au PAY カードの審査基準は?審査落ちする理由と対処法も紹介!
2022-06-14
『ナビナビ』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
au PAY カードは、実質年会費無料で通常還元率1%という魅力的なクレジットカードですが、審査基準が気になって申し込みができないという人も多いのではないでしょうか。
しかし安心してください。
au PAY カードの申し込み条件はそこまで難しくないため、審査基準も比較的やさしいと考えられます。
ただし、申し込み条件をクリアしていると思っていても、審査に通らないこともあるので注意しましょう。
そこで今回は、au PAY カードの審査に落ちる理由と対処法について、紹介していきます。
審査にかかる時間やau PAY カードをおすすめできる人についても紹介しますので、au PAY カードの申し込みを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
年会費 | 初年度:無料※1 2年目以降:無料※1 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~2.5% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短4営業日 |
限度額 | 公式サイト参照 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | - |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
ポイント名 | Pontaポイント |
注目ポイント
- ポイント1%の高還元率!
- au PAY 残高へのチャージ+au PAY利用で1.5%還元!
- ポイントアップ店なら常にポイント1.5倍以上!
- 最短4日程度でお届け!
- 海外旅行・お買い物あんしん保険つき!
※1 年間カード利用がない場合、年会費1,375円(税込)
※2 年間カード利用がない場合、年会費440円(税込)
1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。
主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。
主な著書としては、
「Suica一人勝ちの秘密」(中経出版・現カドカワ)
「信用格差社会」(東洋経済新報社)
「信用偏差値」(文春新書)
「クレジットカード・サバイバル戦争」(ダイヤモンド社)
「ドコモが銀行になる日」(PHP)
「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)
また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
ウエブは、「岩田昭男の上級カード道場」、まぐまぐでメルマガを毎月二回発行。
2021年からYouTubeチャンネル「岩田昭男のキャッシュレス道場」オープン。
趣味は「猫」と「キートン」
目次
au PAY カードとは
au PAY カードは、携帯電話会社「au」が発行するクレジットカードです。
発行元はauですが、auユーザー以外でもカードを作成することができます。
au PAY カードの基本的なスペックは、下記のとおりです。
年会費 | 1,375円(税込) ※条件を満たせば無料 |
国際ブランド | Visa Mastercard |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
貯まるポイント | pontaポイント |
スマホ決済 | au PAY Apple Pay |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円 |
au PAY カードの年会費は1,375円(税込)ですが、下記いずれかの条件を満たせば年会費が無料になります。
- au携帯電話(UQ mobile、povo1.0含む)を契約している
- povo2.0を契約している
- 年1回以上カード利用
auの携帯電話を契約しなくても年に1回以上カードを使えば条件を満たすので、事実上は年会費無料と考えていいでしょう。
通常還元率が1.0%を超えている点にも注目です。
なお、au PAY残高にチャージをしてau PAY(コード支払い)を利用すれば、還元率が1.5%に。
さらに、au PAYマーケットで利用すれば還元率が最大16%になるチャンスもあります。
スマホ決済はau PAY・Apple Pay・楽天ペイに対応しています。
ただし、国際ブランドでVisaを選択した場合は、Apple Payのアプリケーションやオンラインショッピングに利用できないので注意が必要です。
次の章では、au PAY カードの審査について詳しく解説していきます。
年会費 | 初年度:無料※1 2年目以降:無料※1 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~2.5% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短4営業日 |
限度額 | 公式サイト参照 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | - |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
ポイント名 | Pontaポイント |
注目ポイント
- ポイント1%の高還元率!
- au PAY 残高へのチャージ+au PAY利用で1.5%還元!
- ポイントアップ店なら常にポイント1.5倍以上!
- 最短4日程度でお届け!
- 海外旅行・お買い物あんしん保険つき!
※1 年間カード利用がない場合、年会費1,375円(税込)
※2 年間カード利用がない場合、年会費440円(税込)
au PAY カードの審査は比較的やさしい
au PAY カードの審査基準は公表されていませんが、申し込み条件がそこまで厳しくないため、審査基準は比較的やさしいと考えられます。
au PAY カードの申し込み条件を詳しく見ていきましょう。

