Operated by Ateam Inc.

ミイダスって実際どう?気になる評判と利用前の注意点【体験談あり】

最終更新日:

転職

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

」は、自分の市場価値を測れることで話題の転職サービスです。

あなたの経歴やスキルを入力していくと、「年収〇〇万円」という形式で市場価値を計測でき、その額に応じて面接確約のオファーを受けられます。

今回は、そんなミイダスの詳しいサービス内容や、利用前に必ず知っておくべき注意点を余すことなく紹介していきます。

ネットに上がっている気になる口コミの真相についても解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

【確認】30秒で分かるミイダスまとめ

忙しい人のために、ミイダスがどのような転職サービスなのか、先にまとめておきます。

ミイダスでは、主に以下2つのことが可能です。

  • 質問に答えていくと自分の市場価値(想定年収)が分かる
  • 市場価値に見合った企業から「面接確約オファー」をもらえる

」は、200万人の年収データと転職実績データを元に市場価値を計測できるサービスです。

20以上の質問に答えていくと、その場であなたの推定年収を「◯◯万円」という形式で表示してくれます。

さらにその年収や経歴などの情報をもとに、企業から”面接を確約されたオファー”を受け取ることも可能です。

ただし、注意点もあります。

現在の年収より圧倒的に高い数値が表示されてしまう場合がありますので、あくまで参考程度に受け止めることが大切です。

ミイダスの年収測定は無料で気軽に行えますので、少しでも気になっているのなら使ってみましょう。

ただし、「」なども併せて活用し、他のスカウトも確認できるようにしておくのがおすすめです。

リクルートダイレクトスカウトのような高年収向けの転職サービスで、実際にどのようなスカウト求人が届くかを確認することで、自身の市場価値を把握しやすくなるでしょう。

どちらのサービスも無料で簡単に登録できるため、ぜひ気軽に試してみてください。

サービス名特徴

年収測定を試せる(無料登録でオファーも確認可能)

無料登録で高年収企業からスカウトが届く
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    • SNS

気になる内容をタップ

転職サービス「ミイダス」とは

ミイダス|トップページ

」は、ミイダス株式会社が提供している転職サービスです。

他の転職サービスとの一番の違いは、 自分の市場価値を測定できることです。

簡単な質問事項に答えていくだけで自分の市場価値を測ることができ、あなたの経歴や市場価値にマッチした企業からスカウトを受けられます。

▼市場価値が具体的な年収で分かる

ミイダスの仕組み

ミイダスに登録すると、企業から直接オファーやスカウトが届くのは、ミイダスが「ダイレクト・リクルーティング型」の転職サービスだからです。

ミイダスの仕組み

「ダイレクト・リクルーティング型」は一般的な転職サイトとは異なり、企業から求職者にアプローチが届きます。

あなたの情報をチェックし、興味を持った企業からスカウトやオファーが届くため、受け身の体制で転職活動を進めることが可能です。

スカウトサービスでは、「プレミアムオファー」と呼ばれる、年収アップ確約のオファーが届くこともあります。

その他、ミイダスの情報については以下の表をご覧ください。

ミイダス|基本情報

運営会社ミイダス株式会社
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新:23年12月時点)

「ミイダス」で出来る2つのこと

ミイダスは市場価値を測れると話題の転職サービスですが、具体的にはどのようなサービスを行なっているのでしょうか?

画像を用いて詳しく解説していきます。

ミイダスで出来ること

それでは、順番にチェックしていきましょう。

① 自分の市場価値を測れる

ミイダスでは、 用意された20〜30問ほどの質問に答えていくことで、自分の市場価値を測ることができます。

おもな質問内容


プロフィール/職務経歴/実務経験/語学・資格……など

最後まで質問に答え終わると、最終的にあなたの推定年収が査定され、その情報を元におすすめ求人が自動でピックアップされる仕組みです。

多くの方は求人選びの際、「自分に合う企業ってなんだろう?」と悩んでしまい、企業を絞ることに多くの時間をかけてしまいます。

しかし、ミイダスを使えば、初めから自分の市場価値に近い求人だけを確認できるので、効率的に求人を探すことが可能です。

年収査定は参考程度に!

冒頭でも伝えていますが、年収査定の金額はあくまで参考程度に受け止めてください。

」など他のスカウト型の転職サービスを活用したり、転職エージェントで求人紹介を受けてみるなどして、多くの情報を比較することが大事です。

② 企業から”面接確約オファー”を受け取れる

ミイダスのもうひとつの強みは、 面接を確約されたオファーを受けとれることです。

転職がなかなかうまくいかないと、不安な気持ちになってしまいます。

そんな時「あとは面接を受けるだけ!」という企業が1社でもあるだけで、安心して気持ちが軽くなるはずです。

ミイダスでは、市場価値に応じて面接確約オファーが届く仕組みになっているので、「自分に興味がある企業の存在」を常にチェックできます。

「自分に興味を持ってくれている企業がある」と分かれば、焦らず慎重に転職活動を進められるでしょう。

ここだけは気をつけたい!ミイダスの注意点

ミイダスは、「自分の市場価値を知ることが出来る」「応募期限がない面接確約オファーを受けられる」など、他の転職サイトにはない魅力的な特徴があります。

とは言え、利用する上で知っておかなければならない注意点もあるため、登録前に確認しておきましょう。

ミイダスの注意点

注意点1.市場価値の計算方法が不透明

ミイダスは市場価値を計測できるのが一番の特徴と説明しましたが、 正直なところ、市場価値の数値は参考程度にしかなりません

例えば、「住まいの都道府県」や「経験社数」など、質問に対しての回答が少しでも異なると、算出される年収が大きく変わってしまうことがあります。

また、実際の年収よりも大きい額の市場価値が算出されることも多く、「本当にこれって正しいの?」と感じる利用者は少なくないようです。

実際の年収より高めにデータが出る場合が多いことを念頭において、一つの参考として確認してみるのが良いでしょう。

市場価値を測るなら「リクルートダイレクトスカウト」に無料登録しよう

もっと自分の市場価値を正確に把握したいと思うならば、ヘッドハンティング型の転職サイト「(旧キャリアカーバー)」を使ってみてください。

リクルートダイレクトスカウトでは、あなたの経歴を見たヘッドハンターから直接スカウトが届くため、「自分がどんな企業に求められているのか」を具体的に知ることができます。

届いたスカウトを確認すれば、「自分の市場価値はどれくらいか」「年収いくらのオファーが来るのか」などが鮮明に見えてくるでしょう。

なお、リクルートダイレクトスカウトは、まだ転職する予定が無い人でも登録して問題ありません。

むしろ転職の予定がない人こそ、スカウトを日頃から確認して「いつでも転職できる心の余裕」を持っておくべきです。

登録は3分ほどで完了しますし、一切料金はかかりませんので、今のうちに経歴情報だけでも入力しておくことをおすすめします。

リクルートダイレクトスカウト|基本情報

運営会社株式会社リクルート
公開求人数約535,000件
非公開求人数非公開
対応地域全国+海外
料金無料

(最終更新:23年12月時点)

