Operated by Ateam Inc.

イーデス
野村證券のつみたてNISAは良いの?対象商品・サービスやメリット・デメリットがわかる

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)は良いの?対象商品・サービスやメリット・デメリットがわかる

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
  • 野村證券で新NISA(つみたて投資枠)をはじめたいけど、どんなサービスなの?対象商品は?
  • 他の金融機関と比較して、野村證券の新NISA(つみたて投資枠)は何が違うの?

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)は、厳選された20のファンドが用意されています。

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)がおすすめの人はこんな人です。

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)がおすすめの人

  • サポートが充実している証券会社で、長期的につみたて投資を行いたい人
  • 厳選された投資信託の中から選びたい人
  • 投資信託の初心者の人

ただし、選べる商品数が少なかったり、クレカ積立に対応していなかったりと、他の証券会社と比較したときのデメリットも存在します。

野村證券のデメリットが気になる人はSBI証券楽天証券などのネット証券を選ぶことをおすすめします!

この記事では、野村證券で取り扱う新NISA(つみたて投資枠)のラインナップの特徴やメリット・デメリットを解説します。

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)口座
対象
商品数
インデックス投信18本
アクティブ投信2本
ETF
最低積立金額1,000円~
積立方式毎月

野村證券の
公式サイトはこちら
【掲載情報について】
・2024年5月8日時点の情報を掲載しています。
・三井住友カードのクレカ積立投資に関する注意事項は記事下部を参照ください。

気になる内容をタップ

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)のデメリット

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)のデメリットは下記のとおりです。

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)のデメリット

それぞれのデメリットについて詳細を解説します。

デメリット1.投資信託の信託報酬(手数料)が高い

野村証券の新NISA(つみたて投資枠)で購入できる銘柄の信託報酬(運用・管理にかかる手数料)は、ネット証券の信託報酬に比べて高い傾向にあります。

実際に、野村證券の新NISA(つみたて投資枠)で扱っているファンドの信託報酬と、楽天証券で扱っているファンドの信託報酬を比べてみます。

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)で扱っているファンドの一部
種類ファンド名信託報酬

インデックスファンド

野村つみたて外国株投信年0.209%

インデックスファンド

野村つみたて日本株投信年0.187%

インデックスファンド

野村6資産均等バランス年0.242%

インデックスファンド

つみたて8資産均等バランス年0.242%

アクティブファンド

ひふみプラス最大 年1.078%

アクティブファンド

コモンズ30ファンド最大 年1.078%

楽天証券の新NISA(つみたて投資枠)で扱っているファンドの一部
種類ファンド名信託報酬

インデックスファンド

楽天・S&P500インデックス・ファンド年0.077%

インデックスファンド

楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド年0.0561%

インデックスファンド

eMAXIS Slim米国株式(S&P 500)年0.09372%

インデックスファンド

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)年0.05775%

アクティブファンド

日経平均高配当利回り株ファンド年0.693%

上記のように、信託報酬はネット証券のほうが安い傾向にあります。

そのため、なるべく手数料を抑えて取引したい人には楽天証券やSBI証券などがおすすめです。

デメリット2.選べるファンドの本数が19本と少ない

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)で運用できるのは19種類のファンドのみとなります。

商品数を絞っている分、選ぶ際に混乱しにくいメリットがある一方で、選択肢の幅が狭くなってしまうのがデメリットです。

商品数が少ないと、自分が買いたいと思う商品があっても取り扱いがなく投資できないというケースもあります。

不便に感じた場合、金融機関を変更することもできますが、それまでの積み立ては途切れてしまい、分散して管理・運用する必要がでてきてしまいます。

野村證券で取り扱っている19本の投資信託以外で投資を考える可能性がある人には、最初から商品数が多い証券会社での口座開設がおすすめです。

取扱商品数 業界トップクラス!
新NISA(つみたて投資枠)のおすすめ口座

楽天証券ロゴ

楽天証券

NISA口座数No.1!

申込は最短5分で完了

SBI証券ロゴ

SBI証券

クレカ積立で最大5%ポイント還元!

投資初心者におすすめ

デメリット3.クレカ積立に対応していない

投資信託に積立投資する場合、クレジットカードで決済できるケースがあります。

その場合、積立金額に応じてクレジットカード会社のポイントが付与されるため、通常の積立よりもお得に投資できます。

しかし、野村證券ではこのクレカ積立に対応していません。

投資しながらお得にポイントを貯めたい人は、以下の証券会社で新NISA(つみたて投資枠)を始めましょう。

証券会社/銀行使えるクレジットカードポイント還元率最低積立金額取扱本数
SBI証券

三井住友カード(NL)など

0.5%~5.0%100円/月225本

公式

楽天証券楽天カード0.5%~1.0%100円/月223本

公式

マネックス証券マネックスカード0.2%~2.2%(※1)100円/月

228本

公式

auカブコム証券au PAY カード1.0%100円/月221本

公式

※ 取扱本数は2024年5月17日時点
※1 NISA口座でのクレカ積立の場合、口座開設が①2023年10月以降:2.2%、②2023年9月まで:1.5%(2024年9月30日まで適用)、③NISA口座以外でのクレカ積立の場合は積立金額に応じて0.2%/0.6%/1.1%のポイント還元率を適用

デメリット4.積立頻度が月1回だけに限られている

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)は、毎月指定日に買付が行われます。

定期的に買付が行われるのは、手間が省けるうえ、「購入を忘れてしまった!」ということにもならず、管理が楽です。

しかし、野村證券では月1回だけと、その日が月内の一番高値となってしまうこともあります。

例えば、SBI証券の場合は毎日、毎週、毎月の中から積立頻度を選択でき、相場の変動リスクを分散することが可能です。

「もっと頻繁に積立したい」という人にとって、野村證券は積立頻度が月1回と限られているのがデメリットと言えるでしょう。

デメリット5.積立額が1,000円からとやや割高

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)は、毎月1,000円から積み立て可能で、少額から積み立てていきたい人にも向いています。

しかし、SBI証券楽天証券の場合、新NISA(つみたて投資枠)は100円から積み立てることが可能なので、より少額で積み立てをしたい人にも合っています。

野村證券の1,000円からという積立額は、決して高いわけではないのですが、「もっと少額から新NISA(つみたて投資枠)にチャレンジしたい」という人にとっては、やや金額が大きいと言えることがデメリットです。

デメリット6.新NISA(つみたて投資枠)でポイント投資ができない

野村証券では、新NISAへの投資によってポイント還元を受けられるサービスがありません。

「野村のおトクワールド」という「野村ポイント」を利用できるサービスがありましたら、2024年3月11日をもって、サービスが終了となっています。

そのポイントを利用し、コストを抑えて新NISA(つみたて投資枠)を運用したい人にとっては、デメリットです。

例えば、楽天証券では、新NISA(つみたて投資枠)に楽天ポイントを使えます。

その分、購入代金を抑えて積立ができますが、野村證券の場合は、それができません。

「ポイントを使ってできるだけコストを抑えて新NISA(つみたて投資枠)を運用したい」という人には、野村證券の新NISA(つみたて投資枠)は不向きです。

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)のメリット

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)のメリットは下記のとおりです。

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)のメリット

それぞれについて詳細を説明します。

メリット1.ファンドを厳選し、20本に絞っているので、選ぶ際に混乱しにくい

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)では、「野村つみたて日本株投信」などのインデックスファンド18本と、「ひふみプラス」「コモンズ30ファンド」のアクティブファンド2本を用意しています。
※2024年5月17日

楽天証券などのネット証券の中には、新NISA(つみたて投資枠)用のファンドを200本以上(※)取り扱っているところもあるため、一見すると野村證券の取扱い数は少なく感じるかもしれません。
※2024年4月24日時点

しかし、多くのファンドがあると、選択肢が広い分どれを選べばよいか分からないという人もいるでしょう。

野村證券の場合、長期・積立・分散投資に適した低コストのファンドを厳選しているので、初心者でも選びやすいのがメリットです。

野村證券の
公式サイトはこちら

メリット2.申し込み窓口の種類が多い

野村證券で新NISA(つみたて投資枠)を申し込む場合、同社のHPからオンラインで申し込む方法以外に、電話や店舗で申し込みできます。

ネット証券の場合、新NISA(つみたて投資枠)の申し込みは、オンラインで申し込む必要があります。

しかし、PCやスマートフォンなどのデバイスの操作が不慣れな人にとっては、オンライン申し込みはハードルが高いでしょう。

その点、野村證券では、電話や店舗での申し込みを受け付けているので、PCなどの操作が苦手な人でも、申し込みしやすいのがメリットです。

野村證券の
公式サイトはこちら

メリット3.野村證券の新NISA(つみたて投資枠)でしか取り扱っていないファンドがある

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)では、「野村スリーゼロ先進国株式投信」というファンドを取り扱っています。

このファンドは、信託報酬、購入時手数料、信託財産留保額(解約手数料)が全て0円と、コストがかからないことが大きな特徴です。

ただし、信託報酬が無料なのは、2030年12月31日までなので注意が必要です。

2031年1月1日以降は税込0.11%の信託報酬がかかります。

また、このファンドはオンラインサービスからのみ申し込みでき、電話や店頭での申し込みはできないことにも注意しましょう。

新NISA(つみたて投資枠)を長期運用する際に気になるコストを0にできる、オリジナルのファンドを取り扱っているのが、大きなメリットです。

野村證券の
公式サイトはこちら

メリット4.業界最大手なので、倒産などのリスクが少ない

新NISA(つみたて投資枠)は長期運用が基本です。

20年との長い年数をかけて運用するため、できるだけ安心して資産を預けられる証券会社で運用したい、と考える人も多いでしょう。

なお、万が一、運用中に証券会社が倒産しても分別管理が徹底されていれば、顧客の資産は守られます。

しかし、他の証券会社への移管手続きが煩雑なため、その点でも、できるだけ倒産リスクの少ない会社で運用した方が良いです。

野村證券は、格付投資情報センターやムーディーズなど国内外の格付会社からの長期格付として、比較的良好な財務状況といわれるA(シングルエー)以上との格付けをされています。
※参考:債券投資家のみなさまへ※野村ホールディングス株式会社(2024年2月16日付) 格付情報|野村証券

長期的な倒産リスクが小さいため、新NISA(つみたて投資枠)を行う場合にも、安心して長期運用することができるのがメリットです。

野村證券|新NISA(つみたて投資枠)

※画像出典元:格付情報|野村證券

野村證券の
公式サイトはこちら

メリット5.新NISAに関するセミナーが充実しているので、事前に参加してから購入するかどうか考えられる

新NISA(つみたて投資枠)を購入する前に、自分には新NISA(つみたて投資枠)が向いているのか、向いている場合はどんなファンドがおすすめなのか知りたい、と考える人も多いでしょう。

野村證券では、新NISAに関するセミナーを複数開催しているので、事前に新NISA(つみたて投資枠)について学ぶことができます。

また、店舗セミナーやオンラインセミナーを定期的に開催していますので、より詳しく知りたい場合は活用してみると良いでしょう。

セミナーに参加してから、新NISA(つみたて投資枠)の購入を決められるのも、野村證券のメリットです。

野村證券の
公式サイトはこちら

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)対象商品は19種類

野村證券では、厳選された19種類のファンドを扱っています。

そのうち17種類がインデックスファンド、2種類がアクティブファンドに該当します。

インデックスファンドは、運用会社が野村アセットマネジメントのものが中心です。

そのうち1つは、信託報酬が0%の業界最安ファンドである、「野村スリーゼロ先進国株式投信」です。

アクティブファンドは、人気のある「ひふみプラス」と「コモンズ30ファンド」を扱っています。

なお、新NISAのつみたて投資枠では、ETFは取り扱っていません(成長投資枠では取り扱っています)。

野村證券は、どのファンドを選べばいいか分からないという人でも安心して投資できるでしょう。

こちらのページの「あなたにおすすめの商品をチェック」というところで簡単な質問に答えるだけで、おすすめの商品が分かりますので、気になる人は、ぜひ一度試してみてください。

以下は野村證券で取り扱いがある、新NISA(つみたて投資枠)対象のファンドの一部です。


インデックスorアクティブファンド分類概要
インデックス先進国株式

野村スリーゼロ先進国株式投信

信託報酬(税込):0%
(2030年12月31日まで。
2031年1月1日以降は税込0.11%の信託報酬がかかる)

委託会社:野村アセットマネジメント株式会社

【おすすめポイント】
信託報酬、購入時手数料、信託財産留保額(解約手数料)が全て0円と、コストがかからないのが大きな特徴。
オンラインサービスのみ申し込み可能なので、要注意。

インデックス先進国株式

野村つみたて外国株投信
信託報酬(税込):0.209%

委託会社:野村アセットマネジメント株式会社

【おすすめポイント】
日本を除いた、先進国と新興国の株式全体に投資するファンド。
中長期的に、世界の株価の動きを捉えた投資成果を目指す。
原則為替ヘッジがないので、注意が必要。

インデックス国内株式

野村つみたて日本株投信

信託報酬(税込):0.187%

委託会社:野村アセットマネジメント株式会社

【おすすめポイント】
日経平均株価の採用銘柄に投資するファンド。
知名度が高く、馴染みのある銘柄が多い。
日経平均株価と連動する投資成果を目指す。

インデックス

国内株式
先進国株式
国内債券
先進国債券
国内REIT
先進国REIT

野村6資産均等バランス

信託報酬(税込):0.242%

委託会社:野村アセットマネジメント株式会社

【おすすめポイント】
国内と外国の先進国それぞれの株式、REIT、債券にバランスよく投資するファンド。
原則、毎月リバランスをおこなうため、最新の状況に合わせて投資できる。
為替ヘッジがない点には注意。

インデックス

国内株式
先進国株式
新興国株式
国内債券
先進国債券
新興国債券
国内REIT
先進国REIT
新興国REIT

つみたて8資産均等バランス
信託報酬(税込):0.242%

委託会社:三菱UFJ国際投信株式会社

【おすすめポイント】
国内と、外国の先進国の株式と債券、REIT、及び新興国の株式と債券にバランスよく投資するファンド。
幅広い資産に分散投資できる。

アクティブ国内株式
海外株式
海外投資証券

ひふみプラス

信託報酬(税込):最大1.078%

委託会社:レオス・キャピタルワークス株式会社

【おすすめポイント】
主に国内外の株式を投資対象にしているファンド。
長期的なトレンドを勘案しながら、定性・定量の両方から徹底的に調査・分析を行う。
そして、長期的な将来価値に注目して市場価値が割安の銘柄へと投資する。

アクティブ国内株式
海外株式

コモンズ30ファンド

信託報酬(税込):最大1.078%

委託会社:コモンズ投信株式会社

【おすすめポイント】
見えない勝ちに注目して、投資しているファンド。
財務情報だけではなく、企業文化や経営力、ステークホルダーとの対話の有無などにも注目する。
長期的に成長を続ける、真のグローバル企業を中心として、約30銘柄を厳選して投資する。

インデックスファンドは、それぞれ運用の目標とするインデックスが異なります。

また、バランス型のファンドは資産ごとの割合が均等になるように作られています。

どのファンドも、信託報酬は業界最安水準です。

特に、野村スリーゼロ先進国株式投信は信託報酬が一定期間0%なので、コスト面で安心して投資できます。

アクティブファンドは2つありますが、どちらも中長期的に成長する企業へと投資するものです。

長期的に投資する、新NISA(つみたて投資枠)にはピッタリの商品でしょう。

野村證券の場合、「投資先を海外にするか日本にするか」「投資対象に新興国を含めるか」で、お勧め商品が異なります。

一方、アクティブファンドは、割安な銘柄とグローバル企業のどちらかに分けられています。

自分が投資したいものに応じて、商品がはっきりと分けられているので、選びやすいでしょう。

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)運用シミュレーション

野村證券で取り扱っているファンドで新NISA(つみたて投資枠)を運用した場合、どのくらいの成果になるのでしょうか?

ここでは、例として、インデックスファンドの一つでもある「野村つみたて日本株投信」に毎月1万円ずつ積み立てた場合の成果がどれくらいになるのかを説明します。

野村つみたて日本株投信は、2017年10月に基準価額1万円からスタートした野村証券の新NISA(つみたて投資枠)専用のインデックスファンドです。

野村證券|新NISA(つみたて投資枠)

2024年3月29日末基準の3年運用の騰落率は約46%の実績を残しており、月々の積み立てなので単純に投資元金に対して+43%という訳ではありませんが、3年間の平均としては一年あたり約15%程度ふえているペースです。

仮に年率15%程度で運用できた場合でシミュレーションすると、2021年4月から2024年3月までの36か月間、毎月1万円ずつ積み立てていくと投資元本は36万円。

単純計算で約45.1万円となり、プラス9万円以上の利益を残せます。

しかも、新NISA(つみたて投資枠)口座なので非課税となり、利益が出た分はそのまま資産として残せます。

野村つみたて日本株投信の積立シミュレーション

毎月3万円20年間積み立てた場合(年利 13.91%)の運用結果

最終運用結果
3,855万円
運用コスト
46万円
手元に残る金額
3,809万円(+3,089万円)

このように積立投資をすれば単に貯金するより大きなリターンを獲得できる可能性があります。

ただし、積立投信をすれば必ずリターンを得られるわけではなく、リーマンショックやコロナショックなど相場の地合いが悪いと損失が発生することもあります。

期待するリターンを得られないケースもある可能性も考慮したうえで運用しましょう。

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)口座開設の流れ

実際に、野村証券で新NISA(つみたて投資枠)を投資するには、まず口座を開設しなくてはいけません。

その口座の開設方法について、詳しく解説します。

なお、口座開設の方法は野村證券の口座があるかどうかで異なります。

また、口座の有無で新NISA口座の開設までに必要な期間なども異なるので、その点に注意したうえで参考にしてください。

野村證券に口座を持っていない場合
STEP1証券総合口座と、新NISA(つみたて投資枠)口座の開設の申込をする

↓郵送:
最短7日で証券総合口座開設完了の案内が郵送される

↓オンライン:
最短5日で証券総合口座開設完了の案内が郵送される

STEP2野村證券から税務署に、新NISA(つみたて投資枠)口座開設の申請をする
STEP3税務署に承認を受けて、通知を郵送する
↓郵送
STEP4新NISA(つみたて投資枠)で投資するファンドを選び、申込をする
野村證券に口座を持っている場合
STEP1ログインして、各種サービス関連から新NISA口座の開設手続きをする

↓郵送:
申込書が送付される

↓オンライン:
当日に画像アップロードか、マイナンバーの読取・認証のどちらかを行う

STEP2野村證券から税務署に、新NISA(つみたて投資枠)口座開設の申請をする
STEP3税務署に承認を受けて、通知を郵送する
↓郵送
STEP4新NISA(つみたて投資枠)で投資するファンドを選び、申込をする

また野村證券の口座の有無に関わらず、新NISA口座開設の申込から完了通知の郵送物が届くまでは約20日~30日ほど見込んでおくとよいでしょう。

野村證券の
公式サイトはこちら

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)設定・操作のやり方

続いて、野村證券の新NISA(つみたて投資枠)の設定・操作を行う際のやり方について解説します。

ここでは、オンラインサービスで新NISA(つみたて投資枠)を行う場合の手順を紹介します。

野村證券で新NISA(つみたて投資枠)を行う手順は、下記4STEPです。

それぞれの手順の詳細を説明します。

STEP1:投資対象のファンドを選択する

まず、オンラインサービスにログインします。メニューから、投資情報>投信を探す>キーワードで探す>NISAつみたて投資と進んでください。

対象となる19のファンドが表示されるので、その中から投資する銘柄を選びます。

なお、この時点では、まだ申込にはなりません。

STEP2
目論見書を確認し、買付金額を入力する

ファンドごとに目論見書があるので、その内容を確認してください。

この確認を怠ると、利益の分配方法やファンドの詳細などで混乱が生じるかもしれないので、しっかりと内容を確認しておきましょう。

目論見書の確認が終わったら、買付契約内容を入力してください。

その際は、毎月の積立金額を入力します。

買付代金は、1,000円単位です。

続いて、買付代金の引き落とし方法を選択します。

「銀行・金融機関口座」「ゆうちょ銀行口座」「野村MRF」のいずれかを選択してください。

「銀行・金融機関口座」では、10日引き落としと27日引き落としのいずれかを選択できます。

なお、「銀行・金融機関口座」(毎月10日引き落とし)を選択した場合のみ、次のSTEPが必要になります。

STEP3:必要に応じて申込書を記入し、返送する

「銀行・金融機関口座」の10日引き落としを選択した場合、申込書の郵送が必要となります。

後日申込書が自宅へと郵送されますので、その書類に必要事項を記入して、返送してください。

このとき、手続き完了まで1~2か月ほどかかる場合もあります。

STEP4:新NISA(つみたて投資枠)の積立がスタートする

無事に手続きが完了すると、初回の引き落としが行われ、新NISA(つみたて投資枠)の購入がスタートします。

それ以降は、毎月指定した日に入力した金額が引き落とされます。

積み立てをしている投資信託は、途中でもその一部、もしくは全部を売却することが可能です。

まとめ

野村證券の新NISA(つみたて投資枠)は、投資対象が厳選されています。

そのため、目移りすることも少なく、投資対象に悩むことが多い人にはおすすめです。

ただ、投資の中上級者で、銘柄選びのコツが分かっている人や、自分なりの基準を持っている人にとっては、選択肢の幅が狭く、物足りないでしょう。

そのため、野村證券の新NISA(つみたて投資枠)は投資初心者向けであると言えます。

また、野村證券の新NISA(つみたて投資枠)には、同社でしか扱っていない「野村スリーゼロ先進国株式投信」もあり、2030年までは信託報酬が0%なのでコストを抑えて投資したいという方にはピッタリです。

今から新NISA(つみたて投資枠)の口座を開設しようと考えている方は、ぜひ野村證券を検討してみてください。

国内証券会社最大手!オンライン専用支店としてネット取引も充実

おすすめな理由

  • 「エコ割」でオンラインサービスからの国内株式売買手数料が50%割引になる
  • 総合証券会社ならではのサポート充実度や豊富な投資情報が魅力
  • IPO主幹事実績No.1!(2020年)抽選当選後に入金すればOKなので資金を効率よく使える
投資信託外国株ミニ株IPOポイント投資
丸丸丸丸バツ
国内現物取引の手数料(税込)
取引金額約定ごと定額制
10万円152円
30万円330円
50万円524円
100万円1,048円

【三井住友カードのクレカ積立投資に関する注意事項】
・記事内に記載しているポイント付与率は、2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのものです。以降は対象カードごとのカード利用金額などに応じたポイント付与率になります。
・三井住友カードつみたて投資の利用金額は、プラチナプリファードの新規入会&利用特典、継続特典の付与条件である利用金額の集計対象となりません。

野村證券の評判・口コミの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE