dodaの2ch(5ch)での評判をチェック!口コミの真偽を徹底検証
最終更新日:
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
2007年にサービスを開始した「doda(デューダ)」は、知名度の高い転職サービスです。
そんなdodaを利用する前に、2ch(5ch)での評判を確認しておきたいという方は多いと思います。
そこで、本記事では2chのスレッドの中から、参考になりそうな口コミをピックアップし、その真偽を検証していきます。
dodaの悪い評判・口コミ
dodaの良い評判・口コミ
エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!
dodaを利用するかどうか悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。
2ちゃんねるの口コミを参考にする前に…
2ちゃんねるの口コミは、鵜呑みにせずあくまで参考程度に留めるのが良いでしょう。
匿名性が高いこともあり、2chにはポジティブな意見よりもネガティブな意見の方が目立ちやすいという特徴があることを理解しておきましょう。
doda利用者の満足度を独自に調査したところ、約半数が「満足できた」と回答
doda利用者の口コミを更に確認したい方は、「doda(デューダ)の評判・口コミは悪い?メリット・デメリットや注意点を解説」も併せてご覧ください。
気になる内容をタップ
2ch(5ch)に投稿されたdoda(デューダ)の悪い評判・口コミ
次に、2021年10月のスレッド『DODA[デューダ]Part31』から、dodaの悪い評判を集めてご紹介します。
dodaの悪い評判
サービスの仕組みが分かりにくい
123 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/22(月) 19:52:17.49 ID:c6BruBY8M.net
最初その仕組みがよくわからなかった
スカウト来たと思ったら、貴方様のご経歴に合う求人をご紹介できます、一度話しませんか
派遣会社でもなさそうだし何だろみたいな
「スカウトや求人紹介など、サービスの仕組みがよく分からなかった」という口コミです。
確かにdodaは、「転職サイト」と「転職エージェント」が一体化しているので、サービスの仕組みがよく分からない人も多いと思います。
dodaでは、下記のような2通りの使い方が可能です。
「とりあえず求人だけ見てみたい」という人は、求人を眺めるだけの使い方も可能です。
「転職サポートを受けたい」「エージェントサービス限定の求人に応募したい」など、状況に合わせてエージェントサービスに切り替えるといった使い方をすると良いでしょう。
dodaのスカウト機能もうまく活用する
dodaには、あなたの経歴に興味を持った企業から、オファーメールを受けられる「スカウトサービス」があります。
スカウトの中には、書類選考なしの「面接確約オファー(通称プレミアムオファー)」もあり、このオファーを受ければ書類選考が不要になります。
登録しておくだけで、どんな企業が自分に興味をもっているかわかるので、本格的に転職を考えてない人でも市場価値を把握するのに活用できるでしょう。
(参考:dodaスカウトサービス|doda)
希望に合ってない求人を紹介された
19 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 17:08:33.01 ID:53aGTl4L0.net[1/2]
(前略)今回Dodaのキャリアアドバイザー?と最初面談したけど、結論やる意味なかったよ。
必須資格持ってないのに紹介するし、何か希望とも違うし、何より非公開紹介されるわけでもないしさ。
「希望と違う求人を紹介された」という口コミです。
カウンセリングを行ったのにも関わらず、紹介される求人が希望条件と合わない場合は、アドバイザーに自分の希望を理解されていない可能性があります。
転職エージェントを利用する際は、アドバイザーのサポート力も大切ですが、「自分自身の伝える力」も同じくらい必要です。
的外れな求人ばかり紹介されるならば、担当者ともう一度話す機会をつくり、「具体的な数値」や「希望条件の優先順位」を伝えましょう。
例えば、給与の希望を伝えるとき「今よりもアップさせたい!」と言うだけではなく、今のお給料の月額・賞与額を細かくアドバイザーに伝えます。
そこから月額いくら上げたいのか、どれくらいの賞与をイメージしているのかなど、さらに細かく伝えることができればベストです。
また、条件の中で一番優先して欲しいものは何かを伝えておけば、紹介される求人の精度が高まるでしょう。
dodaは担当者の変更が可能!
