
【2025年最新】プログラミングスクールおすすめ20選を徹底比較!社会人・未経験者向けの失敗しない選び方も解説
最終更新日:
株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
「未経験からエンジニアになりたいけど、どのプログラミングスクールを選べばいいかわからない…」
「社会人でも働きながら学べる、自分に合ったスクールを見つけたい」
プログラミングスクール選びでは、数が多く、料金やカリキュラムも様々で、迷ってしまう方が少なくありません。
スクール選びで失敗すると、貴重な時間とお金を無駄にしてしまう可能性があります。しかし、この記事を読めば、あなたの目的やライフスタイルに最適なスクールが必ず見つかります。
この記事では、数多くのスクールを徹底的に比較し、未経験者や社会人の方が失敗しないための選び方のポイントから、目的別のおすすめスクールまで詳しく解説します。ぜひ、あなたにぴったりのスクールを見つけるための参考にしてください。
気になる内容をタップ
- 失敗しないプログラミングスクールの選び方【5つの比較ポイント】
- 1. 目的を明確にする(転職・副業・スキルアップ)
- 2. 学習形式で選ぶ(オンライン・通学)
- 3. サポート体制を比較する
- 4. 料金と給付金制度を確認する
- 5. ポートフォリオ制作の有無を確認する
- 【目的別】おすすめのプログラミングスクールを徹底比較
- 未経験からエンジニア転職を目指す人におすすめのスクール7選
- Webエンジニアを目指す人におすすめ!オンラインスクール4選
- 最新技術(AI・クラウド)を学びたい人におすすめのスクール2選
- フリーランスを目指す人におすすめのプログラミングスクール2選
- 副業したい人におすすめのプログラミングスクール2選
- 自分のやりたいことが決まっている人におすすめのスクール2選
【比較表】目的別おすすめプログラミングスクール一覧
まずは、この記事で紹介するプログラミングスクールの中から、特に目的別でおすすめのサービスを一覧表にまとめました。気になるスクールを見つける参考にしてください。
目的 | サービス名 | 特徴 |
---|---|---|
未経験からエンジニア転職 | DMM WEBCAMP | 転職成功率98%!実践的なカリキュラムで即戦力に |
SAMURAI ENGINEER | マンツーマン指導で挫折させない!転職保証コースも充実 | |
RUNTEQ | 1,000時間の学習で自走できるWebエンジニアを育成 | |
Webエンジニアを目指す | ポテパンキャンプ | Web系開発企業への転職に特化!実践的なレビューが強み |
副業で収入を得たい | TECH ACADEMY | 豊富なコースと副業サポートで、初めての案件獲得まで伴走 |
RaiseTech | WordPress副業コースで稼げるスキルを最短で習得 | |
最新技術を学びたい | Aidemy PREMIUM | AI・Pythonに特化!3ヶ月で未経験からAI人材を目指せる |
RaiseTech | 最先端のAWSを学べる!クラウドエンジニアを目指せる |
失敗しないプログラミングスクールの選び方【5つの比較ポイント】
自分に合わないスクールを選んでしまうと、「学習が続かない」「思っていたスキルが身につかなかった」といった失敗につながります。ここでは、スクール選びで比較すべき5つの重要なポイントを解説します。
1. 目的を明確にする(転職・副業・スキルアップ)
まず最初に「プログラミングを学んでどうなりたいか」という目的をはっきりさせることが最も重要です。目的によって、選ぶべきスクールやコース、学ぶべき言語が大きく変わるからです。
例えば、未経験からエンジニアに転職したいなら、転職サポートが手厚いスクールが適しています。一方で、副業で月5万円を稼ぎたいなら、Web制作のような比較的短期間で習得できるスキルを学べるコースが良いでしょう。
- 転職したい: 転職保証やキャリア相談など、サポートが充実しているスクールを選ぶ。
- 副業がしたい: 案件獲得サポートがあり、Web制作などを学べるスクールを選ぶ。
- 教養として学びたい: 比較的料金が安く、自分のペースで学べるオンライン完結型のスクールを選ぶ。
2. 学習形式で選ぶ(オンライン・通学)
学習スタイルは、主に「オンライン型」と「通学型」の2種類があります。自分のライフスタイルに合った方を選びましょう。
