登録前に確認!ジョブデポ薬剤師の気になる評判と全注意点
最終更新日:
- 編集者

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
「」を利用するなら、評判は気になるところです。
「本当に良い求人は見つかるの?」
「コンサルタントのサポートは役に立つの?」
薬剤師専門の転職サイト選びで失敗しないためにも、このような疑問点は全て解消しておく必要があります。
そこで本記事では、ジョブデポ薬剤師の特徴や評判・口コミなど、「利用前にここだけは確認しておくべき!」というポイントを余すことなくまとめました。
納得のいく転職活動にするために、ぜひ最後まで確認してください。
【まず確認】転職サイトは自分に合った業者を選ぶのがポイント!
- (引用元
- ジョブデポ薬剤師)
「」は、調剤薬局と病院の求人が充実している転職サイトです。
薬剤師以外に、「医師」「看護師」をはじめとした医療関係者向けのサービスも提供しており、医療業界全般の幅広い情報に精通しています。
ただし人によってはさらに相性が良い転職サイトもあります。
ここでは利用者の評判を踏まえてジョブデポ薬剤師のおすすめ度をまとめたので、相性をチェックしてみてください。
▼職場別の求人数比較
調剤薬局 | ドラッグストア | 病院 | 企業 |
◎ | △ | ◎ | △ |
▼ジョブデポ薬剤師はこんな人におすすめ
ジョブデポ薬剤師の評価 | コメント |
転職初心者への おすすめ度 ★★★☆☆ | ジョブデポ薬剤師は電話での面談を基本としているため、人によっては「サポートが物足りない」と感じることもある。 じっくり相談に乗ってもらいたい場合は、個別面談に力を入れている「」の利用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★★☆☆ | ジョブデポ薬剤師は地方の求人も保有しているが、他大手と比較すると数はあまり多くない。 多くの求人をチェックしたい場合は、全国に15拠点を持つ「」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への おすすめ度 ☆☆☆☆☆ | ジョブデポ薬剤師では、派遣求人を取り扱っていない。 派遣として働きたいなら、派遣求人が豊富な「」を利用するのがおすすめ。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★★★★★ | ジョブデポ薬剤師は基本的に電話面談のみで、スピーディに求人を紹介してくれるため、急ぎの転職にも適している。 さらに多くの求人をチェックしたい場合は、最短即日・最大10件の求人を紹介してくれる「」との併用がおすすめ。 |
「結局どれがいいの…?」と悩んでしまう場合は、ひとまず「」に登録してみるのも決して悪い判断ではありません。
転職サービスの登録・利用は基本的に無料ですし、合わない場合はすぐ退会できるため、まずは気軽に利用してみましょう。
気になる内容をタップ
- なぜ選ばれるのか?ジョブデポ薬剤師が人気の理由
- 理由1.電話のやりとりだけで求人を紹介してくれる
- 理由2.病院求人が多い
- 理由3.医療業界の転職ノウハウを持っている
- 理由4.女性の働き方について相談しやすい
- ジョブデポ薬剤師を最大限に活用して転職を成功させるポイント
- ポイント1.転職意欲の高さをアピールする
- ポイント2.転職目的と希望条件を整理しておく
- ポイント3.担当者と合わない場合は変更希望を申し出る
- ポイント4.他の転職サイトも併用する
ジョブデポ薬剤師の気になる評判・口コミ
「」は、医療業界とのコネクションが強く、好条件の非公開求人が多いと評価されている転職サイトです。
とはいえ、いざ利用するとなると、利用者が本当に満足しているのか確認しておきたい方も多いと思います。
そこでここからは、ジョブデポ薬剤師の気になる評判を紹介していきます。
ジョブデポ薬剤師の良い評判

希望に合う求人を紹介してもらえた
30代 女性
公式サイトには掲載されていなかった求人を紹介してもらえて非常に良かったです。
収入、待遇、通勤時間など、すべて私の希望にあった求人を数件ピックアップしてくださいました。
また、スムーズに転職活動を進められたので素直に助かりました。
(イーデス調査)
40代 男性
平日18時までの勤務時間と年収550万円以上という、希望していた条件にマッチしている求人を紹介してもらえました。
