
証券会社の口座開設キャンペーンまとめ【2025年10月】ネット証券11社比較表付き
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
2025年10月3日現在のネット証券11社の口座開設キャンペーン実施状況は以下のとおりです。
- 楽天証券:
現金(最大10万円) - GMOクリック証券:
現金(最大10万円) - 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券):
現金(1万円) - DMM 株:
現金(2,000円)
※野村證券は口座開設キャンペーンが開催されていません
キャンペーンを利用してお得に口座開設したいと思っても、公式サイトをひとつずつチェックするのは大変だったり、「対象条件のハードルが高すぎていまいちお得感がない…」と思ったりすることもあるでしょう。
今回は、このように考えている人のために、ネット証券の口座開設キャンペーンをまとめてわかりやすく紹介します。

自分にとってハードルが高い内容ではないと判断できれば、ぜひキャンペーンを活用して口座開設してください。
【掲載情報について】
2025年10月3日時点の情報を掲載しています。
最新情報は、各証券会社の公式サイトをご確認ください。
本記事の調査対象は、証券会社11社です。

株式会社400F 執行役員CGO(Chief Growth Officer) / 株式会社400F
監修者林 和樹
京都大学卒業後、2007年トヨタFS証券(現:東海東京証券)入社。2012年エイチームへ入社し、翌年に金融メディア事業を立ち上げ。最盛期には売上高72億円の事業に育てる。2019年エイチームフィナジーを設立し、代表取締役社長に就任。保険代理店業務を開始する。2022年5月より現職。個人理念は『お金の不安が意思決定の制約にならない世界を創る』。趣味はボディメイク。

株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
口座開設キャンペーンで現金+ポイント等がもらえる証券会社
| キャンペーン内容 | 口座開設 |
|---|---|
①楽天証券&楽天銀行口座開設+入出金設定+入金で最大2,000円 ②口座開設で米国株取引手数料を最大2か月間全額キャッシュバック ③iDeCo口座開設+クイズ回答で抽選で最大10万円 ④NISA口座開設+楽天ポイントコース設定+NISA口座でクレカ積立設定で6,000ポイント ⑤信用取引口座開設で200ポイント ①常時 ②常時 ③~2025/11/28 ④~2026/2/27 ⑤常時 | 公式サイトはこちら |
①信用取引口座開設で信用取引の株式売買手数料を31日間最大10万円キャッシュバック ②クイズ正解+総合口座開設+dアカウント連携+NISA口座開設で最大2,000ポイント ③総合口座開設+dアカウント連携+dカード PLATINUMでの投信積立&各種取引で最大16,300ポイント ①常時 ②終了日未定 ③終了日未定 | 公式サイトはこちら |
①信用取引口座開設で制度信用取引の建玉にかかる金利・貸株料を最大10万円までキャッシュバック&現物株式取引の買付時にかかる国内上場株式等委託手数料(税込)を全額キャッシュバック ②口座開設で200ANAマイル ①~2025/12/30 ②終了日未定 | 公式サイトはこちら |
楽天証券の口座開設キャンペーン

| 概要 |
|---|
現金:最大10万2,000円+手数料 【①楽天証券&楽天銀行口座開設+入出金設定+入金】 【②口座開設】 【③iDeCo口座開設+クイズ回答】 ポイント等:6,200ポイント 【④NISA口座開設+楽天ポイントコース設定+NISA口座でクレカ積立設定】 【⑤信用取引口座開設】 |
| 入金 |
①必要 ②必要 ③不要 ④不要 ⑤不要 |
| 取引 |
①不要 ②必要 ③不要 ④必要 ⑤不要 |
| キャンペーン期間 |
①常時 ②常時 ③~2025/11/28 ④~2026/2/27 ⑤常時 |
楽天証券では、初心者向けの様々なキャンペーンを行っています。