担当者に不満がある場合は、変更することも可能です。
転職エージェントのキャリアアドバイザーを変更することは一般的なうえ、dodaの公式サイトにも「担当変更の希望は遠慮なくお申し付けください」と明記されています。
dodaの担当者変更は、『問い合わせページ』から簡単に行えます。
サポートに不満
退会に関する口コミ
119 :2021/02/26(金) 15:11:08.96 ID:9PD7jukSM.net
今日DODA退会したよ
引き続き転職活動はするけどね
お前らもある程度の期間で見切りつけたほうがいいぞ
精神的にも時間的にも
毎日届くメール見て、希望と違うとイラついて、また同じ会社の案件だとイラついて、紹介してくれなくなったとイラついて、応募しても通らないとイラついて、このスレで愚痴って、、これが無駄だと気づいた
スッキリした
「ある程度の期間で見切りをつけた」という口コミです。
dodaでは、利用の期限を設けていないため、基本的には無事に転職するまでサポートを受けられます。
ただし、この方のように「メールで的外れな求人を届く」「求人が紹介されなくなった」「応募しても通らない」など多くの不満が溜まって、スムーズに転職出来ないケースもあるようです。
転職活動にかかる期間の目安は、一般的に転職が決まるまでは3〜6ヶ月程度と言われています。
あまりにも転職活動が滞ってしまうならば、ある程度で見切りをつけて、他のエージェントに切り替えるという決断も必要になるでしょう。
担当者からの連絡に関する口コミ
22 :名無しさん@引く手あまた :2021/06/15(火) 12:34:28.46 ID:R3E6ERb6a.net
DODA預かりの採用プロジェクト担当から返事をーってやつで応募から三週間たっても合否返答ないのは萎える
せめてお祈りメールくらいちょうだいよ
「応募したのに合否通知が届かない…せめて不採用通知くらい欲しい」という口コミです。
doda公式サイトの『転職Q&A』では、合否連絡が来ない場合の対処法として、「連絡が来ないから不合格とは言い切れないので、気になるようなら問い合わせてみること」を挙げています。
最近では、応募者への配慮から「返事が遅れる」ことはあっても「返事をしない」ことを避ける会社が増えているとのことです。
2週間経っても連絡が無い場合は、一度状況を確認してみることをおすすめします。
直接応募の場合は企業の人材担当者に、エージェント経由の応募の場合は担当のキャリアアドバイザーに直接尋ねましょう。
質の悪い推薦文を書く担当者もいる
282 :名無しさん@引く手あまた :2021/04/29(木) 04:29:34.69 ID:BJTCE6BSH.net[1/2]>>279
エージェントの質が悪いと齟齬ばっかりだしね
推薦文は絶対チェックしといた方が良いよ
変な日本語の若手や高卒エージェントもいるからね
「推薦文は絶対にチェックしておいた方が良い」という口コミです。
dodaのエージェントサービスでは、応募書類の添削サポートと併せて、企業に提出する推薦文の作成も行っています。
あなたが「どういう人物なのか」「なぜその企業に向いているか」などを、エージェントが企業側に伝えてくれるため、書類選考の通過率を上げることができます。
dodaには優秀なキャリアアドバイザーが揃っていますが、稀に雑な推薦文を作成する担当者もいるため注意が必要です。
例えば、誰にでも当てはまるようなテンプレを使った推薦文や、経歴をそのまま映しただけの推薦文を企業に送られてしまうこともあります。
そのため、求人に応募する際には、「面接時に相違が出ないように、一度確認させていただいてもよろしいでしょうか?」と担当者に声をかけて、必ず内容をチェックしておきましょう。
面接を受けるように強く勧められた
320 :名無しさん@引く手あまた :2021/06/11(金) 22:42:48.24 ID:8OQTJPzZ0.net
面接だけは受けろって
面接受けさせたら契約で金が入るからやろ
「面接だけは受けるように言われた」という口コミです。
確かに、企業がdodaを通して人材を採用した場合、成功報酬として内定者の年収の約35%を支払う必要があります。(参考:doda人材紹介サービス)
しかし、これは入社が確定した後に支払われるコンサルティングフィーですから、面接を行っただけの企業からdodaに金銭が渡ることは考えられません。
2ch(5ch)に投稿されたdoda(デューダ)の良い評判・口コミ
まずは、2021年10月のスレッド『DODA[デューダ]Part31』から、dodaの良い評判をピックアップします。