社会人の方や地方にお住まいの方は、時間や場所に縛られないオンライン型が便利です。一方、直接講師に質問したい、仲間と一緒に学びたいという方は、モチベーションを維持しやすい通学型が向いています。最近では、オンラインでもメンターへの質問体制や受講生同士のコミュニティが充実しているスクールが増えています。それぞれのメリット・デメリットを比較し、学習を継続できる環境を選びましょう。
3. サポート体制を比較する
特に未経験からの学習では、挫折しないためのサポート体制が非常に重要です。プログラミング学習では、エラーが解決できずに長時間悩んでしまうことが挫折の大きな原因になります。
そのため、質問しやすい環境があるかは必ず確認すべきです。また、転職や副業が目的なら、キャリア相談や履歴書添削、案件紹介などのサポートがあるかも比較ポイントです。「24時間チャットで質問可能」「週2回のメンタリング」「専属のキャリアアドバイザー」など、スクールによってサポート内容は様々です。無料カウンセリングなどを活用し、サポートの質を直接確かめることをおすすめします。
4. 料金と給付金制度を確認する
受講料は決して安くないため、料金体系とコストパフォーマンスをしっかり比較検討しましょう。料金だけで選ぶと、サポートが不十分だったり、学びたい内容が含まれていなかったりすることがあります。総額だけでなく、サポート内容や学習期間を考慮して、自分にとって価値があるかを判断しましょう。
社会人の方は、国が受講料の一部を補助してくれる「教育訓練給付制度」の対象となるスクールを選ぶと、費用を大幅に抑えられます。対象コースがあるか、自分が条件を満たしているかを事前に確認しましょう。
5. ポートフォリオ制作の有無を確認する
エンジニアとしての就職・転職活動では、ポートフォリオ(自分の実力を示す作品集)の提出が必須です。ポートフォリオは、自分のスキルを証明する最も効果的な手段です。
カリキュラム内でオリジナルのポートフォリオを制作できるスクールを選ぶことで、学習と転職準備を同時に進められます。テンプレートをなぞるだけでなく、企画から実装まで、講師のレビューを受けながらオリジナルのWebサービスを開発できるスクールが理想的です。質の高いポートフォリオは、転職活動で大きな武器になります。
【目的別】おすすめのプログラミングスクールを徹底比較
ここからは、5つの選び方を踏まえて、目的別におすすめのプログラミングスクールを詳しく紹介します。各スクールの特徴や料金、学べる言語を比較し、あなたに最適なスクールを見つけましょう。
未経験からエンジニア転職を目指す人におすすめのスクール7選
未経験からのエンジニア転職を成功させるには、プログラミングスキルの習得だけでなく、手厚い転職サポートが不可欠です。ここでは、求人紹介や面接対策まで一貫して支援してくれる、実績豊富なスクールを厳選しました。
スクール・教室名 | 料金(税込) | 学べる言語 |
---|---|---|
DMM WEBCAMP | 690,800円〜 | Ruby, Python, SQL 等 |
TECH ACADEMY | 174,900円〜 | PHP, Java, Ruby, Python 等 |
RUNTEQ | 437,800円 | HTML, CSS, Ruby, SQL 等 |
忍者CODE | 独学プラン98,000円 | HTML/CSS, JavaScript, PHP, Ruby 等 |
SAMURAI ENGINEER | 165,000円~ | HTML, CSS, JavaScript, Ruby, PHP, Java |
GEEK JOB | スピード転職コース:無料 | HTML, Ruby, SQL, Java |
tech boost | 月額 32,780円~ | HTML/CSS, Ruby, PHP, Java 等 |

- (引用元
- ウズウズカレッジ)
ウズウズカレッジ|基本情報
運営会社 | 株式会社UZUZ COLLEGE |
---|---|
受講期間 | ・CCNAコース:4か月 ・LinuCコース:4か月 ・Javaコース:6か月 |
受講方法 | eラーニング |
対応地域 | 全国 |
料金(税込) | ・CCNAコース:132,000円 ・LinuCコース:132,000円 ・Javaコース:264,000円 |
(最終更新:25年7月時点)
DMM WEBCAMP|実践的なカリキュラムで即戦力を目指す
「DMM WEBCAMP」は、未経験者でも即戦力として通用するスキルを習得できると評判のスクールです。その理由は、実際の開発現場を想定したチーム開発など、実践的なカリキュラムにあります。独学では難しい「現場で使えるスキル」を身につけられるため、多くの卒業生がIT企業への転職を成功させています。
転職サポートも手厚く、一人ひとりに専任のアドバイザーがつくのも心強い点です。経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象講座に認定されており、条件を満たせば受講料の最大70%が補助されます。費用を抑えつつ、質の高い教育を受けたい方に最適です。まずは無料カウンセリングで、詳しい話を聞いてみることをおすすめします。
DMM WEBCAMP|基本情報
運営会社 | 株式会社インフラトップ(DMM.comグループ) |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | なし ※転職保証制度は29歳以下限定 |
受講料(税込) | 690,800円〜889,350円 |
学べる言語 | HTML5・CSS3・JavaScript・Ruby・SQL・Python |
受講期間目安 | 3ヵ月~6ヵ月 |
(最終更新:23年8月時点)
TECH ACADEMY|転職保証と豊富なコースが魅力

- (引用元
- テックアカデミー)
「TECH ACADEMY」は、オンライン完結型でトップクラスの実績を誇るスクールです。特に「エンジニア転職保証コース」は、未経験からIT企業への転職を目指す方に最適なプログラムです。
通過率10%の厳しい選考を突破した現役エンジニアがメンターとして学習を徹底サポート。万が一、転職が決まらなかった場合には受講料が全額返金される(※条件あり)ため、リスクなく挑戦できます。学習内容はJavaを中心に、サーバーサイドの知識まで網羅。16週間で実務レベルのスキルを習得します。年齢制限(32歳以下)はありますが、条件に合う方にとっては非常に魅力的な選択肢です。
テックアカデミー|基本情報
運営会社 | 株式会社ブリューアス |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | なし ※エンジニア転職保証コースは20歳以上34歳以下に限り転職を保証 |
受講料(税込) | 149,600円~ |
学べる言語 | PHP・Java・Ruby・HTML5/CSS3・SQL・JavaScript・Python・Swift・Kotlin・Unity・C#・Scala |
勉強時間の目安 | 週20~25時間(8週間コースの場合) ※オーダーメイドコースは48週間まで対応 |
(最終更新:25年7月時点)
SAMURAI ENGINEER|マンツーマン指導で挫折させない

- (引用元
- SAMURAI ENGINEER)
「SAMURAI ENGINEER」は、挫折させないマンツーマン指導に定評があります。転職成功率99%という高い実績は、一人ひとりの目標や理解度に合わせてカリキュラムを最適化する「オーダーメイドカリキュラム」と、専属講師による手厚いサポートの賜物です。
疑問点をすぐに解決できる環境が、学習の継続を力強く後押しします。「転職保証コース」では、オリジナルのポートフォリオ制作からキャリアサポートまで一貫して支援。転職できなければ受講料が全額返金されるため、安心して学習に集中できます。まずは無料カウンセリングで、あなただけの学習プランを相談してみてはいかがでしょうか。
SAMURAI ENGINEER|基本情報
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | Webエンジニア転職保証コース:卒業時の年齢が31歳以下 |
受講料(税込) | プログラミング教養コースの場合 |
学べる言語 | HTML・CSS・Javascript・Ruby・PHP・Javaなど |
受講期間目安 | 4週間 |
(最終更新:25年7月時点)
RUNTEQ|Webエンジニアとして自走できる力を養う

- (引用元
- RUNTEQ)
「RUNTEQ」は、現場で求められる「自走力」を徹底的に鍛えるスクールです。約1,000時間という圧倒的な学習時間を確保し、基礎から応用、そしてオリジナルのポートフォリオ作成までを網羅します。
単にスキルを教えるだけでなく、自分で課題を見つけ、解決する能力を養うことに重点を置いているため、卒業後すぐに即戦力として活躍できます。開発会社が運営しているため、カリキュラムは常に現場の最新動向を反映しています。厳しいながらも質の高い学習環境で、本気でWebエンジニアを目指したい方におすすめです。
RUNTEQ|基本情報
運営会社 | 株式会社RUNTEQ |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | 18歳以上 ※就職サポートは35歳未満まで |
受講料 | 月額:26,400円(税込)〜 |
学べる言語 | HTML・CSS・Ruby・SQL・JavaScript |
受講期間目安 | 1,000時間(最短:6ヶ月) |
(最終更新:25年7月時点)
忍者CODE|圧倒的コストパフォーマンスで学ぶ

- (引用元
- 忍者CODE)
「忍者CODE」は、コストを抑えて学習を始めたい方に最適なスクールです。業界でも最安クラスの料金設定でありながら、教材は無期限で閲覧可能、チャットサポートも無期限で利用できるという驚きのコストパフォーマンスを誇ります。
買い切り型の「独学プラン」なら、自分のペースでじっくり学習を進められます。安価だからといって質が低いわけではなく、講師は経験豊富な現役エンジニアです。転職や副業を目指す方向けのサポート付きプランも用意されており、幅広いニーズに対応しています。
忍者CODE|基本情報
運営会社 | 株式会社ラグザス・クリエイト |
---|---|
受講形態 | オンライン |
対象地域 | 全国 |
年齢制限 | なし |
受講料(税込) | 挫折させない独学プラン:98,000円~ (追加費用なしの買い切り型) ※その他、転職・副業サポートありのプランもあり |
学べる言語・ 技術 | bootstrap・JavaScript・Git HTML/CSS3・ RubyRuby・Figma・MariaDB・Flask・Spring・Java・PHP・MySQ・jQuery・Python |
受講期間 | 無期限 |
(最終更新:25年3月時点)
GEEK JOB|20代なら無料でエンジニア転職

- (引用元
- GEEK JOB)
「GEEK JOB」は、20代の若手社会人にとって注目の選択肢です。「スピード転職コース」は、なんと受講料が完全無料。これは、紹介企業から成功報酬を得るビジネスモデルだからです。
受講生の97.8%が転職に成功しており、無料とは思えない高い実績を誇ります。学習から転職活動までオンラインで完結するため、地方在住の方でも安心です。受講生の99.1%がプログラミング未経験者からスタートしており、初心者でも安心して飛び込める環境が整っています。30代以上の方には有料の「プレミアム転職コース」も用意されています。
GEEK JOB|基本情報
運営会社 | グルーヴ・ギア株式会社 |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | 20代 |
受講料(税込) | スピード転職コース:無料 |
学べる言語 | HTML・Ruby・SQL・Java |
受講期間目安 | 10日間~3ヵ月 |
(最終更新:23年8月時点)
tech boost|キャリアの選択肢を広げる
- (引用元
- tech boost(テックブースト))
「tech boost」は、転職だけでなくフリーランスや起業といった多様なキャリアを支援するスクールです。運営会社がエンジニア専門の転職・独立支援サービスを手掛けているため、そのノウハウを活かした手厚いキャリアサポートが魅力です。
学習中からプロのカウンセラーが付き、一人ひとりの目標に合った最適なプランを提案してくれます。カリキュラムでは、要件定義から設計、開発まで一貫して学べるため、現場で必要とされる上流工程のスキルも身につきます。将来的に幅広いフィールドで活躍したいと考える方におすすめです。
TECH BOOST|基本情報
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | なし |
受講料(税込) | 入学金 126,500円~408,320円+32,780円/月~ |
学べる言語 | HTML/CSS・Ruby/Rails・PHP/Laravel・Java・JavaScript |
受講期間目安 | 3ヵ月~12ヵ月 |
(最終更新:23年8月時点)
Webエンジニアを目指す人におすすめ!オンラインスクール4選
WebサービスやWebアプリケーション開発に携わるWebエンジニアは、人気の高い職種です。現場で広く使われているPHPやRubyといった言語を学べ、実践的な開発経験を積めるスクールを選びましょう。
スクール・教室名 | 料金(税込) | 学べる言語 |
---|---|---|
テックパートナーズカレッジ | 60,000円/月 | PHP/Laravel |
ウェブカツ | 22,000円~ | HTML/CSS, JavaScript, PHP, Java 等 |
ポテパンキャンプ | 440,000円 | HTML, CSS, JavaScript, Ruby/Rails |
インターネットアカデミー | 209,000円~ | HTML/CSS, JavaScript, PHP, Java 等 |