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト
日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。
審査は比較的緩い印象がありますが本当のところはどうなのでしょうか。
このカードの審査は比較的優しいので入りやすいとみられています。
年齢が満18歳以上(高校生除く)、auのユーザーでなくても個人利用のau IDを持てば申し込めます。
さらに年収や職業に関する規定がなく縛りは「定期収入がある」くらいとなっていますから、パートやアルバイトでも定期収入があれば申し込めます。
これまでクレジットカードの作成ができなかった人でも作りやすくなっています。
au PAY カードの申し込み条件
au PAY カードの申し込み条件は、下記の3つです。
- 年齢が満18歳以上(高校生を除く)
- 個人利用のau IDを所有している
- 本人または配偶者に定期収入がある
なお、学生は定期収入の有無に関係なく申し込むことができます。
審査の厳しいクレジットカードは年収などに制限がありますが、au PAY カードは「定期収入がある」とだけ書かれています。
また、職業に関する規定もないため、審査基準は比較的やさしいと考えられます。
パートやアルバイトでも定期収入があれば申し込めるので、これまでクレジットカードの作成ができなかったという人でも作成しやすいでしょう。
次の章では、au PAY カードの審査時間とカード発行までの流れを紹介します。
au PAY カードの審査時間と発行までの流れ
au PAY カード発行までの流れと審査時間は、下記のとおりです。
STEP.1
au PAY カード公式サイトからカードを申し込む
「au PAY カード公式サイト」にアクセスし、「入会申し込み」から申し込み画面に進みましょう。
STEP.2
au IDがない場合は作成する
会員規約に同意した後はau IDでログインします。au IDがない場合はここでau IDを発行しましょう。なお、au IDはauユーザー以外でも作成できます。
STEP.3
即時利用サービスなら最短2分で審査結果が届く
即時利用サービスを選択すると、審査通過後から「auかんたん決済 au PAY カード支払い」と「Apple Pay」が使えるようになります。ただし、即時利用サービスとは別にクレジットカード発行の本審査があるので注意が必要です。
STEP.4
審査通過後最短4日、通常1週間から2週間でカードが届く
本審査が完了してからカードが届くまでには最短4日、通常であれば2週間ほどでカードが届きます。
次の章では、au PAY カードの審査結果を確認する方法を紹介します。
au PAY カードの審査結果を確認する方法
au PAY カードの審査結果は「審査結果照会画面」からチェックできます。
「審査終了のお知らせ」というタイトルのメールが登録したアドレスに届くので、メール内のリンクから確認してください。
なお、審査が完了するまでは状況を確認できないのでご注意ください。審査の状況によっては、メールが届くのが翌日以降になります。
次の章では、au PAY カードの審査に落ちる理由と対処法を紹介します。
au PAY カードの審査に落ちる理由5つと対処法
au PAY カードの審査に落ちる理由として考えられるのは、下記の5つです。
au PAY カードの審査に落ちる理由
それぞれ対処法も含めて、詳しく解説していきます。

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト
日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。
スマホに直結した通信会社のカードであり、様々な活用が期待されますから、今後はカード難民にとっての救世主的なカードとなる可能性もあります。
ただ確実に審査に通るためにも、「同時に複数のカードの作成は申し込まない」や「キャッシング枠を設定しない」などの条件はしっかり守って審査落ちのリスクを減らしてください。
信用情報に問題がある
審査では他クレジットカードの利用履歴を信用情報機関に照会するため、支払い遅延などの問題を起こしていると審査に落ちる可能性があります。
他カードの利用履歴だけではなく、携帯電話料金の支払いも審査の対象となるので注意が必要です。自己破産や債務整理の有無もチェックされます。
長期滞納の情報は5年、債務整理関連の情報は最長で10年間も記録が残るので、過去の信用情報に問題がないかどうか改めて確認しましょう。
複数のカードに申し込みをしている
短期間で数多くのカードに申し込みをすると、カード会社から「お金に困っている人」と判断されて審査に落ちる可能性が高まります。
au PAY カードの審査結果が分かるまでは、他のクレジットカードに申し込みをするのは避けましょう。
なお、クレジットカードの申し込み履歴は、信用情報機関に記録されて6か月間保存されます。
多重申し込みが原因で審査落ちした場合は、最低でも6か月が経過してからau PAY カードの作成を申し込むようにしましょう。
初めてクレジットカードを作成する
クレジットカードの利用履歴がない場合、審査で参考になる情報がないため、カードを作成できないことがあります。
20歳前後の人が初めてクレジットカードを作成するのであれば問題ありませんが、30代を過ぎてカードの作成歴がない場合は、何か問題があると疑われる可能性があります。
なお、長期支払い遅延などの金融事故を起こした場合は、最低でも5年から10年はカードの作成ができなくなるため、初めてクレジットカードを作成する人と利用履歴が同じになります。
このような状態は「スーパーホワイト」と呼ばれ、審査落ちしやすくなるので注意が必要です。
いずれにしても、日頃から少額でもクレジットカードを利用して、信用を積み重ねることが重要になります。
支払い能力がない
au PAY カードは「本人または配偶者に定期収入がある」という申し込み条件があるため、無職では審査に通過できません。
また、パートやアルバイトでも、収入が不安定であれば審査に落ちてしまいます。
ただし、専業主婦・主夫は、配偶者に定期収入があれば審査に通過する可能性があります。
専業主婦・主夫がau PAY カードに申し込む場合は、申し込みの際に配偶者の定期的な収入を申告するようにしましょう。
他社で多額の借り入れをしている
キャッシングサービスは、総量規制によって年収の1/3を超えた借り入れができません。
そのため、他のクレジットカードや消費者金融などから多額の借り入れをしていると、審査に通らなくなる可能性があります。
ただし、クレジットカードのショッピング枠や、自動車購入時などの個別割賦払いは総量規制の対象外になります。
たとえば、年収300万円の場合、借入金額の上限は100万円になるので、すでに他のカードや消費者金融からの借り入れ額が100万円を超えていると審査には通りません。
また、au PAY カードに申し込む際は他社での借入総額を申告しますが、そこで虚偽の申告をしても信用情報機関への照会で必ず発覚してしまいます。
なお、au PAY カードはキャッシング枠を設定せずに申し込むこともできるので、他社で借り入れがある人は、キャッシング希望枠を「設定しない」にして申し込みましょう。
次の章では、au PAY カードがおすすめの人をご紹介します。
au PAY カードをおすすめできる人
au PAY カードをおすすめできるのは、主に下記のような人です。
それぞれ詳しく解説していきます。
auユーザー
auユーザーは年会費が永年無料になります。
auユーザー以外は、年に1回も利用しなかった場合にのみ年会費が発生します。
貯めたポイントを携帯料金の支払いに充てられるのも、auユーザーならではのメリットです。
携帯電話の利用料金と合わせて固定費の支払いにau PAY カードを使えば、Pontaポイントをザクザク貯めることもできます。

