イーデス転職
AMBI(アンビ)の評判は?口コミからわかるメリット・デメリットや注意点を解説

AMBI(アンビ)の評判は?悪い口コミも?「ジブン分析」と「合格可能性判定」のリアルな実態

最終更新日:

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

総合評価

3.2

評価の内訳

掲載/掲載求人に対する満足度 : 3.4 / サポート・機能に対する満足度 : 3.4

  • 「細かい検索と使いやすいスカウト機能」

    4
    満足している点
    検索のフィルター機能が細かく設定できるので、希望の条件を検索しやすかった。また企業への直接エントリーなのか、エージェント経由なのかもわかりやすく表示されていた。スカウト機能についても、職務経歴や希望条件が加味されたものしか届かなかったので、面談の際のミスマッチは少なく使いやすかった。
    気になる点
    カジュアル面談などの日程調整については、外部ツールを使用するか、チャットでの調整となるため、AMBIのサービス内で日程調整の機能があると嬉しかったです。また同じ会社の別部署から同時にスカウト来ることがあったので、採用側の機能で調整していただけるとありがたいです。

    30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/茨城県/会社員

  • ピンポイントなスカウトと過剰なエージェントメール

    4
    満足している点
    他の転職サイトには掲載されていない企業や、エージェントからスカウトが来たり、自分の希望の業界、業種でピンポイントに当てはまっている企業からスカウトメールがくること。サイト内でもチャットがあるので、そちらで企業との連絡も可能。
    気になる点
    スカウト企業だけで良いのに、エージェントからスカウトが多すぎる。エージェントからのスカウトメールを非表示や、来ないようにする設定がないため、毎日何件も来て、本当に欲しい情報が埋もれてしまうことがある。

    24歳以下/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/大阪府/会社員

  • 「ニッチ職種への対応に課題」

    3
    満足している点
    求人数が多いのはあるが、なかなかニッチな職種への対応は難しいように感じた。担当者が新人であると情報量の不足からコンスタントにコメントがもらえず、スルーせざるを得ないこともある。サービス内容としては良いが、地方向きではない。
    気になる点
    地方向き、ニッチアクセスへの難があるのかなという印象である。サービス内容としては彩りよく、活用法はいくらでもできるが、なかなか機能面で上手に動きかけるのが難しいと感じている、迅速な面もあるので一概にはいえない、

    35〜39歳/女性/4年制大学卒/神奈川県/経営者

  • 「わかりやすい案内と多彩な選択肢」

    3
    満足している点
    サイト内の案内が丁寧でわかりやすい。営業職も多くたくさん選べて良かった。もう少しなにかサポートがあれば安心できたが、無難に探せましたので悪くはなかった。無事に転職できて今は満足しています。ありがとうございました。
    気になる点
    サポート機能がわかりにくく、サポート例があるといいなと思いました。他の人のリアルな口コミがほしい。ですが、全体的には満足しているのでそれほど不満はありません。ありがとうございました。よかったです。

    30〜34歳/現在の年収:200万円未満/女性/短期大学卒/茨城県/自営業・個人事業

  • 「面接サポート満足も統一性不足」

    2
    満足している点
    面接のサポートはもちろん担当してくれた方々がしっかりしており満足しました。また無料でこれだけサービスがしっかりしており良かったです。知人にも教えたりしたいぐらいだと感じます。また機会があったら利用したい。
    気になる点
    得にはない。面接のサポートは良かったですが担当が変わるのが統一性が余りなかったのが難かなと感じました。スカウト機能、検索はしずらくやりずらいのや求人も少ないのも、申し訳ないがとても残念でなりませんでした。

    40〜44歳/現在の年収:200万円未満/男性/専門学校卒/愛知県/経営者

▼AMBIはこんな人におすすめ

AMBI
の評価
コメント
20代の
おすすめ度
★★★★☆
AMBIはハイキャリア転職を目指す20代後半の方には、非常におすすめできる。ただし大前提として、求人の選択肢を広げるためにも、大手転職サービス「doda」などは登録しておきたい。
30代の
おすすめ度
★★★★☆
AMBIは、30代前半の方にも適している。ただし、求人数はそれほど多くないため「doda」も併用するのがおすすめ。
外資系転職の
おすすめ度
★★★☆☆
AMBIは外資系の求人も保有しているが、AMBIより求人数が多い「ビズリーチ」と併用して求人探しを進めるのがおすすめ。
IT・Web業界の
おすすめ度
★★★☆☆
AMBIにもIT業界の求人はあるが、数はそれほど多くない。より多くの求人をチェックしたい場合は、IT業界に特化した転職サイト「Green」、またハイクラスなエンジニア転職なら「ビズリーチ × IT」との併用がおすすめ。
女性の
おすすめ度
★★★☆☆
AMBIには、特に目立った女性向けサービスはない。利用する分には損はないが、転職の選択肢を増やすためには、大手転職サイトの「リクナビNEXT」に優先的に登録しておくと良い。

「若手ハイキャリアならAMBIがいい」——そんな言葉を耳にしたことはありませんか?