ポテパンキャンプ|Ruby on Rails特化でWeb系企業へ

- (引用元
- ポテパンキャンプ)
「ポテパンキャンプ」は、Ruby on RailsでのWeb系開発企業への転職に特化したスクールです。転職成功者の内定先が100%Web系開発企業という実績が、その専門性の高さを証明しています。
現役エンジニアによる厳しいコードレビューを通じて、現場で通用する実践的なコーディングスキルを徹底的に叩き込みます。カリキュラム修了後には、専任のキャリアカウンセラーが付き、質の高い求人のみを紹介してくれます。本気でWebエンジニアとしてキャリアを築きたい20代の方に特におすすめです。
ポテパンキャンプ|基本情報
運営会社 | 株式会社ポテパン |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | なし |
受講料 | 月額:13,900円 (税込)〜 |
学べる言語 | HTML・CSS・JavaScript・Ruby/Rails |
受講期間目安 | 5ヵ月 |
(最終更新:24年10月時点)
インターネットアカデミー|Web制作会社が母体の本格派
- (引用元
- インターネットアカデミー)
「インターネットアカデミー」は、Web制作のプロが教える信頼性の高いスクールです。母体がWeb制作会社であり、さらにWeb技術の標準化団体「W3C」のメンバーでもあるため、常に最新かつ正確なスキルを学べます。
プログラミングだけでなく、デザインやマーケティングまで幅広く学べるのが特徴です。ライブ授業、オンデマンド授業、マンツーマン授業を組み合わせた柔軟な学習スタイルが可能です。東京、名古屋、ニューヨークに校舎があり、通学とオンラインを自由に選べます。
インターネットアカデミー|基本情報
運営会社 | インターネット・アカデミー株式会社 |
---|---|
受講形態 | 通学、オンライン |
対象地域 | オンライン:全国どこでも 通学:東京都 |
年齢制限 | なし |
受講料(税込) | 209,000円~ |
学べる言語 | HTML/CSS・JavaScript・Dreamweaver・PHP・Java |
受講期間目安 | 1ヵ月~12ヵ月(最長) |
(最終更新:23年8月時点)
テックパートナーズカレッジ|PHPエンジニアのプロを育成
- (引用元
- テックパートナーズカレッジ)
「テックパートナーズカレッジ」は、PHP/Laravelに特化し、プログラミング以上の実践スキルを学べるスクールです。10年以上のPHP開発実績を持つ会社が運営しており、サーバー構築やセキュリティ、顧客との折衝といった、現場で本当に必要とされるスキルまでカリキュラムに含まれています。
運営会社のエージェントサービスから優先的に案件を紹介してもらえるため、学習後のキャリアにもつながりやすいのが魅力です。PHPエンジニアとして市場価値の高い人材を目指せます。
テックパートナーズカレッジ|基本情報
運営会社 | 株式会社テックパートナーズ |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | なし |
受講料(税込) | 社会人:60,000円/月 学生:50,000円/月 |
学べる言語 | PHP/Laravel |
受講期間目安 | 6ヵ月 |
(最終更新:23年8月時点)
ウェブカツ|年収1000万円を目指す
- (引用元
- ウェブカツ)
「ウェブカツ」は、「稼ぐこと」に特化した超実践的なカリキュラムが特徴です。プログラミングスキルはもちろん、営業やマーケティング、ビジネススキルまで網羅的に学び、「年収1000万円」を稼げるエンジニアを育成することを目標としています。
卒業後2年間の手厚いサポートもあり、顧客満足度96%という高い評価を得ています。スキルを武器に大きく稼ぎたいという野心のある方におすすめのスクールです。
ウェブカツ|基本情報
運営会社 | 合同会社ゼロワン |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | なし |
受講料(税込) | 月額22,000円~ |
学べる言語 | HTML/CSS・JavaScript・jQuery・PHP・SQL・Java |
受講期間目安 | 1ヵ月~6ヵ月 |
(最終更新:23年8月時点)
最新技術(AI・クラウド)を学びたい人におすすめのスクール2選
AIやクラウドといった技術は、今後ますます需要が高まる注目の分野です。専門性の高いこれらの技術を学べるスクールはまだ少ないですが、キャリアアップの大きな武器になります。
