イーデス
20代の転職相談所のリアルな口コミや評判を紹介!20代から人気な理由は?

20代の転職相談所のリアルな口コミや評判を紹介!20代から人気な理由は?

最終更新日:

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

20代の転職相談所の悪い評判・口コミ

20代の転職相談所の良い評判・口コミ

▼20代の転職相談所はこんな人におすすめ

20代の転職相談所の評価コメント
20代のおすすめ度
★★★★★
20代の転職相談所は第二新卒者など就業経験のある20代におすすめできる。より多くの求人を網羅するためには、20代の転職にも強い「リクルートエージェント」との併用がおすすめ。
30代のおすすめ度
★☆☆☆☆
20代の転職相談所は就業経験のある20代向けの求人が多いため、おすすめできない。30代以上の方には、幅広い年齢層の転職支援を行う「doda」の利用がおすすめ。
外資系転職のおすすめ度
★★☆☆☆
20代の転職相談所は、外資系の求人はあまり充実していない。外資系転職を希望するなら、外資系・グローバル企業に特化した「エンワールド」の利用がおすすめ。
IT・Web業界のおすすめ度
★★★☆☆
20代の転職相談所はIT系の求人も保有しているが、数はそれほど多くない。希望する業界が明確ならば、「レバテックキャリア」との併用がおすすめ。
既卒やフリーターへのおすすめ度
★☆☆☆☆
20代の転職相談所は、既卒やフリーターなど職歴のない方向けの求人は少ない。職歴がない場合は、既卒やフリーターの転職支援に特化している「ハタラクティブ」の利用がおすすめ。



20代の転職相談所」は、第二新卒者をはじめとした「就業経験のある20代」を対象にしている転職エージェントです。

利用者の口コミには、「地方求人は少ない」「大手求人はそれほど多くない」といった評判も。

本記事では、「20代の転職相談所」を実際に利用した方からの評判・口コミをもとに、特徴や利用のメリット、登録前の注意点を詳しく解説します。

    気になる内容をタップ

    20代の転職相談所の悪い評判・口コミ

    20代の転職相談所の悪い評判・口コミ

    20代の転職相談所は、20代の正社員転職の強い味方になってくれる転職エージェントです。

    2017年のサービス開始以来、20代が気軽に使える転職エージェントとして経験の浅い若年層からの人気が高まっています。

    とは言え、実際に利用するとなれば「利用者が本当に満足しているのか」を確認しておきたい方も多いでしょう。

    そこで、まずは20代の転職相談所の気になる評判をご紹介します。

    20代の転職相談所の悪い評判・口コミ

    地方の求人は少ない

    20代の転職相談所の口コミ

    20代/男性(会社員)

    東京と神奈川に偏っていた

    入社3年目に転職を考え、20代の転職相談所に登録しました。

    地元(関東)の求人をチェックしたのですが、思ったより少なくてがっかりでした。

    関東ではやはり拠点のある東京と神奈川に偏っていたので、正直使えませんでした。

    イーデス調査

    「関東の求人が東京と神奈川に偏っていた」という口コミです。

    20代の転職相談所は全国の求人に対応していますが、求人の勤務地は企業が多く集まる都市部に偏っています。

    また、拠点がある東京・愛知・大阪近郊に案件が集まりやすく、その他の地域は求人数があまり多くありません。

    実際にエリア別の公開求人数を比較してみると、東京・神奈川・愛知・大阪エリアの求人数は、総求人数の約9割を占めていることが分かります。(2022年4月時点)

    エリア公開求人数(件)
    東京約2,000
    大阪約750
    愛知約480
    神奈川約400
    4都道府県の合計約3,630

    郊外や上記4都府県以外で転職を考えている場合は、求人を見つけにくい可能性があるので注意が必要です。

    希望エリアの求人が少ないなら大手エージェントの利用がおすすめ

    20代の転職相談所が取り扱う求人はエリアの偏りがあるため、地方での転職を希望する場合には利用しづらいと言えます。

    求人の少なさをカバーするためには、全国の求人をバランスよく扱う「リクルートエージェント」や「doda」のような大手エージェントを併用しましょう。

    大手企業の求人はそれほど多くない

    20代の転職相談所の口コミ

    20代/男性(会社員)

    大手企業の求人はあまり多くない

    転職するなら大手企業に行きたいと思ったのですが、20代の転職相談所では大手の求人は少なかったです。

    やはり若手を対象していて、未経験でもOKな求人がメインとなると、中小企業やベンチャーが多くなるのかなという感じです。

    R社やD社みたいな有名な転職エージェントが扱う求人には、大手企業が多い印象でした。

    イーデス調査

    「大手企業の求人が少なく、中小企業・ベンチャー企業が多かった」という口コミも見られました。

    20代の転職相談所では、「大手・上場企業で働きたい」という条件に絞って求人を検索できますが、その企業数は約530件ほどと多くはありません。(2022年4月時点)

