Operated by Ateam Inc.

イーデス

【口コミがやばい!?】野村證券の評判が悪い?株取引はおすすめしない?

最終更新日:

監修者

伊藤亮太

【口コミがやばい!?】野村證券の評判が悪い?株取引はおすすめしない?
野村證券の評判・口コミ
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

業界最大手の総合証券会社「野村證券」は、相談窓口やコールセンターなどの手厚いサポートが魅力です。

口座開設している実際の利用者からは、次のような評判・口コミがあります。

野村證券の悪い評判・口コミ

野村證券の良い評判・口コミ

提供されるレポートやセミナー、取扱商品の豊富さなどは、初心者が野村證券で口座開設するメリットになるでしょう。

一方、ネット証券と比較して取引手数料が高いので、必要なコスト負担が大きい点には注意が必要です。

手数料を抑えたい人は、約定金額に関わらず現物・信用取引の手数料が一律0円の楽天証券SBI証券がおすすめですよ!

この記事では、野村證券で口座開設している人のリアルな評判・口コミを紹介します。

野村證券の
公式サイトはこちら

気になる内容をタップ

野村證券の悪い評判・口コミ

実際に野村證券のサービスを使って取引している投資家が感じる悪い評判・口コミとして「つみたてNISA対応の投資信託が少ない」「信用取引の手数料が高い」といった意見があります。

それぞれの詳細について、説明します。

つみたてNISA対応の投資信託が少ない

野村證券には、つみたてNISAの商品ラインナップに対し、「種類が少ない」「運用したいファンドがない」という悪い口コミがあります。

野村證券で取り扱っているつみたてNISA向けの投資信託は、長期・積立・分散投資に適した低コストの商品が揃っていますが数十種類しかありません。

野村證券の口コミ

KEさん(40代男性)

3

野村証券は一般口座とNISA両方開設しています。利用していて悪いなと感じている部分は、株式売買手数料が他証券会社と比べて割高な部分。もう一つは、NISAの自動積立投資の商品数が少ない点です。そのため、ネット系証券口座と使い分けしています。

  • 手数料 3.0
  • 取引ツールの使いやすさ 3.0
  • 取扱銘柄 4.0
  • 銘柄検索のしやすさ 4.0
  • サポートの手厚さ 3.0

厳選して商品ラインナップを絞っているため、「種類が多くて、どれが良いか迷ってしまう」ということにはなりにくいものの、その反面、選べるのは数十種類だけと選択肢の幅が狭くなっている点はデメリットとも言えます。

証券会社つみたてNISA取扱い銘柄数
野村證券19本
SMBC日興証券158本
SBI証券192本
楽天証券199本
松井証券224本

※2023年10月20日現在

大手総合証券やネット証券でのつみたてNISA取扱い銘柄数は、いずれも野村證券より大幅に多く、より多くの投資信託の中から選べるのが強みです。

そのため、できるだけ多くの選択肢の中からファンドを選び、つみたてNISAで運用したいという人は、野村證券ではなく、楽天証券やSBI証券などから選んだ方が良いでしょう。

\NISAのおすすめ口座/

楽天証券ロゴ

楽天証券

NISA口座数No.1!

申込は最短5分で完了

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株式個人取引シェアNo.1!

投資初心者におすすめ

信用取引の手数料が高い

野村證券の悪い口コミに「信用取引の手数料が高い」というものがあります。

野村證券には、対面取引と、インターネットと電話での取引に特化した「野村ネット&コール」の2つのコースがあります。

手数料が安いのは「野村ネット&コール」の方ですが、信用取引の手数料は約定金額に関わらず、一律税込524円です。

例えば、大手総合証券の大和証券の場合、インターネット取引の「ダイワ・ダイレクトコース」は、オンライントレードを利用して信用取引を行うと、最低税込314円(税込)の手数料がかかります。

また、ネット証券の中でも楽天証券とSBI証券の2社であれば、約定金額に関わらず手数料0円で信用取引を行うことができます。

それらと比べると、野村證券の信用取引の手数料は割高です。

信用取引を頻繁に行う場合、手数料は大きな負担になりますので、そのような人は、楽天証券かSBI証券を検討してみましょう。

信用取引手数料0円のネット証券

楽天証券ロゴ

楽天証券

手数料が一律0円!※

口座開設にマイナンバーカード不要

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株個人取引シェアNo.1!
最短5分で申込完了

※手数料コースを「ゼロコース」に設定が必要

野村スリーゼロ先進国株式投信は信託報酬0円が2030年末まで

野村證券が2020年3月に販売を開始した「野村スリーゼロ先進国株式投信」は、信託報酬が0円であることが大きな特徴です。

2030年までの期間、信託報酬に加えて、販売手数料、換金時の信託財産留保額が全て無料になります。

これまでにない低コストのファンドなのですが、無料となるのが「2030年まで」と限定されていることに不満を抱く口コミがあるのです。

できればずっと無料であってほしい、と考える人が多いということでしょう。

つみたてNISAの非課税期間は2042年までですが、野村スリーゼロ先進国株式投信は2031年1月1日以降「信託報酬率は0.11%(税抜0.10%)以内の率とするものとし、同種ファンドにおける業界最低水準を目指して決定致します」と発表しています。
※2024年からはNISAの制度が変更されるため、新規の積立はできなくなります

信託報酬0円の投資信託は、2023年10月20日現在、野村スリーゼロ先進国株式投信以外にありません。

できるだけコストを抑えてこのファンドを運用したいのなら、なるべく早く運用をスタートさせましょう。

野村スリーゼロ先進国株式投信はつみたてNISA以外では購入できない

野村證券のインデックスファンド「野村スリーゼロ先進国株式投信」について、「つみたてNISA以外で購入できないのが残念」という悪い口コミがあります。

先ほども書いたように、野村スリーゼロ先進国株式投信はつみたてNISA専用の投資信託で、特定口座や一般NISAなど、つみたてNISA以外の口座で運用することはできません。

そのため、「他の口座でもできるようにして欲しい」と不満に思う意見があるのです。

野村スリーゼロ先進国株式投信は国内初となる信託報酬無料の投資信託ですが、ポートフォリオに組み込みたくても、野村證券はつみたてNISA以外で購入できるようにはしていません。

今のところ、野村スリーゼロ先進国株式投信を購入したい場合は、野村證券でしか取り扱いがないため、野村證券のつみたてNISA口座を開設しましょう。

野村證券の
公式サイトはこちら

セミナーの勧誘を頻繁に受ける、セミナーの段取りが悪いなどの不満がある

野村證券には、「店舗で口座を作ると、セミナーの勧誘を頻繫に受ける」「オンラインセミナーの段取りが悪い」など、同社のセミナーに対する悪い口コミがあります。

店舗で口座を作るとセミナーの勧誘をよく受けるようになる、という口コミからは、対面取引の口座を開設した場合に、頻繁にセミナーへの勧誘を受けることが伺えます。

このような勧誘を避けたいのなら、インターネットと電話での取引に特化した「野村ネット&コール」の方を口座開設しましょう。

それでも対面取引の方が良い場合は、担当営業マンに勧誘を止めて欲しいと伝える必要があります。

また、オンラインセミナーの段取りが良くない、という口コミは、「電波が悪い」「終了後のアンケートの設定がうまくできていない」という内容になっています。

電波については、自身の通信環境に問題がある可能性も考えられるので、事前に推奨する通信環境を確認しましょう。

推奨環境下でも問題が発生した場合は、同社の「ご意見・苦情ダイヤル」(0120-56-8604)に連絡することをおすすめします。

「終了後のアンケートの設定がうまくできていない」という内容も、野村證券の方の設定に問題があるようなら、「ご意見・苦情ダイヤル」に連絡しましょう。

野村ファンドラップのリターンが良くない

野村證券の悪い口コミに「野村ファンドラップのリターンが良くない」というものがあります。

「野村ファンドラップ」は異なる複数の投資信託を選び、運用を証券会社にすべて任せるサービスです。

商品ラインナップは500万円からと1,000万円からの2種類で、資産がある人向けの商品と言えるでしょう。

手数料は野村證券のHPで確認できますが、例えば固定報酬制の場合は最低でも年間1.933%の手数料率がかかります。

野村證券では野村ファンドラップの運用実績をHP上で公表していないので、実際のリターンは店舗で担当者に確認する必要があります。

もしもリターンを重視して野村ファンドラップを運用したいと考えているなら、その旨を担当者によく伝えましょう。

なぜなら、野村ファンドラップは顧客のリスク許容度やリターンの期待度に合わせて作るオーダーメイド型の商品なので、リターンの良しあしは十人十色になるからです。

また、運用をスタートした時期によっても違いが出ることを念頭に置いてください。

かなりのコストがかかる商品なので、相応のリターンに期待したくなるのも無理はありませんが、それでも期待どおりになる保証はないことに留意しましょう。

野村證券の良い評判・口コミ

実際に野村證券のサービスを使って取引している投資家が感じる良い評判・口コミとして以下のような意見があります。

それぞれの詳細を説明します。

投資信託「野村スリーゼロ先進国株式投信」は優良ファンド

野村證券には、「野村スリーゼロ先進国株式投信は優良ファンド」という良い口コミがあります。

すでに書いたように、野村證券の「野村スリーゼロ先進国株式投信」は、国内初となる信託報酬無料の投資信託です。

この点について評価する声が多く、「やってみたい」「実際に運用している」という口コミの他、「他も追随して手数料無料が当たり前になるかも」と、他社の動向に期待する声もあります。

それくらい信託報酬無料のインパクトは大きいようです。

今のところ、信託報酬無料の投資信託は他にありませんが、今後登場するかもしれません。

なお、野村スリーゼロ先進国株式投信は、MSCIコクサイ・インデックスをベンチマークとしています。

同じようにMSCIコクサイ・インデックスをベンチマークとして運用している「eMAXIS Slim先進国株式インデックス」や「ニッセイ 外国株式インデックスファンド」の信託報酬は0.1023%、「たわらノーロード先進国株式」の信託報酬は0.10989%です。

もしも、つみたてNISAでこれらのファンドの運用を検討している場合は、購入時手数料、信託報酬、信託財産留保額が無料の「野村スリーゼロ先進国株式投信」の方が、2030年12月31日まではコストを抑えられるためおすすめです。

iDeCoの手数料が無料化で使いやすくなった

野村證券の良い口コミに、「iDeCoの手数料が無料なのが良い」というものがあります。

野村證券のiDeCoの運営管理機関手数料は、掛金1万円または残高100万円の場合は無料にしましたが、再び改定を行い、2021年5月からは一律無料にしました。

毎月かかる運営管理機関手数料が、掛金や口座残高に関わらず無料になったため、より利便性が高まったのです。

なお、他社の運営管理機関手数料についていえば、岡三証券や東海東京証券などの中堅証券や、銀行や信金などでは有料のところが多い一方、大手ネット証券は全て無料となっています。

また、大手総合証券では野村證券以外に大和証券で取り扱っていますが、こちらも運営管理機関手数料は無料と野村證券と同じです。

iDeCoは長期にわたり運用するため、毎月のコストはできるだけ抑えるに越したことはありません。

野村證券は運営管理機関手数料が無料なので、毎月のコスト負担をできるだけ抑えて運用できるでしょう。

なお、iDeCoでは、国民年金基金連合会に税込105円、信託銀行に税込66円を毎月支払うため、この分のコストはどの金融機関でも等しくかかります。

それに加え、資産残高に応じて信託報酬がかかることにも注意が必要です。

コールセンターの対応が丁寧

野村證券の良い口コミに、「コールセンターがつながりやすい」「対応が丁寧で良い」といったものがあります。

野村證券の口コミ

たかこさん(30代女性)

4

利用していてサポート体制がばっちりだったのが良かったです。店舗で相談できますし、コールセンターでも分からないことがあればすぐに聞くことができます。初心者が利用するには、とてもいいのではないでしょうか。

  • 手数料 3.0
  • 取引ツールの使いやすさ 4.0
  • 取扱銘柄 4.0
  • 銘柄検索のしやすさ 4.0
  • サポートの手厚さ 4.0

野村證券の口コミ

YSさん(60代女性)

4

店舗があるので対人相談も可能ということと、電話での相談もでき今までカスタマーセンターにつながるのに時間がかかるということも全くないので、とても満足しています。一度ネットの操作の仕方がわからなくて電話したこともありましたが、とてもわかりやすく説明してくれてすぐに解決しました。

  • 手数料 4.0
  • 取引ツールの使いやすさ 3.0
  • 取扱銘柄 4.0
  • 銘柄検索のしやすさ 3.0
  • サポートの手厚さ 5.0

野村證券は問い合わせ窓口が多く、注文に関するものやオンラインサービスに関するものなど、窓口を複数用意しているのが特徴です、1つの窓口に問い合わせが集中しないよう工夫しています。

その結果、老舗の大手総合証券で顧客数が多いにも関わらず「コールセンターがつながりやすい」という評価につながっていると考えられます。

また、各企業のWebサポートおよび問い合わせ窓口のパフォーマンスとクオリティを評価し、格付けする「HDI格付けベンチマーク」で、野村證券の問い合わせ窓口部門は最高評価の3つ星を獲得し、さらには5つ星認証プログラムの基準もクリアしているのです。

このHDI格付けでは、国際標準に基づいて設定された評価基準に基づき、企業のサポートセンターやWebサイトのサービス水準を審査・格付けしていますが、野村證券は2014年に国内5社目となる5つ星獲得企業となりました。

「対応が丁寧」という口コミからは、格付けのとおりの丁寧な対応を行っていることが伺えます。

右も左も分からない投資初心者でも安心して取引できるでしょう。

セミナーの内容が勉強になる

野村證券には「セミナーが勉強になる」といったセミナーに関する良い口コミがあります。

同社は株や投資信託など、様々な商品に応じたセミナーを多数開催し、投資家に学びの場を提供しています。

以前は会場開催のセミナーも多かったのですが、コロナ禍により、現在ではオンライン開催が中心になっています。

投資商品やマーケット分析など、投資を行ううえで知りたい内容に対応したセミナーが多数開催されているので、初心者からベテラントレーダーまで役に立つでしょう。

野村證券の口コミ

KEさん(40代男性)

3

国内株式をメインに取引していますが、銘柄に関する情報が得られやすいのでホームトレードだけでなく実際に店舗へ出向いて資料を収集したりセミナーに参加しています。株式に関する情報が豊富な点が野村証券を利用している主な理由にもなります。

  • 手数料 3.0
  • 取引ツールの使いやすさ 3.0
  • 取扱銘柄 4.0
  • 銘柄検索のしやすさ 4.0
  • サポートの手厚さ 3.0

また、それだけでなく、住まい、健康、介護、相続など人生で遭遇する様々な局面に対応したセミナーも開催し、各分野の専門家が講師となりレクチャーしてくれるので、今後の人生設計を考えるうえで参考になります。

