Operated by Ateam Inc.

イーデス

【仕事行きたくない】理由ごとの対処法を解説!辞めたい・休みたい時の対応も解説

最終更新日:

仕事に行きたくない!原因や対処法を解説
転職
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

毎朝「仕事に行きたくない」「ずっと家にいたい」と思っていませんか?

会社でのストレスや人間関係などが原因で吐き気がしたり、泣くほど悩んでいる人もいるでしょう。

そんな時に「仕事に行きたくないなんて甘えだ!」と無理して頑張り過ぎるのは、おすすめできません

本記事では、これまで2,000名以上のコーチングを行なってきた岡村優介さんの解説を交えながら、以下のような内容について解説します。

心からのSOSを放置していると、心身に支障をきたしてしまう可能性があります。

簡単に行える気持ちの切り替え方も紹介するので、仕事のモヤモヤが続いている場合はぜひ試してみてください。

「仕事に行きたくない」のは「仕事が合っていない」のかも?

「仕事に行きたくない」のは能力的な問題ではなく、根本的に「仕事が合っていない」可能性があります

仕事が合っていないと「業務がうろ覚えになる」「ミスを繰り返す」「勉強が進まない」という状況になりがちです。

合っていない仕事を続けた結果、自分に合う仕事に就くチャンスを逃してしまう人も

適職を探す方法として、以下の「キャリドラ」のようなコーチングサービスの活用が広まっています。

キャリドラ
(引用元
キャリドラ

合わない仕事に時間と労力を搾取される前に、一度カウンセリングに申し込んでみてはいかがでしょうか。

まずは無料カウンセリングで「自分の適性」や「求めている仕事環境」などを相談してみましょう。

  • 株式会社アイデンティティベース代表取締役 / 株式会社アイデンティティベース

    監修者岡村優介さん

    ITベンチャー企業で約4年、人事部で採用・育成、キャリア支援の新規事業の立ち上げに携わる。その後、株式会社アイデンティティベースを創業。経営者や、経営幹部層に対してのコーチング事業とキャリア支援事業のプラットフォーム「ジブンジク」を運営している。 ■保有資格:NLPプラクティショナー / 国家資格キャリアコンサルタント / 職業紹介責任者(001-180827271-04202)

    • SNS

気になる内容をタップ

仕事に行きたくない…と悩む社会人は多い

あなたが「仕事に行きたくない」と感じるように、多くの人が仕事に関して同じような悩みを抱えています

また人材サービス大手の「マイナビ」が行なったアンケートでは、およそ半数の人が「仕事が楽しくない」と回答しています。

マイナビ アンケート調査「仕事は楽しいですか?」

(引用元
マイナビニュース

自分の好きな仕事ができて、給料もたくさんもらって、職場の人間関係にも恵まれて……

そのような状態であれば仕事を楽しいと感じるかもしれませんが、100%満足できる職場環境に恵まれることは珍しいです。

多くの人は何らかの不満を抱えながら働いているため、「仕事に行きたくない」という感情が沸くのは特別なことではありません。

仕事に行きたくないのは甘えではない

仕事に責任を持つことは大切ですが、仕事に行きたくないという気持ちは甘えではありません。

なにかとストレスがたまる現代社会で心と体が疲れてしまうのは、誰にでもあることです。

完璧主義の人は以下のように自分を責めてしまうことが多いですが、無理に頑張ると心身に支障をきたしてしまう恐れがあります。

男性

仕事に行くのは、社会人として当たり前のことだ。それなのに会社を休むなんて、甘えでしかない。

女性

大人なんだから、仮病で休むのはあり得ない。社会人としてそんなことは出来ない!

仕事に行きたくないという気持ちは心からのSOSであるため、決して聞こえなかったことにしてはいけません。

岡村

「ストレスを理由に休むのは甘えだ」「仕事に行きたくない自分はダメだ」と自分を抑え込んでいませんか?まずは自分の心が「何を訴えているのか?」「何を伝えたいのか?」SOSや心の声に素直に耳を傾けることから始めてみましょう。

動悸がしたり泣くほどつらい場合はうつ病の可能性も

「仕事に行きたくないあまり、自然と涙が出てしまう」
「仕事に行くことを考えるだけで動悸がする」

こんな症状が出ている場合は、うつ病の可能性あります。とくに以下のような症状がある場合は、注意が必要です。

うつ病が疑われる症状
周囲からみてわかる変化からだの症状
  • 表情が暗い
  • 自分を責めてばかりいる
  • 涙もろくなった
  • 反応が遅い
  • 落ち着かない
  • 飲酒量が増える
  • 食欲がない
  • 性欲がない
  • 眠れない、過度に寝てしまう
  • 体がだるい、疲れやすい
  • 頭痛や肩こり
  • 動悸
  • 胃の不快感、便秘や下痢
  • めまい
  • 口が渇く

(参考元:うつ病|みんなのメンタルヘルス

もし上記のような症状がある場合は、早めにメンタルクリニックや精神科を受診するようにしてください。

病院に行くべきか迷う場合は、「こころの耳相談」などの窓口に相談することも手段のひとつです。

また心身に悪影響が出ている状態で「会社に行かなきゃ…」と自分にムチを打つのは、とても危険です。

少しでも症状に当てはまったり違和感がある場合は、無理して頑張るのではなく、一度立ち止まって専門家に相談することをおすすめします。

自分の心と体を守り、大切にできるのは自分自身です。

まずは自分を労り大切にすることから始めていきましょう。

会社を辞めたいけど辞められない場合は…

「会社が嫌でたまらない、でも自分から辞めると伝えられない」

上記のような悩みを抱えている人は多いですが、無理に働き続けていると、ある時心がポキっと折れてしまい何もかもが嫌になってしまう可能性があります。

心が折れてしまうのを防ぐためには、早めの退職も検討したほうが良いでしょう。

なお、記事の後半では「退職代行ガーディアン」という退職代行サービスを紹介しています。

退職代行ガーディアンを利用すれば、退職の連絡や手続きを代行してもらえるので、会社の人と顔を合わせることなく辞めることが可能です。

精神的に追い込まれている人には救いになるサービスだと思いますので、ぜひ活用してみてください。

仕事に行きたくないと感じる理由とは

「仕事に行きたくない」という悩みを解消するならば、いま抱えている問題を根本的に解決する必要があるでしょう

とはいえ、いきなり「何に不満を感じているのか」と聞かれても答えに詰まってしまうと思います。

そこでまずは、厚生労働省が調査した「仕事を辞めて転職した人たちの退職理由」を紹介します。

転職入職者が前職を辞めた理由
理由男性(%)女性(%)
労働条件が悪かった8.311.6
給料等収入が少なかった9.48.8
会社の将来が不安だった7.13.4
職場の人間関係が好ましくなかった8.813.3
仕事の内容に興味を持てなかった4.75.2
能力・個性・資格を活かせなかった4.95.0

(参考元:令和2年雇用動向調査P2|厚生労働省
※定年・契約期間の満了、会社都合、出向などを含むその他の理由は除外しています。

上記の結果から、多くの人が悩んでいるポイントを知ることができます。

ここからは以下5つの項目に分けて、 仕事に行きたくない理由とその解決法についてお伝えします。

仕事に行きたくない理由

原因1.たくさんの仕事に追われている

たくさんの業務に追われていることが原因で、仕事に行きたくないと感じる人は多いです。

自分のキャパを超える仕事を担っていると、精神的に疲れてしまうでしょう。

仕事量が多く、いくらこなしても終わりが見えない場合は、頑張る意欲も損なわれてしまうでしょう。

中にはプライベートでも仕事のことばかり考えてしまい、十分に疲れを癒すことができない方もいます。

明らかに自分のキャパを超える仕事を任されている場合は、率直に「量を減らして欲しい」「誰かに割り振って欲しい」と上司に伝えることが大切です。

心や体が壊れてしまう前に、周りに相談しましょう。

岡村

ここで大切なポイントは、「量を減らして欲しい」「誰かに割り振って欲しい」ということを上司に伝えたり、周りに相談する際の”恐れ”や”不安”という「感情」と向き合うことです。

上記のような意思表示をすることで、「仕事ができないと思われるんじゃないか」「使えないやつと思われるんじゃないか」と、不安になると思います。

この不安、すなわち自分の素直な感情を伝えられないことにストレスを感じているかもしれません。

まずは、自分の素直な状態を伝えてみて、それでも受け止めてもらえないのであれば環境を変えることを検討しましょう。

原因2.人間関係が上手くいっていない

職場で大きな悩みとなりやすいのが「人間関係」です。

人間関係が上手くいっていないと、仕事自体が好きであっても「行きたくない…」と感じてしまうでしょう。

人の性格には合う・合わないがありますが、苦手だからといって一緒に働いている関わりを断つことはできません。

そのため、時には 「仕事だから仕方がない」と割り切ってしまうことも大切です。

合わない相手とは無理に仲良くしようと思わず、必要な最低限の会話に留めて割り切った人間関係を築くことをおすすめします。

原因3.仕事にやりがいを見いだせていない

やりがいを見いだせないことも、仕事に行きたくなくなる要因のひとつです。

仕事にやりがいを持つことができれば幸せですが、やりがいを見いだせずに日々の業務をこなしている人は少なくありません。

やりがいを感じられず仕事に対してのモチベーションが下がると、やはり「行きたくない」という感情が湧いてしまいます。

そんな場合は、まずは原因を深く考えるところから始めましょう

細かく分析してみると、「自分の能力を発揮できる業務を任されていない」「仕事自体が好きではない」など、さまざまな原因が考えられると思います。

原因を明確にした上で異動できないか相談したり、他の会社に転職したり、根本の悩みを解決するための行動を取ることが大切です。

以下に具体的な行動の例をまとめたので、自分に当てはまる項目を確認してみてください。

スキルを活かせない上司に業務内容の変更を相談する
仕事が単調に感じる自分の中で目標を立てて遂行する
成果が見えない個人ではなく会社全体の成果に目を向ける
現職の業務が合わない他企業や異業種・異職種への転職を検討する

岡村

「仕事にやりがいを感じていない」要因や理由を言語化すると、自分のやりがいを感じない源泉を言語化することができるようになります。

やりがいを感じない源泉を認知できると、選択ができるようになります。

異動や転職をする際に選択する際に非常に役に立つので、やりがいを感じていない時だからこそ、「何がやりがいを感じさせないのか?」を言語化しておくことがお勧めです。

原因4.自分の気持ちを抑え込んでいる

自分の意見や気持ちを上手く伝えられないせいで、「仕事に行きたくない」と感じる人も多いです。

会社で過ごす時間は1日の大半を占めるため、自分の気持ちを出せずにいるとフラストレーションが溜まってしまいます。

仕事自体は好きでも、本当の自分を出せないことに不満を感じ「仕事に行きたくない」と思ってしまうケースもあります。

自分を押し殺して仕事をするのは、窮屈で息苦しいことです。

自分の意見や気持ちを出せるようになるためには、以下のような方法を試してみてください。

  • 伝えたいことを頭の中で整理する
  • 意見の根拠を明確にしておく
  • 意見を押し通すのではなく「伝える」という意識を持つ
  • 小さな意見から伝えてみる
  • 同僚など身近な人に意見を伝えてみる

自分の中で意見がしっかり固まっていれば、「突っ込まれたらどうしよう……」といった不安を軽減できます。

また「ランチのお店を提案する」など、仕事に影響がない意見から主張してみるのもおすすめです。

まずは小さな意見を出せるよう、少しずつ訓練していきましょう。

岡村

感情には、「一次感情」と「二次感情」があるといわれています。
一次感情は、現象や対象に対して、最初に出てくる感情。
二次感情は、一次感情を表現する感情です。
例えるなら、一次感情で「悲しい」と感じていても、二次感情で「元気」に振る舞う。といった状態です。
自分の気持ちを抑え込んでいる時は、一次感情を抑え込んでいることが多いのではないでしょうか?
まずは、自分の一次感情をしっかりと感じてあげること。
可能であれば、一次感情を話せる人に吐き出すことと付き合っていくことから始めてみるのもお勧めです。

原因5.仕事でミスをしてしまった

「仕事のミスで上司に怒られて、憂鬱で出社したくない……」というケースもあるでしょう。

ミスをすると仕事に対する恐怖が高まるため、会社に行きたくないと感じてしまいやすいです。

ミスをした直後は気持ちが沈んでしまいがちですが、多くの場合、憂鬱な感情は時間とともに和らいでいきます。

またミスは誰にでもあるものなので、自分を過剰に責める必要もありません。

ミスが原因で仕事に行きたくない場合は、「趣味を楽しむ」「友人と会う」など仕事について考えない時間を設けて気持ちをリフレッシュすると良いでしょう。

朝仕事に行きたくない時の3つの対処法

朝起きた時「今日は仕事に行きたくないな…」と感じた場合は、具体的にどうすれば良いのでしょうか。

ここでは、仕事へのモチベーションを高めたり、疲れた心と体を休める方法を3つ紹介します。

仕事に行きたくない時の対処法

繰り返しになりますが、会社を休むのは決して悪いことではありません。

会社から怒られることもあると思いますが、それでも「守るべきは自分の体」です。

「仕事を休む」という選択肢もあることを念頭におきつつ、今できる対処法を試してみてください。

対処法1.仕事に行く前に気持ちをリフレッシュする

「会社に行く意欲が湧かない」という場合は、気持ちをリフレッシュする方法を試してみましょう。

気持ちを切り替える方法は人それぞれですが、例えば以下のような方法が挙げられます。

仕事前に気持ちを切り替える方法

  • 散歩をする
  • カフェに行く
  • いつもと違う道で会社に行く
  • おいしい朝ご飯を食べる など

ポイントは、「いつもとは違う朝を過ごす」こと。

新鮮な気持ちで1日をスタートすることで、毎日のマンネリ感を解消できます。

軽い運動や散歩をするだけでも気持ちをリフレッシュできるので、まずは日常に変化を加えてみることが大切です。

対処法2.仕事後に楽しみな予定を入れる

仕事終わりに楽しみな予定を入れることも、ひとつの手段です。

「1日頑張れば楽しみが待っている」と思うことができれば、仕事の憂鬱な気分も軽減されるはずです。

例えば、以下のような予定を入れてみてはいかがでしょうか。

仕事後の楽しみ

  • 友達との飲み会や遊び
  • エステ
  • 習い事
  • ショッピング
  • 映画を見に行く など

自分がワクワクできるような予定を入れることで、つらい1日も乗り切れるでしょう。

また次の日が休みの場合は、1~2泊程度のプチ旅行に行くこともおすすめです。

仕事をしっかり頑張った分、プライベートも楽しむことでリフレッシュできるはずです。

対処法3.1日仕事を休む

どうしても仕事に行きたくない朝は、1日仕事を休むというのもひとつの方法です。

無気力の状態で仕事に行ったとしても、業務に支障をきたしてしまうかもしれません。

無理に出勤して今後の業務に影響を及ぼしてしまうくらいなら、1日ゆっくり休んだほうが良いケースもあるでしょう。

「自分が休んで大丈夫か」と不安になる方も多いですが、1日休んだだけで仕事に大きな支障が出ることは少ないです。

また、もし仕事が回らなくなるのであれば、職場側の体制にも何かしら問題があると言えます。

どうしても仕事に行くのが辛いのであれば、休む選択肢も検討してほしいです。

会社を休むときの伝え方の例文

【件名】体調不良による欠勤のご連絡

○○部長

おはようございます。○○です。

大変申し訳ありませんが、昨夜から体調が悪く、今朝もあまり改善しておりません。

病院に行って診察を受けようと思っていますが、本日は休みを頂いても宜しいでしょうか?

本日抱えている案件については、○○さんにフォローをお願いするつもりです。

メールは確認できますので、緊急の確認事項などございましたらご連絡ください。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

何卒よろしくお願い申し上げます。

どうしても仕事に行きたくない日が続いた場合の対処法

「解決法をいろいろ試してみた」
「数日休んでゆっくりしてみた」

それでも仕事に行きたくない日が続く場合は、以下の4つの対処法を試してみてください。

毎日仕事に行きたくない場合の対処法

毎日仕事を休み続ける訳にはいかないので、今後どうするのかをじっくりと考えましょう。

対処法1.長期休暇をとる

「1日では足りない、もっと休んでリフレッシュしたい」という場合は、長期休暇を取得してみてはいかがでしょうか。

しばらく日常から離れることで、心を切り替えられるでしょう。

また業務から離れることで冷静に仕事と向き合う心構えが出来たり、活力を取り戻せる可能性もあります。

なお、突発的な長期休暇は周囲に迷惑がかかる恐れがあるため、以下のポイントを意識して休暇を取得することをおすすめします。

長期休暇を取得する際のポイント

  • 休暇を取得する1ヶ月前程度に相談しておく
  • 繁忙期を避ける
  • 作業の引き続きをしっかり行う

事前の準備を十分に行い、休暇中は仕事のことを考えなくて良い状態にしましょう。

対処法2.休職する

あまりにも心が疲れている場合は、休職して仕事から離れてみるという方法もあります。

休職してゆっくり過ごすことで、心身に蓄積した疲労を取り除けるでしょう。

体も心も健康な状態に戻れば、また元のようにバリバリ働くことも可能になります。

休職をしたいと思った時に使える理由としては、以下が挙げられます。

休職の際に使える理由

  • 病気やケガ
  • メンタル不全
  • 身内の介護
  • 留学 など

休職できる事由・休職の届出方法は会社によって異なるため、事前にしっかりと確認しておきましょう。

また、ほとんどの場合は休職する期間を指定した上で会社を休みます。

長期旅行でリフレッシュしたい場合は2ヶ月、メンタルをゆっくり休ませたい場合は1年など、自分の状況に合わせて期間を検討してみましょう。

対処法3.コーチングを受けてみる

「将来やキャリアが不安…」「何のために働いているのか分からない」といった漠然とした悩みを抱えている方も多いと思います。

悩んでも答えが出せず、”なんとなく”今の会社で働き続けているという方は、コーチングサービスを利用してみましょう。

コーチングを受けることで、「自分がどんな仕事をしたいか」「今後どんなふうに生きていきたいか」などを明確にできます。

興味がある方は、おすすめコーチングサービス「ジブンジク」をチェックしてみましょう。

対処法4.思い切って転職する

「仕事にまったくやりがいを感じられない」「今の仕事が好きではない」という場合は、思い切って転職に踏み出すことも手段のひとつです。

「仕事を辞めるのは怖い」と思うかもしれませんが、モヤモヤした気持ちを抱えながら仕事を続けると心身に支障を及ぼしてしまう可能性もあります。

つらい思いをしながら仕事を続けるのではなく思い切って仕事を辞めることで、自分に合う環境を見つけましょう。

転職活動は「転職エージェント」を活用しよう

今の仕事を辞めて、転職することを少しでも考えているなら「転職エージェント」を活用しましょう

転職エージェントに登録すると、キャリアアドバイザーがあなたの転職活動をサポートしてくれます。

キャリアアドバイザーは求人紹介のほか、書類添削・面接対策なども行ってくれるため、不安の多い転職活動も安心して進められます。

サービスはすべて無料で利用できるため、まずは希望条件に合う仕事があるのかを相談してみるところから始めてみましょう。

なお、転職エージェントにはたくさんの業者がありますが、まずは以下2つのサービスを利用するのがおすすめです。

サービス名特徴
doda
  • 業界トップクラスの求人数
  • 親身なサポート
ハタラクティブ
  • 20代・第二新卒向けの未経験向けの求人が豊富
    経歴に自信がない方にもおすすめ

どちらも無料なので、迷った場合は両方に登録しておくことで「自分にあった求人」を見つけられる可能性を高めることができます。

※さらに多くのエージェントをチェックしたい場合は「転職のプロに聞いた【本当におすすめの転職エージェント】と失敗しない選び方」をご覧ください。

求人数の多さで選ぶなら「doda」

doda
(引用元
doda

doda」は、人材紹介トップクラスの求人を保有している転職エージェントです。

業界・職種問わず、希望に合わせて幅広く求人紹介してもらえるのが強みです。

また、コンサルタントの質が全体的に高く、転職のサポートが手厚いことに定評があります。

履歴書などの書き方や面接対策にも親身に対応してくれるため、初めての転職でも安心です。

「求人をチェックしてみるだけ」という使い方もOKなので、まずは無料登録してみましょう。

doda|基本情報

運営会社パーソルキャリア株式会社
求人数

200,000件以上(非公開求人を含む)

対応地域全国+海外
料金無料

(最終更新:24年4月時点)

20代・第二新卒向けの未経験向けの求人が豊富「ハタラクティブ」

ハタラクティブ
(引用元
ハタラクティブ

ハタラクティブは、20代の既卒・第二新卒・フリーター向けの転職エージェント。

未経験者や職歴が浅い人に向けた求人を多く保有しているため、異業種・異職種への転職を検討している方にもおすすめです。

また求職者の経歴や適正を丁寧にヒアリングした上で、ミスマッチの起きにくい求人を紹介してくれるため、自分にあった求人に出会えるか不安な場合も安心です。

面接対策や書類作成に関しても手厚くフォローしてくれるので、経歴に自信がない人はぜひ相談してみることをおすすめします。

ハタラクティブ|基本情報

運営会社レバレジーズ株式会社
公開求人数約3,800件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新:24年4月時点)

現状を変えたい方は「コーチング」を受けよう

仕事や人間関係の悩みでモヤモヤしているならば、一人で抱え込まず、まずは身近な人に相談してください。

家族でも同僚でも、信頼できる相手と話してみるだけで心が軽くなるはずです。

また客観的な意見をもらえれば、解決の糸口も見えやすくなります。

とはいえ、現実問題として相談相手を見つけること自体が難しかったり、解決が難しいこともあると思います。

そのような場合は、相談者の奥底にある気持ちや考えを引き出してくれる「コーチングサービス」を活用するのがおすすめです。

サービス名特徴
ジブンジク
  • 「自分の中にある人生の軸」をつくるための、深い自己分析を実施
  • ビデオチャットでマンツーマンのコーチングセッション
キャリドラ
  • 中長期的なキャリアアップが目的
  • 講師は全員ハイキャリア転職に成功した厳選されたトレーナー

「現状を良くしたい!」という意思がある方は、ぜひ相談を検討してみましょう。

おすすめコーチングサービス①ジブンジク

ジブンジク
(引用元
ジブンジク

ジブンジク」は、日本初の「人生の軸」をつくるマンツーマンコーチングサービスです。

大切にしたい価値観や、キャリアの正解は、誰かと比較して見つけるものではなく、自分の中にしかありません

ジブンジクでは自分の人生を楽しく生きる上で大切な、「自分の中にある人生の軸」をつくるための、深い自己分析を行います。

有料のサービスにはなりますが、認定コーチとビデオチャットでマンツーマンのコーチングセッションを受けることができるので、自宅にいながらでも一人では難しい自己分析を徹底的にサポートしてもらえます。

また、カリキュラムは受講者の状況に合わせて変わるため、自分にあったオリジナルのサービスを受けることが可能です。

ジブンジク
(引用元
ジブンジク

プランは、スポットプラン(税込165,000円)・フルパッケージプラン(税込385,000円)・プレミアムプラン(税込550,000円)3種類があります。

上記にプラスして入会金(税込55,000円)が必要となるので、気になる方はまずは60分の無料体験セッションを受けてみるのがいいでしょう。

全額返金保証制度や分割払い制度・アフターフォロー制度などもあるので、「キャリアについて悩んでいる」「自分の軸・人生の軸を見つけたい」という方は、ぜひ気軽に利用してみてください。

「ジブンジク」受講者の声

以下は、実際に「ジブンジク」を利用された方の口コミです。

男性

コーチングを受け始めて2、3ヶ月くらいたった頃、社会人としてのマインドや感覚がガラッと変わったなと思います。
具体的には、朝はやく起き、土日は朝活するようになったり、ジムにいくようになったり、挨拶は大切だなと実感するようになったり、以前より勤勉になったりと、いろんなことを前向きに取り組んいる実感があります。
セッションを通して、改めて「自分ってまだまだだな」と思えたことが、頑張れる今の自分につながっていると思います。
それに以前は、素の自分を出せていませんでしたが、転職して素の自分が出せるようになりました

男性

ジブンジクのセッションを受ける前は『軸なし・ビジョンなし』人間だったんです。目の前に起こることを、ただただ選択する人生でした。
そこからセッションを通じ、自分の軸がつくれたことで180度変わった感覚があります。
自分の目的、意志、ビジョンを持って日々の選択が出来るようになり、「自分の人生を歩んでいるという感覚がある」状態になったことがとても大きな変化だと思います。
セッションを始める前の「あの人が、あの環境が、あの仕事が、、」と周りを理由にして、まさに他者に軸がある自分から「ジブンジク」を持った自分へと変わることができました
あと、結果的にモヤモヤがなくなったことも大きいですね!!
「このキャリアで大丈夫なのか?」「こういう風に生きていていいのかな?」という不安に駆られることが一切なくなりました。
そういう不安がなくなったことで、仕事でもプライベートでも『真っ直ぐに生きられている』という感覚を持って日々過ごせるようになりました。

おすすめコーチングサービス②キャリドラ

キャリドラ
(引用元
キャリドラ

キャリドラ」は10代~30代を対象に、市場価値を高めてキャリアの選択肢を広げるパーソナルトレーニングを提供しています。

具体的には、自己分析を行い課題点や強みを把握した後、ロードマップを立案し、理想のキャリア実現に向けて行動を起こすまでの一連のサポートを受けられます。

中長期的なキャリアアップが目的であるため、転職をゴールとしている転職サイトや転職エージェントとは異なり、起業や副業を目指す方でもサービスの利用が可能です。

また、キャリドラは求人紹介を行っていない分、強引に転職を勧められることもありません。

講師は全員ハイキャリア転職に成功した厳選されたトレーナーであるため、サポートの質も高いです。

初回は無料でカウンセリングを受けられるので、まずは初回面談だけでも受けてみましょう。

キャリドラ|基本情報

運営会社株式会社カメレオン
受講期間3ヶ月~
受講方法オンライン
対象年齢10代~30代
料金有料相談は無料

(最終更新:23年9月時点)

補足|どうしても会社を辞めづらい時は「退職代行サービス」の活用を

今の会社を辞めるべきだと思っていても、さまざまな事情で退職せずに働き続けている人もいるでしょう。

「上司に辞めると言えない・言いづらい」
「退職を先延ばしにされている」

どうしても会社を辞められない場合におすすめなのが、退職代行です。

退職代行とは、あなたの代わりに退職の旨を会社に伝えてくれるサービスです。

ここでは、数ある退職代行サービスのなかでもおすすめの「退職代行ガーディアン」をご紹介します。

退職代行サービス「退職代行ガーディアン」

退職代行ガーディアン」は、退職の手続きを代行してくれるサービスです。

「もう職場には行きたくない…」「上司・同僚と顔を合わせたくない…」など、退職理由はどんな内容でも構いません。

サービスに申し込むと、会社への連絡・有給消化の交渉など退職に関する手続きを代わりに行ってくれるので、会社に一切出向かずに辞めることができます

「退職代行ガーディアン」は退職成功率100%の実績があるため、ほぼ確実に会社を辞められます。

また、追加料金が一切かからない点も安心です。

どうしても会社を辞められずに悩んでいるならば、ぜひ利用を検討してみてください。

料金24,800円(税込)
追加料金なし
労働組合名東京労働経済組合
対応エリア全国
相談方法LINE・電話
支払方法
  • クレジットカード
  • 銀行振込

就業規則に「○ヶ月前までに報告」とあるけど問題ない?

就業規則に書かれている内容はあくまでも会社が決めたルールであって、法律では2週間前までに退職を伝えれば辞められます。

会社側も、辞める社員の社会保険料などを払うのがもったいないと考え、ほとんどの場合で即日退社を認めてくれます。

もし辞めさせてもらえない場合も、2週間欠勤扱いにして退職できるので、ほとんどのケースで即日退職が可能です。

退職代行に登録した後の流れは?

退職代行に連絡したあとは、次の流れで退職を進めていきます。

  • テキスト無料相談
  • 料金支払い
  • 退職代行サービスと打ち合わせ(ラインや電話など)
  • あとは退職代行サービスに全てお任せ

アドバイザーがサポートしてくれるため、サービスの利用の流れがわからない人も安心してください。

まとめ

「仕事に行きたくない」という気持ちは、決して甘えではありません。

あなたが「仕事に行きたくない」と感じるように、多くの人が同じような悩みを抱えています

朝起きて仕事に行く気が起きない場合は、以下の方法を試してみましょう。

仕事に行きたくない時の対処法

  • 仕事に行く前に気持ちをリフレッシュする
  • 仕事後に楽しみな予定を入れる
  • 1日仕事を休む

1日休んでも解消されない場合は、心からのSOSに耳を傾け、仕事に行きたくない気持ちに向き合って今後どうするかを考えていきましょう。

また、より良い会社・仕事を探したい場合は、退職や転職をサポートしてくれるサービスを利用することをおすすめします。


転職・退職をサポートしてくれる
サービス
特徴
doda業界トップクラスの求人数&親身なサポート
ハタラクティブ20代・第二新卒向けの未経験向けの求人が豊富
ジブンジク「自分の中にある人生の軸」をつくるための、深い自己分析を実施
キャリドラ

中長期的なキャリアアップが目的

退職代行ガーディアンあなたの代わりに退職を代行してくれる

つらい思いをしながら仕事を続けるのはとても苦しいことです。

仕事に行きたくない場合、まずは自分の気持ちや思いを確認して対処法を考えることから始めましょう。

岡村

仕事に行きたくないと感じている時こそ、自分の中にある大切な価値観や、やりたいことに気づくきっかけにもなります。
「現状をよくしたい」「これを機会に自分の人生の軸を見つけたい」と思っている方がいたら、私が運営している、「人生の軸」をつくる日本初のマンツーマンコーチングサービス「ジブンジク」の無料体験セッションで相談を承りますので、お気軽に相談くださいませ。

転職活動についての関連記事

転職の関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.