ミスマッチの少ない求人を紹介してくれたので、安心して転職活動を行うことができました。
紹介してもらった求人は、どれも質が良く素直にジョブデポ薬剤師を利用して正解だったと思いました。
(イーデス調査)
「希望に合う求人を紹介してもらえた」という口コミです。
ジョブデポ薬剤師で後悔さえている求人は約2,500件(2022年5月時点)なので、これだけ見ると少なく感じるかもしれません。
しかし、一般公開されていない非公開求人も含めると求人件数は8万件以上なので、実際はさらに多くの求人から転職先を選ぶことが可能です。
- (引用元
- ジョブデポ薬剤師)
これだけ多くの求人から選ぶことができれば、希望条件に合う求人が見つかりやすいでしょう。
また、ジョブデポ薬剤師のコンサルタントは医療業界のことを熟知しており、求職者の希望条件をヒアリングした上で求人を紹介してくれます。
自分にぴったりの職場に転職したい方や、非公開求人を紹介して欲しい方は、ぜひジョブデポ薬剤師を利用してみてください。
病院の求人が充実していた
30代 女性
希望条件にマッチしている病院の求人を2件紹介されたのですが、どちらも求人の質が良かったです。
自宅近くの職場を希望していたので、なかなか求人は見つからないだろうなと予想していました。
予想とは裏腹に2件の案件を紹介して頂けたので本当に助かりました。
(イーデス調査)
20代 女性
病院の求人は数が少ないため、最初から複数の転職サイトに登録して家から通勤可能な案件を探していました。
ジョブデポ薬剤師の求人数は大手より少なかったのですが、大手では紹介してもらえなかった希望の病院を紹介してもらえて驚きました。
たまたま何かのコネクションがあっただけなのかもしれませんが、ジョブデポ薬剤師さんには感謝しております。
(イーデス調査)
「病院の求人が充実していた」という口コミです。
以下の表から分かるように、ジョブデポ薬剤師の求人の約半分は病院・クリニックの案件です。
【ジョブデポ薬剤師|施設別公開求人数】
施設形態 | 公開求人数 |
---|---|
調剤薬局 | 2,086件 |
病院・クリニック | 1,938件 |
企業 | 102件 |
ドラッグストア | 14件 |
※求人数は2022年5月時点
ジョブデポ薬剤師を運営している「with Career株式会社」は、看護師や医師向けのサービスも提供しており、医療機関との独自ネットワークを保有していると考えられます。
このような背景から、「病院・クリニックの求人が集まりやすい」と推測できます。
病院薬剤師の求人は少ないため、ジョブデポ薬剤師のように病院の求人が多い転職サイトは貴重な存在です。
他サイトにはない求人を保有している可能性が高いため、病院・クリニックへの転職を検討している場合は、ぜひ利用してみてください。
担当者が書類作成や条件交渉を手厚くサポートしてくれた
40代 男性
ジョブデポ薬剤師のコンサルタントは終始全力で手厚いサポートをしてくれました。
医療系の知識が豊富で、的確なアドバイスをしてくれたり、面接に必要な書類作成も手伝ってくれました。
おかげさまでスムーズに転職活動が進み、本当に質の高いサポートで満足出来ました。
(イーデス調査)
30代 女性
最初に紹介いただいた求人の給与について、いまひとつ納得がいきませんでした。
コンサルタントさんに「もう少し給与が上がれば応募したい」と率直に伝えたところ、給与アップの条件交渉をしてくれました。
給与アップ交渉がまとまりましたので、応募して無事に採用が決定しました。
(イーデス調査)
「担当者が書類作成や条件交渉を手厚くサポートしてくれた」という口コミです。
ジョブデポ薬剤師は、面接同行などの対面サポートはありませんが、オンラインや電話で転職サポートしてくれます。
希望すれば、オンラインで応募書類をフォローしてくれるほか、面接アドバイスを受けることも可能なので、書類作成や面接に不安がある方も安心です。
さらに、コンサルタントが個人では言い出しにくい給与や勤務時間などについて、可能な限り条件交渉をしてくれます。
対面でのサポートはないものの、コンサルタントが転職活動を手厚くサポートしてくれるため、スムーズに転職を進められるでしょう。
ジョブデポ薬剤師の悪い評判

求人数が少なく業種に偏りがあった
30代 女性
求人数の多い調剤薬局を希望していたので、10件くらい紹介してもらえると思っていました。
しかし、家から30分の通勤圏内の職場は2件しか紹介してもらえませんでした。
