Indeedの評判・口コミは?求人サイトとしての使いやすさを徹底解説
最終更新日:
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
「Indeed」は、企業の採用ウェブページや他社の求人サイトなど、ありとあらゆる媒体から求人情報を収集し掲載している求人サイトです。
さまざまな媒体の情報をIndeedひとつで確認できるので、できるだけ多くの求人をチェックしたい方にとっては、大変便利な求人サイトといえます。
ただし、実際に使うとなれば、利用者が本当に満足しているのかも確認しておきたいところです。
そこでこの記事では、Indeedの良い評判と悪い評判について口コミを紹介します。
Indeedの悪い評判・口コミ
Indeedの良い評判・口コミ
【まず確認】転職成功を目指すなら自分に合った転職サービスを選ぼう!
- (引用元
- indeed)
「Indeed」は、求人情報を収集し掲載している求人サイトです。
求人数は多いものの、転職サポートを受けられないため、履歴書や職務経歴書の作成、面接の調整などをすべて1人でおこわなければなりません。
「1人で転職活動をしたい」「より多くの求人をチェックしたい」という方にはおすすめですが、人によっては転職エージェントを使う方が相性がよい場合もあります。
そこで、Indeedはどんな方が使うべきかを、注意点などを踏まえて表にまとめました。
▼Indeedはこんな方におすすめ
項目 | コメント |
---|---|
20代への おすすめ度 ★★★★☆ | Indeedは20代向けの求人が多く、希望の求人が見つけやすい。しかし、初めての転職を手厚くサポートして欲しいなら、20代の転職支援に注力している転職エージェント「マイナビエージェント」がおすすめ。 |
30代以上への おすすめ度 ★★☆☆☆ | Indeedは、ミドル層向け求人も充実している。スキルや経験に合った求人でキャリアアップや高年収を狙うなら、豊富な求人数と手厚いサポートが特徴の「リクルートエージェント」の利用がおすすめ。 |
IT・Web業界の おすすめ度 ★★☆☆☆ | IndeedにもIT・Web業界の求人はあるが、数はそれほど多くない。転職支援サービスの「doda」なら、豊富なIT系求人があり、必要に応じて転職サポートも受けられるためおすすめできる。 |
フリーターへの おすすめ度 ★★★★☆ | ndeedには未経験者歓迎の求人も多いためおすすめできる。しかし、フリーターから正社員を目指すなら、フリーターやニートの就職支援に特化している就職サービス「ハタラクティブ」を利用するとよい。 |
女性のおすすめ度 ★★★☆☆ | Indeedは、特に女性向けのサービスは展開していない。正社員として働きたい女性の方は、女性の転職支援に注力している「type女性の転職エージェント」に一度相談してみるとよい。 |
自分で求人検索・応募してマイペースに転職活動を進めたい方に、Indeedはおすすめです。
しかし、「転職活動の進め方がわからない」「サポートを受けて転職成功率を高めたい」という方には、転職エージェントを活用して転職活動をおこなうことをおすすめします。
結局どの転職エージェントがいいのかと悩んでしまった場合は、ひとまず「リクルートエージェント」に登録してみるのも決して悪い判断ではありません。
転職エージェントはどれも無料であり、合わない場合はすぐ退会できるため、気軽に利用してみてください。
気になる内容をタップ
- Indeedの求人検索方法
- 無料でアカウントを作成
- 履歴書などIndeedにアップロード
- キーワードや勤務地を入力して検索する
- 「検索オプション」希望に合わせて絞り込む
- 企業ページで口コミや企業文化を確認する
- 気になる企業があったら企業研究をおこなう
- 業界職種ごとの平均給与を知っておく
- 公式LINEアカウントも追加しよう!