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト
日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。
auユーザーは年会費が永年無料になります。
貯めたポイントを携帯料金の支払いに充てられるのもauならではのメリット。
さらに携帯電話の利用料金と合わせて固定費の支払いに使えばポイントを多く貯めることができます。
au PAYマーケットを利用する機会が多い人
総合通販サイト「au PAYマーケット」の支払いにau PAY カードを利用すれば、通常還元率の1%に加えて5%分のポイントが付与されます。
さらに、特典の内容に応じて最大10%が還元されるため、合計で最大16%のポイント還元率になるチャンスがあります。
au PAYマーケットを利用する機会が多いなら、au PAY カードはぜひ作成しておきたいところです。

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト
日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。
総合通販マーケットの支払いにこのカードを利用すれば、通常還元率1%に加え5%のポイントが付与されます。
さらに特典の内容に応じて最低10%が加算されるために合計で最大16%のポイント還元になります。
Pontaポイントをおトクに貯めたい人
Pontaポイントの貯めやすさもau PAY カードの特徴です。
通常の買い物でも1%という高い還元率を実現しているため、コンビニやスーパー、飲食店、ドラッグストアなどでの日常的な利用でPontaポイントがザクザク貯まります。
ETCカードや公共料金の支払いでも1%の還元率でポイントが貯まるのも魅力です。
貯めたPontaポイントは1ポイント=1円として支払いに利用できるため、カードの活用幅も広がるでしょう。au PAY残高へのチャージや、カードの支払い代金に充当することもできます。

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト
日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。
ポイントはPontaポイントがたまります。
通常の買い物でも1%と高い還元率があるため、コンビニやスーパー飲食、ドラッグストアなど日常的な利用でお得になります。
貯めたポイントは1ポイント=1円でau Pay残高へのチャージやカードの支払いに使うことができます。
またポイントアップ店なら常にポイントが1.5倍以上貯まりますからこれも見逃せません。
年会費 | 初年度:無料※1 2年目以降:無料※1 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~2.5% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短4営業日 |
限度額 | 公式サイト参照 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | - |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
ポイント名 | Pontaポイント |
注目ポイント
- ポイント1%の高還元率!
- au PAY 残高へのチャージ+au PAY利用で1.5%還元!
- ポイントアップ店なら常にポイント1.5倍以上!
- 最短4日程度でお届け!
- 海外旅行・お買い物あんしん保険つき!
※1 年間カード利用がない場合、年会費1,375円(税込)
※2 年間カード利用がない場合、年会費440円(税込)
まとめ
今回は、au PAY カードの審査について詳しく紹介しました。再度ポイントをまとめます。
au PAY カードの審査のポイント
- 審査基準は公開されていない
- 年齢が満18歳以上(高校生を除く)で個人利用のau IDを所有しており、本人または配偶者に定期収入があれば申し込める
- 即時利用サービスなら最短2分で審査結果が届く
- 審査完了後カードが届くまでに最短4日、通常は2週間ほどかかる
審査基準は公開されていないため、今回ご紹介した審査基準はあくまでも目安となります。
しかし、過去に長期滞納をしていたり、他社で多額の借金をしていたりしなければ、比較的審査に通りやすいと考えられます。
また、「同時に複数のカードの作成を申し込まない」「キャッシング枠は設定しない」などの方法で、審査落ちのリスクを避けることも可能です。
この記事を参考に、au PAY カードの審査をクリアして、お得なクレジットカードを使ってみてください。