
ASSIGN(アサイン)の評判・口コミ!エージェントのメリット・デメリットや注意点を解説
最終更新日:
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
アサインの悪い評判・口コミ
アサインの良い評判・口コミ
アサインはこんな人におすすめ
項目 | 説明 |
---|---|
第二新卒のおすすめ度 ★☆☆☆☆ | アサインは経験の浅い第二新卒者には不向き。転職活動を親身にサポートしてもらいたいならば、第二新卒に特化した「マイナビエージェント」を利用するのがおすすめ。 |
20代へのおすすめ度 ★★★★☆ | アサインは20代のハイクラス層をターゲットとしているので、経歴に自信のある20代後半の方には強くおすすめです。同じく20代向けのハイクラス求人が豊富な「ビズリーチ」なども併せて利用し、スカウトを受けてみるとよいでしょう。 |
30代へのおすすめ度 ★★★★★ | アサインは30代のハイクラス層には、強くおすすめです。30代向けのハイクラス求人も保有する「リクルートダイレクトスカウト」も併せて利用しておきたい。 |
40代・50代へのおすすめ度 ★☆☆☆☆ | アサインは20代・30代を対象としているので、シニア層にはおすすめできない。40代以上の方がさらなるキャリアアップを狙うなら、ヘッドハンティング型転職サービス「リクルートダイレクトスカウト」や「doda X」を活用するとよい。 |
IT・Web業界のおすすめ度 ★★★★☆ | アサインはIT業界の求人が非常に充実しており、とくに情報処理サービス(SI)業界やSaaS業界を目指す方に向いている。ITコンサルに興味がある方には、求人数が豊富な「ビズリーチ × IT」との併用もおすすめ。 |
女性のおすすめ度 ★★★☆☆ | アサインは女性の転職支援実績もあるため、おすすめ。ただし、女性向けの求人は各社少ない傾向にあるため、女性のハイクラス転職に注力している「パソナキャリア」にも相談してみるとよい。 |
アサインエージェントは、株式会社ASSIGNが運営する若手ハイエンド特化型の転職エージェントです。
中でも、コンサル業界やIT業界への転職に強みを持つところが魅力的です。
本記事では、アサインエージェントの良い評判・悪い評判をご紹介します。
気になる内容をタップ
アサインの悪い評判・口コミ【デメリット】

アサインの利用者からは、求人を紹介してもらえなかったことに関する不満が聞かれました。
また、面談の際の担当エージェントの対応が良くなかったという声も上がっていました。
アサインの悪い評判・口コミ
ハイエンド特化ゆえに利用を断られた
求人を紹介してもらえなかった
匿名
電話でのヒアリング後に支援を断られた
匿名
(前略)電話口でヒアリングし、金にならないと判断したら支援できませんと即答されました。
「弊社クライアント様にもコミットしなければならないので…」とヒアリング時にお話しされた時は度肝抜かれました。(後略)
(引用:Google Map)
「ハイエンド特化ゆえに利用を断られた」という悪い口コミが見られました。
アサインは、ハイクラス層向けの求人を取り扱っているため、一定の経歴やスキルが無いと利用できない場合があります。
アサインの利用はハードルが高いと感じる場合は、一般的な転職エージェントの利用を検討しましょう。
すべての転職希望者におすすめの転職エージェント
- リクルートエージェント
20代から40代以上まで幅広い年代に対応
地方の求人も充実 - パソナキャリア
手厚いサポートに定評あり
女性の転職支援にも注力
面談予定をしつこく聞かれた
面談してほしいとしつこく連絡があった
匿名
「面談してくれと予定をしつこく聞かれた」という口コミです。
アサインには、しつこく連絡してくるエージェントもいるようですが、これは担当エージェント個人によるため、どの転職エージェントにも言える問題です。
一般的に転職エージェントでは、担当のキャリアアドバイザーの変更を申し出ることが可能なので、対応の悪いアドバイザーに当たった場合は、早めに対処することをおすすめします。
また、転職エージェントではなく、ヘッドハンティング型転職サイトを利用すれば、経歴・スキルや希望条件にマッチするオファーだけが届くため、しつこい連絡を避けられる可能性が高いです。
どのような条件のスカウトが届くかを確認することで、自身の市場価値を測れるメリットもあるので、ぜひ活用してみましょう。
厳選されたスカウトが届くヘッドハンティング型転職サイト
- ビズリーチ
すべての年代に対応可能 - ※エンジニア向けはこちら
- リクルートダイレクトスカウト
30代以上のハイクラス転職におすすめ
突然連絡が途絶えてしまった
連絡も無く面談が取り止めになった
匿名
(前略)最初の電話でハイエンドの定義を聞いて高学歴卒とかハイキャリアの方しか対応できないですか?と確認した上で、そんなことはないです。しっかり自身のキャリア設計を考えられている方と認識が合った為何回か面談をしていたが、次の面談日に急に連絡も取れず面談もブッチされた。
そっち側の都合で勝手に面談を飛ぶぐらいなら、一番最初にお互い認識を擦り合わせた上で転職のサポートをするかしないかを選択された方がいいんじゃないですか?
