」と「Web明細での確認」の2つがあります。
それぞれの確認方法について具体的な内容をお伝えします。
郵送での確認
セゾンカードの利用明細は毎月20日頃に郵送されます。
過去2年以内の利用分については再発行することも可能です。
その場合は受付完了後から約1週間~10日で郵送してもらうことができます。
セゾンカードの利用状況によっては封書ではなくハガキで利用明細が送付されることもあります。
Web明細での確認
セゾンカードのWeb明細は「Netアンサー」へログインして「ご利用明細照会」から確認できます。
利用金額が確定するタイミングは毎月10日となっており、最新利用明細は毎月18日6:00に確認することができます。
郵送での利用明細とは異なり、Web明細ならカード会社へ売上データが到達したものを確定前の利用明細として確認することができるようになります。
セゾンカードの利用明細は「郵送」と「Web明細」の2つから確認できることが分かりました。続いてセゾンカードのWeb明細サービスの概要を確認していきましょう。
Web明細の2つのメリット
セゾンカードのWeb明細のメリットには、
というものがあります。
郵送よりも早くどこでも確認できる
Web明細であれば郵送よりも早く確認することができ、場所を問わないというメリットがあります。
郵送の明細は毎月1回しか確認することができないので、カード利用した分がいつの引き落としになるのかを毎月20日前後まで待たなければなりません。
しかしWeb明細であれば電車やバスの待ち時間や移動時間など、いつでも好きなときに確認することができるので、今月はあといくらまで使えるのかを簡単に把握することができるようになります。
明細書をPDFで保存できる
Web明細ならPDFで保存することが可能です。
紙で保存しなくても良いので、過去の利用明細を探す必要がなくなります。
PCにダウンロードしておけばいつでも利用明細を確認でき、カードの管理がしやすくなるメリットが生まれます。
明細書をPDFで保存する方法は「Web明細ダウンロード」をクリックするだけです。
クリックすると自動でPDFデータのダウンロードが開始するので、ダウンロードが完了したら必要に応じて印刷することも可能です。
Web明細のデメリット
Web明細のデメリットは、Web明細と郵送の利用明細はどちらかしか選択できないという点があります。
Web明細を申し込んでしまうと利用明細の郵送が完全にストップします。
Web明細はいつでも好きなときに確認できるメリットがある反面、自分から確認しにいかなければならないので不正使用の発見が遅くなる可能性が出てきます。
しかしメールで請求金額や利用明細が更新された旨のお知らせを受け取ることができるので、メールを受信したタイミングで利用明細を確認するようにすれば身に覚えのない請求を早期に発見することができるでしょう。
またWeb明細から紙の利用明細へ変更すると「Web明細ダウンロード」はできなくなりますが、
- CSVダウンロード
- 最近のカードご利用一覧
- ご利用可能額照会
は利用することができるので、エクセルなどを使ってお金の管理ができるようになります。
Web明細の申し込み方法
Web明細の申し込みは下記の手順で行います。
- Netアンサーへログインしトップページの「クレジットカードのお手続き」を選択する
- 「カードご登録内容の確認・変更」の「明細書受取方法の変更」を選択する
- 「Web明細お申し込み・解除」を選択する
- 秘密の質問による本人確認を行う
- 「Web明細を希望する」をチェックしてWeb明細を申し込む
Web明細の申込みが14日の20:00までに完了すれば、その月から利用明細の郵送が停止します。
しかし下記のような場合は利用明細が郵送される場合もあるので確認しておくと安心です。
- カードを解約した場合
- カード利用が停止している場合
- 請求額の修正で送付が必要だと判断した場合
- ONLINEキャッシングを利用した場合
- リボ変更をした場合
Web明細から郵送に変更する場合の申込み方法は、上記手順の(5)で「ご利用明細書の郵送を希望する」にチェックを入れて申し込みます。
Web明細の確認方法
Web明細を確認するためには、Netアンサーへログインする必要があります。
NetアンサーIDとパスワードを忘れてしまった場合は再登録の手続きをすることによってログインできるようになります。
NetアンサーIDとパスワードは「Netアンサー登録内容の変更」からいつでも変更できるので、自分の使いやすいものに変更しておくことをおすすめします。
Web明細の見方ですが、「確定済」となっている支払い分は、実際に翌月4日に口座から引き落とされる請求金額として確認できます。
「未確定」となっている支払い分についてはさらに変動する可能性があるため、暫定的な請求金額として認識しておくようにしましょう。
また「最近のご利用一覧」では、新しい利用日から順にカード利用金額を確認することができます。
実際にカードを利用してからカード会社へ売上データが反映されるまでタイムラグがあるため、反映されていない場合は数日あけてから再度確認してみるようにしましょう。