2択では不安だったので、他の転職サイトに登録して別の求人を紹介してもらいました。
(イーデス調査)
20代 女性
紹介された求人の中で、年収と休日の希望条件に合致している職場は1件だけでした。
最終的に応募しましたが、「本当に他には求人ないのだろうか?」と疑問でした。
大手の転職サイトと比べて、選べる選択肢が少ない印象です。
(イーデス調査)
「求人数が少なく業種に偏りがあった」という口コミです。
ジョブデポ薬剤師は大手の転職サイトに比べると、以下の通り求人数は少なめです。
【転職サイト別|公開求人数】
サイト名 | 公開求人数 |
---|---|
約56,000件 | |
約41,000件 | |
約2,500件 |
※求人数は2022年5月時点
サイト上で確認できる求人の数は、他社に比べ多くないため「ネットで公開求人をチェックしたい」という方には、選択肢が少なく感じてしまうでしょう。
また、施設別の求人では調剤薬局と病院の案件が大半なので、ドラッグストアや企業への転職を考えている場合は、他サイトを併用した方が良いでしょう。
【ジョブデポ薬剤師|施設別公開求人数】
施設形態 | 公開求人数 |
---|---|
調剤薬局 | 2,086件 |
病院・クリニック | 1,938件 |
企業 | 102件 |
ドラッグストア | 14件 |
※求人数は2022年5月時点
ドラッグストアの求人を含め、たくさんの求人情報を比較したい場合は、求人数の多い「」や「」との併用をおすすめします。
対面面談や面接同行がなく不安に感じた
20代 女性
首都圏在住なので、オフィスで対面面談してくれると思ってましたが、対面での面談はありませんでした。
幸い経験値の高いコンサルタントさんに担当いただけたため、電話での意思疎通に問題はありませんでした。
ただ、対面じゃないとサポートが少なく感じられ、物足りない印象です。
(イーデス調査)
30代 女性
電話とメールで履歴書作成のコツや面接時のアドバイスを受けられたので助かりましたが、欲を言えば面接にも同行してほしかったです。
新卒入社以来の面接だったので、コンサルタントの面接同行があれば心強かったと思います。
(イーデス調査)
「対面面談や面接同行がなく不安に感じた」という声も挙がっていました。
ジョブデポ薬剤師は、コンサルタントとの対面面談に対応しておらず、基本的に「電話」や「メール」で面談を行います。
そのため、「直接コンサルタントと会って相談したい」「面接にも同行して欲しい」という方は、サポートが物足りなく感じる可能性があります。
また、担当者がすぐに連絡を返してくれなかったり、希望条件に合致する求人を紹介してくれなかったりなど、「コンサルタントの質にバラつきがある」と感じる方もいるようです。
コンサルタントと会って相談したい場合や、手厚い支援を希望する場合は、サポートが充実している「」や「」の利用がおすすめです。
ファルマスタッフとマイナビ薬剤師の全国拠点
ファルマスタッフとマイナビ薬剤師は全国各地に拠点を設置しているため、地方在住の場合でも気軽に対面面談を受けられます。
また、面接同行サポートがあるため、面接が不安な方も安心です。
以下に、ファルマスタッフとマイナビ薬剤師の拠点情報をまとめたので、利用の際の参考にしてください。
サイト名 | 場所 |
---|---|
拠点数:12 | 札幌、仙台、大宮、船橋、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、九州 |
拠点数:15 | 札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、名古屋、石川、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島 |
公式サイトで求人情報を調べにくかった
20代 女性
公式サイトの求人検索で、更新日が1年前以上の求人がヒットしました。
詳細は分かりませんが、もう募集していないだろうと思われる求人は除外しておいて欲しいです。
また、キーワード検索しても、狙った求人だけが検索ヒットしている感じではなかったので、本当に最新情報が網羅されているのか不安になりました。
(イーデス調査)
20代 男性
公式サイトの求人情報検索がイマイチ機能していませんでした。
私が設定した条件に合致しないような求人まで検索でヒットしているように感じました。
そのため、自分の希望条件に合致する求人を探すのに、かなり時間がかかりました。
(イーデス調査)
