
テックビズは"やばい"の?評判・口コミを徹底調査!マージンや注意点も解説
最終更新日:
株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
フリーランスの案件探しで「TECHBIZ」(以下:テックビズ)を検討しているものの、「営業の態度がやばい」「最悪」といったネガティブな評判を目にして、利用をためらっていませんか?
一方で、「手厚いサポートで独立できた」「営業を代行してくれて助かる」といった良い口コミがあるのも事実です。
この記事では、テックビズの利用を考えているあなたのために、ネット上の評判や口コミを徹底的に調査しました。悪い評判の真相から、競合にはないメリット、そして利用する上で必ず知っておきたい注意点まで、プロの視点で詳しく解説します。
最後まで読めば、あなたがテックビズを使うべきかどうかが明確になります。
気になる内容をタップ
テックビズの評判・口コミまとめ
まずは、テックビズに寄せられたリアルな評判・口コミを見ていきましょう。悪い評判と良い評判の両方を知ることで、サービスの全体像を客観的に掴むことができます。
テックビズの悪い評判・口コミ【やばいと言われる理由】
調査したところ、少数ながらネガティブな口コミも見つかりました。特に「やばい」という評判に繋がっているのが、担当者の対応に関する内容です。
テックビズ の口コミ
匿名
今まで利用した営業の中で一番態度が最悪
現場でトラブルがあった途端、営業の態度が急に変わって「前々からあなたのことをよく思っていなかった」などと責められました。今まで利用した営業の中で一番態度が最悪です。私の話を全く聴いてもらえずとても傷つきました。
テックビズが「やばい」と言われる主な理由は、一部のコンサルタントの対応にあるようです。利用者との相性や、トラブル時のコミュニケーションに問題があったケースが、このような厳しい評価に繋がっていると考えられます。
ただし、全てのコンサルタントの対応が悪いわけではありません。もし担当者と合わないと感じた場合は、すぐにサポートデスクに連絡して担当者の変更を申し出るのが賢明です。
テックビズの良い評判・口コミ
一方で、大多数のユーザーからはサポート体制や案件の質を高く評価する声が上がっています。特に、初めてフリーランスになる方からのポジティブな口コミが目立ちました。
テックビズ の口コミ
匿名
ITフリーランスとしてのキャリアの進め方を相談できる
経験、スキル、知識に不安があったものの、担当の方の助言により、無事フリーランスの仕事を開始できました。
しかも、労働環境が良くなかった前職から卒業することができました。
就業開始後も時々フォローアップをいただき、ITフリーランスとしてのキャリアの進め方の相談をいただいています。
フリーランスのキャリアを積んでいける手ごたえをかなり感じています。
この口コミから分かるように、テックビズのコンサルタントは、ただ案件を紹介するだけではありません。独立そのものを成功に導くための助言を提供してくれる点が、高く評価されています。
テックビズ の口コミ
30代/男性
自分で営業する必要がない
案件を契約するための営業活動は代行していただけるので自分でやる必要はないですし、エージェントを利用することで自分では契約できないような案件にも参加できる可能性があります。
フリーランスにとって最も時間と労力がかかるのが営業活動です。テックビズは、その面倒な営業活動を全て代行してくれます。利用者は開発業務に集中できるため、パフォーマンスの向上にも繋がります。
一人あたり平均30件以上の提案実績もあり、効率的に自分に合った案件を見つけられるのも魅力です。
テックビズ の口コミ
20代/女性
「フリーランスは実務経験が豊富でないと難しい」と思われがちですが、テックビズは経験が浅いエンジニアへのサポートも行っています。
ロースキル向けの案件からハイスキル向けの案件まで幅広く保有しているため、自分のレベルに合った仕事からスタートできるのは大きな安心材料になります。
口コミ・評判から分かったテックビズのメリット
良い口コミ・評判を分析すると、テックビズには他のエージェントにはない独自の強みが見えてきました。ここでは、主なメリットを4つに絞って解説します。
メリット1:独立経験のあるコンサルタントの手厚いサポート
テックビズの最大の強みは、コンサルタント全員が独立経験者であることです。彼ら自身がフリーランスとして直面した困難や悩みを熟知しているため、利用者の気持ちに寄り添った、非常に実践的なアドバイスを提供してくれます。
例えば、キャリアパスの相談から案件参画後のフォローまで、一貫してサポートしてもらえます。特に初めて独立する方にとって、経験者のサポートは非常に心強い存在となるでしょう。
メリット2:税務代行などフリーランスに嬉しい福利厚生が充実

テックビズは、フリーランスの不安を解消する福利厚生サービス「テックビズライフサポート」を提供しています。特に注目すべきは、専属税理士による記帳・確定申告の代行サービスを実質無料で受けられる点です。
面倒な税務処理から解放されるため、本業に集中できます。その他にも、賠償責任保険や所得補償制度、会員限定のゴールドカードなど、会社員並みの手厚い保障が用意されています。
メリット3:案件継続率97%で安定した収入が見込める
フリーランスの大きな悩みの一つが、収入の不安定さです。テックビズは、その不安を払拭するために、案件の継続サポートに力を入れています。
その結果、案件継続率は97%という非常に高い水準を誇ります。契約終了前には次の案件を提案してくれるため、仕事が途切れる心配がほとんどありません。安定した収入基盤を築きたいフリーランスにとって、この上ないメリットと言えるでしょう。
メリット4:週5日常駐案件が豊富でしっかり稼げる
テックビズは、週5日稼働の常駐案件をメインに取り扱っています。これにより、会社員時代のように毎月安定した高収入を得ることが可能です。
常駐案件はクライアントとの信頼関係を築きやすく、長期契約に繋がりやすいという利点もあります。リモート案件も全体の半数ほどありますが、しっかり腰を据えて一つのプロジェクトに集中したい、安定的に稼ぎたいという方に最適なエージェントです。
TECHBIZ
IT・Web×フリーランスエージェント
- 01
- 税務(記帳・確定申告)の代行サービス
- 02
- 平日夜間・土日もコンサルタントに相談できる
- 03
- 案件決定率・継続率は90%以上 ※自社調べ
得意分野 | ITフリーランス(AWS,python,Java,Ruby,React,Vue,Angularなど)、リモート案件、高単価案件 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(平日夜間・土日も対応)、キャリアプランの提案、参画前後のサポート(入場時の同行・税務関連の相談)、福利厚生、ITフリーランス向けクレジットカードの発行(要審査)、即日払い対応、提携サービスの利用(コワーキングスペース・レンタルWiFi・書籍購入など) |
- ※2025年8月更新
テックビズを利用する際の注意点・デメリット
多くのメリットがある一方で、利用する前に知っておくべき注意点も存在します。登録後に「こんなはずでは…」と後悔しないために、デメリットもしっかりと確認しておきましょう。
注意点1:実務経験が3年未満だと高単価案件は難しい
テックビズは経験の浅いエンジニアもサポートしていますが、高単価案件の多くは実務経験3年以上を求めています。公式サイトには「実務経験1年以上」と記載がありますが、好条件の案件を獲得するには、ある程度の経験とスキルが必要です。
経験が3年未満の方は、まず経験を積むことを目的とした案件からスタートし、徐々にステップアップを目指すのが現実的です。
- ポテパンフリーランス
経験1年未満のエンジニアへの案件紹介が可能 - Midworks
実務経験2年以上のフリーランスエンジニアが対象
注意点2:マージン(手数料)が非公開
テックビズでは、マージン(仲介手数料)の料率が公開されていません。これは多くのエージェントに共通することですが、自分の報酬からどれくらい引かれているのかが不透明な点を不安に感じる方もいるでしょう。
一般的に、フリーランスエージェントのマージン率は10%~20%が相場です。マージン率が非公開なのは、案件の難易度や契約形態によって変動するため、一概に提示できないという事情があります。どうしても気になる場合は、カウンセリングの際にコンサルタントに直接確認してみることをお勧めします。
注意点3:週2〜3日の副業案件は少ない
メリットでも触れた通り、テックビズは週5日常駐案件が中心です。そのため、週2~3日で働きたい方や、副業目的で案件を探している方には不向きです。
柔軟な働き方を希望する場合は、他のエージェントと併用するのが良いでしょう。次の章で紹介する比較表を参考に、自分のスタイルに合ったエージェントを見つけてください。
【比較】テックビズと他のおすすめフリーランスエージェント
自分に最適なエージェントを選ぶためには、複数のサービスを比較検討することが重要です。ここでは、テックビズと共によく比較される主要なフリーランスエージェント3社の特徴をまとめました。
サービス名 | 特徴 | 総案件数 | リモート案件 | 支払いサイト | 福利厚生 |
---|---|---|---|---|---|
| 約8,300件 | ![]() | 月末締め 翌月20日払い |
| |
| 約52,600件 | ![]() | 月末締め 翌月15日払い (※応相談) |
| |
| 約9,400件 | ![]() | 月末締め 翌月20日払い |
| |
| 約4,100件 | ![]() | 月末締め 翌々月5日払い | ![]() |
(※2024年10月時点)
レバテックフリーランス|業界最大級の案件数を誇る

- (引用元
- レバテックフリーランス)
「レバテックフリーランス」は、とにかく案件数の多さが魅力のエージェントです。業界最大級の案件を保有しているため、選択肢を広く持ちたい方や、希望の案件が見つからず困っている方には最適です。
利用者の平均年収は862万円と非常に高く、キャリアアップ・年収アップを目指すなら、まず登録しておきたいサービスです。
レバテックフリーランス
IT・Web×フリーランスエージェント
- 01
- 業界最大級の案件数(12職種・44言語対応)
- 02
- IT職種ごとに専門のアドバイザーが在籍
- 03
- 案件参画中も手厚くサポート
得意分野 | ITフリーランス |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、条件交渉や煩雑な契約関連のサポート、参画後のサポート、契約期間満了の1ヶ月前から次の案件提案 |
- ※2025年8月更新
Midworks|手厚い福利厚生が魅力

- (引用元
- Midworks)
「Midworks」は、正社員並みの手厚い保障が魅力です。特に、案件が途切れた際に報酬の60%を保障してくれるサービスは、フリーランスの収入面の不安を大きく軽減してくれます。
安定性を重視し、安心して開発に集中したい方におすすめのエージェントです。
Midworks
- 01
- 年収アップ事例の実績が多数
- 02
- 100万円以上高単価の直エンド案件が多数
- 03
- 最短1日で案件参画決定
得意分野 | IT系フリーランス(エンジニア職がメイン、ディレクター、コンサル職)、高単価・フルリモート・週3~5勤務案件 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(電話)、キャリアプランの提案、日程調整、参画後のサポート、通勤交通費支給(上限3万円)、スキルアップのための書籍・イベント費用負担 (上限1万円)、福利厚生サービス「リロクラブ」、クラウド会計ソフトfreee 利用無料、案件が途切れたら報酬を60%保障(条件あり) |
- ※2025年8月更新
ITプロパートナーズ|週3日の案件が豊富

- (引用元
- ITプロパートナーズ)
「ITプロパートナーズ」は、週2〜3日から働ける案件を豊富に扱っており、柔軟な働き方をしたい方に最適です。
自分の時間を大切にしながらフリーランスとして働きたい方や、他の事業と両立したい方に支持されています。エンド直の高単価案件が多いのも特徴です。
ITプロパートナーズ
IT・Web×フリーランスエージェント
- 01
- 直案件に強いので高収入が目指せる
- 02
- IT起業家・フリーランスの自立をサポート
- 03
- 約7割がリモート案件
得意分野 | フリーランスエンジニア、週2日からの案件、高単価・エンド直案件 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、参画後のサポート |
- ※2025年8月更新
テックビズの登録から案件獲得までの流れ
STEP.2
コンサルタントとのカウンセリング・案件紹介
登録後、独立経験のある専属コンサルタントとのカウンセリングが行われます。これまでの経歴やスキル、希望条件、キャリアプランなどを伝えましょう。あなたの希望に沿った案件を複数提案してくれます。
STEP.3
クライアント商談
応募したい案件が決まったら、クライアントとの商談に進みます。商談にはコンサルタントも同席し、条件交渉などをサポートしてくれるので安心です。聞きにくいことも代わりに質問してもらえます。
STEP.4
契約・参画
双方の合意が取れたら契約成立です。フリーランスとして業務を開始します。参画後もコンサルタントが定期的にフォローしてくれるので、困ったことがあればいつでも相談しましょう。
テックビズに関するよくある質問
Q1. 支払いサイトは何日ですか?
月末締め・翌月20日払いです。
これは業界内でも比較的早い支払いサイトです。また、希望すれば即日払いサービスも利用可能なので、急な出費がある場合も安心です。
Q2. マージン(仲介手数料)はどれくらいですか?
テックビズの中間マージンは、非公開です。
一般的にフリーランスエージェントのマージン率は10%~20%が相場とされています。マージン率が気になる方は、カウンセリングの際にコンサルタントへ直接確認することをおすすめします。
Q3. 正社員が副業として利用することは可能ですか?
難しい可能性が高いです。
テックビズは週5日稼働の常駐案件がメインのため、正社員の方が副業として利用するのは現実的ではありません。副業案件を探している場合は、週2〜3日の案件が豊富な「ITプロパートナーズ」などの利用を検討しましょう。
Q4. 運営会社「株式会社テックビズ」の会社概要は?
本社住所 | 東京都渋谷区恵比寿南1-1-1 ヒューマックス恵比寿ビル3F |
---|---|
代表連絡先 | 03-6303-0925 |
事業内容 | ITフリーランス事業 (案件紹介・カード・税務サポート) |
グループ拠点 | 東京、北海道、宮城、石川、愛知、大阪、岡山、広島、福岡 |
まとめ:テックビズは手厚いサポートを受けたいフリーランスにおすすめ
本記事では、テックビズの評判・口コミから、メリット・デメリットまで詳しく解説しました。
結論として、テックビズは「やばい」サービスでは決してなく、特に初めてフリーランスになる方や、安定した収入と手厚いサポートを求める方にとって、非常に頼りになるエージェントです。
- フリーランスエンジニアとして初めて独立する人
- 週5日稼働の常駐案件で安定して稼ぎたい人
- 面倒な営業活動や税務処理をプロに任せたい人
上記のいずれかに当てはまる方は、ぜひ一度テックビズの無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。あなたのフリーランス人生を力強くサポートしてくれるはずです。
フリーランスエンジニアにおすすめの転職エージェント・転職サイト
フリーランスで働きたいITエンジニアお役立ち情報