AMBI」は、「エン転職」や「ミドルの転職」で有名なエン株式会社が運営する、若手ハイキャリア特化型の転職サイトです。

その一方で、「希望と違う求人ばかり届く」「スカウトが多すぎて、本当に自分を見てくれているのか怪しい」といったネガティブな評判も。

この記事ではAMBIの光と影、そのすべてを明らかにします。悪い評判から見えた注意点とその具体的な対処法まで、どこよりも詳しく解説しました。

    気になる内容をタップ

    AMBI(アンビ)の悪い評判・口コミ

    SNSや当サイトの独自調査から集めた、AMBI(アンビ)の悪い評判・口コミをご紹介します。

    条件に合わない求人が届く

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性(会社員)

    求人の見極めが必要

    悪い点は特にないが、強いて言うのであれば、エージェント/ヘッドハンターが巧みな文章で受かりそうにもない企業/領域の求人で興味を持たせ、とりあえずキャリア面談へ持っていくという流れのメッセージがよく届くため、見極めが必要だった。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性(会社員)

    的外れな求人もあった

    希望職種とは、関係ない仕事の求人が送られてくることもありました。求めている年収とかけ離れていたり、応募資格が的外れであったこともあります。しっかり希望職種を選択し、登録したはずなので、もう少し絞りこんだ情報を提供してもらえるとありがたいです。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    30代/男性(会社員)

    情報の精度が低い印象を受けた

    日々メールで送られてくる案件に目を通しているのですが、私の希望する勤務地とは違う案件が多いため、少し情報精度としては落ちるのかなという印象です。機械学習のモデルに食わせる情報量が少ないのでしょうか。

    AMBIの悪い口コミとして「求人の質」に関する内容がありました。

    希望に合わない求人が届くこともあるみたいで、ある程度は自分で取捨選択する姿勢が求められます。

    希望通りでない求人を少なくするために、以下の対処法を試してみると良いでしょう。

    【対処法】希望に合わない求人が届く場合

    • 職務経歴書を具体的にする: 「〇〇業界での法人営業経験3年」など、経験やスキルを具体的に記述することで、スカウトの精度が上がります。
    • 希望条件を詳細に設定する: 希望職種や勤務地だけでなく、「新規事業に携わりたい」などの志向性も入力しておきましょう。
    • 不要なスカウトはブロック: 興味のないスカウトを送ってくるヘッドハンターは非表示に設定することで、以降のスカウトを防げます。

    スカウトが届きすぎて怪しい

    転職サイトのAMBIに登録しました。
    プラチナスカウトばかり届くのでヘルプを確認しましたが、別に特別なわけではなくて、一斉メールですよね?
    連絡するほどでもないかな、とちょっと悩んでいます。

    Yahoo!知恵袋

    「プラチナスカウトばかり届く」ことに疑問を持つ人からの口コミです。

    プラチナスカウトは、あなたという人材に興味を持った企業やヘッドハンターが強く面談を希望している際に届く特別なオファーです。

    そのオファー数が多いと、「本当に自分の経歴を見たうえでスカウトしてるのかな?」と不安になってしまうこともあるでしょう。

    興味のないスカウトが多く届く場合は、登録している経歴情報を見直してみるといった対策を取るのもおすすめです。

    ただし、思わぬ優良企業からのオファーを受け取れる可能性もあるため、定期的にスカウトの詳細を確認してみることをおすすめします。

    AMBI(アンビ)|その他の悪い評判・口コミ一覧

    AMBI(アンビ) の口コミ

    30代/男性

    操作性が非常に悪い

    何よりも操作性が非常に悪いです。スマホで閲覧することが多いのですが、バナーが表示された後に、×ボタンで表示を消し、個々の案件を覗いた後に戻るボタンを押すと、再びバナーが表示されるのが鬱陶しくて仕方がないです。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性