「公式サイトで求人情報を調べにくかった」という声も挙がっていました。
ジョブデポ薬剤師の求人検索機能の精度は、やや低めと言えます。
例えば、「病院」の求人を検索した際に、「調剤薬局」の求人もヒットしてしまうといったケースがあります。
また、最終情報更新日が1年以上前の案件がヒットすることもあるため、「まだ応募できるの?」と混乱してしまう方も多いようです。
ジョブデポ薬剤師では、サイト上で求人情報を絞り込みづらいため、「不便だ」「時間がかかる」と感じる場合も少なくありません。
気になった求人の情報を知りたい場合は、ジョブデポ薬剤師に直接問い合わせることをおすすめします。
また、サイト上で求人を効率的にチェックしたい場合は、公開求人数が多く、細かな検索条件設定にも対応している「」を利用すると良いでしょう。
地域・雇用・給与条件に加えて、以下のような細かな条件で検索できます。
- (引用元
- ファルマスタッフ)
公開求人数も4万件以上(2022年5月時点)と豊富なので、ぜひ求人だけでも確認してみてください。
【結論】ジョブデポ薬剤師はこんな人におすすめ

ジョブデポ薬剤師の評判を踏まえて、「どんな人ならジョブデポ薬剤師がおすすめか」をまとめました。
ぜひ、転職サイト選びの参考として役立ててください。
▼ジョブデポ薬剤師はこんな人におすすめ
ジョブデポ薬剤師の評価 | コメント |
転職初心者への おすすめ度 ★★★☆☆ | ジョブデポ薬剤師は、電話での面談を基本としているため、人によっては「サポートが物足りない」と感じることもある。 じっくり相談に乗ってもらいたい場合は、個別面談に力を入れている「」の利用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★★☆☆ | ジョブデポ薬剤師は地方の求人も保有しているが、他大手と比較すると数はあまり多くない。 多くの求人をチェックしたい場合は、全国に15拠点を持つ「」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への おすすめ度 ☆☆☆☆☆ | ジョブデポ薬剤師では、派遣求人を取り扱っていない。 派遣として働きたいなら、派遣求人が豊富な「」を利用するのがおすすめ。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★★★★★ | ジョブデポ薬剤師は基本的に電話面談のみで、スピーディに求人を紹介してくれるため、急ぎの転職にも適している。 さらに多くの求人をチェックしたい場合は、最短即日・最大10件の求人を紹介してくれる「」との併用がおすすめ。 |
ジョブデポ薬剤師は、病院と調剤薬局の求人が充実している転職サイトです。
医療業界とのコネクションが強く、好条件の非公開求人数が多いと定評があります。
ジョブデポ薬剤師がおすすめな人
- 他では希望の求人が見つからなかった人
- 病院・調剤薬局への転職を検討している人
- コンサルタントへの連絡を電話で済ませたい人
上記のような方にぴったりの転職サイトなので、少しでも気になっている人は、ぜひ登録して求人を確認してみてください。
ジョブデポ薬剤師|基本情報(22年5月時点)
運営会社 | with Career株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約2,500件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
拠点 | 東京 (電話面談のみ) |
電話面談 | 可 |
電話対応時間 | 平日9:30~21:00 |
料金 | 無料 |
ジョブデポ薬剤師以外の転職サイトも併用しよう
ジョブデポ薬剤師は非公開求人を含めると8万件以上の求人を取り扱っているものの、一般公開されている求人は多くありません。
そのため、本格的に転職活動を行うならば「」とあわせて2~3社の転職サイトを併用したほうが求人が探しやすいでしょう。
転職サイトの選び方は、以下を参考にしてください。

上記の方法であれば、求人を幅広く確認できます。
もし「サイトが使いにくい」「良い求人を紹介されない」といった不満が出てきた場合はすぐに退会できるので、まずは気軽に登録してみてください。
登録して求人を確認し、「合わなければ変更」という使い方で転職サイトを最大限に活用しましょう。
▼各転職サイトの特徴
サービス名 | 特徴 |
---|---|
| |
| |
| |
| |
|
