Operated by Ateam Inc.

イーデス
省エネ・節電に関する意識調査

省エネ・節電に関する知識量が実際の取り組みに直結するわけではない?節約アドバイザー作成の「省エネ・節電テスト(解答付き)」も公開!

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

株式会社エイチームのグループ会社である株式会社エイチームライフデザイン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:間瀬文雄)は、暮らしの「まよい」を解決する情報メディア「イーデス」にて、15歳以上の男女合計600名を対象に、省エネ・節電に関するテストを行い、高得点の人および低得点の人に向けて「省エネ・節電に関するアンケート調査」を実施しました。

調査結果から、全体の約9割の人が省エネ・節電に取り組んでいることがわかった一方で、省エネ・節約への取り組みは低得点の人の方が多いという結果になり、省エネ・節電についての知識量がそのまま取り組みに直結するわけではないことがわかりました。

なお、今回の省エネ・節電テスト(解答付き)は、節約アドバイザー丸山晴美氏に作成いただきました。

調査サマリー

    • 全体の88%が省エネ・節電に取り組んでいる

    • 低得点の人の方が「取り組んだ」と答えた人が多く、省エネ・節電に関する知識量がそのまま取り組みに直結するわけではないことが明らかに

    • 省エネ・節電に取り組まない人が抱える一番の理由は、低得点の人は「具体的なやり方が分からないから」で37.0%、高得点の人は「継続することができないから」で26.7%

    • 8割以上が省エネ・節電に取り組む一番の理由を「電気代やガス代などの光熱費の節約のため」と回答

    • 省エネ・節電として一番多く行われているのは「使わない部屋の照明はこまめに消す」こと

    • 省エネ・節電についての知識が多い人の方が「省エネ・節電の取り組みで節約できている」と実感している

調査概要
調査方法インターネット調査
調査対象15歳以上の男女
調査期間2023年5月30日
調査エリア全国
サンプル数600名
(低得点300名、高得点300名)
調査機関Freeasy

「現在、日常生活で省エネ・節電に取り組んでいますか?」という質問に対して、

  • 全体の88.0%が「日常生活で省エネ・節電に取り組んでいる」

と回答しました。

また、調査を行う前に実施した省エネ・節電に関するテストの得点が低い人の方が、得点が高い人よりも

  • 「日常生活で省エネ・節電に取り組んでいる」

と回答したことがわかりました。

省エネや節電に関する知識があったとしても、必ずしも省エネ・節電の取り組みに直結するわけではないことが明らかになりました。

現在、日常生活で省エネ・節電に取り組んでいますか?
低得点

高得点

低得点 現在、日常生活で省エネ・節電に取り組んでいますか?高得点 現在、日常生活で省エネ・節電に取り組んでいますか?

省エネ・節電に取り組まない人が抱える一番の理由は「具体的なやり方がわからないから」(低得点)と「継続することができないから」(高得点)

「日常生活で省エネ・節電に取り組んでいない」と回答した人に、「省エネ・節電に取り組んでいない一番の理由は何ですか?」と聞いたところ、省エネ・節電テストの結果で大きく分かれる結果となりました。

低得点の人の回答では、

  • 37.0%の「具体的なやり方がわからないから」

が最も多く、省エネ・節電の知識が比較的少ないことが影響しているようです。

一方で高得点の人の回答では、

  • 26.67%の「継続することができないから」という理由が最も多い
  • 次に22.22%の「面倒くさいから」という回答が多い

という結果となりました。
知識があるからこそ、継続の難しさを感じたり、面倒と捉えたりする人も多いと言えそうです。

低得点

高得点

低得点 省エネ・節電に取り組んでいない一番の理由は何ですか?高得点 省エネ・節電に取り組んでいない一番の理由は何ですか?

省エネ・節電に取り組む一番の理由は「電気代やガス代などの光熱費の節約のため」

「日常生活において省エネ・節電に取り組んでいる」と回答した人に、「省エネ・節電に取り組んでいる一番の理由は何ですか?」と聞いたところ、

  • 「電気代やガス代などの光熱費の節約のため」と回答した人が最も多く、全体のうち85.2%

にものぼることがわかりました。その他、

  • 「地球温暖化対策のため」と回答した人が8.5%
  • 「SDGs(持続可能な社会)の実現のため」と回答した人が3.4%

でした。
また、本項目において、テストの結果による順位の差はほとんどありませんでした。

省エネ・節電に取り組んでいない一番の理由は何ですか?
低得点

高得点

低得点 現在、省エネ・節電に取り組んでいる一番の理由は何ですか?高得点 現低得点 現在、省エネ・節電に取り組んでいる一番の理由は何ですか?

省エネ・節電として一番多く行われているのは「使わない部屋の照明はこまめに消す」こと

「電気代やガス代などの光熱費を節約するため」に「省エネ・節電に取り組んでいる」と回答した人に「今現在取り組んでいる省エネ・節電方法は何ですか?」と聞いたところ、

最も多かった回答は、低得点の人(71.30%)、高得点の人(78.64%)ともに

  • 「使わない部屋の照明はこまめに消す」

でした。

その他、半数以上が

  • 「入浴時や洗い物時などの水の使用量を減らす」
  • 「生活できるレベルの日光がある際は部屋の電気を消す」

を実践していることがわかりました。時間もかからず、手軽に行える方法が人気のようです。

低得点

高得点

低得点 「電気代やガス代などの光熱費を節約するため」に「省エネ・節電に取り組んでいる」と回答した人に「今現在取り組んでいる省エネ・節電方法は何ですか?」高得点 「電気代やガス代などの光熱費を節約するため」に「省エネ・節電に取り組んでいる」と回答した人に「今現在取り組んでいる省エネ・節電方法は何ですか?」

省エネ・節電についての知識が多い人の方が「省エネ・節電の取り組みで節約できている」と実感している

「省エネ・節電に取り組んでいる」と回答した人に、「実際に行っている省エネ・節電の取り組みで、節約できていると実感しているか?」と聞いたところ、「節約できている」と回答した人の割合が、

  • 高得点の人が74.1%
  • 低得点の人が68.9%

という結果になりました。

省エネ・節電に関する知識が多い人の方が、実際に節約できていると実感していることがわかりました。

低得点

高得点

低得点 実際に行っている省エネ・節電の取り組みで、節約できていると実感していますか?高得点 実際に行っている省エネ・節電の取り組みで、節約できていると実感していますか?

節約アドバイザー丸山晴美氏からのワンポイントアドバイス

今回の調査では、低得点、高得点の方ともに省エネ・節電に取り組む一番の理由は、「電気代やガス代などの光熱費の節約のため」が多数であることからも、電気・ガス代の値上げは家計に大きな影響を与えていることは間違いありません

また、省エネ・節電として一番多く行われているのは「使わない部屋の照明はこまめに消す」ことと解答されている方が多いことも、日ごろから節電の意識の高さがうかがえ、習慣化されていると考えられる結果となっています。

一方で、省エネ・節電に取り組まない人が抱える一番の理由は、低得点の人は「具体的案やり方が分からないから」(37.0%)で、高得点の人は「継続することができないから」(26.7%)という意見もあり、実際に自分の生活に落とし込むことが難しいと考えている方も一定数いることがわかりました。

夏季の家庭における家電製品の一日での電力消費割合は、エアコン、冷蔵庫、照明で約60%を占めており、そのうちの約30%はエアコンです(※)。

取り組みやすい節電方法としては、古いエアコンや冷蔵庫などを省エネ家電に買い換えたり、家電の機能に「省エネモード」や「ECOモード」があれば、家電に省エネをお任せしたりする方法もあります。
意外と見逃しやすい、電気ポットや炊飯器、暖房便座の保温は、夏場はできるだけ使わないように、「切る」を心掛けましょう

家庭での取り組みとしては、「クールシェア」で、1部屋で冷房、照明、テレビを共有することで節電につながりますので、家族仲良く過ごすことも心掛けたいものですね。

※参考元:経済産業省・資源エネルギー庁「省エネポータルサイト」

省エネ・節電に関するテスト

省エネ・節電テスト
省エネ・節電テスト 解答編

電気・ガスの調査リリースの関連記事

電気・ガスの調査リリース
電気・ガスの調査リリース

電気・ガスの調査リリース

2023年7月5日

  • Facebook
  • x
  • LINE