
ワークポートの評判はやばい?最悪?良い・悪い口コミをもとに徹底解説
最終更新日:
株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
転職活動をはじめると、多くの場面で「ワークポート」の名前を見かけることでしょう。特にIT・Web業界に強く、多くの転職者を成功させてきた実績豊富な転職エージェントです。
しかし、同時に「やばい」「連絡がしつこい」「最悪」といった気になる評判があるのも事実。本当に信頼して良いのか、利用をためらってしまいますよね。
この記事では、ワークポートの利用者のリアルな口コミを徹底的に分析し、その評判の真相に迫ります。
- 手厚いサポートを受けながら転職活動を進めたい転職初心者
- IT・Web・ゲーム業界への転職でキャリアアップを目指したい方
- これまでの経験を活かし、未経験の業種・職種に挑戦したい20代・第二新卒の方
WORKPORT
- 01
- IT・Web・ゲーム業界への転職に強い
- 02
- 各業界に精通した転職コンシェルジュが専属で徹底サポート
- 03
- 転職活動支援アプリで効率的な転職活動を実現
得意分野 | 幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、転職セミナー、CUBIC適性検査、職務経歴書作成ツール「レジュメ」、履歴書・職務経歴書テンプレート、応募書類の添削・作成サポート、応募の代行、面接対策、面接後のフィードバック、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート |
- ※2025年10月更新
総合評価
掲載/掲載求人に対する満足度 : 3.4 / サポート・機能に対する満足度 : 3.5
求人数とサポートが充実、提案の精度が低い
5点- WORKPORTは求人の数が非常に多く、特にIT・Web業界や営業職の案件が豊富でした。専任のコンシェルジュが担当についてくれ、職務経歴書の添削や面接練習などのサポートも充実していました。サイトやアプリの「eコンシェル」機能を使うことで、求人管理や応募状況の確認がスムーズにでき、効率的に転職活動を進められた点に満足しています。
- 求人数は多いものの、希望条件とは異なる求人が頻繁に紹介されることがあり、精度面で物足りなさを感じました。また、担当者によって対応のスピードや提案の質に差があり、案件の情報が最新ではないケースもありました。希望条件により合致した提案と、情報更新の迅速化があればさらに使いやすいと思います。
24歳以下/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/短期大学卒/大阪府/アルバイト/パート
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
手厚い面接対策、連絡が多くて面倒
5点- 対面でのサポートが手厚い部分が良いと思います。私自身面接で緊張して失敗することが続いており、本番前に様々な質問を想定したシミュレーションの時間を設けてもらって本当に助かりました。企業ごとの対策もしっかりしていると思います。
- 正直連絡が多くて対応が面倒でした。働きながらだったので、電話に対応できないことも多かったのですが、折り返してやっと連絡がついたと思いきや大したことでなかったケースも多々。余計な連絡も多いのでその点は配慮してほしかったです。
30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
親身な対応と粘り強い交渉、連絡手段が不便
5点- コンサルタントの方がかなり親密に対応していただいたので、最後まであきらめることなく転職活動を続けることができました。面接に対するオンラインでの説明会もわかりやすくて、ためになりました。こちらの要望に対して、相手先と粘り強く交渉いただけたのも助かりました。
- 交渉状況や、案件について、密接に連絡いただけたのはありがたかったのですが、連絡のメインが電話であったため、電車での移動中等は応答できず、メールかチャットでの連絡をメインにしてしていただいた方がよかったと感じました。
50歳以上/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/兵庫県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
手厚いサポートとスピーディーな対応、希望とずれた案件の紹介が多い
5点- 担当してくださった「転職コンシェルジュ」のサポートが非常に手厚かった点に満足しています。 IT業界未経験からの転職活動で不安が大きかったのですが、職務経歴書の丁寧な添削から、模擬面接まで親身に行ってくれました。特に面接対策では、自分の強みやキャリアプランを言語化する手助けをしてもらえたのが心強かったです。紹介される求人数も多く、スピーディーに対応いただけたので、転職活動をスムーズに進めることができました。
- 求人の紹介量が非常に多く、ありがたい反面、中には自分の希望とは少しずれた業界や職種の案件も含まれていることがありました。担当者の方の熱意からか、連絡の頻度が多く、少し急かされていると感じる場面もありました。
25〜29歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
求人提案が豊富で迅速なサポート、希望と異なる案件が多い
5点- WORKPORTは求人数が多く、ITや医療など幅広い業界の求人を取り扱っているため、選択肢が豊富でした。専用の転職支援ツール「eコンシェル」が便利で、応募状況や面接日程を一括管理でき、転職活動の進捗が把握しやすかったです。担当者はレスポンスが早く、面接対策や書類添削なども迅速かつ丁寧にサポートしてくれたため、スムーズに活動を進められました。
- 求人の提案数が多い反面、中には希望条件と大きく異なる案件も含まれており、取捨選択に時間がかかることがありました。担当者によってはやや提案が急ぎ気味で、自分のペースで進めたい人には少し負担に感じる場面もあります。また、一部の求人情報は詳細が少なく、条件面や職場環境について自ら確認する必要がありました。
25〜29歳/男性/4年制大学卒/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
IT・Web業界の求人が圧倒的に多い、希望とずれた求人が多い
4点- IT・Web業界の求人数の多さが圧倒的でした。担当コンサルタントの方が、ベンチャーから中堅企業まで幅広く紹介してくれたことで、自分の市場価値を客観的に知るきっかけになりました。特に、職務経歴書の添削サポートが丁寧だったのが良かったです。自分では気づかなかった強みやアピールすべき点を具体的に指摘してもらえたことで、書類選考の通過率が上がったと感じています。
- 求人の量は満足でしたが、中には私の希望条件(開発環境や働き方など)と少しずれているものが多く含まれている印象でした。数を多く提案することで、とにかく応募を促されているように感じてしまう瞬間もありました。また、面接日程の調整などをスピーディーに進めようとしてくれるのはありがたいのですが、少し急かされていると感じる場面もあり、もう少しこちらのペースを尊重してほしかったです。
35〜39歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
求人の幅が広く手厚いサポート、若い世代向けの求人が多い
4点- 早期退職後にワークポートを利用しましたが、求人の幅が広く、異業種への挑戦も視野に入れられたのが良かったです。担当の方は反応が早く、面接日程の調整や書類の添削など、細かい部分までしっかりサポートしてくれました。サイトも直感的で操作しやすく、応募状況が一目で分かるのは助かりましたね。
- 早期退職後にワークポートを使いましたが、求人の多くが若い世代向けで、60歳の私には条件が合わない案件も目立ちました。担当者は熱心でしたが、紹介される案件が希望と少しずれることがあり、そのたびに方向性をすり合わせる必要がありました。サイト機能は便利ですが、検索条件をもう少し細かく設定できれば助かりますね。
50歳以上/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
希望に合った求人の提案、地方の求人数が少ない
4点- 担当者が希望条件をしっかり聞き取り、条件に合った求人を的確に提案してくれたのがよかった。他のサービスと比較しても病院や施設の内部事情や職場の雰囲気などの情報が具体的で、応募前にイメージが湧きやすかった。面接日程の調整や条件交渉も代行してくれたので、転職活動の負担が大きく減り満足している。
- 地方求人の数が期待外れだった。都市部中心の案件が多く、希望エリアでは条件に合う求人が限られていたのは改善すべきだと思う。また、案件によっては詳細情報の更新が遅く、応募後に条件が変わっていることもあった。地方の求人拡充と情報更新の迅速化をしてほしい。
30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/北海道/経営者
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
IT・Web系の求人が豊富でスピーディー、連絡頻度が多く提案の精度が低い
4点- IT/Web系の求人量と初動の速さが強み。eコンシェルで応募・面接の進捗やタスクが一目で把握でき、日程調整も迅速だった。職務経歴書の添削や面接対策が具体的だった。他サービスより短期間で複数の面接機会につながった点は他サービスより優れていた。
- 連絡頻度が高く、希望外や重複の提案があったのは改善してほしい。担当者によって違うのか、押しが強く、年収レンジが控えめな案件や地方の選択肢が少ない点も気になった。検索・除外条件やスカウト配信の絞り込み精度も弱い。
30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/愛知県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
IT・Web業界の求人が多くサポートも適切、希望と合わない案件の提案が多い
4点- 専門性の高いIT・Web業界などの求人が多く、また担当者の提案や書類添削がまとまってあり適切なものでした。eコンシェル機能で応募管理もしやすく、在職中においても無理なく効率的かつ概ねスムーズに転職活動を進められ。
- 実際の求人の量は多かった印象ですが、希望条件と合わない案件が多く提案されることがあった。また担当者によっては応対の質に若干の差があり、連絡ではプレッシャーを感じる場面もあった。eコンシェルは便利だったが上手くもう少しシンプルな操作性があると使いやすいと感じられた。
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/中学校卒/福島県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
担当者の対応が迅速で丁寧、経験に合わない求人が多い
4点- サポートの担当者さんの対応は早くてとてもいいです。面接が決まったら面接までの間に練習のためのミーティングを設定してくださり、受け答えの内容を一緒に考えてくださいました。面接直後にもお電話してくださり、聞き逃したこともすぐに確認してくれました。
- 紹介される求人は、人力で選ばれたものとAIなど機械的に判定されたものがありますが、どちらも私の経験では応募できないものが多数含まれました。また、高卒だからかもしれませんが、応募を申し出ても推薦してもらえないことがよくありました。
35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/高校卒/千葉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
eコンシェルジュが便利、担当者との相性がある
4点- 私は担当のコンシェルジュになかなか聞けない時などに、eコンシェルジュというサービスがあったので、そちらを活用しながら、求人探しをする事ができたのは、良かったです。eコンシェルジュであれば、気兼ねなく、好きなタイミングで質問もでき、とても便利でした。求人の質は、比較的、自分の希望に近い職種を見つけられた方だと思います。
- 求人によって、担当コンシェルジュに差があるのは、どこのエージェントも同じだと思いますが、やはり相性はあると感じました。自分自身が、その部分で、敏感に気付いてしまうタイプなので、eコンシェルジュも併用できて良かったです。
40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/埼玉県/自由業
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
信頼できる実績と全国の面談拠点、希望以外の求人紹介が多い
4点- 人材紹介20年の実績があり、また、CMでもよくお見掛けすることがありましたので、信頼できる実績から、安心して頼ることができると実感できました。また、最近では、WEB面談等が主流で、実際にお会いできる機会が少なかったですが、ワークポートでは全国都道府県で面談拠点がありましたので、そこが素晴らしいと思えました。
- 希望以外の求人が紹介されると言う所が少しマイナスに思えた所がありました。理想の求人が中々来ない所や、どうしても、大手求人サイトと比較しまして、大手会社の案件が少なかったり、ハイクラス転職にはやや不向きな所でした。
40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/広島県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
IT・Web業界の求人が豊富、コンサルタントの熱意が強すぎる
3点- IT・Web業界の求人がめちゃくちゃ豊富なことですね。私はエンジニアとして転職活動をしていたのですが、他のエージェントでは見つからなかったようなニッチな技術を使った企業の求人も紹介してもらうことができました。
- 正直に言うと、ちょっと熱心すぎるというか、勢いのあるコンサルタントが多い印象でした。「とにかく早く転職を決めましょう!」みたいな雰囲気に少し圧倒されることもありましたね。じっくり時間をかけて検討したい人や、自分のペースで進めたい人には、もしかしたら少しプレッシャーに感じるかもしれません。ただ、私は転職を急いでいたので、その熱意が逆にモチベーションになりました。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/4年制大学卒/神奈川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
首都圏の求人が多い、地方の求人が少ない
2点- 首都圏の案件が多いため希望に合うものが見つかりやすかったです。担当者の対応は迅速で、転職活動の進め方や面接対策にも丁寧にサポートしてもらえたのは安心感がありました。サイトの機能も基本的な使いやすさはあり、応募管理がスムーズにできた点も良かったです。
- 期待していたよりも求人の質が低く、希望条件に合わないものが多数送られてきて確認だけで時間が無駄になりました。特に地方の求人は非常に少なく、首都圏以外で探す人にはほとんど役立たずです。担当者も人によって対応にばらつきがあり、サポートが雑で緊急時に頼りにならないことが多かったです。サイトの検索機能は不十分で、希望条件で絞り込みにくくストレスを感じました。全体として「質より量」を重視したサービスで、転職成功につながる信頼感は正直薄かったです。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/北海道/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
求人数が多くスピーディーな紹介、サポートが事務的
2点- WORKPORTは求人数が多く、業界未経験でも応募可能な案件が一定数あったのは良かったです。専用の管理ツールで応募状況や選考スケジュールが一目で確認できる点は便利でした。また、登録から求人紹介までは比較的スピーディーで、短期間で複数案件に応募できる環境は整っていました。
- 紹介される求人の多くが希望条件と合わず、量は多いものの質に不満を感じました。担当者の対応は事務的で、深く掘り下げた提案やアドバイスが少なく、サポートらしさをあまり感じられませんでした。さらに、求人紹介メールの頻度が非常に多く、内容も似通っているため取捨選択が面倒に感じました。結果的に、期待していた手厚い転職支援は受けられなかった印象です。
35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
丁寧なヒアリングで希望を言語化してくれる、サイトが使いづらい
2点- 面談をおこなってくださった担当者の方は物腰も低く、とっても丁寧に対応してくださいました。こちらの悩みや、まだ曖昧であった自身の希望の部分などをうまくくみ取り、言語化してくださったおかげで、自分が働くにあたって何を望んでいるのかが腑に落ち目指すべき方向がしっかりしました。
- サイトがとにかく使いづらかったです。ほかの大手転職サイトに比べて求人の質も低く、面談した意味とは何だったのか…と思うくらい手当たり次第に求人を送ってきていたように思い、利用をやめてしまいました。サイトの動きも悪く開くのが嫌になってしまったので面談がよかった分残念でした。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
電話面談の対応が良い、その後のサポートが適当
2点- 一般的な求人支援サイトと比較して、ごく一般的という感じはあった。ただ、電話面談の際に対応してくださった方は話を広げてくださってとても話しやすかった。穏やかで人柄も素晴らしいと感じました。遅い時間に対応くださったのもありがたかったです。
- サポート体制がいまいち。あれだけ電話面談をしっかりしてくださったわりに、その後が全体的に適当でした。全然条件の違う求人をたくさん送りつけられ、条件内でもすでに確認しているものだったので結局自分で探した求人に自分で応募して転職成功しました。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/香川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
IT・Web業界に特化し地方求人も豊富、特定の職種以外には不向き
2点- 未経験者優遇だったので転職活動の際に登録して利用しましたが、IT、Web、ゲーム業界には非常に特化しており地方でも多くの求人があった事です。また希望する求人の情報公開もスピーディーだったので、早期の内定獲得も見込めた事です。
- IT・Web・ゲーム業界や営業職に特化しているサイトだったので、それ以外の職種での転職を希望する人には不向きだと感じました。未経験の職種で転職を希望していましたが、職歴やスキル、資格だけで判断されることが多く担当者からのお勧めで2社面接を受けて見ましたが残念ながら内定には至りませんでした。
40〜44歳/現在の年収:200万円未満/女性/専門学校卒/鹿児島県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
希望に合う求人が見つけやすい、外部からのスカウトメールが多い
1点- 新着が見やすく、また担当が自分に合った案件を選んでおすすめしてくれているので、合う条件の求人が検索しやすい。また、他のサイトには載っていない求人が多数見ることができ、地場企業が多く書類通貨もしやすかった。
- 登録しているのに多数の外のエージェントを通してスカウトメールが来るのでやめてほしい。紹介される案件が希望の年収以下のが多く、閲覧するのが時間の無駄なのでサイト自体もう使わなくなってしまった。同じ会社の求人でもほかの転職サイトの方が年収が高い気がする。
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/福岡県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
希望に合う求人が見つけやすい、外部からのスカウトメールが多い
1点- 新着が見やすく、また担当が自分に合った案件を選んでおすすめしてくれているので、合う条件の求人が検索しやすい。また、他のサイトには載っていない求人が多数見ることができ、地場企業が多く書類通貨もしやすかった。
- 登録しているのに多数の外のエージェントを通してスカウトメールが来るのでやめてほしい。紹介される案件が希望の年収以下のが多く、閲覧するのが時間の無駄なのでサイト自体もう使わなくなってしまった。同じ会社の求人でもほかの転職サイトの方が年収が高い気がする。
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/福岡県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
首都圏の求人が多い、地方の求人が少ない
2点- 首都圏の案件が多いため希望に合うものが見つかりやすかったです。担当者の対応は迅速で、転職活動の進め方や面接対策にも丁寧にサポートしてもらえたのは安心感がありました。サイトの機能も基本的な使いやすさはあり、応募管理がスムーズにできた点も良かったです。
- 期待していたよりも求人の質が低く、希望条件に合わないものが多数送られてきて確認だけで時間が無駄になりました。特に地方の求人は非常に少なく、首都圏以外で探す人にはほとんど役立たずです。担当者も人によって対応にばらつきがあり、サポートが雑で緊急時に頼りにならないことが多かったです。サイトの検索機能は不十分で、希望条件で絞り込みにくくストレスを感じました。全体として「質より量」を重視したサービスで、転職成功につながる信頼感は正直薄かったです。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/北海道/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
求人数が多くスピーディーな紹介、サポートが事務的
2点- WORKPORTは求人数が多く、業界未経験でも応募可能な案件が一定数あったのは良かったです。専用の管理ツールで応募状況や選考スケジュールが一目で確認できる点は便利でした。また、登録から求人紹介までは比較的スピーディーで、短期間で複数案件に応募できる環境は整っていました。
- 紹介される求人の多くが希望条件と合わず、量は多いものの質に不満を感じました。担当者の対応は事務的で、深く掘り下げた提案やアドバイスが少なく、サポートらしさをあまり感じられませんでした。さらに、求人紹介メールの頻度が非常に多く、内容も似通っているため取捨選択が面倒に感じました。結果的に、期待していた手厚い転職支援は受けられなかった印象です。
35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
丁寧なヒアリングで希望を言語化してくれる、サイトが使いづらい
2点- 面談をおこなってくださった担当者の方は物腰も低く、とっても丁寧に対応してくださいました。こちらの悩みや、まだ曖昧であった自身の希望の部分などをうまくくみ取り、言語化してくださったおかげで、自分が働くにあたって何を望んでいるのかが腑に落ち目指すべき方向がしっかりしました。
- サイトがとにかく使いづらかったです。ほかの大手転職サイトに比べて求人の質も低く、面談した意味とは何だったのか…と思うくらい手当たり次第に求人を送ってきていたように思い、利用をやめてしまいました。サイトの動きも悪く開くのが嫌になってしまったので面談がよかった分残念でした。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
電話面談の対応が良い、その後のサポートが適当
2点- 一般的な求人支援サイトと比較して、ごく一般的という感じはあった。ただ、電話面談の際に対応してくださった方は話を広げてくださってとても話しやすかった。穏やかで人柄も素晴らしいと感じました。遅い時間に対応くださったのもありがたかったです。
- サポート体制がいまいち。あれだけ電話面談をしっかりしてくださったわりに、その後が全体的に適当でした。全然条件の違う求人をたくさん送りつけられ、条件内でもすでに確認しているものだったので結局自分で探した求人に自分で応募して転職成功しました。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/香川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
IT・Web業界に特化し地方求人も豊富、特定の職種以外には不向き
2点- 未経験者優遇だったので転職活動の際に登録して利用しましたが、IT、Web、ゲーム業界には非常に特化しており地方でも多くの求人があった事です。また希望する求人の情報公開もスピーディーだったので、早期の内定獲得も見込めた事です。
- IT・Web・ゲーム業界や営業職に特化しているサイトだったので、それ以外の職種での転職を希望する人には不向きだと感じました。未経験の職種で転職を希望していましたが、職歴やスキル、資格だけで判断されることが多く担当者からのお勧めで2社面接を受けて見ましたが残念ながら内定には至りませんでした。
40〜44歳/現在の年収:200万円未満/女性/専門学校卒/鹿児島県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