dodaの良い評判
転職活動をサポートしてくれる
211 :名無しさん@引く手あまた :2021/04/11(日) 11:58:58.43 ID:y3sJdiYQ0.net
キャリアアドバイザーは応募先を見つけて来てくれて、頼めば書類選考の申し込みや合否の通知してくれて、応募の時に電話内容で有利になることを口添えしてくれるくらい。(中略)
全部自分でやれる時間のある人間にはノイズや邪魔に感じるし、在職中などで時間が無い人は多少誤作動があっても求人の選抜代行は助かるかも。
履歴書や職務経歴書の添削、面接頻出質疑の各個人用の模範回答助言なんかは、転職経験浅い人には有意義かもしれない。
条件にあう応募先をピックアップして、こちらの希望の面接日で調整してくれて、過去の面接者情報による面接内容の傾向と対策もしてくれたな。(中略)
入社書類のこまごまとしたやりとりも代行してくれて、こちらは一括回答で終わった。
在職中の転職活動だと、応募先と直接やりとりしなくて済むのはめちゃくちゃメリットだった。電話出れなくて申し訳ないとかのやりとり、応募先にしなくて良いだけで気が楽。
211 :名無しさん@引く手あまた :2021/04/11(日) 11:58:58.43 ID:y3sJdiYQ0.net
キャリアアドバイザーは応募先を見つけて来てくれて、頼めば書類選考の申し込みや合否の通知してくれて、応募の時に電話内容で有利になることを口添えしてくれるくらい。(中略)
全部自分でやれる時間のある人間にはノイズや邪魔に感じるし、在職中などで時間が無い人は多少誤作動があっても求人の選抜代行は助かるかも。
履歴書や職務経歴書の添削、面接頻出質疑の各個人用の模範回答助言なんかは、転職経験浅い人には有意義かもしれない。
条件にあう応募先をピックアップして、こちらの希望の面接日で調整してくれて、過去の面接者情報による面接内容の傾向と対策もしてくれたな。(中略)
入社書類のこまごまとしたやりとりも代行してくれて、こちらは一括回答で終わった。
在職中の転職活動だと、応募先と直接やりとりしなくて済むのはめちゃくちゃメリットだった。電話出れなくて申し訳ないとかのやりとり、応募先にしなくて良いだけで気が楽。
67 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/04(木) 10:12:59.94 ID:qRxZBNyU0.net >>65
色んな用事で連絡やりとりする時、時間や曜日気にせずできたり、ペコペコしなくていいだけで楽だわ俺は
「あ、その日は無理なんで来週の何曜か何曜にできないっすかねえ?」みたいに
「様々なことを代行してくれる点が有意義」「企業側とのやり取りのストレスがない」という口コミです。
dodaのような転職エージェントは、あなたの転職活動をはじめから終わりまでサポートしてくれます。
下記のように多くのメリットがあるため、自分ひとりでは不安の多い転職活動でも自信を持って進められるようになります。
特に、転職活動に慣れていない方や、仕事が忙しくて中々転職活動の時間が取れない方にとっては、非常に有意義なサービスと言えるでしょう。
企業に直接応募できる
52 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/02(火) 17:09:29.43 ID:wHWx1685d0202.net
紹介会社に案件が無い、もしくは紹介してくれない場合は
企業のサイトを通してダイレクトに応募できるメリットがある
デメリットは選考情報等を自分で収集する必要があるくらいだが大前提として書類選考が通りやすくなることは無い
67 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/04(木) 10:12:59.94 ID:qRxZBNyU0.net >>65
279 :名無しさん@引く手あまた :2021/04/28(水) 08:47:21.74 ID:7PXgtybK0.net
直接の方が手間は掛からないよ
エージェント通して企業とのやり取りの方が面倒
直接企業担当者とメールでやり取りしてると面接の時に親近感がある
エージェントが間に入ると伝言で意思が誤解される事もある
「企業に直接応募できる」「直接応募した方が手間が掛からない」という口コミです。
dodaは、「転職エージェント」と「転職サイト」のどちらの機能も兼ね備えています。
そのため、応募する求人やあなたの希望条件によって使い分けることが可能です。
転職サポートを受けたいならエージェントサービスを使い、自分のペースで転職活動を進めたないなら「転職サイト」として利用しましょう。
ただし、dodaの求人の中には、エージェントサービスに登録をしていないと応募が出来ない求人もあるのでご注意ください。
dodaからのアドバイス・サポートに満足
351 :名無しさん@引く手あまた :2021/06/25(金) 22:24:04.03 ID:yBXyPf7/d.net>>349
ありがとう、色々聞いてるよ
うちのエージェントは職務経歴書の添削もしてくれるし、どの経歴が不利なのか隠さずおしえてくれるから助かってるわ
306 :名無しさん@引く手あまた :2021/06/01(火) 00:51:24.78 ID:TOuZ7LnsH.net
数年前にここでダメ元で受けたメーカーに採用されて、2年日本で勤務して、その後海外駐在となったわ。感謝しとるで
「有益なアドバイスをくれる」「転職支援に感謝」という口コミです。
dodaは、業界屈指の求人数と豊富な転職支援実績が特徴の転職サービスです。
業種・職種、勤務地のどれをとっても幅広く対応しているため、どのような転職希望者にもおすすめできます。
料金も一切かからないため、転職活動に活用しないのはもったいないと言えるでしょう。
2ch(5ch)に悪い評判が多くてもdodaを使うべき3つの理由
2ch(5ch)上では悪い評判も多いdodaですが、「顧客満足度No.1」に選ばれるほど高い人気を誇っています。(※2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査転職エージェント20代第1位)
- (参考
- doda)
dodaが多くの転職者に選ばれていることは事実ですので、ここでは「なぜdodaが選ばれているのか」を詳しく解説します。
dodaが選ばれる理由
当サイトの調査でもdodaは人気の転職サービス!
実際に当サイトが行ったアンケート調査でも、リクルートエージェントに次いで2番目に利用者が多く、サービスに関しては約半数が「満足した」と回答しています。
詳しい調査結果は、記事後半に記載しています。
理由1.業界屈指の求人数
dodaの強みとしてまず挙げられるのは、豊富な保有求人です。
公式サイトに掲載されている公開求人数のみを他社と比較してみても、保有している求人数が多いことは明らかです。
※2021年7月時点
リクルートエージェントとは求人数に開きがありますが、それでも転職エージェント全体で見れば、dodaの求人数はかなり多いと言えます。
また、dodaだけが保有している独占求人も豊富なため、dodaに登録しておけば求人の選択肢を大幅に広げられるでしょう。
利用者の年齢層と職種別求人割合
dodaは総合型転職エージェントであり、基本的に全ての年代・業職・職種に対応しています。
利用者は比較的20代が多いですが、30代以上でも利用可能です。
職種に関しては、「IT」「営業」の求人が多い傾向にあります。
ただし、dodaは幅広く求人を保有しているため、他の職種を狙っている方であっても、十分に利用する価値があると言えるでしょう。
営業 | 約15,050件 |
---|---|
技術(IT・エンジニア) | 約19,000件 |
技術(化学系) | 約1,550件 |
技術(機械・電機) | 約10580件 |
企画・管理(総務・経理・人事・広報など) | 約10,370件 |
販売・サービス | 約3,890件 |
クリエイター(広告・Webマーケなど) | 約3,250件 |
事務 | 約2,370件 |
専門職(コンサルなど) | 約2,110件 |
医療・福祉 | 約2,263件 |
※年齢層:doda(デューダ)の会員データ|maruni
※求人情報:doda公式サイト|2021年7月時点
理由2.サイト・エージェント両方の機能を備えている
dodaには、「転職サイト」と「転職エージェント」の2つの機能が備わっています。
つまり、dodaでは「自分で求人を探して応募するか、担当者から求人紹介を受けるか」を好きに選べるのです。
利用するサービスを選択する方法
dodaへの会員登録の途中に、エージェントサービスに関する入力欄が表示されます。
この欄のチェックを外せば、自由に求人検索して応募するという「転職サイト」としての利用が可能になります。
転職サポートを受けたい方は、エージェントサービスの欄の「希望する」にチェックを入れてください。
dodaは幅広い求人をチェックできる!
一般的に、「転職サイト」と「転職エージェント」は保有する求人が異なります。
コストや人材の選定フローなども異なるため、転職サイトと転職エージェントでは、掲載している企業にも違いが生まれます。
- 転職サイト
└ 企業側がサイト側に掲載料金を支払い、一定期間求人を掲載。応募があった人材の中から採用者を決める - 転職エージェント
└ 企業側がエージェントに依頼を出して、人材を紹介してもらう。採用者が決まったら企業が
その点、転職サイトと転職エージェントの両方の求人をまとめてチェックできるdodaは、非常に使いやすいサービスだと言えるでしょう。
なお、転職サイトとして利用している場合でも、必要があればエージェントサービスに切り替えることも可能です。
理由3.長年の運営歴で培った質の高いサポート
dodaは転職サービスとしての運営歴が長く、これまでに数多くの転職者をサポートしてきた実績があります。
そのため、今までの成功・失敗事例をフルに活用した、質の高いサポートを受けられます。
独自アンケートでも、「dodaのサポートが良かった!」という声は多く見られます。
20代/女性
面接前・後のサポートがしっかりしていた
応募したらすぐに、連絡をしてくれたことや、面接前と面接後のしっかりしたサポートがあったこと、先方との連絡の仲介をしっかり24時間フォローしてくれたので、スムーズな取引ができ、てこずることなくてきたのがよかったです。
(引用:イーデス)
dodaでは、転職を成功させるための頼もしいサポートを受けられるため、多くの転職者に長年利用されています。
特に、初めての転職に臨む場合や、ひとりで行う転職活動に不安のある場合にはぜひ活用することをおすすめします。
転職の可能性を広げるなら他のエージェントも併用しよう!
dodaは求人数の豊富な転職サービスですが、紹介される求人には限りがあります。
それに、転職エージェントにはそれぞれ得意な年代や業種・職種があるため、あなたが目指す転職を叶えるためには、その可能性を広げることが大切です。
そのため、本格的に転職活動を行うならば、dodaの他にも2~3社の転職エージェントを併用することをおすすめします。
転職エージェントの複数利用には、たくさんのメリットがあります。
複数利用のメリット
- 希望の求人を探す際に選択肢が増える
- 各転職エージェントの独占案件をチェックできる
- 複数の担当者からアドバイスを受けられる
- 質の悪い担当者を見分けられるようになる
- 一社では足りない企業の情報・転職ノウハウなどを補える
「そんなに登録したら管理しきれなくなるのでは?」と思うかもしれませんが、良い求人を紹介してくれないエージェントは、すぐに退会してしまっても大丈夫です。
転職エージェントは何社利用しても料金はかからないので、できれば3〜4社に登録して求人紹介だけでも受けておくと良いでしょう。
相性の良いアドバイザーに出会うチャンスを増やせるというメリットも!
転職エージェントの複数利用には、相性の良いアドバイザーに出会うチャンスを増やせるというメリットもあります。
利用する転職エージェントを1社に絞ってしまうと、相性の良い担当者に巡り会える可能性が減ってしまいます。
一社に登録して悪い担当者にあたってしまった場合、また最初から登録し、新たな担当者の良し悪しを判断するのに更に時間がかかってしまうでしょう。
複数の転職エージェントに登録するのは面倒に感じますが、より良い担当者に出会う機会が増えるため、結果的に転職活動を効率良く行えます。
次の章では、dodaとの併用におすすめの転職サービスをご紹介します。
dodaとの併用におすすめの転職サービス3選
転職の可能性を広げるためには、利用する転職サービスをdodaだけに絞らず、他のサービスも活用して情報を集めましょう。
ここでは、dodaと併用するべき転職サービスについて解説します。
dodaと併用すべき転職サービス
すべての年代におすすめ「リクルートエージェント」
- (引用元
- リクルートエージェント)
「リクルートエージェント」は、国内最大級の求人数を保有する転職エージェントです。
業界・業種を問わず豊富な求人をチェックできるため、希望条件に合った求人が見つかりやすいでしょう。
また、業界No.1の転職成功実績を持っていることも大きな特徴です。
書類作成や面接対策などのサポートも充実しているので、転職エージェントを利用するのが初めてという方でも安心です。
20~30代前半の転職なら「マイナビエージェント」
- (引用元
- マイナビエージェント)
「マイナビエージェント」は、20代~30代前半の方の転職支援に強みを持つ転職エージェントです。
各業界の転職市場に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているので、転職経験がない若手でも安心して利用できます。
企業の営業を担当するリクルーティングアドバイザーが企業情報を念入りに収集しており、中小企業やベンチャー企業の求人が充実していることも特徴です。
また、マイナビエージェントは女性の転職支援にも注力しているため、女性の方にもぜひおすすめしたい転職エージェントです。
キャリアアップを目指すなら「ビズリーチ」
- (引用元
- ビズリーチ)
「ビズリーチ」は、国内最大規模のヘッドハンティング型の転職サービスです。
経歴を登録しておくと、ヘッドハンターが自分の希望条件にマッチする求人を提案してくれます。
受け身で転職活動を進められるため、忙しい方にもぴったりです。
求人は年収800万円以上のハイキャリア求人が多く、キャリアアップを目指す方に向いています。
即戦力となるミドル世代はもちろん、20代でも利用できるため、経歴に自信にある方にはぜひ活用して欲しいサービスです。
まとめ
2ch上にはdodaの悪い評判も見られますが、ネット上の口コミや当サイトの調査結果を見ても「利用して良かった」という声は少なくありません。
手厚いサポートを評価する声や豊富な支援実績からも、dodaは利用する価値のある転職サービスと言えます。
2chに投稿された意見を鵜呑みにするのではなく、実際に利用して「あなたにとって使いやすいかどうか」を判断することをおすすめします。
dodaの利用料金は無料ですし、「担当者が合わないないなら変更すればいい」など、サービスに不満が生まれた場合の対処法を知っておけば問題ありません。
- 簡単3分!
エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!
また、もしdodaが使いづらいと感じた場合に転職活動をストップさせないためには、他の転職サービスも併用しておくと良いでしょう。
ぜひ、複数の転職エージェントを併用して、万全の状態で転職活動を乗り切ってください。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント |
|
マイナビエージェント |
|
ビズリーチ |
|
転職活動についての関連記事
dodaに関する詳細情報
- dodaの評判・口コミ!メリット・デメリットや注意点
- doda Xの評判・口コミ!登録前に知っておくべき注意点
- 既卒者の就職活動にdodaが不向きな理由
- ニートがdodaを利用する際の注意点・利用者の口コミ
- dodaの2chでの評判・口コミの真偽を徹底検証
- dodaの求人で失敗しないコツ!ブラック企業に入社しないための方法
- dodaで直接応募するメリットや注意点・転職成功の秘訣
- dodaのプレミアムオファーによる内定の確率と注意点
- dodaのスカウトサービスで転職活動が会社にバレない利用方法
- dodaの電話カウンセリングで事前に知っておきたい準備や注意点
- 無料で自己分析できる!doda適職診断の詳細と利用方法
- dodaの年収査定とは?利用者の診断結果とリアルな感想
- dodaの退会・解約方法を伝授!退会後に後悔しないための注意点
- 転職フェアのメリットとは?参加者の服装・オンラインの開催予定
【画像引用・参考サイト】