ここで紹介した5社は「【2022年最新】薬剤師転職サイトおすすめ10選!職場別・雇用形態別」から、さらに厳選した転職サイトです。
そのほかの転職サイトもチェックしたい方は、ぜひ上記の記事もご覧になってください。
なぜ選ばれるのか?ジョブデポ薬剤師が人気の理由

ネット上には悪い評判もありますが、「ジョブデポ薬剤師を使ってよかった」「転職の際はまた利用したい」と感じている利用者も多いです。
では、なぜここまで多くの求職者に利用されているのでしょうか主な理由を4つ紹介します。
ジョブデポ薬剤師が人気の理由
理由1.電話のやりとりだけで求人を紹介してくれる
ジョブデポ薬剤師の魅力のひとつが、電話でのやりとりだけで求人を紹介してくれる点です。
「対面面談を行ってから求人を紹介」という流れを採用している転職サイトも多いですが、ジョブデポ薬剤師は「登録後の電話のやりとりのみ」ですぐに求人を紹介してくれます。
求人紹介のために、わざわざオフィスに出向く必要がないので、忙しい方も無理なく利用できるでしょう。
また、会員登録の際の入力項目が少なく、簡単に手続きが完了することもメリットと言えます。
▼ジョブデポ薬剤師|会員登録画面
登録から求人紹介までにかかる手間が少ないので、「できるだけ早く求人を紹介してもらいたい」「転職活動にかけられる時間が少ない」という方におすすめです。
理由2.病院求人が多い
ジョブデポ薬剤師は、大手サイトと比較しても遜色ないほど病院の求人が充実しています。
【転職サイト別|病院求人数】
サイト名 | 病院求人数 |
---|---|
1938件 | |
2,872件 | |
2,909件 | |
1,782件 |
※2022年5月時点
非公開求人を含めるとさらに多くの求人を紹介してもらえる可能性があるので、病院への転職を検討している方はぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
理由3.医療業界の転職ノウハウを持っている
ジョブデポ薬剤師は、医療業界全般の豊富な転職ノウハウを持っていることも特徴のひとつです。
ジョブデポは、薬剤師転職サイトだけでなく、「医師」「看護師」をはじめとした医療関係者向けのサービスも提供しており、医療業界全般の幅広い情報に精通しています。
薬剤師領域以外の情報も仕入れることができる可能性があるので、幅広く情報収集したい方にもおすすめです。
理由4.女性の働き方について相談しやすい
ジョブデポ薬剤師は、女性の担当者が多く「女性の働き方」について相談しやすいと考えらえます。
特に、結婚や出産などの話題は、女性の担当者が相手の方が踏み込んで相談しやすいことも多いでしょう。
ジョブデポ薬剤師を運営している「With Career株式会社」では、産休・育休から復帰した女性社員も活躍中なので、女性薬剤師の働き方についても気兼ねなく相談できます。
実際に、運営元の「With Career株式会社」は、女性社員の割合が40%を占めています。
女性のキャリアについて相談したい方や、仕事と家庭を両立させたいと考えている方は、ぜひジョブデポ薬剤師に相談してみてはいかがでしょうか。
利用前に確認しておきたい!ジョブデポ薬剤師の注意点

ジョブデポ薬剤師は、医療業界全般の転職ノウハウを活かし、求職者を支援してくれるので、効率良く転職活動を進めたい薬剤師におすすめのサイトです。
ただし、利用前に知っておくべき注意点もあるので、以下4点はよく確認しておいてください。
ジョブデポ薬剤師の注意点
注意点1.公開求人数が少ない
ジョブデポ薬剤師の公式サイトをみると「8万件以上の求人情報」と記載されていますが、実際にサイト上で確認できる案件数は、約2,500件しかありません。
実際に他の大手薬剤師転職サイトと比較すると、公開求人数は非常に少ないです。
【転職サイト別|公開求人数】
サイト名 | 公開求人数 |
---|---|
約56,000件 | |
約41,000件 | |
約2,500件 |
※求人数は2022年5月時点
公式サイトには掲載されていない求人は「非公開求人」と呼ばれており、ジョブデポ薬剤師に登録してコンサルタントに相談することで紹介してもらえる可能性があります。

まずは公開求人の中から選びたいという場合は、まずは公開求人数も豊富な「」や「」もチェックしてみると良いでしょう。
注意点2.派遣求人はない
ジョブデポ薬剤師で取り扱っている求人の雇用形態は、「正社員」「パート」のみです。
【ジョブデポ薬剤師|雇用形態別公開求人数】
