イーデス
韓国株の買い方!楽天証券では購入できない?おすすめ銘柄・証券会社も紹介

韓国株の買い方!楽天証券では購入できない?おすすめ銘柄・証券会社も紹介

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

韓国株が取引できる日本国内のネット証券は2025年4月2日時点でSBI証券のみで、よく比較される楽天証券では取扱いがありません

韓国株の魅力は、半導体製造会社の「SKハイニックス」や携帯電話でおなじみの半導体や家電などを展開する「サムスン」、自動車の「ヒュンダイ」だけでなく、「JYP」「YG」「SM」「HYBE」といったK-POPアイドルの所属事務所にも投資できる点です。

イーデス編集部

JYP、YGなどのK-POP企業も上場するコスダック市場がありますが、中でもよく話題となるのは、BTSが所属するHYBEです。

所属するグループの活動状況や事務所自体の動向によって株価が大きく変動するので、投資をする際は注視しましょう。

HYBEやJYPも!

韓国株が買える唯一のネット証券

doda
  • 証券口座開設数1,400万突破!
    ※※SBIネオトレード証券、FOLIOを含むSBIグループの口座開設数(2025年3月10日時点)
  • 韓国株の取引手数料が安い
  • Vポイントが貯まる・使える

SBI証券は、主要ネット証券の中で唯一韓国株を取り扱っています。銘柄を豊富に取りそろえた王道の証券会社で、初心者にも上級者にもおすすめです。
※ 主要ネット証券(口座数上位5社:SBI証券・三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)・松井証券・マネックス証券・楽天証券)で確認(2025年4月2日時点)

マイナンバーカード(もしくは通知カード)と本人確認書類があればスマホのみで口座開設が完了するので、いつでも取引を始められるよう、準備を進めておきましょう。

公式サイトで無料口座開設

【掲載情報について】
2025年4月2日時点の情報を掲載しています。

気になる内容をタップ

韓国株と日本株との違い

まずは韓国株と日本株の違いを解説します。韓国株の買い方を先に知りたい方は「韓国株の買い方・手順」をご覧ください。

日本株韓国株
取引所

東京証券取引所

名古屋証券取引所

福岡証券取引所

札幌証券取引所

韓国取引所(KRX)内
KOSPI・KOSDAQ・
KONEX(韓国企業のみ上場)

購入単位100株から1株から
配当金年1回~2回が中心年1回~2回が中心
取引時間

9:00~11:30

12:30~15:30

9:00~15:30

手数料(※1)

最低0円~0.99% (税込)程度~
取引できる主要ネット証券(※2)SBI証券楽天証券など多数SBI証券のみ

※1 手数料は証券会社によって異なる
※韓国の取引時間は日本と時差なし
※参照元:手数料|SBI証券単元未満株(S株)とは|SBI証券よくあるご質問:外国株式を取引できる市場と銘柄は?|SBI証券韓国株式取引|SBI証券

韓国株が取引できる主要ネット証券(※2)は、2025年4月1日時点でSBI証券のみです。韓国株の取引をインターネットで完結させたい方はSBI証券で口座を開設しましょう。
※2 主要ネット証券(口座数上位5社:SBI証券・三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)・松井証券・マネックス証券・楽天証券)で確認(2025年4月2日時点)

最短5分で口座開設申込完了!

取引所

韓国株の取引所としては、韓国取引所(KRX)があります。

昔は日本と同じように大型株中心の韓国証券取引所と新興企業中心のKOSDAQがありましたが、2005年に韓国先物取引所とともに統合され、現在は韓国取引所になっています。

市場は有価証券市場(KOSPI)とコスダック市場(KOSDAQ)、そして韓国企業のみ上場できるKONEXに分かれています。

KRXの上場企業数は2,761銘柄で、内訳としてはKOSPIが849銘柄、KOSDAQが1,791銘柄、KONEXが121銘柄がそれぞれ上場しています。
※2025年4月1日時点

イーデス編集部

SM、JYP、YGなどのK-POP企業は、KOSDAQ(コスダック)市場に上場しています!

購入単位

韓国株を取り扱う証券会社として、SBI証券岡三証券アイザワ証券が挙げられます。

そのうち、SBI証券とアイザワ証券は1株単位、岡三証券は10株単位から購入できます。

株価は時価総額の大きいものであれば、10万韓国ウォン(およそ11,000円)程度のものが多いです。

イーデス編集部

例えば、1株で購入可能なSBI証券で韓国株を買うとすると、約11,000円から投資可能ということになります。

※参照元:韓国株式取引|SBI証券韓国株式|岡三証券大韓民国|アイザワ証券

1ウォンは日本円でいくら?

1ウォン=0.1018円(※2025年4月2日前日終値)

HYBEやJYPも!
韓国株が買える唯一のネット証券

配当金

韓国市場の銘柄も日本市場の銘柄と同様に年1回~2回の配当を行う会社が主流です。

ただし2015年に韓国政府が配当拡大政策を実施してから、年2回配当や四半期配当を実施する会社が増加、また配当金自体も増えてきています。

高い配当を出している企業もありますが、財閥系ならば配当利回りは2%程度で、日本と比較してとりわけ高いというほどではありません。
※参照元:韓国株式|SBI証券

また、配当先進化政策の導入により3月末から4月初めを配当基準日に定めた企業が増えていることから、配当金を事前に知ったうえで株取引をすることができます。

取引時間

韓国取引所の取引時間は9:00~15:30までで、取引時間中は、休み時間なく取引が行われます。

日本のように前場、後場に分かれてはいません。

通常、外国株を取引する場合には、日本との時差を考えなければなりませんが、韓国と日本は時差がないので、取引が日本時間のいつ開始して、いつ終わるかなどを心配する必要がありません。

※参照元:韓国株式取引|SBI証券

手数料

韓国株の取引手数料(税込)は、証券会社により異なります。

  • SBI証券
    約定代金の0.99%(最低手数料9,900韓国ウォン)
  • 岡三証券(オムニネット)
    国内取次手数料:約定代金の0.7590%~(オムニネットの場合)
    現地手数料等:約定代金の0.3%+0.15%
    口座管理料:2,640円(電子交付サービス契約の場合)
  • アイザワ証券(インターネット・モバイル注文)
    約定代金の1.65%(買いの場合のみ最低手数料5,500円)(インターネット・モバイル発注の場合)
    ※1回の注文上限が約定代金3,000万円まで
    ※手数料は全て税込
イーデス編集部

手数料面ではネット証券のSBI証券が最もお得です!

なお、円貨決済を行うと、為替手数料が100ウォンあたり10銭から20銭かかります。

韓国株の買い方・手順

韓国株の買い方・始め方は次の4STEPです。

1.韓国株が買える証券会社で口座開設

韓国株を購入するためには、まずは韓国株が買える証券会社で口座を開設します。

韓国株の取扱がある証券会社は以下のとおりです。

中でもおすすめはSBI証券です。手数料面でも最もお得で、その他の取扱商品にも幅広く対応しており、高い人気があります。

イーデス編集部

迷ったらSBI証券を選びましょう!口座開設・管理にも費用はかからず、総合的に優れた証券会社です。

なお、通常は証券総合口座を開設して、合わせて外国株取引用の口座を開設することになります。

両方の口座を同時に開設できるところが多いので、最初に申し込む際には忘れずに行いましょう。
※あとから外国株取引口座の開設を行うことも可能です。

オンラインで口座開設を行うと、早ければ即日で口座開設が完了します。

HYBEやJYPも!

韓国株が買える唯一のネット証券

doda
  • 証券口座開設数1,400万突破!
    ※SBIネオトレード証券、FOLIOを含むSBIグループの口座開設数(2025年3月10日時点)
  • 韓国株の取引手数料が安い
  • Vポイントが貯まる・使える

SBI証券は、主要ネット証券の中で唯一韓国株を取り扱っています。銘柄を豊富に取りそろえた王道の証券会社で、初心者にも上級者にもおすすめです。
※ 主要ネット証券(口座数上位5社:SBI証券・三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)・松井証券・マネックス証券・楽天証券)で確認(2025年4月2日時点)

マイナンバーカード(もしくは通知カード)と本人確認書類があればスマホのみで口座開設が完了するので、いつでも取引を始められるよう、準備を進めておきましょう。

公式サイトで無料口座開設

2.購入資金を用意

口座開設が完了したら、証券会社へ購入資金を入金します。

証券会社の指定する口座への銀行振り込みやネットを使った即時入金サービスを提供している証券会社もあります。

証券会社によっては、外国株を購入するためには外国株取引口座への資金の振り替えが必要であったり、事前に投資する通貨に両替をしたりしなければならないところもあります。

各々の証券会社の取引手順をよく確認して行いましょう。

HYBEやJYPも!
韓国株が買える唯一のネット証券

※参照元:
韓国株式取引|SBI証券
韓国株式|岡三証券
大韓民国|アイザワ証券

3.購入したい韓国株を検索

SBI証券の韓国株の買い方2

取引画面で購入したい韓国株を検索します。

韓国は財閥系の会社が数多く上場されているため、名前が似通っているものが多いのが特徴です。

したがって財閥名で検索をかけるよりは、財閥名以外の名称や6桁の銘柄コードで検索するとよいでしょう。

4.購入したい韓国株を注文

SBI証券の韓国株の買い方
引用元:韓国株式取引|SBI証券

購入したい銘柄が決まったら発注します。

発注方法はインターネットが使える証券会社であれば、日本株とあまり変わりはありません。

株数と価格を入力しますが、原則成り行き注文はできず、すべて指値注文になります。

株の注文形式

  • 成行注文:売買の値段を指定せず、なるべく早く取引を成立させる注文方法
  • 指値注文:売買の値段を指定して注文する方法

また決済方法を円貨決済か外貨決済を選択します。

NISA口座での買い付けができる証券会社もありますので、NISA口座を設定している場合には、NISA口座か特定口座かの選択もします。

韓国株を買うならSBI証券がおすすめ

韓国株を取引できる証券会社は以下のとおりです。

証券会社韓国株取扱手数料(税込)口座開設
SBI証券68銘柄
  • 約定代金の0.99%

    (最低手数料9,900韓国ウォン)

公式サイト
岡三証券要問合せ
  • 国内取次手数料:
    約定代金の0.7590%~
    ※オムニネットの場合
  • 現地手数料等:
    約定代金の0.3%+0.15%
  • 口座管理料:
    2,640円
    ※電子交付サービス契約の場合
公式サイト
アイザワ証券226銘柄
  • 約定代金の1.65%

    (最低手数料5,500円)

    ※インターネット・モバイル発注の場合

公式サイト

※2025年4月1日時点
※参照元:韓国株式取引|SBI証券韓国株式|岡三証券大韓民国|アイザワ証券(取扱銘柄数は2025年3月末時点)

イーデス編集部

このうち、韓国株を取引したいならSBI証券がおすすめです。

なお、よくSBI証券と比較される楽天証券では韓国株を取り扱っていません。

SBI証券はネット証券大手の中で唯一韓国株が取引できる証券会社です。

手数料も約定代金の0.99%(税込)(最低は税込9,900ウォン)と他の2社と比較して安く取引ができます。

取扱銘柄数を増加させており、KDRとETFを含めると72銘柄が取引できます。※2025年4月2日時点

外国株式口座を開設した後は、証券総合口座に残高があれば資金を振り替えることなく、韓国株を購入できます。

※参照元:韓国株式取引|SBI証券

最短5分で口座開設申込完了!

K-POP企業に投資できる韓国株一覧

韓国株が上場する「KOSDAQ市場」には、BTSが所属する「HYBE」やTWICEが所属する「JYP」、BLACKPINKが所属する「YG」などの銘柄も上場しています。

推しのK-POPアイドルを応援するために所属企業の株を買いたい人に向けて、K-POP企業の銘柄の特徴を紹介します。

銘柄名

HYBEJYPYG

所属する

K-POP

アイドル

  • BTS
  • LEE HYUN/MIDNATT
  • SEVENTEEN
  • TOMORROW X TOGETHER

    など
  • TWICE
  • 2PM
  • ITZY
    など
  • BLACKPINK
  • BABYMONSTER
  • TREASURE
    など

購入できる

おすすめ証券会社

SBI証券

HYBE

所属するK-POPアイドル

  • LEE HYUN/MIDNATT
  • BTS
  • TOMORROW X TOGETHER
  • ENHYPEN
  • ILLIT
  • LE SSERAFIM
  • BUMZU
  • HWANG MIN HYUN
  • SEVENTEEN
  • TWS
  • ZICO
  • BOYNEXTDOOR
  • NewJeans
  • &TEAM
  • KATSEYE

HYBEは、BTSやSEVENTEENなどが所属していて、大手芸能事務所として知られるエンターテイメント企業です。

過去には、BTSの活動中断宣言翌日に株価が24%以上暴落、時価総額が1日で約2兆ウォン(約2,122億円)減少したこともありました。

今年6月には全員が兵役の義務を終えるBTSの活動や、グループ傘下のADOR(アドア)に所属していたNewJeansの契約問題などが、どう株価に影響するか今後注視する必要があるでしょう。

所属グループの活動状況や事務所の動向には十分注意したうえで購入を検討しましょう。

HYBEの株を買うなら!
韓国株が買える唯一のネット証券

JYP

所属するK-POPアイドル

  • TWICE
  • Stray Kids
  • NiziU
  • ITZY
  • NEXZ

  • 2PM
  • J.Y. Park など

JYPは、TWICEやITZYなどが所属していて、韓国のエンターテインメント界のTOPに君臨する企業です。

2022年4月には、米国進出の好材料が株価に影響し、JYPの株価が過去3か月間で46%も上昇しました。

また、2024年11月27日(現地時間)には、アメリカのTIME(週刊誌)とドイツの市場分析企業のStatistaによる「世界で最も持続可能な成長企業2025」で世界3位に選出されるなど世界的に注目されています。

今後も世界を視野入れた活動状況や、それに伴う株価の動きに着目したいところです。

JYPの株を買うなら!
韓国株が買える唯一のネット証券

YG

所属するK-POPアイドル

  • BLACKPINK
  • BABYMONSTER
  • AKMU
  • TREASURE
  • WINNER
  • EUN JIWON

YGは、BIGBANGやBLACKPINKなどが所属していて、JYPエンターテインメントと共に韓国のエンターテインメント界のTOPに君臨する企業です。

こちらも所属アーティストの活躍と株価が密接にかかわっており、例えばBLACKPINKのロゼによるソロ曲がヒットしたことで株価も勢いづいていたという実績があります。

今後、後続曲や所属タレントの活躍を冷静に判断し、株価の動向をチェックした上で購入を検討しましょう。

YGの株を買うなら!
韓国株が買える唯一のネット証券

韓国株おすすめ銘柄5選

「日本でも情報が得やすいこと」「時価総額が大きいこと」の観点から、おすすめの韓国株銘柄を紹介します。

韓国の株式市場では、サムスン、SK、LGの名前が付いた企業が多数あり、特にサムスングループはKOSPIの時価総額の約20%近くを占めています。

似た名前の企業が多いので、投資をする際は間違えないように注意してください。

SKハイニックス(000660)

