ジョブデポ看護師の口コミや評判は?転職成功のコツも紹介!
最終更新日:
- 編集者

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
本記事では、ジョブデポ看護師の良い評判・悪い評判をご紹介します。
ジョブデポ看護師の悪い評判・口コミ
ジョブデポ看護師の良い評判・口コミ
公開求人数 サポートが手厚い定番サイト | 公開求人数 業界トップクラスの求人数 | 公開求人数 年間利用者数10万人以上 |
気になる内容をタップ
ジョブデポ看護師の気になる評判・口コミまとめ
まず、ジョブデポ看護師を利用した人のリアルな声を紹介します。
良い口コミだけでなく、公式サイトには掲載されないネガティブな口コミも確認できるので、参考にしましょう
ジョブデポ看護師の良い口コミ

ジョブデポ看護師の、良い口コミを4つ紹介します。
「求人がない病院でも面接の調整までしてくれる」「年収アップの交渉をしてもらえた」など、サポート内容が具体的にわかるので、ぜひチェックしてみてください。
おすすめポイント
良い口コミ1.求人掲載数が多い
ジョブデポ看護師 の口コミ
50代後半/女性(看護師)
自分が希望する求人情報がすぐにみつかった。
場所、給料、仕事内容がほとんど希望と一致していた。
他のサイトでは扱っていない求人情報をみつけていただき迅速にこちらと先方の面接日を調節していただき内定をもらえました
(引用:ジョブデポ看護師)
「ジョブデポ看護師は求人掲載数が多い」という口コミは多数ありました。
一般に公開されている求人だけでも約5万件あるので、あなたの希望する求人を見つけやすいです。
また、ジョブデポ看護師に登録すると、一般に公開されている求人とは別に、非公開求人がチェックできるのも大きなメリットです。
北海道から沖縄までの全国から、「土日休み」「高収入」といった項目を絞って、あなたにぴったりの求人を確認できます。
良い口コミ2.サイトにない病院に連絡してもらえた
ジョブデポ看護師 の口コミ
20代後半/男性(看護師)
(前略)サイトに記載されていない病院の求人も、こちらが希望すれば、スピーディーに連絡を取り、面接までセッティングしてくれたので、非常に助かりました。(後略)
(引用:ジョブデポ看護師)
「求人掲載がない病院と面接できた」という口コミです。
ジョブデポ看護師では、求人が出ていない病院にも連絡して面接の調整をしてくれます。
働きたい病院があるのなら、求人が掲載されていなくても諦めずに、ジョブデポ看護師のコンサルタントに相談してみましょう。
良い口コミ3.条件交渉を行ってくれる
ジョブデポ看護師 の口コミ
30代前半/女性(看護師)
面接の日程の調整や、詳細な情報の問い合わせ、採用条件の交渉等も代わりに行ってもらえるので、働きながらも時間を割くことなく、スムーズに転職活動を行うことができました。
自分では言いにくいような給与面の交渉をしてもらえることがとてもありがたく、年収UPにつながりました。コンサルタントの方の対応も丁寧で有難いです。
(引用:ジョブデポ看護師)
ジョブデポ看護師のコンサルタントは、病院側に対して条件交渉をしてくれます。
「もう少し年収が高ければいいのに…」といった希望があれば、コンサルタントに交渉をお願いしてみましょう。
自分では言い出しにくい条件交渉を依頼できるのは、ジョブデポ看護師の利用者ならではのメリットと言えるでしょう。
良い口コミ4.担当者が親身になって対応してくれた
ジョブデポ看護師 の口コミ
40代/女性(看護師)
熱意のあるアドバイザーだった
熱意があり毎日頻繁に連絡をいただいた。
条件に合う職場以外でも範囲を広げて色々提案してくれた。履歴書の書き方や面談のコツも細かく教えてくれて心強かった。
面談がうまくいかなかった時も前向きになる言葉をかけてくれた。
(引用:イーデス調査)
ジョブデポ看護師 の口コミ
20代/女性(看護師)
アドバイザーの対応が良かった
私の意見をしっかり聞いてくださったのがとても良かった。
キャリアアドバイザーの方は、すごく真面目で面倒見がよかった。
また、レスポンスが早いのも助かった。
予定調整もしやすかったので、仕事をしながらの転職活動する上で助かった。
(引用:イーデス調査)
ジョブデポ看護師のコンサルタントの対応に関する口コミは、高評価のものが多くありました。
上記は、「こまめな連絡」や「書類の添削」「面接対策」など、丁寧なサポートが転職成功につながった方の口コミです。
ジョブデポ看護師のような大手の転職サイトは、サポート体制が充実しています。
そのため、初めて転職をする方でも、スムーズに転職活動を進められるでしょう。
ジョブデポ看護師の悪い口コミ

ジョブデポ看護師を実際に利用した方の、ネガティブな口コミを集めました。
「時間に関係なく連絡がくる」「希望の求人が見つからなかった」といったケースの対処法も解説するので、ぜひ目を通してみてください。
悪い口コミ1.連絡の回数が多すぎる
ジョブデポ看護師 の口コミ
20代/女性(看護師)
連絡が多い
とにかく連絡が多い。
また、あまり時間を関係なく連絡が来る。夜勤もしていたので、昼間寝ている時間に連絡が来るのには本当にまいった。
また、サポートが終了したあとも、たびたび連絡がくるため、やめてほしかった。
(引用:イーデス調査)
「電話やメールなどの連絡が多かった」という口コミです。
「良い求人をすぐ知らせたい」というコンサルタントの熱意からくる行動であっても、あまりにも連絡回数が多いとストレスになってしまいます。
特に、じっくり求人を探したい方や、多忙な生活を送っている方は、頻繁に連絡をされてしまうと迷惑に感じてしまうでしょう。
連絡が多いのが苦手なら、「電話は〇時〜〇時に出られます」「メールで連絡がほしい」といった要望を担当者に伝えるのがおすすめです。
悪い口コミ2.希望していない求人を紹介された
ジョブデポ看護師 の口コミ
20代/女性(看護師)
遠方の求人を紹介された
ヒアリングの希望はだいたい聞いてくれていたが、たまに全然興味もない希望にもない求人を紹介されることがあったことが嫌だった。
例えば、都内の病棟勤務希望なのに、関東ではあるもののかなり都内からは遠い場所の病院を紹介されるなど。
(引用:イーデス調査)
「自分の希望を伝えているのに、希望とは違う職場を紹介された」という口コミです。
待遇の良い求人だった可能性もありますが、通勤できないほど遠い地域の求人を紹介されてしまうと、ガッカリしてしまいます。
希望していない求人紹介がつづく場合は、コンサルタントの変更を申し出ましょう。
担当者の変更の詳細は「ポイント5.相性が悪いコンサルタントはすぐに変更する」で解説しています。
悪い口コミ3.条件に合う求人が少なかった
ジョブデポ看護師 の口コミ
50代以上/女性(看護師)
給料の安い求人が多い
全体的にお給料が安めなところが多かったように思いました。
実際に面接に伺うまでに至りませんでした。
求人先の画像も実際の画像が少ないように感じました。
実際に入職した方のコメントなども見ることができたらわかりやすかったと思います。
(引用:イーデス調査)
ジョブデポ看護師 の口コミ
20代/女性(看護師)
希望条件に合う求人がなかった
紹介された求人の悪かった点は3点あります。
①給与条件が合わなかった
②勤務地の条件を広げなければいけなかった
③仕事内容が分かりにくかった
希望の条件が厳しかったこともありますが、思った以上に条件の合う求人がなかったように感じました。
(引用:イーデス調査)
「給料や待遇面で、希望条件に合う求人が少なかった」という口コミです。
「日勤のみで現職より給料が高い」「通勤時間が30分以内で残業なし」など、条件の良い職場への転職を希望しても、転職するエリアによっては求人が見つからない場合があります。
質の良い求人情報を集めるには「転職サイトの複数利用」がおすすめです。
記事後半の「ジョブデポ看護師を使う際は他の転職サイトにも登録しよう」では、複数利用におすすめの転職サイトを紹介しているので、サイト選びの参考にしてください。
ジョブデポ看護師の利用がおすすめな人とは?

ジョブデポ看護師の基本情報、ジョブデポ看護師での転職がおすすめな人を紹介します。
ジョブデポ看護師|基本情報
運営会社 | with Career株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約77,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
ジョブデポ看護師の、特徴をもとに利用をおすすめする人を以下にまとめました。
あなたにとって活用しやすいかどうかチェックしてみましょう。
ジョブデポ看護師の利用がおすすめな人
- 豊富な求人から転職先を選びたい人
- 交渉してほしい条件がある人
- 応募したい病院がある人
ジョブデポ看護師は業界トップクラスの約5万件の公開求人(2022年2月現在)を保有しているので、豊富な求人から希望の職場を選べます。
コンサルタントは条件交渉をしてくれるため「働きたい病院があるけど、給料が希望に合わない…」のような、要望がある人にもおすすめです。
求人を出していない病院にも交渉してくれるので、「応募したい病院があるけど求人がない」という人は、ジョブデポ看護師を利用する価値があります。
登録してみて合わなければ簡単に退会できるので、ぜひ気軽に利用してみましょう。
ジョブデポ看護師の登録から入職までの流れ

ジョブデポ看護師の登録から入職までの流れを確認していきます。
「応募先に合わせた書類作成のコツがわかる」「条件交渉を代行してもらえる」といった利用のメリットも紹介するので、参考にしてみてください。
ジョブデポ看護師の登録から内定までの流れ
ステップ1.会員登録
まずは、公式サイトで会員登録をします。

- (引用元
- ジョブデポ看護師)
名前や生まれた年、保有資格、住所、電話番号、メールアドレスを入力し、1分ほどで登録完了です。
なお、携帯電話から登録する場合には、「[email protected]」からのメールが届くように設定しておきましょう。
ステップ2.電話・メール転職相談
ジョブデポ看護師に登録すると、コンサルタントから電話かメールで連絡が来ます。
まずは、コンサルタントに現職の悩みや転職の相談をしてみましょう。
転職の条件が明確になっている方は、「残業が多くても教育体制が充実している病院がよい」「通勤時間は〇分以内を希望」など具体的に希望を伝えれば、あなたにピッタリの求人を紹介してもらいやすくなります。
ステップ3.求人紹介
面談後、コンサルタントが要望にあった求人を探してくれます。
紹介してもらった求人が希望と違う場合は「夜勤・オンコールなしがよい」「〇時までに退勤したい」など、断る理由を具体的に伝えましょう。
また、ジョブデポ看護師では、履歴書の添削や面接対策のサポートをしています。
志望先の施設に合わせた「志望動機の作りかた」も教えてもらえるので、積極的に活用しましょう。
ステップ4.面接・条件交渉
書類選考に通ると次は面接です。
ジョブデポ看護師では、病院の詳しい情報や、面接の注意点を教えてもらえます。
「もう少し年収を上げて欲しい」「有休の取得状況はどうか」といった聞きづらいことの確認や交渉は、コンサルタントが代行してくれるので、お願いしてみましょう。
ステップ5.入職
内定すると、入職の意思を確認してもらえます。
複数の病院から内定をもらった場合は、よく考えて結論を出しましょう。
内定を辞退したい場合には、ジョブデポ看護師のコンサルタントが施設側に連絡してくれます。
入職する場合は、雇用契約書を確認して、取り交わした条件と違う点があれば、コンサルタントに連絡しましょう。
ジョブデポ看護師を最大限活用するためのポイント

ジョブデポ看護師を上手に活用すれば、転職活動をスムーズに進められます。
最大限サポートを活用するために、知っておきたいポイントを詳しく紹介します。
ジョブデポ看護師を最大限活用するポイント
ポイント1.自分の希望を明確にする
ジョブデポ看護師で転職するなら、 自分の希望を明確にしましょう。
自分の希望を明確にしておくことで、コンサルタントがあなたの希望にマッチした求人を見つけやすくなります。
希望条件の例
- 駅から徒歩〇分以内・マイカー通勤可能
- 夜勤なし・土日休み
- 年収〇万円以上
また、結婚・出産・育児なども視野に入れ、長期プランに合わせた希望も考えましょう。
もし、自分自身で希望条件がまとまらない場合は、コンサルタントにアドバイスをもらい、現状を整理するところから始めてみてください。
転職を機に「看護師としてどのような人生を歩んでいきたいのか」を考えると、「スキルを磨ける職場」「育児中も働きやすい施設」など、あなたの理想の職場をイメージしやすくなります。
ポイント2.良い転職先があればすぐ転職すると伝える
最初の面談時に、「すぐ転職したい」ことをジョブデポ看護師のコンサルタントに伝えましょう。
コンサルタントはあなただけでなく、多くの利用者を同時にサポートしています。
「今すぐ転職は考えていない」人は後回しにされてしまうことも。
積極的に転職活動しているとアピールすれば、良い求人を優先して教えてもらえます。
ポイント3.コンサルタントとこまめに連絡をとる
ジョブデポ看護師のコンサルタントには、こまめに連絡を入れるようにしましょう。
コンサルタントは複数の利用者を担当しています。
できるだけ連絡をして「積極的に活動している」ことをアピールすれば、「この求人はあの人にいいかも」と思い出してもらいやすくなります。
ポイント4.推薦書を自分でもチェックする
コンサルタントは推薦書を作成して、あなたがおすすめの人材であることを応募先にしっかりアピールしてくれます。
一方で、職務経歴書や今までの面談内容などをそのまま推薦書に記入するコンサルタントもいるため、注意が必要です。
「面接で聞かれるかもしれないので確認したい」と伝えて、推薦書をチェックさせてもらいましょう。
ポイント5.相性が悪いコンサルタントはすぐに変更する
コンサルタントの対応があなたと合わない場合には、変更してもらいましょう。
やりとりがストレスになると、転職活動がスムーズに進まないこともあるからです。
例えば、「連絡をくれない」「断った求人を勧められる」といったケースです。
転職活動に支障が出そうと感じたら、お問い合わせフォームで連絡しましょう。
ポイント6.面接日程を近づけすぎない
面接は多くても1週間に2回を限度にしましょう。
面接の日程が近すぎると、面接対策の時間の確保が難しくなり、「他の病院の話をしてしまった」「アピール内容を忘れてしまった」といったミスが起こる恐れも。
ジョブデポ看護師では、面接日程の調整をコンサルタントが代行してくれます。
応募したい求人が複数ある場合は、ジョブデポ看護師のコンサルタントに日程調整をお願いしましょう。
ジョブデポ看護師を使う際は他の転職サイトにも登録しよう

ジョブデポ看護師だけでなく、他の転職サイトも併用しましょう。
転職サイトの複数利用は、以下のようなメリットがあります。

「他の転職サイトに登録しても失礼ではないか?」と不安になる方もいるかもしれませんが、転職サイトの併用は全く問題ありません。
むしろ、他の転職サイトより先にいい転職先を見つけようと、ジョブデポ看護師の担当者が頑張ってくれる可能性が高いです。
以下に、ジョブデポ看護師と併用におすすめの転職サイトを3つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
【おすすめ看護師転職サイト3選】 | ||
---|---|---|
転職サイト名 | 公開求人数 | 対応エリア |
看護roo! | ◎ 約5万件 | ◎ 全国 |
レバウェル看護 (旧:看護のお仕事) | ◎ 約8万件 | ◎ 全国 |
ナース人材バンク | ◎ 約3.3万件 | ◎ 全国 |
(※最終更新:2022年10月|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
まず初めの1社を選ぶならば、求人数・サポート共に充実している「」がおすすめです。
しかし、手厚いサポートをしてくれるかは、担当者の良し悪しにも左右されるため「このサイトを使えば安心」と言い切れるサイトはありません。
相性の良い担当者を見極められるように、転職サイトは2~3社まとめて登録しておくことをおすすめします。
求人数・サポート共に充実している『看護roo!』

- (引用
- 看護roo!)
看護roo!の特徴
- 手厚いサポートが受けられ、特に面接対策と条件交渉には定評がある
- 「利用者満足度」96%以上。高い満足度を誇る
- 全国的に求人が豊富。特に関東・東海・関西地方の都市部の求人に強い
『』は、業界トップクラスの約6万件の求人を保有し、看護師転職では「お決まりの転職サイト」と言われるほど人気のサービスです。
面接対策や条件交渉などのサポートも丁寧で、気になる病院の情報も細かく教えてもらえます。
ジョブデポ看護師と併用すると、より多くの求人の中から転職先を選べます。
求人数とサポートの丁寧さを総合的に判断するならば、看護roo!への登録は外せないと言えるでしょう。
また、看護roo!は、登録者限定で「転職ガイドブック」を配布しています。
求職者目線の配慮がある点も、看護roo!をおすすめできる理由の一つです。
看護師の転職には欠かせないサイトなので、優先的に登録しておくことをおすすめします。
看護roo!|基本情報
運営会社 | 株式会社クイック |
---|---|
公開求人数 | 約53,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | すべて無料 |
(最終更新:23年12月時点|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
職場のリアルな情報がわかる『レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)』
レバウェル看護の特徴
- 公開求人数トップクラス
- 病院の口コミなど職場のリアルな情報も確認できる
『』は、業界トップクラスの求人数を保有する看護師転職サイトです。
年間4,000回以上の職場訪問を行なっており、病院や施設ごとの「医療方針」や「職場の雰囲気」などを詳しくヒアリングしています。
求人ページを確認すると、求人ごとのおすすめポイントや、実際に働くスタッフの声などが紹介されているため、応募前にイメージを膨らませやすいのが魅力的です。
求人ページだけでは分からない内容があれば、キャリアアドバイザーが丁寧に情報提供してくれるので、応募先をなかなか決められない人にもおすすめのサービスです。
少しでも多くの求人を見たい人や、職場の雰囲気を事前に詳しく知りたい人は、ぜひレバウェル看護も活用してみてください。
レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)|基本情報
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約85,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
求人数が多く職場情報も確認できる『ナース人材バンク』

- (引用
- ナース人材バンク)
ナース人材バンクの特徴
- 看護師登録者数No.1※株式会社エス・エム・エス調べ
- 老舗の看護師転職サイトだからこその安心感
- 全国幅広く求人を保有
『』は、年間10万人以上の看護師が利用している「看護師登録者数No.1」の人気転職サイトです。
2005年から運営されている老舗の転職サイトであり、医療機関との繋がりが強く、非公開求人も含めて全国幅広くの求人を保有しています。
また、各都道府県ごとに担当のキャリアアドバイザーが在籍しており、職場の雰囲気なども詳細に教えてもらえるのが魅力的です。
実績豊富で求人数も充実しているサービスであるため、看護師の転職には欠かせないサイトの1つと言えます。
全ての看護師におすすめですが、特に20代や30代のサポートに強みを持っているので、該当する人は優先的に登録しておきましょう。
ナース人材バンク|基本情報
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
---|---|
公開求人数 | 約36,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
ジョブデポ看護師の利用者によくある質問

ジョブデポ看護師を利用するときのQ&Aをまとめました。
「相談だけで登録していい?」「メール配信は停止できる?」など、あなたが気になる点を解消できます。
疑問を残したまま利用しないように、ぜひ目を通しておきましょう。
ジョブデポ看護師の利用Q&A
Q1.退会はすぐにできる?
ジョブデポ看護師の以下の窓口に電話すると、すぐに退会できます。
ジョブデポ看護師の解約専用窓口
03-4241-8942
※退会すると利用していたサービスが受けられなくなります
Q2.応募したい求人がない場合も登録していい?
登録できます。
希望に合った求人が掲載されるまで、求人をチェックするだけに使う人も多くいます。
また、ジョブデポ看護師はコンサルタントに相談のみでも利用可能なので、「転職しようか迷っている」という人も、気軽に登録してみましょう。
Q3.ジョブデポ看護師からのメール配信は停止できる?
ジョブデポ看護師からのメール配信は停止できます。
停止の手順は以下の通りです。
- ジョブデポ看護師にログイン
- 「メール受信設定」
- 「配信しない」にチェックをつける
まとめ|ジョブデポ看護師の評判・口コミ
は、約5万件の求人を保有する厚生労働省認可の看護師転職サイトです。
丁寧な転職サポートが受けられるので、「初めて転職する人も利用しやすい」と看護師から人気があります。
ジョブデポ看護師の利用をおすすめしたいのは、以下に当てはまる人です。
ジョブデポ看護師の利用おすすめな人
- 豊富な求人から転職先を選びたい人
公開求人数は約5万件で業界トップクラス - 交渉してほしい条件がある人
コンサルタントが条件交渉を代行してくれる - 応募したい病院がある人
求人がない病院にも交渉してもらえる
上記に1つでも当てはまるのであれば、登録をおすすめします。
ジョブデポ看護師は、全国の求人に対応していますが、希望するエリアの求人が少ないこともあるため、他の転職サイトも併用しましょう。
求人数が多くサポートの手厚い、おすすめ転職サイトは以下の3つです。
【おすすめ看護師転職サイト3選】 | ||
---|---|---|
転職サイト名 | 公開求人数 | 対応エリア |
◎ 約5万件 | ◎ 全国 | |
◎ 約8万件 | ◎ 全国 | |
◎ 約3.3万件 | ◎ 全国 |
(※最終更新:2022年10月|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
ジョブデポ看護師を活用し、自分の目指す理想の職場への転職を成功させましょう。

3分で簡単!無料登録