Operated by Ateam Inc.

イーデス

松井証券のIPOは取扱銘柄が少ない?当たらない?やり方・当選確率の上げ方など

最終更新日:

監修者

伊藤亮太

編集者

小林 梨沙

松井証券のIPOは取扱銘柄が少ない?当たらない?やり方・当選確率の上げ方など
松井証券の評判・口コミ
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

松井証券のIPOのやり方は、次の5STEPです。

なお、松井証券のIPO銘柄取扱実績は、多いとは言えず、2021年が56社で全体(125件)の約45%です。

ネット証券取扱実績No.1のSBI証券(122社)と比較すると、半数以下の取扱いとなり、抽選に参加できる銘柄が少ない点がデメリットと言えます。

この記事では、松井証券のIPOのやり方やメリット・デメリットを解説します。

松井証券の
公式サイトはこちら

【掲載情報について】
2024年1月12日時点の情報を掲載しています。

気になる内容をタップ

松井証券のIPOのメリット

メリット①
事前入金が不要

松井証券のIPOで一番のメリットは、事前入金が不要な点です。

多くの証券会社では、需要申告(ブックビルディング)に参加する場合には、需要申告を行う前に、購入価格分の資金を入金しておく必要があります。

当選しなかった場合には、入金した購入資金を戻せばよいのですが、手間がかかる上に、使っている金融機関によっては手数料もかかります。

しかし、松井証券では、事前入金が不要なので、当選が決まってから入金すれば良く、購入できなくても、入金をしなければならない証券会社と比べると効率的に資金を使うことができます。

メリット②
完全平等抽選が70%以上

IPOの抽選方法は、大きく分けると次の3種類があります。

資金比例抽選需要申告の金額に応じて抽選の権利が増える
優遇抽選保有資産に応じて当選確率が上がる
完全平等抽選需要申告の金額や保有資産に関わらず、投資家すべてに同一の当選確率になる

上記のとおり、資金比例抽選や優遇抽選は、資産の多い人に有利な抽選方法となっています。

松井証券は、完全平等抽選の割合が70%以上ですので、保有資産が少なくても、抽選で不利になることはありません。

メリット③
NISA口座でも参加可能

証券会社の中には、楽天証券のように、NISA口座からIPOに申し込めないところもあります。

松井証券では、松井証券でNISA口座を開設している人であれば、NISA口座からIPOの需要申告をすることができます。

NISA口座を利用すれば、値上がり益に対してかかる20.315%の源泉徴収税を回避することができます。

非課税枠を使ってIPOをしたい人は、松井証券を活用するとよいでしょう。

メリット④
売却時の手数料が安い

ネット証券の先駆けである松井証券は、取引手数料の安さでも定評があります。

松井証券では、1日の約定代金の合計額で手数料が決まる「ボックスレート」というシステムを採用しています。

1日の約定代金の合計が50万円以下であれば、手数料は0円です。

更にNISA口座の場合は、約定代金の合計額に関わらず、手数料は0円ですので、お得に取引することができます。

IPOを初値で売却を考えている人は、松井証券を使うことは魅力的といえます。

松井証券の
公式サイトはこちら

松井証券のIPOのデメリット

デメリット①
主幹事の実績が少ない

主幹事とは、IPOまでの様々な事務作業を行う証券会社のことで、長期間にわたりアドバイスを行っていきます。

中には、上場までたどり着かない会社もあり、時間と労力をかけても採算が取れない場合もあります。

したがって主幹事は体力のある大手証券会社が行うことが多いです。

主幹事証券になると、IPOにおいて多くの新規公開株の配分があります。

松井証券は、老舗ではありますが、主幹事を行うことはほとんどないので、配分が非常に大きくなるということはありません。

デメリット②
IPOの取扱銘柄数が少ない

松井証券では、IPOの取扱銘柄数も少ないといえます。

1年間のIPO全体が90件から100件のところ、松井証券ではそのうちの20%程度(2020年18件、2019年21件)の取扱にとどまっています。

他の大手ネット証券と比較したIPOの取扱銘柄数は以下のとおりです。

証券会社IPO取扱銘柄数
2021年2022年
SBI証券122社89社
マネックス証券65社61社
楽天証券74社65社
松井証券56社54社
auカブコム証券42社23社

