Operated by Ateam Inc.

イーデス

【給料安い】の基準はいくら?少ない人にありがちな理由と5つの対策!

最終更新日:

【給料安い】の基準はいくら?少ない人にありがちな理由と5つの対策!
転職
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

自分の給料が、周りと比べて高いのか低いのか気になりますよね。

厚生労働省が発表した「令和3年賃金構造基本統計調査」を基に算出すると、日本全体の平均年収は約489万円です。

日本の平均年収

約489万円
※「きまって支給する現金給与額」と「年間賞与その他特別給与額」から算出

この金額は全体の平均ですが、他にも年代別の平均給与や雇用形態別の給与のデータもあります。

社会人であれば、全体の給与平均については一つの目安として把握しておきたいところです。

そこでこの記事では、賃金構造基本統計調査などを元に、業種や雇用形態など様々な切り口で平均給与を解説していきます。

給料UPには新しいスキルが必要です。

スクールを通じて、市場価値を高め、社会から求められるその領域のプロを目指しませんか?

あなたのスケジュールに合わせて、現在の仕事と両立しながら自分のペースで学ぶことができるスクールを紹介します。

まずは専門スキルを身につけ、副業を始めることから踏み出してみましょう!

テックアカデミー(TechAcademy)

テックアカデミー

はじめての副業コースに申し込みで初心者向けの仕事を必ず紹介!
・21時〜24時で学べる
・平均約2ヶ月後に副業スタートできる

ウェブフリ

短期間で未経験からフリーランスへ!受講生の8割以上がWEB未経験で受講している注目度が高いスクール。
・副業目的でもOK、仕事と両立が可能!

※画像は公式サイトから利用(テックアカデミーウェブフリ)

気になる内容をタップ

「給料安い…」と嘆く前に知りたい平均給与

厚生労働省が実施している「賃金構造基本統計調査」を基に算出すると、日本全体の平均年収は489万3,100円です。(参照:令和3年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

※「きまって支給する現金給与額 x 12ヶ月 + 年間賞与その他特別給与額」で算出

ここでは、性別や雇用形態など様々な属性の平均給与のデータをお伝えします。

労働者の属性別平均給与

それでは、順に確認していきましょう。

男女別平均給与

男性と女性では、全年齢の平均給与で約10万円ほどの差があります。

男女別平均給与
年齢男性女性
全年齢平均33.72万円25.36万円
〜19歳18.56万円17.73万円
20〜24歳 21.54万円21.07万円
25〜29歳25.33万円23.62万円
30〜34歳29.05万円24.85万円
35〜39歳32.52万円26.00万円
40〜44歳32.70万円26.99万円
45〜49歳35.76万円27.09万円
50〜54歳41.21万円27.79万円
55〜59歳41.36万円27.33万円
60〜64歳31.81万円23446万円
65〜69歳27.48万円22.22万円
70歳〜25.65万円21.01万円

(参考:男女別|令和3年賃金構造基本統計調査

男性は年齢を重ねるほど給料が上がっていきますが、女性は男性に比べてそれほど伸びが大きくありません。

女性の場合は出産や育児で休職することもあり、その分低く推移しているのが現実です。

雇用形態別平均給与

正社員・正職員と、それ以外のアルバイト・パート・契約社員などの非正規社員・職員の給料を比較してみると、月収にして10万円前後の差があります。

雇用形態別平均給与
正社員・正職員正社員・正職員以外
男女計 32.34万円21.64万円
男性 34.88万円24.13万円
女性27.06万円19.54万円

(参考:雇用形態別|令和3年賃金構造基本統計調査

正社員の場合は年齢が高くなるにつれて給料も上がっていきますが、非正規社員の場合は昇給や昇格が起こりにくく、ほとんど給与が上がりません

学歴別平均給与

続いて、学歴別の給与を学歴別に分けて見ていきましょう。

男性の場合、大卒では高専・短大卒や高卒に比べ5~9万円高いです。

学歴別平均給与(男性)
年齢大卒高専・短大卒高卒
全年齢平均38.69万円34.57万円29.51万円
〜19歳--18.56万円
20〜24歳23.11万円21.21万円20.43万円
25〜29歳26.70万円24.97万円23.45万円
30〜34歳31.41万円28.53万円26.11万円
35〜39歳36.48万円31.70万円28.47万円
40〜44歳40.72万円35.60万円30.77万円
45〜49歳45.10万円39.46万円33.27万円
50〜54歳50.52万円44.03万円34.65万円
55〜59歳50.53万円45.72万円35.18万円
60〜64歳37.90万円32.60万円27.14万円
65〜69歳34.98万円29.03万円23.80万円
70歳〜38.25万円22.92万円22.26万円