IT・Web業界の求人が豊富、コンサルタントの熱意が強すぎる
3点- IT・Web業界の求人がめちゃくちゃ豊富なことですね。私はエンジニアとして転職活動をしていたのですが、他のエージェントでは見つからなかったようなニッチな技術を使った企業の求人も紹介してもらうことができました。
- 正直に言うと、ちょっと熱心すぎるというか、勢いのあるコンサルタントが多い印象でした。「とにかく早く転職を決めましょう!」みたいな雰囲気に少し圧倒されることもありましたね。じっくり時間をかけて検討したい人や、自分のペースで進めたい人には、もしかしたら少しプレッシャーに感じるかもしれません。ただ、私は転職を急いでいたので、その熱意が逆にモチベーションになりました。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/4年制大学卒/神奈川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
IT・Web業界の求人が圧倒的に多い、希望とずれた求人が多い
4点- IT・Web業界の求人数の多さが圧倒的でした。担当コンサルタントの方が、ベンチャーから中堅企業まで幅広く紹介してくれたことで、自分の市場価値を客観的に知るきっかけになりました。特に、職務経歴書の添削サポートが丁寧だったのが良かったです。自分では気づかなかった強みやアピールすべき点を具体的に指摘してもらえたことで、書類選考の通過率が上がったと感じています。
- 求人の量は満足でしたが、中には私の希望条件(開発環境や働き方など)と少しずれているものが多く含まれている印象でした。数を多く提案することで、とにかく応募を促されているように感じてしまう瞬間もありました。また、面接日程の調整などをスピーディーに進めようとしてくれるのはありがたいのですが、少し急かされていると感じる場面もあり、もう少しこちらのペースを尊重してほしかったです。
35〜39歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
求人の幅が広く手厚いサポート、若い世代向けの求人が多い
4点- 早期退職後にワークポートを利用しましたが、求人の幅が広く、異業種への挑戦も視野に入れられたのが良かったです。担当の方は反応が早く、面接日程の調整や書類の添削など、細かい部分までしっかりサポートしてくれました。サイトも直感的で操作しやすく、応募状況が一目で分かるのは助かりましたね。
- 早期退職後にワークポートを使いましたが、求人の多くが若い世代向けで、60歳の私には条件が合わない案件も目立ちました。担当者は熱心でしたが、紹介される案件が希望と少しずれることがあり、そのたびに方向性をすり合わせる必要がありました。サイト機能は便利ですが、検索条件をもう少し細かく設定できれば助かりますね。
50歳以上/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
希望に合った求人の提案、地方の求人数が少ない
4点- 担当者が希望条件をしっかり聞き取り、条件に合った求人を的確に提案してくれたのがよかった。他のサービスと比較しても病院や施設の内部事情や職場の雰囲気などの情報が具体的で、応募前にイメージが湧きやすかった。面接日程の調整や条件交渉も代行してくれたので、転職活動の負担が大きく減り満足している。
- 地方求人の数が期待外れだった。都市部中心の案件が多く、希望エリアでは条件に合う求人が限られていたのは改善すべきだと思う。また、案件によっては詳細情報の更新が遅く、応募後に条件が変わっていることもあった。地方の求人拡充と情報更新の迅速化をしてほしい。
30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/北海道/経営者
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
IT・Web系の求人が豊富でスピーディー、連絡頻度が多く提案の精度が低い
4点- IT/Web系の求人量と初動の速さが強み。eコンシェルで応募・面接の進捗やタスクが一目で把握でき、日程調整も迅速だった。職務経歴書の添削や面接対策が具体的だった。他サービスより短期間で複数の面接機会につながった点は他サービスより優れていた。
- 連絡頻度が高く、希望外や重複の提案があったのは改善してほしい。担当者によって違うのか、押しが強く、年収レンジが控えめな案件や地方の選択肢が少ない点も気になった。検索・除外条件やスカウト配信の絞り込み精度も弱い。
30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/愛知県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
IT・Web業界の求人が多くサポートも適切、希望と合わない案件の提案が多い
4点- 専門性の高いIT・Web業界などの求人が多く、また担当者の提案や書類添削がまとまってあり適切なものでした。eコンシェル機能で応募管理もしやすく、在職中においても無理なく効率的かつ概ねスムーズに転職活動を進められ。
- 実際の求人の量は多かった印象ですが、希望条件と合わない案件が多く提案されることがあった。また担当者によっては応対の質に若干の差があり、連絡ではプレッシャーを感じる場面もあった。eコンシェルは便利だったが上手くもう少しシンプルな操作性があると使いやすいと感じられた。
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/中学校卒/福島県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
担当者の対応が迅速で丁寧、経験に合わない求人が多い
4点- サポートの担当者さんの対応は早くてとてもいいです。面接が決まったら面接までの間に練習のためのミーティングを設定してくださり、受け答えの内容を一緒に考えてくださいました。面接直後にもお電話してくださり、聞き逃したこともすぐに確認してくれました。
- 紹介される求人は、人力で選ばれたものとAIなど機械的に判定されたものがありますが、どちらも私の経験では応募できないものが多数含まれました。また、高卒だからかもしれませんが、応募を申し出ても推薦してもらえないことがよくありました。
35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/高校卒/千葉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
eコンシェルジュが便利、担当者との相性がある
4点- 私は担当のコンシェルジュになかなか聞けない時などに、eコンシェルジュというサービスがあったので、そちらを活用しながら、求人探しをする事ができたのは、良かったです。eコンシェルジュであれば、気兼ねなく、好きなタイミングで質問もでき、とても便利でした。求人の質は、比較的、自分の希望に近い職種を見つけられた方だと思います。
- 求人によって、担当コンシェルジュに差があるのは、どこのエージェントも同じだと思いますが、やはり相性はあると感じました。自分自身が、その部分で、敏感に気付いてしまうタイプなので、eコンシェルジュも併用できて良かったです。
40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/埼玉県/自由業
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
信頼できる実績と全国の面談拠点、希望以外の求人紹介が多い
4点- 人材紹介20年の実績があり、また、CMでもよくお見掛けすることがありましたので、信頼できる実績から、安心して頼ることができると実感できました。また、最近では、WEB面談等が主流で、実際にお会いできる機会が少なかったですが、ワークポートでは全国都道府県で面談拠点がありましたので、そこが素晴らしいと思えました。
- 希望以外の求人が紹介されると言う所が少しマイナスに思えた所がありました。理想の求人が中々来ない所や、どうしても、大手求人サイトと比較しまして、大手会社の案件が少なかったり、ハイクラス転職にはやや不向きな所でした。
40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/広島県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
求人数とサポートが充実、提案の精度が低い
5点- WORKPORTは求人の数が非常に多く、特にIT・Web業界や営業職の案件が豊富でした。専任のコンシェルジュが担当についてくれ、職務経歴書の添削や面接練習などのサポートも充実していました。サイトやアプリの「eコンシェル」機能を使うことで、求人管理や応募状況の確認がスムーズにでき、効率的に転職活動を進められた点に満足しています。
- 求人数は多いものの、希望条件とは異なる求人が頻繁に紹介されることがあり、精度面で物足りなさを感じました。また、担当者によって対応のスピードや提案の質に差があり、案件の情報が最新ではないケースもありました。希望条件により合致した提案と、情報更新の迅速化があればさらに使いやすいと思います。
24歳以下/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/短期大学卒/大阪府/アルバイト/パート
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
手厚い面接対策、連絡が多くて面倒
5点- 対面でのサポートが手厚い部分が良いと思います。私自身面接で緊張して失敗することが続いており、本番前に様々な質問を想定したシミュレーションの時間を設けてもらって本当に助かりました。企業ごとの対策もしっかりしていると思います。
- 正直連絡が多くて対応が面倒でした。働きながらだったので、電話に対応できないことも多かったのですが、折り返してやっと連絡がついたと思いきや大したことでなかったケースも多々。余計な連絡も多いのでその点は配慮してほしかったです。
30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
親身な対応と粘り強い交渉、連絡手段が不便
5点- コンサルタントの方がかなり親密に対応していただいたので、最後まであきらめることなく転職活動を続けることができました。面接に対するオンラインでの説明会もわかりやすくて、ためになりました。こちらの要望に対して、相手先と粘り強く交渉いただけたのも助かりました。
- 交渉状況や、案件について、密接に連絡いただけたのはありがたかったのですが、連絡のメインが電話であったため、電車での移動中等は応答できず、メールかチャットでの連絡をメインにしてしていただいた方がよかったと感じました。
50歳以上/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/兵庫県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
手厚いサポートとスピーディーな対応、希望とずれた案件の紹介が多い
5点- 担当してくださった「転職コンシェルジュ」のサポートが非常に手厚かった点に満足しています。 IT業界未経験からの転職活動で不安が大きかったのですが、職務経歴書の丁寧な添削から、模擬面接まで親身に行ってくれました。特に面接対策では、自分の強みやキャリアプランを言語化する手助けをしてもらえたのが心強かったです。紹介される求人数も多く、スピーディーに対応いただけたので、転職活動をスムーズに進めることができました。
- 求人の紹介量が非常に多く、ありがたい反面、中には自分の希望とは少しずれた業界や職種の案件も含まれていることがありました。担当者の方の熱意からか、連絡の頻度が多く、少し急かされていると感じる場面もありました。
25〜29歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
求人提案が豊富で迅速なサポート、希望と異なる案件が多い
5点- WORKPORTは求人数が多く、ITや医療など幅広い業界の求人を取り扱っているため、選択肢が豊富でした。専用の転職支援ツール「eコンシェル」が便利で、応募状況や面接日程を一括管理でき、転職活動の進捗が把握しやすかったです。担当者はレスポンスが早く、面接対策や書類添削なども迅速かつ丁寧にサポートしてくれたため、スムーズに活動を進められました。
- 求人の提案数が多い反面、中には希望条件と大きく異なる案件も含まれており、取捨選択に時間がかかることがありました。担当者によってはやや提案が急ぎ気味で、自分のペースで進めたい人には少し負担に感じる場面もあります。また、一部の求人情報は詳細が少なく、条件面や職場環境について自ら確認する必要がありました。
25〜29歳/男性/4年制大学卒/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(ランサーズ)
気になる内容をタップ
- ワークポートの悪い評判・口コミとデメリット|「やばい」「最悪」と言われる理由と対処法
- 悪い評判1. 大手エージェントより紹介求人数が少ない
- 悪い評判2. アドバイザーからの連絡がしつこいと感じる
- 悪い評判3. 希望条件と合わない求人を紹介されることがある
- 悪い評判4. 担当アドバイザーの専門性が低い場合がある
- 悪い評判5. 未経験者向けの求人でも選考の難易度は高い
- ワークポートの良い評判・口コミとメリット|利用者が評価する5つのポイント
- 良い評判1. アドバイザーが親身に対応してくれる
- 良い評判2. 転職活動をスムーズに進められた
- 良い評判3. 求人紹介のおかげで転職の選択肢が広がった
- 良い評判4. 応募書類の添削や模擬面接が役立った
- 良い評判5. ITエンジニアのキャリアアップを叶えやすい
- ワークポートの登録から内定までの流れ【6ステップで解説】
- STEP1.会員登録・ログイン
- STEP2.転職コンシェルジュとの面談
- STEP3.求人紹介
- STEP4.書類添削・応募
- STEP5.面接対策・面接
- STEP6.内定・入社・アフターフォロー
ワークポートの悪い評判・口コミとデメリット|「やばい」「最悪」と言われる理由と対処法
まず、利用を検討する上で最も気になる、ワークポートのネガティブな評判から見ていきましょう。
実際の口コミをもとに、評判が生まれる理由と、賢い対処法を合わせて解説します。
悪い評判1. 大手エージェントより紹介求人数が少ない
ワークポートは、リクルートエージェントのような大手総合型エージェントと比べると、紹介される求人の総数が少ないと感じることがあります。
これは、IT・Web・ゲームといった特定分野に強みを持つ特化型のエージェントであるためです。
また、むやみに多くの求人を提示するのではなく、利用者の希望に合わせて厳選して紹介する方針も影響しています。
ワークポートの評判・口コミ
30代/女性(会社員)
(イーデス調査)そこまで大きな不満があったわけではありませんが、どうしてもdodaやリクルートなどに比べると紹介求人数が圧倒的に少ないことが難点かな、とは思います。
転職活動を行うのならば、ほかの転職サイトも併用したほうがいいと思います。
ワークポートの評判・口コミ
40代/男性(技術職)
(イーデス調査)期待していたほどの求人紹介がありませんでした。
私の前職までの経験・スキルと希望勤務地に合わせた求人紹介だったので、厳選した求人紹介となり、結果的に少ない求人数の中から応募することになりました。
複数の転職エージェントを併用しましょう。幅広い業界を網羅し、業界最大級の求人数を誇る「リクルートエージェント」や、同じく求人豊富な「doda」を併用すれば、より多くの選択肢から最適な企業を見つけられます。

悪い評判2. アドバイザーからの連絡がしつこいと感じる
「電話やLINEの連絡が多すぎる」という口コミも散見されます。
これは、スピーディーで手厚いサポートを心掛けていることの裏返しでもありますが、自分のペースで活動したい方には負担に感じられるかもしれません。
ワークポートの評判・口コミ
30代/女性(会社員)
(イーデス調査)キャリアアドバイザーは友達みたいな感覚の人でしたが、唯一悪かった点といえば電話の連絡数が多すぎることです。
電話に出られないとすぐ催促されて、「いつ電話できますか?」とたくさんLINEが来たときは正直困りました。
ワークポートの評判・口コミ
20代/男性(会社員)
(イーデス調査)連絡の頻度が高く、少ししつこいと感じることがありました。熱心なのはありがたいのですが、自分のペースで進めたいときには少し困りました。
この問題は、担当者との事前のすり合わせで解決できます。初回の面談時に「連絡はメールを中心に、電話は緊急時のみでお願いします」「連絡は平日の18時以降でお願いします」など、希望の連絡手段や時間帯を明確に伝えましょう。ほとんどの場合、柔軟に対応してくれます。
悪い評判3. 希望条件と合わない求人を紹介されることがある
「勤務地の希望が違う」「希望職種とマッチしない」など、ミスマッチな求人紹介への不満の声です。
これは、担当者に希望が正確に伝わっていないか、あるいは「こんなキャリアの可能性もありますよ」という視野を広げるための提案である可能性が考えられます。
ワークポートの評判・口コミ
40代/女性(事務・アシスタント)
(イーデス調査)勤務地を希望しているのに、それ以外のところばかり紹介をする。
いろいろ希望を聞いてくるにもかかわらず、本当に希望に合った仕事のオファーをしていないのではないかと思う。
ワークポートの評判・口コミ
20代/男性(会社員)
(イーデス調査)とても親身に相談に乗ってくれてはいたものの、提案される企業や職種が希望しているものとマッチしないことが多かった。
希望と違う求人を紹介されたら、その理由を確認し、改めて希望条件を伝え直しましょう。「なぜこの求人を私に紹介してくださったのですか?」と意図を確認した上で、「勤務地は〇〇が絶対条件です」のように譲れない条件を再度明確に伝えることが重要です。希望条件に優先順位をつけて伝えると、よりミスマッチを防げます。
悪い評判4. 担当アドバイザーの専門性が低い場合がある
IT業界に強いワークポートですが、担当者によっては専門知識が不足していると感じるケースもあるようです。転職エージェントでは、担当者との相性や専門性が活動の質を大きく左右するため、違和感を覚えたまま進めるのは得策ではありません。
ワークポートの評判・口コミ
40代/女性(ITエンジニア)
(イーデス調査)ITエンジニアの職種は多数あって、とくにITインフラはネットワーク・サーバー・ミドルウェア・基地局・DCなどさまざまです。
求人を紹介してくれる担当者がそのあたりを理解できておらず迷惑です。
ワークポートの評判・口コミ
40代/女性(ITエンジニア)
(イーデス調査)別エージェントに比べて広く浅い感じを受けました。
アドバイザーがIT業界出身ではなかったため、より専門的な知識を持つ方に担当してもらえると安心できると感じました。
遠慮なく担当者の変更を申し出ましょう。ワークポートでは公式サイトのお問い合わせフォームから担当変更を依頼できます。「インフラエンジニアのキャリアに詳しい方にお願いしたい」など、具体的な理由と要望を伝えることで、ミスマッチが起こりにくくなります。
悪い評判5. 未経験者向けの求人でも選考の難易度は高い
ワークポートは未経験者歓迎の求人も豊富ですが、「未経験可=楽に内定が取れる」わけではありません。
企業が求める「未経験者」とは、「実務経験はないが、独学やスクールで基礎知識を身につけているポテンシャルのある人材」を指す場合が多いのが実情です。
ワークポートの評判・口コミ
20代/女性(会社員)
(イーデス調査)IT未経験可の求人でも、事前に行われるテストの難易度がとても高い場合があり、応募条件と実態が少し違うのかなという印象を受けました。
未経験でもかなり自分で勉強していたり、アプリやサイトを作成している人が求められているような気がしました。
ワークポートの評判・口コミ
30代/男性(営業)
(イーデス調査)未経験OKの求人に応募しましたが、やはり実務経験者と比べられると厳しいと感じました。もう少し未経験者向けの選考対策があれば嬉しかったです。
未経験からIT業界を目指すなら、学習意欲を行動で示しましょう。ワークポートが運営する無料ITスクール「みんスク」の利用や資格取得などが有効です。学習した内容を職務経歴書に記載し、熱意とポテンシャルをアピールすることが内定への近道です。
ワークポートの良い評判・口コミとメリット|利用者が評価する5つのポイント
もちろん、ワークポートには多くの利用者から高く評価されている点も多数あります。ここでは、特に多く見られた5つのメリットをご紹介します。
良い評判1. アドバイザーが親身に対応してくれる
ワークポートの「転職コンシェルジュ」と呼ばれるアドバイザーは、利用者の気持ちに寄り添い、親身にサポートしてくれると評判です。
丁寧なヒアリングを通じて、一人ひとりのキャリアプランや悩みを深く理解し、最適な道を一緒に考えてくれます。
ワークポートの評判・口コミ
20代/女性(会社員)
(イーデス調査)事務的に進めるのではなく、きちんと話を聞いてくれて、相談に乗ってくれながら仕事を紹介してくれたのでとてもよかったです。
時には面接の希望を出しているところに関して、「こういう仕事だけれど本当に大丈夫?」と確認してくれたりして、ちゃんと考えてくれているんだと安心して任せられました。
ワークポートの評判・口コミ
40代/男性(技術職)
(イーデス調査)初回面談において私の希望や心配ごとをよく聞いてくれ、それに見合った求人を紹介してくれた。
また、応募書類の書き方や面接に臨む際に過去に質問されたことなどを提示してくれ、大いに役立った。
良い評判2. 転職活動をスムーズに進められた
登録から面談、求人紹介までのスピード感もワークポートの強みです。
企業との面接日程の調整や条件交渉など、面倒なやり取りを全て代行してくれるため、在職中で忙しい方でもスムーズに転職活動を進められます。
ワークポートの評判・口コミ
30代/男性(ITエンジニア)
(イーデス調査)転職活動を始めてからわりとすぐに転職先を決められたので満足している。
担当アドバイザーのやり取りもわかりやすくて、こちらの負担がずいぶん減ったのではないかと思っている。
申し込んでから面談もすぐにしてもらえたし、紹介していただいた会社も魅力的なものが多かった。
ワークポートの評判・口コミ
30代/男性(ITエンジニア)
(イーデス調査)勤務条件の選択肢が絞られていたので、検索しやすい転職サイトを探していてワークポートを見つけました。
勤務地に対する検索条件のマッチ率が非常に高いので、求人を効率的に探せました。
応募手続きも簡単で、結果的にこのサイトだけで活動が終わりました。
良い評判3. 求人紹介のおかげで転職の選択肢が広がった
自分一人で求人を探していると、どうしても視野が狭くなりがちです。
ワークポートではプロの視点から、あなたの経歴やスキルが活かせる意外な業界や職種を提案してくれるため、キャリアの可能性を広げられます。
一般には公開されていない好条件の「非公開求人」を紹介してもらえるチャンスも豊富です。
ワークポートの評判・口コミ
30代/女性(営業・営業企画)
(イーデス調査)自分の前職や現職の経験をもとに、さまざまな求人を提案してくれた点がよかったです。
自分一人では探し出せなかった求人や可能性のある求人を提供してくれたので、選びがいがありました。
ワークポートの評判・口コミ
40代/男性(営業・営業企画)
(イーデス調査)求人の質は幅広く内容もそれなりに高く、自分が知らない企業の紹介も多く、視野を広げるのに非常に役立った。
サポート体制や求人紹介の頻度は高く、しっかりとしていると感じた。
良い評判4. 応募書類の添削や模擬面接が役立った
書類選考や面接は、転職活動の大きな壁です。
ワークポートでは、応募企業ごとに合わせた履歴書・職務経歴書の添削や、過去の質問事例に基づいた模擬面接など、手厚い選考対策が受けられます。
これにより、選考の通過率を大幅に高められます。
ワークポートの評判・口コミ
40代/女性(営業・営業企画)
(イーデス調査)具体的な面接の対策や書類の添削などのサポートがあり、とても安心して利用できました。とくに模擬面接は役立つサービスだったと思います。
ワークポートの評判・口コミ
20代/男性(会社員)
(イーデス調査)履歴書や志望動機など書類の書き方がわからなかったが、コンシェルジュが親身になってアドバイスをくれたのでとても助かった。
良い評判5. ITエンジニアのキャリアアップを叶えやすい
創業以来、IT・Web・ゲーム業界の転職支援に注力してきた実績は確かです。
業界との太いパイプを活かした独自求人や、エンジニアのキャリアパスを熟知したアドバイザーからの的確なサポートにより、多くのITエンジニアがキャリアアップを実現しています。
ワークポートの評判・口コミ
20代/女性(ITエンジニア)
(イーデス調査)専門性が高く、自身のスキルアップと高給与の両立を叶えてくれる、まさに自分にぴったりなサービスと感じた。
ワークポートの評判・口コミ
20代/女性(ITエンジニア)
(イーデス調査)自分のエンジニアとしてのスキルを磨くため、高い給料をもらうため、転職することを決意した。
担当アドバイザーにそのことを伝えると、より親身になり本気で一緒になって悩んでくれて、心強い味方となってくれた。
【結論】ワークポートはIT・Web業界への未経験転職に強い味方
ここまで紹介した評判・口コミを踏まえ、ワークポートがどのような人におすすめなのか、結論をまとめました。
ワークポートがおすすめな人!
以下の項目に1つでも当てはまるなら、ワークポートはあなたの転職活動を力強くサポートしてくれます。
- IT・Web・ゲーム業界に転職したい人
業界特化で長年培ってきたノウハウと求人量は大きな魅力です。 - 未経験から新しい職種に挑戦したい20代・第二新卒
無料のITスクールや手厚い選考対策で、あなたの挑戦を全力で後押しします。 - 初めての転職で何から始めればいいか分からない人
親身なコンシェルジュが、書類作成から面接、退職交渉まで一貫してサポートするので安心です。 - スピーディーに転職活動を進めたい人
レスポンスの速さと効率的なサポート体制で、短期間での転職成功も目指せます。
WORKPORT
- 01
- IT・Web・ゲーム業界への転職に強い
- 02
- 各業界に精通した転職コンシェルジュが専属で徹底サポート
- 03
- 転職活動支援アプリで効率的な転職活動を実現
得意分野 | 幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、転職セミナー、CUBIC適性検査、職務経歴書作成ツール「レジュメ」、履歴書・職務経歴書テンプレート、応募書類の添削・作成サポート、応募の代行、面接対策、面接後のフィードバック、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート |
- ※2025年10月更新
逆に、利用を慎重に検討すべきなのはこんな人
一方で、以下のような希望を持つ方には、ワークポートが合わない可能性もあります。
- 年収800万円以上のハイクラス転職を希望する人
ハイクラス求人は専門のエージェントに比べて少ないため、物足りなさを感じるかもしれません。 - IT業界以外で幅広い求人を見たい人
総合型エージェントではないため、IT・Web以外の求人は限定的です。 - 自分のペースでじっくり転職活動を進めたい人
手厚いサポートが「しつこい」と感じてしまう可能性があります。
ワークポートの登録から内定までの流れ【6ステップで解説】

ワークポートの登録から内定・入社までの流れは、以下の6ステップで進みます。
各ステップでやるべきことを事前に把握し、スムーズな転職活動を実現しましょう。
STEP1.会員登録・ログイン
まずは「ワークポート」公式サイトから登録します。入力は選択式が中心で、1分ほどで完了します。
すでに履歴書や職務経歴書を持っている場合は、登録時にアップロードすることも可能です。
ワークポートは、転職を見据えた情報収集のための相談も受け付けているため、すぐに転職をするつもりはなくても気軽に利用できる点もメリットといえるでしょう。
STEP2.転職コンシェルジュとの面談
登録後、担当者から連絡があり、面談の日程を調整します。
ワークポートは全国47都道府県にオフィスを構えており、対面・電話・オンラインの中から面談方法を選択可能です。平日の夜間や土・日・祝日の面談にも対応しているため、在職中で忙しい場合でも調整しやすいでしょう。
面談ではこれまでの経歴や今後の希望を伝えるため、事前に職歴・転職理由や希望条件を整理しておくとスムーズです。
また、電話やオンライン面談の場合は、通信環境を整えておくことも大切です。
STEP3.求人紹介
面談内容をもとに、あなたに合った求人が紹介されます。非公開求人を紹介してもらえることも多いのが、エージェント利用のメリットです。

ワークポートは、一般には公開していない「非公開求人」を多数保有しており、企業が求める条件に一致すると利用者に紹介されます。非公開求人には優良案件が多いことから、より良い条件で転職できる可能性が高まります。
STEP4.書類添削・応募
応募したい企業が決まったら、応募書類を作成します。担当者が企業の採用担当者に響くポイントをアドバイスしながら添削してくれるので、書類の完成度が高まります。
なお、企業への応募は転職コンシェルジュが推薦状を添えて代行してくれることから、利用者が直接企業とやり取りする必要はありません。
ワークポートでは、応募の際に転職コンシェルジュから企業に推薦状を提出してくれます。
推薦状には求職者の魅力やワークポートがその人物を推薦する理由などが記載されており、選考の際に有利になります。
転職活動では、自分では取るに足らないと思っている経験や資格が、ほかの企業や業種・業界では高く評価されることも少なくありません。
職務経歴書だけでは伝えきれない「強み」が企業側に伝わることで、選考通過率を高められるでしょう。
(参考元:よくあるご質問|ワークポート )
STEP5.面接対策・面接
書類選考に通過したら、面接です。企業ごとの過去の質問事例など、具体的な情報をもとにした面接対策を受けられるため、安心して本番に臨めます。
STEP6.内定・入社・アフターフォロー
内定が出た後も、給与や入社日などの条件交渉を代行してくれます。また、円満に退職するためのアドバイスなど、入社までしっかりとサポートしてくれます。
ワークポートと併用したい!特徴別おすすめ転職エージェント
ワークポートだけでも転職活動は可能ですが、複数のエージェントを併用することで、より多くの選択肢を得られ、客観的な視点を持つことができます。ここでは特徴別におすすめのエージェントを紹介します。
サービス名 | 特徴 | どんな人におすすめ? | 求人数(IT系) ※2025年10月更新 |
---|---|---|---|
![]() |
| IT業界への転職を考えている全ての人、特に手厚いサポートを求める20代〜30代。 | 約124,000件 +非公開求人 |
![]() |
| とにかく多くの求人を見たい人。IT業界以外も視野に入れている人。 | 約129,300件 +非公開求人 |
| 初めての転職で手厚いサポートを受けたい20代。 | 非公開 | |
![]() |
| 年収アップやキャリアアップを目指すITエンジニア経験者。 | 約50,400件 +非公開求人 |
![]() |
| 自分の市場価値を知りたい人。ハイクラス転職を目指す人。 | 約61,400件 +非公開求人 |
ワークポートを最大限に活用する4つのコツ
ワークポートのサポートを最大限に引き出し、転職を成功させるためのコツを4つ紹介します。
1. 便利な独自ツールを使いこなす
ワークポートは、転職活動を効率化する便利な独自ツールを提供しています。
- みんスク: 未経験からITエンジニアを目指せる無料のオンラインスクール。
- eコンシェル: 面接のスケジュール管理や求人情報の確認、担当者との連絡がスムーズにできるアプリ。
- レジュメ: Web上で簡単に職務経歴書が作成できるツール。
これらのツールを積極的に活用することで、他の応募者と差をつけることができます。
無料のITエンジニアスクール「みんスク」

- (引用元
- みんスク)
ワークポートが運営する「みんスク」は、完全未経験からITエンジニアを目指せる無料のオンラインスクールです。
IT業界への転職を考えているなら、ぜひ活用したいサービスです。
コース | カリキュラム内容 |
---|---|
インフラエンジニアコース |
|
JAVAコース |
|
PHPコース |
|
(参照:みんスク)
※いずれのコースも一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)、大阪、愛知、福岡のいずれかの都道府県で勤務できる人が対象
スケジュール管理アプリ「eコンシェル」

「eコンシェル」は、転職活動のスケジュール管理などを一括で行える便利なアプリです。
複数の選考を同時に進める際に、管理の負担を大きく減らしてくれます。
- 面接スケジュールの表示
- 選考中企業の最新情報の表示
- ひと目でわかる応募求人管理機能
- 求人紹介機能
- 転職コンシェルジュとのメッセージの送受信
便利な履歴書・職務経歴書作成ツール「レジュメ」

ワークポートには、Web上のフォームに入力するだけで履歴書や職務経歴書を簡単に作成できるツール「レジュメ」があります。
テンプレートの文章も用意されているため、志望動機・職務要約・自己PRなどをどのように書けばいいのかわからない場合でも作成しやすいでしょう。
パソコンだけでなくスマホやタブレットでも利用可能であり、PDF出力や印刷、メール添付も手軽にできる点がメリットです。
履歴書・職務経歴書の作成については、転職コンシェルジュから直接アドバイスをもらえるため、気軽に相談してみてください。
2. 担当者と合わなければ遠慮なく変更する
前述の通り、担当者との相性は転職活動の成功を左右する重要な要素です。「希望を理解してくれない」「専門知識が足りない」と感じたら、我慢せずに担当者の変更を依頼しましょう。
あなたに合ったコンシェルジュと二人三脚で進めることが、成功への一番の近道です。
3. 転職意欲を明確に伝える
転職エージェントは、転職意欲が高い利用者を優先的にサポートする傾向があります。
面談では、「良い企業があればすぐにでも転職したい」という意欲を伝え、レスポンスを早くすることを心がけましょう。
熱意が伝われば、より手厚いサポートや好条件の非公開求人を紹介してもらえる可能性が高まります。
4. 正直に希望や懸念を伝える
担当者はあなたの味方です。「こんなことを言ったら求人を紹介されなくなるかも」と遠慮する必要はありません。
希望条件やキャリアの悩み、他のエージェントの利用状況なども正直に伝えることで、より的確なサポートを受けられます。
ワークポートの評判に関するよくある質問
最後に、ワークポートの利用を検討している方からよく寄せられる質問にお答えします。
Q. 料金は本当に無料ですか?
はい、完全に無料です。ワークポートは採用企業側から成功報酬を受け取るビジネスモデルのため、求職者側が費用を負担することは一切ありません。書類添削や面接対策などのすべてのサポートを無料で受けられます。
Q. ワークポートの退会方法は?
担当のコンシェルジュに直接連絡するか、公式サイトの「お問い合わせフォーム」、またはアプリ「eコンシェル」から退会手続きが可能です。もし応募中の企業がある場合は、選考を辞退する旨を伝えてから退会するのがマナーです。
Q. ワークポートは勝手に応募するって本当?
いいえ、ワークポートが利用者の許可なく勝手に企業へ応募することはありません。
ただし、あなたの経歴に興味を持った企業から「一次面接確約」のオファーが届くことがあります。これを「勝手に応募された」と勘違いするケースがあるようです。もちろん、興味がなければ面接を受ける必要はありません。
Q. ビズリーチ経由でワークポートからスカウトが届くのはなぜ?
ビズリーチは、企業だけでなく転職エージェントもヘッドハンターとして利用しています。ビズリーチに登録したあなたの職務経歴書を見たワークポートの担当者が、「自社で扱っている求人にマッチしそうだ」と判断した場合にスカウトが送られます。これは、あなたのキャリアに新たな選択肢を提案するものであり、怪しいものではありません。
Q. ワークポートを賢く使って転職を成功させるためには?
ワークポートを使って転職活動を進めるならば、以下のポイントを意識することをおすすめします。
- 担当の転職コンシェルに不満がある場合はすぐに変更依頼をする
- 希望業界の転職動向や応募企業の情報は可能な限り提供してもらう
- 応募書類の作成や面接練習などの選考サポートは積極的に受ける
- より良い条件・待遇で働くために企業との条件交渉を依頼する
ワークポートのサービスを最大限に活用し、転職成功につなげましょう。
まとめ:後悔しない転職のために、まずは無料相談から
この記事では、ワークポートの評判について、利用者のリアルな口コミをもとに徹底解説しました。
ネガティブな評判もありますが、その多くは事前の対策や担当者とのコミュニケーションで解決できるものです。ワークポートは厚生労働省から「職業紹介優良事業者」にも認定されている、信頼できる転職エージェントです。
特に、以下の特徴に当てはまる方は、ワークポートを利用することで転職成功の可能性を大きく高められるでしょう。
- 手厚いサポートを受けながら転職活動を進めたい転職初心者の方
- IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップを目指したい方
- これまでの経験を活かし、未経験の業種・職種に挑戦したい20代・第二新卒の方
転職は、あなたの人生を左右する重要な決断です。少しでも気になるなら、まずは無料相談に申し込み、自分に合うサービスか確かめてみることをおすすめします。
WORKPORT
- 01
- IT・Web・ゲーム業界への転職に強い
- 02
- 各業界に精通した転職コンシェルジュが専属で徹底サポート
- 03
- 転職活動支援アプリで効率的な転職活動を実現
得意分野 | 幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、転職セミナー、CUBIC適性検査、職務経歴書作成ツール「レジュメ」、履歴書・職務経歴書テンプレート、応募書類の添削・作成サポート、応募の代行、面接対策、面接後のフィードバック、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート |
- ※2025年10月更新