Operated by Ateam Inc.

イーデス

doda Xの悪い評判・口コミ!メリット・デメリットや注意点を解説

最終更新日:

提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

総合評価

3.3

評価の内訳

掲載/掲載求人に対する満足度 : 3.6 / サポート・機能に対する満足度 : 3.4

  • 求人情報充実、サポート万全。

    5
    満足している点
    求人の質も良かったです。たくさんの求人があり、見やすいページにしていました。サポート機能も良かったです。特に不満等はないです。サイトの機能も良かったです。特に不満はないです。気軽に利用できて、相談できました。
    気になる点
    転職エージェント、アドバイザーに対するサポート、専門性、求人紹介、書類添削、面接対策、面接日程調整、年収交渉、サイトの対する機能、検索しやすさ、スカウト機能、気軽に利用できる、相談できて、特に不満はないです。

    30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 「転職支援の質に波あり」

    5
    満足している点
    転職エージェントのアドバイザーは、求職者に対して専門的なサポートを提供します。具体的には、希望に合った求人紹介や履歴書・職務経歴書の添削、面接対策の指導、さらに面接日程の調整や年収交渉まで、手厚く支援します。一方で、転職サイトは、求職者が自分のペースで転職活動を進められるよう、使いやすさに配慮した検索機能やスカウト機能を備えています。また、気軽に利用でき、相談できる環境が整っていることも魅力の一つです。
    気になる点
    利用してみたものの、期待していたほどの求人が見つかりませんでした。特に、専門性の高い職種に絞って検索したところ、該当する求人が少なく、選択肢が限られていました。また、アドバイザーのサポートも期待外れで、問い合わせに対する返信が遅く、コミュニケーションにストレスを感じました。さらに、面接対策のアドバイスが一般的で具体性に欠け、実際の面接に向けた準備に役立つ部分が少なかった点も残念でした。

    25〜29歳/男性/4年制大学卒/島根県/会社員

  • 「doda:求人多数・スカウト機能充実、サポートに差」

    5
    満足している点
    dodaのメリットは、豊富な求人情報とスカウト機能、転職エージェントのサポートが受けられる点にあります。業界ごとの専門アドバイザーによるサポートも充実しており、求職者に合った企業を見つけやすく、効率的に転職活動を進められます。また、企業からの直接オファーが届くため、自分では見つけられない求人にも出会える可能性が高まります。多くの転職者が利用しているため、実績と信頼性も高いです。
    気になる点
    dodaのデメリットとして、まず一つは求人数が多い反面、自分に合った求人を見つけるのに時間がかかる場合がある点です。また、転職エージェントによるサポートが利用できる一方で、担当者によってサービスの質が異なることがあり、求職者の希望やニーズが十分に反映されない場合があります。さらに、スカウト機能を活用すると多くのオファーが届くものの、必ずしも自分の希望条件に合った求人ばかりではないこともデメリットです。

    40〜44歳/男性/4年制大学卒/大阪府/会社員

  • 「使いやすく満足度高い転職サービス」

    5
    満足している点
    ハイクラス向けの転職情報が多く、かつ自分の職歴や希望に合うものが多かったので無駄なプロセスが少なかった。メールや通知の頻度も適切だったので、一番使いやすかった。新しいサービスにしてはとても良い体験をした
    気になる点
    期待通りの求人情報を提案してもらうことができたので、使ってよかったと思っている。その量も、少なすぎる、多すぎると感じることもなかったので最適だったと感じている。アプリもwebも気軽に利用できたのでまた使いたい。

    30〜34歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/女性/4年制大学卒/大阪府/会社員

  • 「求人選択のサポート充実、希望業種不足に課題」

    4
    満足している点
    求人数が多く、業界未経験でしたがある程度選ぶことが出来ました。また、面接や書類の添削サポートもしていただけたのが良かったです。特に模擬面接が良かったです。無料でこれだけのサポートが受けられたのは非常に良く使う価値はあると思います。
    気になる点
    期待していたほど求人紹介がなく、全体的に残念でした。特に希望していた業種の求人がなく満足のいく結果は得られませんでした。また、コンサルタントの対応が遅く問い合わせに対するレスポンスが遅かったのも不満でした。

    35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/高校卒/愛媛県/会社員

  • 「選定理由欲しい」「面接前情報欲しい」

    4
    満足している点
    毎日自分に合う企業情報が貰えるので、自分から企業を選んでエージェントに面接までサポーターしてもらえた。履歴書の添削もやってくれてどう表現したら自分を活かせるかもサポートしてもらえた。オファーを貰った企業への年収交渉を頼めたので助かった。
    気になる点
    特に不満点はなかったが企業の選定の理由を教えて貰えるとなんで勧められたかが腹落ちする。面接へのアドバイスに対してもっとサポートして貰いたかった。面接前に企業がどんな人材を欲しているのか分からず面接時にずれがあった

    40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/高校卒/神奈川県/会社員

  • 「丁寧な対応と希望企業選定に感謝」

    4
    満足している点
    担当者の方の対応が丁寧で知識も豊富であり、こちらに寄り添った対応をしてくださいまして安心して利用できました。転職後にもご連絡を定期的にいただきました。転職後のサポートもいただけるのはたいへんありがたいですし嬉しかったです。
    気になる点
    たいへん丁寧に寄り添ったご対応をいただきまして感謝しておりますが最初希望とは少し違う企業ばかりをご紹介いただきとまどいました。その後にこちらの希望でご紹介いただきました企業を選択いたしましたが少しお手数をおかけして申し訳なかったです。

    35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/4年制大学卒/静岡県/会社員

  • 「使いやすさ抜群の求人サイト、メール通知に改善の余地あり」

    4
    満足している点
    サイトが使いやすくて、見やすい。自分の条件にあった検索が可能になるんで、ストレスに感じることが少ないと感じた。求人の条件についてもカスタマイズができているので、ほかのらライバル業者と比較しても際立っていた
    気になる点
    利用しているとメール通知が多すぎて、いちいち面倒であると感じることが多かった。また、求人についても自分の思いと違う会社からのオファーが多くて非常に面倒であると感じることが多かった。最後に検索機能が多いとよい

    45〜49歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 「充実した求人サポート体験」

    4
    満足している点
    求人数が適切で経験のある業界ではありましたが、あまり悩みすぎることなく、選ぶことができました。また、面接の対策や文章の添削その他のサポートも受けることができとてもためになりました。特に面接の模擬が良かったです。無料でこれだけサービスがあるのは助かります。
    気になる点
    特にありませんでした。というのも選択肢も多く、サポートも細やかにたくさんのものがあり、しかも、そのほとんどが無料で提供されているので、あまりというかほとんど不満な点はなく、これからもこちらのサービスを利用したいと思いました。