    ネガティブな報道が出ている企業を紹介された

    ニュースで企業のネガティブな報道が出ているような企業が紹介されていた点は少し気になりました。採用が進んだ後に、その情報を知らなかった場合は不利益を被る可能性もあるかと思い配慮してもらえたら嬉しいと感じました。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性

    私にキャリアが無いと言われているようだった

    ハイキャリアのための転職サイトだということは承知の上だったのですが、ハイキャリアの人におすすめの転職サイトだとしつこく説明されました。まるで、私にキャリアが無いと言われているようで、少し腹がたちました。私自身、キャリアアップを目指していたので、もう少し他の言い方をしてほしいと思いました。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性

    求人が専門領域ばかりになってきた

    キャリアアドバイザーの属する専門領域と自分の希望職種に相違があり、求人が専門領域ばかりになってきたころ転職支援をお断りした。
    お断りしてからはとてもスムーズだったが、自動でメッセージが送られるシステムなのか、その後もずっとヘッドハンターよりメッセージがきている。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性

    一人ひとりに合わせたアドバイスをいただけた記憶はありません

    一人ひとりに合わせたアドバイスをいただけた記憶はありませんでした。自分で想定している転職先の候補・範囲では選択肢が狭まっているのではないか?という点から提示していただけたらより他社との違いを感じるサポートだと感じていたかと思います。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/男性

    文字の情報としては他社と変わらない

    良くも悪くも、他社の求人票と比べて情報量は変わらないと思いました。画像が差し込まれているので見やすいというメリットはあるのですが、文字の情報としては他社と変わらない内容が多く、情報の量や質は他社より優れているとは感じませんでした。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性

    社名非公開の求人も多いと感じ、エントリーがしづらい

    どのサイトでも非公開求人があると思うので仕方がないことかもしれませんが、社名非公開の求人も多いと感じ、エントリーがしづらいと感じたことも何度かありました。社名が分からないと、エントリーした後にやっぱり辞退したいなどが勇気がいるので。、

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/男性

    ベンチャー企業の案件が多く出てこなかった

    大手一流企業をエントリーしながらも、面白みのあるベンチャー企業もあれば話を聞いてみたいという好奇心がありましたが、あまりベンチャー企業の案件が多く出てこなかったことが強いて言うなら悪かった点かと思います。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性

    仕事内容がどのようなものなのかわかりにくい

    仕事内容がどのようなものなのかわかりにくいということです。ハイクラスの求人サイトということもあり、求めるレベルが高くなるというのもありますが、必要以上に横文字が多くどのような仕事なのか理解しにくいと思いました。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    30代/男性

    ベンチャー企業の案件が多く出てこなかった

    給料も高く仕事もおもしろそうな良い求人が多い分、自分にはちょっとハードルが高そうと思ってしまった。わりとハイクラス向けの求人が多く、応募しても通過を無理そうだなと考えてしまい実際の行動にうつせなかった。

    AMBI(アンビ)の良い評判・口コミ

    ここでは、AMBI(アンビ)の良い評判・口コミをご紹介します。

    勧誘メールが少ない

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/男性(会社員)

    希望にマッチした求人が定期的に届く

    現在の会社より、キャリアアップしたいと考えていたので、大手の求人情報が掲載されている点は良いとおもいました。また、私の希望職種にマッチしているおすすめの求人が定期的に送られてくる点もありがたいです。よく拝見させていただきました。

    「求人を勧める勧誘メールが少なかった」という口コミです。

    転職サイトの中には、興味のないスカウト求人が届いてしまうサービスも多いですが、AMBIでは厳選された求人紹介を受け取れるとの評価が見られました。

    他サービスなどで興味のないスカウトが多く届いている方や、スカウトを厳選して紹介して欲しい方は、試してみるのもおすすめです。

    魅力的な案件が多い

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/男性(会社員)

    高年収案件が豊富

    良かった点は高年収企業への転職案件が豊富だという点です。現在勤務している企業より、年収が増加する企業が多いため、他サービスと比較しても良案件が豊富であるという印象を受けました。これからも定期的にウォッチする予定です。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性(会社員)

    的外れな求人が無い

    求人を見て、自分が気になった求人をクリックすると企業の方やヘッドハンターから連絡が来るため、的外れな求人は無かった。プロフィールや希望条件も細かく設定できるので、ヘッドハンターが送ってきてくれる求人はほとんど興味のある領域ばかりだった。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性