スクール・教室名 | 料金(税込) | 学べる言語 |
---|---|---|
RaiseTech | 248,000円~ | Java, AWS 等 |
Aidemy PREMIUM | 327,800円〜 | Python |
Aidemy PREMIUM|未経験からAI人材を目指す
「Aidemy PREMIUM」は、AI(人工知能)開発に特化したPython専門のスクールです。3ヶ月という短期間で、未経験からでもAIエンジニアやデータサイエンティストを目指せるカリキュラムが組まれています。
24時間対応のチャットサポートやオンラインメンタリングなど、挫折させないサポート体制も万全です。データ分析やAIアプリ開発など、8つの豊富な講座から目的に合わせて選べます。教育訓練給付金の対象講座もあり、費用を抑えて最先端のスキルを学びたい方に最適です。
Aidemy|基本情報
運営会社 | 株式会社アイデミー |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | なし |
受講料(税込) | 327,800円~ |
学べる言語 | Python |
受講期間目安 | 3ヵ月~9ヵ月 |
(最終更新:25年7月時点)
RaiseTech|最速で稼げるAWSエンジニアになる

- (引用元
- Raise Tech)
「RaiseTech」は、「稼げるエンジニア」を育てることにこだわる現場主義のスクールです。特に、現在クラウド市場で圧倒的なシェアを誇るAWS(Amazon Web Services)の専門コースがあるのは大きな強みです。
インフラからサーバーレス開発まで、現場で求められる実践的な技術を体系的に学べます。質疑応答や転職支援は無期限でサポート。2週間の無料トライアルもあるため、「授業についていけるか不安」という方でも安心して始められます。
Raise Tech|基本情報
運営会社 | 株式会社RaiseTech |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | なし |
受講料(税込) | 248,000円~448,000円 |
学べる言語 | HTML/CSS・PHP・JavaScript/jQuer |
受講期間目安 | 300時間〜400時間 |
(最終更新:23年8月時点)
フリーランスを目指す人におすすめのプログラミングスクール2選
フリーランスとして独立するには、技術力だけでなく、案件を獲得するための営業力や交渉術も必要です。ここでは、スキル習得から独立後の案件獲得までサポートしてくれるスクールを紹介します。
スクール・教室名 | 料金(税込) | 学べる言語 |
---|---|---|
TECH ACADEMY | 174,900円〜 | PHP, Java, Ruby, Python 等 |
tech boost | 月額 32,780円~ | HTML/CSS, Ruby, PHP, Java 等 |
TECH ACADEMY|実案件に挑戦して独立の第一歩を
TECH ACADEMYには、フリーランスとしての独立を目指すための専用コースが用意されています。「Webデザインフリーランスセット」などのコースでは、デザインやプログラミングのスキルに加え、案件の探し方から納品までの流れを実践的に学べます。
クラウドソーシングサイトを使い、メンターのサポートを受けながら実際の案件に挑戦できるのが最大の魅力です。未経験からでも、コース修了後にはフリーランスとして活動を開始できるレベルを目指せます。実践経験を積みながら独立したい方に最適なスクールです。
テックアカデミー|基本情報
運営会社 | 株式会社ブリューアス |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | なし ※エンジニア転職保証コースは20歳以上34歳以下に限り転職を保証 |
受講料(税込) | 149,600円~ |
学べる言語 | PHP・Java・Ruby・HTML5/CSS3・SQL・JavaScript・Python・Swift・Kotlin・Unity・C#・Scala |
勉強時間の目安 | 週20~25時間(8週間コースの場合) ※オーダーメイドコースは48週間まで対応 |
(最終更新:25年7月時点)
tech boost|独立支援サービスで安心のスタート
tech boostは、フリーランスエンジニアの育成に特に力を入れています。運営会社がフリーランス向けエージェント「Midworks」を運営しており、卒業生は手厚い独立支援を受けられます。