自社のサービスに合わないならそれなどの理由などを転職希望者にも伝えるべきではないですか?
エージェントの対応に呆れました。(後略)
(引用:Google Map)
期待していた連絡が届かない
匿名
面談後のサンクスメールもなく、面談で話した内容に関連することについて連絡すると言う話も立ち消えになりそう。(中略)
こちらの会社にとって私が良客ではなかったからかと思うが、それにしてもこんなに失礼な対応をされたエージェントは初めて。
(引用:Google Map)
アサインのキャリアアドバイザーに対して「突然連絡が途絶えてしまった」という口コミが上がっていました。
一般的な転職エージェントでは、「紹介できる求人が無いため転職サポートにいたらない」といった場合には、その旨の連絡が届くはずです。
しかし、アサインでは転職サポートを断る連絡をせず、フェードアウトされてしまうことがあるようです。
転職活動を途絶えさせないようにするためには、利用する転職エージェントをアサインだけに絞らず、複数の転職エージェントを併用するとよいでしょう。
その他の悪い口コミ・評判一覧
転職者の分析ができていない
匿名
アドバイザーの対応がモラハラと感じた
匿名
アドバイザーに知見が無い印象を持った
匿名
あまり知見はない印象。
(引用:Google Map)
エージェントを併用していると伝えたらサポートを断られた
匿名
時間の無駄。
エージェントと日本語で話したところ、他のエージェントで仕事を探しているのでサポートできないとのことでした。
30分くらい話して結局こう言うという経験は日本に来て初めてでした。
(引用:Google Map)※原文は英語
アサインの良い評判・口コミ【メリット】

アサインには、手厚いサポートに対する良い評判が多く見られました。
また、転職アプリ「ASSIGN」のキャリア診断を評価する声も上がっていました。
アサインの良い評判・口コミ
親身なサポートを受けられた
自分では言語化できていない経験・情報を整理してくれた
匿名
現職の状況に合わせて無理のない日程調整と親身にお話を聞いてくださり、大変助かりました。
面談内容は自身の経験から言語化できていない情報を整理してくださるので、自己分析をより深くできた印象です。
また、スケジュールも現職に影響なく対応してくださりとても良いサービスでした。
担当の方は言葉選びが丁寧で頭の回転が早く、先を見据えた提案をしてくださいました。
またご縁がありましたら、ぜひお願いしたいと思います。
(引用:Google Map)
長期的な目線でキャリアを提案してくれた
匿名
担当して下さったエージェントの方は、些細なことでも、しっかり時間や機会を作ってくださり、仕事を軸とした人生観に寄り添ったサポートをして下さったように感じております。
他社の人材サービスも利用したことがありますが、アサインさんの方が、より年収面や仕事の価値感などをきちんと共有しながら、現在地やビジョンを明確にし、その場限りの職探しではなく、長期的目線で提案して下さり、良い意味で現実的で目標をしっかり固めた転職活動ができたように思います。
(引用:Google Map)
「自分では言語化できていない経験・情報を整理してくれた」「長期的な目線でキャリアを提案してくれた」など手厚いサポートに対する良い口コミが多く見られました。
アサインでは、求職者の価値観を軸にキャリアプランを提案してくれます。
また、転職市場で評価される強みを明らかにした上で選考対策に反映し、内定獲得までていねいにサポートしてくれます。
キャリアアップを目指す20代・30代の方は、アサインの手厚いサービスを活用してキャリア形成に関するアドバイスをもらうとよいでしょう。
AIによるキャリア診断が役立った
転職アプリ「ASSIGN」のキャリア診断に対して、「適職や性格を診断できる」「転職時の想定年収を算出してくれる」といった声も。
アプリでは、AIが利用者の経歴と価値観からキャリアシナリオを提示してくれるので、おすすめの職種や企業、転職時の想定年収などがわかります。
また、企業から直接スカウトが届くダイレクトスカウト機能もあるため、転職の選択肢を広げられるでしょう。
転職アプリ「ASSIGN」の評判を知りたい方へ
記事後半では、転職アプリ「ASSIGN」の評判をさらに紹介しています。
その他の良い評判・口コミ一覧
安心してお任せできました
匿名
転職活動を始めてから、悩み悩んでかなりの時間をかけてしまったのですが、ずっと同じ熱量でサポートしてくださったので安心してお任せできました。 又、現職がかなりハードでなかなか面接の時間を作りにくかったのですが、担当の方が調整等もしてくれたのでとてもスムーズに決まりました。 自分に合った会社を紹介してもらえたので楽しく働けてます!