おすすめポイント

  • SKグループのDRAMに代表される半導体メモリーの大手メーカー
  • 世界の半導体不足で、業績は急回復

SKハイニックス(000660)は、SKグループに属する半導体メモリーの大手メーカーです。

AIメモリー製品において、市場の8割を占めるエヌビディアに現在使用されているバージョンを唯一供給していることでHBMチップ市場をリードしています。

エヌビディアの主要サプライヤーとして生成AIに重要なHBM(広帯域メモリー)の販売が好調のため、2024年7─9月期決算において過去最高の利益を記録しています。

これからのAI向け需要の動きを受け、業績の好調が予想される中、次世代品となるHBM4について、同社だけでなくサムスン電子も今年に生産予定を発表するなど、競合他社の動向にも着目したいところです。

SKハイニックスの株を買うなら!

サムスン電子(005930)

おすすめポイント

  • サムスングループの総合電器、電機メーカーで韓国最大の輸出企業
  • 韓国最大の輸出企業として君臨

サムソン電子(005930)は世界最大の総合家電・電子部品・電子製品メーカーであるサムスングループの中核会社です。

スマートフォン・薄型テレビ・NAND型フラッシュメモリ・半導体メモリの一種DRAM、有機ELディスプレイなどの製造を行っています。

第4四半期の営業利益が前年同期比131%増加との見通しを発表。しかし、第3四半期からは29%減となっています。

エヌビディアへのAI用半導体の供給で競合のSKハイニックスに後れを取っていることや、従来型メモリーチップの需要が伸びないことを要因に挙げています。技術競争力の面で今後の動きが注目されます。

サムスン電子の株を買うなら!

カカオ(035720)

おすすめポイント

  • 韓国のインターネットポータルサイト大手
  • メッセージアプリのカカオトークを運営する

カカオ(035720)は、韓国のインターネットポータルサイトの大手です。

カカオトークを運営する会社といえば、ご存じの人も多いと思います。他にも子会社のカカオバンクやカカオペイが上場しています。

2025年2月4日には、チャットGPTを開発したアメリカのオープンAIと、韓国市場向けのAI製品を開発するための戦略的パートナーシップを結ぶことを発表しています。

韓国国内でも官民投資で大規模な「国家AIコンピューティングセンター」を構築する計画も発表していることから、今後の株価の動きに着目したい企業の1つです。

カカオの株を買うなら!

LG化学(051910)

おすすめポイント

  • LGグループの石油化学会社
  • 車載用バッテリーの世界最大手企業の一つ

LG化学(051910)はLGグループの石油化学会社で、現在ではリチウムイオン電池の世界シェアでトップクラスとなっています。

特に車載用バッテリーでは、中国のCATLとの2強体制が整いつつある中で、LG化学は、電気自動車メ-カー大手に電池を供給しています。そのため、電気自動車販売の拡大により、恩恵を受けると考えられます。

また、環境に優しいPC/ABSリサイクルプラスチックで作られた難燃性素材の開発による世界初となるV-0レベルの難燃グレード認証取得や、植物油由来の環境に配慮したバイオアクリル酸の生産を2025年第2四半期(4~6月)から開始することも発表しています。

これら環境に配慮した姿勢が今後の株価にも好影響を及ぼすことが考えられます。

LG化学の株を買うなら!

ポスコ(005490)

おすすめポイント

  • 韓国の大手鉄鋼メーカー
  • 2021年の粗鋼生産量は世界第6位

ポスコ(005490)は、韓国の製鉄会社です。国営企業からスタートして、その後民営化され、ニューヨーク証券取引所にも上場されました。

また、2024年12月24日にはアメリカの鉄鋼専門調査会社WSDによる評価で、15年連続で「世界で最も競争力のある鉄鋼メーカー」に選ばれたことを発表しています。

他にも、世界鉄鋼協会から「サステナビリティ・チャンピオン」を3年連続で受賞、アジア太平洋地域22カ国の企業が成し遂げたビジネス成果を称賛する「スティリーアワード」で技術革新など3部門を受賞しています。

最近では2025年3月19日に日本製鉄の株式の売却の発表や、世界経済への打撃が大きくなることが予想される米国の鋼鉄輸入に25%の関税を課すことについても新たな組織を設立するなど持続型企業として常に変化への対応に取り組んでいます。

ポスコの株を買うなら!