    大手企業や上場企業の求人をより多く見たい場合は、「リクルートエージェント」や「doda」など大手転職エージェントの併用がおすすめです。

    就業経験が無いため利用できなかった

    20代の転職相談所の口コミ

    20代/女性(会社員)

    20代向けの転職エージェントということで登録しようとしましたが、既卒のフリーターだった私は登録できませんでした。

    正社員として働いたことのない人は対象外なので気を付けた方が良いです。

    イーデス調査

    「正社員として働いた経験がなかったため利用できなかった」という口コミです。

    20代の転職相談所は就業経験のある20代を対象としているため、正社員経験がないと求人を紹介してもらえない可能性が高いです。

    正社員経験がない場合は、既卒やフリーターの転職を支援している「いい就職ドットコム」や「ハタラクティブ」などの転職エージェントを利用しましょう。

    20代の転職相談所|その他の悪い評判・口コミ一覧

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/男性

    ある程度の職種や業界が決まられていた

    20代ということがベースにあるのである程度の職種や業界が決まられていたと感じました、また、求人が少ないこともあり少し悩む時間が多くありました。さらには、正社員のみということもあり自由度が低いと感じました。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/男性

    駐車場が無料ではなかった

    駐車場が無料ではなく1ヶ月に5000円も撤収されるのが嫌だった。車は運転できるけどガソリン代と駐車代が合わせて10000円近く払わなければならなかった。だからJR通勤で通っていた。その方が車より安かった。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/男性

    紹介していただいた案件数が非常に少なかった

    地方での転職活動であったことも影響してか、紹介していただいた案件数が非常に少なかったことが悪かった点だと感じております。最初から自分の希望する条件が全て一致する企業があるとは思っていませんでしたが、案件が少ないため、限られた中でしか企業を選べなかったことです。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/男性

    特殊な仕事についている方に向けてサービスをやっていただければなと思う

    求人紹介前の転職診断について自身が伝統工芸品を作るというかなり特殊な職業についていたからでしょうか、そういった方向けの項目が一切見受けられなかった点が非常に気になりました。これは他サイト様でも同じ様になっていますが、もし我々みたいな特殊な仕事についている方に向けて、サービスをやっていただければなと思うところはあります。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/女性

    自分のする事が多かった

    相談するまでに、自分のする事が多かった事です。書類を提出したり、情報を登録したりとする事がたくさんありました。今の時代情報化社会ですから、もう少し簡潔にコンパクトにまとめ、すぐに相談に取りかかれるほうが仕事を探す側からしたらうれしいです。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/女性

    アドバイザーによってはあっさりしている人もいる

    悪かった点はあまり無かったのですが、人によってはあっさりしている人も多く、話しを淡々と進める人もいました。どこの会社を応募しようか悩んでいても、アドバイスをくれず私が決めるのをじっと待っているだけ。会社の特徴や実績など詳しく教えてほしかったです。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/女性

    駐車場代を払うことですら少し抵抗がありました

    悪かった点はあまりありませんが、駐車場代が初めに聞いていた金額より高くなってしまっている点が納得いっていません。駐車場代を払うことですら少し抵抗がありましたが、初めに行っていた金額よりも少額ですが高くなっていたのでそれは残念です。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/男性

    早口の担当者がいた

    わたしの話を聞いたりすごく丁寧にをサポートしてくれるのですが、日によっては何か他にお仕事があるのかすごい早口でものをしゃべることが1年通っていて2、3回ほどありました。さほど気にはしなかったのですが人によっては早口は不快に思ったりもする方もいると思います。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/女性

    「やる気のない人には求人を紹介することはできない」と言われた

    20代前半の時、求人を見せてもらえる事なく帰されました。初回の人が答えるアンケートに、"今悩んでいる事はなんですか?"という選択肢付きの問いがありました。その中に、"転職活動にやる気が起きない"とあったので、私はやる気がでないことに関してアドバイスがもらえるのかと思い丸をしました。ですが、出てきた化粧の濃い30代の女性に、「他の人達は面接を受ける為に頑張っているのに、あなたはなぜ頑張らない?やる気のない人には求人を紹介することはできない。」と言われ帰らされました。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/女性

    派遣社員やアルバイトからスタートといった案件を紹介された

    デザイナーの職を探していたが、紹介された案件がどれもやりたいことではなかった。リクルート系列の求人広告の仕事や、ホットペッパーの運用のような進行管理系の仕事が多かった。また、正社員を希望していたが、派遣社員やアルバイトからスタートといった案件を紹介された点。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所の良い評判・口コミ

    20代の転職相談所の良い評判・口コミ

    20代の転職相談所の良い評判・口コミ

    親身に相談に乗ってくれ励ましてくれる

    20代の転職相談所の口コミ

    20代/女性(会社員)