例えば、ネット証券でも、楽天証券やSBI証券はセミナーに力を入れていますが、その多くが投資商品や市場の見通しに関する内容です。

中には資産運用に関するセミナーもありますが、野村證券ほど多岐にわたるテーマのセミナーは開催していません。

セミナー内容が充実した証券会社を利用したい場合は、野村證券に口座開設することをおすすめします。

「野村IR資産運用フェア」が面白い・ためになる

野村證券の良い口コミに「野村IR資産運用フェアが面白い」「勉強になる」というものがあります。

野村證券では、野村IR資産運用フェアという大規模なイベントを1月に開催しています。

元々大きな会場で開催していたのですが、コロナ禍ということもあり前回に引き続き2023年もオンライン開催です。

このフェアには上場企業も参加し、各社のIR担当者が自社の事業内容などを説明したり、参加者からの質問に直接答えたりしてくれます。

個人投資家にとっては上場企業と対話できる、貴重な情報収集の場になっているのです。

また、株主優待で知られる個人投資家の桐谷さんなど、著名人や証券会社・投信会社などの金融機関の専門家を招いて講演を行っています。

無料のイベントですが、充実した内容から「有料でもおかしくない」という口コミもあるほどです。

イベントは事前登録は不要で、開催期間中はどこからでもアクセス可能となっているので、野村證券に口座を持っていなくても参加できます。

なお、2021年については、事前登録すると「事前登録特典ギフト抽選」にチャレンジできました。

2022年の詳細はまだ発表されていませんが、2021年同様に特典があるようなら事前登録するのも良いでしょう。

「上場インフラファンド 参考レポート」が分かりやすい

野村證券では「上場インフラファンドに関するご参考資料」というレポートを定期発行していますが、その内容について、「分かりやすい」という良い口コミがあります。

2014年の「骨太方針」等政府の方針のもと開設されたインフラファンド市場には、2022年10月20日現在は5銘柄が東証に上場し、通常の株やETFなどと同様に取引できます。

太陽光などの再生可能エネルギー発電設備や、道路、鉄道等のインフラ資産を投資対象としているのが特徴です。

比較的新しいうえ銘柄数も少なく、詳しい情報を手に入れにくいため、上場インフラファンドに興味はあっても投資しにくいと感じる人もいるかもしれません。

野村證券ではこのような、どちらかといえばマイナーな投資商品に対しても詳しいレポートを提供しています。

現在公開中の「上場インフラファンドに関するご参考資料」には、インフラファンドの想定資産や今後の見通し、J-REITとの比較など、充実した内容が掲載されています。

再生可能エネルギー関連銘柄に投資したい人は、株だけでなくだけでなく、上場インフラファンドにも目を向けると良いかもしれません。

その際は野村證券のレポートが参考になるでしょう。

野村證券の利用が向いている人

野村證券の評判・口コミを踏まえて、以下のような人には野村證券がおすすめです。

野村證券がおすすめな人

  • 担当営業マンが付き、丁寧なサポートを受けたい人
  • 手数料のコストを気にしない人
  • IPO投資に力を入れたい人

野村證券は大手総合証券なので、担当営業マンを付けられるコースを口座開設時に選ぶことができます。

疑問点などを担当者に確認しながら取引したい場合に便利です。

担当者を付けず最低限のサポートを受ける、という形にもできます。

しかし、野村證券は、手数料が高いので、最低限のサポートしか受けないのであれば、SBI証券など手数料の安いネット証券を選んだ方が良いでしょう。

手数料のコスト負担が気にならない場合、野村證券はサポートが充実しているので、おすすめです。

さらに、IPOの主幹事になることが多い野村證券は、IPO投資に力を入れたい人にもおすすめです。

主幹事になると、IPOで抽選を行う際の割当数が多くなるので、当選のチャンスも広がります。

ただし、IPOの取扱件数はSBI証券やSMBC日興証券の方が多く、これらの会社は主幹事にもよくなっています。

そのため、当選の可能性を広げたいのなら、野村證券と合わせて、SBI証券やSMBC日興証券にも口座開設をした方が良いでしょう。

野村證券の口座開設の流れ

野村證券で口座開設をする際は、下記の3STEPで行います。

STEP1

ネット申し込み:
野村證券の公式サイトから口座開設のご案内ページへ。

「ネットでお手続き」の「かんたん口座開設」または「スピード口座開設」を選び、「この方法で手続する」ボタンをクリックし、お手続き画面の「次へ」ボタンをクリック。

メールアドレスを入力すると、野村證券から申し込み用URLが送られてくる。

郵送申し込み:
野村證券の公式サイトから口座開設のご案内ページへ。
「郵送でお手続き」の「申込書を取り寄せる」ボタンをクリックし、必要事項を入力して、口座申込書類を請求する。

↓ネット申し込み:0日

↓郵送申し込み:0日

STEP2

ネット申し込み:
本人確認書類をアップロードし、氏名や住所などの情報を登録する。

郵送申し込み:
必要事項を入力して申込書類を請求すると、申込書類が送られてくるので、記入・捺印の上、マイナンバー書類や本人確認書類を同封して返送する。

↓ネット申し込み:0日

↓郵送申し込み:1日~

STEP3口座開設通知が送られてくる

↓ネット申し込み(スピード口座開設):0日~

↓ネット申し込み(かんたん口座開設):5日~

↓郵送申し込み:数日

野村證券では、ネットと郵送および店舗の3種類の申し込み方法があります。

ネットと郵送の場合は、オンライン専用支店の口座となります。

ネットについては、「スピード口座開設」と「かんたん口座開設」の2種類の方法があります。

すぐに口座開設できるのは、スピード口座開設で、最短で申し込み当日に口座開設が完了しますが、PCで手続きする場合にICカードリーダライタが必要になることに注意が必要です。

かんたん口座開設の場合は、口座開設通知が郵送で送られてくるため、取引までに最短で5営業日かかります。

また、郵送の場合は、野村證券から申込書が送られてきて、それに記入・捺印し、マイナンバー書類や本人確認書類と一緒に返送しなければならず、取引までには最短で7営業日かかります。

野村證券の詳細情報一覧

ここではオンライン専用支店口座の手数料を見ていきます。

現物取引手数料

オンラインサービス
1注文の約定金額手数料(税込)
~10万円152円
~30万円330円
~50万円524円
~100万円1,048円
~200万円2,095円
~300万円3,143円
~500万円5,238円
~1,000万円10,476円
~2,000万円20,952円
~3,000万円31,429円
~5,000万円41,905円
~5,000万円超一律78,571円
電話注文
1注文の約定金額手数料(税込)
~20万円1,991円
~30万円2,619円
~40万円3,562円
~50万円4,505円
~70万円5,867円
~100万円7,648円
~150万円10,267円
~200万円13,095円
~250万円16,029円
~300万円18,333円
~500万円25,143円
~1,000万円44,000円
~2,000万円73,333円
~3,000万円115,238円
~5,000万円157,143円
~5,000万円超一律209,524円

信用取引手数料

オンラインサービス
1注文約定代金に関わらず、1注文あたり
手数料(税込)524円
電話注文
1注文の約定金額約定代金の1.4300%
(最低手数料2,860円)

取引ツール・アプリ

パソコン
FXノムラFX売買シグナルチャート
スマホ
国内株

スマートフォンサイト
野村株アプリ
FINTOS!
NOMURA

投信積立Compás
NOMURA
FX簡易版Webサイト
(スマートフォンサイト)
野村FXアプリ
サイト
国内株・投資信託
投信積立
個人向け国債
Webサイト
(オンラインサービス)
FX簡易版Webサイト

野村證券に関する口コミ

野村證券の評判・口コミデータについて

イーデス証券編集部では、各証券会社の評判・口コミについて独自調査を行い、客観的なデータを基に記事を執筆しています。

  • 調査概要:野村證券の評判に関するアンケート
  • 調査時期:2023年3月23日~24日
  • 調査対象:野村證券の証券口座利用者
  • 調査会社:ランサーズ株式会社

まとめ

野村證券は業界最大手の総合証券なので各種サービスが充実しています。

投資初心者でも役立つ情報を手に入れることができたり、コールセンターや店舗で問い合わせもできるので、安心して利用できる証券会社のひとつでしょう。

手数料が高いというデメリットはありますが、IPOやレポートなどを上手く活用して資産運用に活かせるか検討してみてください。

国内証券会社最大手!オンライン専用支店としてネット取引も充実

おすすめな理由

  • 「エコ割」でオンラインサービスからの国内株式売買手数料が50%割引になる
  • 総合証券会社ならではのサポート充実度や豊富な投資情報が魅力
  • IPO主幹事実績No.1!(2020年)抽選当選後に入金すればOKなので資金を効率よく使える
投資信託外国株ミニ株IPOポイント投資
丸丸丸丸バツ
国内現物取引の手数料(税込)
取引金額約定ごと定額制
10万円152円
30万円330円
50万円524円
100万円1,048円

野村證券の評判・口コミの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.