    40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/秋田県/会社員

  • 「効率的な求人検索とスムーズな転職サポート」

    4
    満足している点
    求人数が多く、各業種に特化して検索ができるので、無駄な時間を最小限にすることができた。気軽に申し込むことができて利用しやすいと思いました。求人に申し込んでからのフォローもスムーズで早期に決まることができました。
    気になる点
    通常のサイトでは掲載されていない求人情報が沢山あり良い条件の求人を見つけることができました。検索も業種で絞り込むことができるので希望の仕事をスムーズに見つけることができました。早期に転職できることができると思います。

    40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/埼玉県/会社員

  • 多彩な求人数とサポート、ジャンル限定に注意

    4
    満足している点
    求人数が多く、仕事しながらの転職活動をサポートしてくださり、有り難いです。面接や書類の書き方等もていねいなアドバイスも良かったです。無料で利用できるサービスも多いですので、とてもおススメしたいと思います。
    気になる点
    求人数はとても多いのですが、自分が目指しているジャンルの求人数は、あまりおおくはなかったことが残念に思いました。やはり無料で利用できるサービスには限界があると思うので、有料のサービスも利用していくと良いと思います。

    45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/大学院修了/福島県/会社員

  • 転職サポート満足度高める求人数とコミュニケーション課題

    4
    満足している点
    電話での今後の転職活動の取り組み方として、職務経歴書の添削、求人紹介、面接対策など丁寧にご指導してくださいました。また、転職サイトについては、登録の仕方についてわかりやすく誘導してくださり、簡単に登録することができました
    気になる点
    求人件数は多いが、その分競争率が高いということもありなかなか思うように合格できなかったことです。それに合うスキルがないのもありましたが、コンサルタントとのやり取りが上手くできなかったのも要因なのかもしれません。

    45〜49歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/短期大学卒/長崎県/その他

  • 的確なアドバイスでキャリアチェンジ

    4
    満足している点
    キャリアのバックグラウンドやライフステージのタイミングが同じエージェントのアドバイザーと出会うことができ、親身になって今後の自身のキャリアデザインについてのアドバイスをもらうことができたので、キャリアチェンジが実現しました
    気になる点
    今回、転職を決めた際に利用したエージェントのアドバイザーに対する不満はないのですが、それより前にコンタクトしたエージェントのアドバイザーについては熱量もなく、コミュニケーションが報知されてしまっていました

    40〜44歳/男性/大学院修了/京都府/会社員

  • 質の高いエージェントコミュニケーションを強化

    4
    満足している点
    自身のライフキャリア観に寄り添ったコンサルテーションを実施してくれたので、とても感謝しています。また各選考ステージでのコミュニケーションでは自身のプレッシャーを考慮したコミュニケーションがあり、とても助けられました
    気になる点
    さまざまエージェントからスカウトのコミュニケーションが多く届くのでそれのセレクションがとても大変だと感じた。もう少しエージェントの質を担保して良質なコミュニケーションが可能となる環境の整備をお願いしたい

    40〜44歳/男性/大学院修了/東京都/会社員

  • 「幅広い求人情報で業界研究もサポート」

    3
    満足している点
    紹介されている求人には、ハイクラス転職があり、年齢層が自分に合っていると感じる。求人内容は、幅広く、どのような仕事があり、それがどのような条件なのかを知ることができるので、転職活動だけでなく、業界研究にも役立つ。
    気になる点
    幅広い求人の紹介はありがたいものの、自分が希望する業界の求人紹介があまりないため、実際の転職活動にはつながっていない状況。普段、パソコン、タブレットは持ち歩かないので、スマホでできる機能が増えると便利と感じる。

    40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/4年制大学卒/埼玉県/会社員

  • 不満の声:低待遇、高収入希望、注意必要

    3
    満足している点
    待遇の良い会社を探してあたかもいい待遇の様にしているが、入ればそうでもない可能性が高い。前の職場の悪いところを指摘したから不採用なら受けた会社も同一の会社である可能性が高い。もし違うなら自社ではその様なことはありませんと、採用するはず
    気になる点
    受ける会社で採用されるのは大体劣悪待遇と、収入の低さ。そして納得出来なければ辞めろという。世間では兵隊蟻と従業員が言うほど低収入で扱われる。物価と金の価値が大きく広がっているのに対処できない会社は危ない。

    35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/高校卒/東京都/会社員

  • 「スムーズな求人紹介と情報充実度向上を望む声」

    3
    満足している点
    登録してすぐに自分の勤務希望区域の求人を紹介してくれたところ。LINE登録も出来ていつでも見やすくまた見返せてふと気になったときに確認しやすいところが良かった。そして勧誘などしつこくないところも良かった
    気になる点
    紹介してもらえる求人の詳細の中に見学ができるかどうかな有無が書いてあったりすると助かると思った。また仕事内容ももっと詳しく書いてあったり、面接内容、勤務体制など、希望の会社に電話して聞かなくてもわかるようになってるといい

    40〜44歳/現在の年収:200万円未満/女性/短期大学卒/山口県/アルバイト/パート

  • 求人選びにサポートあり、希望に不満も。

    3
    満足している点
    求人が多く、業界未経験でしたがある程度選ぶことがでしました。また、面接対策や書類添削などのサポートも受けられたのが良かったです。特に模擬面接をしてくれたのが役に立ちました。無料でこれだけのサービスが受け
    気になる点
    期待していたほどの求人紹介がなく、全体的に残念でした。特に、希望していた職類の求人が少なく、満足のいく結果になりませんでした。また、コンサルタントの対応が遅く、問い合わせに対するレスポンスが遅かったのも不満です。

    30〜34歳/現在の年収:200万円未満/女性/短期大学卒/大阪府/アルバイト/パート

  • 「多彩な求人と直接連絡が便利」

    3
    満足している点
    求人数が多く、地域をしぼって求人を出してくれるのが助かった。また、条件に合わない会社、求人票から待遇などに疑問がある際に、尋ねたら企業に直接連絡をとり、確認をしてくれる点がよかった。また機会があれば積極的に活用していきたい。
    気になる点
    内容として特に問題はなかったが、現在の職とあまりにもかけ離れているものの求人を回されるということが多かった。それ以外において特に困ったことはなかった。現在は利用していないが、サイトもみやすく問題のない運営だと思う。

    35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/愛知県/会社員

  • 「求人質高めで使いやすいサイト」

    3
    満足している点
    求人数が一定数以上あり、求人しているそれぞれの会社の質も期待している水準の会社が多い。スカウトとかは見極めないといけないが、使いこなせれば非常に役にたつサイトと考える。サイトについては操作性は他社が勝る点もお会いが及第点。
    気になる点
    スカウト紹介から求人について波があり、何度も同じ求人が来る割には質が良くない。気軽には使える。大手の中ではバランスが良いところもあり、非常に良い。検索しやすさについては、わかりにくいところもあるので、残念