    担当者の方が励ましてくれた

    中々仕事が決まらず、焦りもあった為しばらく元気が出なかったのですが、「若いからすぐに自分に合った仕事は見つかるよ。焦らずゆっくり見つけていこう」と声をかけてくださり、頑張る気持ちが高まりました。

    イーデス調査

    20代の転職相談所の口コミ

    20代/女性(会社員)

    親身に相談に乗ってくれる

    皆ハキハキしていたので、相談をしていてとても気持ちが良かったです。とても好感が持てました。

    とても親身に相談に乗ってくれて、自分の理想の会社を考えながら転職先を提案して頂きました。

    また、転職する機会があった時は利用したいです。

    イーデス調査

    「親身に相談に乗ってくれた」「励ましてくれた」という口コミです。

    20代の転職相談所のキャリアアドバイザーは、大手人材紹介会社での経験を積んでいたり、10年以上のキャリアを持っていたりと転職相談に専門的に関わってきた人ばかりです。

    そのため、20代が多く持つ「社会人経験が浅くて不安」「自分のキャリアプランが見えない」といった不安にも、プロの目線で対応してくれます。

    親身に相談に乗ってくれるのはもちろんのこと、不安や焦りが出た時は励ましてくれるなどメンタル面でのサポートも期待できるでしょう。

    「経験豊富なアドバイザーから支援を受けたい」という人は、ぜひ20代の転職相談所を利用してみてください。

    希望の求人を見つけられた

    20代の転職相談所の口コミ

    20代/男性(会社員)

    都市部の求人が多くて満足

    自分は、社会人として社会のことを理解していないこともあり非常に助かりました。

    他業種の状況など事細かく伝えていただきました。

    都市部の求人が多く望んでいる地域でもあり満足しました。

    イーデス調査

    20代の転職相談所の口コミ

    20代/女性(会社員)

    要望通りの仕事を探してくれた

    丁寧にこちらの要望通りに仕事探しをしてくださってとても助かりました。

    前職では仕事内容に給料が見合っていないと感じていたので、今はそれなりに高い給料をもらえて満足して働けています。

    イーデス調査

    「都市部の求人に多く出会えた」「要望通りの求人が見つかった」という口コミです。

    「20代の転職相談所」は東京・名古屋・大阪に拠点を持ち、扱う求人もこの三大都市圏に集中しています。

    都市部での仕事探しに有効なため、「都会で仕事を探したい」という人におすすめです。

    また、キャリアアドバイザーはあなたの要望を聞き入れ、転職の目的を叶えられる求人探しに尽力してくれます。

    20代の転職相談所を利用することで「年収を上げたい」「新しい職種にチャレンジしたい」といった希望を叶えられる可能性も高いでしょう。

    クリーンな企業が多い印象

    20代の転職相談所の口コミ

    20代/男性(会社員)

    クリーンな企業が多いと感じた

    求人票に書いてある事を見る限り基本的に安心安全でクリーンなイメージの会社が多いなと感じました。

    内部の事情は存じ上げませんが、20代の転職相談所様に求人を載せる為の基準が厳しいのか、あるいはスタッフの方々が会社の一つ一つを入念に調べて下さっているのかなと思いました。

    イーデス調査

    「クリーンな企業が多い印象」という口コミです。

    「20代の転職相談所」は、若い世代が長期的に働ける企業の紹介に努めている転職エージェントです。

    掲載する求人に関しても、住宅手当を支給していたり教育制度が充実していたり、安定して働ける企業を多く扱っています。

    実際に公式サイトで「歴史ある安定企業」「充実した教育制度」「住宅手当あり」の条件で検索をかけると495件もの求人がヒットします。(※2022年4月時点)

    「長きにわたって安定して働きたい」という場合は、20代の転職相談所の利用がおすすめです。

    20代の転職相談所|その他の良い評判・口コミ一覧

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/男性

    大手企業の内部や実績など丁寧に教えてくれました

    大手企業の内部や実績など丁寧に教えてくれました。自分の不安や悩みに対してレスポンスがものすごく早いので信頼することができました。自分の相性なども研究してくれベンチャー企業などもオススメしてくれて選択肢が増えることになりました。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/女性

    親身になって話しを聞いてくれる所がとても良かった

    親身になって話しを聞いてくれる所がとても良かったです。中々仕事が決まらず、焦りもあった為しばらく元気が出なかったのですが、「若いからすぐに自分に合った仕事は見つかるよ。焦らずゆっくり見つけていこう」と声をかけてくださり、頑張る気持ちが高まりました。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/女性

    給料が前職よりもアップしている

    私の希望どおり、給料が前職よりもアップしている点です。前職では仕事内容に給料が見合っていないと感じていたので、今はそれなりに高い給料をもらえて満足して働けています。妥協しなくてよかったと思う大きな点です。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/女性