例えば、①のキャンペーンは常時開催されていますが、時期によって条件や特典内容が異なります。
- 楽天証券と楽天銀行の口座を開設後にマネーブリッジ設定で1,000円
- 楽天証券と楽天銀行の口座を開設後にマネーブリッジ設定+合計30,000円以上入金で3,000円
特典が豪華になれば、その分条件も難しかったり手間がかかったりするので、自分に合ったキャンペーン内容を選べるよう確認しておきましょう。
マネックス証券の口座開設キャンペーン

| 概要 |
|---|
現金:手数料 【①信用取引口座開設】 ポイント等:最大18,300ポイント 【②クイズ正解+総合口座開設+dアカウント連携+NISA口座開設】 【③総合口座開設+dアカウント連携+dカード PLATINUMでの投信積立&各種取引】 |
| 入金 |
①必要 ②不要 ③不要 |
| 取引 |
①必要 ②不要 ③必要 |
| キャンペーン期間 |
①常時 ②終了日未定 ③終了日未定 |
マネックス証券は、初心者からベテラントレーダーまで幅広く利用しやすいネット証券です。
初心者向けのキャンペーン以外には、Amazonギフト券が当たる企画も不定期で開催されています。
また、独自のマネックスポイントが付与されるキャンペーンもあり、獲得したポイントは株の手数料や暗号資産の購入に使えるだけでなく、dポイントやPontaポイントなど他のポイントと交換することもできます。
SMBC日興証券の口座開設キャンぺーン

| 概要 |
|---|
現金:手数料 【①信用取引口座開設】 マイル:200ANAマイル 【②口座開設】 |
| 入金 |
①必要 ②不要 |
| 取引 |
①必要 ②不要 |
| キャンペーン期間 |
①~2025/12/30 ②終了日未定 |
SMBC日興証券では、dポイントやANAマイルが貯まるキャンペーンや現金プレゼントキャンペーンも随時実施しています。
dポイントやANAマイルを貯めている方は、口座開設後もお得に利用できるでしょう。
初心者向けのコンテンツも充実していて、初めて口座開設する方にもおすすめの証券会社です。
口座開設キャンペーンで現金がもらえる証券会社
| キャンペーン内容 | 口座開設 |
|---|---|
①イーデスで口座開設+クイズ全問正解で500円 ②①の条件達成+投資信託3万円以上購入で2,000円 ③信用取引口座開設で200円 ④信用取引口座開設+初めての信用取引(1約定)で200円 ⑤NISA口座開設+投資信託購入で抽選で1万円 ①終了日未定 ②終了日未定 ③終了日未定 ④~2025/12/30 ⑤~2026/1/31 | 公式サイトはこちら |
①口座開設で1ヶ月間取引手数料無料 ②口座開設+入金条件達成で人気株の買付代金がもれなく当たる抽選券4枚 ①常時 ②常時 | 公式サイトはこちら |
①NISA口座開設+クイズ正解でもれなく2,000円 ②口座開設で米国株取引手数料最大2ヶ月無料 ①~2025/12/31 ②常時 | 公式サイトはこちら |
GMOクリック証券 | 公式サイトはこちら |
①口座開設で抽選で毎月10名に2,000円 ②口座開設で国内株式取引手数料1か月無料 ①常時 ②常時 | 公式サイトはこちら |
岡三オンライン ②信用取引口座開設で国内株式の信用取引手数料を最大3カ月間キャッシュバック ②常時 | 公式サイトはこちら |

現金がもらえる証券会社は上記のとおりです。
口座開設するだけでもらえるものから、いくつかの条件達成が必要なものまでさまざまです。
自分が達成できる内容かどうかを確認した上で、口座開設を検討しましょう。
三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の口座開設キャンペーン

| 概要 |
|---|
現金:最大1万2,900円 【①イーデスで口座開設+クイズ全問正解】 【②イーデスで口座開設+クイズ全問正解+投資信託購入】 【③信用取引口座開設+エントリー】 【④信用取引口座開設+信用取引+エントリー】 【⑤NISA口座開設+エントリー+投資信託購入】 |
入金 |
①不要 ②必要 ③不要 ④必要 ⑤必要 |
| 取引 |
①不要 ②必要 ③不要 ④必要 ⑤必要 |
| キャンペーン期間 |
①終了日未定 ②終了日未定 ③終了日未定 ④~2025/12/30 ⑤~2026/1/31 |
参照元:キャンペーン・プログラム | 三菱UFJ eスマート証券(旧社名:auカブコム証券)
三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)では、手数料キャッシュバックキャンペーンやPontaポイントがもらえるキャンペーンを随時開催しています。
また、イーデスから口座開設することで特典が受けられるタイアップキャンペーンも開催中です。

口座開設だけでも500円、投資信託も購入すればさらに2,000円がもらえますよ!
auサービスを利用している人はぜひこの機会に三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)で口座開設を検討してみてください。
moomoo証券の口座開設キャンペーン

| 概要 |
|---|
現金:手数料+人気株買付代金 【①口座開設】 【②口座開設+入金条件達成】 |
| 入金 |
①必要 |
| 取引 |
①必要 |
| キャンペーン期間 |
①終了日未定 ②終了日未定 |
moomoo証券は、ナスダック上場のフィンテックグループ「Futu Holdings Limited」を親会社とする、新進気鋭の証券会社です。
分析ツール(アプリ)をメインとしていましたが、口座機能などのサービス拡充もスピード感をもって進めており、それに合わせたキャンペーンが随時開催されています。

他の証券会社と比較してもお得でユニークなキャンペーンが目立ちますので、キャンペーンを見逃さないようにしましょう!

最大10万円相当の人気株の買付代金(抽選券)がもらえる
- 業界初!米国株の取引が24時間可能
- 米国株取扱いが業界最多水準の約7,000!
- 2,000を超える投資教育コンテンツ
| 投資信託 | 外国株 | ミニ株 | IPO | ポイント投資 |
|---|---|---|---|---|
| - |
SBI証券の口座開設キャンペーン

| 概要 |
|---|
現金:2,000円+手数料 【①NISA口座開設+クイズ正解】 【②口座開設】 |
| 入金 |
①不要 ②必要 |
| 取引 |
①不要 ②必要 |
| キャンペーン期間 |
①~2025/12/31 ②終了日未定 |
SBI証券では、米国株の手数料無料プログラムを実施しています。
また、不定期で口座開設キャンペーンも実施しているので、お得なキャンペーンが開催されている時に口座開設しておくのがおすすめです。
口座開設時に利用できるキャンペーンよりも、口座開設後のキャンペーンが充実しているのが特徴ですので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
GMOクリック証券の口座開設キャンペーン

| 概要 |
|---|
現金:最大10万円 【①口座開設+投資信託購入】 |
| 入金 |
| ①必要 |
| 取引 |
①必要 |
| キャンペーン期間 |
①~2025/10/17 |
GMOクリック証券では、2025年9月1日(月)約定分から株式(現物・信用)、投資信託の取引手数料が完全無料となりました。それを記念して、期間限定で口座開設をして投資信託を5,000円以上購入した人に現金が当たるキャンペーンを実施しています。
GMOクリック証券の口座開設キャンペーンは不定期開催となっていますので、GMOクリック証券に興味のある方は、キャンペーンが行われている機会を逃さずに口座開設を行いましょう。
DMM 株の口座開設キャンペーン

| 概要 |
|---|
現金:2,000円(抽選)+手数料 【①口座開設】 【②口座開設】 |
| 入金 |
| ①不要 ②必要 |
| 取引 |
①不要 |
| キャンペーン期間 |
①常時 ②常時 |
DMM 株は、2018年から株の取り扱いも始めたばかりなので、現金のプレゼントも行うなど口座の新規開設数を伸ばすことに力を入れています。
手数料は業界最安水準ではありますが、1日定額手数料のコースはないので注意してください。
岡三オンラインの口座開設キャンペーン

