
40代女性が正社員になるには?未経験からの転職を成功させるコツと仕事8選
最終更新日:
株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
「正社員になりたいけど、40代の私にはもう無理かな…」と、転職を諦めかけていませんか?
たしかに、20代や30代に比べて40代の転職は簡単ではありません。しかし、正しい知識と準備があれば、決して不可能な道ではないのです。
この記事では、40代女性のリアルな転職事情から、未経験でも挑戦しやすい仕事、そして転職を成功させるための具体的なポイントまで、分かりやすく解説します。
あなたの不安を解消し、正社員への新たな一歩を踏み出すためのヒントがきっと見つかります。ぜひ最後までご覧ください。
40代の転職活動は、一人で進めると不安や疑問が多く出てくるものです。そんな時は、転職のプロである転職エージェントに相談するのがおすすめです。
転職エージェントは、あなたのキャリアの棚卸しから、求人紹介、応募書類の添削、面接対策まで、あらゆる支援を無料で行ってくれます。
中でも40代女性におすすめなのが「パソナキャリア」です。手厚いサポートに定評があり、あなたの強みを活かせる最適な転職先を一緒に探してくれます。
パソナキャリア
- 01
- ハイクラス転職・管理部門転職に強い
- 02
- 業界専任のコンサルタントによるサポート
- 03
- 自分の適正年収がわかる年収診断・年収査定シミュレーションを提供
得意分野 | ハイクラス、幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(WEB・電話も可)、応募書類の添削・作成サポート、年収診断・年収査定シミュレーション、履歴書・職務経歴書作成ツール、企業への推薦、面接対策、日程調整、入社後のサポート |
- ※2025年9月更新
キャリアカウンセラー / 株式会社キャリエーラ
監修者藤井佐和子さん
JCDA認定CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)、EQGA公認EQトレーナー、大阪商工会議所主催 メンタルヘルス・マネジメント取得などの資格を保有するキャリアアドバイザー・ダイバーシティコンサルタント。
株式会社インテリジェンス(現・パーソルキャリア株式会社)にて8年間勤務。その後独立し、個人向けキャリアカウンセリングやダイバーシティの研修・講演を手掛ける株式会社キャリエーラを立ち上げ、フリーのコンサルタントとして延べ17,000人以上のキャリアカウンセリング。大学の非常勤講師としてキャリア教育や就職指導を行うほか、数多くの企業・幅広い業界で年間200日以上の講演、キャリアセミナーを実施。
▼著書
藤井佐和子さんの著者ページ
受かる人はここが違う!履歴書・職務経歴書 採用される書き方
受かる人はここが違う!転職面接 採用を勝ち取る技術
どんな職場でも求められる人になるためにいますぐはじめる47のこと
「あなたには、ずっといてほしい」と会社で言われるために、いますぐはじめる45のこと
大学選びをはじめからていねいに【改訂版】
女性の転職・再就職パーフェクトガイド(新星出版社)
これで採用!!転職完全サポートブック(新星出版社)
朝、会社に行ける自分養成講座(ソーテック社)
10パーセント脱力生活 ココロ篇(NHK出版)
伝え上手で、キャリア・アップ! 働く女性のハッピー法則(リヨン社)
履歴書・職務経歴書の書き方 完全サポートブック(新星出版社)
これで採用!!転職面接完全サポートブック(新星出版社)
女性社員に支持されるできる上司の働き方(WAVE出版)
女性に「ついていきたい」と言われる上司の仕事術(WAVE出版)
女性のためのライフワークバランス講座: カウンセリング事例でわかる女性のキャリア形成術 女性の転職 [転職鉄板ガイドシリーズ](株式会社まんまるeねっと)
産休・育休中の不安がスーッと解消される がんばりすぎないお仕事復帰BOOK
▼コラム執筆
日経woman連載
企業・個人を豊かにするキャリアデザインの考え方
▼セミナー・イベント・講演出演
女性管理職のスキルアップ講座(東京都産業労働局)2022年10月18日
女性リーダー育成のステップ(ダイバーシティ研究会)2021年6月18日
リケジョ100人 サンデーモーニング女子会 特別講演「女性がキャリアを築くためにいますぐ絶対にやっておくべき3つのこと」 2018年7月1日
管理職向けセミナー ~女性社員が働き続けやすい職場づくりのカギ~
「自分らしいキャリア」を真剣に考えるWoman’s Career Meeting
▼動画配信
日経woman キャリアデザイン講座
気になる内容をタップ
- 40代女性が正社員転職を成功させる5つの必須ポイント
- ポイント1:これまでのキャリアを丁寧に棚卸しする
- ポイント2:自分の市場価値を正確に把握する
- ポイント3:希望条件に「絶対」と「できれば」の優先順位をつける
- ポイント4:経験を活かせる同業種・同職種を狙う
- ポイント5:転職のプロであるエージェントに相談する
40代女性の転職は厳しい?正社員は無理だと諦める前に知りたい現実
「40代の転職は厳しい」とよく耳にしますが、その実態はどうなのでしょうか。まずはデータをもとに、40代女性を取り巻く転職のリアルな現状を見ていきましょう。
データで見る40代女性の転職成功率
総務省統計局の調査によると、女性の転職者比率は年齢とともに少しずつ減少していく傾向があります。35〜44歳では5.6%、45〜54歳では4.4%となっており、40代で転職する方の割合は決して多くはありません。

(参考元:労働力調査 2021年10~12月期|総務省統計局)
この背景には、40代になると応募できる求人が減少し、企業側から即戦力となる高いスキルを求められるため、転職のハードルが上がることが挙げられます。
しかし、数字だけを見て「やっぱり無理なんだ」と結論づけるのは早計です。実際に転職を成功させている方がいるのも事実。大切なのは、40代ならではの戦い方を理解し、戦略的に活動することです。
企業が40代の採用で本当に求めていること
企業が40代の女性を採用する際、ポテンシャル採用が中心の若手とは異なり、明確な期待があります。主に求められるのは以下の3つです。
- 即戦力となる専門スキル: これまでの職務経験で培った、すぐに業務に活かせる能力。
- マネジメント・指導能力: チームをまとめたり、後輩を育成したりする能力。
- 高いコミュニケーション能力: 社内外の関係者と円滑に交渉や調整を進める能力。
企業は、これまでの社会人経験で培われた総合的な力を求めています。自分の経験の中に、これらの能力に当てはまるものがないか、じっくりと振り返ることが重要です。
40代女性が正社員転職を成功させる5つの必須ポイント
40代からの転職活動を成功に導くためには、やみくもに応募するのではなく、戦略的に準備を進めることが不可欠です。ここでは、絶対に押さえておきたい5つのポイントを解説します。
ポイント1:これまでのキャリアを丁寧に棚卸しする
転職活動の第一歩は、自分自身を深く知ることから始まります。それが「キャリアの棚卸し」です。これまでの経験を振り返り、自分の「できること(スキル)」や「強み」を明確にしましょう。
具体的には、以下の手順で過去の業務経験を書き出してみてください。
STEP.1
経験した勤務先・職種
会社名、事業内容、所属部署、職種などを書き出す
STEP.2
具体的な職務内容
担当した業務範囲、役割、部下の人数などを書き出す
STEP.3
実績・成果
売上実績や目標達成率など、できる限り具体的な数字で示す
STEP.4
自己評価と工夫した点
実績に対して、どのような工夫や努力をしたかを書き出す
この作業を通じて、「自分は何ができるのか」を客観的に把握し、応募書類や面接で自信を持ってアピールできるようになります。

キャリアの棚卸しをする際は、何をしたことがあるのかをまずは列挙しましょう。
大した経験ではないと思っている仕事でも、受けたい求人によっては、案外それがアピールになることもありますから、自己判断ではなく、すべてを列挙してみてください。
何をしたことがあるか、の次は、それをどのようにやったか、を棚卸しします。
それは、工夫したポイントや最初うまくいかなかったけれど、〇〇をしたらできるようになったこと、など。
企業が40代に求めているのは、仕事の仕方や向き合い方です。
自己判断せずに、事実をベースにまずはすべてを書き出すことをおすすめします。
ポイント2:自分の市場価値を正確に把握する
次に重要なのが、自分のスキルや経験が転職市場でどの程度評価されるのか、つまり「市場価値」を客観的に知ることです。
市場価値を把握しないまま転職活動を進めると、「給与や待遇が見合わない求人ばかり応募してしまう」「書類選考が全く通らない」といった事態に陥りがちです。
自分の市場価値は、スカウト型の転職サービスや転職エージェントに登録することで、客観的に把握できます。企業からどのような条件でスカウトが来るか、プロのアドバイザーからどのような評価を受けるかを知ることで、現実的な転職活動の軸を定められます。
ポイント3:希望条件に「絶対」と「できれば」の優先順位をつける
転職先に求める条件をすべて満たす求人を見つけるのは、非常に困難です。そのため、希望条件に優先順位をつける作業が不可欠です。
まずは、年収、勤務地、業務内容、休日、残業時間など、思いつく限りの希望条件を書き出してみましょう。そして、それらを「これだけは絶対に譲れない条件」と「できれば叶えたい条件」の2つに分類します。
この作業により、応募すべき求人が明確になり、効率的に転職活動を進められます。また、「応募したけど、やっぱり条件が合わなかった」というミスマッチを防ぐことにも繋がります。
ポイント4:経験を活かせる同業種・同職種を狙う
40代の転職では、即戦力としての活躍が期待されるため、全くの未経験分野に挑戦するよりも、これまでの経験やスキルを活かせる同業種・同職種を狙うのが成功への近道です。
実際に、リクルートエージェントの調査でも、40代の転職決定者は「異業種×同職種」や「同業種×同職種」のパターンが大多数を占めています。
40~44歳 | 45~49歳 | |
---|---|---|
異業種×同職種 | 33.9% | 30.2% |
同業種×同職種 | 30.9% | 29.9% |
キャリアの棚卸しで見つけた自分の強みを最大限にアピールできるフィールドを選ぶことが、採用の可能性を高めます。
ポイント5:転職のプロであるエージェントに相談する
40代の転職は情報戦でもあります。一人で活動するのではなく、転職のプロである「転職エージェント」を積極的に活用しましょう。
転職エージェントに相談すれば、キャリアの棚卸しの手伝いや客観的な市場価値の診断、非公開求人の紹介、さらには面接対策まで、手厚いサポートを無料で受けられます。
特に40代の転職では、自分では気づかなかった強みを発見してくれたり、企業が求める人物像を的確に教えてくれたりするため、選考通過率を大きく向上させることが可能です。
40代未経験の女性も正社員になれる!おすすめの仕事8選
「経験を活かせる仕事と言われても、特別なスキルがない…」と感じる方もいるでしょう。しかし、40代から未経験でも正社員として挑戦しやすい仕事は確かに存在します。ここでは、特におすすめの8つの職種を紹介します。
①介護職|需要が高く働きながら資格取得も目指せる
介護職は、深刻な人材不足から未経験者を積極的に採用しており、40代からでも始めやすい代表的な仕事です。
まずは食事の配膳や清掃などを担当する「介護助手」からスタートし、働きながら「介護職員初任者研修」などの資格取得を目指すことで、キャリアアップが可能です。人生経験で培ったコミュニケーション能力や寄り添う力が直接活かせます。
②営業職|人生経験が信頼につながる
営業職、特に保険や不動産といった高額な商品を扱う営業では、顧客との信頼関係が何よりも重要です。豊富な人生経験を持つ40代女性ならではの落ち着きや説得力が、大きな武器となります。
多くの企業で研修制度が充実しているため、商品知識は入社後にしっかり学べます。成果が給与に反映されやすい点も魅力の一つです。
③医療事務|専門スキルが身につく人気職
病院やクリニックの顔として、受付や会計、診療報酬の請求業務(レセプト作成)などを行う医療事務も、40代女性に人気の高い仕事です。
必須の資格はありませんが、「医療事務認定実務者」などの民間資格を取得しておくと、知識の証明となり転職で有利になります。「ユーキャン」などの通信講座で学ぶことも可能です。
④セラピスト|癒やしを提供する専門家
アロマセラピストやリフレクソロジストなど、心身の癒やしを提供するセラピストも未経験から目指せる仕事です。お客様の悩みに寄り添い、安心感を与えるコミュニケーション能力が求められます。
研修制度が整っているサロンも多く、働きながら技術を身につけられます。将来的には独立・開業も視野に入れられる、専門性の高い職種です。
⑤セレモニースタッフ|細やかな気配りが活きる
セレモニースタッフは、ご遺族に寄り添い、お葬式の準備や進行をサポートする仕事です。40代ならではの落ち着きや、人生経験に裏打ちされた細やかな気配りが非常に高く評価されます。
ほとんどの葬儀会社で研修制度が整っているため、未経験からでも安心して始められます。ビジネスマナーや一般常識が身についている方には特におすすめです。
⑥コールセンター|コミュニケーション能力が武器になる
コールセンターのオペレーターは、電話を通じてお客様の質問に答えたり、商品を案内したりする仕事です。丁寧な言葉遣いやコミュニケーション能力が直接活かせます。
マニュアルや研修が完備されている職場がほとんどで、未経験者でも挑戦しやすいのが特徴です。体力的な負担が少なく、座って仕事ができるため、長く続けやすい点も魅力です。
⑦販売員|同世代向けの店舗で活躍しやすい
アパレルや雑貨、化粧品などの販売員も、40代女性が活躍しやすい職種です。特に、同世代の顧客をターゲットにした店舗であれば、お客様の気持ちを理解しやすく、共感を得ながら商品を提案できます。
これまでの消費者としての経験が、そのまま仕事の強みになる可能性があります。
⑧清掃員|自分のペースで働きやすい
オフィスビルや商業施設、ホテルの清掃スタッフも、未経験から始めやすい仕事の一つです。特別な資格は不要で、日常生活で培ったスキルを活かせます。
一人で黙々と作業することが多いため、自分のペースで仕事を進めたい方に向いています。体力は必要ですが、達成感を得やすい仕事です。
転職だけじゃない!40代から正社員を目指すための多様なキャリアパス
「いきなり正社員の求人に応募するのはハードルが高い…」と感じる方もいるでしょう。その場合は、まずパートや派遣社員として働き始め、そこから正社員を目指すという選択肢もあります。
パートや派遣から正社員を目指す「正社員登用制度」
「正社員登用制度」とは、パートやアルバイト、契約社員といった非正規雇用の従業員を、社内の評価や試験を経て正社員として雇用する制度です。
実際に働いてから正社員を目指せるため、職場の雰囲気や仕事内容とのミスマッチが少ないのが大きなメリットです。求人を探す際には、「正社員登用あり」の条件で絞り込んでみると良いでしょう。
まずは職場の相性を確認できる「紹介予定派遣」
「紹介予定派遣」は、最長6ヶ月の派遣期間が終了した後、本人と派遣先企業の双方が合意すれば、正社員や契約社員として直接雇用される働き方です。
派遣期間中に、実際の仕事内容や職場の人間関係をじっくり見極めることができるため、「転職したけど思っていたのと違った」という失敗を防げます。未経験の職種に挑戦する場合にも安心な制度です。
【女の40代転職】本気で正社員を目指すなら登録したい転職エージェント
本気で正社員転職を成功させたいなら、転職エージェントの活用は必須と言えます。ここでは、数あるサービスの中でも特に40代女性におすすめのエージェントを2社厳選して紹介します。
利用者の満足度が高い「パソナキャリア」

- (引用元
- パソナキャリア)
「パソナキャリア」は、オリコン顧客満足度4年連続1位の実績を持つ転職エージェントです。
その強みは、なんといっても親身で丁寧なサポート体制。求職者の不安に寄り添い、キャリアの棚卸しから面接対策まで、一貫して手厚いフォローをしてくれます。
初めての転職で何から始めればいいか分からない方や、じっくり相談しながら活動を進めたい方に特におすすめです。まずは無料カウンセリングで、あなたの可能性を相談してみてはいかがでしょうか。
パソナキャリア
- 01
- ハイクラス転職・管理部門転職に強い
- 02
- 業界専任のコンサルタントによるサポート
- 03
- 自分の適正年収がわかる年収診断・年収査定シミュレーションを提供
得意分野 | ハイクラス、幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(WEB・電話も可)、応募書類の添削・作成サポート、年収診断・年収査定シミュレーション、履歴書・職務経歴書作成ツール、企業への推薦、面接対策、日程調整、入社後のサポート |
- ※2025年9月更新
業界最多の求人数を誇る「リクルートエージェント」

- (引用元
- リクルートエージェント)
「リクルートエージェント」は、業界トップクラスの求人数を誇る、国内最大手の転職エージェントです。その圧倒的な求人量により、あなたの希望に合う転職先が見つかる可能性が非常に高いのが特徴です。
また、転職成功実績No.1のエージェントとして、豊富なノウハウが蓄積されています。各業界・企業に精通したキャリアアドバイザーが、的確なアドバイスであなたの転職活動を強力にバックアップしてくれます。
幅広い選択肢の中から最適な一社を見つけたい方は、ぜひ登録しておきましょう。
リクルートエージェント
- 01
- 業界トップクラスの求人数を保有
- 02
- 未経験からハイクラスまで幅広く対応
- 03
- 転職に役立つセミナーを開催
得意分野 | 幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ |
- ※2025年9月更新
40代女性の正社員転職に関するQ&A
最後に、40代女性の転職活動において、よく寄せられる質問とその回答をまとめました。
Q. 転職活動は在職中に始めるべき?
はい。可能な限り、現在の仕事を続けながら転職活動を行いましょう。
転職活動は、平均して3ヶ月から半年ほどかかると言われています。先に退職してしまうと、収入が途絶え、焦りから不本意な条件で転職を決めてしまうリスクがあります。
経済的・精神的な余裕を持つためにも、内定を得てから退職手続きを進めるのが賢明です。
Q. 40代の転職に資格は必要?
必須ではありませんが、希望する職種で活かせる実用的な資格であれば有利に働くことがあります。
企業が40代に最も求めているのは、資格そのものよりも実務経験です。そのため、資格取得が転職を保証するわけではありません。
これまでの経験を活かせる仕事を探すことを優先しましょう。その上で、必要であれば資格取得を検討するのが効率的です。
まとめ
40代女性の正社員転職は、決して簡単な道のりではありませんが、ポイントを押さえて戦略的に活動すれば、成功の可能性は十分にあります。
- キャリアの棚卸しを丁寧に行う
- 市場価値を正確に把握する
- 希望条件に優先順位を付ける
- 同業種・同職種を狙う
- 転職エージェントに相談する
特に、転職活動に少しでも不安を感じるなら、一人で抱え込まずに転職エージェントに相談してみましょう。プロの客観的な視点とサポートを得ることで、道が開けることは少なくありません。
この記事で紹介した情報を活用し、あなたが理想とするキャリアへの第一歩を踏み出してください。

「自分の経験や年齢では、紹介してもらえる仕事なんてないんじゃないか…」と登録を躊躇されるケースが見受けられます。
もちろん紹介できる求人がすぐにはない、というケースもあります。とは言え、キャリアアドバイザーからは「ない」という回答だけでなく、「方向性をこう変えたら見つかるかもしれない」といったアドバイスをもらえます。
自分で求人を探すとなると希望や条件だけで検索しがちですが、世の中のトレンドや自分が知らなかった「40代でもチャレンジできる仕事」の情報などを得ることができるのは、プロに相談するメリットです。
一度気軽な気持ちで登録してみてください。
40代向けの転職サイト・転職エージェント
転職活動についての関連記事
40代の転職を成功させるポイント
女性ならではの仕事・転職の悩み