【目的・業界別】クリエイティブ職に強い転職エージェントまとめ!業界特化と組み合わせて効率よく求人を探す
2022-08-17
『ナビナビ』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
クリエイティブ職の転職活動では、転職エージェントを活用するのがおすすめです。
クリエイティブ職の求人は不定期で募集されることが多いため、いち早く情報をキャッチする必要があります。
その点、転職エージェントのキャリアアドバイザーから情報を提供してもらうことで、最新の転職情報も逃しにくくなります。
また、クリエイティブ職は、職場によって歓迎されるスキルセットが違うため、エージェントのサポートが事前対策に役立つことも大きなメリットです。
当サイトでは、クリエイティブ職におすすめの転職エージェントや転職サイト30社をまとめました。
それぞれの職種や業界、目的別の転職エージェントも解説していますので、ぜひお役立てください。
※ 本記事では、「デザイナー職」や「エンジニア職」といった、クリエイティブ職の転職支援に力を入れているエージェントを紹介しています。
気になる内容をタップ
- クリエイティブ職が転職エージェントを活用すべき3つの理由
- 理由① 自己分析・転職理由をしっかり考えられる
- 理由② 業界・職種ごとに違う対策を教えてもらえる
- 理由③ 書類選考や面接などの事前対策が行える
- 【補足】転職エージェントのサービス内容とメリット
- 【すべての人】クリエイティブ職の求人が豊富な転職エージェント5選
- 圧倒的な求人数&手厚いサポート「リクルートエージェント」
- 質の高いポートフォリオ添削が魅力「レバテックキャリア」
- 豊富な求人数&選考対策が充実「doda」
- WEBやゲームのクリエイターに強い「マイナビITエージェント」
- 未経験からクリエイターを目指す方におすすめ「ワークポート」
- 【目的別】クリエイティブ職の求人が豊富なおすすめ転職エージェント・転職サイト12社
- 未経験からクリエイティブ職を目指す人におすすめの転職エージェント2選
- 【補足】プログラミングスクールの転職サービスを使う
- 女性の転職におすすめの転職エージェント3選
- 年収600万円以上のクリエイティブ職の方におすすめの転職エージェント3選
- 在宅でもできる求人を探しているなら
- 【職種・業界別】クリエイティブおすすめ転職エージェント13社
- 【IT・WEB業界への転職に強い】転職エージェント4選
- 【ゲーム・遊技機業界への転職に強い】転職エージェント4選
- 【出版・広告・映像業界への転職に強い】転職エージェント2選
- 【ファッション業界への転職に強い】転職エージェント3選
- クリエイティブ職の転職を成功させる5つのポイント
- ポイント1.転職の「軸」を明確にしてブレない転職活動を行う
- ポイント2.スキルに加えてアピールできるプラスαを意識する
- ポイント3.ポートフォリオの完成度を上げて選考に臨む
- ポイント4.複数の転職エージェントに登録・相談する
クリエイティブ職が転職エージェントを活用すべき3つの理由
クリエイティブ職に限りませんが、転職が上手くいかない人の特徴として、自己分析や事前対策が十分に行えていないことが挙げられます。
その点をカバーするためには、転職のプロからのサポートを受けられる「転職エージェント」を活用することをおすすめします。
まずは、転職エージェントを活用するべき理由を詳しく解説していきます。
クリエイティブ職が転職エージェントを活用すべき理由
理由① 自己分析・転職理由をしっかり考えられる
「自己分析」と「転職理由の明確化」は、転職活動を行う上で特に重要です。
職場環境や報酬面が第一目的だとしても、面接では「なぜ弊社を志望したのですか?」という質問に答える必要があります。
また、なぜ転職をしたいのかが明確でないと、入社後に「転職したけどなんか違う…」と後悔してしまうかもしれません。
自分1人でなかなか考えられない人は、転職エージェントのキャリアアドバイザーにも相談しながら転職活動を進めていきましょう。
理由② 業界・職種ごとに違う対策を教えてもらえる
クリエイティブ職といっても、WEBデザイナーやゲームプランナー、グラフィックデザイナーや広告プランナーといった様々な職種があります。
さらに、会社によって必要とされる人材や業務が違うため、希望職種ごとに異なる対策が必要です。
その点、転職エージェントを利用すれば、面接で聞かれることや各職種ごとの成功事例など情報を提供してもらうことができ、転職活動を効率的に進められます。
理由③ 書類選考や面接などの事前対策が行える
スキルや経験があっても、書類選考や面接で伝わらなければ、選考で落とされてしまう可能性があります。
ほとんどの転職エージェントでは、書類添削や面接対策などのサービスを行なっています。
過去の成功者の事例をもとに、それぞれの企業にあった事前対策を手伝ってもらいましょう。
【補足】転職エージェントのサービス内容とメリット

転職エージェントは基本的に以下のサービスを無料で受けられます。サービス内容を理解していない人はぜひチェックしておきましょう。
転職エージェントのサービス(※利用料金は無料)
- 転職活動についての相談
- 履歴書・職務経歴書の作成や添削指導
- 求人紹介
- 応募の代行
- 企業への推薦
- 面接対応のアドバイスや模擬面接の実施
- 面接のセッティング
- 給料の交渉
- 内定後のアフターフォロー
また、転職エージェントの利用には、主に以下のようなメリットがあります。
転職エージェントを利用するメリット
- 希望条件にマッチした企業を効率的に見つけられる
- 分からないことがあれば何でも相談できるため、転職活動がスムーズに進む
- 応募書類や面接に関する選考対策を行なってくれるため、合格率がアップする
- 利用料金は無料なので経済的な負担が少ない
転職エージェントのキャリアアドバイザーは、要所要所でアドバイスをくれますし、分からないことがあれば何でも気軽に相談できるため、転職活動に対する不安が断然少なくなります。
【すべての人】クリエイティブ職の求人が豊富な転職エージェント5選
ここでは、当サイトで調査した「クリエイティブ職の求人を幅広く取り扱っている転職エージェント」を、5社ご紹介します。
転職のミスマッチを防ぐには、出来るだけ多くの求人をチェックすることが大切です。
特に、クリエイティブ系の職種は、職場によって業務内容が大きく変わることもあるので、多くの求人を比較しましょう。
また、転職はタイミングが重要ですから、その時期に募集されている求人のチェックには漏れが無いようにしておくことが大切です。
自分では予想していなかった求人に出会えるチャンスもあるため、少なくとも2社以上登録することをおすすめします。
クリエイティブ職の求人が豊富な転職エージェント
それでは、順に特徴を確認していきましょう。
圧倒的な求人数&手厚いサポート「リクルートエージェント」

- (引用元
- リクルートエージェント)
リクルートエージェントの特徴
- 業界最多の20万件以上の求人数を誇る
- クリエイティブ職の求人数:約12,000件(2021年6月時点)
- ゲーム開発やWebデザイナーなど、Web・インターネット・ゲーム系の求人が充実
「リクルートエージェント」は、業界No.1の求人数を誇る転職エージェントです。
非公開求人数も非常に多いため、「とにかく色々な求人を比べて検討したい」という方にはおすすめです。
クリエイティブ職の求人は、「Web・インターネット・ゲーム」「デザイナー・クリエイター」「アパレル・ファッション」「編集・ライター・制作管理」の4つに大きく分類されており、30以上の職種を取り扱っています。
たくさんの選択肢を持っておくためには、ぜひリクルートエージェントを活用しましょう。
また、リクルートエージェントは、全国の求人をバランスよく取り扱っており、全国各地に拠点があります。
電話面談やWeb面談にも対応しているため、お住まいの地域に関わらず利用しやすいと言えるでしょう。
※ITエンジニア向けの公式ページはこちら
リクルートエージェント利用者の口コミ
そうじゃないエージェントさんもいると思うのでアレなんですが、やっぱり経験が活きる職種に行かせるほうが、決まりやすいし高くつくんです。
そういう仕組みなので仕方ないんですが、、リクルートエージェントとクリエイター専門のエージェント両方登録しましたが、Rのほうが求人多かったです
— せんざき|n2p designer (@senzaki_d) May 18, 2020
他の口コミを見ても、やはり豊富な求人数を評価する声は多いです。
ただ、専門性の高さで言えば、リクルートエージェントのような総合型よりも、業界特化型のエージェントを使う方が良い場合もあります。
そのため、リクルートエージェントで多くの求人をチェックしつつも、特化型のエージェントからも情報や知識を集めるという使い方がおすすめです。
対応職種・業種
WEBデザイナー・動画クリエイター・アパレルデザイナー・インテリアデザイナー・ライター・グラフィックデザイナー・ゲームプランナー・編集・制作・広告プランナー等
リクルートエージェント
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約258,000件 |
非公開求人数 | 約288,000件 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | すべて無料 |
(最終更新:22年8月時点)
質の高いポートフォリオ添削が魅力「レバテックキャリア」