| 概要 |
|---|
現金:手数料 【①口座開設】 【②信用取引口座開設】 |
| 入金 |
①必要 ②必要 |
| 取引 |
①必要 ②必要 |
| キャンペーン期間 |
①常時 ②常時 |
参照元:キャンペーン・プログラム|ネット証券会社なら岡三オンライン
岡三オンラインでは、各口座でそれぞれ開設キャンペーンを開催しているので、FXや先物オプション、投資信託など、興味がある商品の口座は一緒に開設してみてもいいでしょう。
IPOにも力を入れている証券会社ですので、IPO投資を行いたい人は、上記キャンペーンを利用して口座開設してみてはいかがでしょうか。
口座開設キャンペーンでポイント等がもらえる証券会社
松井証券の口座開設キャンペーン

| 概要 |
|---|
ポイント等:最大2,200ポイント 【①総合口座・NISA口座開設+クイズ正解】 【②口座開設】 |
| 入金 |
①不要 ②不要 |
| 取引 |
①不要 ②不要 |
| キャンペーン期間 |
①常時 ②常時 |
キャンペーンでもらえる松井証券ポイントは、投資信託の積立や商品との交換に利用できます。
また、Amazonギフト券やdポイントとの交換も可能なため、幅広く利用することができます。
証券口座開設キャンペーン比較表まとめ

ここまでに紹介したネット証券の口座開設キャンペーンを一覧表でまとめました。
各社のキャンペーン内容を比較したい人は、参考にしてください。
| キャンペーン内容 | 特典条件 | 口座開設 | |
|---|---|---|---|
| 入金 | 取引 | ||
①楽天証券&楽天銀行口座開設+入出金設定+入金で最大2,000円 ②口座開設で米国株取引手数料を最大2か月間全額キャッシュバック ③iDeCo口座開設+クイズ回答で抽選で最大10万円 ④NISA口座開設+楽天ポイントコース設定+NISA口座でクレカ積立設定で6,000ポイント ⑤信用取引口座開設で200ポイント ①常時 ②常時 ③~2025/11/28 ④~2026/2/27 ⑤常時 | 一部 | 一部 | 公式サイトはこちら |
①信用取引口座開設で信用取引の株式売買手数料を31日間最大10万円キャッシュバック ②クイズ正解+総合口座開設+dアカウント連携+NISA口座開設で最大2,000ポイント ③総合口座開設+dアカウント連携+dカード PLATINUMでの投信積立&各種取引で最大16,300ポイント ①常時 ②終了日未定 ③終了日未定 | 一部 | 一部 | 公式サイトはこちら |
①信用取引口座開設で制度信用取引の建玉にかかる金利・貸株料を最大10万円までキャッシュバック&現物株式取引の買付時にかかる国内上場株式等委託手数料(税込)を全額キャッシュバック ②口座開設で200ANAマイル ①~2025/12/30 ②終了日未定 | 一部 | 一部 | 公式サイトはこちら |
①イーデスで口座開設+クイズ全問正解で500円 ②①の条件達成+投資信託3万円以上購入で2,000円 ③信用取引口座開設で200円 ④信用取引口座開設+初めての信用取引(1約定)で200円 ⑤NISA口座開設+投資信託購入で抽選で1万円 ①終了日未定 ②終了日未定 ③終了日未定 ④~2025/12/30 ⑤~2026/1/31 | 一部 | 一部 | 公式サイトはこちら |
①口座開設で1ヶ月間取引手数料無料 ②口座開設+入金条件達成で人気株の買付代金がもれなく当たる抽選券4枚 ①常時 ②常時 | 必要 | 一部 | 公式サイトはこちら |
①NISA口座開設+クイズ正解でもれなく2,000円 ②口座開設で米国株取引手数料最大2ヶ月無料 ①~2025/12/31 ②常時 | 一部 | 一部 | 公式サイトはこちら |
①口座開設+投資信託購入で抽選で最大10万円 ①~2025/10/17 | 必要 | 必要 | 公式サイトはこちら |
①口座開設で抽選で毎月10名に2,000円 ②口座開設で国内株式取引手数料1か月無料 ①常時 ②常時 | 一部 | 一部 | 公式サイトはこちら |
①口座開設で国内株式の現物取引+信用取引手数料最大3カ月間キャッシュバック ②信用取引口座開設で国内株式の信用取引手数料を最大3カ月間キャッシュバック ②常時 | 必要 | 必要 | 公式サイトはこちら |
①証券口座&NISA口座開設+クイズ正解で最大2,000ポイント ②口座開設で200ポイント ①常時 ②常時 | 不要 | 不要 | 公式サイトはこちら |
証券口座開設キャンペーンの注意点

証券会社の口座開設キャンペーンに申し込んだ後に「こんなはずじゃなかった…」とならないために、3つの注意点をお伝えしておきます。
注意点①
期間内に条件をクリアできるか
証券会社のキャンペーンの中には、期間が決まっているものもあります。
例えば、期間中に10回以上取引することが条件だとして、それが30日以内なのか10日以内なのかで達成できるかどうかは大きく変わってくるでしょう。
特に、資金があまりない状態で取引を開始した場合、無理に取引を重ねると資金不足に陥る可能性もあります。
期限内での条件達成が難しいと判断できる内容であれば、無理に参加する必要はありません。
もっとハードルの低いキャンペーンを利用した方が良いでしょう。
注意点②
条件のハードルは高すぎないか
一定額以上の取引をすることが条件になっているキャンペーンもありますが、その総額が累計1,000万円以上などかなりの金額になることもあります。
普通の個人投資家には難しい金額なので、たとえキャンペーンでもらえるものが高額なものであっても、無理はしないようにしましょう。
無理をすると、キャンペーンでもらえるもの以上に損をする事となりかねません。
注意点③
手数料キャッシュバックは本当にお得か
手数料キャッシュバックは、本来であれば支払うことになる手数料が戻ってくるので非常にお得なように思えます。
ですが、果たして本当にお得なのでしょうか?
例えば、キャンペーンの中には手数料キャッシュバックがポイントで付与されるものがあります。
このポイントを利用するためには再び投資をしなくてはいけないのですが、結果として手数料以上に損をすることも考えられます。
また、手数料キャッシュバックにつられて口座開設し、キャンペーン期間以降の取引もその証券会社で行う人は多いでしょう。
しかし、よく考えるとその証券会社よりも手数料の安い証券会社があるかも知れません。
こういう場合、手数料キャッシュバックは必ずしもお得とは言い切れなくなります。
まとめ
証券会社の中には、口座開設をするという人のためのキャンペーンを開催しているところも少なくありません。
最近では取引手数料のキャッシュバックやポイント付与といったサービスが多いのですが、中には現金をもらえるところや投資のためのハンドブックをもらえるところなどもあります。
また、信用取引口座やFX口座など、口座ごとに開設したらもらえることも多いので、1つの証券会社で様々な口座を開設することもあるでしょう。
しかし、キャンペーンはあくまでもその先の取引のためのものなので、実際に取引をしなければその恩恵を受けられないこともあります。

キャンペーンの特典は基本的に期間限定なので、その期間が過ぎた後も取引を続けられるような証券会社を選ぶようにしましょう。
口座開設キャンペーン調査対象ネット証券11社
本記事では、以下11社のネット証券のキャンペーン情報を毎月初3営業日以内に調査し、まとめて掲載しています。
| 証券会社 | キャンペーン情報調査URL |
|---|---|
| SBI証券 | キャンペーン・プログラム - SBI証券 |
| 楽天証券 | 現在実施中のキャンペーン一覧 | 楽天証券 |
| 松井証券 | キャンペーン・プログラム一覧 | 松井証券 |
| マネックス証券 | キャンペーン等お得な情報一覧 | 最新情報 | マネックス証券 |
| GMOクリック証券 | キャンペーン・特典情報 | サービス一覧 - GMOクリック証券 |
| DMM 株 | 特典 - 商品・サービス - DMM 株 |
| 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券) | キャンペーン・プログラム | 三菱UFJ eスマート証券(旧社名:auカブコム証券) |
| 岡三オンライン | キャンペーン・プログラム | ネット証券会社なら岡三オンライン |
| 野村證券 | キャンペーン一覧|野村證券 |
| SMBC日興証券 | キャンペーン 商品・サービス SMBC日興証券 |
| moomoo証券 | キャンペーン - moomoo証券 |