正社員並みの保障が付いた案件紹介など、独立初期の不安を解消するサポートが充実しています。学習と並行してキャリアプランを相談できるため、着実に独立への道を歩めます。「将来はフリーランスとして自由に働きたい」という明確な目標を持つ方におすすめです。
TECH BOOST|基本情報
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | なし |
受講料(税込) | 入学金 126,500円~408,320円+32,780円/月~ |
学べる言語 | HTML/CSS・Ruby/Rails・PHP/Laravel・Java・JavaScript |
受講期間目安 | 3ヵ月~12ヵ月 |
(最終更新:23年8月時点)
副業したい人におすすめのプログラミングスクール2選
「本業の収入に加えて、プログラミングで稼ぎたい」という社会人の方が増えています。ここでは、短期間で成果につながりやすく、案件獲得までサポートしてくれる副業向けのスクールを紹介します。
スクール・教室名 | 料金(税込) | 学べる言語 |
---|---|---|
TECH ACADEMY | 174,900円〜 | PHP, Java, Ruby, Python 等 |
RaiseTech | 248,000円~ | Java, WordPress, AWS 等 |
TECH ACADEMY|「はじめての副業コース」で月5万円を目指す
TECH ACADEMYの「はじめての副業コース」は、Web制作スキルで副業収入を得ることに特化しています。未経験からでも短期間でWebサイトを制作できるスキルを習得し、メンターのサポートを受けながら実際の副業案件に挑戦します。
案件の進め方から納品までを一度経験することで、自信を持って副業をスタートできます。1週間の無料体験が可能なので、オンライン教材やメンターのサポートを実際に試した上で受講を決められます。着実に副業で稼ぐスキルを身につけたい方に最適です。
テックアカデミー|基本情報
運営会社 | 株式会社ブリューアス |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | なし ※エンジニア転職保証コースは20歳以上34歳以下に限り転職を保証 |
受講料(税込) | 149,600円~ |
学べる言語 | PHP・Java・Ruby・HTML5/CSS3・SQL・JavaScript・Python・Swift・Kotlin・Unity・C#・Scala |
勉強時間の目安 | 週20~25時間(8週間コースの場合) ※オーダーメイドコースは48週間まで対応 |
(最終更新:25年7月時点)
RaiseTech|WordPress副業で安定収入を目指す
RaiseTechには、Web制作の副業で特に需要の高いWordPressに特化したコースがあります。WordPressは世界のWebサイトの約4割で使われており、副業案件が非常に豊富です。
このコースでは、HTML/CSSの基礎からWordPressのカスタマイズ、案件獲得のノウハウまで、稼ぐために必要なスキルをまとめて学べます。2週間の全額返金保証があるため、万が一学習スタイルが合わなくても安心です。需要の高いスキルを身につけ、安定的に副業で稼ぎたい方におすすめです。
Raise Tech|基本情報
運営会社 | 株式会社RaiseTech |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | なし |
受講料(税込) | 248,000円~448,000円 |
学べる言語 | HTML/CSS・PHP・JavaScript/jQuer |
受講期間目安 | 300時間〜400時間 |
(最終更新:23年8月時点)
自分のやりたいことが決まっている人におすすめのスクール2選
「この技術をピンポイントで学びたい」「複数のスキルを組み合わせて習得したい」など、学びたいことが明確な方には、カリキュラムを柔軟に選べるスクールがおすすめです。
スクール・教室名 | 料金(税込) | 学べる言語 |
---|---|---|
SAMURAI ENGINEER | 165,000円~ | HTML, CSS, JavaScript, Ruby, PHP, Java |
CodeCamp | 198,000円~ | HTML/CSS, JavaScript, PHP/Laravel, Ruby/Rails 等 |
SAMURAI ENGINEER|完全オーダーメイドカリキュラム
SAMURAI ENGINEERの最大の特徴は、あなた専用の「オーダーメイドカリキュラム」です。初回レッスンで専属の講師に目標や学びたいことを伝えるだけで、最適な学習プランを提案してくれます。
学習の進捗に合わせてプランを柔軟に変更することも可能なので、無駄なく効率的にスキルを習得できます。「Webアプリ開発とAIの基礎を両方学びたい」といった複雑な要望にも対応可能です。自分だけのカリキュラムで、最短距離で目標を達成したい方に最適です。
SAMURAI ENGINEER|基本情報
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | Webエンジニア転職保証コース:卒業時の年齢が31歳以下 |
受講料(税込) | プログラミング教養コースの場合 |
学べる言語 | HTML・CSS・Javascript・Ruby・PHP・Javaなど |
受講期間目安 | 4週間 |
(最終更新:25年7月時点)
CodeCamp|30種類以上のカリキュラムが学び放題
- (引用元
- code camp)
「CodeCamp」の「オーダーメイドコース」は、圧倒的な自由度が魅力です。Webデザイン、フロントエンド、サーバーサイド、インフラなど、30種類以上の豊富なカリキュラムが期間中すべて学び放題になります。
現役エンジニアのマンツーマンレッスンで、理解できるまで何度でも質問できます。例えば、Webサイト制作スキルを一通り学んだ後、興味の湧いたサーバーサイド言語を追加で学ぶ、といった使い方が可能です。幅広いスキルを身につけたい好奇心旺盛な方におすすめです。
CodeCamp|基本情報
運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
---|---|
受講形態 | オンラインのみ |
対象地域 | 全国どこでも |
年齢制限 | なし |
受講料(税込) | 198,000円~ |
学べる言語 | HTML5/CSS3・JavaScript・Booststrap・PHP/Laravel・SQL・Ruby/Rails・Java |
受講期間目安 | 2ヵ月~6ヵ月 |
(最終更新:23年8月時点)
プログラミングスクールに関するよくある質問
最後に、プログラミングスクール選びに関するよくある質問とその回答をまとめました。受講前の不安や疑問を解消しましょう。
Q. プログラミングスクールに通えば必ずエンジニアになれますか?
A. 必ずとは言えませんが、可能性は飛躍的に高まります。
多くのスクールが90%以上の高い転職成功率を誇っており、実際に卒業生の多くがエンジニアとしてのキャリアをスタートさせています。ただし、最終的には本人の学習意欲と努力が不可欠です。スクールはあくまで強力なサポーターであり、提供される環境を最大限に活用することが成功への鍵となります。
Q. 学習スタイルは通学とオンラインのどちらが良いですか?
A. あなたのライフスタイルや性格によります。
働きながら学びたい社会人や、近くに教室がない方には、時間や場所を選ばないオンラインがおすすめです。一方で、一人ではモチベーション維持が不安な方や、仲間と切磋琢磨したい方は通学が向いています。最近はオンラインでもサポートが充実しているため、無料体験などを通じて自分に合うか確認してみましょう。
Q. 初心者におすすめのプログラミング言語は?
A. 目的によりますが、Webサイト制作なら「HTML/CSS, JavaScript」、Webアプリ開発なら「Ruby」や「PHP」、AI分野なら「Python」が人気です。
特にPythonは文法が比較的シンプルで、AIやデータ分析など将来性の高い分野で使われるため、初心者からの人気が高い言語です。多くのスクールでは、こうした需要の高い言語を学ぶコースが用意されています。
Q.「プログラミングスクールはやめとけ」と聞くのはなぜですか?
A. 高額な受講料に見合うスキルが身につかなかったり、転職サポートに満足できなかったりしたケースがあるためです。
このような失敗を避けるためには、この記事で紹介した「選び方のポイント」を参考に、複数のスクールの無料カウンセリングを受けて比較検討することが重要です。受講生のリアルな口コミや卒業生の進路を確認し、納得できるスクールを選びましょう。
まとめ
この記事では、失敗しないプログラミングスクールの選び方と、目的別のおすすめスクールを徹底比較しました。
プログラミングスクール選びで最も大切なのは、あなたの「目的」を明確にし、その目的を達成できる環境を選ぶことです。
多くのスクールでは無料のカウンセリングや体験会を実施しています。気になるスクールが見つかったら、まずは気軽に相談して、ご自身の目で確かめてみてください。
この記事が、あなたのエンジニアへの第一歩を力強く後押しできれば幸いです。