韓国株を買って後悔しないための注意点

韓国株の4つの注意点

韓国株を取引する際の注意点は以下の4点です。

情報が少なく、ハングルの情報しかない場合もある

韓国株を取り扱っている証券会社が3社しかないので、韓国株についての情報は限られています。

ADRを上場している企業であれば、英語での情報開示もされていますが、その他の企業はハングルでの情報しかないことが多く、ハングルが読めない場合には情報が取りにくいでしょう。

したがって個別企業の動向については、自分自身で情報をアップデートするようにしなければ、日本株のように手軽には情報を集めることができません。

指数が一部企業により左右される

おすすめ銘柄のところでも触れましたが、韓国の株式市場は、サムスン電子が普通株と優先株で時価総額の2割ほどを占めています。

日本株では時価総額トップのトヨタ自動車でも、市場全体の4%しかありませんので、サムスン電子の韓国株指数に与える影響が大きいことがわかります。

個別株の動きも指数に左右されることがあるので、自分の投資銘柄だけでなく、サムスン電子の動向にも気を配っておいた方がよいでしょう。

配当利回りを信用しすぎないほうがよい

配当金のところでも触れましたが、韓国の企業は2015年の政府の方針に沿って、内部留保として貯めてきた資金を配当として出すところが増えています。

中には配当性向が100%を超える企業もあります。

つまり政府にしたがって、無理に配当を出しているとも言えます。

しかし内部留保が尽きてしまえば、このような方針は、いつまた変更されるかもしれないので配当利回りを信用しすぎるのは危険といえます。

株価が上がっても、為替で損をする場合がある

韓国株に投資するには、必ず韓国ウォンを介さなくてはならないため、株価だけでなく為替の変動や為替の手数料も投資成果に影響を及ぼします。

韓国ウォン/円の為替相場は、大きく変動することもあります。

したがって株で5%プラスになったとしても、為替で10%マイナスになれば、差し引きでは5%のマイナスになります。

また為替手数料も証券会社により違いがありますので、よく吟味した方がよいでしょう。

まとめ

韓国株が取引できる日本国内の主要ネット証券は2025年4月2日時点でSBI証券のみで、よく比較される楽天証券では取扱いがありません
※ 主要ネット証券(口座数上位5社:SBI証券・三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)・松井証券・マネックス証券・楽天証券)で確認(2025年4月2日時点)

今後の政治情勢も気になるところですが、韓国ではBTSの所属する芸能事務所が上場しているなど、K-POPアイドルを応援する人には興味深い市場かもしれません。

韓国株を売買できる証券会社は少なく、得られる株の情報も少ないため、投資する際にはマイナス面をよく理解して臨むようにしましょう。

韓国株が買える唯一のネット証券

おすすめ外国株(アメリカ株)の買い方の関連記事

米国株(アメリカ株)の買い方 1株だけ買うのもOK?やめとけと言われる理由は?
おすすめ外国株(アメリカ株)の買い方

米国株(アメリカ株)の買い方 1株だけ買うのもOK?やめとけと言われる理由は?

2025年4月11日

青野泰弘

青野泰弘

インドネシア株の買い方・注意点【SBIや楽天で購入できるおすすめ銘柄5選】
おすすめ外国株(アメリカ株)の買い方

インドネシア株の買い方・注意点【SBIや楽天で購入できるおすすめ銘柄5選】

2025年4月3日

下中 英恵さん

下中 英恵さん

タイ株の買い方・購入方法は?おすすめの銘柄や注意点まで紹介
おすすめ外国株(アメリカ株)の買い方

タイ株の買い方・購入方法は?おすすめの銘柄や注意点まで紹介

2025年4月2日

青野泰弘

青野泰弘

  • Facebook
  • x
  • LINE