雇用形態 | 公開求人数 |
---|---|
常勤 | 1,590件 |
パート | 878件 |
派遣 | 取り扱いなし |
※求人数は2022年5月時点
派遣として働きたい場合は、派遣求人の紹介を行っている別の転職サイトを利用した方が良いでしょう。
派遣薬剤師の求人が豊富な転職サイト2選
派遣求人をチェックしたい場合は、ジョブデポ薬剤師以外の転職サイトを利用することをおすすめします。
以下の2社に登録しておけば、希望の求人に出会える確率が高くなるでしょう。
サイト名 | 派遣の求人数 |
---|---|
1,312件 | |
882件 |
※求人数は2022年5月時点
特にファルマスタッフは求人数が多く、全国に拠点があって使いやすいのでおすすめです。
注意点3.公式サイトで求人を検索しにくい
ジョブデポ薬剤師の公式サイトには、「他の転職サイトに比べて求人情報を検索しづらい」という難点があります。
公式サイトの求人検索機能は、上手く機能しているとは言いづらく、検索精度はやや低めです。
例えば、「ドラッグストア(OTCのみ)」でヒットした求人の詳細を見ると、ドラッグストア求人ではなく、調剤薬局や病院といった他業種の案件が掲載されていることがあります。
このように、ジョブデポ薬剤師では、サイト上で求人情報を上手く検索できないため、「不便だ」と感じる場合も多いようです。
サイト上で求人を効率的にチェックしたい場合は、公開求人数が多く、細かな検索条件設定にも対応している「」を併用すると良いでしょう。
注意点4.対面面談や面接同行サポートがない
ジョブデポ薬剤師には、対面面談や面接同行のサポートがありません。
コンサルタントは電話などでもサポートしてくれますが、転職に不慣れな場合、意思の疎通が上手くいかない可能性があります。
例えば、「電話で細かな希望を伝えられず、ミスマッチな求人ばかりを紹介される」といった可能性もあります。
また、初めての転職だったり、選考に自信がない場合は、面接で自分をアピールできず、不採用になってしまうケースも少なくありません。
転職活動に不慣れな場合や、以下に当てはまる方は、対面面談や面接同行に対応しているサイトを利用した方が良いでしょう。
対面面談や面接同行のサポートがおすすめな方の特徴
- 会わないと分かりにくい人柄などを考慮した上で求人を紹介して欲しい
- 電話やメールでのコミュニケーションが難しいと感じる
- 履歴書と職務経歴書の添削を直接行って欲しい
- 服装や表情など細かな面接アドバイスが欲しい
- 面接に苦手意識がある
電話のみの場合と対面でのやりとりを比較すると、やはり「対面」の方が意思疎通がスムーズです。
特に転職初心者の場合は、コンサルタントと直接対面してやりとりできる方が、安心して転職活動を進められるでしょう。
対面でのサポートを希望する場合は、「」や「」の利用をおすすめします。
ファルマスタッフとマイナビ薬剤師の全国拠点
サイト名 | 場所 |
---|---|
拠点数:12 | 札幌、仙台、大宮、船橋、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、九州 |
拠点数:15 | 札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、名古屋、石川、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島 |
ジョブデポ薬剤師の登録から応募までの全4ステップ

ここからは、「ジョブデポ薬剤師」に会員登録してから求人に応募するまでの流れを紹介します。
ジョブデポ薬剤師|利用の流れ
ステップ1.会員登録
まずは「」にアクセスし、必要事項をフォームに入力します。
名前や電話番号・メールアドレスを入力するだけなので、約1分で登録完了です。
登録後に連絡が来たら、担当者と面談の日時を決めましょう。
ステップ2.コンサルタントと面談
希望業態・エリア・勤務時間やシフトなどの希望条件について、コンサルタントと電話で話し合います。
スムーズにコンサルタントに希望を伝えられるように、事前に希望条件などを紙にまとめておくと良いでしょう。
また、求人の紹介だけでなく、今の仕事の状況や今後のキャリア相談についてもコンサルタントが丁寧にヒアリングしてくれます。
「これまでの業務経験」「今後のキャリアプラン」「転職に伴う不安」などを、コンサルタントとじっくり話し合いましょう。
ステップ3.求人の紹介
面談でのヒアリング結果をもとに、求職者の希望条件や転職目的を考慮した上で、最適な求人が紹介されます。
この際、転職先の事情を把握しているコンサルタントから、業界の動向を見据えた精度の高い求人情報を入手することが可能です。
また、求職者と求人のマッチング率を高めるために、コンサルタントが職場の雰囲気など内部情報を教えてくれます。
気になる求人があった場合は、応募の意思を伝えた後に面接に移るので、応募書類の作成や面接の準備を開始しましょう。
ステップ4.応募・面接
担当コンサルタントは、面接の日程調整などの手続きをサポートしてくれます。
希望すれば、コンサルタントからは履歴書の添削や面接時のアドバイスなどを受けられるので、不安があれば相談してみましょう。
また、個人では言い出しにくい給与アップや休日などの条件交渉をコンサルタントが代行してくれるため、希望の条件があるならば事前に伝えておきましょう。
ジョブデポ薬剤師を最大限に活用して転職を成功させるポイント

せっかくジョブデポ薬剤師を利用するなら、最大限に活用して転職を成功させましょう
ここでは、ジョブデポ薬剤師を上手く活用するポイントを4つ紹介します。
ジョブデポ薬剤師を活用するポイント
ポイント1.転職意欲の高さをアピールする
転職サイトでは、コンサルタントに転職への意欲を見せることで、優先的にサポートを受けられるケースが多いです。
というのも、コンサルタントは転職を決めることで成功報酬が得られるため、転職が早く決まりそうな求職者への対応を優先する傾向があるからです。

連絡が来なくなった場合は、コンサルタントが他の利用者のサポートを優先している可能性があります。
優先的にサポートを受けるためには、以下のような方法で、転職意欲をアピールすることをおすすめします。
転職意欲をアピールする方法
- 素早いレスポンスを心がける
- コンサルタントとこまめに連絡をとる
- 具体的な転職目標期間を伝える…など
コンサルタントに「転職意欲がある」と思ってもらえれば、積極的な求人紹介・サポートを受けられるでしょう。
転職を急かされたくない場合は…
転職を急かされたくない場合は、「まず求人情報を見てじっくり考えたい」とコンサルタントに伝えておくのがおすすめです。
また「3ヶ月後を目安に転職したいと考えている」と具体的な期間を伝えておくのも効果的です。
ポイント2.転職目的と希望条件を整理しておく
希望条件が伝わらないとミスマッチな求人ばかり紹介される可能性があるので、転職目的と希望条件は事前に整理しておきましょう。
例えば「年収50万円アップ」「残業無しで休み重視」など、希望条件を具体的に伝えることが大切です。
また、希望条件については、「絶対譲れない条件」と「譲歩してもよい条件」を決めておくと話をスムーズに進めやすくなるでしょう。
ポイント3.担当者と合わない場合は変更希望を申し出る
「このコンサルタントは合わないかも…」と思った場合は、早めに変更希望を申し出てください。
合わないコンサルタントと一緒に転職活動を進めると、転職後の後悔につながるケースが多いです。
特に、「希望条件をちゃんと汲み取ってくれない」「転職を急かされる」といった場合は、要注意です。
コンサルタントと話が通じなかったり、相性が合わない場合は、転職の失敗を避けるためにも早急に変更を申し出ましょう。
ポイント4.他の転職サイトも併用する
転職サイトを利用して転職活動を行う場合は、1社に絞るのではなく3~4社に登録しましょう。
薬剤師転職サイトの複数利用には、以下のようなメリットがあるためです。
転職サイトを併用すべき理由
- より多くの求人情報の中から希望の求人を探せる
- 各転職サイトの独占求人をチェックできる
- 複数の担当者からアドバイスを受けられる
「そんなに登録したら管理しきれない」と思うかもしれませんが、2〜3社程度ならそこまで負担になりません。
また、合わないサイトはすぐに退会して大丈夫です。
転職サイトは何社利用しても料金はかからないので、利用できるものは全て利用し、失敗のリスクを少しでも減らしましょう。
▼各転職サイトの特徴
サービス名 | 特徴 |
---|---|
| |
| |
| |
| |
|
ジョブデポ薬剤師が保有する求人の内訳・特徴

ジョブデポ薬剤師を効率良く利用するためには、求人の内訳と強みを理解しておくことが大切です。
ここでは、ジョブデポ薬剤師の求人の特徴を3つ紹介します。
ジョブデポ薬剤師の求人の特徴
特徴1.ドラッグストアの求人は少ない
ジョブデポ薬剤師では、ドラッグストアの求人や企業の求人は少ないです。
【ジョブデポ薬剤師|施設別公開求人数】
施設 | 公開求人数 |
---|---|
調剤薬局 | 2,086件 |
病院・クリニック | 1,938件 |
企業 | 102件 |
ドラッグストア | 14件 |
※求人数は2022年5月時点
非公開求人を保有している可能性もありますが、あまり案件は多くないと推測できます。
そのため、ドラッグストアや企業へ転職したい場合は、幅広い業種の求人を保有する「」の利用がおすすめです。
特徴2.関東・関西地方の求人が充実
ジョブデポ薬剤師は全国の求人情報を保有しており、とくに関東・関西地域の求人が充実しています。
【ジョブデポ薬剤師|地域別公開求人数】
地域 | 公開求人数 |
---|---|
関東 | 514件 |
関西 | 494件 |
九州・沖縄 | 366件 |
中国・四国 | 350件 |
東海 | 310件 |
北陸・甲信越 | 155件 |
東北 | 149件 |
北海道 | 129件 |
※求人数は2021年4月時点
全国対応とは言え、求人数自体は大手と比べると決して多くないため、希望勤務地によっては「紹介される求人数が少ない…」と感じる場合もあるでしょう。
転職したい地域の求人が少ない場合は、全国各地に拠点を持ち、求人数が豊富な「」や「」との併用がおすすめです。
特徴3.寮・住宅完備の求人が充実
ジョブデポ薬剤師は、寮・住宅完備の求人が充実しています。
ジョブデポ薬剤師では、寮・住宅完備の求人情報を簡単に調べられ、2022年5月時点では約440件の案件がヒットします。
例えば、以下のような「寮・住宅完備で年収700万円以上」という良質な求人も保有しています。
▼ジョブデポ薬剤師の寮・住宅完備の求人例
- (引用元
- ジョブデポ薬剤師|2021年8月時点)
寮・住宅が完備されていれば住居費の負担を軽減できるので、経済面で大きな余裕も生まれます。
また、会員登録することで、一般には公開されていない非公開求人を紹介してもらうことも可能です。
【Q&A】ジョブデポの気になる疑問を全て解決

最後に、ジョブデポ薬剤師を利用する際の気になる疑問点についてまとめました。
転職活動を迷いなく進めるためにも、疑問点は全て解消しておいてください。
ジョブデポの気になる疑問
Q1.土日でも対応してもらえる?
回答
土日は対応していませんが、平日の夜は対応可能です。
電話対応時間は、平日9:30~21:00です。
Q2.複数の求人に応募できる?
回答
複数の求人への応募は可能です。
実際に、多くの求職者が複数の求人に応募しており、同時に複数の求人に応募することで効率良く転職活動を行えます。
Q3.ジョブデポ薬剤師の退会方法は?
回答
退会を希望する場合はジョブデポ薬剤師に連絡してください。
本人確認のために、解約専用窓口(03-4241-8942)への問い合わせが必要になります。
退会しても違約金など発生しないので安心してください。
Q4.再度登録できる?
回答
退会しても、再登録可能です。
ただし、一度退会すると登録内容がすべて削除されるため、再登録の新規手続きが必要になります。
利用を再開する場合は、最初の会員登録の時と同じ流れを繰り返して再登録してください。
Q5.転職を迷っている状態でも利用できる?
回答
ジョブデポ薬剤師は、転職を迷っている段階でもサービスを利用できます。
転職相談のみでも利用できますし、相談したからといって転職を無理に強要されることはないので安心してください。
もちろん、転職を勧められた場合も、納得できなければ転職する必要はありません。
「転職するかどうか迷っている…」という場合も、ぜひ気軽に利用してみてください。
まとめ
「」は、病院と調剤薬局の求人が充実している転職サイトです。
医療業界とのコネクションが強く、好条件の非公開求人数が多いと定評があります。
ただし、ジョブデポ薬剤師で転職活動を行うよりも、「」や「」など他の薬剤師専門の転職サイトとあわせて利用した方が希望の求人が見つかりやすくなります。
ぜひ、複数の転職サイトを併用して、万全の状態で転職活動を乗り切りましょう。
▼あわせて利用したい!おすすめ転職サイト
サービス名 | おすすめの人 |
---|---|
| |
| |
| |
| |
|
【ジョブデポ薬剤師に関する口コミ・体験談について】
ジョブデポ薬剤師の口コミ体験談は、おもにインターネット上の情報・インターネットでのアンケートをもとに収集しております。

3分で簡単!無料登録