(参考:学歴別|令和3年賃金構造基本統計調査

次に、女性の学歴別平均年収です。

大卒の場合は、高専・短大卒と高卒に比べて、4〜6万円ほど高いです。

女性は男性ほどは学歴による収入の差は少ないと言えます。

学歴別平均給料(女性)
年齢大卒高専・短大卒高卒
全年齢平均28.89万円26.26万円22.00万円
〜19歳--17.70万円
20〜24歳22.75万円21.02万円19.00万円
25〜29歳25.23万円23.01万円20.20万円
30〜34歳27.55万円23.95万円21.20万円
35〜39歳29.82万円25.51万円21.60万円
40〜44歳32.33万円26.93万円22.23万円
45〜49歳33.52万円27.80万円23.47万円
50〜54歳38.30万円29.36万円23.65万円
55〜59歳37.11万円28.88万円24.00万円
60〜64歳31.16万円25.09万円20.89万円
65〜69歳37.46万円24.79万円20.00万円
70歳〜38.99万円27.65万円20.29万円

(参考:学歴別|令和3年賃金構造基本統計調査

学歴によって給与に差が出てしまうことには、以下のような理由が挙げられます。

学歴により給料に差が出てしまう理由

  • 学歴が高いほど、大企業に勤める割合が高くなるから
  • 学歴が高いほど正社員の割合が高くなるから
  • 医者や弁護士など高収入な仕事には学歴が求められるから

「学歴なんて関係ない」という意見もありますが、平均給与を比べると差があることがわかります。

地域別平均給与

次に、都道府県別の賃金を比べてみましょう。

都道府県別平均給与
1東京36.42万円
2神奈川33.62万円
3大阪32.69万円
4愛知31.73万円
5京都31.22万円
6兵庫30.79万円
-全国計30.74万円
7埼玉30.36万円
8千葉30.09万円
9三重29.82万円
10茨城29.54万円
43沖縄25.08万円
44岩手24.96万円
45秋田24.75万円
46青森24.50万円
47宮崎24.46万円

(参考:都道府県別|令和3年賃金構造基本統計調査

全国平均の30.74万円を超えているのは、6都府県(東京・神奈川・大阪・愛知・京都・兵庫)のみでした。

1位の東京と2位の神奈川との差は約3万円です。

ワースト5位は宮崎・青森・秋田・岩手・沖縄であり、最下位の宮崎と1位の東京では、約12万円の差がありました。

東京などの都市部は家賃や物価が高いとは言え、地方と比較して大きな差があることが分かります。

業種別平均給与

業種別の平均給与を見ると、男性では「金融・保険業」、女性では「電気・ガス・熱供給・水道業」が最も高くなっています

一方で賃金が低いのは、男性では「サービス業(他に分類されないもの)」、女性では「宿泊業・飲食サービス業」でした。

【男性】業種別平均給与

産業平均賃金
金融・保険48.51万円
電気・ガス・熱供給・水道43.37万円
教育・学習支援43.31万円
学術研究・専門・技術サービス41.81万円
情報通信39.22万円
不動産・物品賃貸36.15万円
医療・福祉34.36万円
卸売・小売35.55万円
建設業34.58万円
鉱業・砕石・砂利採取33.32万円
複合サービス事業32.12万円
製造業31.89万円
生活関連サービス・娯楽29.99万円
運輸・郵便28.76万円
宿泊・飲食サービス28.68万円
サービス業
(他に分類されないもの)
28.35万円
(参考:産業別|令和3年賃金構造基本統計調査

【女性】業種別平均給与

産業平均賃金
電気・ガス・熱供給・水道32.77万円
情報通信31.56万円
教育・学習支援31.18万円
学術研究・専門・技術サービス30.76万円
金融・保険29.29万円
医療・福祉26.53万円
不動産・物品賃貸25.87万円
建設業25.31万円
鉱業・砕石・砂利採取24.96万円
複合サービス事業23.99万円
卸売・小売23.94万円
サービス業
(他に分類されないもの)
23.07万円
生活関連サービス・娯楽22.79万円
運輸・郵便22.72万円
宿泊・飲食サービス21.50万円
製造業22.15万円
(参考:産業別|令和3年賃金構造基本統計調査

自身の給料と平均値とを比べていかがでしたか?

「思ったより給料が低くなかった」という方もいれば、「やっぱり自分の給料は安かった…」という方もいらっしゃるでしょう。

次の項目では、給料が安い人にありがちなケースについて解説するので、ご自身が当てはまっているかどうかを確認してみてください。

給料が少ない人にありがちなケース

給料が少ない人にありがちな4つのケース

平均と比べて給与が低いと感じる場合、以下のようなケースに陥っている可能性があります。

対処法とあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください。

給料が安い人にありがちなケース

ケース1.業界全体の年収が低い

仕事量の多さや業務内容に対して給与が見合ってない、と感じている人は少なくありません。

収益性の低い業界は特に、業務量が多くても給与に還元されない点に不満を感じる人も多いです。

業種別平均給与ワースト3(男女計)
産業平均給与
宿泊・飲食サービス25.76万円
サービス業
(他に分類されないもの)
26.55万円
生活関連サービス・娯楽26.82万円

(参考:産業別|令和3年賃金構造基本統計調査

もしも、今の業界では希望の給料には手が届かないという場合は、下記のような平均給与の高い業界への転職を検討してみることをおすすめします。

業種別平均給与ベスト3(男女計)
産業平均給与
電気・ガス・熱供給・水道41.97万円
学術研究・専門・技術サービス38.69万円
金融・保険38.35万円

(参考:産業別|令和3年賃金構造基本統計調査

イーデス

丸井さん

異業種転職を目指すなら、条件と価値観・やりがいのバランスを考えることが重要です。

いくら給料が高くても、仕事が合わなかったり、やりがいを感じないと長くは続きません。

仕事内容が「自分に合っているか」をよく確認し、毎日働いている事を想像し自己分析してみましょう。

また、転職活動の際は、「ポータブルスキル=持ち運びできるスキル」をいかに見つけ出し、書類や面接でいかにPRできるかがキーとなります。

全くの異業種でも、今までの仕事の中で「次の業界で活かせる経験」はきっとあるはずです。

時給に換算してみると低い場合も…

「月給を労働時間で割って時給に換算してみたことで給与が低いことが分かった」という場合もあります。

厚生労働省は「地域別最低賃金」を公表しておりますが、こちらの数値と比較してあまりにも低すぎる場合は問題があると言えます。

そのような場合には、一度上司に相談をしてみましょう。会社側の対応によっては、各都道府県の「労働基準監督署」に相談したり、転職先を探すことをおすすめします。

あなたに合った仕事を探してみませんか?

今の職場に不満を抱えているならば、思い切って環境を変えてみるのも1つの手段です。

転職エージェントは数多くありますが、たくさんの求人を確認したい方におすすめなのが「doda」です。

doda
(引用元
doda

人材業界大手のパーソルキャリア株式会社が運営しており、保有求人数は業界トップクラスを誇ります。

dodaの大きな特徴は、自由に求人情報を検索して応募できる「転職サイト」と、キャリアアドバイザーのサポートを受けながら転職活動ができる「転職エージェント」の機能の両方を兼ね備えている点です。

そのため、マイペースに転職活動を進めたい方にも、転職を一からサポートしてほしい方のどちらにも使いやすいサービスと言えます。

利用料金もかからないので、まずは希望条件に合う仕事があるのかをチェックしてみるところから始めてみましょう。

doda|基本情報

運営会社パーソルキャリア株式会社
求人数

200,000件以上(非公開求人を含む)

対応地域全国+海外
料金無料

(最終更新:24年4月時点)

ケース2.残業代がつかない

会社によっては「みなし残業」を設けていることがあります。

「みなし残業」とは、残業代を手当として給料に含み、その範囲内であれば残業代がつかないという制度です。

会社によっては、定時でタイムカードを打刻した後にも仕事をさせるブラック企業もあるため、おかしいと感じる場合は自分の出退勤時間を記録しておきましょう。

また、「みなし残業」の範囲を超えているにも関わらず、残業代を支払わない会社もあります。

就業規則に定められたみなし残業代分の勤務時間を超過した場合、その分の残業代は支払われるべきものです。

未払いの残業代は、証拠となるタイムカードや出退勤時間の記録や給与明細などを証拠に、会社に直接請求することも可能です。

必要であれば、弁護士に相談したり、労働基準監督署に報告することも検討しましょう。

イーデス

丸井さん

「支払われるべき残業代を払ってもらえない」といった問題は、入社してみないと分からないというのが現状です。

また、同じ会社でも、部署によって申請しづらいといったこともあります。

トラブルを避けるためには、事前に「年収や月給に残業代が含まれているのか」「含まれている場合には何時間分で、超えた場合はどうなるのか」を求人票などから確認しましょう。

配属予定部署の平均残業時間や、タイムカードなどの管理方法も確認したい
ところですが、面接ではなかなか聞きづらいもの。

転職エージェントを利用している場合は、担当から代わりに聞いてもらうことも可能です。
また、内定後に「オファー面談」をお願いし、確認するのもおすすめです。

給料が安い…収入アップに向けて試したい4つの方法

【給料アップ】給料が安い人に試して欲しい4つの方法

「給料が安いのは仕方がない…」と諦める前に、収入アップのためにできる方法を試してみることをおすすめします。

他人と比べて落ち込んだり、自分を責めるのではなく、小さくとも今できることから始めてみましょう。

収入をアップさせるための方法

方法1.仕事で成果を上げる

当然の内容になってしまいますが、大前提として大事なのが、仕事で結果を出して会社の利益に貢献することです。

現職で結果を出せている状態ならば、給与アップを申し出たり、より条件の良い転職先に移ったり、スキルを活かして副業にチャレンジしたり、様々な収入アップの道が開けてきます。

今の仕事で十分な結果を出せていないと感じるならば、仕事の進め方を見直すなどして、まずは成果を出すことに全力を注ぎましょう。

働きながら資格を取るなら「STUDYing(スタディング)」がおすすめ!

STUDYing
(引用元
STUDYing

STUDYing」はスマホ・タブレット・PCなどを使用し、隙間時間にサクッと勉強できるオンライン講座です。

専任講師による動画説明後に、一問一答形式の基礎問題集や過去問題集でアウトプットしながら学習を進めるため、効率よく学べます。

キャリアアップを目指す方に人気の講座が充実しており、中小企業診断士、司法書士、税理士、社会保険労務士、公務員講座など全30講座が取り揃えられています。

方法2.会社に給与交渉をする

同じ業種や同じ年齢の人と比べてあまりにも給料差がある場合は、会社に交渉してみましょう

会社内に組合がある場合は、給与アップの交渉をしてもらえないかを相談する方法もあります。

ただし、給与交渉をする場合には、自分が会社に貢献しているという実績がないと難しく、「年齢が上がれば給料も上がる」と、はぐらかされる可能性もあります。

貢献できていないのであれば給料を交渉する前に実績を出す努力をし、その上で上司に交渉して粘り強く給与アップのアピールを続けることも大切です。

方法3.副業をする

仕事後の時間や休日を利用して副業をすることでの収入アップも可能です。

副業には簡単に稼げるものから、ある程度の知識やスキルが必要なものもあります。

例えば、副業には以下のような仕事が挙げられます。

【副業の一例】

  • アンケート、モニター、覆面調査員、商品モニター
  • 株式や不動産の投資
  • 輸入、輸出ビジネス、転売、せどり
  • カーシェア、民泊
  • イベントスタッフ
  • スマホ画面のシール貼り、封筒のあて名貼り
  • データ入力、テープ起こし
  • 代行、代理出席
  • ハンドメイド
  • WEBライター、校正、翻訳
  • YouTuber

ここにご紹介したのは、ほんの一部であり、副業の種類は多岐にわたります。

会社に登録する必要があるもの、電話やスマホ、パソコンがあれば在宅で出来るもの、初期投資が必要なものなど様々です。

ただし、会社が副業を禁止している場合には、後から発覚すると問題になるため注意が必要です。

また、副業の収入・所得の合計が年間20万円を超えると、確定申告が必要になります。

また、副業に入れ込んで本業がおろそかにならないように注意することも大切です。

【副業】お役立ち情報

方法4.転職をする

「年収が上がる見込みがない…」「交渉しても受け入れてもらえなかった…」といった場合は、今の会社に早めに見切りをつけて、今よりも待遇の良い会社への転職を目指しましょう。

会社の待遇に少しでも不満があるのなら、現状と未来を変えるために、転職活動を始めてみることをおすすめします。

転職活動を始めるならば転職エージェントを活用しよう

転職エージェントの仕組み

転職活動をするならば、転職エージェントを上手く活用しましょう。

転職エージェントは、あなたの希望に合った求人の紹介や、必要書類に関するアドバイスや面接対策など、さまざまなサポートを行なってくれます

キャリア相談から入社・アフターフォローまで一貫してサポートしてくれるため、初めての転職でも迷うことなく転職活動を進められます。

また、在職中で仕事が忙しい場合でも、求人紹介をはじめ、面倒な応募や企業とのやり取りも代行してくれるので、効率的の良い転職活動を行えるでしょう。

転職相談なら「doda」がおすすめ

doda
(引用元
doda

doda」は、人材業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェントです。

コンサルタントの質が全体的に高く、手厚い転職サポートにも定評があります。

履歴書などの書き方や面接対策にも親身に対応してくれるので、初めての転職でも安心でしょう。

すぐに転職するつもりが無くても相談が可能なため、気軽に利用してみることをおすすめします。

doda|基本情報

運営会社パーソルキャリア株式会社
求人数

200,000件以上(非公開求人を含む)

対応地域全国+海外
料金無料

(最終更新:24年4月時点)

【補足】給料アップが見込める業界

【おすすめ】給料アップが見込める業界5選

ここでは、2022年1月時点の「帝国データバンク」の情報をもとに、景気の良い業界を3つご紹介します。

景気の良い業界(2022年1月時点)
業界業種ポイント
ドラッグストア・調剤薬局ドラッグストア旺盛な新規出店やM&Aで、ドミナント戦略を積極的に展開する。調剤併設型店舗による業容拡充もさらに続く。
通信インターネットサービス暗号資産や電子印鑑など、デジタル化時代ならではの新市場の急成長が期待される。
ソフトウェアソフトウェア開発さまざまな業種でIT投資需要の拡大が続く見込み。新しいビジネスモデルの構築ニーズ顕在化に期待。

(引用:各業界の動向|帝国データバンク

上記の3つの業界はコロナ禍の中でも、勢いのある業界です。

新型コロナウィルス対策や巣ごもり消費、リモートワークなどに関するサービスは、引き続き伸びる可能性が高いと言えるでしょう。

「将来性のある業界に転職して給料をアップさせたい」「時代の波に乗った仕事にチャレンジしたい」という方は、ぜひ転職活動を始めてみてください。

まとめ

「給料が安い…」とただ嘆いているだけでは、現状は何も変わりません。

まずは、あなたが貰っている給料が適正かどうかを確認し、どのような対策を取るべきかを考えましょう

収入をアップさせるための方法

  • 仕事で成果を上げる
  • 会社に給与交渉をする
  • 副業をする
  • 転職をする

特に転職を検討するならば、平均給与の高い業界や将来性のある業界を視野に入れることをおすすめします。

本記事でご紹介した転職サービスを活用し、転職活動を始めて情報収集を進めてみてください。


記事内で紹介しているサービス特徴
ビズリーチ
  • 経歴を登録するだけで企業やヘッドハンターからスカウトが届く「ヘッドハンティング型」の転職サービス
  • 自分の市場価値を知りたい方におすすめ
doda
  • 幅広い業界・職種の求人を保有する転職エージェント
  • 転職サイトとしても利用可能
  • 手厚いサポートに定評あり
イーデス

丸井さん

転職エージェントは、基本的に無料で利用できます。

求人の紹介だけではなく、相談に行くことで業界の情報や求人状況、自分の市場価値、必要な準備を知ることができます。

他にも、自分の給与や業界の給与の相場感、他業界の話など、一人では分からない情報をたくさん持っています。

担当者から話を聞いたり、多くの求人を見たりしたうえで、転職するべきかしないかを判断するのも良い
でしょう。

転職の関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.