- (引用元
- レバテックキャリア)
レバテックキャリアの特徴
- クリエイティブ職の公開求人数:約11,000件(2021年6月時点)
- IT業界のクリエイティブ職に強い
- デザイナー職、プログラマー職、エンジニア職の求人が充実
「レバテックキャリア」は、ITエンジニアやWebデザイナーなど、特にIT業界のクリエイティブ職に強みを持っている転職エージェントです。
IT業界の求人数はトップクラスであり、企業と転職希望者がマッチするような求人を紹介してくれます。
また、現役ITエンジニア・デザイナー採用担当者から、ポートフォリオの添削が受けられるサービスもあるので、ぜひ活用しましょう。
キャリアアドバイザーに親身にサポートしてもらいたいなら、ぜひ登録してみてください。
レバテックキャリア利用者の口コミ
僕自身はレバテックキャリアで
未経験から転職成功しましたが、
担当者の方が非常に優秀で、
自分の希望やスキルに合う企業を紹介してくださり
また各企業の特徴や面接対策も
的確な情報を提供してもらえました(^^)
合うエージェントや企業とマッチングしますよう、応援します!
うまくいきますよう!— こや丸 (@kow_ystk_t) December 4, 2019
「担当者が優秀だった」という口コミです。
他にも、「面談に時間を割いてくれるし、情報やマッチングの精度が高くて頼りになった」「キャリアアドバイザーのヒアリング力・提案力が高かった」という声も上がっていました。
対応職種・業種
PG・SE・プロジェクトマネージャー・ITコンサルタント・データサイエンティスト・テクニカルサポート・アートディレクター・WEBデザイナー・ゲームディレクター・WEBディレクター・ゲームプランナー・シナリオライター・各種デザイナー等
レバテックキャリア|基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約17,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 関東(東京・千葉・埼玉・神奈川)・関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)・九州(福岡)・東海(愛知県・三重県・岐阜県) |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年8月時点)
豊富な求人数&選考対策が充実「doda」

- (引用元
- doda)
dodaの特徴
- クリエイティブ職の公開求人数:約3,600件(2021年6月時点)
- 総合型だがクリエイター・クリエイティブ職の求人が豊富
- 特にWeb・モバイル系、ソーシャル・ゲーム系の求人が充実
「doda」は、転職エージェントの中でもトップクラスの求人数を誇る転職エージェントです。
幅広い業界・職種の求人を保有していますが、クリエイティブ系職種の求人が豊富なので、求人紹介を受けてみることをおすすめします。
また、応募書類の作成や面接対策など、キャリアアドバイザーの手厚いサポートも利用者からの高評価を得ているため、ぜひ活用していただきたい転職エージェントです。
doda利用者の口コミ
DODAの方がクリエイティブ業界の求人が多い気がします。私もDODAのエージェントにお世話になりました。
未経験でも、ポートフォリオと制作物の内容が良ければ面接まで行けると思うので、ブラッシュアップしても良いかもしれません🤔
— せきゆおう🥙Web制作をのあれこれ発信する人 (@wurst_design) August 17, 2020
dodaの口コミを見ると、「求人が充実していた」という声が多く見つかります。
大手エージェントならではの独占求人をチェック出来る可能性もあるため、ぜひ活用しましょう。
対応職種・業種
WEBデザイナー・動画クリエイター・アパレルデザイナー・インテリアデザイナー・プロダクトデザイナー・インダストリアルデザイナー・モバイル制作・開発・ソーシャル・ゲーム制作・グラフィックデザイナー・出版・広告・販促・印刷系・映像・音響・イベント・芸能関連等
doda|基本情報
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約150,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年8月時点)
WEBやゲームのクリエイターに強い「マイナビITエージェント」

- (引用元
- マイナビIT AGENT)
マイナビITエージェントの特徴
- IT・WEB業界への転職支援に特化
- Webデザイナー・グラフィックデザイナー・ライターなどの職種の求人も充実
「マイナビITエージェント」は、大手マイナビによるIT業界特化型転職エージェントです。
IT全般の幅広い求人を保有しており、非公開求人が多いのが特徴。
IT系に特化している分求人の質が良く、よりマッチング度の高い案件が期待できます。
応募書類の添削・面接対策などの手厚い転職支援サービスも行っているため、初めての転職活動も安心して進められるでしょう。
マイナビITエージェント利用者の口コミ
ナルさん
おぉそうなんですね‼️是非参考にしてみて下さい😊
マイナビエージェントだとIT業界の求人、職種別に結構あるんで特化型にプラスするなら1番おすすめかもです👍🔥
— おけこ@集客とセールスの専門家 (@kei1031jordan23) October 19, 2019
マイナビITエージェントは、Web・インターネット・ゲーム系の職種が豊富です。
他にも「クリエイティブ職の求人が多い」「親身になってサポートしてくれた」という声も多く見られました。
マイナビIT AGENT|基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年1月時点)
未経験からクリエイターを目指す方におすすめ「ワークポート」

- (引用元
- ワークポート)
ワークポートの特徴
- クリエイティブ職の公開求人数:約1,600件(2021年6月時点)
- IT・WEB業界への転職支援に強い
- 未経験からスキルを学べるITスクール「みんスク」
「ワークポート」は、IT・Web業界への転職に強い総合型の転職エージェントです。
設立当初はITビジネス分野の転職支援に特化していたため、IT系では大手のみならずベンチャー企業との繋がりもあります。
プロジェクトマネージャーなどの管理職案件も保有しているので、キャリアアップ目的でも利用できるのが特徴のひとつです。
一方で、「みんスク」という無料ITスクールも運営しているため、未経験の方でもスキルを学んでから転職に臨めます。
ワークポートは、経験者と未経験者のどちらにもおすすめできる転職エージェントと言えるでしょう。
ワークポート|基本情報
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公開求人数 | 約58,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年8月時点)
【目的別】クリエイティブ職の求人が豊富なおすすめ転職エージェント・転職サイト12社
クリエイティブ職に転職を考える人の中には、「未経験から目指したい」「年収を上げたい」「キャリアップを目指したい」などといったそれぞれ違う目的があると思います。
ここでは、以下4つの目的別におすすめできる転職エージェントを厳選しました。
目的別|クリエイティブ職におすすめの転職エージェント
未経験からクリエイティブ職を目指す人におすすめの転職エージェント2選
実績が重視されるクリエイティブ職への転職は、未経験者には難しいとも言われています。
しかし、実際には未経験からクリエイティブ職への転職を成功させた人も多くいます。
ここでは、未経験者でも求人を紹介してもらいやすい転職エージェントをご紹介します。
未経験からクリエイティブ転職におすすめの転職エージェント
ワークポート

- (引用元
- ワークポート)
ワークポートの特徴
- クリエイティブ職の公開求人数:約1,600件(2021年6月時点)
- IT・WEB業界への転職支援に強い
- 未経験者でも応募可能な求人が多い
- 未経験者の転職実績が高い
「ワークポート」は、IT・Web業界への転職に強い総合型の転職エージェントです。
特に、第二新卒者を含めた20代、未経験職種への挑戦をする転職希望者から高い支持を得ている転職エージェントです。
クリエイティブ職に関しては、未経験からWebデザイナーなどのWeb系職種への転職実績もあるため、ぜひ一度転職相談をしてみることをおすすめします。
ワークポート|基本情報
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公開求人数 | 約58,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年8月時点)
doda

- (引用元
- doda)
dodaの特徴
- クリエイティブ職の公開求人数:約3,500件(2021年6月時点)
- 総合型だがクリエイター・クリエイティブ職の求人が豊富
- 特にWeb・モバイル系、ソーシャル・ゲーム系の求人が充実
「doda」は、転職エージェントの中でもトップクラスの求人数を誇る転職エージェントです。
クリエイティブ職は、定期的に人材を募集する企業は少なく、不定期に求人が出回る傾向にあります。
また、職種的に転職をする人が多いため、競争率が高く、転職エージェントの求人の中でも、非公開求人とされているケースが多いです。
これらの理由から、未経験からクリエイティブ職への転職を希望している場合には、クリエイティブ職種の求人が豊富な転職エージェントに登録をする必要があります。
その点dodaは、クリエイティブ系職種の求人が豊富で、業界に精通した担当者が手厚いサポートをしてくれると利用者からも高評価を得ています。
未経験からクリエイティブ職への転職を目指す人には、ぜひ活用するべき転職エージェントと言えます。
doda|基本情報
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約150,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年8月時点)
【補足】プログラミングスクールの転職サービスを使う
未経験からクリエイティブ職を目指すなら、スキルを学んでから転職活動を始めるという手もあります。
実践で使えるスキルを身に付けておけば、実務経験はなくても採用される可能性は高まりますし、何より自信を持って転職に臨めます。
TECH ACADEMY(テックアカデミー)

- (引用元
- テックアカデミー)
「TECH ACADEMY」は、完全オンラインでWebデザインやUI・UXデザインなどを学べるオンラインプログラミングスクールです。
テックアカデミーの講座は好きな時間に学習できるため、忙しい社会人の方でも働きながら学べることが大きなメリットと言えます。
期間は選択したコースにもよりますが、8週間・12週間・16週間です。
学習につまずいた場合は専任のパーソナルメンターがサポートしてくれるので、安心して新しいスキルを学べます。
受講後には、無料転職サポートを受けられる点も大きなメリットです。
一人ひとりのプロフィールや学習で身につけたスキルを元に、企業を紹介してくれますし、企業からスカウトが届くケースもあります。
クリエイティブ職で働いていくための自己投資として、ぜひ活用してください。
Tech Academy|基本情報(22年2月時点)
運営会社 | キラメックス株式会社 |
---|---|
対象地域 | 全国(完全オンライン) |
受講可能なコース | Webデザイン、UI/UXデザイン、動画編集、動画広告クリエイター、Shopify |
期間 | 8週間・12週間・16週間 |
料金 | 209,000円~ (Webデザインコースの場合) ※コースや期間によって異なるため、公式サイトにて確認してください。 |
転職サポート | あり(無料) |
年齢制限 | なし ※TechAcademyPro(エンジニア転職保証コース)のみ20歳~32歳が対象 |
勉強時間の目安 | 週20~25時間 (Webデザイン・8週間コースの場合) |
GEEK JOB(ギークジョブ)

- (引用元
- GEEK JOB)
「GEEK JOB」は、最短1ヵ月でエンジニアとして働くために必要な基礎知識を学べる転職・就職の保証型プログラミングスクールです。
スピード転職コース、プログラミング教養コース、プレミアム転職コースの3つのコースがあり、転職や就職に必要なスキルレベルに合わせてを学べます。
オンラインでも受講可能なため、仕事をしながらでも知識を身につけることが可能です。
また、平日と土曜日10時~18時の間はメンターが待機しており、チャットやビデオ通話でいつでも質問できる体制が整っています。
オンライン上で体験会や無料カウンセリングも行われているので、クリエイティブ職未経験者はぜひ試してみてください。
GEEK JOB|基本情報(22年2月時点)
運営会社 | グルーヴ・ギア株式会社 |
---|---|
対象地域 | 東京(四谷、九段下)・全国オンライン対応 |
受講可能なコース | スピード転職コース、プログラミング教養コース、プレミアム転職コース |
期間 | コースにより1ヵ月~3ヵ月 |
料金 | 無料~437,800円まで ※コースや期間によって異なるため、公式サイトにて確認してください。 |
転職サポート | あり |
年齢制限 | あり ※スピード転職コースは30歳未満のみ |
女性の転職におすすめの転職エージェント3選
クリエイティブ職への転職を目指している女性の方には、女性向けの求人を豊富に保有している転職エージェントへの登録がおすすめです。
その理由としては、女性が転職する場合には、職場環境や転勤の有無、結婚や出産の予定など、女性ならでの悩みを抱えていることが多いことが挙げられます。
女性向けの求人を多く紹介してくれる転職エージェントを利用すれば、入社後のミスマッチを防げます。
ここでは、女性向けの求人を多く保有し、かつ女性の転職支援に力を入れておいる転職エージェントを紹介します。
女性におすすめの転職エージェント
アドバイザーの質に定評のある「パソナキャリア」

- (引用元
- パソナキャリア)
パソナキャリアの特徴
- 女性転職支援の専門コンサルタントチームがある
- 女性向けのクリエイター・クリエイティブ職の求人が豊富
- 紹介される求人の質が高い
「パソナキャリア」は、株式会社パソナが運営する転職エージェントです。
パソナキャリアは大手転職エージェントの中でも、特に女性の転職に注力していることで知られています。
社内では「女性転職支援の専門コンサルタントチーム」を発足しており、女性の転職希望者を強力にサポートしています。
その努力は利用者の満足度にもしっかり反映されており、オリコンの女性顧客満足度ランキングでは「2位」に選ばれました。

- (引用元
- オリコン顧客満足度調査2021)
クリエイティブ職は、残業や土日出勤が多い職種もあります。
出来るだけ自分のライフスタイルに合った求人を紹介してもらえるよう、クリエイティブ職を目指す女性には、パソナキャリアの利用をおすすめします。
パソナキャリア|基本情報
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
公開求人数 | 約40,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年8月時点)
20代の求人やクリエイティブ系の求人を探すなら「マイナビエージェント(女性版)」

- (引用元
- マイナビエージェント(女性の転職))
マイナビエージェント(女性版)の特徴
- 女性向けのクリエイター・クリエイティブ職の求人が豊富
- 業界大手のマイナビならではの非公開求人を紹介してもらえる
- 初めての転職や転職に慣れていない人の転職支援が手厚い
「マイナビエージェント」は、女性の転職支援に注力している転職エージェントです。
「女性が活躍できる企業で働きたい」「ワークライフバランスを重視した働き方をしたい」といった、女性ならではの悩みを解決できる求人紹介を行っています。
クリエイティブ職への転職に関しても、業界大手のマイナビエージェントが運営するからこそ、業界に太いパイプを持った担当者が転職市場には出回っていないような優良求人を紹介してくれます。
20代~30代前半の方を対象としており、初めての転職にも強い転職エージェントのため、クリエイティブ職への転職が初めてという方でも安心感を持って利用できるでしょう。
マイナビエージェント|基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年8月時点)
女性コンサルタントの数が魅力的「type女性の転職エージェント」

- (引用元
- type女性の転職エージェント)
type女性の転職エージェントの特徴
- 女性の担当者が多数在籍している
- 女性の転職支援に高い実績がある
- 女性が働きやすい求人を優先的に紹介してもらえる
「type女性の転職エージェント」は、人材大手のキャリアデザインセンターが運営する女性専門の転職エージェントです。
女性の転職を熟知したキャリアアドバイザーが揃っており、18年以上にわたって女性の転職支援をしてきた高い実績があります。
チームとしての共同作業も多いクリエイティブ職では、育休やフレックス制度の有無、女性の働きやすい環境かなどを事前に把握しておくことが重要です。
type女性の転職エージェントのキャリアアドバイザーは、応募企業の内部事情を確認してくれますし、他にも転職の悩みを相談しやすい態勢が整っています。
クリエイティブ職での女性の転職において、「信頼できる相談者を見つける」という点だけでも役立つエージェントですので、まずは面談だけでも受けてみましょう。
type女性の転職エージェント|基本情報
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
公開求人数 | 約5,740件 |
非公開求人数 | 約21,000件 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年8月時点)
年収600万円以上のクリエイティブ職の方におすすめの転職エージェント3選
マイナビエージェントが公開している『2020年版職種別平均年収ランキング』によれば、クリエイティブ職の平均年収は349万円です。
「低すぎるのでは?」と感じる方も多いと思いますが、クリエイティブ業界は裾野が広いため、様々な難易度の案件や働き方が混在しています。
クリエイティブ職の年収は、持っているスキルや選ぶ業界、またディレクションや企画、設計からも携わるような側に行くかどうかで、十分に高年収を狙えるチャンスはあります。
ここでは、年収600万以上の求人を探したい人向けの転職エージェントをご紹介します。
ハイクラス転職に特化した転職エージェント
より高い条件のスカウトを受けるなら「ビズリーチ」

- (引用元
- ビズリーチ)
ビズリーチの特徴
- クリエイティブ職のスカウト機能が充実している
- ハイクラス求人が多く、高年収を狙う人に適している
- 大手企業からベンチャー企業まで幅広い求人を取り扱っている
「ビズリーチ」は、ベンチャー企業から大手企業まで、高年収のハイクラス求人を多く取り扱っているヘッドハンティング型の転職サービスです。
スカウト型のサービスのため、スキルや経験を積んだクリエイティブ職経験者には最適なサービスと言えるでしょう。
今すぐ転職したいと思っていなくても、レジュメを登録しておけば、エージェント側からオファーが来るかもしれません。
そのため、「キャリアアップや条件によっては転職を考えたい」というクリエイティブ職経験者には、ぜひ活用して欲しいサービスです。

ビズリーチのスカウト機能は、自分の市場価値の把握に役立つうえ、求人の質にも定評があります。
SNSと連携して簡単に登録できるので、クリエイティブ職で年収アップの転職を目指す人は、登録だけ済ませておいて、いつでも求人を受け取れる状態にしておくとよいでしょう。
ビズリーチ の口コミ
41歳 事務
質の高い求人がたくさん送られてきた!
CMでよく見かけたので、利用しました。
年収アップできる求人のスカウトメールがたくさんきて驚きでした。スカウトメールは当てにしないつもりでしたが、大手企業もたくさんあり、求人の質は予想以上に高かったです。
(ナビナビ調査)
ビズリーチの口コミ
45歳 事務
面接対策もバッチリできた
スカウトメールが届いた求人に、ヘッドハンターのサポートを受けながら応募しました。
応募したい企業の特徴や、面接で大事なポイントを丁寧に教えてもらうことが出来たので、とても感謝しています。
(ナビナビ調査)
ビズリーチ|基本情報
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
公開求人数 | 約81,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 登録無料 【有料プラン】 ・タレント会員30日間:3,278円(税込)一括 ・ハイクラス会員30日間:5,478円(税込)一括 |
(最終更新:22年8月時点)
30~50代のミドル・ハイクラス層向け「JACリクルートメント」

- (引用元
- JACリクルートメント)
JACリクルートメントの特徴
- 年収600万円以上のハイクラス求人がメイン
- 広告・デザイン・放送関連のクリエイティブ職、Web・ゲーム・IT業界の求人も充実
- 外資系・日系グローバル企業への転職に強い
「JACリクルートメント」は、ハイクラス転職に特化しており、特に外資系への転職に強いエージェントです。
年収600万円以上の求人をメインに保有し、クリエイティブ職のハイクラス求人も充実しています。
求人の質はもちろん、コンサルタントの質も非常に高いので、希望を満たす転職を実現できるでしょう。
特に、マネジメントする立場からの更なるキャリアアップを狙うミドル層には、非常におすすめのエージェントです。
JACリクルートメントの口コミ
30代 男性(Web業界)
親身な対応で、すべての条件を満たす案件を提案していただいた上、企業から満足のいくオファーをいただくことができました。
自分では見つけることができなかった案件で、大変感謝しています。
友人にも、ぜひ勧めたいですし、また次の機会があれば利用させていただきます。
(引用:JACリクルートメント)
JACリクルートメント|基本情報
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
公開求人数 | 約8,400件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年1月時点)
大手リクルートの上流スカウトが狙える「リクルートダイレクトスカウト」
.jpg)
- (引用元
- リクルートダイレクトスカウト)
リクルートダイレクトスカウトの特徴
- ハイクラス転職に特化したヘッドハンティング型サービス
- 高年収のクリエイティブ職求人を多数保有
- 登録したらスカウトを待つだけでOK
「リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)」は、大手「リクルート」が運営するヘッドハンティング型の転職サービスです。
リクルートダイレクトスカウトに登録すると、 ヘッドハンターが求職者のレジュメをチェックし、経歴・スキル・条件に応じて、スカウトが届きます。
登録手続きは数分で完了し、後はスカウトを待つだけで良いので、忙しい方でも効率的に転職活動を進められます。
一般的な転職サイトのように、求職者自ら求人を探すことも可能ですので、どのような求人の取り扱いがあるかを一度チェックしてみると良いでしょう。
リクルートダイレクトスカウト利用者の口コミ
最近ハイクラス向けの転職エージェント、キャリアカーバーに登録してみた。
ステマなしでキャリアカーバー先輩は次々と非常にいい案件を紹介してくれました。
エージェントもとても優秀。
一度試してみるといいかもです。😊
— ユウ社長
米国株投資家🌈 (@Yu_College) February 9, 2020
上記のような口コミが上がっているのは、リクルートダイレクトスカウトが良質の求人を取り扱うハイクラス特化型の転職サイトだからです。
他にも「40代以上のキャリアップにおすすめ」「年収800万円以上も狙える」といった口コミも見られました。
リクルートダイレクトスカウト|基本情報
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約108,800件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年1月時点)
在宅でもできる求人を探しているなら
クリエイティブ職として在宅で働きたいという人も多くいます。
そこで、ここではクリエイティブ職の在宅ワークの求人が豊富な転職エージェントや転職サイトについて紹介します。
在宅ワークの求人が豊富な転職エージェント・サイト
在宅ワークの求人も豊富な「リクルートエージェント」

- (引用元
- リクルートエージェント)
リクルートエージェントの特徴
- 業界最多の20万件以上の求人数を誇る
- クリエイティブ職の求人数:約12,000件(2021年6月時点)
- ゲーム開発やWebデザイナーなど、Web・インターネット・ゲーム系の求人が充実
「リクルートエージェント」は、業界No.1の求人数を誇る転職エージェントです。
近年では、リモートワークの求人が人気を高めていますが、リクルートエージェントでも「週2在宅可」や「フルリモート可能」といった条件の求人も多く保有しています。
「クリエイティブ職としてキャリアを積みたいが、転勤は出来ない」などの悩みを抱えている人でも応募しやすい求人が多いため、登録して求人紹介を受けてみることをおすすめします。
また、登録後は電話面談やWeb面談にも対応しているため、お住まいの地域に関わらずサービスを利用しやすいと言えるでしょう。
※ITエンジニア向けの公式ページはこちら
リクルートエージェント
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約258,000件 |
非公開求人数 | 約288,000件 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | すべて無料 |
(最終更新:22年8月時点)
自分のライフスタイルを変えずにキャリアを積むなら「在宅派遣」

- (引用元
- 在宅派遣)
在宅派遣の特徴
- 全国各地の在宅クリエイティブ職の求人を扱っている
- 勤務時間や雇用形態など自由な働きを選べる求人が豊富
「在宅派遣」は、株式会社キャスターが運営する人材派遣サービスです。
働く場所に関係なく、全国各地の仕事を在宅で出来る新しい働き方を提供しています。
これまでの経験はもちろん、特技や感性を活かしてクリエイティブ職としての実績を積みたい方には、特におすすめのサービスです。
「フルタイム」「時短」「週2~」など様々な働き方があるため、子育て中やブランク後の現場復帰などにも活用できます。
在宅派遣|基本情報(22年2月時点)
運営会社 | 株式会社キャスター |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏 |
料金 | 無料 |
フルリモートでクリエイティブ職のキャリアを継続するには「ReWorks」

- (引用元
- ReWorks)
ReWorksの特徴
- 完全在宅のクリエイティブ職求人が豊富
- クリエイティブ職未経験でも応募できる求人を探せる
- 未経験分野のクリエイティブ職としての実績づくりも可能な求人がある
「ReWorks」は、株式会社アイドマ・ホールディングスが運営する、完全リモートワークの転職支援を行う転職サイトです。
未経験者でも応募できる求人が多くあり、クリエイティブ職でも未経験者歓迎の求人を探せます。
完全在宅の求人のみを取り扱っているので、働く曜日や時間帯を選べるのはもちろん、扶養内での勤務などにも対応している求人もあります。
クリエイティブ職の実績づくりや、子育て中でもクリエイティブ職としての経験を継続したい人などには、特におすすめの転職サイトです。
ReWorks|基本情報(22年2月時点)
運営会社 | 株式会社アイドマ・ホールディングス |
---|---|
公開求人数 | 約380件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
正社員以外の契約形態から求人を探すなら「フェローズ」

- (引用元
- フェローズ)
フェローズの特徴
- フリーランスや派遣向けの案件が充実
- 幅広い業種のクリエイター向け案件を保有
- スキルアップ支援・情報提供などのサービスも充実
「フェローズ」は、株式会社フェローズが運営しているクリエイター専門のエージェントです。
正社員以外の契約形態に強みを持っており、派遣契約・紹介予定派遣契約・社員紹介・委託/請負から求人を探すことが可能です。
在宅の求人も多く、公式サイトでは「一部リモートワーク」「完全リモートワーク」の条件で案件を検索できます。
在宅というと業務委託や請負のイメージが強いですが、フェローズでは「在宅勤務可能な派遣・紹介派遣」の案件も豊富なので、フリーランス以外の方も活用できます。
対応している業種も幅広いので、正社員以外の契約形態から在宅の案件を探したい方は、ぜひ利用してみてください。
フェローズ|基本情報(22年2月時点)
運営会社 | 株式会社フェローズ |
---|---|
公開求人数 | 約1,900件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
【職種・業界別】クリエイティブおすすめ転職エージェント13社
ここでは、以下4つの職種・業界に転職を目指すなら抑えておきたい転職エージェントを厳選しました。
業界・職種に特化した専門家の意見は、面接や業界研究などの対策に役立ちますので、ぜひご活用ください。
【IT・WEB業界への転職に強い】転職エージェント4選
IT・WEB業界への転職におすすめの転職エージェント
『クリエイティブ職の求人が豊富な転職エージェント』でご紹介した「リクルートエージェント」なども併用すると、より希望に合った求人が見つかりやすくなるでしょう。
IT・Web系クリエイティブは主にこんな職種
プロデューサー、ディレクター、コーダー、UI/UXデザイナー、マークアップエンジニア、フロントエンドエンジニア、マーケター、システムエンジニア、プログラマー、オペレーター、DTPデザイナー、グラフィックデザイナー、Webデザイナーなど
未経験からIT・WEB業界を目指す方にもおすすめ「ワークポート」

- (引用元
- ワークポート)
ワークポートの特徴
- クリエイティブ職の公開求人数:約1,600件(2021年6月時点)
- IT・WEB業界への転職支援に強い
- 未経験からの転職実績もあり
「ワークポート」は、IT・Web業界への転職に強い総合型の転職エージェントです。
未経験からWebデザイナーなどのWeb系職種への転職実績もあるため、ぜひ一度転職相談をしてみることをおすすめします。
ワークポートでは、コンサルタントのことを「転職コンシェルジュ」と呼んでいます。
「転職活動にまつわる様々なご要望にお応えする」というコンシェルジュのマインドで、一人ひとりに寄り添ったサポートを行ってくれるため、安心して転職活動を進められます。
ワークポート|基本情報
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公開求人数 | 約58,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年8月時点)
Web系クリエイティブ職の求人が豊富「マイナビITエージェント」

- (引用元
- マイナビIT AGENT)
マイナビITエージェントの特徴
- IT・WEB業界への転職支援に特化
- Webデザイナー・グラフィックデザイナー・ライターなどの職種の求人も充実
「マイナビITエージェント」は、大手マイナビが運営するIT業界特化型の転職エージェントです。
Web系クリエイティブ職の求人を数多く保有していますが、その多くは一般には公開されていない非公開求人です。
非公開求人の紹介は会員限定のサービス(無料)ですので、転職の可能性を広げるためにぜひ活用してください。
マイナビIT AGENT|基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年1月時点)
質の高いポートフォリオ添削が魅力「レバテックキャリア」

- (引用元
- レバテックキャリア)
レバテックキャリアの特徴
- クリエイティブ職の公開求人数:約11,000件(2021年6月時点)
- デザイナー職の求人が充実
- キャリアアップを目指す方におすすめ
「レバテックキャリア」は、Web業界のデザイナー職への転職に強みを持っている転職エージェントです。
レバテックキャリアのアドバイザーは、業界の採用動向だけでなく、最新技術についての知識も豊富なキャリアのスペシャリストと言えます。
Web系クリエイティブ職に精通したキャリアアドバイザーによるサポートを受けられるため、ぜひ登録してみてください。
レバテックキャリア|基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約17,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 関東(東京・千葉・埼玉・神奈川)・関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)・九州(福岡)・東海(愛知県・三重県・岐阜県) |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年8月時点)
親身で手厚いサポートを受けられる「R-Stone(アールストーン)」

- (引用元
- R-Stone)
「R-Stone(アールストーン)」は、IT・WEB・ゲーム系職種に特化した転職エージェントです。
業界に詳しいコンサルタントが、これまで約20,000人を支援して得たノウハウを活かしてサポートしてくれます。
丁寧なヒアリングにより、求職者の「強み」「転職の軸」「キャリアの選択肢」などを整理してくれるので、転職の方向性に悩んでいる方にも最適です。
また、R-Stone(アールストーン)では、担当コンサルタントだけでなく、複数人のコンサルタントがチームになって求職者をフォローしてくれます。
様々な視点からのアドバイスや、多角的な情報を得られるため、より効率的に転職活動を進められるでしょう。
手厚いサポートを受けられるので、初めての転職にもおすすめです。
R-Stone(アールストーン)利用者の口コミ
初めての転職。転職活動も初めて。コロナ禍で不安が募る中、アールストンさんには最初から最後まで一貫してお世話になりました。
面接対策はもちろんのこと、対話を重ねて、私が深層心理で何を求めているか、何を重視しているかを引き出してくださいました。#アールストーン#転職エージェント— 山[email protected]ノースサンド✳︎コンサル (@ns_yamapi) May 30, 2021
実際に利用した方も、サポートに満足しているようです。
対話を重ねて求職者のキャリアをじっくり考えてくれるので、ぜひ利用してみてください。
R-Stone(アールストーン)|基本情報(22年2月時点)
運営会社 | 株式会社アールストーン |
---|---|
公開求人数 | 約2,100件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
【ゲーム・遊技機業界への転職に強い】転職エージェント4選
次に、ゲーム・遊技機業界への転職に強いエージェントをご紹介します。
ゲーム・遊技機業界のクリエイティブ職には、以下のような職種があります。
ゲーム系のクリエイティブ職種一覧
プロデューサー、ディレクター、プランナー、プログラマー、CGクリエイター、UI・UXデザイナー、ゲームデザイナー・イラストレーター など
ゲーム・遊技機業界のクリエイティブ職種への転職を考えるなら、次の転職エージェント4社をおすすめします。
使い方としては、『クリエイティブ職の求人が豊富な転職エージェント』でご紹介した「リクルートエージェント」などと併用すると、より希望に合った求人が見つかるチャンスを増やせるでしょう。
ゲーム・遊技機業界への転職におすすめ
さっそく順に見ていきましょう。
マッチング度の高い求人紹介が特徴「Geekly(ギークリー)」

- (引用元
- Geekly)
Geeklyの特徴
- クリエイティブ職の公開求人数:約10,000件(2021年6月時点)
- IT・Web・ゲーム業界専門のサービス
- マッチング度の高さに定評あり
「Geekly」は、IT・Web・ゲーム業界専門の転職エージェントです。
大手エージェントと比較しても遜色ないほどの求人数を扱っているため、希望に合った求人が見つかる可能性が高いです。
ギークリーが取り扱っているゲーム系職種は、以下の通りです。
- ゲームプログラマ(ソーシャル・オンライン)
- ゲームプログラマ(コンシューマー)
- ゲームデザイナー(ソーシャル・オンライン)
- ゲームデザイナー(コンシューマー)
- イラストレーター・CG・グラフィックデザイナー
- ゲームプランナー/ディレクター(ソーシャル)
- ゲームプランナー/ディレクター(コンシューマー)
- サウンドクリエーター
- デバッカー
さらに、Geeklyでは、独自のノウハウを活かしたマッチングを行っているため、転職後のミスマッチが少ないことにも定評があります。
入社後に後悔しない転職先が見つかる可能性が高いので、ぜひ求人紹介を受けてみましょう。
ギークリー利用者の口コミ
webマーケティングに転職活動してるけど、エージェントさんはギークリーさんが一番良さそうだなあ!
— かねっき@カスタマーサクセス (@kanekki_lif) June 24, 2019
めそさんのジャンルがわかんないでふが
僕はギークリーと言うところで結構マッチング高めな商売先を提案してもらいました( ・∀・)
結局別な所に行きましたが( ・∀・)— 哮◢͟| (@twittakell) March 19, 2020
他にも、ギークリーのアドバイザーは熱心な人が多く、たくさんの求人を紹介してもらえるという口コミも多く見られました。
Geekly|基本情報
運営会社 | 株式会社GEEKLY(ギークリー) |
---|---|
公開求人数 | 約15,000件 |
非公開求人数 | 21,000件以上 |
対応地域 | 関東 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年8月時点)
ゲーム業界出身アドバイザーに相談できる「マイナビクリエイター」

- (引用元
- マイナビクリエイター)
マイナビクリエイターの特徴
- ゲーム・IT業界の転職支援に特化
- ゲーム系の職種を多数保有
「マイナビクリエイター」は、株式会社マイナビワークスが運営する、クリエイティブ職向けの転職支援に特化した転職エージェントです。
特に、Web・ゲーム業界の求人が豊富であり、キャリアアドバイザー陣も同業界出身のプロフェッショナルです。
マイナビクリエーターが取り扱っているゲーム系職種は、以下の通りです。
- ゲームプロデューサー
- ゲームディレクター
- ゲームプランナー
- ゲームプログラマー
- ゲームシナリオライター
- サウンドクリエイター
- 2DCGデザイナー
- 3DCGデザイナー
- UIデザイナー
- イラストレーター
キャリアアドバイザーからの専門的の高いアドバイスを貰えるため、ゲーム業界への転職を目指すなら、ぜひ活用しましょう。
マイナビクリエイター|基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 中部+九州+近畿+関東 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年8月時点)
遊技機開発に携わりたいなら「さんななキャリア」

- (引用元
- さんななキャリア)
さんななキャリアの特徴
- 遊技機開発に特化(※パチンコホールの求人は取り扱いなし)
- 面談時間無制限
- 入社90日後面談のアフターフォローあり
「さんななキャリア」は、遊技機開発の転職に特化したエージェントです。
これまで1,000名以上の遊技機開発者の転職を支援しており、転職活動を手厚くサポートしてくれます。
面談時間は無制限なので、初めての転職で不安な方でも安心です。
中小企業診断士やキャリアコンサルタントの国家資格を持った担当者も在籍しているため、有意義なアドバイスをもらえるでしょう。
遊技機開発に携わりたいのであれば、最優先で登録しておくことをおすすめします。
さんななキャリア|基本情報(22年2月時点)
運営会社 | 株式会社さんななキャリア |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
紹介実績多数!ゲーム業界専門特化の「RecGame(リクガメ)」

- (引用元
- RecGame(リクガメ))
RecGame(リクガメ)の特徴
- スタートアップから大手まで幅広いゲームメーカーの求人を保有
- 他社にはない非公開求人が充実
- ゲーム業界内でのキャリアチェンジも支援
「RecGame(リクガメ)」は、ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
これまでに多くの紹介・支援実績があり、転職活動を手厚くサポートしてくれます。
キャリアコンサルティングでは、単に仕事を紹介するのではなく「制作に関わりたいタイトル」や「目指す姿」などを踏まえて、将来を一緒に考えてくれます。
ゲーム業界内での職種チェンジや、フリーランスへの転向などについても相談に乗ってくれるので、キャリアに悩んでいるのであれば、ぜひ一度相談してみることをおすすめします。
RecGame(リクガメ)利用者の口コミ
そんな事ないぜ!(。ゝ∀・)b多分私も変わらないと思う!!
もしさ、転職考えるときにさ、リクガメって転職サイトがあるんだけど、凄くよかったよ!!私が間違って新卒で受けたいって言ったら対応してくれるくらい良かった!あと、連絡手段が沢山あっていいぞ!!— 柚子胡椒 (@yuzupepper1192) August 29, 2018
RecGame(リクガメ)では、求職者の事情に合わせて臨機応変に対応してくれます。
また、LINEからも登録できるので、いつでも気軽に相談可能です。
親身に転職活動をサポートしてくれるので、「初めての転職で不安が大きい」「方向性を迷っている」という方も、ぜひ利用してみてください。
RecGame(リクガメ)|基本情報(22年2月時点)
運営会社 | ランウェイ・エージェンシー株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約3,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国・海外 |
料金 | 無料 |
【出版・広告・映像業界への転職に強い】転職エージェント2選
出版・広告・映像業界への転職におすすめ
広告・マスコミ関係の求人を探すなら「マスメディアン」

- (引用元
- マスメディアン)
マスメディアンの特徴
- 広告・WEB・マスコミに強い転職エージェント
- 広告関連の求人は約3,000件(2021年6月時点)
- 業界に精通した担当者がじっくり転職支援をしてくれる
「マスメディアン」は、広告・WEB・マスコミに特化した転職エージェントです。
広告関連の求人を3,000件以上用意しており、業界トップクラスの求人数を誇ります。
業界に特化した求人数が多い分、求人があまり出回らないクリエイティブ職への転職でも、希望にあった求人を見つけられる可能性が高くなります。
また、マスメディアンの運営会社「宣伝会議」は、広告やマスコミに関する専門誌も多数発行しており、業界ネットワークも非常に強い会社です。
業界に精通した担当者が紹介してくれる求人は、優良求人が多く、職場環境なども考慮しながら紹介してもらえるので、安心して利用ができるおすすめの転職エージェントです。
業界に太いパイプを持つからこそ取り扱えている「非公開求人」も多く保有しているため、他のエージェントでは出会えない求人も見つけられます。

- (引用元
- マスメディアン)
広告業界でのクリエイティブ職の転職を狙っている人は、ぜひマスメディアンの求人もチェックしてみてください。
マスメディアン|基本情報
運営会社 | 株式会社マスメディアン |
---|---|
公開求人数 | 約3,700件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+関東 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年1月時点)
映像系のクリエイティブ案件なら「DXキャリア」

- (引用元
- DXキャリア)
DXキャリアの特徴
- WEB、IT、AI業界に特化したクリエイティブ職求人が豊富
- 転職サイトの利用だけも可能で求人に直接応募ができる
「DXキャリア」は、WEB、IT、AI業界に強い転職エージェントです。
大手からベンチャー企業まで約5000社以上と取引をしており、転職支援の実績も豊富な転職エージェントです。
特に、WEB、IT、AI業界で需要が高いクリエイティブ職に関しては、登録者自身が気付かないような「強み」を探し出し、転職をサポートしてくれます。
転職サイトとしての機能もあるため、まずは「どのような求人があるだけ確認したい」といった要望にも対応できます。
利用者からの口コミでは、クリエイティブ職の転職で「年収が上がった」という声も多いため、年収アップの転職を狙う人にもおすすめの転職エージェントです。
DXキャリア|基本情報
運営会社 | 株式会社プロフェッショナルメディア |
---|---|
公開求人数 | 約1,900件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年1月時点)
【ファッション業界への転職に強い】転職エージェント3選
ファッション業界への転職におすすめの転職エージェント
ファッション業界のクリエイティブ職として活躍したいという人も多いと思います。
ここでは、ファッション業界に特化したおすすめの転職エージェントについて紹介します。
アパレル・ファッション業界の転職エージェントは「クリーデンス」

- (引用元
- クリーデンス)
クリーデンスの特徴
- アパレル業界に特化したクリエイティブ職の求人が豊富
- 3,000社以上の企業の求人が探せる
- アパレル業界に精通した転職のプロに転職を支援してもらえる
「クリーデンス」は、「doda」などで有名なパーソルキャリアが運営するアパレル業界に特化した転職エージェントです。
アパレル業界の求人は、大手転職エージェントでもあまり取り扱いがありません。
また、アパレル業界のクリエイティブ職は特に人気があり、競争率が高いとされています。
その点、アパレル業界に特化したクリーデンスなら、3,000社以上もの中から希望に合った求人を探せます。
さらに、クリーデンスにはアパレル業界に詳しいキャリアアドバイザーが多く在籍しています。
アドバイザーは、どの担当者もアパレル・ファッション業界出身であり、言わば「アパレル転職のプロ」です。
アパレル業界の採用では、面接が私服で行われることや、応募書類が一般企業のように文章だけではなく、写真や図を用いて自己アピールをする必要があるといった特殊な選考スタイルがあります。
そのため、業界独自の採用スタイルや職場環境を熟知した担当者に相談できることは、大きなメリットと言えます。
クリーデンスは、dodaと同じ運用会社であることからも転職支援の実績が多く、求人数も豊富なため、アパレル業界でのクリエイティブ職への転職を希望しているならば、ぜひ活用してほしいサービスです。
クリーデンス|基本情報
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約1,100件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年1月時点)
国内外のブランドが集約したサイトは「スタッフブリッジ」

- (引用元
- スタッフブリッジ)
スタッフブリッジの特徴
- 最短で翌日に給与の一部を支払い可能な求人がある
- 早ければ1週間程度で仕事をスタートできるスピード対応
- 雇用形態や勤務時間などを自由に選べる
「スタッフブリッジ」は、国内外のブランドが集約した、ファッション業界に特化した転職サイトです。
求人の掲載以外にも、人材派遣や転職支援も行っているので、希望するアパレル店や雇用形態など、多くの選択肢から応募する求人を選びやすくなっています。
アパレル業界の中でも働きたいブランドが決まっている人や、クリエイティブ職としてできるだけ早く働きたいと考えている人におすすめの転職サービスです。
スタッフブリッジ|基本情報
運営会社 | 株式会社スタッフブリッジ |
---|---|
公開求人数 | 約9,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年1月時点)
ファッションにまつわる全ての求人情報は「Fashion HR」

- (引用元
- FashionHR)
Fashion HRの特徴
- ファッション業界に特化したスカウト機能を利用できる
- 世界トップレベルのブランド求人に直接アプローチできる
「Fashion HR」は、ファッション業界の求人に特化した転職サイトです。
求人はブランドごとに検索ができ、デザイナーやパタンナーなどのクリエイティブ職の求人も豊富にあります。
また、国内、外資、業種、職種を問わずファッション業界で働くすべての方に対応しているスカウト機能を利用できます。
職務経歴やスキルを登録しておけば、Fashion HRと提携している企業や転職エージェントからスカウトが届くシステムです。
サイトでは、ファッション業界の転職事情など、転職に役立つ情報も公開されているため、情報収集にも活用できるでしょう。
FashionHR|基本情報
運営会社 | 株式会社キャリアインデックス |
---|---|
公開求人数 | 約4,891件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:22年1月時点)
クリエイティブ職の転職を成功させる5つのポイント

大手転職エージェント「doda」が公表している『転職市場予測(2021年上半期)』によれば、新型コロナウィルスの感染拡大以降も、クリエイティブ職の求人は減少していないとのことです。
特に、WebディレクターやWebデザイナーでは、UIやUXまで担当できるような経験者の採用ニーズが高まっており、制作プロセスも含めたスキルが重視される選考へと変化しています。
ここでは、そんなクリエイティブ職に転職する際の選考対策をはじめ、転職を成功に導く5つのポイントをご紹介します。
クリエイティブ職|転職成功のポイント
ポイント1.転職の「軸」を明確にしてブレない転職活動を行う
クリエイティブ職への転職に限らず言えることですが、転職活動は「転職で何を実現したいのか」をじっくりと考えることから始めてください。
軸を定めておかないと、「内定は貰ったけど、入社するべきか判断できない…」といった事態に陥ったり、入社後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔することにもなります。
転職に求める希望条件は、優先順位を明確にしておきましょう。
転職で実現したいことは?
- 年収アップ
- 社風
- スキル
- 勤務地
- 業務内容(業種・職種)
- やりがい
- 会社の規模
- ワークライフバランス など
ここで大切なのは、優先事項を決めると同時に、何を捨てるかも一緒に決めることです。
例えば、「ワークライフバランスのためなら、年収は多少下がってもいい」「やりがいのある仕事なら、会社の規模や知名度なんかは気にしない」など、譲れない条件と共に捨てても構わない条件も一緒に考えておきましょう。
ポイント2.スキルに加えてアピールできるプラスαを意識する
クリエイティブ職への転職の場合、スキルがあることは大前提と言えますが、それ以外の部分でもアピールできることを考えてみてください。
もちろん未経験であったり、経験が浅い方もいらっしゃると思いますが、そのようなケースでも、スキル以外にアピールできる要素があると強いです。
例えば、「デザイナーなんだけどWebマーケティングのノウハウを持っている」というような方は、企業から重宝されますし、内定も獲得しやすくなります。
他にも「リーダーシップ」「プロジェクトを動かす能力」「スケジュール管理能力」は高く評価されるため、応募書類や面接の際の受け答えに向けて落とし込んでおきましょう。
ポイント3.ポートフォリオの完成度を上げて選考に臨む
ポートフォリオ(作品集)では、履歴書や職務経歴書だけでは分からないスキルを判断されます。
例えば、イラストレーターなら、描くイラストのテイストなども重要な判断軸となり、企業側は「本当に自社に合うクリエイターなのか」ということをポートフォリオを通して判断します。
企業によってはポートフォリオが不要な場合もありますが、以下のような職種の選考には、ポートフォリオが欠かせないケースがほとんどです。
ポートフォリオが必要な職種
イラストレーター、グラフィックデザイナー、2Dデザイナー、3Dデザイナー、モーションデザイナー、Webデザイナー、Webディレクター、シナリオライター、Flashデザイナー、UI・UXデザイナー、背景デザイナー、ゲームプランナー、サウンドクリエイターなど
学歴や資格ではなく、良くも悪くもスキルや個性が重要視されるのがクリエイティブ系職種の特徴です。
ポートフォリオの質は採用に直結するため、作成する際は、以下のポイントを意識して完成度を高めましょう。
ポートフォリオ作成のポイント
- 得意分野が伝わる作品をピックアップする
- 作品だけではなく「目的」「製作期間」「担当領域」「使用したツール」など細かい情報を記載する
ポートフォリオの作成には、想像以上に時間と労力を使うかもしれません。
しかし、あなたの評価の大半を占める重要な選考要素になるため、ぜひこだわりを持ってポートフォリオを制作してください。
便利な無料ポートフォリオ作成サービス「MATCH BOX」

Web・ゲーム・IT業界専門の転職エージェント「マイナビクリエイター」では、誰でも簡単にポートフォリオを作成できる無料サービス『MATCH BOX(マッチボックス)』を提供しています。
MATCH BOXを利用すると、掲載したい画像データやURLなどの素材を用意し、必要な箇所に説明文を入れるだけで、ポートフォリオが完成します。
「仕事が忙しくてポートフォリオを作成する時間がとれない…」という方はもちろん、初めての作成で「何から始めたら良いのか分からない」という方にもおすすめです。
会員限定の無料サービスのため、利用したい場合は、公式サイトから会員登録をしましょう。
ポイント4.複数の転職エージェントに登録・相談する
転職エージェントを利用して転職活動を行う場合は、初めから一つのエージェントに絞らないようにしましょう。
なぜならば、1社に絞ってしまうと、希望に合う求人を紹介してもらえなかったり、キャリアアドバイザーと上手く行かなかった場合などに、転職活動がスムーズに進まなくなってしまうからです。
「いくつも登録したら管理しきれなくなるのでは?」と思うかもしれませんが、実際に面談を受けてみて「合わない」と感じたら、退会してしまっても問題ありません。
複数社の求人の質やサービス、担当者との相性を比較しながら転職活動を進めていけば、自ずと使うべき転職エージェントは絞られていきます。

他にも、各転職エージェントの独占案件をチェックできたり、1社では足りない情報や転職ノウハウなどを補えるというメリットもあります。
結果的に転職活動を効率良く行えるケースも多いため、まずは気になる転職エージェント3~4社に登録することをおすすめします。
転職成功者は平均4.2社の転職エージェントを利用している!
大手転職サイト「リクナビNEXT」の調査では、転職決定者は平均4.2社のエージェントを併用していることが分かりました。
思わぬ求人に出会えることもあるため、気になったエージェントからは、求人紹介だけでも受けておくことで、転職の可能性を広げましょう。
【Q&A】クリエイティブ職への転職によくある質問

最後に、クリエイティブ職への転職によくある質問にお答えしていきます。
クリエイティブ職への転職によくある質問
特に、未経験からクリエイティブ職に挑戦したい方は、転職活動を始める前に、ぜひ確認しておきましょう。
Q1.クリエイティブ職は残業が多いって本当?
A.職種によっては残業時間が多いです。
特に、出版・広告・Web・映像関連などのプロデューサー・ディレクター・プランナーといった職種は残業時間が多い傾向にあります。
大手転職エージェント「doda」による調査では、クリエイター系の職種としては、「出版・広告・Web・映像関連などのプロデューサー・ディレクター・プランナー」が、残業時間が多い職種の4位にランクインしています。
【残業時間が多い職種TOP5】
順位 | 職種 (職種分類) | 残業時間 |
---|---|---|
1 | 設備施工管理 (建築・土木系エンジニア) | 41.6時間 |
2 | 建築施工管理 (建築・土木系エンジニア) | 36.7時間 |
3 | 食品/消費財メーカー (営業) | 35.9時間 |
4 | プロデューサー/ディレクター/プランナー(出版/広告/Web/映像関連) (クリエイティブ) | 35.2時間 |
5 | ITコンサルタント(アプリ) (IT・通信系エンジニア) | 34.4時間 |
- (引用元
- doda|残業時間ランキング2019)
なお、この調査では1ヶ月あたりの平均残業時間は24.9時間という結果でした。
これは1ヶ月に20日間出勤した場合、1日あたり平均約1時間15分の残業をしている計算になります。
クリエイティブ職は、業務の性質上、業務遂行の手段や方法、時間配分などを労働者の裁量にゆだねられている部分が大きく、業務内容によっては残業が多くなるケースもあります。
転職エージェントでは、社員の残業状況などの企業の内部事情に精通している場合も多いため、残業時間が気になる場合は、応募前に必ず確認しておきましょう。
Q2.クリエイティブ職の平均年収はどのくらい?
A.クリエイティブ系職種の平均年収は、男性422万円、女性348万円、全体では381万円です。
上記のデータは、大手転職エージェント「doda」が2020年12月に発表した「職種別平均年収ランキング」の結果です。
【年代別|クリエイティブ職の平均年収】
年代 | 平均年収 |
---|---|
20代 | 320万円 |
30代 | 412万円 |
40代 | 468万円 |
50代以上 | 540万円 |
- (引用元
- doda|平均年収ランキング【最新版】)
また、クリエイティブ系職種のほとんどが、前年度に比べ年収が増加しており、中でも以下の職種は特に平均年収を上げています。
前年度比で平均年収がアップした職種
- クリエイティブディレクター/アートディレクター(465万円→489万円)
- ゲーム関連(372万円→388万円)
- Webデザイナー(347万円→363万円)
Q3.クリエイティブ職の転職にかかる期間はどのぐらい?
A.経験者の場合には、1ヵ月~3ヵ月程度で転職が決まることが多いようですが、未経験者や特殊な職種の場合には6ヵ月以上かかることもあります。
Q4.今後需要が高まりそうなクリエイティブ職は?
A.近年多くの企業でWeb化・アプリ化が進んでいることを受け、Web系職種のクリエイターの求人募集が増えることが予想されます。
『dodaの転職市場予測』によると、今後求人が増えそうなクリエイティブ職は、以下の通りです。
今後需要が増えるクリエイティブ職
- UI・UXに関わる仕事
- EC関連のディレクター、デザイナー
- VRコンテンツを企画・制作するディレクター、CGクリエイター など
どの職種も即戦力を求める傾向が強く、選考では、これまで経験してきたプロジェクト内容やポートフォリオ、作品などから自社とのマッチングを判断します。
もしも未経験から挑戦するならば、Webスクールなどで学んだり、就業支援も受けられる養成コースなどを活用すると良いでしょう。
まとめ
クリエイティブ職への転職なら、転職エージェントのサポートを最大限に活用しましょう。
転職エージェントを使うメリット
- 希望条件にマッチした企業を効率的に見つけられる
- 分からないことがあれば何でも相談できるため、転職活動がスムーズに進む
- 応募書類や面接に関する選考対策を行なってくれるため、合格率がアップする
- 利用料金は無料なので経済的な負担が少ない
業界に精通した転職エージェントを上手く活用すれば、時間や手間も省ける上に、転職成功率も高められます。
ぜひ、本記事でご紹介した転職サービスを活用して、理想の転職を叶えてください。
クリエイティブ職の求人数が豊富!
リクルートエージェント |
|
---|---|
レバテックキャリア |
|
doda |
|
マイナビITエージェント |
|
ワークポート |
|
女性向けの求人が豊富!
パソナキャリア |
|
---|---|
type女性の転職エージェント |
|
マイナビエージェント |
|
ハイクラス転職に特化!
ビズリーチ |
|
---|---|
JACリクルートメント |
|
リクルートダイレクトスカウト |
|
IT・WEB業界に強い!
ワークポート |
|
---|---|
マイナビITエージェント |
|
レバテックキャリア |
|
アールストーン |
|
ゲーム・遊技機業界に強い!
Geekly |
|
---|---|
マイナビクリエイター |
|
さんななキャリア |
|
RecGame(リクガメ) |
|
ファッション業界に強い!
クリーデンス |
|
---|---|
スタッフブリッジ |
|
FashionHR |
|
例えば、Webデザイン系の仕事を探している方ならば、「リクルートエージェント」「レバテックキャリア 」「マイナビITエージェント」など、複数社に登録するのがおすすめです。
転職エージェントの求人の質や担当者の対応などは、実際に使ってみないと分からないことも多いため、3~4社のサービスを比較して、あなたにとって一番良いエージェントを見つけましょう。
未経験からクリエイターを目指したい方には、「テックアカデミー」や「GEEK JOB」などのITスクールでスキルを学んだ上で、転職活動に臨むことをおすすめします。