    どの求人も給与が高い

    どの求人も給与が高いことです。ハイクラスの求人サイトと謳っていることだけあって、どの業種も給与やその他の福利厚生等がしっかりしていると感じました。また興味アリボタンを押すことで、その時点での合格目安も出てくるため自分にとってどの求人が最適かを確認するための指標にもなりました。

    「AMBIには官僚系の求人がある」「心惹かれる案件がある」という口コミです。

    AMBIには、上記のように環境省や魅力的な企業などの案件も多いです。

    サイトデザインが良く使いやすい

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性

    とにかく情報収集がしやすいレイアウト

    とにかく情報収集がしやすいレイアウトで、見やすかったことから、時間がないなかで求人を探すときは便利でした。
    活躍人材もイメージがしやすいように掲載されている企業さんも多く、転職を考えている人の動機も振り分けられるような気もします。

    (イーデス調査)

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性

    見やすくて簡単に見える

    定期的に送られているメールでの案件一覧が見やすくて簡単に見える点がよかったです。ジャンルごとに企業が紹介されていましたが、他社に比べると有名・優良と認識されている企業が多く魅力的に感じることが多かったと思います。

    (イーデス調査)

    AMBIのサイトはデザイン性が高く、求人検索機能も使いやすいという口コミも見られました。

    また、その企業で活躍している人材について紹介されている求人も多く、入社後のキャリアイメージや転職の決め手の参考にできます。

    AMBI(アンビ)|その他の良い評判・口コミ一覧

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/男性

    案件数が豊富にある

    案件数が豊富にあると言う点です。また、自分が希望する業界・職種を設定できるのですが、希望条件をまとめたおすすめ求人が定期的にメールで配信され、その制度も高く、実際に応募してみたいと思う求人がピックアップされていました。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性

    大手企業の求人情報も多く載っている

    大手企業の求人情報も多く載っている点はいいと思いました。また掲載されている求人の年収も、ある程度のライン以上の求人が多いので、一定のレベル以上の情報に絞って見ることができる点が、使いやすいと感じました。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    30代/男性

    面白い内容の募集も多かった

    大手の優良企業の求人が多く、見ていてワクワクするような「クリックして読んでみようかな?」と思える面白い内容の募集も多かった。他社にはない責任の大きそうなポジションの募集が多いように感じた。年収が高めの求人も他社に比べて多い印象。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/男性

    大手の上場しているような一流企業の案件が多かった

    知名度が高く、利用するにあたって安心感があり良かったです。大手の上場しているような一流企業の案件が多かったです。またメルマガにて常に募集企業の最新情報を知ることができたので、エントリー数には困りませんでした。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性

    大手企業の求人情報も多く載っている

    丁寧なヒアリングをしていただき、希望の職種・可能性のある職種の求人情報をしていただけた。また履歴書・職務経歴書の作成の手助けもとても丁寧にしてくださった。企業ごとに担当者がおり、それぞれ面接対策までしてくれた。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性

    回りくどい言い方をせずにやりとりの内容がシンプル

    回りくどい言い方をせずにやりとりの内容がシンプルでわかりやすかった点がよかったです。転職活動は現職を進めながら行っていたため、アドバイザーとのやりとりの時点で面倒と感じてしまうとすぐに辞めたくなってしまうため。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    30代/男性

    ゲームのように楽しく転職の準備を進めることができました

    ログインボーナスや職務経歴書の作成等によってポイントが加算され、そのポイントを使って仮応募する形なので、ある意味ではゲームのように楽しく転職の準備を進めることができました。応募数の目安も30件と定められており、適正な活動の指針になりました。

    AMBI(アンビ) の口コミ

    20代/女性

    職場の雰囲気についても事前に知ることができました

    求人の概要は、ネット上で調べればだいだいは分かるのですが、職場の雰囲気も転職の軸として重きを置いていたので、キャリアアドバイザーのサポートで、職場の雰囲気についても事前に知ることができました。所有している情報量が多いので助かりました。

    【結論】AMBI(アンビ)はこんな方に向いている!