※ リクルートダイレクトスカウトと似たサービスに「」がありますが、ビズリーチを本格的に使おうと思ったら「有料プラン」に入る必要があります。

そのため、まずは完全無料の「リクルートダイレクトスカウト」を試してみて、合わなそうであればビズリーチを使ってみるという方法がおすすめです。

注意点2.オファー求人の質があまり良くない

ミイダスでは、市場価値を測定した後に企業からたくさんのオファーが来ますが、その中には質の悪いオファーも混ざっています。

例えば、「エンジニア志望」と登録をしているにも関わらず、「ヘアデザイナー」の面接確約オファーが届いたりすることもあります。

SNSでも「市場価値や登録したスキル・経験と関係のないオファーが届いた」という声が見られました。

このように、「誰にでもオファーを送っているのではないか」と思われるようなオファーが届くことも少なくありません。

質の悪い求人に応募しないようにするためには、事前に会社の口コミを確認して、実際に働く社員の声を確認しておくことをおすすめします。

応募前に、「」などの企業の口コミまとめサービスを活用し、悪い噂が立っていないかをチェックしておけば、質の悪い求人に引っかかってしまうリスクを減らせます。

面倒な一手間ですが、自身のキャリアに関わることですので、ミイダスを利用する際はしっかりと口コミを確認しましょう。

ミイダス利用者による口コミ・評判

ここまで、ミイダスの特徴や注意点についてお伝えしてきましたが、実際に利用している人はどのような感想を抱いているのでしょうか。

ミイダスは新しいタイプの転職サービスだからこそ、利用者が本当に満足しているのか、生の声を確認しておくことが大切です。

そこで、実際にミイダスを利用している人の評判・口コミをSNSで調査してみました。

それでは、順に確認していきましょう。

メリットデメリット
予想以上に良い内容のスカウトが届いた市場価値が当てにならない
スムーズに転職できるオファーの質が悪い

口コミからわかったミイダスのメリット

予想以上に良い内容のスカウトが届いた

ミイダスに対して、「思った以上に手ごたえのあるオファーが届いた」という口コミが多く聞かれました。

予想以上に良い結果が出ることが多いので、 「自分に自信がない」「自分なんかで転職できるのか」などで悩んでいる人は、一度計測してみると良いでしょう。

ミイダスの口コミ

30代女性 (広告代理店勤務)

自己分析におすすめ

コンピテンシー診断がとにかく良い。性格やビジネススキル等も考慮して、自分の適職、適性年収を診断してくれて自分の仕事に自信が持てるようになった。 新卒の就活の時も思ったが、自己分析がしっかりできないと面接の時などの対策もできないので、詳しく分析してくれるのは本当にありがたい。診断が充実しているので無料でできるのがよかった。

(イーデス調査)

ミイダスの口コミ

30代女性 (会社員)

診断結果を見て企業からオファーが届く

コンピテンシー診断を使って、きちんと自己分析ができる人におすすめ。 また転職する気はなくても、適性年収などが気になる人にもおすすめできる。 またその診断の結果を見て、企業がオファーをしてくるので、 企業を探すのがめんどくさいと感じる人にも向いていると思う。

(イーデス調査)

スムーズに転職できる

ミイダスの口コミ

30代女性 (インテリアコーディネーター)

対応がスピーディー

まず、サイトがかなりわかりやすかったです。問い合わせから訪問して登録して、担当者の方に会いましたが、対応がすごく丁寧でした。こちらの要望や次の転職に求めるものをより細かく提案してくれたので、スムーズに転職できました。なにより、迅速な対応でスピーディーなのが印象的でした。案件がたくさんあったのも助かりました。

(イーデス調査)

ミイダスの口コミ

20代女性 (会社員)

社会経験の浅い方にもおすすめのサービス

幅広い世代の方に向いたサービスだと思いますが、各種診断ツールが充実しているので第二新卒の方など、比較的社会経験の浅い方に特に良いサービスなのではないかと思います。

(イーデス調査)

ミイダスの口コミ

20代女性 (会社員)

使い勝手が良い

アプリケーションの使い勝手は良いです。機能など一目見ればわかるように作られており、すぐに使いこなす事ができました。 また、登録しているメールアドレスに毎週オファーしてくださった企業の数をお知らせしてくれる機能は、転職活動のモチベーションにもなり非常に良いと思いました。 加えて、現在の市場価値を判定してくれる機能も面白いと思います。

(イーデス調査)

「転職活動をスムーズに行える」という口コミが聞かれました。

ミイダスは他の転職サービスとは異なり、求職者に届くオファーはすべて「企業からの直接オファー」です。

転職サービスの運営者などからオファーがくることはありません。

そのため、 他の転職サービスでありがちな「実際に転職活動をしても企業に相手をしてもらえなかった…」「面接をしてもらえなかった…」ということが起こりにくいです。

直接企業に連絡できるため、スムーズに転職活動を進められるでしょう。

口コミからわかったミイダスのデメリット

市場価値が当てにならない

SNSでは「市場価値の計算が信頼できない」という口コミが多く聞かれました。

特に、 「思ったより市場価値が高くてびっくりした」という声が非常に多くあります

ミイダスの転職診断は想定しているよりも高めに市場価値が出てしまうため、参考程度に確認するという認識で利用しましょう。

オファーの質が悪い

悪い口コミ

20代女性 (デザイナー)

希望の職種の求人が見つからない

デザイナーなので、できれば制作会社などクリエイティブ系の職場を希望しているのですが、オファーに来るのはエンジニアや、介護系の企業などスキルを生かせそうにない職場ばかりなので、オファーから面談に至ったケースはまだありません。これが営業や事務職だったら少しは違った結果になってはいると思うが、 全く未経験のジャンルへの転職は考えていません。

(イーデス調査)

悪い口コミ

30代女性 (会社員)

質の悪い求人も混ざっていた

いろいろな案件を紹介してもらいました。求人の中には、質の良いものから悪いものまでいろいろありましたが、中には質の悪いものもあり、それが唯一悪い点でした。ただ、私が転職が初めてなので、どこもこういうものなのかがわかりません。質の悪いものというのは、給料が低かったり待遇が悪いものがありました。それ以外は大丈夫でした。

(イーデス調査)

悪い口コミ

20代女性 (会社員)

土木・建築関連の中小企業求人が多い

プロフィール等の充実度にもよると思いますが、名の知れた大手の企業の求人募集も取り扱っているという広告が載っていた割には実際にオファーいただく企業は、土木や建築関連の中小企業が多いのがやや気になりました。 また、求人は文字のみですが、写真などの映像資料があると企業の雰囲気等が分かりやすく、企業探しがよりしやすいと思います。

(イーデス調査)

こちらは 「オファーの質が悪い」という口コミです。

注意点で解説したように、ミイダスのオファーには質の悪い求人が隠れていることもあります。

気になる求人は、口コミサイトなどで企業の実態をしっかりと確認して、表面的な応募条件だけに惑わされないように気をつけてください。

もちろん中には良質な求人もあるので、求職者自身で「求人の質」を見極めることが大切と言えるでしょう。

結論!ミイダスはこんな人が使うべき

ここまで、ミイダスの特徴や注意点、口コミ・評判をチェックしました。

これまでの情報から見えてきたミイダスの特徴は、以下の通りです。

ミイダスの特徴まとめ

  • ミイダスでは自分の市場価値を測れる(ただし、あくまで参考程度)
  • 市場価値を測定すると、その価値に応じて企業からオファーが届く。中には、面接確約のオファーもある。

これらの特徴を踏まえると、ミイダスは次のような人が使うべき転職サービスだと言えます。

ミイダスの利用に向いている方の特徴

  • 面接確約オファーを受け取りながら転職活動を進めたい
  • 1人で転職活動を進めていきたい

ミイダスの面接確約オファーは期限がないため、オファーを貰った分だけ「自分には確約されたオファーがある」という安心感が増します。

ただし、ミイダスでは担当者が付かないため自分で転職活動をする必要があり、誰かに相談しながら転職活動をしたい人には向いていません。

ミイダスは、自ら転職活動を積極的に行える能動的な人におすすめのサービスです。

ミイダスに登録して求人を探すまでの簡単3ステップ

ミイダスで求人を探してみたい人は、以下の手順を参考に登録を進めてください。

転職活動を始めるまでのステップはたったの3つです。

ミイダス|利用の流れ

では、順番に確認していきましょう。

STEP1.市場価値を調べる

まずは、「」のホームページから「現在の市場価値を調べる」をクリックしてください。

クリックすると以下の画面が表示されます。

登録する内容は非常にシンプルになので、迷わず入力することができるでしょう。

また、登録中は画面上部で市場価値が随時更新されるようになっています。

語学・資格まで入力すれば市場価値の測定が完了です。

STEP2.無料登録をする

市場価値診断が出来たら、ここからミイダスの会員登録です。

診断結果の画面にある、「ミイダスに登録する」をクリックしてアカウントを選択します。

登録方法は、「Facebookアカウント」もしくは「メールアドレス」のどちらかです。

メールアドレスで登録する場合、スマートフォンのメールアドレスだと添付ファイルなどが開けないことがあるので注意が必要です。

可能であれば、PCのメールアドレスで登録することをおすすめします。

アカウント作成後、「プロフィール情報を公開したくない企業」「最低希望年収」「希望勤務地」「特に自信のある職種とスキル」を選択して、登録完了です。

STEP3.プロフィール情報を充実させる

会員登録後は、詳しいプロフィールを入力して、「スカウト受信率アップ」「より良いオファーの獲得」を目指しましょう。

詳しいプロフィールは、 トップ画面の「プロフィール」をクリックして登録できます。

職務経歴書などをアップロードし、プロフィールを充実させることが、あなたへ関心のある企業を増やすことに繋がります

企業にアクティブユーザーであることをアピールするため、積極的に興味のある企業をフォローすることも効果的です。

ミイダスで転職を成功させる2つのポイント

転職を成功させるためには、転職サービスを上手に活用することが大切です。

ここでは、ミイダスで転職を成功させる2つのポイントを紹介します。

ミイダスで転職を成功させるポイント

以上の2点を意識することで、「オファー求人の質が良くない」といったミイダスのデメリットを解消できます。

これらのポイントを踏まえながらミイダスを活用すれば、あなたの転職活動の成功率が格段にアップするでしょう。

ポイント1.転職先について自ら積極的に調べる

注意点としてもお伝えしましたが、ミイダスのオファー求人の質にはバラつきがあり、中には質の悪い求人がある可能性もあります。

オファー求人の質自体を上げることはできませんが、求職者自身が転職先について積極的に調べることで、「良い求人か」「悪い求人か」見極められるようになります。

転職後に「こんなはずじゃなかった」「もっと調べておけばよかった」と後悔しないためにも、自発的に企業情報を集めましょう。

転職先について調べる方法は、IR情報を収集したり、口コミサイト「」を利用するなど、やり方は様々です。

自分ひとりで調べるのが難しい場合は、転職エージェントを利用して、アドバイザーから企業の情報を入手することも効果的です。

ポイント2.転職エージェントと上手に併用する

本格的に転職活動をするのであれば、ミイダスだけではなく転職エージェントにも登録しましょう。

特に、大手の転職エージェントは膨大な量の求人数を保有しているため、転職の選択肢も広がります。

大手転職エージェントの求人数比較
(最終更新
2021年7月時点)

また、ミイダスでは「転職エージェントのような手厚いサポートは受けられない」ということも知っておくべきデメリットです。

転職エージェントを併用すれば、ミイダスでオファーを待ちながら「アドバイザーによる求人紹介」「面接対策」「応募書類の添削」などのサポートを受けることができます。

転職エージェントを利用するメリット

転職サポートがあるのとないのでは、転職活動の効率に大きな差が生じるため、転職活動に不安のある方はぜひ転職エージェントを上手く活用しましょう。

ミイダスと併せて使うべき転職エージェント

ミイダスと転職エージェントを併用すべきことをお伝えしましたが、どのような転職エージェントに登録すれば良いのでしょうか?

この章では、併用をおすすめしたい3つの転職エージェントを紹介します。

ミイダスとの併用におすすめの転職エージェント

各社が保有している求人はそれぞれ異なるので、少なくとも2社には登録しておきましょう。

複数の転職エージェントを利用し、サポート受けることで、効率良く求人探し・転職活動を進めることができます。

幅広く求人を確認できる『リクルートエージェント』

」は、業界最多の求人数を誇る転職エージェントです。

求人数は約30万件にものぼり、幅広い業界・職種の求人を保有しています。

アドバイザーのサポートを受けながら、効率良く希望の求人を探すことができるでしょう。

「さまざまな求人を比較したい」「たくさんの求人をチェックしたい」という方におすすめです。

※ITエンジニア向けの公式ページは

リクルートエージェントの基本情報

運営会社株式会社リクルート
公開求人数

約365,000件

非公開求人数約233,000件
対応地域全国+海外
料金すべて無料
公式サイト

(最終更新:23年12月時点)

転職初心者でも安心のサポート『doda』

doda
(引用元
doda

」は、「パーソルキャリア株式会社」が運営する転職エージェントです。

サポートが充実しており、応募書類添削・面接対策の質が高いことでも定評があるため、「初めて転職する」という方にもぴったりです。

「履歴書作成や面接が苦手…」という方でも、不安なく転職活動を進めることができるでしょう。

また、dodaにはミイダス同様、企業から直接オファーが届く「スカウトサービス」があるので、ぜひ利用してみてください。

doda|基本情報

運営会社パーソルキャリア株式会社
求人数

200,000件以上(非公開求人を含む)

対応地域全国+海外
料金無料

(最終更新:23年12月時点)

年収アップ率が高い『パソナキャリア』

パソナキャリア
(引用元
パソナキャリア

」は、豊富な業界知識を持っている転職エージェントです。

業種・職種に精通した専任のアドバイザーが在籍しているため、業種や職種に応じた的確なアドバイスを受けられます。

また、パソナキャリアは、転職者の年収アップ率が高い転職エージェントでもあります。

パソナキャリアで転職した人のうち、67.1%の人が年収アップに成功してるため「収入アップを狙いたい」という方にもおすすめです。

パソナキャリア|基本情報

運営会社株式会社パソナ
公開求人数約33,000件
非公開求人数非公開
対応地域全国+海外
料金無料

(最終更新:23年12月時点)

【Q&A】ミイダスのよくある質問

最後に、ミイダスについてよくある質問をまとめました。

しっかり疑問を解消した上で、ミイダスに登録してください。

ミイダスのよくある質問

Q1.ミイダスにはdodaとは異なる求人がありますか?

答え.

ミイダスにはdodaとは異なる求人があります。

ミイダスは、転職サービスの「」と同じパーソルグループの傘下です。

しかし、ミイダスはdodaとは異なるデータベースを用いているため、求人にも違いがあります。

転職サポートなどの違いもあるため、可能であればどちらも併用するのがおすすめです。

Q2.企業との面接等の日程はどのように決めればいいですか?

答え.

企業と直接連絡を取る必要があります。

ミイダスでは転職サポートが付いていませんので、自ら企業と連絡を取る必要があります。

Q3.ミイダスに転職について相談することはできますか?

答え.

できません。

ミイダス利用方法についてのサポートデスクは付いていますが、転職についての具体的な質問をすることはできません。

Q4.電話やSkypeなどで企業と連絡を取ってもかまいませんか?

答え.

可能です。

連絡を取っている企業とSkypeで連絡を取ることができます。

Q5.ミイダスの求人は全て正社員ですか?

答え.

正社員と契約社員の求人があります。

ミイダスには、正社員と契約社員の求人が掲載されています。

Q6.ミイダスの退会方法は?

答え.

ログイン後のマイページから退会できます。

マイページにログイン後、メニューを開き「設定を変更する」をクリックしてください。

さらに設定変更の画面の「アカウント」をクリックすると「退会」のボタンが表示されます。

注意事項が表示されるので「上記内容を理解して退会する」をクリックします。

以上で、退会の手続きが完了します。

まとめ

」は、 現在の市場価値を測ることができる新しい転職サービスです。

企業からのオファーやスカウトを受け取ることもできるので、ぜひ利用してみてください。

また、市場価値をより詳細に把握するならば、ミイダスだけでなく、「」などのスカウト型転職サービスを利用をしましょう。

また、本格的に転職活動を始めたい場合は、ミイダスと併せて転職エージェントも活用することもおすすめします。

本記事でご紹介した転職エージェント

  • :業界No.1の求人数
    ⇨ITエンジニア向け公式ページは
  • :求人数がトップクラスで、サポートも手厚い
  • :年収アップ率が高い

全て登録は3分ほどで完了するので、転職の可能性を広げるために求人紹介だけでも受けておくと良いでしょう。

【ミイダスに関する口コミ・体験談について】

ミイダスの口コミ体験談は、主にインターネットでのアンケートを元に収集しております。

【画像引用サイト】

ミイダス|公式サイト

転職活動についての関連記事

3分で簡単!無料登録

転職の関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.