    中途採用、第二新卒の立ち位置での就職活動の進め方を教えてくださった

    中途採用、第二新卒の立ち位置での、就職活動の進め方を教えてくださったこと。一方的に話を進めるのではなく、こちらの状況を整理しつつ必要な情報とアドバイスを、してくれたのが、とても良かった。あとは、お話が上手なのですぐに決まると思いますといった、社交性を褒めてくれたりして、自己肯定感があがった。話すのが楽しかった。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/女性

    コミュニケーションをとってくださった

    定期的に電話連絡をくれて、コミュニケーションをとってくださった点。就職活動中は自己と向き合う時間が多く、面接以外で人と話したりすることが少なかったため、やる気の波が大きかったので、定期的に連絡をくれてリマインドしてくださるのは大変ありがたかった。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/男性

    良い求人があった

    求人でよかった所は、勤務時間が9時~16時までで早出もなく固定時間だった。休日も日曜と祝日が休みで職種が工場関係(製造業)の仕事だったため意外と長く勤務できると思った。場所も駅の近くで通勤が便利だった。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/男性

    自分に合った求人を探してくれた

    よかった所は、自分に合った求人を探してくれて最後は求人欄の場所に合っている職種に付箋を貼ってくれた。対応もよかった。工場関係の仕事をしている時その人に頑張っているか?と声をかけてくれたのがよかったです。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/女性

    自分の条件を伝えて求人を見つけてくださいました

    20代後半の時、国が運営している転職相談所で、自分の条件を伝えて求人を見つけてくださいました。更にその場ですぐに先方に電話をしてくださり、会社の方の電話対応などを間近で感じることができました。また、面接に進めそうか、進めなさそうかの電話での感触も教えて頂けてとても良かったです。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/男性

    ひたすら丁寧で斬新で、真面目で真剣

    ひたすら丁寧で斬新で、真面目で真剣に転職相談に来た人達の事を考えておられるなと感じました。
    他のサイトと比べても、やはりリクルート界隈で何故常にシェアを拡大することが出来ているのか、その理由の一端がわかった様な気が致しました。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所 の口コミ

    20代/男性

    就職に向けて丁寧に対応してくれた

    20代の転職相談所のキャリアカウンセラーのサポートの良かった点は、専門学校の卒業前に就職に向けて丁寧に対応してくれた。また、一般就労退職後も再び自分に合う仕事を見つけてくれた。その結果、工場関係の就職に就けた。

    (引用:イーデス調査)

    20代の転職相談所の基本情報

    20代の転職相談所は、第二新卒をメインに就業経験のある20代を対象とした転職エージェントです。

    20代の転職に必要なノウハウを無料セミナーで学べるため、初めての転職に臨む方でも安心して利用できます。

    また、大手や上場企業などとの取引もあるため、思わぬ企業との出会いが期待できる点も大きな特徴です。

    拠点は東京・名古屋・大阪の3ヶ所にあり、WEB面談も実施しているので20代で転職を希望する方はぜひ活用しましょう。

    20代の転職相談所|基本情報

    運営会社ブラッシュアップ・ジャパン株式会社
    公開求人数約5,600件
    非公開求人数非公開
    対応地域中部+近畿+関東
    料金無料

    (最終更新:25年3月時点)

    【結論】20代の転職相談所はこんな方に向いている!

    【結論】20代の転職相談所はこんな方に向いている!

    20代の転職相談所」は、第二新卒をはじめとした社会人経験の少ない20代におすすめの転職エージェントです。

    不安の多い転職活動を徹底的にサポートしてくれるため、経験・スキルに自信が無い方でも安心して利用できます。

    ただし、人によっては他のサービスの方が相性が良い場合もあります。

    そこで「20代の転職相談所はどんな人が使うべきか」を、利用者の評判を踏まえて表にまとめました。

    ▼20代の転職相談所はこんな人におすすめ

    20代の転職相談所の評価コメント
    20代のおすすめ度
    ★★★★★
    20代の転職相談所は第二新卒者など就業経験のある20代におすすめできる。より多くの求人を網羅するためには、20代の転職にも強い「リクルートエージェント」との併用がおすすめ。
    30代のおすすめ度
    ★☆☆☆☆
    20代の転職相談所は就業経験のある20代向けの求人が多いため、おすすめできない。30代以上の方には、幅広い年齢層の転職支援を行う「doda」の利用がおすすめ。
    外資系転職のおすすめ度
    ★★☆☆☆
    20代の転職相談所は、外資系の求人はあまり充実していない。外資系転職を希望するなら、外資系・グローバル企業に特化した「エンワールド」の利用がおすすめ。
    IT・Web業界のおすすめ度
    ★★★☆☆
    20代の転職相談所はIT系の求人も保有しているが、数はそれほど多くない。希望する業界が明確ならば、「レバテックキャリア」との併用がおすすめ。
    既卒やフリーターへのおすすめ度
    ★☆☆☆☆
    20代の転職相談所は、既卒やフリーターなど職歴のない方向けの求人は少ない。職歴がない場合は、既卒やフリーターの転職支援に特化している「ハタラクティブ」の利用がおすすめ。