(引用:Google Map)
無事内定頂けました。
匿名
どこでもいいから数打ちゃ当たる!みたいな雰囲気は全くなく、面談で話を重ねていく中で、キャリアビジョンなどを考慮した中で最適な企業を提案してくださった印象です。 担当してくださった方もすごく親身に相談に乗ってくださって、他の大手エージェントよりここに頼んで正解だったな。と思えました。
(引用:Google Map)
内定をいただきました
匿名
ご担当してくださった方に大変感謝しております。 本日内定をいただきました。 条件面もよく、満足しております。 前職を含め数十社のエージェントを利用しましたが、他社にない、比較できない圧倒的なサポートの質を感じました。 年齢的にも最後のポテンシャル採用で、どうしてもチャンスを逃したくない状況でした。 採用状況など転職市場の情報を事細かく把握されており、面談対策は非常に本番に近いものでした。 短期離職のため、心配も多くありましたが、企業の人事担当者とのコネクションの強さもあり、約1年前にお見送りになった企業へ再挑戦させていただいたりと、たくさんご尽力をいただきました。 本当に感謝申し上げます。
(引用:Google Map)
未経験職への挑戦でした
匿名
未経験職への挑戦でしたが、学歴や能力などで判断するのではなく、自身の性格や個性など価値観を尊重、重視した上での今後のキャリアプランや企業選定をしていただけました。 自分専用の対策資料の作成や、選考企業の求めるワード、自分らしさが伝わる答え方の対策、面談や模擬面接も5回以上入念にして下さり、無事志望した企業様より内定をいただくことができました。 選考中も選考企業様からの評価点と課題点のフィードバックをいただけた為、次の選考までに改善するべきことが明確で有難かったです。 面談の時間以外でも自身のことについて考えて下さったり、親身に寄り添っていただいた担当の方には大変感謝しております。 転職を迷っていたり、考えている友人に自信を持っておすすめしたいと思います。
(引用:Google Map)
良い担当者でした
匿名
【良かった点】
・私の価値観や希望を理解して進めてくれていた
・面談や模擬面接もこまめに行ってくれた
・私を尊重しつつも直した方が良いところははっきりと伝えてくれた
・私の今後のキャリアも一から考えてくれた
(引用:Google Map)
会社のコンセプト
匿名
顧客志向を最も体現している会社だと思いました。
(引用:Google Map)
転職に迷ったらココ
匿名
どの転職サイト、エージェントさんよりも丁寧で親身になってくれる。 面談の回数や面接対策の入念さも段違い。 転職に迷ったらココ。 地方求人の数は決して多くはないが、一人ひとりに沿った提案をしてくれて、「とりあえず内定へと結びつける」のではなく、本当にその人に合った紹介、提案、支援をしてくれる。 結論、小林さんしか勝たん。
(引用:Google Map)
不安な気持ちが大きかったですが
匿名
初めての転職活動で不安な気持ちが大きかったですが、他サイトと比べ物にならないくらい手厚いサポートをしてくれました。 大量に求人を紹介されるのではなく、何社かに絞って紹介してくださるのも有り難かったです。 面接対策も何度も出来るまで一緒に練習してくださるので心強いです。
(引用:Google Map)
手堅いサポート
匿名
友人の紹介でアサインさんのエージェントを利用しました。 何度か転職サイトを利用したのですが、他のエージェントにはないくらいしっかり最初から手堅いサポートして下さり、予想もしてなかった会社に就職することが出来ました。 もし友人が転職活動するのであれば進んで紹介していきます。
(引用:Google Map)
転職で悩んでいる友達や家族にも紹介したいです
匿名
2回目の転職で、初めてエージェントを通しての転職活動をしました。数社利用しましたが、他社とは比べられない程、丁寧にヒアリングして下さり親身に対応して下さいました。 書類添削は勿論のこと、面接対策も毎回企業ごとに対策を一緒に考えて下さりとても心強かったです。 最終的に対策していただいた未経験業界ではなく、元の職業に転職することに決めたのですが、 それを伝えた際も温かいお言葉で応援して下さり感動しました。 今後、転職で悩んでいる友達や家族にも紹介したいです。
(引用:Google Map)
アサインエージェントの利用がおすすめの人とは?

アサインエージェントは、20代・30代のハイクラス層におすすめの転職エージェントです。
とくに、コンサル業界やIT業界への転職に強みを持つため、キャリアアップ・年収アップを目指す方はぜひ利用してみましょう。
アサインエージェントの利用がおすすめの人
アサインエージェントの評判を踏まえて、「どのような人にアサインエージェントはおすすめか」をまとめました。
ぜひ転職エージェント選びの参考としてお役立てください。
アサインはこんな人におすすめ
項目 | 説明 |
---|---|
第二新卒のおすすめ度 ★☆☆☆☆ | アサインは経験の浅い第二新卒者には不向き。転職活動を親身にサポートしてもらいたいならば、第二新卒に特化した「マイナビエージェント」を利用するのがおすすめ。 |
20代へのおすすめ度 ★★★★☆ | アサインは20代のハイクラス層をターゲットとしているので、経歴に自信のある20代後半の方には強くおすすめです。同じく20代向けのハイクラス求人が豊富な「ビズリーチ」なども併せて利用し、スカウトを受けてみるとよいでしょう。 |
30代へのおすすめ度 ★★★★★ | アサインは30代のハイクラス層には、強くおすすめです。30代向けのハイクラス求人も保有する「リクルートダイレクトスカウト」も併せて利用しておきたい。 |
40代・50代へのおすすめ度 ★☆☆☆☆ | アサインは20代・30代を対象としているので、シニア層にはおすすめできない。40代以上の方がさらなるキャリアアップを狙うなら、ヘッドハンティング型転職サービス「リクルートダイレクトスカウト」や「doda X」を活用するとよい。 |
IT・Web業界のおすすめ度 ★★★★☆ | アサインはIT業界の求人が非常に充実しており、とくに情報処理サービス(SI)業界やSaaS業界を目指す方に向いている。ITコンサルに興味がある方には、求人数が豊富な「ビズリーチ × IT」との併用もおすすめ。 |
女性のおすすめ度 ★★★☆☆ | アサインは女性の転職支援実績もあるため、おすすめ。ただし、女性向けの求人は各社少ない傾向にあるため、女性のハイクラス転職に注力している「パソナキャリア」にも相談してみるとよい。 |
なお、上記に当てはまらない方や、アサインエージェントのデメリットが気になる方は、他の転職エージェントを併用することも考えましょう
求人の選択肢を増やしたい転職希望者におすすめ リクルートエージェント 業界トップクラスの求人保有数 |
経験・スキルを活かしたい40代におすすめ パソナキャリア ハイクラス転職・管理部門転職に強い |
転職希望者からの評判が高く、アサインと比較検討されている転職エージェントの一覧も参考にしてみてください。
20代・30代のハイクラス層
アサインは、若手ハイエンド層に特化したサービスです。
優秀なキャリアエージェントが、400,000人のキャリアデータと10,000人以上の支援実績からキャリアの選択肢と強みを提示してくれるので、さらなるキャリアアップを目指す20代・30代の方におすすめです。
「人生100年時代」と言われるように、現代は働く期間が長くなってきており、能動的にキャリア戦略を検討することが重要になってきています。
「今後どのような仕事をしていきたいか」「どのような経験を積みたいか」をじっくりと考えたい20代・30代のハイクラス層の方は、ぜひアサインからキャリアプランを提案してもらいましょう。
コンサル業界やIT業界でのキャリアアップを目指す方
アサインは、コンサル業界やIT業界での転職支援実績が豊富です。
アサインエージェント利用者の転職事例
- 大手化粧品会社の研究職→戦略系コンサルタント
- メガバンク→IT関連の事業会社の法人営業
- 重工系メーカーの法人営業→IT系・SaaS企業 など
(参照:転職事例|ASSIGN MEDIA)
これまでの経歴・スキルを活かして、異業種への転職を成功させている利用者も少なくありません。
コンサル業界やIT業界でのキャリアアップを目指したい方は、アサインのキャリアエージェントに相談してみましょう。
中長期的なキャリア形成をサポートして欲しい方
アサインは、短期的な転職支援ではなく、中長期的なキャリア支援を提供しています。
実際に、アサインに登録すると、求人紹介より先にキャリアプランが提示されます。
また、入社後も半年に1度の面談を実施しており、目指すキャリアの実現に向けて、現職における課題の相談やキャリアプランの見直しなどを行ってくれる点が大きな魅力です。
中長期的にキャリア形成をサポートして欲しい方は、ぜひアサインを活用してみてください。
アサインと他の転職サービスとの違いを比較
アサインエージェントは利用者からの評判が良い転職エージェントですが、他の転職サービスとはどのような違いがあるのでしょうか。
当サイトでは、アサインと同じくハイクラス転職に強い転職サービスや大手総合型転職エージェントを比較しました。
各社の特徴や求人数をまとめたので、自分に合うサービスを判断する際の参考にしてください。
サービス名 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2025年3月時点) | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
アサイン 公式サイト | 20代、30代 |
| ー | ![]() | ![]() | ![]() |
ビズリーチ 公式サイト | 全年代 |
| 約147,300件 +非公開求人 | ![]() | ![]() | ![]() |
リクルートダイレクトスカウト 公式サイト | 全年代 |
| 約466,700件 +非公開求人 | ![]() | ![]() | ![]() |
doda X 公式サイト | 全年代 |
| 約61,100件 | ![]() | ![]() | ![]() |
リクルートエージェント 公式サイト | 全年代 |
| 約558,100件 +非公開求人 約269,200件 | ![]() | ![]() | ![]() |
パソナキャリア 公式サイト | 全年代 |
| 約45,000件 +非公開求人 | ![]() | ![]() | ![]() |
ハイクラス向けの求人を探したい場合は、アサインと併せて「ビズリーチ」や「リクルートダイレクトスカウト」のようなヘッドハンティング型の転職サービスを併用することをおすすめします。
※ビズリーチでスカウトを増やすコツ:簡易職歴書(27問/入力時間10分程度)を登録時にご記入ください。スカウト数が大幅に増加します!