- 転職支援を求めるなら転職エージェント
- 多くの求人数を保有「リクルートエージェント」
- 転職サポートにも力を入れている「doda」
- 若手の転職に強みを持つ「マイナビエージェント」
- 女性に転職に強い「type女性の転職エージェント」
Indeedの悪い評判・口コミ
全て自分1人で活動しないといけない
Indeedの口コミ
Indeedとかで自力で見つけていくしかないんかなこれ
(引用:X)
「転職活動のサポートがない」という口コミがSNS上にありました。
Indeedは、就職・転職情報を集約した転職サイトであり、基本的にはサイトを通じて求人情報の閲覧と応募が可能です。
しかし、履歴書や職務経歴書の送付、面接の日程調整など、転職活動に関わることはすべて自分でおこなわないといけません。
慣れていない方にとっては、給与交渉や働く時間の交渉などは簡単ではなく、特にはじめての転職活動をサポートしてほしい方にとっては使いづらいサービスといえるでしょう。
サポートが欲しい方は転職エージェントの利用がおすすめ
誰かに相談しながら転職活動がしたい方や、面接や履歴書の作成のアドバイス、日程調整のサポートなどが欲しい方は、転職エージェントを使うことをおすすめします。
転職エージェントでは、キャリアアドバイザーが転職活動を徹底サポートを行ってくれるうえ、企業との調整や交渉も代わりにやってくれます。
利用料金はすべて無料ですし、1人では転職活動が不安な方にとっては、非常に心強い味方になってくれるでしょう。
おすすめの転職エージェントについては、記事後半の「転職支援を求めるなら転職エージェント」にて解説しています。
求人が探しづらい
Indeedの口コミ
indeedもあるでヨ (会社を寄り分けるのが面倒ですが…)
(引用:X)
Indeedの口コミ
「求人が探しづらい」という口コミもSNSに挙がっています。
Indeedは、正社員を探していてもバイトや業務委託の求人がヒットすることや、希望勤務地以外の求人も検索されるため、目当ての求人が探しづらいことがあります。
理由としては、Indeedにお金を払って求人を載せている企業の案件が、サイト内の検索上部に優先して掲載される場合があることも挙げられます。
求人数が多い分さまざまな情報が混在し、目当ての正社員求人や希望地域の求人が探しづらいため、不便に感じる方もいるでしょう。
絞り込み検索をうまく活用することも大切
Indeedでは、かなり細かく絞り込み検索をかけられます。
ある程度の希望が固まっている方は、絞り込み機能を活用して、希望の求人を見つけやすくしましょう。
ただし、絞り込みすぎると求人数が限られてしまい、せっかく利用しても希望の求人が見つからない場合もあります。
転職エージェント経由の求人が結構多い
Indeedの口コミ
indeedで応募してWEB面接すると実は転職エージェントでしたみたいなの結構多くて困ってる💧
エージェント使いたくないから直接応募してるのに、それじゃあ自己応募の意味ないじゃん💔
間に入られると面倒だし、企業の方と直でやり取りしたい💭
(引用:X)
Indeedの口コミ
Indeedから別会社のエージェント通されるの多すぎじゃね
今日もその企業の人と面談だと思ってたのにエージェントだったしやり取り増えるだけで面倒なんだけど
(引用:X)
「転職エージェント経由の求人が結構多い」という口コミもSNSにありました。
Indeedは、さまざまな求人媒体から求人情報を集めているため、転職エージェントや派遣会社の求人が掲載されていることもあります。
そういった求人の場合、Indeedから直接応募はできず、結局転職エージェントや派遣会社の登録をしてからの応募が必要です。
Indeedに登録してよい求人を見つけたと思っても、結局ほかの媒体への登録が必要であれば手間に感じる方もいるでしょう。
Indeedの良い評判・口コミ
登録しなくても簡単に求人が確認できた
Indeedの口コミ
30代/女性(パート・アルバイト)
登録しなくても簡単に求人を探せる
ネットで気軽に簡単に検索することができたからです。
他のサイトだと登録から始めなければいけないことが多いですが、indeedは登録しなくても簡単に転職先を見たり選んだりすることができる点がいいと思いました。
(イーデス調査)
Indeedの口コミ
30代/男性(契約社員)
氏名やメールアドレス等を送信するだけで応募が出来た
転職サイトのように最初に詳細な個人情報の登録をする必要が無く、氏名やメールアドレス等を送信するだけで応募が出来た求人も多かったので気軽に使う事が出来た。
勤務地や雇用形態で絞るだけで該当求人が一気に出てくる点が良かった。
(イーデス調査)
「登録しなくても簡単に求人が確認できた」という口コミです。
Indeedは登録をしなくても求人をチェックできるため、自分の希望に合った求人があれば登録するという方法も使えます。
そのため、求人サイトを気軽に使いたい方にとっては利用しやすいサービスといえるでしょう。
各企業別の口コミが閲覧できる
Indeedの口コミ
30代/男性(パート・アルバイト)
各企業別の口コミが閲覧できる
機能面に関して良かったことは3点あります。
①職種別の平均給与の検索が出来る点。
②各企業別の口コミが閲覧できる点。
③各企業の質問と回答という面接についての質問などを閲覧でき参考出来る点が良かった点と思います。
(イーデス調査)
「Indeedでは口コミの閲覧ができた」という口コミです。
転職者にとって、その企業がどんな職場環境なのか把握できるのは、うれしいポイントです。
Indeedの公式サイトでは、企業名を入力することで企業の口コミを検索できます。
口コミからは企業の給与の平均や実際働いた方の感想、面接情報などを得られます。
企業の公式サイトだけでは知り得ない情報を集められるため、この口コミ検索機能を活用しましょう。
求人数が多かった
Indeedの口コミ
20代/女性(正社員)
在職中の転職活動をスムーズに行えた
(イーデス調査)
「求人数が多かったので幅広く検討できた」という口コミです。
世界中の求人数は2,000万件以上と非常に多く掲載されています。
Indeedによれば、毎秒10件の求人が追加されているため、とにかく多くの求人案件を確認したい方にとっては有益なサイトといえます。
ただし、キーワードを絞るなどの工夫をしないと、求人数が多くて確認するのに時間がかかることもあるので、その点は注意しましょう。
そもそもIndeedとは?
- (引用元
- indeed)
Indeedは、世界中の求人Webサービスの中で利用者数No.1を誇る求人サイトです。
世界60ヶ国以上で展開し、世界で2,000万件以上の求人があるため、さまざまな求人をチェックできます。
また求人検索以外にも、企業研究に役立つ機能や履歴書登録などを無料で利用でき、求職者をサポートしています。
豊富な求人数と充実のサポートにより、毎月3億人のユニークビジター数を記録していることも特徴です。
Indeedの仕組み
Indeedは求人サイトではあるものの、「求人検索エンジン」という呼び方のほうが適切です。
この章では、求人検索エンジンであるIndeedの仕組みについて解説します。
各求人メディアや企業の採用サイトなどを掲載している
Indeedは、さまざまな求人メディアの情報を網羅しているサイトです。
「クローラー」というロボットによって、インターネット上にあるさまざまな求人情報を集めています。
主要な転職メディアだけではなく、企業の採用サイトの求人もあるため、利用者は多くの情報を1つのサイトだけで入手できます。
Indeedは、「できるだけ多くの求人をチェックしたい」「豊富な求人から比較検討したい」という方にとって、強い味方になってくれるでしょう。
「キーワード」と「勤務地」で求人検索ができる
Indeedのトップ画面からは、「キーワード」と「勤務地」で検索できるシンプルな仕組みです。
検索軸がシンプルだからこそ、求職者にとって使いやすいといえるでしょう。
「キーワード」と「勤務地」では、以下のような内容を入力して検索します。
「キーワード」と「勤務地」に入力する内容
- キーワード:職種、社名 など
- 勤務地:都道府県、駅名 など
他の多くの求人サイトでは、「雇用形態」「会社の特徴」など、細かく検索軸を設定することが一般的です。
シンプルかつ自由度の高いIndeedは、はじめての就職・転職でも使いやすいといえるでしょう。
Indeedは無料で仕事探しが可能
Indeedの利用には、費用がかかりません。
一部の就職・転職サービスでは、有料でより充実したサポートを受けられるようになっていますが、Indeedはすべて無料です。
Indeedのビジネスモデルは、求人サイトのように会社から掲載料をもらうのではなく、求人検索画面の有料広告によってマネタイズしています。
つまりIndeedは、サイト内の広告を販売し利益を得ているため、利用者は無料で仕事探しできる仕組みです。
無料でさまざまな求人をチェックしたい方にとっても、Indeedはおすすめです。
Indeedの特徴
Indeedは、以下のようにさまざまな特徴のある就職・転職サービスです。
Indeedを上手に活用するために、特徴を理解しておきましょう。
世界&日本総訪問数No.1の求人検索エンジン
Indeedは、毎月3億人のユニークビジター数を記録しているサイトです。
世界中で利用されているサービスで、日本国内でも総訪問者数No.1を記録しています。
日本における月間の総訪問数は4,000万人以上、月間の新規追加求人数は520万件という圧倒的な数値です。
とにかく幅広い求人をチェックしたい方にとって、Indeedは最適なサービスといえるでしょう。
求人への応募は掲載元でおこなう
Indeedに掲載されている求人に応募する際は、他の求人サイトや企業公式サイトなど、掲載元でおこなうことが一般的です。
求人に表示されている「応募画面に進む」をクリックすると、別のサイトに移り、そこから応募できます。
掲載元からの応募はサイトごとに方法が異なるため、応募に関する不明点は、掲載元や企業に問い合わせましょう。
また求人によっては、Indeedから直接応募できます。
直接応募可能な求人であれば、より手軽に気になる企業に応募することが可能です。
Indeedが採用に関与することはない
Indeed側は、採用に関わることがありません。
Indeedは、さまざまな求人情報を網羅している求人検索エンジンだからです。
転職エージェントの場合、求人紹介から内定まで、すべての求職活動に関与します。
Indeedを利用する際、他の就職・転職サービスのようなサポート体制がないことも認識しておきましょう。
完全無料で利用できる
Indeedは、すべて無料で利用できることも特徴です。
求人検索だけではなく、履歴書作成や企業研究に役立つ機能の利用も無料です。
また、以下のようなさまざまなサービスも完全無料で活用できます。
Indeedの無料サービス
- 就職・転職に関する情報を網羅している「キャリアガイド」
- 求職者向けのイベントを掲載している「Indeedイベント」
- 自身の適職を判断できる「エニアグラム適職診断」
- メールで求人が届く「Job Alert」
就職・転職活動に役立つサービスが満載なので、求職者にとって使い勝手のよいサービスといえるでしょう。
Indeedの求人検索方法
Indeedで求人を検索する際は、以下の手順で進めましょう。
それでは順に見ていきましょう。
無料でアカウントを作成
まずは、Indeedの公式サイトから無料でアカウントを作成します。
アカウントを作成するためには、メールアドレスが必要です。
もしくは、GoogleやApple、Facebook、LINEのアカウントでもログインすることは可能です。
基本的には、メールアドレスとパスワードを設定することで、アカウントの作成は完了します。
履歴書などIndeedにアップロード
アカウント作成後は、履歴書をアップロードします。
「アップロードして履歴書を差し替える」をクリックして、履歴書のファイルを選択するだけでアップロード完了です。
履歴書を持っていない場合、「新規作成」をクリックして必要項目に入力することで、Indeed上で履歴書を作成可能です。
また、「履歴書作成(インディード)」というアプリを使っても、手軽に履歴書や職務経歴書を作れます。
アップロードで「簡単応募」ができる
Indeedに履歴書を登録しておけば、履歴書を使って応募できます。
直接応募できる求人に限られてしまいますが、応募も履歴書送付も同時にできるため、スムーズに就職・転職活動を進められるでしょう。
直接応募ができない求人であっても、Indeed上の履歴書をダウンロードできたり、履歴書のリンクをコピーして送付できたりする機能があるため、安心です。
また、「履歴書なしで簡単応募」「この求人に簡単応募」と表示されている求人に関しては、履歴書不要で応募できます。
キーワードや勤務地を入力して検索する
求人を検索する際は、以下の手順でおこないます。
Indeedでの求人検索手順
- 「キーワード」に職種名や会社名、保有スキル、条件などを入力する
- 「勤務地」に都道府県、市区町村、駅名を入力する
- 「求人検索」をクリックする(モバイルとアプリの場合は「検索」をクリック)
「キーワード」に入力する際は、簡潔な言葉にすることで、多くの求人を表示させることが可能です。
「勤務地」は、同名の住所も検索でヒットしてしまうため、できるだけ細かく入力することをおすすめします。
「検索オプション」希望に合わせて絞り込む
より希望に合った求人を見つけるためには、検索設定で条件を絞り込みましょう。
Indeedでは、以下のような細かい条件を設定できます。
Indeedの検索設定
- 掲載日
- 雇用形態
- 年収
できるだけ新しい求人をチェックしたい場合は、「掲載日」を指定することで最新情報を得られます。
雇用形態や希望年収が決まっている方は、設定してから検索することで、自分に合った求人を見つけられるでしょう。
企業ページで口コミや企業文化を確認する
「企業ページ」では、企業に関するさまざまな情報を確認できます。
企業ページで確認できる情報
- 企業概要
- 現・元従業員による口コミ
- 各職種の推定年収
- 企業の写真
- 募集している求人
- 企業への質問と回答
- 面接内容
口コミや職場風景の写真をチェックすることで、企業文化や社風がわかります。
また、一度自身で口コミを投稿することで、すべての口コミを閲覧できることも特徴です。
求人情報だけではなく、企業について理解を深めておくことで、より内定を近づけられるでしょう。
口コミサイトでも会社の評判を確認できる!
口コミサイトには、実際に働いている人や働いていた人による情報が掲載されています。
口コミサイトによっては、給与明細や面接時の質問内容と回答も閲覧できるため、転職活動に役立てられるでしょう。
おすすめの口コミサイトを知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
気になる企業があったら企業研究をおこなう
気になる企業を見つけたら、しっかりと研究することも大切です。
企業研究を入念におこなっておけば、応募書類や面接の対策をしやすくなるためです。
企業研究は、Indeedの企業ページを活用するほかにも、以下のような情報源を活用しましょう。
企業研究に役立つ情報源
- 企業のホームページ
- 就職・転職情報サイト
- 新聞・書籍・雑誌
- 企業説明会・セミナー など
さまざまな情報源から企業について調べることで、多角的に企業の実態を把握できます。
企業研究をおこなうときのポイントは、長所やよい部分ばかりに目を向けないことです。
短所も理解することで、「入社して間もないけどもう退職したい」「思っていた仕事ではなかった」という失敗を減らせるでしょう。
転職フェアに参加すれば、直接企業の人と話せる!
転職サイト・転職エージェントが開催している転職フェアに参加すれば、企業の人と直に話せる機会があります。
そのため、企業研究に役立てることが可能です。
また、参加費は無料で入退場も自由にできるため、気軽に参加できるでしょう。
おすすめの転職フェアは、「doda」の「doda転職フェア」です。
doda転職フェアは、大手・優良企業が出展する最大規模のフェアであり、来場者数は当日参加も可能です。
転職フェアについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
業界職種ごとの平均給与を知っておく
Indeedでは、業界や職種の平均給与を調べることも可能です。
事前に希望している業界や職種の平均給与を把握しておくことで、自身のキャリアを模索できます。
職種の給与は、以下のように「職種」と「勤務地」を入力するだけで、調べられます。
よく検索される職種も、公式サイトの下部に表示されているため、気になる職種の平均給与をすぐに調べられるでしょう。
ほかにも、業界別に給与の高い企業を検索することが可能です。
Indeedの「給与調査」を活用して、各業界や職種の給与を調べておきましょう。
公式LINEアカウントも追加しよう!
よりIndeedを活用したい場合は、公式LINEに登録することをおすすめします。
公式のLINEアカウントと友達になることで、以下のようなサービスを受けられます。
公式LINEアカウントと友達になるメリット
- LINEから求人検索できる
- 条件に合った新着求人を受け取れる
- お役立ち情報が読める など
登録する際は、「LINEでログイン」を選択する、もしくはLINEアプリから検索するだけで、友達になれます。
また、LINEで応募済み求人の確認や履歴書の作成などもできるため、普段からLINEを活用している方は、利用しやすいでしょう。
転職支援を求めるなら転職エージェント
自ら求人に応募して直接やり取りするのではなく、さまざまな転職サポートを受けながら転職活動を進めたい場合は、転職エージェントを活用することをおすすめします。
Indeedと転職エージェントには、以下のような違いがあります。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
Indeed |
|
|
転職エージェント |
|
|
転職エージェントを利用すれば、希望条件に合った求人だけを厳選して紹介してもらえるため、効率よく求人を探せます。
また、サポートの一環として、企業との交渉や選考対策なども行ってくれるため、安心して転職活動を進められます。
ここからは、実際に転職活動におすすめの転職エージェントを4つ紹介します。
転職活動におすすめの転職エージェント
それぞれ詳細を見ていきましょう。
多くの求人数を保有「リクルートエージェント」
- (引用元
- リクルートエージェント)
「リクルートエージェント」は、転職エージェントの中でも、最も多くの求人数を保有しています。
幅広い業界・職種の求人をチェックできるため、希望条件に合った求人が見つかる可能性も高いといえます。
また、業界No.1の転職支援実績を持っているのも大きな特徴です。
書類作成や面接対策などのサポートも充実しているので、転職エージェントを利用するのがはじめてという方でも安心です。
リクルートエージェント|基本情報
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約517,800件 |
非公開求人数 | 約253,300件 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | すべて無料 |
登録免許 | 厚生労働省有料職業紹介事業: 13-ユ-313011 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
(最終更新:25年1月時点)
転職サポートにも力を入れている「doda」
- (引用元
- doda)
「doda」はリクルートエージェントに次いで2番目に多くの求人を保有している転職エージェントです。
求人数の多さだけでなく、転職サポートにも力を入れているのも強みとなっています。
LINE公式アカウントを使って、気軽にエージェントとやりとりができるため、本音ベースでの相談もしやすいです。
さらに、面接確約オファーを受けると書類選考なしで選考に進めるというオファーシステムもあります。
また、Indeedのように自分から求人に応募することもできるため、自分のペースで転職活動を進めたい方にもおすすめです。
doda|基本情報
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
求人数 | 200,000件以上(非公開求人を含む) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:25年1月時点)
エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!
若手の転職に強みを持つ「マイナビエージェント」
- (引用元
- マイナビエージェント)
「マイナビエージェント」は、20代・第二新卒などの若手の転職に強みを持つ転職エージェントです。
企業の営業を担当するリクルーティングアドバイザーが企業情報を念入りに収集しており、中小企業やベンチャー企業の求人が充実していることも特徴です。
面接では、伝えきれないあなたの強みも担当のアドバイザーが直接企業に話してくれるので、採用をもらえる確率も高まるでしょう。
マイナビエージェント|基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:25年1月時点)
フリーターやニートの就職・転職には就職サービス「ハタラクティブ」がおすすめ
- (引用元
- ハタラクティブ)
「ハタラクティブ」は、ニートやフリーターにおすすめの就職サービスです。
正社員経験のない方や短期離職した若い世代の支援に特化しているため、学歴や職歴に関係なく利用できる点は大きな魅力といえます。
アドバイザーは職場の雰囲気や具体的な業務内容などを熟知しているため、ミスマッチのない求人に応募できるでしょう。
チャットツールなどで担当者と気軽に連絡を取れるため、電話や直接面談に抵抗がある方でも安心です。
ハタラクティブ|基本情報
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約4,900件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
電話番号(フリーダイヤル) | 0120-979-185 |
(最終更新:25年1月時点)
女性に転職に強い「type女性の転職エージェント」
- (引用元
- type女性の転職エージェント)
「type女性の転職エージェント」は、女性の転職に特化した転職エージェントです。
在籍しているアドバイザーは、女性の転職に関する豊富なノウハウを持っているため、女性によくある悩み・不満・希望をしっかりと理解してくれます。
無料相談やセミナーを随時開催しており、女性の転職に強いキャリアアドバイザーが個別で相談にのってくれることも特徴です。
女性が働きやすい環境の求人が充実し、キャリアアップ向けの求人も多いため、ぜひ一度チェックしてみることをおすすめします。
type女性の転職エージェント|基本情報
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
公開求人数 | 約13,000件 |
非公開求人数 | 約20,400件 |
対応地域 | 全国(首都圏中心) |
料金 | 無料 |
(最終更新:25年1月時点)
転職エージェントを使って転職活動をおこなうコツ
転職エージェントを使って転職を成功させるために、押さえておきたいポイントが4つあります。
転職エージェントを使って転職活動を成功させる4つのポイント
それでは順に確認していきましょう。
良い求人を紹介してもらうために転職の熱意を伝える
良い求人を紹介してもらうには、キャリアアドバイザーに転職の熱意を伝えることが大事です。
キャリアアドバイザー側は、人材が企業に採用されないと報酬をもらえないシステムなので、一人でも多くの内定者を出したいと考えています。
また、キャリアアドバイザーは、同時に複数名の求職者をサポートしているため、転職の意欲がない方よりも、意欲のある方を優先的に良い求人を紹介します。
キャリアアドバイザーに転職の熱意を伝えるには、ただ「転職したい」と熱意を伝えただけでは不十分です。
キャリアアドバイザーとのやり取りに丁寧に応じたり、自己PRや職務履歴書の内容を充実させたり、行動や姿勢で表すとよいでしょう。
キャリアアドバイザーと合わないなら変更を申し出る
「担当の人が合わない」と思ったら、思い切って変更をお願いすることをおすすめします。
なぜならば、担当者との相性はあなたの転職活動を大きく左右するからです。
「質の悪い担当者って具体的にどんな人?」と疑問に思う場合は、担当者が以下の特徴に当てはまっているかどうかを確認してみてください。
質の悪い担当者の特徴
- 連絡が遅く、転職活動がスムーズに進められない
- あなたの今後のキャリアを考えず、内定しやすい企業ばかり紹介してくる
- 求人の懸念点を聞いてもうまく答えられない
- 「他にも求人を紹介してほしい」という希望にまったく応えようとしない
- 企業への年収交渉などを行なってくれない
もしも、上記のような担当者に当たってしまった場合は、「別の担当者の意見も参考にしたい」といった理由とともに、早めに担当者変更希望の旨を伝えましょう。
変更メールの文面例
お世話になっております。
転職を支援していただいております○○(氏名)です。
現在担当の○○様にとても丁寧にサポートをしていただいております。
一方で、私自身転職に不慣れな点もあり、複数のアドバイザー様の意見を参考にしながら、慎重に転職活動を進めていきたいと考えております。
もし可能であれば、○○業界について詳しい別の担当者の方にもご相談させていただくことは可能でしょうか。
大変お手数おかけしますが、ご検討よろしくお願いいたします。
連絡はこまめに返信する
転職エージェントからの連絡は、できるだけ早めに返信しましょう。
こまめに返信することで、転職する意欲が高いと判断され、優先的にサポートされる可能性が高まります。
返信があまりにも遅い場合は、社会人として常識がないと思われてしまい、サポートをストップされてしまうリスクもあるでしょう。
在職中で日中に対応できない場合でも、24時間以内には返信するよう心がけることが大切です。
せっかくなら年収交渉もおこなう
できるだけ好条件で入社したい場合は、転職エージェントに年収交渉を依頼しましょう。
転職エージェントでは、求職者が言い出しづらい条件交渉を代行してくれます。
転職エージェントに年収交渉を頼む際は、以下のポイントをおさえておきましょう。
年収交渉を頼む際のポイント
- 内定が出る前に依頼する
- 条件を明確にしておく
内定後に年収交渉をしてしまうと、最悪の場合、内定の取り消しになってしまう可能性があるため、注意が必要です。
また、「○○○万円は欲しい」という希望条件と、「○○○万円以下はNG」という最低条件も伝えることで、転職エージェント側も交渉しやすくなります。
転職で年収アップを狙っている方は、年収交渉の代行を依頼することをおすすめします。
Indeedに関するよくある質問
最後に、Indeedについてよくある質問をまとめておきます。
Indeedについてよくある質問
疑問をしっかり解消した上で、Indeedを利用しましょう
Indeedのログイン方法は?
回答
トップページからログイン画面へすすみます。
ログイン画面では、アカウント登録しているメールアドレスとパスワードを入力します。
「ログインしたままにする」にチェックを入れておけば、次回ログイン時より、アドレスとパスワードの入力を省略することが可能です。
Indeedの問い合わせ先や電話番号は?
回答
問い合わせをしたい場合は、ヘルプセンターを利用しましょう。電話番号は「0120-34-3140」です
Indeedを使っていて、問い合わせしたいことがあれば「ヘルプセンター」のフォームから連絡をしましょう。
なお、「0120-34-3140」は、掲載企業側に向けて公開されている電話番号なので、求職者が問い合わせをしたい場合は、ヘルプセンターの利用を推奨します。
Indeedの解約方法は?
回答
ログイン後、「アカウントを閉鎖」にて削除が可能です。
Indeedの公式サイトには以下のとおり、解約方法が記載されています。
(前略)アカウントへログイン後、「アカウントを閉鎖」というリンクをクリックしてください。クリックした後、確認画面が表示されます。内容をご確認後、「閉鎖を承認する」ボタンをクリックしてください。ボタンをクリックした後は、元に戻すことはできませんので、予めご了承ください。(後略)
削除後はデータを元に戻すことは不可能ですので、再度利用する場合、はじめから登録が必要です。
まとめ
Indeedは、求人数が圧倒的に多い求人サイトのため、転職活動に役立つサイトであることは間違いありません。
特に、企業のホームページなどでは見ることのできない、リアルな口コミを確認できる点は大きな魅力といえます。
以下に当てはまる方は、ぜひIndeedを利用してみるとよいでしょう。
Indeedがおすすめな方
- とにかく多くの求人をチェックしたい
- 企業の口コミを確認したい
- 1人で転職活動をしたい
しかし、転職活動のサポートは受けられなかったり、求人案件が多すぎて逆に検索しづらいといったデメリットもあります。
そのため、状況によっては転職エージェントの利用をおすすめします。
本記事でご紹介した就職エージェントを活用して、ぜひ希望の転職を叶えてください。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント |
|
doda |
|
マイナビエージェント |
|
ハタラクティブ |
|
type女性の転職エージェント |
|
本文内の画像・情報引用元
求人数の掲載数が多かったので、幅広く検討ができました。
求人の新着アラートがあり、こまめに検索しなくて済むのも助かりました。
また、Indeedに直接掲載されている求人の中で、いくつかIndeedに登録した履歴書で応募できるものがあり、仕事をしながら転職活動をしていた私には手間がかからずありがたかったです。