    AMBIの利用が向いている人

    AMBIは、ハイキャリア転職を望む20~30代の方を対象にした転職サイトです。

    求人を検索して応募できるだけでなく、スカウト型のサービスも行っているため、転職の選択肢が広がりますが、条件や目的によっては他のサービスの方が相性が良い場合もあります。

    そこで、AMBIはどんな人が使うべきかを、利用者の評判と筆者の経験を踏まえて表にまとめました。

    AMBI
    の評価
    コメント
    20代の
    おすすめ度
    ★★★★☆
    AMBIはハイキャリア転職を目指す20代後半の方には、非常におすすめできる。ただし大前提として、求人の選択肢を広げるためにも、大手転職サービス「doda」などは登録しておきたい。
    30代の
    おすすめ度
    ★★★★☆
    AMBIは、30代前半の方にも適している。ただし、求人数はそれほど多くないため「doda」も併用するのがおすすめ。
    外資系転職の
    おすすめ度
    ★★★☆☆
    AMBIは外資系の求人も保有しているが、AMBIより求人数が多い「ビズリーチ」と併用して求人探しを進めるのがおすすめ。
    IT・Web業界の
    おすすめ度
    ★★★☆☆
    AMBIにもIT業界の求人はあるが、数はそれほど多くない。より多くの求人をチェックしたい場合は、IT業界に特化した転職サイト「Green」、またハイクラスなエンジニア転職なら「ビズリーチ × IT」との併用がおすすめ。
    女性の
    おすすめ度
    ★★★☆☆
    AMBIには、特に目立った女性向けサービスはない。利用する分には損はないが、転職の選択肢を増やすためには、大手転職サイトの「リクナビNEXT」に優先的に登録しておくと良い。

    AMBIは、下記の特徴に当てはまる方にはぴったりの転職サイトですので、ぜひ登録して一度求人をチェックしてみてください。

    AMBIの利用に向いている方

    • ハイキャリア転職を望む20代後半~30代前半の方
    • 希望勤務地が関東エリアの方
    • 現在の年収が400万円以上の方
    • 自力で行う転職活動に不安の無い方

    AMBI(アンビ)とは?20代・30代若手ハイキャリア向けの転職サイト

    AMBI」は、「エン転職」などで知られるエン・ジャパン株式会社が運営する、20代〜30代の若手ハイキャリア層に特化した転職サイトです。

    自分で求人を探すだけでなく、職務経歴書を登録しておくと企業やヘッドハンターからスカウトが届くのが大きな特徴です。

    AMBI(アンビ)の基本情報
    運営会社エン・ジャパン株式会社
    主な特徴
    • 若手ハイキャリア向けの求人に特化
    • 企業やヘッドハンターからのスカウト機能
    • 応募前に合格可能性がわかる「合格可能性判定」
    • 自分の市場価値がわかる「ジブン分析」
    公開求人数約186,900件
    ※2025年10月更新
    料金すべて無料

    なぜ選ばれるのか?AMBI(アンビ)が人気な3つの理由

    AMBIの特徴・強み

    AMBIが多くの人に利用されている理由には、主に以下の3つが挙げられます。

    AMBIが選ばれる理由

    それでは、順に確認していきましょう。

    理由1.スカウト機能を使うと選択肢が広がる

    スカウト機能のイメージ

    AMBIでは、あなたの職務経歴書を匿名公開することで、企業やヘッドハンター(紹介会社)からスカウトを受け取れます。

    スカウト機能の利用は無料で行え、転職の可能性が大きく広がるため、ぜひ活用しましょう。

    AMBIには、2種類のスカウト機能があります。

    AMBIのスカウトは2種類

    • スカウト
      あなたの職務経歴書を匿名公開し、AMBIに参画している企業、ヘッドハンター(紹介会社)からのアプローチを受ける機能。
    • プラチナスカウト
      企業やヘッドハンター(紹介会社)があなたの職務経歴書を見て、強く会ってみたいと思った時に送られる特別なスカウト。

    特にプラチナスカウトは通常のスカウトとは異なり、企業やヘッドハンターが強くあなたに興味を持っている特別なスカウトです。

    興味のあるスカウトがあれば、企業やヘッドハンターと連絡を取り合い、具体的な情報を聞いてみましょう。

    ※ スカウト機能を停止したい場合は、『マイページ』から簡単に設定出来るため、安心して利用できます。

    理由2.応募前に合格可能性が判定される

    合格可能性判定のイメージ

    AMBIのサイト上の「ヘッドハンター(紹介会社)の掲載求人」にエントリーすると、担当のヘッドハンターから1週間以内に合格可能性判定が届きます。

    合格可能性とは、その求人に対して「企業側がどのくらいあなたに会いたいか」、また、「ヘッドハンター(紹介会社)から見てどれくらい書類通過できるか」を判断する機能です。

    応募を検討したい場合や求人の詳細をもっと知りたい場合は、求人票の直下にある緑色のボタン『★興味あり』をクリックすることで、合格可能性が判定されます。

    合格可能性は、 大・中・小の3段階で判定されます。

    合格可能性判定の3段階

    • 合格可能性 大(◎):企業、ヘッドハンター(紹介会社)からエントリーを歓迎されている。
    • 合格可能性 中(〇):現在の職務経歴書では判断が難しい。そのままエントリーも可能だが、職務経歴書を更新後のエントリーを推奨。
    • 合格可能性 小(△):合格の可能性は低いため、他の求人の『★興味あり』をクリックすることを推奨。

    合格可能性の判定結果と求人の詳細を確認した上で、応募に進むかどうかを決め、場合によっては転職エージェントのサポートを受けると良いでしょう。

    理由3.自分の市場価値が簡単に分かる

    ジブン分析のイメージ

    AMBIでは、自分の市場価値が分かる診断ツール「ジブン分析」を提供しています。

    所要時間は約15分のテストながら、転職活動の大切な準備である「自己分析」に大いに活用できます。

    ジブン分析でわかること

    • あなたの仕事の価値観
      (職業や職務を選ぶときの判断基準・重要視するポイントを可視化)
    • あなたの人物タイプ
      (5つのタイプに分類)
    • あなたの得意な職務
      (適性があるであろう仕事内容、苦手な仕事内容を可視化)

    会員になれば無料で診断できますので、キャリアプランを考える際には、ぜひ診断結果を参考にしてください。

    利用前に知っておきたい!AMBI(アンビ)の注意点

    AMBIは、多くの20~30代から注目を集めている転職サイトですが、利用には注意点もあります。

    AMBIの利用を検討しているならば、登録後に後悔しないために、次の3つの注意点に気をつけましょう。

    それでは、順に確認していきましょう。

    注意点1.地方の求人は少ない

    AMBIは、全国・海外の求人に対応していますが、保有求人のほとんどが関東エリア、特に東京に集中しています。

    【AMBI|エリア別公開求人数】

    エリア公開求人数
    全体約186,900件
    ※2025年10月更新
    関東約129,036件
    (内、東京は約115,491件)
    関西約23,622件
    (内、大阪は約18,244件)

    ※2025年5月時点

    地方の求人をチェックしたいのであれば、「doda」や「リクナビNEXT」といった全国の求人をバランス良く取り扱う大手転職サイトを利用しましょう。

    注意点2.第二新卒者には不向き

    AMBIは、ハイクラスの求人に特化しているため、経歴やスキルが不足している第二新卒者には不向きです。

    学歴に自信の無い方や第二新卒の方には、AMBIのようなハイクラス向けの転職サイトではなく、「マイナビジョブ20’s」や「ハタラクティブ」といった第二新卒者の転職支援に強い転職エージェントの利用がおすすめです。

    注意点3.年収400万円以上でないと登録出来ない

    AMBIには、登録の時点で年収が400万円以上でない方は登録出来ません。

    登録フォームの下部には、「このサイトは年収400万円以上の方のみ登録可能になっています」と明記されています。

    公式ページには、掲載求人は年収500万円以上のものが中心との記載もあり、AMBIはすでに高年収を稼いでいる20~30代の方の更なるキャリアアップを支援するサービスと言えます。

    注意点4.企業に直接応募できる求人が少ない

    AMBIの求人には、「直接募集企業の掲載求人(約14,927件※)」と「ヘッドハンターの掲載求人(約160,268件※)」の2種類があります。
    ※2025年5月時点

    「ヘッドハンターの掲載求人」とは、AMBI自体ではなく、紹介会社を経由しなくては応募できない求人のことです。

    そのため、求人検索の際には「直接募集企業の掲載求人」に絞らないと、結局転職エージェントなどの紹介会社を利用することになります。

    AMBI(アンビ)の登録から応募までの3パターン

    AMBIの状況別利用の流れ

    ここでは、AMBIのサービスの流れを、3つの状況別に紹介していきます。

    1. 企業に直接エントリーする場合
    2. ヘッドハンター(紹介会社)にエントリーする場合
    3. スカウトを受ける場合

    どのパターンで利用する場合も、まずは公式Webサイトからの会員登録(無料)が必要で、スマートフォンでAMBI公式アプリ(iOS/Android)の利用もできます。



    それでは、パターン別に見ていきましょう。

    企業に直接エントリーする場合

    1. 会員登録
    2. 「直接募集企業の掲載求人」の中から求人を検索
    3. 求人票の詳細を確認する
    4. 企業にエントリーする
    5. 企業担当者と面談
    6. 入社

    ヘッドハンター(紹介会社)にエントリーする場合

    1. 会員登録
    2. 「ヘッドハンターの掲載求人」の中から求人を検索
    3. 求人票の詳細を確認する
    4. ヘッドハンター(紹介会社)にエントリーする
    5. ヘッドハンター(紹介会社)との面談・応募企業の紹介
    6. 選考対策などの転職サポートを受ける
    7. 入社

    スカウトを受ける場合

    1. 会員登録
    2. すべての求人の中から求人検索
    3. 求人票の詳細を確認する
    4. 「★興味あり」をクリックする
    5. 企業・ヘッドハンターから合格可能性判定が届く
    6. スカウトを受ける
    7. 入社

    AMBI(アンビ)を最大限活用するためのポイント

    せっかくAMBIを利用して転職活動を行うならば、最大限に活用する方法を知っておきましょう。

    ここでは、AMBIを効果的に利用するための3つのポイントをご紹介するので、ぜひ登録後の参考にしてください。

    それでは、順に確認していきましょう。

    ポイント1.アクティビティレベルを上げる

    アクティビティレベルのイメージ

    アクティビティレベルとは、転職活動をどのくらい積極的に行っているかを示す指標です。

    AMBI内での様々なアクションにより、アクティビティレベルは上がります。

    レベルが高くなればなるほど「転職に積極的である」と判断され、企業やヘッドハンター(紹介会社)から良質のスカウトが届きやすくなります。

    また、職務経歴書の登録直後は、情報が新鮮であるため、最もスカウトを受けられる状態です。

    登録後も、内容の加筆修正を行うことで情報の新鮮さを保ち、スカウトを受けやすい状態をキープしましょう。

    アクティビティレベルは、公式ページ右上部の3本線のナビゲーションから確認できます。

    ポイント2.企業研究には口コミサイトも活用する

    入社後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないためにも、企業のリサーチは入念に行いましょう。

    業務内容、月の残業時間、有給の取得状況、転勤の有無などの情報を事前に知っておくことで、自分が働いている姿を具体的にイメージできます。

    企業の情報収集をしたい場合は、転職会議などの口コミサイトを活用しましょう。

    転職会議
    (引用元
    転職会議

    実際に働いていた人のリアルな声を参考にして、転職後のミスマッチを事前に防ぐことが可能になります。

    転職会議

    総合型×企業口コミサイト

    公開求人数
    452,600
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    不可不可可
    01
    企業の口コミ情報を掲載
    02
    転職希望者が企業の内部情報を確認可能
    03
    求人情報も提供
    得意分野幅広い業界
    転職支援サービス企業の口コミ閲覧、独自コラム
    • 2025年6月更新

    ポイント3.転職サイトと転職エージェントを併用する

    転職サイトと転職エージェントの両方を利用することで、転職の選択肢を増やしたり、必要に応じて転職活動をサポートしてもらうことが可能になります。

    AMBIは高年収の求人を多く保有していますが、確認できる求人には限りがあります。

    また、AMBIは求人情報を掲載する転職サイトであり、基本的に転職支援のサービスは行っていません。

    AMBIだけでは足りない情報やサービスを補うためには、他の転職サイトや転職エージェントと併用すると良いでしょう。

    転職エージェントと転職サイトの違い

    AMBI(アンビ)に関するよくある質問

    最後に、AMBIについてよくある疑問点をまとめておきます。

    疑問をしっかり解消した上で、AMBIに登録してください。

    Q1.エンには、AMBIの他にどのようなサービスがありますか?

    AMBIの運営元であるエンには、他にも社会人に向けた転職サイト・転職エージェントを運営しています。

    効率良く転職活動を進めるためには、各サービスの特徴をよく確認し、ご自分に合ったサービスを選びましょう。

    サービス名特徴詳細記事

    エンエージェント

    • 20~30代におすすめの転職エージェント
    • オリコン顧客満足度調査「紹介案件部門第1位」
    詳細記事は
    こちら

    en ミドルの転職

    • 30~40代のミドル層に特化した転職サイト
    詳細記事は
    こちら

    エン転職

    • 20~30代向けの転職サイト
    • 幅広い業種・職種の求人あり
    詳細記事は
    こちら

    Q2.AMBIは入社後にアフターフォローを行ってくれますか?

    はい。AMBIを利用して転職すると、「エン入社後活躍支援プログラム」というサポートを3年間無料で受けられます。

    入社後活躍支援プログラムのイメージ

    職場で活躍するための秘訣を節目ごとに教えてくれる「かつやくサポートメール」や、ビジネススキルなどを学べる無料講座は、入社後の不安を払拭するためにもぜひ活用しましょう。

    Q3.スカウト機能を使うと、勤務中の会社にバレるって本当?

    いいえ、バレる心配はほとんどありません。AMBIには、特定の企業に対して自分の職務経歴書を非公開にする「企業ブロック設定」機能があります。

    登録時に現在の勤務先や関連会社をブロックしておけば、あなたの情報が閲覧されることはないので、安心して利用できます。

    Q4.AMBIの退会方法は?

    AMBIを退会したい場合は、ログイン後に「各種設定」内にある「利用停止・退会の手続き」から、手続きを行いましょう。

    AMBIに登録された個人情報は、退会することで抹消されます。ただし、利用中にエントリーした企業やヘッドハンター(紹介会社)に対する個人情報の削除は、AMBIでは行っていません。

    まとめ

    AMBI(アンビ)は、20代~30代のハイクラス転職支援に特化した転職サイトです。

    年収500万円以上の求人を中心に取り扱っているため、更なるキャリアアップを望む若手層には非常におすすめと言えます。

    特に、下記の特徴に当てはまる方にはぴったりの転職サイトですので、ぜひ求人をチェックしてみてくださいね。

    AMBIの利用に向いている方人

    • ハイキャリア転職を望む20代後半~30代前半の方
    • 希望勤務地が関東エリアの方
    • 現在の年収が400万円以上の方
    • 自力で行う転職活動に不安の無い方

    ただし、ANBIは自身で求人に応募したり、スカウトを受けて転職活動を進めていったりするサービスであるため、「まずは相談に乗ってもらいたい」という方は使いにくさを感じることもあるでしょう。

    そのため、初めての転職に臨む方や転職活動に自信の無い方には、AMBIで情報を集めつつ、転職エージェントのサポートを受けながら転職活動を進めることもおすすめです。

    求人やサービスに物足りなさを感じる方は、複数の転職エージェントを併用して、万全の状態で転職活動を乗り切ってください。

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。
    AI転職診断はコチラ

    転職エージェント おすすめランキングの関連記事

    熊本県の転職におすすめのエージェント・転職サイト6選!大手&地域特化型を紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    熊本県の転職におすすめのエージェント・転職サイト6選!大手&地域特化型を紹介

    2025年10月16日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    フリーターにおすすめの転職エージェント14選!未経験から正社員になるための選び方
    転職エージェント おすすめランキング

    フリーターにおすすめの転職エージェント14選!未経験から正社員になるための選び方

    2025年10月16日

    大島愼悟

    大島愼悟

    滋賀県の転職におすすめのエージェント・転職サイト8選!大手&地域特化型を紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    滋賀県の転職におすすめのエージェント・転職サイト8選!大手&地域特化型を紹介

    2025年10月16日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    三重県の転職におすすめのエージェント・転職サイト6選!大手&地域特化型を紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    三重県の転職におすすめのエージェント・転職サイト6選!大手&地域特化型を紹介

    2025年10月15日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    【2025年版】高卒におすすめの転職エージェント8選!失敗しない選び方と人気職種も解説
    転職エージェント おすすめランキング

    【2025年版】高卒におすすめの転職エージェント8選!失敗しない選び方と人気職種も解説

    2025年10月14日

    大島愼悟

    大島愼悟

    PTOTキャリアナビの評判・口コミは?メリットデメリットを解説
    転職エージェント おすすめランキング

    PTOTキャリアナビの評判・口コミは?メリットデメリットを解説

    2025年10月10日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    30代の転職エージェントおすすめ14選!失敗しない選び方をプロが解説
    転職エージェント おすすめランキング

    30代の転職エージェントおすすめ14選!失敗しない選び方をプロが解説

    2025年10月10日

    大島愼悟

    大島愼悟

    • Facebook
    • x
    • LINE