ただし、ヘッドハンティング型転職サービスでは必ずしもオファーを受けられるとは限らないため、2~3社を併用してスカウトの可能性を高めるとよいでしょう。
また、アサインの求人紹介数に物足りなさを感じたり、利用のハードルが高いと感じる方は「リクルートエージェント」のような大手転職エージェントを利用するのがおすすめです。
リクルートエージェント|業界トップクラスの求人数
「リクルートエージェント」は、業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェントです。
業界・職種・経験問わず豊富な求人を保有しており、すべての転職希望者におすすめのサービスです。
アサインと同様に、コンサル業界やIT業界の求人やハイクラス求人も充実しているため、転職の選択肢を増やしたい方はぜひ活用してみてください。
リクルートエージェントでは、転職市場に精通したキャリアアドバイザーが求人探しから内定まで手厚くフォローしてくれるので、転職初心者でも安心して利用できるでしょう。
リクルートエージェント|基本情報
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約558,100件 |
非公開求人数 | 約269,200件 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | すべて無料 |
登録免許 | 厚生労働省有料職業紹介事業:13-ユ-313011 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
(最終更新:25年3月時点)
複数の転職サービスを併用するのがおすすめ
転職活動をスムーズに進めるためには、はじめから1社に絞らず、少なくとも3~4社の転職サービスを併用することをおすすめします。
アサインは、若手ハイクラス層におすすめのサービスですが、状況によっては求人紹介を受けられないこともあります。
そのため、他のサービスやエージェントも併用して、自分に合う求人や相性の良いキャリアアドバイザーと出会う可能性を広げましょう。

複数の転職エージェントを利用するメリット
- 希望の求人を探す際に選択肢が増える
- 各エージェントの独占案件をチェックできる
- 複数の担当アドバイザーからアドバイスを受けられる
- 良い担当アドバイザーに出会うチャンスが増える
「いくつも登録すると管理が大変では?」と不安に思われるかもしれませんが、利用するエージェントは使っていくうちに自然と絞られていくので問題ありません。
転職エージェントは何社利用しても料金はかからないため、実際に利用して求人やサポートの質を確かめ、自分が使いやすいサービスを見つけましょう。
アサインエージェントを利用する際の注意点

「アサインエージェント」は、質の高いキャリアエージェントによるサポートに定評があり、ハイクラス転職を目指す若手層におすすめのサービスです。
ただし、利用前に知っておくべき注意点もあるので、以下の3点はよく確認しておいてください。
アサインエージェントを利用する際の注意点
注意点1.40代以上の転職には不向き
アサインエージェントは、20代と30代の転職支援に特化したサービスのため、40代以上の方の利用には向きません。
40代以上の方には、ご自分の年代に合った転職エージェントに登録し、的確な転職サポートを受けることをおすすめします。
40代におすすめの転職エージェント
- リクルートエージェント
ハイクラス転職にも対応
異業種転職の相談も可能 - パソナキャリア
ハイクラス転職を手厚くサポート
女性の転職支援にも注力
注意点2.大手エージェントに比べ保有求人が少ない可能性が高い
アサインエージェントは、公式サイトにおいて保有求人数は公開していませんが、大手の転職エージェントと比較すると求人が少ない可能性が高いです。
そのため、より多くの求人を比較検討したい場合は、大手転職エージェントも活用して求人情報を集めることをおすすめします。
多くの求人を保有する大手転職エージェント
- リクルートエージェント
幅広い業種・職種の求人を保有
都市部はもちろん地方の求人も豊富 - doda
常時20万件以上の求人を公開
スカウトサービスも利用可能
複数の転職エージェントを併用し、転職の視野を広げましょう。
注意点3.登録後すぐには求人を紹介されない
一般的な転職エージェントでは、登録後に面談を行うとすぐに条件に合う求人を紹介してくれます。
一方、アサインエージェントでは、求人紹介の前にまずはキャリアプランを提案されるため、求人紹介までに少し時間がかかる可能性があります。
転職を急いでいる場合や希望の転職時期がある場合は、登録時や初回面談時にアサインエージェントに伝えておきましょう。
株式会社ASSIGNを活用して転職を成功させるポイント
株式会社ASSIGNのサービスを効果的に利用して、転職成功につなげるためのポイントをご紹介します。
株式会社ASSINGNを活用して転職を成功させるポイント
アプリのダイレクトスカウトサービスを活用して転職の選択肢を広げる

- (引用元
- Google Play)
転職の選択肢を広げるためには、転職アプリ「ASSIGN」をダウンロードして、企業やヘッドハンターからのスカウトを受けてみましょう。
どのような条件のオファーが届くかを知ることで自身の市場価値を測れる上、思わぬ好条件の求人に出会えるチャンスも生まれます。
また、AIによるキャリア診断では、24個の質問に答えるだけでキャリアの選択肢や推定年収などを可視化できます。
他にも、パーソナライズされた動画学習やキャリアに関するオンラインセミナーなど、転職に役立つコンテンツも豊富なので、ぜひ活用してみてください。
紹介求人への不満は具体的に伝える
アサインから紹介された求人に不満がある場合は、キャリアエージェントに遠慮なく伝えましょう。
案件のどこに問題があるかを具体的に伝えることで、次に紹介してもらう求人の精度を上げられます。
伝え方は、「給与の条件が合わない」「業務内容に興味が湧かない」「仕事内容が希望と違う」というように具体的である方が望ましいです。
何度もフィードバックを繰り返すことで希望条件をすり合わせていき、より自分にマッチした求人を提案してもらえるように働きかけましょう。
また、希望条件を伝えたのにもかかわらず、希望に沿わない求人ばかりが紹介される場合は、担当エージェントにうまく伝わっていないことも考えられます。
そのような場合は再度担当エージェントとのカウンセリングを希望して、認識のズレが無いかを確認しましょう。
企業研究と選考対策は入念にサポートしてもらう
応募書類の添削や面接対策といったアサインの選考対策は最大限に利用しましょう。
アサインでは、キャリアエージェントが転職希望者の強みを見つけ出し、選考対策に反映して内定獲得までサポートしてくれます。
また、採用企業と直接つながりがあるため、選考基準や入社後の業務内容、キャリアパスなども詳しく把握しています。
選考通過のための的確なアドバイスを得られるため、効率的かつ効果的な対策をとることが可能になるでしょう。
企業研究は自分でも行うことが大切
企業研究は、応募企業の選択にはもちろん、志望動機の作成や面接の際にも役立ちます。
アサインから情報を聞くことも有効ですが、自分でもできるだけ企業研究を行いましょう。
志望企業について詳しく調べる際は、以下のような情報源を活用できます。
- 企業のホームページや四季報
企業理念や事業内容、提供している商品やサービスなどがわかる。IR情報(投資家向け広報)も要チェック - 転職フェア
志望する企業の社風、社員の雰囲気がわかる - 業界地図
志望する企業の業界での位置付けや、競合他社の情報がわかる - 企業口コミサイト
社員のリアルな声を確認できる
とくに、企業口コミサイト「転職会議」では、実際に働いた経験のある社員の口コミを閲覧できるのでおすすめです。
アサインエージェントの転職支援サービスを徹底調査

- (引用元
- 株式会社ASSIGN)
得意分野 | 幅広い業界・業種、ハイクラス | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 20代、30代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリア・スキルアップセミナー、若手ハイエンド特化の転職サイト「ASSIGN」、キャリア形成支援、業界・企業の分析レポートの提供、面接対策 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
株式会社ASSIGNは、転職アプリ「ASSIGN」、転職エージェント「アサインエージェント」、転職に役立つコンテンツを掲載している「ASSIGN MEDIA」の3つのサービスを運営しています。
ここでは、アサインエージェントのサポート内容や求人の特徴を解説するので、利用前に確認しておきましょう。
アサインエージェントの転職支援サービス
キャリアエージェントのサポート内容
アサインエージェントでは、各業界の転職事情に精通したキャリアエージェントが転職活動をサポートしてくれます。
キャリアエージェントのサポート内容
- キャリア相談
- オーダーメイドのキャリアプランの作成
- 求人紹介
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接対策
- 面接日程の調整
- 給与や条件の交渉代行
- 入社日の調整
- 各種セミナー・研修・交流会の案内
- 入社後の定期的な面談 など
とくに、アサイン利用者からは、手厚い選考対策と中長期にわたるキャリアサポートを評価する声が多く見られました。
応募書類の作成や面接対策に役立つアドバイスをもらえた
女性(メガベンチャー勤務/法人営業)
すごく親身になって対策をしていただいたと思っています。
「履歴書の写真を変更するべき」など自分では気づけないような細かい内容も含め、たくさんのアドバイスをいただきました。
また、面接対策の中で「結論を先に伝える」「言葉のゴミをなくす」というアドバイスが印象的でした。
書類選考の段階でも〇〇さんのアドバイスで、履歴書に前職で工夫していたことや、実際にその工夫をどのように実行していたのかなどを記載したり、営業成績も全部書き出したりしました。
さらに、その職務経歴書を元に、面接で聞かれそうな質問内容について一緒に対策してもらいました。
(引用:ASSIGN MEDIA)
定期的にキャリアを見つめ直せる
男性(コンサルタント)
自分のキャリアを常に気にしてくださる方がいるという事実が大きな支えとなっていると感じています。(中略)
転職後も定期的にご連絡をいただき、入社前後のギャップや悩み事等の相談に乗っていただいております。
常に信頼して自分の現在地について話すことができる相手がいることで、自分自身も定期的にキャリアを見つめ直すことができるのだと思います。(後略)
(引用:ASSIGN MEDIA)
キャリアエージェントからの手厚いサポートを受けたい方は、ぜひ「アサインエージェント」を利用してみてください。
アサインエージェントの紹介求人の特徴
業種 | 全業種、IT・通信、システムインテグレータ、製造、消費財・サービス、広告・出版、金融、不動産、コンサルティングファーム、シンクタンク、監査法人 |
---|---|
職種 | 全職種、経営企画、M&A、マーケティング、営業企画、営業(法人)、営業(リテール)、販売・サービス、管理・事務、経理・財務、人事、プログラマー、SE、コンサルタント、戦略コンサルタント、ITコンサルタント、組織人事コンサルタント |
その他の特徴 |
|
なお、アサインの公式サイトには、紹介企業の例が掲載されています。
アサインは、コンサル業界とIT業界への転職支援に強みを持っているので、業界内でのキャリアアップを目指す方はぜひ求人紹介を受けてみてください。
アサインの求人情報は非公開
アサインでは、公式サイト上に求人情報を掲載していません。
キャリアエージェントが作成したキャリアプランに対して、転職希望者が納得した場合に、初めて転職先の提案がされるしくみになっています。
利用者の転職事例を知りたい方は、ASSIGN MEDIAに掲載されている「転職者インタビュー」を参考にしてください。
アサインエージェントの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
アサインエージェントは、日本最大級のヘッドハンティング型転職サービス「ビズリーチ」が主催する「JAPAN HEADHUNTER AWARDS」において、全部門総合MVPを受賞した実績を持っています。
他にも、「人材コンサルティング会社&サービスガイド100選」に選出されるなど、転職サポートに定評があることがわかります。
優秀なキャリアエージェントにサポートをお願いしたい方は、ぜひアサインエージェントを利用しましょう。
アサインエージェントの登録方法・ログインから内定までの流れ

「アサインエージェント」に、会員登録して転職するまでの流れを解説します。
アサインエージェントの利用の流れ
STEP1.会員登録・ログイン
まずは、「アサインエージェント」の公式サイトから申し込み手続きを行います。
トップ画面に登録フォームが表示されるので必要事項を入力してください。

- (引用元
- アサイン)
登録フォームの入力事項
- 名前
- 年齢
- 職種
- 電話番号
- メールアドレス
- 卒業学校名
- 会社名
登録後は、アサインエージェントから電話もしくはメールで連絡があり、初回面談の日程・方法を決めます。
STEP2.キャリアエージェントとの面談・キャリアプランの提案
初回面談では、担当のキャリアエージェントが、経歴・スキルはもちろん利用者自身の価値観や資質を確認しながら、キャリアプランを提案してくれます。
アサインのキャリアプランは、400,000人以上のキャリアデータに基づいて作成されています。
とくに、キャリアの方向性に迷っている方にとっては、有益な情報となるでしょう。
STEP3.求人紹介
利用者が、提案されたキャリアプランに納得した上で、求人が紹介されます。
アサインでは、一人のキャリアエージェントが企業と利用者の双方と直接連絡を取る「両面型サポート」を採用しています。
応募企業の選考基準や入社後の業務内容などにも精通しているため、求人に関する不明点や懸念点がある場合は事前に確認できる点は、利用者にとって大きなメリットと言えるでしょう。
STEP4.応募書類の添削・応募
希望に合う求人が見つかった場合は、応募へと進みます。
担当アドバイザーは企業への応募手続きを代行してくれるため、求職者が直接企業とやり取りする必要はありません。
アサインエージェントでは、書類選考の通過率を高めるために、キャリアエージェントが応募書類の添削をしてくれます。
履歴書・職務経歴書の修正点や改善点をアドバイスしてくれるので、書類の作成が不安な方も安心です。
STEP5.面接対策・面接
書類選考を通過したあとは、企業と面接を行います。
日程の調整などはキャリアエージェントが代行してくれるので、忙しい方も負担なく転職活動を進められます。
また、アサインエージェントでは面接対策も実施しています。
企業からの質問に対してポイントを押さえた回答ができるようにアドバイスしてくれるため、万全の体制で選考に臨めるでしょう。
STEP6.内定・入社・アフターフォロー
選考を通過して内定を獲得した後は、入社手続きへと進みます。
給与などの条件交渉や入社日の調整も代行してくれるので、希望がある場合は事前に伝えておきましょう。
アサインエージェントの大きな特徴は、入社後も定期的にキャリア支援を受けられることです。
目指すキャリアの実現に向けて面談をしたり、セミナーや交流会の案内をしてくれるなどアフターフォローが充実しているため、キャリア形成の心強い味方となるでしょう。
株式会社ASSIGNの転職サービスに関するよくある質問
アサインのキャリア診断の評判は?
回答
AIによるキャリア診断ができる転職アプリ「ASSIGN」は、App Store・Google Playともに☆4以上のレビューを受けています。
また、公式サイトの情報によれば、2023年11月時点でユーザー数が47万人を突破しています。
(参照:NEWS|株式会社ASSIGN)
キャリア診断については、以下のような評判が見られました。
業界ごとの年収推移や業務内容・身に付くスキルがわかる
匿名
20問くらいの簡易的だけど自分の価値観を問われるような少し捻りがある質問を解いた後、私に合っている業界と具体的な企業が示されました。
わたしは今リクルートグループで働いていますが、1位は、メガベンチャー×ソリューション営業でリクルートが代表企業だったので、今の仕事が向いているのかなと感じました。
ただ、2位には意外にも人材業界×法人営業が出てきて、新卒の就活時に少し見ていた業界だったので、改めてこの業界が気になり出しました。
また、アプリ内に業界毎の年収推移や業務内容、身につくスキルなども詳しく書かれており、私がちょうどこれから身につけたいと思っていたスキルが人材業界で付けることができると知って、転職したい気持ちが少し高まりました。
その後、スカウトのメールをいただき、1人のキャリアアドバイザーの方とお話ししましたが、求人紹介をするのではなくわたしの長期的なキャリアについて一緒に悩み考えてくださり、とても豊富な知見を持っている方で自分のキャリアについて再考するすごく良い機会になり面白かったです。(後略)
キャリア診断の精度が高いと感じた
匿名
(前略)だいたい感覚として、2~3分くらいで診断が完了するイメージでした。
そこまで気軽に出来るにも関わらず、結構精度高く診断してくれました。
多分、よくあるアンケート結果の傾向で大多数が当てはまることを提案するのではなく、経歴とか諸々を加味してピックアップしてくれているのかな・・・?と思います。
しかも、各業界の業務内容とかもしっかり説明してくれるので、知識が全然ない業界でも割とイメージが湧きやすかったです。
その業界を得意としているキャリアアドバイザー?にそのまま相談が出来るのも良かったです。
実際、面談をさせて頂いたところ、かなり的確なアドバイスを頂き、自身のキャリアを見直す良いきっかけになりました。
キャリア診断の結果では、利用者の経歴・スキルに合うキャリアがランキング形式で表示されます。
実際に応募できる求人例も併せて確認できるので、ぜひ活用してみましょう。
アサインエージェントは新卒者でも利用できる?