    20代の転職相談所|基本情報

    運営会社ブラッシュアップ・ジャパン株式会社
    公開求人数約5,600件
    非公開求人数非公開
    対応地域中部+近畿+関東
    料金無料

    (最終更新:25年3月時点)

    20代の転職相談所以外のエージェントも併用しよう

    20代の転職相談所」は、20代向けの求人を多く保有していますが、確認できる求人には限りがあります。

    そのため、本格的に転職活動を行うならば、20代の転職相談所の他にも3~4社の転職エージェントを併用するべきです。

    では、具体的にどのように転職エージェントを併用したら良いかを知るために、転職エージェントの選び方について、以下を参考にしてください。

    『20代の転職相談所』以外のエージェントも併用しよう

    上記の方法ならば、求人を幅広く確認できるため、理想の求人に出会いやすくなるでしょう。

    なお、良い求人を紹介されなかった場合はすぐ退会すればいいので、気軽に登録して大丈夫です。

    「まずは自分の希望する求人が見つかるかを確認し、合わなければ変更する」という使い方で、転職エージェントを最大限に活用してください。

    サイト名特徴
    リクルートエージェント・業界最多を誇る求人数
    ・大手ならではの手厚いサポートを受けられる
    doda・リクルートエージェントに次いで求人数が多い
    ・面接確約オファーも受けられる
    エンワールド

    ・外資系・グローバル企業に特化

    ・好待遇の派遣・契約案件も紹介可能

    レバテックキャリア・8割以上が年収600万円以上のハイクラス求人が多い
    ・ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1

    下記の記事ではより多くの若年層向け転職エージェントやエージェントの選び方を紹介しているので参考にしてください。

    なぜ選ばれるのか?20代の転職相談所が人気な3つの理由

    20代の転職相談所の特徴・強み

    20代の転職相談所」は、2017年のサービス開始以来、キャリアに自信の無い20代からの人気が高まっています。

    では、なぜ多くの人に利用されているのでしょうか?

    その理由は、主に以下の3つです。

    20代の転職相談所が選ばれる理由

    理由1.第二新卒の転職支援に強い

    「20代の転職相談所」は、就業経験のある第二新卒者の転職サポートに注力しています。

    第二新卒の転職に必要な転職ノウハウが豊富な上、取り扱っている求人はすべて第二新卒や20代向けです。

    取り扱う案件が限定されているので、効率的に求人を探すことができるでしょう。

    また20代の転職相談所のアドバイザーは、これまでに10,000人以上の悩める20代の転職を支援してきました。

    経験豊富なアドバイザーからの助言を受けることで、初めての転職活動でもスムーズに行えるでしょう。

    理由2.様々な条件で求人検索を行える

    「20代の転職相談所」では、様々な条件で求人を検索できます。

    例えば、「ミライの働き方から探そう」という検索項目では、「リモートワーク(フル)導入」や「フレックスタイム導入」など近年注目されている働き方を実施する企業の検索が可能です。

    また、「こだわりから探そう」の項目では「将来の企業につながる」「初任給23万以上」「ズバリ幹部候補採用」など、将来のキャリアを見据えて求人を検索できます。

    細かな条件を設定できるので、希望に合う求人をスムーズに見つけられるでしょう。

    理由3.転職に役立つセミナー・イベントに無料で参加できる

    「20代の転職相談所」では、転職活動に役立つ知識を学べる無料セミナー・イベントが定期的に開催されています。

    セミナー等は面接力をアップできたり、職種・業界を理解する絶好の機会なので、積極的に参加することをおすすめします。

    20代の転職相談所のセミナーの一例

    • 20代の転職成功ガイダンス
      ⇒ 書籍「20代の転職成功者は何から始めたのか?」を基に転職ノウハウを学べる。
    • 早期離職の転職相談
      ⇒ 早期離職を決断する前に受けるべきセミナー。同期や上司に相談しづらい早期退職について気軽に相談できる。
    • 会社研究セミナー
      ⇒ アドバイザーや求人企業の担当者から、求人票だけでは分からない企業情報が提供される少人数制のセミナー。
    • 理系のための就職個別相談会
    • 営業職◆仕事研究&合同会社説明会
    • はじめてのITエンジニア◆業界研究&合同会社説明会

    どのセミナーも20代の転職に役立つ知識を学べるため、ぜひ有効活用しましょう。

    利用前に知っておきたい!20代の転職相談所の全注意点

    20代の転職相談所の注意点

    「20代の転職相談所」は第二新卒をはじめとした多くの20代の支持を得ているエージェントですが、注意点もあります。

    利用を考えているのであれば、登録後に後悔しないために、次の3つの注意点に気をつけましょう。

    20代の転職相談所の注意点

    注意点1.20代後半の方には物足りない可能性がある

    20代後半の場合、紹介される求人に物足りなさを感じる可能性があります。

    「20代の転職相談所」は、経歴の浅い第二新卒者向けの求人をメインに取り扱っているため、ある程度の経験とスキルを持つ20代後半が望むような求人は少ないと考えられます。

    厳選求人の紹介や役立つセミナーなど、20代の転職相談所のサービスは魅力的ですが、20代後半の方は少々物足りないと感じる可能性が高いでしょう。

    ※ 20代後半でキャリアアップや年収アップを望むなら、ハイクラス転職に特化した「パソナキャリア」や、企業やヘッドハンターからのオファーが届く転職サイト「ビズリーチ」もおすすめです。
    ※エンジニア向けは「ビズリーチ × IT」がおすすめです。

    注意点2.取り扱う職種に偏りがある

    「20代の転職相談所」は様々な職種の求人を取り扱っていますが、「営業職」「SE・IT」「設計・開発」「クリエイティブ」の求人が多い傾向にあります。

    【20代の転職相談所|職種別公開求人数】

    エリア公開求人数(件)
    営業1,860件
    SE・IT約900件
    設計・開発約1030件
    クリエイティブ約1,100件
    4職種の合計約4,890件

    ※2023年10月時点

    紹介される求人の職種には偏りがあるため、大手転職エージェントなども上手に併用しましょう。

    幅広い業種・職種の求人をチェックしたいなら大手エージェントには必ず登録すべき!

    「営業職」「SE・IT」「設計・開発」「クリエイティブ」以外で転職を考えているのなら、豊富な求人を保有する大手転職エージェントの利用がおすすめです。

    リクルートエージェント」や「doda」では、20代を対象とした幅広い業種・職種の求人を取り扱っています。

    大手ならではの独占求人を保有している場合も多いため、ぜひ一度どのような求人があるのかをチェックしてみましょう

    注意点3.希望する求人に必ず応募できるわけではない

    「20代の転職相談所」の求人情報から気になる求人を見つけたとしても、無条件で応募することは出来ません。

    求人への応募には相談員からの推薦が必要であり、転職サイトのように自分一人で求人を探して応募することは不可能なため、注意が必要です。

    求人の応募までの流れ

    • 相談員より企業情報の詳細(社名など)が案内される
    • 応募書類を作成する(相談員からのアドバイスあり)
    • 企業の採用責任者に応募書類と「20代の転職相談所」からの推薦書を提出する
    • 書類選考に通過後に面接を受ける

    また20代の転職相談所では、求人登録されている企業への直接の問い合わせは禁止されているので、あらかじめ把握しておきましょう。

    自分のペースで転職活動を行いたい方には転職サイトがおすすめ!

    「気に入った求人にすぐに応募したい」という方や、転職活動を自分一人で進められる自信のある方には、転職サイトの利用をおすすめします。

    ただし転職サイトはあくまで求人情報を掲載しているだけですので、求人検索・応募・選考はすべて自力で行う必要があります。

    自由度は高いと言えますが、手厚いサポートは受けられないため、初めて転職に臨む方は転職エージェントを利用しましょう。

    20代の転職相談所の登録から内定までの全5ステップ

    20代の転職相談所を利用する流れ

    ここでは、「20代の転職相談所」に登録して入社するまでの流れを、詳しく紹介していきます。

    20代の転職相談所|利用の流れ

    会員登録(所要時間60秒)

    まずは、「20代の転職相談所」の公式サイトから会員登録(無料)を行います。

    トップページ右上部の「無料登録」というオレンジ色のボタンをクリックすると、下記のような登録フォームが表示されます。

    現在の状況、転職希望時期、希望勤務地、希望の業種・職種、最終学歴などを順に入力していきます。

    必要事項を入力完了すると登録確認メールが届き、登録が完了したその日から就職支援サービスの利用が可能です。

    転職アドバイザーによるカウンセリング

    登録が完了後は、全国3ヶ所の相談所にて転職アドバイザーによるカウンセリングを受けられます。

    電話やWebで面談を実施していますので、転職に関することは何でも気軽に相談してみましょう。

    面談拠点の所在地

    面談拠点住所
    東京相談所東京都新宿区市谷本村町1-1 住友市谷ビル4階
    大阪相談所大阪市北区豊崎3-19-3 梅田ピアスタワー11階
    名古屋相談所名古屋市中区錦2-19-1 名古屋鴻池ビルディング9階

    求人紹介・書類添削

    20代の転職相談所では、求人情報をWeb上で検索するだけでなく、アドバイザーからの提案も受けられます。

    サイトに掲載されていない非公開求人情報もありますので、担当アドバイザーに気軽に問い合わせてみましょう。

    アドバイザーと相談の上、応募が確定したあとは応募書類の準備です。

    履歴書・職務経歴書・エントリーシートなどの応募書類はすべて、担当アドバイザーがチェック・添削してくれます。

    また、企業に向けて推薦文を作成してくれるため、書類選考率を高めることができるでしょう。

    イベントやセミナーに参加してみよう

    「20代の転職相談所」では、転職ノウハウを勉強できるイベント・セミナーが定期的に開催されています。

    会社研究セミナーや、職種・業界を理解する個別相談会などは無料で参加できるので、ぜひ有効活用しましょう。

    面接対策・面接

    書類選考を無事通過した後は、企業の採用担当者との面接に進みます。

    面接に合格するためには、ポイントを押さえた面接対策を行うことが大切です。

    20代の転職相談所では、これまでの転職成功者のデータに基づき、面接対策を行ってくれます。

    内定までを徹底的にサポートしてくれるため、自信を持って面接に臨めるでしょう。

    内定・入社

    企業からの内定を受諾した後は、入社の時期などを決めます。

    20代の転職相談所では、内定後の手続きや交渉などもすべて代行してくれます。

    入社日の調整や給与・待遇に対する条件交渉には苦手意識を持つ方も多いと思いますが、20代の転職相談所のサポートを受ければ安心して手続きを進められるでしょう。

    また、在職中の方には、現職を円満退社するコツなどもレクチャーしてくれます。

    内定後のフォローが充実している点も、20代の転職相談所を利用するメリットと言えるでしょう。

    「20代の転職相談所」を最大限活用するためのポイント

    『20代の転職相談所』を最大限活用するためのポイント

    「20代の転職相談所」を利用して転職活動を行うならば、最大限に活用する方法を知っておきましょう。

    ここでは、20代の転職相談所を効果的に利用するポイントを3つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。

    20代の転職相談所|活用のポイント

    ポイント1.セミナー・イベントに積極的に参加して転職の知識を増やす

    「20代の転職相談所」の無料セミナーやイベントに参加すると、転職に有益な情報を効率的に得られます。

    特に「20代の転職成功ガイダンス」というセミナーは、初めての転職に対する不安を解消できる絶好の機会です。

    会員登録をしていればどのセミナー・イベントも無料で参加できるので、ぜひサービスを最大限に活用しましょう。

    担当者とのやりとりも積極的に!

    20代の転職相談所のアドバイザーは、常に複数の求職者のサポートを行っており、優先度の高い会員から順に対応します。

    これは他の転職エージェントにも共通して言えることですが、自分から率先して連絡を取らない求職者は、対応を後回しにされてしまう傾向にあります。

    アドバイザーとこまめに連絡を取ることは、サポートの充実にもつながりますので、自ら積極的に連絡を取るようにしましょう。

    ポイント2.転職エージェントからの信頼を失うような行為はしない

    転職エージェントから信頼を失うような行為は絶対に避けましょう。

    信頼を失うような行為とは、例えば以下のような行為のことを言います。

    【担当者からの信頼を失う行為】

    • 担当者からの連絡を無視する
    • 面談時に経歴・スキルなどを偽って報告する
    • 複数のエージェントを通して同じ企業に応募する

    もし信頼を失ってしまえば、転職支援を受けられなくなったり、エージェントの登録解除につながる可能性もあるため注意しましょう。

    ポイント3.複数の転職エージェントを併用する

    20代の転職相談所は丁寧なサポートに定評がありますが、「求人が特定の職種に偏っている」「希望の求人に必ず応募できる訳ではない」といったデメリットもあります。

    そのため、利用の際には他のエージェントも併用してデメリットをカバーすることをおすすめします。

    また、転職エージェントの複数利用には以下のようなメリットもあります。

    転職エージェントの複数利用のメリット

    • 求人の選択肢が増える
    • 各転職エージェントの独占案件をチェックできる
    • 複数の担当者からアドバイスを受けられる
    • 質の悪い担当者を見分けられるようになる
    • 一社では足りない企業の情報・転職ノウハウなどを補える

    「そんなに登録したら管理しきれなくなるのでは?」と思うかもしれませんが、サービスに満足できないエージェントは、すぐに退会してしまっても大丈夫です。

    転職エージェントは何社利用しても料金はかからないので、できれば3〜4社利用して、エージェント選びでの失敗がないようにしておきましょう。

    相性の良いアドバイザーに出会うチャンスを増やせるというメリットも!

    転職エージェントの複数利用には、相性の良いキャリアアドバイザーに出会うチャンスを増やせる」というメリットもあります。

    反対に、利用する転職エージェントを1社に絞ってしまうと、相性の良い担当者に巡り会える可能性が減ってしまいます。

    相性の良いアドバイザーに出会うチャンスを増やせるというメリットも!

    複数の転職エージェントに登録するのは面倒に感じますが、より良い担当者に出会う機会が増えるため、結果的に転職活動を効率良く行えるでしょう。

    【Q&A】「20代の転職相談所」のよくある質問

    「20代の転職相談所」についてよくある疑問点をまとめました。

    20代の転職情報を集めるにはどうしたらいい?