SBI証券は別格としても、マネックス証券楽天証券よりも件数が少ない状態です。

したがって、参加したいIPOがあっても、松井証券からは参加できない可能性があります。

デメリット③
50万円超の取引手数料が高い

松井証券の手数料体系である「ボックスレート」ですが、1日の約定代金の合計が50万円を超えると、1,100円(税込)となってしまいます。

インターネット証券の多くでは、100万円までなら500円程度の手数料であることと比較すると割高になります。

ただし、50万円以下なら0円ですので、IPOの値段のつき方次第で、手数料が割高になるリスクが出てきます。

松井証券の
公式サイトはこちら

松井証券のIPOのやり方

松井証券に口座を持っていれば、IPOのやり方は、以下の5ステップで完了します。

IPOを始めるには、松井証券で証券口座を開設しておく必要があるので、まだの人は公式サイトから手続きしましょう。

松井証券の
公式サイトはこちら

STEP①
IPOの銘柄を確認

最初にIPOの銘柄を確認します。松井証券のHPのマーケット情報>株式銘柄情報をクリックして、IPO(新規公開株)取扱銘柄)を更にクリックします。

IPOの銘柄がある場合には、ここに表示されてきます。

ここまではログインをしなくても行うことができます。

ログインした後の画面でも、IPO銘柄は確認できますので、直接ログインして、確認しても構いません。

松井証券IPOの銘柄

※画像引用:IPO(新規公開株)取扱銘柄|松井証券

STEP②
需要申告画面で需要申告

松井証券のお客様サイト、もしくはお客様サイト(クラシック)にログインして、株式取引を選択します(①)。
(画面はお客様サイト(クラシック)を使用しています。お客様サイトとは若干画面の配列等が異なりますので、注意してください。)

次に需要申告(②)を押すと、需要申告を行うことができる銘柄が表示されます。

次に需要申告をする銘柄の左側にある「申告する」をクリックします。(③)

松井証券ipo2

画像引用:「IPO(新規公開株)、PO(公募・売出し)需要申告(ブックビルディング)」|松井証券

需要申告を行う画面が現れるので、値段と株数(①)を入れます。

値段は仮条件の範囲内で選択することができます。

ただし必ず買いたいのであれば、仮条件の上限に入れておかないと、抽選の対象外になる場合があります。

株数は、申告上限の範囲内で申告することができますが、当選した場合に購入できる株数を入れるようにしましょう。

値段と株数を入力したら、申告確認(②)をクリックします。

松井証券ipo3

画像引用:よくあるご質問(Q&A)「需要申告の方法を教えてください。」|松井証券

次に需要申告確認の画面へ遷移しますので、内容に間違えがないか確認したら、取引暗証番号(①)を入力します。

取引暗証番号は、口座開設時に設定したもので、ログイン用のパスワードとは違いますので、注意してください。

申告の内容を確認し、取引暗証番号を入力したら申告する(②)をクリックします。

松井証券ipo4

画像引用:よくあるご質問(Q&A)「需要申告の方法を教えてください。」|松井証券

「申告する」をクリックすると、需要申告を受け付けましたという画面が表示されます。

これで需要申告は完了しました。

松井証券ipo5

画像引用:よくあるご質問(Q&A)「需要申告の方法を教えてください。」|松井証券

念のために【需要申告】をクリックして、本当に重要申告ができているか確認しておきましょう。

需要申告<銘柄一覧>の画面で、「状態」が「受付済」となっていれば、正常に完了しています。

松井証券ipo6

画像引用:よくあるご質問(Q&A)「需要申告の方法を教えてください。」|松井証券

STEP③
抽選結果を確認

抽選結果が需要申告期間最終日の翌営業日(公募価格決定日)17:00以降に、需要申告<銘柄一覧>の画面の「状態」欄に「当選」、「補欠当選」、「落選」のいずれかが表示されます。

当選抽選の結果、当選した場合に表示。
購入申込期間中に購入申込ができる。
補欠当選抽選の結果、補欠当選した場合に表示。
購入申込期間中に購入申込を行う必要があるが、当選した人が購入を辞退した場合、繰り上がりで配分を受ける可能性がある。
※辞退者がない場合は、配分なし
落選抽選の結果、落選した場合、または公募・売出し価格未満で需要申告した場合に表示

STEP④
購入代金を入金

抽選の結果が「当選」、「補欠当選」の場合には、口座に購入代金を入金する必要があります。

IPOの株式を購入する場合には、手数料がかかりませんので、「公募価格×株数」の金額以上を入金すれば、IPOの購入申し込みをすることができます。

ネットリンク入金を利用すれば、振込手数料無料な上、リアルタイムで入金することができます。

サービスのご利用には、各金融機関のインターネットバンキングの利用手続きが必要です。

STEP⑤
購入申し込み

松井証券のお客様サイト、もしくはお客様サイト(クラシック)にログインして、「株式取引」を選択します(①)。

次に「購入申込」(②)をクリックして、購入申込の画面を出します。

すると当選、補欠当選の場合にはここに該当銘柄が表示されますので、「購入する」(③)をクリックします。

松井証券ipo7

画像引用:IPO(新規公開株)、PO(公募・売出し) 購入申込|松井証券

購入手続画面が表示されますので、口座区分・購入株数を入力(①)し、「購入確認」ボタン(②)をクリックします。

目論見書の確認ができていない場合には、「未閲覧書面一覧」に移りますので、該当銘柄の目論見書を閲覧してください。

松井証券ipo8

画像引用:よくあるご質問(Q&A)「購入申込の方法を教えてください。」|松井証券

購入手続が問題なく終わると、下のような画面が出ます。この画面が出れば、受付完了です。

確認するためには、画面内の【購入申込】をクリックします。

松井証券ipo9

画像引用:よくあるご質問(Q&A)「購入申込の方法を教えてください。」|松井証券

再び「購入申込」の画面へ遷移します。「状態」の欄が「手続済」となっていることを確認しましょう。

松井証券ipo10

画像引用:よくあるご質問(Q&A)「購入申込の方法を教えてください。」|松井証券

松井証券でIPOの当選確率を上げるには

松井証券では完全抽選割合が70%以上としていて、預かり資産をたくさん保有していても、優遇される度合いは低いといえます。

したがって、松井証券でIPOの当選確率を上げるコツとしては、口座数を多くするのがベストでしょう。

家族がいれば家族分の口座を作り、各々の口座からIPOに申し込みます。

4人家族であれば、4人分の口座ができるので、1人の時と比較すると確率は4倍になります。

事前入金の必要がないので、当選してから入金すればよいですし、複数当選してお金が足りない場合にも、ペナルティーなしで購入辞退ができます。

独身の人は、証券会社の数を増やすことをおすすめします。

事前入金が不要なところであれば、当選するまでは資金を動かす必要がありません。

現在、幹事をすることが多い証券会社の中で、事前入金なしで申し込めるところは、次の3社です。
ただし、いちよし証券は銘柄によって急遽、前受金が必要になるケースもあります。

松井証券と合わせて4社からIPOが申し込めれば、確率は4倍になります。

また、1社がすべてのIPOを扱えることはないので、複数の証券会社に口座を持つことで、IPOに申し込める回数を増やすことができます。

松井証券のIPOに関するよくある質問

Q1.IPOの日程はどのように確認したらよいでしょうか?

A.松井証券では、サイトトップのマーケット情報>株式市況>IPOスケジュールをクリックすれば、今後IPOが行われる銘柄が表示されます。

松井証券のIPOスケジュールページ

※画像引用:IPOスケジュール|松井証券

ただし、松井証券でIPOが申し込めるかどうかは、この画面では分かりませんので、マーケット情報>株式銘柄情報>IPO(新規公開株)取扱銘柄をクリックして、取扱銘柄を確認してください。

Point

IPOは、発行会社が財務省に有価証券届出書というものを提出すると情報が公になります。
したがって、早い会社であれば、届出賞の提出の翌日には、日程が表示されることがあります。

Q2.IPOに申し込めるツールは何ですか?

A.IPOの申込ができるのは、お客様サイトおよびお客様サイト(クラシック)、スマホサイトのみです。

松井証券には株式の売買が行えるツールがいくつかありますが、携帯端末向けお客様サイトやネットストック・ハイスピードおよび株touch等のツールそして電話経由の申込は受付けていないのでご注意ください。

Q3.IPOの辞退は可能ですか?

A.はい、IPOは辞退可能です。

IPOに当選しても、IPOの需要申告の結果がよくなかったり、株式市場全体が大きく下げていたりする時は、辞退したり、購入申込を見送ることも選択肢の一つです。

辞退は、以下のいずれかの方法で可能です。

  • 購入申込期間中に購入申込画面にある「辞退する」のボタンをクリックする
  • 購入申込期間中に購入申込の手続を行わない(自動的に辞退となる)

なお、購入手続きを行わなかった場合、その後6か月間抽選対象から除外となります。ただし、上記6か月の期間中であっても、需要申告に参加することはできます。

需要申告の状況に応じて、抽選対象から除外となった方でも当選となることがあります。

まとめ

松井証券でのIPOのやり方を解説してきましたが、理解いただけましたでしょうか?

松井証券は、事前入金不要でIPOに申し込むことができて、大変便利なのですが、IPOの取扱が少ない点に注意しましょう。

当選確率を上げるためには、家族の口座も作って、それぞれの口座から申し込んだり、他の事前入金不要の証券会社に口座を開くなどをすると良いでしょう。

松井証券を上手に使って、IPOの当選を目指してみましょう。

松井証券の評判・口コミの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.