SMBCモビットの返済に関わるすべてを網羅!ATM利用時や繰り上げ返済も解説
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
カードローンを利用するときにいちばん大切なこと。それはずばり「返済」です。
せっかく審査に通過し、希望通りのお金を借りられたとしても、返済に負担がかかるようでは安心して利用することができません。これはSMBCモビットにかぎらず、すべてのカードローンにあてはまる鉄則と言えるでしょう。
「返済」をしっかりと理解することで、自分に合うカードローンがSMBCモビットなのか、実はそうではなかったのか、なども知ることができます。
SMBCモビットの返済に関心をもたれたあなたなら、以下のように思われるのではないでしょうか。
- SMBCモビットで利用できる返済方法について知りたい
- SMBCモビットの手数料の負担を少なくする返済方法を知りた
- 返済日当日の何時までに返済すれば良いか知りたい
- SMBCモビットでお金を借りると、返済額がどのくらいになるのか知りたい
- 全額返済と解約はどのように違うのか知りたい
- 延滞しそう、もしくは延滞してしまった場合の対処法を知りたい
こちらの記事ではSMBCモビットの返済に関わるすべてをわかりやすく解説していきます。
武藤 英次 / ファイナンシャルプランナー
カードローンに限りませんが、お金を借りるときに必ずセットとなるのが返済です。 家族や友人などからの借金の返済であれば「ごめん次のボーナスまで待って」とか「出世払いでお願い」なんてノリも通用するかもしれません。 しかし金融機関からの借金では、そのような甘えは許されません。 トラブルなくSMBCモビットからの借入を無事完済するためには、正しい返済の知識は不可欠です。 逆に言えば、きちんと返済を理解してさえいれば、より安心してSMBCモビットを利用できるようになります。 「何となくわかった」ではなく「完全に理解した!」となるように、こちらの記事を参考にSMBCモビットの返済をマスターしてください。
▼SMBCモビットでお金借りるのが心配なら、こちらの記事をお役立てください。
ファイナンシャルプランナー / 美樹ライティングオフィス
監修者武藤 英次
成蹊大学経済学部経営学科卒。地方銀行勤務中にカードローンを含む個人・法人の融資業務などを幅広く担当。
2016年3月に美樹ライティングオフィスを開業し代表を務める。
趣味は一眼レフでの写真撮影、5人家族でのおでかけ、ピアノ演奏、甲子園を目指す長男の高校野球応援など。
カナヘイのピスケ&うさぎグッズを大量コレクト中。株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
SMBCモビットには3つの返済方法がある
SMBCモビットの返済方法は大きく分けて次の3つの方法があります。
返済方法 | 手数料 |
---|---|
提携ATMでの返済 | 基本有料。 三井住友銀行ATMのみ無料 |
銀行振込での返済 | 振込手数料は自己負担 |
口座振替での返済 | 無料 |
インターネットバンキングの口座が必要になりますが、会員専用サービス「Myモビ」内からはインターネット返済サービスを手数料無料で利用できます。
さらには、Vポイントを使ってのポイント返済もできます。
しかし、ポイント返済もVポイント利用手続きが必要となるので注意しておきましょう。
いずれの返済方法でも明細書や領収書は「郵送」が初期設定となっています。
郵送物をなしにしたい場合は「Myモビ」もしくは「モビットフリーコール」で「ダウンロード受け取り」に変更してください。
それぞれの返済方法ごとにメリットとデメリットがあります。詳しく説明していきます。
提携ATMでの返済について
SMBCモビットは自社直営のATMがありません。
しかし、提携ATMが全国に約12万台あると公式サイトに記載があり(2022年4月現在)、主要なコンビニや銀行のATMが利用可能なので、困ることはほぼないと言えます。
SMBCモビットで返済に利用できる主なATMは以下のとおりです。
全国的金融機関 | 三井住友銀行(ATM手数料無料)・三菱UFJ銀行・ゆうちょATM・イオン銀行 |
---|---|
大手地方銀行 | 北洋銀行・常陽銀行・足利銀行・千葉銀行・横浜銀行・北陸銀行・西日本シティ銀行など |
大手コンビニ | セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM |
Enet(コンビニATM) | ファミリーマート・ミニストップ・スリーエフ・デイリーヤマザキ・セーブオン・セイコーマートなど |
三井住友銀行ATMのみ、利用手数料が無料です!
利用する行動範囲内に三井住友銀行ATMがあるのなら、余計な出費を抑えての借入や返済が可能です。
ATM返済で明細が郵送てしまうこともある!?
一般的にATMを利用すると、利用明細や領収書はその場で発行されます。
しかし、以下の提携ATMを利用したときに限り、利用明細や領収書が後日郵送されてきます。
郵送されたくない人は、別の提携ATMを利用するか、明細受取の設定を「ネット受取」に変更しておく必要があります。
また、コンビニに併設されているATMも、セブン銀行ATM以外のコンビニATMでは店舗によっては、地元銀行のATMを設置していたりするので注意してください。
変更は「Myモビ」もしくは「モビットコールセンター」にて行えるので、利用する可能性があり、郵送物を送られたくない人は早めに設定を変更しておきましょう。
全国 | ゆうちょATM・信用金庫(一部利用不可)・ステーションATMPatSat(パッとサッと) |
---|---|
北海道地区 | 北洋銀行・北海道銀行 |
東北地区 | みちのく銀行・仙台銀行 |
関東・甲信越地区 | 常陽銀行・足利銀行・栃木銀行・千葉銀行・京葉銀行・横浜銀行 |
中部・北陸地区 | 北陸銀行・大垣共立銀行・十六銀行・中京銀行・百五銀行 |
関西地区 | 京都銀行・池田泉州銀行・但馬銀行 |
中国地区 | トマト銀行・西京銀行 |
四国地区 | 百十四銀行 |
九州地区 | 西日本シティ銀行 |
※返済に利用できない(出金のみ)提携ATMは省略しています
銀行振込での返済
銀行振込にて返済を行う場合、振込先の口座番号は「Myモビ」にログインして「振込返済口座照会」メニューで確認できます。
銀行振込にかかる手数料は自己負担となるため、自分の所有している銀行口座の中で、振込手数料が無料になる銀行はどこかを確認しておくのがおすすめです。
インターネットバンキングでの振込なら店舗の営業時間を気にせず、24時間ネットで返済ができるので便利です。
口座振替での返済
SMBCモビットの返済では口座振替返済が利用できます。
「WEB完結申込」であれば、申込の際に4つの銀行(三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行)の中から1つを選んで記載する必要があるため、特に設定などをする必要はありません。返済日に自動的に引き落とされます。
「カード申込」でSMBCモビットに申し込んだ場合、審査に通過するとSMBCモビットカードと入会申込書(いわゆる契約書)が自宅に郵送されます。その書類の中に「預金口座振替依頼書」が同封されているので、預金口座や支店名など必要事項の記入と届出印を押印を行い、書類を返送します。
郵送による口座振替の手続きには通常1カ月~2カ月程度の期間が必要です。口座振替手続き完了のお知らせがくるまでは、提携ATMなどで返済を行うことになります。
SMBCモビットの返済日について
SMBCモビットの返済は1カ月に1度、毎月5日・15日・25日・末日から希望日を自分で選ぶことができます。
先ほど、返済方法は3種類あるとお伝えしましたが、どの返済方法を選んでも返済日を設定する必要があります。
SMBCモビットの返済は何時までに済ませるべきか?
返済方法別に何時までに入金すればよいか、タイムリミットをまとめました。
返済方法 | タイムリミット |
---|---|
口座振替 | ・原則として返済日の前日までに入金 |
提携ATM | ・提携ATMの営業時間内 |
振込返済 | ・他行振込の場合は基本的に15時まで |
※返済日が土日と重なった場合は翌金融機関営業日が返済期日になります。
SMBCモビットを土日に利用したい場合は、こちらの記事をご参考にしてください。
口座振替のタイムリミットは前日
口座振替で返済する場合の大原則は「前日までに入金」です。
当日でも銀行が開く時間までに入金すれば間に合うのでは?と思いがちですが、銀行により口座振替の引き落とし時間はまちまちです。
さらに、銀行により引き落とし対応回数が1回だったり、午前中に引き落とせなかったら午後に再引き落としをして2回などと対応が異なっています。
SMBCモビットの返済時間を銀行に問い合わせても、正確な時間は答えてくれません。
万が一、前日までに入金ができなかった場合は、SMBCモビットのコールセンターに電話連絡をして、返済方法を問い合わせてください。
基本的にSMBCモビットは再引落しを行いませんので、銀行振込や提携ATMでの入金をするように伝えられることになります。
銀行振込返済のタイムリミットは15時
自分で口座を持っている銀行と、SMBCモビットで振込可能な銀行が異なる場合、他銀行への振込のタイムリミットは原則として当日15時までが締め切りです。
イマドキの銀行であれば24時間振込対応をしていると思うかもしれませんが、銀行は毎日膨大な数の振り込みを処理しています。とりあえずお金は預かっておき、処理は翌日に回すということも少なくありません。そのため銀行は、その線引きとして銀行の営業時間である15時までを締め切りにしています。
ただし、三井住友銀行と三菱UFJ銀行の24時間即時振込を利用した場合は、例外的に時間外や休日に入金したとしても、入金日にさかのぼって入金扱いとしてもらえます。
混雑具合によっては15時ギリギリに来店しても間に合わない場合もあります。できれば14時までに返済金の振り込みを完了させるか、三井住友銀行と三菱UFJ銀行の2行いずれかを利用するようにしましょう。
提携ATM返済は営業時間内ならOK
提携ATMを利用する場合には、原則としてそのATMが営業している時間内であれは当日返済が可能です。営業時間は提携ATMや設置場所によって異なるので注意してください。
コンビニのATMなどは基本的に24時間体制なので、うっかり忘れてしまっていた時には便利に返済できます。
※時間により休止している場合があります
ただし、返済方法に口座振替を選んでいる人は、ATMを利用すると通常の返済ではなく、臨時返済となるので注意が必要です。当日に入金したと思っても、返済遅延になってしまいます。
提携ATMを利用した返済を、返済日の返済として利用したい人はSMBCモビットのフリーコールへ連絡をしてください。
今の返済日を変更したい場合
SMBCモビットは、会員専用サービスの「Myモビ」で返済日を変更することができます。
「ユーザーID」「モビットカード番号」のいずれかでログイン後、「約定支払日変更」メニューで希望の返済日に変更しましょう。
変更のタイミングによっては、次回の支払期日の日数が短縮される場合があるので、返済日をしっかりと確認してから変更を行ってください。
※SMBCモビットでは口座振替ができなかった場合の再振替はありません。
※金融機関によって引落タイミングが異なります。
SMBCモビットの返済額
SMBCモビットでお金を借りる時、一番大切なのは返済計画をしっかりと検討することです。返済計画さえきちんとしていれば、返済に困る可能性をかなり少なくすることができます。
しかし実際には「お金を借りたい」気持ちが一杯で、返済のことが抜けてしまっている人が案外多いものです。
いざ返済がはじまってから「毎月こんなに返済できない」とならないように、借入金額別に返済額などをわかりやすく表で解説していきます。
借入残高別に「最低返済額」「必要返済額」「返済回数」を早見表でチェック
SMBCモビットでは借入後残高スライド元利定額返済方式を採用しています。カードローンでは最も使われている返済方式ですが、計算方法はやや複雑です。
プロでも金利計算専用の計算機やシミュレーターを使って、手計算をすることはまずありません。返済シミュレーターなら一瞬で結果が出ますし、間違いもほとんどありません。
まずはSMBCモビットの公式シミュレーターを活用して、返済金額や返済回数を表にまとめてみました。
借入金額 | 借入15万円 | 借入30万円 | 借入50万円 | 借入100万円 | |
---|---|---|---|---|---|
最低返済額 | 8,000円 | 11,000円 | 13,000円 | 26,000円 | |
返済回数ごとの 必要返済額(毎月) | 6回 (約半年) | 26,328円 | 52,657円 | 87,762円 | 174,033円 |
12回 (約1年) | 13,751円 | 27,503円 | 45,839円 | 90,258円 | |
36回 (約3年) | – | – | 18,076円 | 34,665円 | |
返済金額ごとの 必要返済回数 | 毎月1万円返済 | 18回 | – | 58回 | – |
毎月2万円返済 | 9回 | 18回 | 32回 | – | |
毎月3万円返済 | 6回 | 12回 | 20回 | 44回 |
※SMBCモビットの返済シミュレーションにて計算しています(実際の返済額とは多少異なる場合があります)
※借入15万円~50万円までは実質年率18.0%、借入100万円は実質年率15.0%で計算しています
※最低返済額は最終借入後の残高帯に応じて変わります
返済期間が長くなるほど、返済金額は少なくなることがわかります。返済金額が少ないということは、なんとなく「支払いがラクで良い」と感じるかもしれません。
しかし返済期間が長くなるのは良いことばかりではないのです。次の表を見てください。
借入金額 | 借入15万円 | 借入30万円 | 借入50万円 | 借入100万円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
返済回数ごとの総返済額と支払利息合計 | 6回 | 総返済額 | 157,968円 | 315,942円 | 526,572円 | 1,044,198円 |
支払利息合計 | 7,968円 | 15,942円 | 26,572円 | 44,198円 | ||
12回 | 総返済額 | 165,012円 | 330,036円 | 550,068円 | 1,083,096円 | |
支払利息合計 | 15,012円 | 30,036円 | 50,068円 | 83,096円 | ||
36回 | 総返済額 | 195,192円 | 390,420円 | 650,736円 | 1,247,940円 | |
支払利息合計 | 45,192円 | 90,420円 | 150,736円 | 247,940円 |
※元利均等返済方式にて計算(実際の返済額とは多少異なる場合があります)
※借入15万円~50万円までは実質年率18.0%、借入100万円は実質年率15.0%で計算しています
同じ金額を借りた場合でも、返済期間が長くなると総返済額と支払利息合計が多くなることがわかりますね。
お金は長く借りるほどに、利息をたくさん払う必要があるのです。
カードローンをお得に利用したいのであれば、毎月の返済を頑張って、できる限り早く完済するようにしてください。
追加で繰り上げ返済をする
毎月の返済は「最低返済額」を返済すれば、とりあえず最低限の返済義務を果たしていることになります。
しかし先ほども伝えたように、最低返済額だけの返済を続けていると返済期間が長く、総返済額も大きくなります。
そこで大切なのは追加の「繰り上げ返済(臨時返済)」をすることです。毎月来る返済日(約定返済)とは別に繰り上げ返済をすることで、完済を早め、支払利息を節約することができます。
繰り上げ返済は簡単です。返済方法が口座振替の人は、提携ATMもしくは銀行振込にて返済を行ってください。提携ATMや銀行振込を返済方法にしている人は、最低返済額以上の金額を入金するだけです。
お財布がピンチの月は最低返済額でのりきり、余裕がある月はたとえ1,000円でも繰り上げ返済するのがおすすめです。
SMBCモビット全額返済と解約の違いについて
SMBCモビットでお金を借りて助かったという方も、最終的に目指すところは完済ですよね。一生懸命に返済を続け、いよいよ完済が見えてきたときの喜びは大きなものです。
完済すると解約だと思っている人も多いようなのですが、SMBCモビットの「全額返済(完済)」と「解約」はまったく異なります。
自分では解約したつもりだったのに、実はまだ契約していた……なんてことはないよう、しっかりと全額返済や解約の方法を解説します。
全額返済は解約にはならない
利息も含めて全額返済した場合、残高はゼロとなり利息も手数料も発生しません。
しかしこの状態は「解約」とは違い、契約は残っています。
つまり借りようと思えばいつでも限度額まで借りられる状態です。
いざという時に借入できる便利さはありますが、信用情報では「借入あり」扱いになっていることを考慮しなくてはいけません。
例えば住宅ローンやカーローンなど大きなローンを組もうと思ったとき、借入があると判断され、審査に落ちてしまう可能性もあります。
大きな金額を借りるローンを組もうと思っている人は、今後しばらく利用の予定がないのであれば、しっかりと解約手続きをしておきましょう。
最後に残った端数の支払いに要注意
カードローンを利用した場合、最終回の返済でほとんどの場合に端数が発生します。
返済方法を口座振替にしている人は、最終回に1円単位での返済が行われるので問題はありません。銀行振込の人も、ネットバンクなどを利用しているのであれば1円単位での返済が行えます。
問題は、提携ATMを利用して返済を行っている人です。
しかし多くの提携ATMでは1,000円単位での返済しかできないため、端数の返済ができないことになります。
そのため、提携ATMで返済を行う人は、下記のように対応しましょう。
- 硬貨対応の三井住友銀行、三菱UFJ銀行のATMでぴったり返済する
- 提携ATMから多めに入金し、おつりを銀行振込で返却してもらう
- 提携ATMで多めに入金したおつりは預り金としてもらい、次回借入の時に相殺してもらう
- 銀行振込返済で、ぴったりの金額を振込する
SMBCモビットではアコムやアイフルのように「無利息残高」の扱いがありません。
つまり残高が1,000円未満となっても、残高がある限りは利息が発生し、返済の義務が生じています。
利息がかからないと思って放置していると、いつまでも利息がかかってしまうので、しっかりと端数の精算をするようにしましょう。
SMBCモビットの返済について相談すべき事柄
返済で相談したほうが良いのは、やはり返済がピンチの場合です。
最初は順調に返済できる予定だったのに、急な出費が続いて返済に遅れてしまいそうということが起こってしまうかもしれません。
そのようなときは迷わずSMBCモビットのサポートを受けるようにしましょう。
SMBCモビットのサポートは「Myモビ(パソコン版のみ)」「モビットフリーコール」のどちらでも可能です。
SMBCモビット会員専用サービス「Myモビ」 パソコン版
借入・返済相談メニュー
モビットコールセンター(フリーコール)
0120-24-7217(営業時間9:00~18:00)
SMBCモビットでは優しく相談に乗ってもらうことができます。さまざまなケースに対応しているお金のプロですから、安心して相談してください。
返済が遅れそうだから怒られる……なんてことはまったくありませんし、むしろ頼れる味方となってくれます。
事前に返済が間に合わないと分かっている時の対処
どんなに頑張っても返済が間に合わない場合もあるかもしれません。悪気がなくても不意の出費で返済が厳しくなることは意外と多くあるものです。
数日程度の遅れで返済できそうならば「Myモビ」の「お支払い予定日登録」サービスを利用すると良いでしょう。
電話なしで24時間いつでも支払予定日の登録が可能です。※日数分の遅延損害金は発生し、出金は停止となる場合があります。
またしばらく返済できる見込がない場合は、Myモビではなくモビットフリーコールに電話相談するようにしてください。
相談内容に応じて「支払期日の延長」や「利息のみの支払い」などの提案を受けられる場合があります。
正直に現在の状況を相談することで、最悪の事態へと進むリスクを最小限にすることができます。
返済が1日だけ遅れた時の対処
事前連絡無しに返済が遅れてしまった場合は、必ずこちらからSMBCモビットへ電話するようにしましょう。
基本的には支払いが遅れるとすぐに「返済について」の電話がかかってきます。
しかしこちらから電話することで、同じ1日遅れでもSMBCモビットの印象はずいぶんと良くなるのです。
電話をかけたらまずは遅れたことを伝え、そしていつまでに返済できるかを伝える必要があります。
約束の期日までに入金すれば、日割りの遅延損害金を払う必要はありますが大きな問題にはなりません。
ただしここで気をつけるべきは「1日の遅れ」を甘く見ないことです。
SMBCモビットの担当者も優しいので、1日の遅れで厳しいことは言われないでしょう。しかしそれに甘えて「1日遅れくらいたいしたことない」と思うのは禁物です。
1日遅れも最初は許してもらえますが、あまり繰り返すと「返済にルーズ」との印象を与えてしまいます。
また信用情報に傷がつくということはなくとも、SMBCモビットの社内記録には「延滞」としてバッチリ記録が残るのです。
そして1日の延滞は「自己破産」への一歩目であることを真剣に考える必要があります。「そんな大げさな」と思われるかもしれませんが、すべての自己破産は1日の延滞からスタートしているのは間違いありません。
「1日も延滞しない」という強い覚悟を持って完済まで乗り切る覚悟を決めることは、とても大切なことです。そしてピンチの時には「すぐにSMBCモビットに相談」することを自分に約束しましょう。
返済の延滞・延期・滞納の行く末
各社の具体的な延滞管理は公表されていませんが、おおむね下の表のような形で管理されていると見てよいでしょう。
延滞状況 | 延滞期間の目安 | ワンポイント解説 | 解決への方法 |
---|---|---|---|
軽微延滞 | 1日~1週間程度 | ・最初期の延滞で、電話による督促がメイン ・タイミングや延滞頻度にもよるが、信用情報には影響ない場合が多い | ・なるべくこちらから電話をして早めに入金する ・延滞を繰り返さないよう気をつける |
初期延滞 | 1週間~60日程度 | ・電話に加えて書面による督促も行われる ・電話を無視すると職場や自宅への連絡の可能性も出てくる ・信用情報に致命的な傷がつくかのデッドライン | ・督促の連絡を無視するのは状況を悪化させるため、必ず対応する ・返済が苦しければ返済額の減額などをフリーコールやMyモビで相談してみる |
中期延滞 | 2カ月~6カ月程度 | ・督促がベテラン担当者にバトンタッチ ・信用情報はいわゆる「事故」扱いとなり致命的ダメージ | ・返済に追い込まれている状況であれば、なるべく早く「法テラス」など信頼できる機関へ相談する。 ・必要に応じて「任意整理」などの手段を検討する |
長期延滞 | 6カ月以上 | ・督促は本部などの別セクションへ移行 ・給与差し押さえなどの法的手段も行われる可能性あり | ・一刻も早く「法テラス」や弁護士、専門の司法書士などに相談する。 ・必要に応じて「任意整理」「自己破産」などの手続きを行う |
※一般的な延滞管理を紹介しています。SMBCモビットに必ずしもすべてが当てはまるわけではありません。また延滞状況の呼び方や定義はカードローン会社によって異なります。
前の項目でも述べましたが、重度の長期延滞もすべて「1日の延滞」からはじまっています。そしてSMBCモビットからの電話を無視してしまうと、一気に解決から遠のくことになるのです。
一度でも連絡を無視してしまうと、非常に気まずくなりますます現実から逃れたくなります。こうなると悪循環のはじまりで、みるみる延滞が長引いてしまい解決が難しくなってしまうのです。
延滞解決のためには、とにかく「相談」が第一です。
SMBCモビットの担当者もさまざまな状況を知り尽くしたエキスパートです。思わぬ解決の手段を提案してもらえるかもしれません。
「延滞しそうになったらとにかく相談」を絶対に守るようにしてくださいね。
2級ファイナンシャルプランニング技能士
監修者 武藤 英次の一言コメント!
わたしも銀行に勤務していたころ、ローンの延滞の督促の電話を掛けていたことがありました。 大半のお客様は「ごめんなさい忘れていました」「〇日までには入金しておくね」といった具合に対応してくれました。 しかし中には「うるさい!今忙しいんだよ!」と怒鳴られたり、ガチャ切りされたりしたこともあります。 こちらも人間ですので、そのような対応をされると「寄り添いたい」という気持ちも吹き飛んでしまうものです。 読者の皆さまが万が一督促の電話を受けることになったとき、乱暴な言葉や無視は避け(担当者に味方になってもらうつもりで)丁寧な対応を心がけてください。
武藤さん
まとめ
こちらの記事ではSMBCモビットの返済について解説しました
最後にもう一度、大切なポイントを振り返っておきましょう。
ここまでのおさらい
- SMBCモビットは「提携ATM」「銀行振込」「口座振替」で返済可能
- 明細書などの郵送をなしにするには「Myモビ」から必ず設定変更しておく
- 返済手数料無料の三井住友銀行ATMや口座振替で手数料を節約しよう
- SMBCモビットの申込前に、しっかりと返済計画を立てよう
- SMBCモビットには無利息残高はないので注意
- 1日の延滞を甘くみないことが大切。こまったらすぐに「相談」を
こちらの記事をお読みいただいたことで、SMBCモビットの返済のポイントをしっかりと抑えることができます。
返済上手になることでSMBCモビットを便利でオトクに利用できるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。
SMBCモビットの関連記事
人気カードローンランキング
- ※プロミス:※融資時間:申込時間や審査により希望に沿えない場合があります。無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。新規契約時の融資上限:本審査により決定となります。18歳、19歳の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込できません。
- ※アコム:※審査時間・融資時間:申込時間や審査により希望に添えない場合があります。
- ※アイフル:※申込の状況によっては希望にそえない場合があります。
2級ファイナンシャルプランニング技能士
監修者 武藤 英次の一言コメント!
口座振替型の返済を利用しているときに、うっかり残高不足の状態で返済日になってしまった場合はどうするべきでしょうか。 返済日当日になってあわてて口座へ不足分を入金しても、その日のうちに引落しされる保証はありません。したがって返済日当日に残高不足に気が付いた場合、ATM、銀行振込、インターネットのいずれかの方法で返済するのがベターです。 さらにコールセンターに電話をして「残高不足に気が付いたので今回はATMなどで返済する」旨を報告しておくと安心できます。
武藤さん