    A.20代の転職相談所が運営するコラムサイト「働く20代の図書室」や著書「20代の転職成功者は何から始めたのか?」を活用しましょう。

    20代が知っておくべき転職ノウハウを紹介する「働く20代の図書室」では、20代の転職に必要なノウハウが紹介されています。

    働く20代の図書室|記事カテゴリー

    • 第二新卒の転職ノウハウ
    • 面接のホント
    • 求人企業の選び方
    • 20代転職の考え方
    • 20代転職の市場動向

    「働く20代の図書室」は会員でなくても閲覧できるので、ぜひ気軽にチェックしてみてください。

    転職ノウハウに関するおすすめ書籍

    転職の知識を学ぶためには、本を読むのもおすすめです。

    「20代の転職相談所」の著書「20代の転職成功者は何から始めたのか?」では、20代の転職希望者が今考えるべきことから、起こすべきアクション、企業の採用担当の本音まで知ることが出来るため、ぜひ一読してみてください。

    おすすめ書籍

    20代の転職成功者は何から始めたのか?

    20代が目先の転職成功だけでなく、10年後や20年後にあのとき転職しておいてよかったと思える道を選ぶ方法を解説しています。

    「20代の転職相談所」を退会するには?

    A.公式サイトのマイページから簡単に退会手続きを行えます。

    ログイン後、マイページ内の「個人情報の閲覧・修正」を選択すると、「退会について」のページが表示されます。

    登録時のメールアドレスとパスワードを入力して、「退会する」をクリックすれば退会手続きが完了します。

    「20代の転職相談所を使ってみたけど合わない…」という場合も簡単に退会できますので、気軽に登録してみましょう。

    まとめ

    「20代の転職相談所」は、第二新卒者をはじめとした「就業経験のある20代」を対象にしている転職エージェントです。

    経歴・スキルに自信の無い20代の転職活動を手厚くサポートしてくれるため、安心して転職活動を進めることが出来ます。

    下記に当てはまる方にぴったりの転職エージェントですので、ぜひ利用してみてください。

    20代の転職相談所の利用に向いている方

    • 転職経験の無い第二新卒の方
    • 初めての転職に臨む20代の方
    • 希望勤務地が東京・神奈川・愛知・大阪の方

    ただし、20代の転職相談所には「求人が特定の職種に偏っている」「希望の求人に必ず応募できる訳ではない」といったデメリットもあります。

    求人やサービスに物足りなさを感じる方は、その他の転職エージェントも併用することをおすすめします。

    優先して登録したい!総合型転職エージェント

    ニーズに合わせたおすすめ転職エージェント

    複数の転職エージェントを併用して、万全の状態で転職活動を乗り切ってください。

    ※20代の転職相談所に関する口コミ・体験談について

    20代の転職相談所の口コミ体験談は、主にインターネットでのアンケートをもとに収集しております。

    転職活動についての関連記事

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

    転職エージェント おすすめランキングの関連記事

    兵庫県の転職におすすめのエージェント・転職サイト5選!大手を紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    兵庫県の転職におすすめのエージェント・転職サイト5選!大手を紹介

    2025年4月30日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    AMBI(アンビ)の評判は?口コミからわかるメリット・デメリットや注意点を解説
    転職エージェント おすすめランキング

    AMBI(アンビ)の評判は?口コミからわかるメリット・デメリットや注意点を解説

    2025年4月25日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    20代向けおすすめ転職エージェントを厳選!選び方・口コミを徹底比較
    転職エージェント おすすめランキング

    20代向けおすすめ転職エージェントを厳選!選び方・口コミを徹底比較

    2025年4月23日

    大島愼悟

    大島愼悟

    愛知県(名古屋)の転職におすすめのエージェント・転職サイト11選!大手&地域特化型を紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    愛知県(名古屋)の転職におすすめのエージェント・転職サイト11選!大手&地域特化型を紹介

    2025年4月23日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    type女性の転職エージェントの評判・口コミから判明したメリット・デメリットや登録前の注意点
    転職エージェント おすすめランキング

    type女性の転職エージェントの評判・口コミから判明したメリット・デメリットや登録前の注意点

    2025年4月23日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    女性向けおすすめ転職エージェントランキング!年代別の評判・口コミを徹底比較
    転職エージェント おすすめランキング

    女性向けおすすめ転職エージェントランキング!年代別の評判・口コミを徹底比較

    2025年4月23日

    大島愼悟

    大島愼悟

    40代におすすめの転職エージェントランキング!男性・女性・未経験向けを比較
    転職エージェント おすすめランキング

    40代におすすめの転職エージェントランキング!男性・女性・未経験向けを比較

    2025年4月21日

    大島愼悟

    大島愼悟

    • Facebook
    • x
    • LINE