確認できる明細は確定済み3ヵ月分
セゾンカードのWeb明細で確認できる期間は確定済の3ヵ月分です。
3ヵ月を経過するとNetアンサーでは確認できなくなってしまうので、カード裏面の連絡先へ問い合わせる必要があります。
未確定の翌々月以降の分も2ヵ月先まで確認することができるので、リボ払いが多くなってしまっても安心して支払えるようになります。
ここまでセゾンカードのWeb明細サービスの概要をお伝えしました。
セゾンカードの利用明細はWeb明細と郵送のどちらかしか選択することができないので、利用明細を郵送してもらっても失くしてしまう人はWeb明細をダウンロードする方法をおすすめします。
それでは最後に、インターネットサービス「Netアンサー」の便利な使い方をご紹介します。
インターネットサービス「Netアンサー」の便利な使い方
セゾンカード会員が利用できるインターネットサービス「Netアンサー」なら、利用明細を確認する以外にも、
という便利なサービスを利用することができます。
ポイントの確認と景品交換
セゾンカードの利用で貯まった永久不滅ポイント数を確認して、
- 景品アイテムへの交換
- ポイントを請求金額に充当
- 家族ポイント合算
を行うことができます。
ポイントを請求金額に充当できる「ポイントdeお買い物サービス」を利用すれば永久不滅ポイント200ポイントを900円分として使えるようになります。
カード登録内容の照会・変更の手続き
Netアンサーの「カード登録内容の照会・変更の手続き」では、下記の情報について24時間いつでも確認と変更をすることができます。
- カード名義の姓の変更
- 住所
- 電話番号
- 明細書受取方法
- カード暗証番号
- カード引き落とし口座
引っ越しに伴う住所変更が必要な場合でも、営業時間に関係なくNetアンサーからいつでも変更手続きが行えます。
支払い方法の変更
セゾンカードの支払い方法の変更として、
- リボ払いへの変更
- リボ宣言(すべての支払いがリボ払いになる)の登録
- 支払い金額の増額
- 支払いコースの変更
が手続きすることができます。
リボ払いへの変更は、
- 次回請求分(未確定分)については毎月14日の23:30まで
- 今回請求分(確定分)については毎月18日~同月23日頃まで
となっています。
確定分の締切日は月により異なるので、なるべく早めに手続きするようにしましょう。
公共料金などの支払い申込み
Netアンサーなら下記の公共料金などのセゾンカードによる支払いを申し込むこともできます。
- 東北電力
- 東京電力
- 北陸電力
- 中部電力
- 関西電力
- 中国電力
- 四国電力
- 九州電力
- 東京ガス
- 京葉ガス
- 広島ガス
- 西部ガス
- NHK放送受信料
- NTTドコモ
- au
上記以外の電力会社やガス会社、携帯電話会社、水道料金はNetアンサーからではなく書面での手続きとなるので注意が必要です。
Pay-easyによるNet入金
インターネットバンキングやモバイルバンキングに契約している人なら、NetアンサーからPay-easyによるNet入金をすることができます。
引き落とし口座の残高が不足している場合でも、わざわざATMや金融機関の窓口に行くことなくカード請求額の支払いをできるようになるので便利です。
まとめ
セゾンカードの明細について解説しましたがいかがだったでしょうか?
最後にセゾンカードの利用明細について要点を確認しておきましょう。
セゾンカードの利用明細についての要点
- セゾンカードの利用明細を確認する方法は「郵送での確認」と「Web明細での確認」の2つから選べる
- 郵送の利用明細は毎月20日頃に郵送される
- Web明細は毎月18日の6:00に確定した次回支払い分を確認することができ、過去3ヵ月分の確定分と未確定分2ヵ月分を確認することができる
- Web明細を確認する方法は「Netアンサー」へログインするだけの簡単なものである
- セゾンカードのWeb明細を申し込むと「Web明細ダウンロード」でPDFやCSVデータをダウンロードできるようになる
- Web明細のメリットは「郵送よりも早くどこでも確認できる」「明細書をPDFで保存できる」の2つ
- Web明細のデメリットは「Web明細と郵送明細はどちらかしか選ぶことができない」ため、Web明細を申し込んでしまうと郵送の明細が完全にストップする
- Web明細を申し込んでもカード利用状況によっては利用明細が送付されることがある
- Netアンサーなら利用明細だけでなく、ポイントの確認や景品交換、支払い方法や登録内容の変更を行うことができる
セゾンカードの利用明細は郵送とWeb明細のどちらかしか利用することができないので、郵送に変更してしまうとPDFダウンロードができなくなるので注意が必要です。
ただしCSVデータをダウンロードすることはできるので、エクセルなどで加工すればPC上でも利用明細を正確に把握することが可能となります。
これでセゾンカードの会員が利用明細の確認方法やWeb明細のメリット、Netアンサーの便利な機能を知り、セゾンカードをお得に使いこなせるようになります。