Operated by Ateam Inc.

イーデス

新卒で仕事を辞めたいのは甘え?うつの兆候が現れた時の対処法

最終更新日:

就活サイトおすすめランキング
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

本記事では、新卒で仕事を辞めたい方と考えている方に向けて退職すべき具体例や対処法を解説します。

本記事の要点

仕事を辞めるか迷った時の判断方法や、退職に関わるQ&Aも解説するので、ぜひ参考にしてください。

今の仕事から転職したい人におすすめの
転職エージェント3選

1

リクルートエージェント

リクルートエージェント

転職者の6割以上が利用している大手転職エージェント!

幅広い業界の求人を保有。

2

doda

doda

業界トップクラスの求人数!

転職サイトとしても気軽に求人を探せる。

3

マイナビエージェント

20代・第二新卒から特に人気!

若手向けの求人が豊富。

※画像は公式サイトから引用(リクルートエージェントdodaマイナビエージェント
条件特化型のおすすめ転職エージェント
エージェント名おすすめな人

求人数

(2023年11月時点)

対象地域
ワークポート
  • 20代
  • 既卒・第二新卒

約85,000件+非公開求人

全国

ウズキャリ
(UZUZ)

  • フリーター
  • 経歴が浅い方
非公開関東/関西/首都圏
ビズリーチ
    • ハイキャリア希望
約103,000件+非公開求人全国
type女性の転職エージェント
  • 女性

約11,000件
+非公開求人18,000件

首都圏
レバテックキャリア
  • ITエンジニア
  • デザイナー
約24,000件+非公開求人関東/東海/関西/九州
ランスタッド
  • 外資系希望

約4,800件+非公開求人

全国

    気になる内容をタップ

    新卒で仕事を辞めたいと思う人は少なくない

    新卒で入社して間もない時期に「仕事を辞めたい」と感じるのは決して珍しいことではありません。

    学生から社会人へのステップアップは環境の変化が大きく、無意識のうちにストレスを溜めんでしまうからです。

    実際に、就職エージェント「career ticket」が入社1年目(2021年卒)の社員を対象として行った調査では、約半数の人が「退職を考えたことがある」と回答しています。

    入社後の状況に関する調査 career ticket
    (引用元
    career ticket

    「仕事を辞めたいと思うのは甘えでは?」と悩んでしまう方も多いですが、入社1年目に退職を考える人は多いので、過度に自分を責める必要はありません。

    また、本記事をご覧の方のなかには「うつかもしれない」と感じている方もいらっしゃると思います。

    うつの症状が出ていたり、やむを得ない事情がある場合は、退職を決断することも選択肢のひとつです。

    この記事では、退職すべき状況や様子を見るべきケースについても解説するので、ぜひ引き続きご覧ください。

    うつの症状が見られる場合は専門機関に相談を

    うつ病かもしれないと感じた時は、下記のような症状がないか確認してみましょう。

    • 悲しく憂うつな気分が一日中続く
    • これまで好きだったことに興味がわかない、何をしても楽しくない
    • 食欲が減る、あるいは増す
    • 眠れない、あるいは寝すぎる……など

    (参考元:うつ病|厚生労働省

    すでにうつ病の症状が見られる場合は、心療内科や「こころの耳相談窓口」「よりそいホットライン」など専門機関に相談することをおすすめします。

    うつの要因になることも?新卒が仕事を辞めたいと思う理由

    うつの要因になることも?新卒が仕事を辞めたいと思う理由

    うつ病を引き起こす原因はひとつではありませんが、きっかけとなやすいのが「環境要因」といわれています。
    (参考元:うつ病の主な症状と原因|こころの耳

    新卒で仕事を始めたばかりの時期は生活リズムや人間関係が大きく変化するため、うつの兆候が現れることも珍しくありません。

    具体的には、以下のような環境の変化によって「仕事を辞めたい」と感じたり、精神的につらくなってしまう可能性があります。

    新卒が仕事を辞めたいと思うおもな理由

    ここからは、新卒が仕事を辞めたいと思う理由について詳しく解説していきます。

    理由1.仕事の負荷を感じやすい

    初めて社会人として働く場合、仕事の負荷を大きく感じやすいです。

    学生時代には経験がない責任のある仕事を任されたり、慣れない毎日の8時間労働で精神的につらくなってしまうケースも少なくありません。

    実際に「労働政策研究・研修機構」が民間事業に対して行った調査では、ンタルヘルス不調者が現れる原因として「仕事量・負荷の増加」「仕事の責任の増大」が挙がっていました。

    学生から社会人になると仕事の負荷が大きく上がるため、肉体的にも精神的にも疲労を感じやすいでしょう。

    ストレスがかかる状態が長く続いてしまうと、「仕事を辞めたい」と感じたり、うつの兆候が現れることも少なくありません。

    理由2.人間関係がストレスに感じる

    新卒で入社したばかりの時期は、職場の人との人間関係にストレスを感じやすいです。

    同期・先輩・上司・取引先など、短期間でたくさんの人と新しい関係ができるので、人間関係の構築に苦労することも多いでしょう。

    人間関係は働くうえで特にストレスを感じやすく、精神的に追い込まれてしまう人も少なくありません。

    実際に「エン派遣」がサイト利用者に対して行った調査でも、仕事で特にストレスを感じる点として「同僚・後輩・上司との人間関係」が挙がっています。

    仕事で特にストレスを感じるのはどのような点ですか? アンケート調査 エン派遣
    (引用元
    エン派遣

    人間関係に悩んだり、相談できる相手がいない状況にストレスを感じて「仕事を辞めたい」と思う人は多いです。

    理由3.上司や先輩から注意されることが多い

    仕事に慣れていない新卒の時期は、どんなに気を付けていてもミスをしてしまいがちです。

    ミスをした結果、上司や先輩から注意されてしまうこともあるでしょう。

    人から注意されたり叱られるのは、精神的に負荷がかかるものです。

    アスクプロ株式会社(旧:日本法規情報株式会社)」が行った調査では、職場でストレスを感じる原因として「人前で、注意を受けること」が最も多く挙がっていました。

    「今日もミスをして注意されるかも……」という不安から、仕事を辞めたくなってしまったり、精神的なつらさを感じることも少なくありません。

    新卒でも仕事を辞めるべき2つのケース

    新卒でも仕事を辞めるべき2つのケース

    記事をご覧の方のなかには「新卒で仕事を辞めていいのか」「続けたほうがよいのではないか」と悩んでしまう人も多いと思います。

    結論からお伝えすると、心身に支障が出ていたり職場環境が著しく悪い場合は、状況が悪化する前に退職や休職を検討したほうがよいです。

    ここからは、新卒でも仕事を辞めるべき2つのケースについて詳しく解説します。

    新卒でも仕事を辞めるべき2つのケース

    ケース1.うつの症状が出て体調を崩している

    すでにうつの症状が出ている場合は、早めに退職や休職を検討しましょう。

    無理して続けることでうつの症状が悪化したり、仕事や人間関係に支障が出てしまう可能性があります。

    下記の症状が2週間以上続く場合はうつ病の可能性があるので、当てはまると感じた方は心療内科や専門機関に相談することをおすすめします。

    • 悲しく憂うつな気分が一日中続く
    • これまで好きだったことに興味がわかない、何をしても楽しくない
    • 食欲が減る、あるいは増す
    • 眠れない、あるいは寝すぎる
    • イライラする、怒りっぽくなる
    • 疲れやすく、何もやる気になれない
    • 自分に価値がないように思える
    • 集中力がなくなる、物事が決断できない
    • 死にたい、消えてしまいたい、いなければよかったと思う

    (引用元:うつ病|厚生労働省

    うつの症状が出ている場合の退職方法

    うつの症状があり退職する際は、信頼できる上司に事情を説明して退職の相談をしましょう。

    診断書が必要な場合は、心療内科や精神科を受診することで発行してもらえます。

    なお、退職理由を明かしたくない場合は「一身上の都合」と伝えても問題ありません。

    ケース2.パワハラ・モラハラを受けている

    職場でパワハラやモラハラを受けている場合も早急に退職を検討すべきです。

    会社の悪習や性質は簡単に変わらないため、無理をして続ける必要はありません。

    新入社員の力で状況を改善することも難しいため、心身に支障が出る前に早めに見切りをつけて転職を考えたほうがよいでしょう。

    下記にパワハラ・モラハラの事例をまとめたので、当てはまる場合は退職・転職も視野に入れましょう。

    パワハラ・モラハラの事例

    • 暴力など身体的に攻撃を受けた
    • 脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言など精神的な攻撃を受けた
    • 隔離・仲間外し・無視など人間関係から切り離された
    • 業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制された
    • 仕事を与えられなかった
    • プライベートなことに過度に立ち入られた

    (参考元:職場におけるハラスメントの防止のために|厚生労働省

    パワハラ・モラハラで退職する場合の退職方法

    パワハラ・モラハラを受けている場合は、信頼できる上司や会社の相談窓口に事情を説明して退職の相談をしましょう。

    また、退職を引き止められたり、トラブルになる可能性がある場合は「法テラス」「みんなの人権110番」などの機関に相談することも手段のひとつです。

    退職を切り出せない場合は「退職代行」を利用することも手段のひとつ

    うつの症状があったり、パワハラやモラハラを受けていると、上司に退職の相談ができないこともあると思います。

    自力で退職を切り出せない場合は、退職代行サービスを利用することも手段のひとつです。

    退職代行サービスは、本人に代わって会社に退職の意思を伝えてくれるサービスです。

    退職代行利用の仕組み

    下記の「退職代行ガーディアン」は即日対応が可能なので、いますぐ退職したい方にもおすすめです。

    退職代行ガーディアン」は、法適合の労働組合が運営しているサービスです。

    会社への連絡はガーディアンがすべて代行してくれるので、本人が上司と話し合いをする必要はありません。

    また、料金は雇用形態・地域問わず一律なので、費用面でも安心して利用できるでしょう。

    自力での退職がどうしても難しい場合は、利用を検討してみてください。

    退職代行ガーディアン|基本情報

    運営組合東京労働経済組合
    対応エリア全国
    料金24,800円(税込)
    追加料金なし
    相談方法LINE・電話
    支払方法クレジットカード
    銀行振込
    (最終更新:23年9月時点)

    退職を迷ってしまう場合は期限を決めて様子を見よう

    退職を迷ってしまう場合は期限を決めて様子を見よう

    現在うつの症状がなく心身に大きな問題がない場合は、3ヶ月・6ヶ月など期限を決めて様子を見ることも手段のひとつです。

    特に以下の場合は、仕事に慣れることで悩みが解決する可能性があります。

    仕事に慣れることで解決する可能性がある悩み

    • 緊張してストレスがかかる
    • 人間関係に慣れることができない
    • 仕事でのミスが多い
    • 生活リズムに慣れない

    新卒での退職は短期離職の職歴が残ってしまうため、今後の転職に悪影響を及ぼすリスクが少なからずあります。

    特に入社から半年以内の退職は印象が悪くなりやすいので、注意が必要です。

    新卒から2~3年間は「第二新卒」として需要が高い状態なので、現職でしばらく様子を見てから転職活動しても遅くはありません。

    職場環境に大きな問題がなく心身の状態に余裕があるならば、最低半年間は続けたうえで「本当に辞めるべきかどうか」検討することをおすすめします。

    新卒で仕事を辞めたい場合にすべきこと

    新卒で仕事を辞めたい場合にすべきこと

    新卒で仕事を辞める場合、退職の流れやすべきことがわからないことも多いと思います。

    ここでは、退職のタイミングや転職活動の開始時期について解説するので、仕事を辞める前に目を通しておきましょう。

    新卒で仕事を辞めたい場合にすべきこと

    ①退職のタイミングを検討する

    まずは「どのタイミングで退職するのが自分にとってベストなのか」今の状況を踏まえて検討してみましょう。

    ここでは、うつの症状がある場合と、現職を続けられる余裕がある場合に分けておすすめの退職時期を解説します。

    うつの症状がある場合

    うつの症状がある場合は、早急に退職・休職することをおすすめします。

    無理して続けることで、症状を悪化させてしまう可能性があるためです。

    心身に支障をきたすほどのストレスに晒されている場合は、あまりタイミングにこだわらずに早めに会社から離れましょう。

    現職を続けられる余裕がある場合

    体調に問題がなく現職を続けられる場合は、次の転職先が決まってから退職するのがおすすめです。

    「退職して転職活動に集中しよう」と考える方も多いですが、退職後の転職活動には下記のようなデメリットがあります。

    • 収入がなくなり、焦って転職先を選んでしまう恐れがある
    • 焦って転職先を選んだ結果、転職を繰り返してしまう可能性がある
    • 職歴に空白期間ができるため、選考で不利になってしまう恐れがある
    • なかなか転職先が見つからず、無職の期間が長くなってしまうリスクがある

    現職を続けたまま転職活動をすれば、上記のようなリスクを回避できるので、体調に問題がなければ退職前に次の転職先を決めておくのがおすすめです。

    また、就業規則で「退職日の1ヶ月前に退職願を出す」などと定められている場合もあるので、退職希望日を逆算して退職・転職の計画を立てるとよいでしょう。

    ②体調に問題がない場合は転職活動を行う

    うつの症状が出ておらず体調に問題がない場合は、転職活動を始めましょう。

    転職活動の進め方はさまざまですが、転職初心者の方には「リクルートエージェント」など転職エージェントの利用がおすすめです。

    転職エージェントを利用すると、求人紹介・選考対策など手厚いサポートを受けられるため、初めてでもスムーズに転職活動を進められます。

    転職エージェントを利用するメリット

    記事後半ではおすすめのサービスを紹介しているので、ぜひ確認して気になるエージェントに登録してみてください。

    ③内定獲得後に上司に退職を申し出る

    転職先が決まった場合は、上司に退職意思を伝えて退職日を相談しましょう。

    退職願は一般的に退職日の1ヶ月前に出すケースが多いですが、提出期限は会社によってさまざまなので勤め先の就業規則に基づいて提出してください。

    また、円満退職をするためには下記のポイントを押さえることが大切です。

    円満退職するためのポイント

    • 会社に対する不満を伝えるのは控える
    • 内定獲得後にできるだけ早く相談する
    • 直属の上司を飛ばして人事に相談することは避ける
    • 引継ぎがある場合はしっかりと行う

    なお、上司に直接退職を伝えるのが難しい場合は「退職代行ガーディアン」など退職代行サービスを利用することも手段のひとつです。

    新卒で仕事を辞めたい人におすすめの転職エージェント

    新卒で仕事を辞めたい人におすすめの転職エージェント

    初めての転職は不慣れなことも多いため、転職エージェントを利用して求人探しや選考対策をサポートしてもらうのがおすすめです。

    ここでは、第二新卒やキャリアが浅い方におすすめできる転職エージェントを3社ご紹介します。

    サービス名特徴
    リクルートエージェント
    • 業界トップクラスの求人数を保有
    • 転職支援実績が豊富で安心して利用できる
    ハタラクティブ
    • 20代の転職支援に特化・未経験可の求人が充実
    • キャリアアドバイザーにLINEで気軽に相談できる
    マイナビエージェント
    • 第二新卒や若手向けの求人が豊富
    • 各業界に詳しいキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれる

    圧倒的な求人数を誇る「リクルートエージェント」

    リクルートエージェント」は、業界トップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。

    2023年9月時点では77万件以上の求人数を誇っており、あらゆる業種・職種からあなたに合った求人を紹介してもらえます。

    提出書類の添削や面接対策などのサポートも充実しているため、転職が初めての場合も安心です。

    たくさんの求人を比較検討したい方や手厚いサポートを希望する方は、ぜひ利用してみてください。

    リクルートエージェント|基本情報

    運営会社株式会社リクルート
    公開求人数

    約394,000件

    非公開求人数約219,000件
    対応地域全国+海外
    料金すべて無料
    公式サイトhttps://www.r-agent.com/

    (最終更新:24年5月時点)

    未経験向けの求人が豊富な「ハタラクティブ」

    ハタラクティブ
    (引用元
    ハタラクティブ

    ハタラクティブ」は、20代の未経験者向け求人をメインに扱う転職エージェントです。

    ほとんどの求人が「未経験可」なので、異業種・異職種転職を考えている方に適しています。

    登録後の面談では20代の転職に強いアドバイザーがあなたの適性や強みをアドバイスしてくれるので、転職経験がない方でも安心です。

    選考対策をフォローしてくれることはもちろん、分からないことはLINEで気軽に相談できるため困ったときにも頼りになるでしょう。

    未経験者向けの求人を厳選してチェックしたい方は、ぜひ利用してみてください。

    ハタラクティブ|基本情報

    運営会社レバレジーズ株式会社
    公開求人数約3,900件
    非公開求人数非公開
    対応地域全国
    料金無料

    (最終更新:24年5月時点)

    若手向けの求人が充実している「マイナビエージェント」

    マイナビエージェント」は、マイナビでもおなじみのマイナビグループが運営する転職エージェントです。

    2023年のオリコン顧客満足度調査では、転職エージェント部門で第1位を獲得しており、多くの求職者から支持されています。(参考元:オリコン顧客満足度ランキング

    幅広い年代に対応していますが、特に20代や若手向けの求人が充実しているので、第二新卒の転職に活用しやすいでしょう。

    また、各業界の転職事情に通じたアドバイザーが在籍しており、業界の最新情報を踏まえてアドバイスをしてくれることも特徴です。

    大手ならではのコネクションを活かした独占求人も多いため、他社にはない求人をチェックしたい方もぜひ利用してみてください。

    マイナビエージェント|基本情報

    運営会社株式会社マイナビ
    公開求人数非公開
    非公開求人数非公開
    対応地域全国
    料金無料

    (最終更新:24年5月時点)

    新卒で仕事を辞めたい場合によくある疑問

    新卒で仕事を辞めたい場合によくある疑問

    最後に、新卒で仕事を辞めたい場合によくある質問をまとめました。

    新卒で仕事を辞めたい場合によくある疑問

    退職代行を使えば新卒でも即日退職できるの?

    回答

    新卒の場合であっても、即日退職できる可能性があります。

    民法では退職日の2週間前までに退職を申し出る必要があると定められていますが、会社側が合意すれば2週間を待たずに退職することも可能です。(参考元:民法627条|e-Gov法令検索

    退職代行サービスでは、退職日までの期間を有給休暇や欠勤扱いにするよう交渉してくれるため、即日退職できる可能性があります。

    新卒で退職して失業手当は受け取れるの?

    回答

    入社して1年未満で自己都合退職する場合、失業手当(失業保険)は受けられません。

    自己都合で失業手当を受けるためには、離職日以前の2年間のうち、12ヶ月以上雇用保険に加入している必要があります。

    そのため「仕事内容が合わない」などの理由で1年未満で退職した場合は、失業手当が給付されません

    一方、倒産・パワハラなど会社都合で退職する場合は、離職日以前の1年間のうち、6ヶ月以上雇用保険に加入していれば、失業手当を受給できます。(参考元:ハローワーク

    詳しくはハローワークの「雇用保険手続きのご案内」をご覧ください。

    うつで退職する場合は診断書があったほうがよい?

    回答

    診断書はなくても問題ありませんが、あったほうがスムーズに話が進む可能性があります。

    うつ病の診断書は精神科や心療内科で発行してもらえますが、病院に行くのをためらってしまう方も多いと思います。

    診断書があれば退職理由を納得してもらいやすく、過度な引き止めを避けられる可能性が高いですが、絶対に必要なものではありません。

    診断書がなくても退職は可能なので、診断書の提出は任意で問題ありません。

    退職の理由は正直に伝えるべき?

    回答

    ネガティブな退職理由は、前向きな理由に転換して伝えるのがおすすめです。

    ネガティブな退職理由をストレートに伝えると、会社側があなたに悪い印象を持ってしまい、不要なトラブルを招く可能性があります。

    円満退職するためには、下記のようにネガティブな理由を前向きな言葉に置き換えて伝えましょう。

    • 仕事内容が自分に合っていない
      ⇒自分の能力を活かせる環境に転職したい
    • 将来が不安になった
      ⇒他に興味のある業界・職種ができた

    なお、理由を伝えるのが難しい場合は「一身上の都合」としても問題ありません。

    うつ病かどうかセルフチェックする方法はある?

    回答

    うつ病かどうか確認するためには、医師の診察を受ける必要があります。

    症状がある場合は、精神科や心療内科を受診してください。

    なお、現在のストレスレベルをチェックしたい場合は、厚生労働省の「5分でできる職場のストレスセルフチェック」で測定できます。

    ストレスレベルが高い場合は、病院の受診も検討しましょう。

    まとめ

    入社して間もない新卒であっても、うつの兆候がある場合は早期の退職・休職を検討する必要があります。

    「新卒で仕事を辞めたいなんて甘えでは?」と考えてしまう方もいるかもしれませんが、ご自身の身体のために一定期間休むことも必要です。

    まずは今の自分の状況を再確認し、今後の行動を検討しましょう。

    • うつ病の兆候がある場合
      ⇒ 心療内科や精神科を受診して、退職・休職を検討する
    • パワハラやモラハラを受けている場合
      ⇒できるだけ早く退職・転職を検討する
    • 体調の問題はないが、会社を辞めたい場合
      ⇒一定期間様子を見たうえで退職や転職を再検討する

    なお、転職活動を行う場合は手厚いサポートを受けられる「転職エージェント」を利用するのがおすすめです。

    以下は20代や第二新卒におすすめのエージェントなので、ぜひ利用してみてください。

    サービス名特徴
    リクルートエージェント
    • 業界トップクラスの求人数を保有
    • 転職支援実績が豊富で安心して利用できる
    ハタラクティブ
    • 20代の転職支援に特化・未経験可の求人が充実
    • キャリアアドバイザーにLINEで気軽に相談できる
    マイナビエージェント
    • 第二新卒や若手向けの求人が豊富
    • 各業界に詳しいキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれる

    また、退職を切り出すのが難しい場合は「退職代行ガーディアン」などのサービスを利用することも手段のひとつです。

    退職は決して悪いことではないので、つらい状況であれば一度立ち止まって自身のキャリアを見つめなおしてみましょう。

    就活サイトおすすめランキングの関連記事

    就活エージェントおすすめランキング【25卒・26卒向け最新版】新卒利用者の評判を比較
    就活サイトおすすめランキング

    就活エージェントおすすめランキング【25卒・26卒向け最新版】新卒利用者の評判を比較

    2024年5月9日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    24卒の就活はやばい?やばいと言われる3つの理由〜何もしてない学生がすべき対策
    就活サイトおすすめランキング

    24卒の就活はやばい?やばいと言われる3つの理由〜何もしてない学生がすべき対策

    2024年5月9日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    新卒で入社した会社がブラックだった!騙されたと思ったらすぐ転職して大丈夫?
    就活サイトおすすめランキング

    新卒で入社した会社がブラックだった!騙されたと思ったらすぐ転職して大丈夫?

    2024年5月9日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE

    © 2022 Ateam LifeDesign Inc.