回答
アサインエージェントは、転職希望者向けのサービスであるため、新卒の方は利用できません。
株式会社ASSIGNでは、2023年11月に新卒学生向けの就活アプリ「ASSIGN新卒」をリリースしています。(参照:NEWS|ASSIGN)
将来の可能性を探りたい新卒の方は、ぜひ活用してみてください。
他にも、新卒者向けの就職支援サービスについて知りたい方は、以下の記事も併せててご覧ください。
アサインエージェントの評判・口コミまとめ
「アサインエージェント」は、20代・30代のハイクラス転職におすすめの転職エージェントであり、とくにコンサル業界への転職に強みを持っています。
優秀なキャリアエージェントが中長期的にキャリア形成をサポートしてくれる点が魅力のサービスです。
口コミからわかったメリット | 口コミからわかったデメリット |
---|---|
キャリアエージェントから親身な転職サポートを受けられる | ハイエンド特化ゆえに利用を断られることがある |
アプリのキャリア診断が優秀 | 担当エージェントからの連絡がしつこい場合がある |
入社後もキャリア支援を受けられる | 突然連絡が途絶えて利用できなくなることがある |
とくに、下記のような方におすすめのサービスなので、ぜひ登録して転職活動を始めてみてください。
アサインエージェントの利用がおすすめの人
- 20代・30代のハイクラス層
- コンサル業界やIT業界でのキャリアアップを目指す方
- 中長期的にキャリア形成をサポートして欲しい方
もし「アサインの利用は不向きかもしれない」「実際に利用してみたが合わなかった」と感じた場合は、下記の転職サービスの利用を検討しましょう。
サービス名 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2025年3月時点) | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
ビズリーチ 公式サイト | 全年代 |
| 約147,000件 +非公開求人 | ![]() | ![]() | ![]() |
リクルートダイレクトスカウト 公式サイト | 全年代 |
| 約466,000件 +非公開求人 | ![]() | ![]() | ![]() |
doda X 公式サイト | 全年代 |
| 約61,100件 +非公開求人 | ![]() | ![]() | ![]() |
リクルートエージェント 公式サイト | 全年代 |
| 約558,100件 +非公開求人約269,200件 | ![]() | ![]() | ![]() |
パソナキャリア 公式サイト | 全年代 |
| 約45,000件 +非公開求人 | ![]() | ![]() | ![]() |
ハイクラス転職を目指す方は、「ビズリーチ」や「リクルートダイレクトスカウト」のようなヘッドハンティング型の転職サービスを併用することをおすすめします。
アサインの求人紹介数に物足りなさを感じたり、利用のハードルが高いと感じる方は「リクルートエージェント」のような大手転職エージェントの利用を検討しましょう。
本記事で提供している情報について
掲載している口コミについて
実際の利用者の口コミや、公式サイトの体験談を元にしています。
転職の進め方 基礎知識
- 専門家が徹底比較!おすすめの転職エージェントランキング
- 専門家が徹底比較!おすすめの転職サイトランキング
- 正しい転職とやり方・おすすめの転職サイトと転職エージェント
- 転職活動にかかる期間の目安・転職を長引かせない方法
- 転職エージェントは相談だけでもOK!利用するメリットと注意点
- 【転職エージェントの費用・料金】お金をかけずに転職を成功させる秘訣
- 有料の転職エージェントの仕組み・費用・効率的な活用方法
- 転職エージェントカウンセリングとは?利用方法と流れ
- 転職エージェントの正しい掛け持ち方法!複数利用は【総合型2社+特化型1社】がおすすめ
- 【土日・夜も面談可能】忙しい方にもおすすめの転職エージェント
- 転職エージェントに断られる理由と対処法
- 転職エージェントとの電話面談で相談できる内容・進め方・成功のコツ
- 転職の悩みを電話相談できる相談先・事前準備のコツ
経験豊富なハイキャリア人材におすすめの転職エージェント・転職サイト