    45〜49歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/大阪府/会社員

doda X」は、ヘッドハンターからスカウトを受け取ることができるハイクラス転職サービスです。

ただ、ネットに挙がっている口コミでは「ひどい」「やばい」などの悪評も見かけるため、信頼できるエージェントなのか気になる人も多いはず。

当サイトがdoda Xの利用者を対象に実施した独自アンケートや、インターネット上の口コミを調査したところ、下記のような評判が多く見られました。

doda Xの悪い評判・口コミ

doda Xの良い評判・口コミ

doda Xの評価

満足度
  • 満足している:27.3%
  • どちらとも言えない:45.45%
  • あまり満足していない:27.3%

当社独自調査

【最初に確認!】doda Xはどんな人におすすめ?

doda X(旧:iX転職)
(引用元
doda X

doda X」はハイクラス向けのスカウトサービスです。

以下では、「doda X」がおすすめな人をまとめてありますので、ぜひ登録時の参考にしてください。

▼doda Xはこんな人におすすめ

doda Xのおすすめ度コメント

年収800万円以上の人
★★★★★

800万円〜2,000万円の非公開求人が充実してるのでおすすめ

さらに求人の幅を広げたいなら、同じく800万円以上の求人が多い「リクルートダイレクトスカウト」も併用したい。

30代〜40代
★★★★☆

30代〜40代向けのハイクラス求人が多いのでおすすめ

ただし年代が高くなるにつれて求人が減る傾向にあるので、ミドル層の求人も充実している「ビズリーチ」にも登録しておきたい。

IT・Web業界のおすすめ度
★★★☆☆

IT・Web業界の求人も多く掲載されているのでおすすめ

ただしIT専門ではないので、IT転職に特化した「ビズリーチ × IT」も併用した方が条件の良い求人を探しやすくなる。

初めて転職する人
★☆☆☆☆

ハイクラス向けなのて初めての転職には不向き

初めての転職なら、サポートが受けられる「リクルートエージェント」を利用したい。

どこに登録すべきか悩んでしまう場合でも、ひとまずは「doda X」に登録してしまうのが良いでしょう。

利用してみて「物足りない」と感じる部分があれば、それを補ってくれる転職エージェントに追加登録するのがおすすめです。

上記で紹介した転職エージェントは全て無料ですし、合わなければ簡単に退会できるため、ぜひ気軽に登録してみてください

doda X|基本情報

運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数約60,000件
非公開求人数非公開
ヘッドハンター数

約7,000人

対応地域全国
料金無料

(最終更新:2025年1月時点  ※公開求人数は直接応募できる求人数です)

※ヘッドハンター数は2024年9月時点(2024年11月に公式サイトにて確認)

    気になる内容をタップ

    doda Xの悪い評判・口コミ

    doda X」に関する口コミを踏まえて、まずは悪い評判からご紹介します。

    doda Xの悪い評判・口コミ

    担当者の対応がひどいと感じた

    転職活動がスムーズに進まなかった

    30代/男性

    キャリアアドバイザーの性格に左右される部分があったのが、不満だった。

    このようなヘッドハンティング型の転職サイトについては、企業に逆アプローチをかけてくれることが多いのだが、どこの会社にいつアプローチをかけてその結果はいつどのように知らされたのかをタイムリーに伝えてもらえなかったため、転職活動において遅延が生じた。

    (イーデス調査)

    「担当者の対応に不満を感じた」という悪い口コミが見受けられました。

    doda Xを利用すると「doda Xの求人紹介担当」もしくは「人材紹介会社のヘッドハンター」から情報提供を受けることになりますが、対応力には差があるようです。

    doda Xの求人紹介担当に不満を感じた場合は窓口に変更を申し出る、ヘッドハンターに不満を感じた場合は別のヘッドハンターに切り替えるなど対策を講じましょう。

    また、相性の良い担当者と出会う可能性を高められるよう、doda X以外の転職サービスをいくつか併用することも手段のひとつです。

    アドバイザーの対応が高評価のエージェント

    担当者が持っている情報量にムラがあった

    担当者の対応にムラがあった

    30代/男性

    紹介案件の営業担当者によって、情報の伝達量にむらがあったことが改善点だったように思う。

    営業担当者の中には、若い方もいてそのような方の紹介求人は求人内容と実体に乖離があることや、面接を受ける前に把握しておきたい情報を面接を受けてから伝えられたこともあるので、その点は不満だった。

    (イーデス調査)

    「担当者が持っている情報量にムラがあった」という悪い口コミもありました。

    担当者の中には経験が豊富な方もいれば経験が浅い方もおり、持っている情報量には差があります

    「この担当者では良い転職活動ができない」と感じたら、ほかの転職サービスを利用することも検討しましょう。

    スキルが低いとスカウトサービスが使いづらい

    悪い評判・口コミ

    ハイクラス狙いならおすすめ

    ハイクラスを狙うのであればおすすめかなと思いましたね。

    その一方でスキルを事前にしっかり持っていなければ厳しいという側面もあります。

    どうしてもスキルや経験を重視されてスカウトなどをされるというケースが多くなるので使いにくい人と使える人が分かれるイメージです。(後略)

    (引用元
    みん評

    「スキルが低い登録者はスカウトを受けにくい」という口コミです。

    doda Xはハイクラス向けのサービスであり、専門的な資格やスキルを持っている人を対象としています。

    そのため、経験やスキルが一定レベルまで達していない方は、スカウトが届かない可能性があります。

    これから経験を積みたい「社会人2~3年目」の方や、未経験分野への転職を考えているなら、幅広い層に対応している「doda」の利用がおすすめです。

    メールが多すぎる

    悪い評判・口コミ

    30代/男性(技術職)

    メールがしつこかった

    (前略)ありがたいのですが、毎日のようにメールもしつこくきていました

    求人情報などを見ていて、自分の希望していた県の情報があまりなく、関東圏内が多かったので、結局応募はせずに自分で探して転職を致しました。

    地方の企業にも力を入れて頂けていれば、もっと利用ができたと思います。

    (イーデス調査)

    「メールがしつこかった」という口コミです。

    doda Xに登録すると、転職に役立つ情報を掲載したメールがたびたび送られてきます。

    doda Xから送られてくるメールの種類

    • 求人情報
    • スカウト
    • メールマガジン
    • 各種お知らせ

    転職活動でためになる内容も多いため、メールには一通り目を通した方が良いでしょう。

    しかし、「あまりにも数が多い」「確認するのが面倒」と感じる場合は、配信設定を変更することも可能です。

    メールサービスの配信設定は、ログイン後に各種設定ページより変更できます。

    サポートが受けられない

    悪い評判・口コミ

    30代/女性(事務・アシスタント)

    まったくサポートを受けられなかった

    転職の情報は入ってくるものの、提出期限が早く、仕事をしながらの転職活動は大変でした。

    提出期限から遅れると、その後のサポートはなく、放置されたような感じでした。(中略)

    今回転職サポートを申し込みましたが、サポートはまったく受けれませんでした

    (イーデス調査)

    「doda Xからのスカウトへの返信が遅れたために、紹介が受けられなかった」という口コミです。

     doda Xのスカウトへの返信期限は特に定められていませんが、公式サイトのヘルプページには以下のような記述があります。

    ヘッドハンターから受け取ったスカウトの返信期限を知りたい

    募集ポジションの充足によって求人がクローズしてしまう可能性もあるため、興味のある求人のスカウトメールに対しては早めの返信をお勧めしています。

    引用元
    ヘルプ|doda X

    待遇の良い求人などは応募が殺到するために、すぐに求人が締め切られることがあります。

    そのため、スカウトメールはなるべく早めに目を通して、気になる企業のスカウトが届いたら、すぐに返信するのがおすすめです。

    なお、doda Xはスカウトがメインのサービスなので、転職サポートはあまり充実しているとは言えません。

    丁寧なサポートを受けたいのであれば、「doda」の利用がおすすめです。

    dodaではハイクラス求人も取り扱っているので、丁寧なサポートを受けながらキャリアアップ転職したい人に向いています。

    doda Xの良い評判・口コミ

    ここからは、doda Xの良い評判をご紹介します。

    求人紹介の精度についても触れているので、登録すべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。

    doda Xの良い評判・口コミ

    良いヘッドハンターに出会えた

    転職希望者の気持ちを理解してくれた

    30代/男性

    ヘッドハンターの長年の経験を通じたアドバイスや会社の個別の採用事情等について教えてもらえたことは特によかったと思う。

    リクルートのように数打ちゃ当たれのマインドで候補者をコマのように使用するのとは異なり、転職希望者の気持ちをしっかり理解して対応してくれようとしたところはよかった。

    (イーデス調査)

    転職戦略は不安がなかった

    43歳/男性

    (前略)信頼できるエージェントを決めたら常にコンタクトし、アドバイスをもらいながら面接を進めて内定をいただきました。

    内定までの期間や面接官の特徴もアドバイスいただけたので転職戦略は不安なしでした。

    (引用元:doda X

    ヘッドハンターに対して「気持ちを理解してくれた」「有意義なアドバイスをしてくれた」という良い口コミが上がっていました。

    ヘッドハンティングサービスでは、約7,000名の厳選されたヘッドハンターが、ハイクラス転職を支援してくれます。(※ヘッドハンター数は2024年9月時点)

    業界や転職市場の動向に詳しいプロが手厚くサポートしてくれるので、転職成功の可能性を高められるでしょう。

    希望に合う求人を紹介してくれた

    希望や経験を踏まえて求人を紹介してくれた

    30代/男性

    他の求人でも掲載されているような大手企業の求人から当該転職サイトでしか載っていないような個別の案件についても紹介されたので、その点はよかったと思う。

    また、私の希望と職務経歴を踏まえたうえで適切な求人を紹介いただけたので、面接通過率も高かった。

    (イーデス調査)

    実現したいこと、自分が楽しめることを
    検討した上で、ブレの無い転職活動を

    34歳/男性

    (前略)非公開求人ではありましたが、職歴に合った求人を紹介していただき、その後の資料作成や面接対策もしっかりサポートしていただき、内定を得ることができました。(後略)

    (引用元:doda X

    「希望や職歴を踏まえて適切な求人を紹介してくれた」という良い口コミが見受けられました。

    ヘッドハンターやdoda Xの求人紹介担当は、求職者のキャリアを踏まえたうえで、経験を存分に活かせる求人を提案してくれます。

    非公開求人を含めてハイクラスな求人を紹介してくれるため、転職でキャリアアップを狙いたい方にもおすすめです。

    これまでのキャリアを整理できた

    自分自身のキャリアを整理し、
    転職の軸が磨かれたことが内定の主因

    37歳/男性

    (前略)前回の転職に比べ、年齢的に難しい部分があると実感しましたが、可能性のある求人にとりあえずエントリーしてみるということで解決しようと思いましたが、上手くいきませんでした。

    そのなかでdoda経由でdoda Xでエージェントさんを見つけ、業務内容を理解し、それにあった自分自身のキャリアが整理できたことで、内定を得ることができました。(後略)

    (引用元:doda X

    「エージェント(ヘッドハンター)とのやりとりを通してキャリアを整理できた」という良い口コミが上がっていました。

    doda Xでは、さまざまな人材会社のヘッドハンターからスカウトが届くため、相性の良いヘッドハンターと出会うことができれば、有意義な支援を受けられます。

    口コミのようにキャリアを整理できたり、新たな気づきを得られるケースも多いので、ぜひ複数のヘッドハンターとつながりを持ってみてください。

    doda Xの利用が向いている人とは?

    doda X」は、専門スキルや豊富なキャリアを持つハイクラスにおすすめの転職サービスです。

    重要ポジションや年収800万円以上の求人が多いので、キャリアアップ・年収アップを実現しやすいでしょう。

    特に下記のような人に適したサービスなので、当てはまる方はぜひ登録して求人を確認してみてください。

    doda Xの利用が向いている人

    年収600万円以上のハイクラス層

    doda Xは、年収600万円以上を狙いたいハイクラス層におすすめです。

    doda Xが保有する公開求人約59,700件(2024年12月時点)は、すべてが「年収600万円以上」となっています。

    以下のような高年収の求人も多いため、キャリアアップを狙いたい方に適しています。

    doda X 求人実績
    (引用元
    doda X

    受け身で転職活動を進めたい人

    doda Xは、受け身の姿勢で転職活動を進めたい方にもおすすめです。

    doda Xでは、「doda Xの求人紹介担当」もしくは「ヘッドハンター(人材紹介会社)」や「企業の採用担当者」から求人紹介やスカウトを受ける形で転職活動を進められます。

    自分で求人を探す手間が省けるため、現職が忙しい方でも効率的に転職活動を進められるでしょう。

    doda Xでは自分で求人に応募することも可能

    doda Xでは、求人紹介やスカウトを受けるだけでなく、自分で求人を探して応募することも可能です。

    大きく分けて2パターンの使い方ができるので、自分に合う方法で利用してみてください。

    doda Xの2種類の使い方

    • ヘッドハンティングサービス:ヘッドハンターからスカウトが届く
    • 求人紹介サービス:自分で求人に応募する

    優秀なヘッドハンターにサポートしてもらいたい人

    doda Xは、優秀なヘッドハンター(人材紹介会社)にサポートしてもらいたい方にもおすすめです。

    約7,000名の厳選されたヘッドハンターが在籍しており、それぞれ高い専門性や転職ノウハウを持っています。(※ヘッドハンター数は2024年9月時点)

    利用者のこれまでのキャリアを活かせるよう最適な求人を提案してくれるので、自分に合う企業を効率よく見つけられるでしょう。

    また、doda Xを介すことでさまざまな人材紹介会社とつながりを持てるため「利用するエージェントを迷っている」という方にもおすすめです。

    doda Xのサービスの特徴

    doda X(旧:iX転職)
    (引用元
    doda X

    得意分野ハイクラス、幅広い業界・業種
    対象年齢全年代
    転職支援サービス個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、面接対策、応募書類の添削・作成サポート、企業への推薦、入社までのサポート


    キャリア相談求人提案スカウト機能
    バツ丸丸

    ここからは「doda X」のサービスの詳細を解説します。

    サポート内容や求人の特徴についても解説するので、利用前に確認しておきましょう。

    doda Xのサービスの特徴

    特徴1.doda Xの担当者やヘッドハンターからサポートが受けられる

    doda Xでは、「doda Xの求人紹介担当」もしくは「ヘッドハンター(人材紹介会社)」が利用者の転職をサポートしてくれます。

    おもなサポート内容は、以下の通りです。

    キャリアアドバイザーのサポート内容

    • 求人紹介
    • 求人エントリー(応募)の仲介
    • 面談日程の調整
    • 選考結果の通知
    • 入社日調整・入社手続きのフォロー

    企業との調整は基本的に担当者が行ってくれるので、忙しい方でもスムーズに転職活動を進められるでしょう。

    実際に、doda Xの利用者からも「スピーディーに転職できた」という声が上がっていました。

    “まずは企業と会話しましょう”
    ヘッドハンターの言葉が成否を分けた

    31歳/男性

    転職というのはもっと労力を要し、時間がかかるものだと思っていましたが、ヘッドハンターの方にサポートいただくことで本当にスムーズに活動が進みました。

    おそらく自分で企業と直接やりとりしていたら、これほどスピーディーに物事が運ばなかったと思います。(後略)

    (引用元:doda X

    一方、doda Xではキャリアカウンセリングや選考対策といったサポートを受けられない点に注意が必要です。

    より手厚いサポートを希望する方は「dodaエージェントサービス」に登録して、ハイクラス転職カウンセリングを受けることも手段のひとつです。

    ※カウンセリングはすべての方が受けられるわけではありません。対象者には、事務局から電話かメールで連絡が届きます。

    特徴2.専門スキル・経験を活かせるハイクラス求人が多い

    求人数の多い業種IT・通信、メーカー(機械・電気)、インターネット・広告・メディア、建設・プラント・不動産・コンサル
    求人数の多い職種技術職(特にエンジニアなどIT関連)、企画・管理、営業
    求人数が豊富なエリア首都圏
    その他の特徴
    • ハイクラス向け
    • 年収800万円以上の求人が充実

    doda Xには、専門的なスキルや経験を活かせる求人が多い傾向にあります。

    また、doda Xはハイクラスを対象としたサービスであるため、以下のような年収800万円以上の求人も豊富です。

    doda X 求人実績
    (引用元
    doda X

    ハイクラスな求人が厳選されており、年収アップの交渉も代行してもらえるので、キャリアアップ・年収アップを狙っている方はぜひ「doda X」を利用してみてください。

    特徴3.非公開求人の紹介も受けられる「スカウトサービス」

    doda Xでは、「doda Xの求人紹介担当」や「ヘッドハンター(人材紹介会社)」や「企業の採用担当者」から求人のスカウトを受けられます。

    スカウトでは、事業戦略のため求人をあえて公開していない「非公開求人」の紹介を受けることも可能です。

    非公開求人とは

    非公開求人には、管理職(マネジメント)などハイポジションや好条件の案件が多いので、キャリアアップできる求人を見つけやすいでしょう。

    doda Xの利用者からは「魅力的な求人紹介を受け、転職意欲が高まった」という声も上がっていました。

    エージェントから来た紹介先が
    非常に魅力的で一気に活動に動きました

    47歳/男性

    今の仕事での自身のキャリア形成に疑問があったことから、転職を決意しました。

    あまり急ぐことなく活動をしようと思いましたが、エージェントから来た紹介先が非常に魅力的で一気に活動に動きました。(中略)

    さらに能力が高めることができる仕事と、何より楽しめると思う仕事に変わろうと思いました。

    (引用元:doda X

    スカウトにより転職の視野や可能性が広がることも多いので、転職するかどうか迷っている方も、ぜひ「doda X」を利用してみてください。

    詳細は「doda Xのプラチナ・ダイレクトスカウトとは?」で解説しています。

    特徴4.キャリアを整える「doda X キャリアコーチング」

    doda Xでは、有料(税別19,800円)で「キャリアコーチングサービス」も提供しています。

    doda X キャリアコーチングでは、サポーターとの対話を通してキャリアに関する気づきを得たり、行動の選択肢を増やすことができます。

    具体的には、以下のような進め方でセッションを行います。

    doda X キャリアコーチングの進め方

    1. 本音で話していただくためのお互いの自己紹介
    2. 相談したいテーマの共有
    3. 思考・感情整理・内省・価値再認識など過去と未来を行き交いながらの対話
    4. 未来のビジョンとセッションの振り返り

    (参考元:doda X キャリアコーチング

    有料ではありますが、行動・思考・感情を言語化することで迷いや悩みを解消できるケースも多いです。

    利用者からは「自分の価値観に気づくことができた」という声も上がっていました。

    doda X キャリアコーチングの口コミ

    40代/男性

    内容から話を深掘りしていくことで、なぜそのような行動をとったのか、自分が無意識に大事にしている価値観にたどり着くことができ、無意識の自分を気づかせてくれました。

    (引用元:doda X キャリアコーチング

    転職活動に役立つヒントに気づける可能性もあるので、キャリアに関する悩みがある場合はぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。

    dodaとの違い

    doda Xとdodaには、以下のような違いがあります。

    doda Xdoda
    おもな対象者ハイクラス正社員経験がある
    すべての転職者
    種別ハイクラス向け転職サービス転職エージェント・転職サイト
    仕組みスカウト型エージェント型
    カウンセリング対象者のみあり
    料金無料無料
    求人数約59,700件(※)約200,000件以上
    ヘッドハンターの質-
    選考対策原則なし(※)あり
    キャリアアドバイザーの有無ありあり
    求人応募の可否可能可能
    アプリの有無なしあり
    スカウトありあり

    (※2024年12月時点)

    ※doda X自体は、応募書類の添削や面接対策のサポートを行っていません。
    ただし、ヘッドハンターによっては、選考対策のアドバイスを受けられる場合もあります。

    一番の違いはサービスの対象者です。

    doda Xはハイクラス向けであり、経験が浅いと求人紹介を受けられない可能性があります。

    経験に自信がなかったり、doda Xを利用するのはハードルが高いと感じる方は「doda」を利用するのがおすすめです。

    doda Xのプラチナ・ダイレクトスカウトとは?

    ここでは、通常スカウトよりもワンランク上のスカウト「プラチナスカウト」「ダイレクトスカウト」について紹介します。

    希少性の高さは、「通常のスカウト<プラチナスカウト<ダイヤモンドスカウト」となっています。

    doda Xのプラチナ・ダイレクトスカウトとは?

    プラチナスカウトとは|通常スカウトよりも希少

    プラチナスカウトは、採用企業の戦略に影響を及ぼすような重要なポジションに、特にふさわしいと判断された方だけが受け取れるスカウトです。

    通常スカウトよりも希少性が高く、好待遇な求人のケースが多いです。

    もしプラチナスカウトが届いた際には、ぜひ確認してみることをおすすめします。

    ダイヤモンドスカウトとは|プラチナスカウトよりも希少

    ダイヤモンドスカウトは、doda Xの中でも最上位のスカウトで、送信する人数も限定されています。

    プラチナスカウトよりも希少性が高く、経営幹部など業の枢要を担うポジションを紹介してもらえる可能性が高いです。

    また、秘匿性が高く、doda Xが特に高く評価するヘッドハンターにだけ送信が認められています。 

    ダイヤモンドスカウトが受け取れる登録者は限られているため、ライバルが少なく、高い選考通過率が期待できるスカウトと言えるでしょう。

    doda Xを利用する際の注意点

    doda X」は、年収800万円以上などハイクラスな求人を多く保有しているため、実績が豊富なハイキャリアにおすすめのサービスです。

    ただし、利用前に知っておくべき注意点もあるので、以下の3点はよく確認しておいてください。

    doda Xを利用する際の注意点

    注意点1.年収500万円未満だと求人が見つからない可能性がある

    doda Xはハイクラスを対象としたサービスであるため、現在の年収が低いと条件にマッチする求人が見つからない可能性があります。

    実際に公式サイトに掲載されている求人実績を見ても、年収800万円以上の求人が多いです。

    doda X 求人実績
    (引用元
    doda X

    そのほか公開されている求人を見ても年収500万円以上の案件がほとんどなので、在の年収が500万円に達していないと有効活用するのが難しいでしょう。

    現在の年収が500万円に達していない場合は、幅広い層を対象としている「リクルートエージェント」や「doda」を利用することをおすすめします。

    注意点2.スカウトが来ない・少ない可能性がある

    doda Xではヘッドハンティングサービスも提供していますが、必ずしもスカウトが届くわけではありません。

    スカウトはヘッドハンターが保有する求人の募集要項と、求職者のスキル・経験がマッチした場合に送られます。

    たとえ豊富な経験があったとしても、マッチする求人がなければスカウトは来ないので注意が必要です。

    「スカウトが来ない、少ない」と感じる場合は、登録した職務経歴書に不備がないか確認しましょう。

    また、「リクルートエージェント」や「doda」など別のサービスのスカウト機能を使って転職の選択肢を広げることも手段のひとつです。

    注意点3.地方の求人は少ない

    doda Xの求人は首都圏に多く、地方の求人は少ない傾向にあります。

    多くの案件が東京都に集中しているので、地方で転職を考えている場合は思うように求人が見つからない可能性があります。

    doda Xに希望する勤務地の求人が少ない場合は、地方の案件も豊富な「リクルートエージェント」や「doda」を併用することをおすすめします。

    doda Xのログイン・登録から内定までの流れ

    doda X」に会員登録してから内定・入社するまでの流れは以下の通りです。

    doda Xの利用の流れ

    • 会員登録・ログイン
      doda X」公式サイトから新規会員登録します
    • 求人紹介・スカウト
      ①doda Xの求人紹介担当から求人紹介を受ける
      ②ヘッドハンターからスカウトを受ける
      ③企業から直接スカウトを受ける
    • 応募
    • 日程調整・面接
    • 内定・入社

    登録後は、求人紹介やスカウトを待ちます。

    求人紹介サービスを利用する場合は、以下の図のとおりdoda Xの担当者が求人を紹介してくれたり、企業との仲介をしてくれます。

    doda X 求人紹介サービス
    (引用元
    doda X

    ヘッドハンティングサービスを利用する場合は、ヘッドハンター(人材紹介会社)が求人紹介や企業との仲介をしてくれます。

    doda X ヘッドハンティングサービス
    (引用元
    doda X

    自分に合う求人を紹介してもらうためには、求人紹介担当やヘッドハンターに希望や譲れない条件をしっかりと伝えることが大切です。

    また、企業スカウトサービスを利用する場合は、企業から直接スカウトを受け取ることができます。

    doda X 企業スカウトサービス
    (引用元
    doda X

    doda Xと併用したい転職エージェント

    スカウト型サービスでは必ずしもオファーを受けられるとは限りません。

    そのため、スカウト機能がある転職エージェント2~3社を併用してスカウトの可能性を高めましょう

    ここでは、doda Xとの併用におすすめのハイクラス向け転職エージェントを2社紹介します。

    doda Xとの併用におすすめの転職エージェント一覧
    サービス名特徴求人数種別おすすめの層求人の提案スカウト機能
    リクルートダイレクトスカウト
    公式サイト
    • スカウト型サービスを気軽に利用したい人におすすめ
    • 年収800万~2,000万円の求人を多数掲載
    約410,600件スカウト型転職サイトハイクラス横棒丸
    ビズリーチ
    公式サイト
    • ハイクラスなスカウトを受けたい人におすすめ
    • 年収800万円以上の求人が充実(※登録に審査あり)
    約144,000件スカウト型転職サイト(一部有料)ハイクラス横棒丸

    (※2024年12月時点)

    リクルートダイレクトスカウト|ヘッドハンティング型転職サイト

    リクルートダイレクトスカウト」は、ハイクラスに特化したヘッドハンティング型の転職サイトです。

    企業から直接届くダイレクトスカウトが魅力で、完全無料ですべてのサービスを利用できます。

    自身の経歴・スキルに新しい価値を見出してくれる企業と出会えるチャンスがあるため、転職にあたって視野を広げたい方におすすめです。

    リクルートダイレクトスカウトにはハイキャリア求人が充実しており、年収800万~2,000万円の高収入求人を多数保有しています。

    好条件の非公開求人が豊富にあるため、より良い条件で転職したい方は登録しておきましょう。

    得意分野ハイクラス、管理職・エグゼクティブ、幅広い業界・業種
    対象年齢全年代
    転職支援サービスヘッドハンターによる仕事の提案、業界情報の提供
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    バツ丸丸

    ビズリーチ|年収800万円以上のハイクラス求人が豊富

    ビズリーチ
    (引用元
    ビズリーチ

    ビズリーチ」は、ハイクラス人材に特化したスカウトサービスです。

    利用者の経歴に興味を持った企業やヘッドハンターからスカウトが届くため、自身の市場価値を測れることがメリットです。

    転職活動を始めるにあたっての自己分析の一環として、どのような条件のスカウトが届くかを確認してみてください。

    優秀なヘッドハンターにキャリア相談をすることも可能なので、ハイクラス転職を目指す方はぜひ利用してみましょう。

    スカウトを増やすコツ

    ※簡易職歴書(27問/入力時間10分程度)を登録時にご記入ください。スカウト数が大幅に増加します!


    得意分野ハイクラス
    対象年齢全年代
    転職支援サービス個別相談・カウンセリング(Web)、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、給与や条件の交渉代行、内定承諾時のお祝い、複数の転職エージェントやヘッドハンターと面談可能

    キャリア相談求人提案スカウト機能
    丸丸丸

    doda Xを活用して転職を成功させるポイント

    doda Xを利用するならば、最大限に活用して転職成功を目指しましょう。

    ここでは、doda Xを効果的に利用するポイントを紹介するので、ぜひ登録後の転職活動に役立ててください。

    doda Xを活用して転職を成功させるポイント 

    ポイント1.転職意欲の高さをアピールする

    doda Xの求人紹介担当、もしくはヘッドハンターから積極的なサポートを受けるためには、「良い案件があればすぐにでも転職したい」という意欲を伝えることをおすすめします。

    なぜなら、担当者に転職意欲が低いと判断されると、転職サポートを後回しにされてしまったり、最悪の場合は支援を断られる恐れがあるからです。

    担当者側は、転職の意思を感じられない利用者に対して「転職しないのでは?」「内定後に辞退されるのでは?」といった懸念を持つことが多いです。

    そのため、転職すべきか悩んでいる状態だとしてもあいまいな態度は避け、積極的なコミュニケーションを心がけましょう。

    メールの返信が遅いと転職意欲が低いと判断される可能性がある

    担当者からの連絡に対して返信が遅れると、転職意欲が低いと認識されてしまいやすくなります。

    担当者とメールでやりとりをする際は、遅くとも1日以内には返信することをおすすめします。

    少し考えたい場合や諸事情により連絡が遅れる場合は、その旨を伝える返信をしたうえで後日あらためて連絡しましょう。

    また、事前に「平日のこの時間は返信が遅くなります」などと伝えておけば、担当者と認識を合わせることができます。

    ポイント2.優良ヘッドハンターはランクの高さで選ぶ

    doda Xで優秀なヘッドハンターを選ぶには、ぜひヘッドハンターランクを指標にしてみてください。

    ヘッドハンターランクとは?

    ヘッドハンターの評価を可視化した指標です。

    転職支援実績などを考慮し、上位1%のヘッドハンターを「S」ランク、上位10%を「A」ランクとランク分けしています。

    スカウトメールが多すぎると感じる場合は、ランクの高いヘッドハンターを厳選してコンタクトをとるのも良いでしょう。

    Sランク・Aランクのヘッドハンターは転職支援実績が豊富で信頼度が高いので、ぜひスカウトに返信してみることをおすすめします。

    ポイント3.紹介求人への不満は具体的に伝える

    doda Xの求人紹介担当、もしくはヘッドハンターから紹介された求人に不満がある場合は、遠慮なく伝えることが大切です。

    なぜなら、案件の問題点を伝えることで、次に紹介してもらう求人の精度を上げられるからです。

    伝え方は、「給与の条件が合わない」「業務内容に興味が湧かない」「仕事内容が希望と違う」というように具体的である方が望ましいです。

    フィードバックを繰り返すことで希望条件をすり合わせ、担当者からより自分にマッチした求人を提案してもらえるように働きかけましょう。

    また、希望条件を伝えたのにも関わらずミスマッチな求人ばかり紹介される場合は、担当者に希望がうまく伝わってないことも考えられます。

    そのような場合は担当者に連絡して、認識のズレがないかを確認しましょう。

    doda Xに関するよくある質問

    最後に、「doda X」に関する質問にお答えします。

    気になる点はすべて解消し、納得したうえで会員登録を行いましょう。

    doda Xに関するよくある質問

    Q1.doda Xの利用に年齢制限はある?

    doda Xの利用に年齢制限はありません

    ただし、ヘッドハンターが保有する案件にマッチする経験がなければ、求人紹介を受けられない可能性があります。

    doda Xはハイクラスを対象としたサービスであるため、求められる経験やスキルが高い傾向にあります。

    そのため、経験やスキルに自信がない場合は「リクルートエージェント」など、幅広い層を対象しているサービスを利用したほうがよいでしょう。

    Q2.doda Xは料金がかかる?

    doda Xを始めとする転職エージェントは、厚生労働省が定める「有料職業紹介事業会社」に分類されます。

    有料職業紹介事業会社は「職業安定法」第三十二条において、求職者から手数料を徴収することが禁じられています。

    そのため、登録料や手数料などの費用が求職者に請求されることは一切ありません

    なお、名称に「有料」とあるのは、人材を採用した企業からの報酬を得るからです。

    有料職業紹介事業者は企業からの報酬によって運営されるビジネスモデルであり、登録者は料金無料でサービスを受けられます。

    ただし、キャリアコーチングを頼む場合は費用がかかる(税別19,800円)ので注意が必要です。

    Q3.doda Xに登録後、個人情報はどこまで公開される?

    登録後は、職業紹介事業者(人材紹介会社)に対し、職務経歴書に入力した情報とdoda Xの利用情報が公開されます。

    詳しくは「第三者へ開示される情報について|doda X」をご覧ください。

    なお、スカウトに対し「面談希望する」ボタンから返信した場合は、職業紹介事業者(人材紹介会社)や求人企業に連絡先の詳細情報が開示されます。

    開示される情報は、以下の通りです。

    • 氏名・フリガナ
    • 生年月日
    • 電話番号
    • 郵便番号・市区町村以降の住所
    • メールアドレス

    (参考元:doda X

    ※スカウトメールに「質問」「辞退」ボタンから返信した場合、連絡先は開示されません。

    Q4.doda Xの利用は会社にばれる?

    勤務先にバレないためには、ブロック機能を利用するがあります。

    ヘッドハンティングサービスを利用する場合、doda Xに登録すると職業紹介事業者(人材紹介会社)に職務経歴書が公開されますが、ブロックした企業に個人情報が伝わることはありません。

    Q5.企業スカウトを利用するとdoda Xの利用がばれる?

    企業スカウトサービスは、企業の採用担当者に職務経歴書が公開されるため、勤務先に転職活動をしていることを知られる恐れがあります

    現在の勤務先や関連会社にばれないようにするには、ブロック機能を利用する必要があります。

    ブロックの設定方法

    マイページの「登録設定」>「非公開・企業ブロック設定」で、特定のヘッドハンティング企業・企業の求人情報のブロック設定ができます。

    非公開に設定された企業は、あなたの職務経歴書を検索・閲覧することができません。

    また、設定した企業の求人情報もブロックされます。

    Q6.doda Xのアプリはある?

    2024年12月現在、doda Xのアプリはリリースされていないです。

    なお、パーソルキャリアが運営する「doda」にはアプリがあります。

    ブラウザ版と同様に求人検索やスカウトサービスを利用できるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

    Q7.dodaとdoda Xの連携方法は?

    doda xとdodaは連携するには、どちらかのサービスのマイページからパーソルIDで連携します。

    doda登録時にdoda Xの利用を希望した場合、会員登録当日に入力された情報がdoda Xに連携されます。

    具体的には、以下のような情報がdoda Xに連携されます

    • 名前/生年月日
    • 郵便番号/市区町村番地/建物名
    • 携帯電話番号
    • 会員ID(メールアドレス)
    • パスワード
    • 性別
    • 都道府県
    • 最終学歴/卒業区分
    • 現在の勤務状況
    • 転職回数
    • 勤務先会社名/勤務期間
    • 業種
    • 職種
    • 年収……など

    ※会員登録後の当日中にエージェント登録フォームやWeb履歴書で情報を入力した場合、一部情報が翌日に連携されます。
    ※会員登録翌日以降に入力・更新された情報は、連携されません。

    (参考元:doda

    連携される情報や連携のタイミングについて詳しくは、「dodaからdoda Xへ連携される会員情報について|doda」をご覧ください。

    Q8.doda Xから退会する方法は?

    doda Xを退会したい場合は、マイページから以下の手順で手続きを行ってください。

    doda Xから退会する方法

    1. マイページにログインする
    2. 登録設定をクリックする
    3. 休会・退会手続き > 退会をクリックして手続きを行う

    (参考元:doda X

    退会手続きが完了するまでには、1週間程度かかります。

    なお、退会手続きが完了すると、すべてのサービスが利用できなくなるので注意が必要です。

    もし今後も利用する可能性があるなら、退会ではなく「休会」することも検討しましょう。

    休会であれば、登録情報が残るので、また使いたくなった時にすぐ利用を再開できます。

    doda Xの評判・口コミまとめ

    doda X」は、ヘッドハンターからスカウトを受け取ることができるハイクラス転職サービスです。

    重要ポジションや年収800万円以上の求人が多いので、豊富な経験を持つハイキャリアの方に適しています。

    当サイトがdoda Xの利用者を対象に実施した独自アンケートや、インターネット上の口コミを調査したところ、下記のような評判が多く見られました。

    口コミからわかったメリット

    口コミからわかったデメリット

    特に、下記のような方におすすめのサービスなので、ぜひ登録して転職活動を始めてみてください。

    doda Xの利用が向いている人

    • 年収800万円以上のハイクラス層
    • 受け身で転職活動を進めたい人
    • 優秀なヘッドハンターにサポートしてもらいたい人

    もし「doda Xの利用に不向きかもしれない」「実際に利用してみたが合わなかった」と感じた場合は、下記の転職サービスの利用を検討しましょう。

    doda Xとの併用におすすめの転職エージェント一覧
    サービス名特徴求人数種別おすすめの層求人の提案スカウト機能
    リクルートダイレクトスカウト
    公式サイト
    • スカウト型サービスを気軽に利用したい人におすすめ
    • 年収800万~2,000万円の求人を多数掲載
    約410,600件スカウト型転職サイトハイクラス横棒丸
    ビズリーチ
    公式サイト
    • ハイクラスなスカウトを受けたい人におすすめ
    • 年収800万円以上の求人が充実(※登録に審査あり)
    約144,000件スカウト型転職サイト(一部有料)ハイクラス横棒丸

    (※2024年12月時点)

    本記事で提供している情報について

    doda Xの満足度や口コミは、インターネット上でのアンケートを元にしています。

    満足度の調査概要

    調査方法インターネット調査
    調査対象doda Xの利用経験がある20歳以上の男女
    調査地域全国
    調査期間2023年6月1日~2023年6月30日
    調査人数11名
    調査機関株式会社エクスクリエ

    掲載している口コミについて


    実際の利用者のアンケートや、公式サイトの体験談を元にしています。

    掲載情報の根拠について

    ※1 転職先への定着率:厚生労働省「人材サービス総合サイト」にて公開されている、職業紹介事業の令和3年度の実績(就職者 4か月以上有期及び無期、無期雇用のうち6か月以内離職者数)を元に算出しています。事業者ごとに合算された数字です。
    ※2 
    就職者数:厚生労働省「人材サービス総合サイト」にて公開されている、職業紹介事業の令和3年度の就職者(4か月以上有期及び無期)の実績です。事業者ごとに合算された数字です。

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

    転職サイト おすすめランキングの関連記事

    転職サイトおすすめ比較ランキング16選!23,339名が回答した46サービスの満足度を公開
    転職サイト おすすめランキング

    転職サイトおすすめ比較ランキング16選!23,339名が回答した46サービスの満足度を公開

    2025年1月10日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    40代男性におすすめの転職サイト比較ランキング!未経験・職種別や選び方も紹介
    転職サイト おすすめランキング

    40代男性におすすめの転職サイト比較ランキング!未経験・職種別や選び方も紹介

    2025年1月10日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    40代におすすめの転職サイト20選比較ランキング!人気サイトを紹介
    転職サイト おすすめランキング

    40代におすすめの転職サイト20選比較ランキング!人気サイトを紹介

    2025年1月10日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    30代向け転職サイトおすすめ比較ランキング20選!前半・後半別で人気サイトを紹介
    転職サイト おすすめランキング

    30代向け転職サイトおすすめ比較ランキング20選!前半・後半別で人気サイトを紹介

    2025年1月9日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    20代におすすめの転職サイト26選比較ランキング!前半・後半別で人気サイトを紹介
    転職サイト おすすめランキング

    20代におすすめの転職サイト26選比較ランキング!前半・後半別で人気サイトを紹介

    2025年1月8日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    保育士・幼稚園教諭におすすめの転職サイトを比較!選び方や異業種転職のコツも紹介
    転職サイト おすすめランキング

    保育士・幼稚園教諭におすすめの転職サイトを比較!選び方や異業種転職のコツも紹介

    2025年1月7日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    秘書におすすめの転職サイト・転職エージェントを比較!正社員求人も紹介
    転職サイト おすすめランキング

    秘書におすすめの転職サイト・転職エージェントを比較!正社員求人も紹介

    2025年1月7日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE