Operated by Ateam Inc.

イーデス

薬剤師が円満退職する方法!理由の伝え方や注意点を徹底解説!

最終更新日:

提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

現職を退職する際は「トラブルにならないか」「周りから悪く思われないか」など、不安な点が多いと思います。

薬剤師が円満に退職するためには、退職を切り出す時期や退職理由の伝え方に注意する必要があります。

そこで本記事では、現職をスムーズに退職できるよう、おもに以下の内容について解説します。

  • 退職の流れと注意点
  • 退職理由を考えるポイントと伝え方
  • 退職を引き止められた場合の対処法

後半では転職活動の進め方も解説しているので、「これから退職・転職を考えたい」という方もぜひ参考にしてください。

記事を読み、現職をトラブルなく円満に退職しましょう。

現職を退職できずに困っているなら……

退職を切り出せなかったり、引き止められている場合は、第三者に退職をサポートしてもらうことも手段のひとつです。

退職代行サービス「ガーディアン」を利用すれば、ガーディアンがあなたに代わって会社に退職の意思を伝えてくれます。

即日対応ですぐに退職できるので、お困りの方は最後の手段として利用してみてください。

退職代行ガーディアン|基本情報

運営組合東京労働経済組合
対応エリア全国
料金24,800円(税込)
追加料金なし
相談方法LINE・電話
支払方法クレジットカード
銀行振込
(最終更新:23年9月時点)

    気になる内容をタップ

    円満退職のために!薬剤師が退職するまでの流れ

    退職の際は「いつ退職を申し出るべき?」「何から行動を起こせばいい?」など、不安に感じることも多いと思います。

    スムーズかつ円満に現職を退職するためには、退職までの流れを把握しておくことが大切です。

    まずは、薬剤師が退職するまでの一般的な流れとポイントを確認していきましょう。

    時期行動
    3~2ヶ月前
    • 上司に退職の相談をする
    • 退職願を出すタイミングを考える
    3~1ヶ月前
    • 退職願を提出する
    • 有給休暇の取得について考える
    1ヶ月~退職前
    • 引継ぎを行う
    • 身の回りの整理をする
    退職日
    • お世話になった人に挨拶をする
    • 退職に関する手続きを行う
    退職後
    • 必要に応じて公的な手続きを行う
      (転職先が決まっていない場合)

    ※時期の項目をクリックすると、ポイントや注意点の詳細にジャンプします。

    退職を考えている場合は、退職したいタイミングの3ヶ月前を目安に準備を始めるとよいでしょう。

    ここからは、それぞれの流れについてポイントや注意点を詳しく解説します。

    3~2ヶ月前「上司に退職の相談をする」

    退職したい日の3~2ヶ月前には、直属の上司に退職の相談をしましょう。

    人事に直接伝えてしまうケースも多いですが、不要なトラブルを防ぐためにも、まずは直属の上司に退職時期を打診してください。

    具体的な退職時期は上司と相談しながら決めることになりますが、なるべく迷惑をかけたくない場合は、以下のポイントを意識しましょう。

    • 患者が多くなる繁忙期は避ける(12~2月など)
    • 患者が少なくなる閑散期を狙う(7~9月など)

    なお、上司に退職の意思を伝えるのは「転職先が決まってから」にしましょう。

    離職してから転職活動を行い、内定獲得までに時間がかかってしまった場合、無収入の状態で仕事を探すことになります

    収入が無い状態での転職活動は不安が大きいうえ、焦って希望とは異なる職場に転職してしまう恐れもあるので注意が必要です。

    円満退職のためには退職理由の伝え方が重要

    現職を円満に退職するためには、退職理由を上手に伝える必要があります。

    記事中盤「【例文あり】退職理由を考える4つのポイント」では、上手な伝え方を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

    3~1ヶ月前「退職願を提出する」

    上司と相談して具体的な退職時期を決めた後は、会社に退職願を提出しましょう。

    退職願を提出するタイミングは、基本的に就業規則の規定に従ってください。

    民法では「退職の2週間前までに申し出ればよい」と定められていますが、「1ヶ月前までに提出する」といったルールが設けられている場合もあるので注意が必要です。(参考元:民法627条| e-Gov法令検索

    また退職願の書き方については、フォーマットがあれば規定に従い、ない場合は以下の例を参考にしてください。

    退職願縦書き・横書き

    「退職届ではなく退職願?」と疑問に思われるかもしれませんが、円満退職を望むのであれば「退職願」を出すのがおすすめです。

    退職届と退職願には、以下のような違いがあるので退職を申し出る前に確認しておきましょう。

    • 退職届:自分の退職を通告するための書類
      ⇒基本的に撤回できない
    • 退職願:退職の意思を伝えるための書類
      ⇒会社が承認するまでは撤回できる

    1ヶ月~退職前「引継ぎや身の回りの整理をする」

    退職届を出した後は、業務の引継ぎや身の回りの整理を行いましょう。

    内容は職場によって異なりますが、調剤薬局の場合は以下のようなことを引き継ぐ必要があります。

    • 担当業務の引継ぎ(在庫管理、発注等)
    • 担当患者の引継ぎ(かかりつけ薬剤師の場合)
    • 医師やMRに関する情報の引継ぎ……など

    上記はあくまで一例なので、実際には自分が担当していた業務を漏れなく後任に引継ぐようにしましょう。

    現職でたくさんの業務を担当している場合は、そのぶん引継ぎ事項が多くなるため、Todoリストなどを作って作業するのがおすすめです。

    また、身の回りの整理については職場にある私物などを徐々に持ち帰るようにしましょう。

    有給休暇の消化についても考えよう

    退職時に有給休暇が余っている場合は、消化するタイミングについても考えておきましょう。

    有休の消化に関しては、最終出社日前に取得するパターンと最終出社日の後に取得するパターンがあります。

    有給休暇の取得パターン

    なお、退職前の1ヶ月は引き継ぎの関係もあり忙しくなるため、退職直前に有休を消化するのが難しい場合もあります。

    有給休暇が残っている場合は、早めに退職の意向を伝え、計画的に消化するようにしましょう。

    退職日「挨拶や必要な手続きを行う」

    退職日には、お世話になった人に挨拶をして退職に関する手続きを行ってください。

    挨拶のタイミングについては、朝礼や終礼の際に時間をもらって伝えるのが一般的です。

    職場によっては退職の挨拶の際に菓子折りなどを配る場合もあるので、職場の風習に合わせるとよいでしょう。

    吹き出しアイコン

    本日〇月〇日を持ちまして、退職することとなりました。
    みなさまには、これまで大変お世話になり感謝しております。
    ここでの経験やみなさまにご指導いただいたことを今後に活かしていきたいと思います。
    最後になりましたが、みなさまのご活躍とご発展をお祈り申し上げます。

    挨拶は直接がベストですが、顔を合わせるタイミングがない場合はメールでも問題ありません。

    また、退職の手続きは職場によって異なりますが、以下のような事務的な作業が必要になることが多いです。

    • 健康保険証の返却
    • 白衣など貸与の返却
    • 源泉徴収票の受領
    • 年金手帳の受領
    • 雇用保険被保険者証の受領
    • 離職票(転職先が決まっていない場合)

    すべきことが多くバタバタしてしまう可能もあるので、事前に必要な手続きをピックアップしておくことをおすすめします。

    退職後「公的手続きを行う」

    転職先が決まっていない状態で退職した場合は、以下のような公的手続きが必要になります。

    国民年金の加入
    国民健康保険の加入
    • 社会保険の資格を喪失した場合、国民健康保険に加入する必要がある
    • 詳細は各自治体の国民健康保険担当課に確認する
    失業保険の受給手続き
    住民税の支払い
    • 退職のタイミングによっては住民税を自分で納付する必要がある
    • 送付される納税通知書を確認して納付する

    ※すでに内定が決まっている場合は、転職先が各種手続きを行ってくれます。
    そのため、基本的には転職先の指示に従い必要書類を送付するだけで大丈夫です。

    国民健康保険は、未加入だと病院を受診した際の医療費が全額自己負担になってしまうため特に注意が必要です。

    退職後の転職先が決まっていない場合は、あらかじめ必要な手続きについて確認しておきましょう。

    【例文あり】退職理由を考える4つのポイント

    退職理由を考える4つのポイント

    職場を円満に退職するためには、退職理由をどのように伝えるのかが重要です。

    「給与が低い」「残業が長い」「上司と合わない」といった不満をそのまま伝えると、トラブルになる可能性があるので注意しましょう。

    職場の人に悪い印象を与えないためには、納得感が高く、現職を否定しない退職理由を考える必要があります。

    ここでは、退職理由を考える際のポイントと例文を解説するので、ぜひ参考にしてください。

    退職理由を考えるポイント

    ポイント1.現職の不満は伝えない

    現職に不満があって退職するケースは多いですが、円満に退職するためにはなるべく不満を伝えないようにしましょう。

    現職への不満をぶつけて退職すると、悪い評判が立ったり人間関係のトラブルが生じる恐れがあります。

    そのため現職への不満が退職理由の場合は、ポジティブに言い換えて伝えることが大切です。

    以下にネガティブな理由をポジティブに転換する例をまとめたので、参考にしてください。

    給与への不満

    <キャリアアップに転換>

    • 管理薬剤師として勤務したいという目標ができた
    • 店長候補として全体をまとめる役割を果たしたい
    労働環境に対する不満

    <自分の都合や希望に転換>

    • 労働時間を減らし、仕事と家庭を両立したい
    • 子育てに専念したい
    スキルアップできない

    <ステップアップや新たなチャレンジに転換>

    • がん薬物療法専門薬剤師の資格を取得したいという目標ができた
    • かかりつけ薬剤師として活躍したい

    不満をポジティブに変えることで、会社や上司に悪い印象を与えるリスクを軽減できます。

    「嫌なことがたくさんで不満しか思い浮かばない」という場合は、プライベートや将来のキャリアプランに焦点を当てて考えてみください。

    例:キャリアアップの目標がある

    給与や労働環境に不満がある場合は、「キャリアアップ」や「ステップアップ」といった理由に転換できます。

    吹き出し

    管理薬剤師として勤務したいという新たな目標があり、退職を決意しました。
    誠に勝手ではございますが、10月末に退職させていただけないでしょうか。

    また人間関係の不満はポジティブに転換するのが難しいため、別の角度から理由を考えてみることをおすすめします。

    吹き出し

    新たな環境で広く経験を積みたいと思い、退職を決意しました。
    誠に勝手ではございますが、10月末に退職させていただけないでしょうか。

    人間関係の悩みで退職を考えている場合は、そのまま伝えるのではなく「ほかに退職したい理由はないか」を考えてみてください。

    ポイント2.差し障りのない理由を考える

    上司や現職の人たちの気分をできるだけ害さないためには、家庭の事情など差し障りのない理由を伝えましょう。

    会社や業務と関係のない退職理由は、ネガティブな印象を与える可能性が低いです。

    以下のような理由あれば、隠すことなくストレートに事情を伝えて問題ありません。

    • 夫の転勤を機に退職したい
    • 子育てに専念したい
    • 親の仕事を引き継がなければならない
    • 親の介護をしなければならない

    もし「思い浮かぶ退職理由が不満しかない……」という場合は、不満以外で差し障りのない理由を伝えられないか考えてみてください。

    退職理由は正直に伝えるのがベストですが、相手の気分を害してしまうようであれば嘘も方便です。

    ただし「出産予定がある」「結婚する」などバレる可能性が高い嘘は避けるようにしましょう。

    例:家庭の事情

    ライフスタイルの変化や家庭の都合は、理解を得やすい退職理由のひとつです。

    たとえば以下のような理由は「やむを得ない」と判断され、スムーズに退職できるケースが多いです。

    吹き出し

    私事ではございますが、8月に結婚することとなりました。
    結婚を機に引っ越すことになりましたので、10月末に退職を考えておりま
    す。

    特に結婚や出産、親の介護などの事情は誰にでも起こり得るため、退職理由として伝えやすいでしょう。

    ポイント3.退職がやむを得ない理由を考える

    退職を引き止められる可能性がある場合は、「退職がやむを得ない」と思ってもらえる理由を伝えましょう。

    というのも、退職理由が現職で改善可能な場合は「改善するから続けてほしい」などと、引き止められることもあるのです。

    なるべく引き止められないようにするためには、「どうしても退職しなければならない事情や理由」を伝えることが有効です。

    以下のような理由は、会社側で対処できるものではないため「仕方がない」と思ってもらいやすいでしょう。

    • 引っ越しをするので、現職を続けられなくなった
    • 健康上の問題で仕事を続けるのが難しい
    • 薬剤師以外の仕事に就きたい
    • 独立・開業したい

    引き止められることなくスムーズに退職するためには、現職を確実に続けられない理由を考えるようにしましょう。

    例:健康上の問題

    健康上の問題は、「仕方がない」「退職もやむを得ない」と思ってもらいやすい理由のひとつです。

    引き止められる可能性がある場合は、病名や症状を伝えたり、医師の診断書を提出することでより理解を得やすくなります。

    吹き出し

    大変申し訳ございませんが、喘息の持病が悪化し、息苦しさを感じることが多くなりました。
    ご迷惑をおかけすることも多く、仕事を続けるのが難しいと感じています。
    そのため10月末、退職させていただきたいと考えています。

    なお、引き止められる心配がない場合や、病名を伝えたくない場合は「健康上の問題」としても問題ありません。

    ポイント4.応援してもらえるような理由を考える

    応援してもらえるような理由を考えることも、ひとつの方法です。

    たとえば、ステップアップ・新しい挑戦などは相手にポジティブな印象を与えやすいため、応援してもらえることが多いです。

    • がん薬物療法専門薬剤師の資格を取得したい
    • かかりつけ薬剤師として活躍したい
    • 管理薬剤師になりたい
    • 在宅医療に関わりたい

    現職で叶えられない目標の場合は、引き止められる心配もないでしょう。

    退職時に大きな目標がある場合には、退職理由として素直に伝えるのがおすすめです。

    例:違う仕事にチャレンジしたい

    違う仕事にチャレンジしたいという理由は、周囲から応援してもらえるケースが多いです。

    吹き出し

    かねてより癌治療に興味があり、病院で抗癌剤の調製や副作用モニタリングに関わりたいと考え、退職を決意しました。
    誠に勝手ではございますが、10月末に退職させていただけないでしょうか。

    説得感を高めるためには、上記のように「やりたいこと」を具体的に伝えるのがポイントです。

    理由を伝えたくない場合は「一身上の都合」としてもOK

    円満退職のためには退職理由の伝え方が重要ですが、どうしても理由を言いたくない場合もあると思います。

    そのような場合は、「一身上の都合」と伝えて細かい理由を伏せておくことも手段のひとつです

    民法では、退職について以下のように定められており「退職理由を伝える」といったルールは設けられていません。

    (期間の定めのない雇用の解約の申入れ)

    第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

    引用元
    民法|e-Gov法令検索

    そのため、14日前までに退職の意思を伝えれば、どんな理由であっても退職することが可能です。

    ただ「一身上の都合」だけでは納得してもらえないケースもあるので、差し支えなければ具体的な理由を伝えることをおすすめします。

    退職を引き止められた場合の対処法

    退職を引き止められた場合の対処法

    場合によっては、退職を伝えた際に「何とか残ってほしい」「続けて欲しい」と引き止めに合うこともあります。

    特に薬剤師不足の職場では、人材確保のため強く退職を引き止められるケースも少なくありません。

    ここでは、退職を引き止められた場合の対処法を解説するので、万が一のためにぜひ目を通しておいてください。

    退職を引き止められた場合の対処法

    対処法1.はっきり断る

    現職に残る意思がまったくないのであれば、はっきり断って問題ないです。

    先ほどもお伝えしたとおり、労働者の退職は法律で守られている権利です。

    民法では「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、いつでも解約の申入れができる」と定められているので、以下のようにはっきり断って問題ありません。(参考元:民法627条|e-Gov法令検索

    吹き出し

    お声がけいただき、ありがとうございます。
    お役に立てず申し訳ないのですが、退職すると決めています。
    退職までは精一杯努めさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    もし断っても何度も引き止められる場合は、次に解説している「転職先が決まっていることを伝える」を試してみてください。

    条件交渉を受けた場合は……

    提示された条件が十分に納得できるものであり、転職先が決まっていない場合は退職を考えなおすことも選択肢のひとつです。

    ただし、提案された条件が「その場しのぎであり、将来性がない」と考えられる場合、踏みとどまる必要はないでしょう。

    条件アップを提示された場合は、現状だけでなく将来も視野に入れて対応を考えてください。

    対処法2.転職先が決まっていることを伝える

    強く引き止められる場合は、転職先が決まっていることを伝えましょう。

    すでに新しい職場の入職日が決まっていることを伝えれば、「引き止めるのは難しい」と判断されるでしょう。

    吹き出し

    お声がけいただき、ありがとうございます。
    ですが、すでに新しい職場の入社日が決まっております。
    申し訳ございませんが、ご理解いただければ幸いです。

    ただし、転職先が決まっていないのに「決まっている」と嘘をつくのは避けたほうがよいです。

    転職先が決まっておらず失業保険を受給する場合、現職に離職票の発行を依頼する必要があるため、嘘がバレてしまう可能性が高いです。

    離職票は失業保険を受給するために必要な書類なので、退職後に失業保険の受給を考えている場合は十分注意しましょう。

    「転職しない」「しばらく働かずに休む」などの理由でこの対処法が使えない方は、次の対処法をご覧ください。

    対処法3.第三者に相談する

    「何を伝えても退職を引き止められる……」という場合は、第三者に相談することをおすすめします。

    以下の窓口では労働に関するさまざまな相談を受け付けており、引き止めにあった場合のアドバイスをもらうことも可能です。

    総合労働相談コーナー各都道府県労働局や全国の労働基準監督署内に設置されている
    働く人の悩みホットライン無料で利用できる電話相談窓口
    法テラス法的トラブルが発生した際に、法的支援を行う機関

    なお「総合労働相談コーナー」は、相談を受け付けているほか、助言・指導・あっせんを行ってもらうことも可能です。

    個別労働紛争解決制度(労働相談、助言・指導、あっせん) 厚生労働省
    (引用元
    厚生労働省

    上記のように法律に則って助言や指導を行ってもらえるため、自分ひとりで解決できない場合は相談してみるとよいでしょう。

    対処法4.退職代行サービスを利用する

    「退職したいけど、できれば大事にしたくない……」という場合は、退職代行サービスを利用することも手段のひとつです。

    ガーディアン」は、退職の手続きを代行してくれるサービス。

    「もう職場には行きたくない」「上司・同僚と顔を合わせたくない」など、退職理由はどんな内容でも構いません。

    サービスに申し込むと、会社への連絡・有給消化の交渉など退職に関する手続きを代わりに行ってくれるので、会社に一切出向かずに辞めることができます

    自分の口から「退職したい」と伝えずに済むので、精神的な負担を軽減できるでしょう。

    強引に退職を引き止められ、自分ではどうしても対処できない場合は利用を検討してみてください。

    退職代行ガーディアン|基本情報

    運営組合東京労働経済組合
    対応エリア全国
    料金24,800円(税込)
    追加料金なし
    相談方法LINE・電話
    支払方法クレジットカード
    銀行振込
    (最終更新:23年9月時点)

    【補足】薬剤師が転職活動する際のおもな流れ

    薬剤師の転職活動おもな流れ

    最後に、薬剤師が転職活動を行う際のおもな流れをまとめました。

    これから転職活動を行う予定の方は、スムーズに進めるためにもぜひ参考にしてください。

    転職活動のおもな流れ

    ステップ1.転職目的の設定

    転職を成功させるためには、転職の目的を明確にすることが大切です。

    「なぜ転職するのか」という目的は転職や求人選びの軸となり、転職の方向性を大きく左右するため、しっかりと考えましょう。

    以下のように、転職の目的が異なれば選ぶべき求人も変わります。

    • プライベートの時間を大切にしたい
      ⇒残業が少ない職場、土日休みの職場
    • キャリアアップしたい
      ⇒管理薬剤師を募集している職場
    • スキルアップしたい
      ⇒希望する臨床経験を積める職場、資格取得支援がある職場……など

    目的が不明確だといろいろな情報に流されて転職の軸がぶれ、ミスマッチにつながる恐れがあるため注意が必要です。

    たとえば「待遇のよさに気を取られ、本来の目的だったスキルアップを実現できない」など、後悔してしまうケースも少なくありません。

    本来の希望を叶えるためには「かかりつけ薬剤師になりたい」「がん専門薬剤師の資格を取得したい」など、明確な目的を持つことが大切です。

    希望条件に優先順位をつけよう

    後悔のない転職を実現するためには、転職の希望条件に優先順位をつけて「譲れない条件」と「妥協できる条件」を考えておくことをおすすめします。

    譲れない条件
    • 残業月20時間以下
    • 年間休日数120日以上
    • 土日休み
    妥協できる条件
    • 通勤時間30分以内
    • 年収アップ
    • 企業規模

    「譲れない条件」を満たして転職すれば、他の点で妥協しても後悔のない転職を叶えられるはずです。

    ステップ2.求人探し・企業研究

    転職の方向性や求人の希望条件を決めた後は、求人探し・企業研究を行います。

    ミスマッチを防ぐためには、遇や労働条件のほか、以下のような部分もリサーチして確認しておきましょう。

    • 職場の雰囲気
    • 管理薬剤師の人柄
    • 人間関係の密度
    • 離職率……など

    ただ、上記のような情報を自分ひとりで入手するのは困難です。

    そのため、求人探し・企業研究の際には「薬剤師転職サイト」を利用して、求人紹介や情報提供を受けることをおすすめします。

    薬剤師転職サイトでは、求職者一人ひとりに合う求人を紹介してくれるほか、職場の内部事情についての情報を提供してくれます。

    以下の2社は特に「求人数が豊富でサポートが手厚い」と評判なので、ぜひ利用してみてください。

    サイト名特徴
    ファルマスタッフ
    • 個別面談でじっくり相談にのってくれる
    • 調剤薬局の転職に強い
    マイナビ薬剤師
    • 地方の求人が充実
    • 調剤薬局以外の求人も豊富

    じっくり相談にのってもらいたいなら「ファルマスタッフ」

    ファルマスタッフ」は、大手日本調剤のグループ企業が運営している転職サイト。

    個別面談でじっくり相談にのってもらえるので、求人探しや転職活動に不安を感じている薬剤師にぴったりです。

    また、調剤薬局の転職に強みを持っており、調剤薬局の求人数は業界トップクラスです。

    たくさんの求人を比較検討できるので、希望に合う職場を見つけやすいでしょう。

    「じっくり相談したい」「調剤薬局に就職したい」という方は、ぜひ利用してみてください。

    ファルマスタッフ|基本情報

    運営会社株式会社メディカルリソース
    公開求人数約50,000件
    非公開求人数非公開
    対応地域全国
    料金無料

    (最終更新:24年7月時点)

    幅広い業種の求人をチェックしたいなら「マイナビ薬剤師」

    マイナビ薬剤師
    (引用元
    マイナビ薬剤師

    マイナビ薬剤師」は、大手人材会社マイナビグループが運営している転職サイト。

    全国15ヶ所に拠点があり首都圏以外の求人も充実しているので、地方在住でも転職先を見つけやすいでしょう。

    また、ドラッグストアなど調剤薬局以外の求人を多数保有していることも特徴のひとつです。

    「地方で転職したい」「調剤薬局以外の職場も検討したい」という方は、ぜひ利用してみてください。

    マイナビ薬剤師|基本情報

    運営会社株式会社マイナビ
    公開求人数非公開
    非公開求人数非公開
    対応地域全国
    料金無料

    (最終更新:24年7月時点)

    ステップ3.応募・選考

    求人探しがひと段落した後は、応募・選考へと進みます。

    薬剤師転職サイトを利用した場合は、以下のような手厚いサポートを受けられるため、スムーズに選考を進められるでしょう。

    • 履歴書・職務経歴書の添削
    • 自己分析のサポート
    • 求人応募の代行
    • 面接日の日程調整代行
    • 面接対策のサポート……など

    また、選考を無事パスすると内定獲得・転職決定となります。

    求人探しから内定獲得までは1~2ヶ月程度かかることが多いので、余裕を持ってスケジュールを立てましょう。

    まとめ

    薬剤師がスムーズに退職するためには、退職の流れを把握することや、退職理由の伝え方に気を付けることが大切です。

    円満退職を目指すのであれば、以下のポイントを意識して退職理由を伝えましょう。

    • 現職の不満は伝えない
    • 差し障りのない理由を考える
    • 退職がやむを得ない理由を考える
    • 応援してもらえるような理由を考える

    また、退職前・退職後の転職活動をスムーズに進めるためには、手厚いサポートを受けられる「転職サイト」の利用をおすすめします。

    以下の2社はサポートが充実していると評判なので、これから転職活動を行う方はぜひ利用してみてください。

    サイト名特徴
    ファルマスタッフ
    • 個別面談でじっくり相談にのってくれる
    • 調剤薬局の転職に強い
    マイナビ薬剤師
    • 地方の求人が充実
    • 調剤薬局以外の求人も豊富

    薬剤師 おすすめ転職サイトの関連記事

    登録前に確認!ヤクジョブの気になる評判と利用前の全注意点
    薬剤師 おすすめ転職サイト

    登録前に確認!ヤクジョブの気になる評判と利用前の全注意点

    2024年7月22日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    登録前に確認!リクナビ薬剤師の気になる評判と利用前の全注意点
    薬剤師 おすすめ転職サイト

    登録前に確認!リクナビ薬剤師の気になる評判と利用前の全注意点

    2024年7月22日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    登録前に確認!ファゲット(PHGET)の気になる評判と利用前の全注意点
    薬剤師 おすすめ転職サイト

    登録前に確認!ファゲット(PHGET)の気になる評判と利用前の全注意点

    2024年7月22日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    ファル・メイトの気になる評判・口コミと利用前の全注意点
    薬剤師 おすすめ転職サイト

    ファル・メイトの気になる評判・口コミと利用前の全注意点

    2024年7月22日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    登録前に確認!ファーマプレミアムの気になる評判と利用前の全注意点
    薬剤師 おすすめ転職サイト

    登録前に確認!ファーマプレミアムの気になる評判と利用前の全注意点

    2024年7月22日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    登録前に確認!ファーマジョブの気になる評判と利用前の全注意点
    薬剤師 おすすめ転職サイト

    登録前に確認!ファーマジョブの気になる評判と利用前の全注意点

    2024年7月22日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    登録前に確認!ファーマキャリアの気になる評判と利用前の全注意点
    薬剤師 おすすめ転職サイト

    登録前に確認!ファーマキャリアの気になる評判と利用前の全注意点

    2024年7月22日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE