イーデス転職

FROM40の評判は悪い?40代・50代の口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説

最終更新日:

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

  • 「話しやすい雰囲気で利用しやすいが、面談が雑」

    4
    満足している点
    面接する時の雰囲気は良好で、非常に話しやすい環境であるので、他のサイトと比べて利用しやすいのが大きな特徴です。書類審査も不安がありましたが、質問が一つ一つていねいなので、安心して相談することができました。
    気になる点
    思っていたよりも面談が雑で思い切った利用ができませんでした。もう少しクライアントに添った対応をしてもらいたかったなと今になっても思います。他の人に勧めることは難しく、今後は違うサイトを使いたいと思う時間でした。

    35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/兵庫県/会社員

  • 「多彩な求人数だが希望に合う求人が見つからず」

    3
    満足している点
    求人数が多くて選択を絞って行ってもかなりの数の求人があったのでよかったです。検索のしやすさもよかったし、何より使いやすかったです。サイト自体もとても観やすく、転職希望者にはとてもいいサイトだと思いました。
    気になる点
    特に嫌なところはほとんどなかったのですが、求人数が多かったものの、今回は私の探していた所は見たからなかったくらいです。あまり絞りすぎてしまうと数は減ってしまうのは当たり前ですが、今回は縁がありませんでした。

    25〜29歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/奈良県/会社員

  • 「質問返信遅い」「気軽な相談」

    2
    満足している点
    気軽に相談できるのは確かですが、自分にとってとても役にたったかというと微妙なところがあります。また次に利用するかどうかはわかりません。相談には乗ってくれるので、使い勝手がいいと思う人もいるとは思います
    気になる点
    質問をした時になかなか返事がなくて諦めていました。質問に答えますとかいていたのに、なかなかかえってこないの、信頼はなくなるなあと思ってました。人によっては対応が変わるかもしれないので、仲良くなってください

    30〜34歳/女性/4年制大学卒/大阪府/会社員

40代・50代の転職活動では、ミドル世代に特化した「FROM40」の名前を目にする機会も多いでしょう。40代以上を応援する求人を専門に扱う、注目の転職サイトです。

しかし、同時に「求人数が少ない」「サポートがなくて不安」といった気になる評判があるのも事実。本当に信頼して良いのか、利用をためらってしまいますよね。

この記事では、FROM40の利用者のリアルな口コミを徹底的に分析し、その評判の真相に迫ります

この記事の結論:FROM40はこんな人におすすめ!

  • 年齢を気にせず転職活動をしたい40代・50代の方
  • 自分のペースで求人を探したい方
  • 現職が忙しく、スカウト機能を活用して効率的に転職したい方
  • これまでの経験を活かし、キャリアアップ・年収アップを目指したい方

from40

総合型×転職サイト

公開求人数
16,800
非公開求人数
非公開
簡単3分で無料登録!
公式サイトで無料登録
キャリア相談求人提案スカウト機能
可可可
01
中高年・40代・50代以上の方を対象とした求人情報だけを厳選して掲載
02
派遣社員・契約社員・正社員・アルバイト[バイト]やパートなど、雇用形態を問わず掲載
03
会員登録後スカウトや自動マッチングサービス、非公開求人のサービスが受けられます
得意分野中高年・40代・50代以上の方を対象
転職支援サービス中高年の方に特化した転職スカウトサービス
  • 2025年10月更新

    気になる内容をタップ

    FROM40の悪い評判・口コミ

    ここまで、FROM40が選ばれる理由や利用の注意点をチェックしましたが「実際に利用した人がどう感じているのか」も気になるところです。

    そこでここからは、実際にFROM40を利用した方の口コミや評判をご紹介します。

    悪い評判①:職種が偏りすぎている

    FROM40の口コミ

    40代/女性(会社員)

    希望する職種の求人を見つけることができませんでした。「40~50代向け」に厳選している分、求人が偏ってしまうのは仕方がないのかもしれませんが……ちょっと残念です。

    (イーデス調査)

    「職種が偏りすぎている」という口コミです。利用の注意点でもお伝えしたように、FROM40の職種には偏りがあります。希望する職種の求人が少ないない場合は、他の転職サイトの求人も併せてチェックすることをおすすめします

    悪い評判②:大手と比べると求人数が少ない

    FROM40の口コミ

    40代/男性(会社員)

    大手と比べると、やはり求人数が少ないと思います。中高年向けに特化している点は高ポイントですが、たくさんの求人を比較したい人には不向きだと感じました。

    (イーデス調査)

    「大手と比べると求人数が少ない」という口コミです。FROM40では、中高年向けに特化している分、大手と比較して求人数が少ないです。40代~50代向けだけで考えれば大手より求人数があるともいえますが、総求人数が少ないため、たくさんの求人を比較したい方は物足りなく感じてしまうでしょう。

    上記のような「求人の偏り」や「求人数の少なさ」に関するデメリットの解決策については、「デメリットと解決策」の章で詳しく解説します。

    FROM40の良い評判・口コミ

    ここでは、FROM40の良い評判・口コミを紹介します。

    良い評判①:求人を多数紹介してもらえた

    FROM40の口コミ

    男性(法人営業)

    転職先を知ったのはFROM40のスカウト求人です。収入や役職などの条件面は特にこだわらず、「営業職志望」であることだけを条件に登録しました。するとすぐにいくつものオファーが届き、その中に私が転職先に選んだ企業も含まれていました。(後略)

    (引用:FROM40

    転職サービスの多くは20代から30代の若手層をターゲットにしたものが多く、ミドル層が利用すると「年齢が高い」「求めている人材と違う」と、年齢を理由に断られるケースがあります。しかし、FROM40は40代~50代向けの求人に特化している転職サイトなので、年齢を理由に求人紹介を断られる可能性は低いです。

    良い評判②:スカウトを受けて面接まで進めた

    FROM40の口コミ

    女性(営業アシスタント)

    (前略)

    営業アシスタントは、さまざまな顧客やスタッフの要望を円滑に処理する能力が問われる仕事ですが、講師で培ったコミュニケーション能力が十分に活かされることを自負していた私は「求人サイトからのスカウト機能」を活用することを忘れませんでした。結果、有難いことに数社からのスカウトを受け試験まで進むことができたのです。

    (引用:FROM40

    スカウトサービスを利用した場合、あなたに興味を持った企業から「スカウト」や「オファー」のメールが届きます。自分で求人を探す必要がないため、仕事で忙しい方でも効率よく求人を検索できるのがメリットです。

    これらの口コミから、FROM40が40代・50代の転職希望者にとって、年齢を気にせず新たなチャンスを見つけられるプラットフォームであることがわかります。

    結論|FROM40は40代・50代の転職活動の選択肢を広げたい人におすすめ

    FROM40は、40代〜50代のミドル・シニア層に特化した転職サイトです。

    年齢を理由に求人紹介を断られるケースが少なく、これまでの経験を活かせる求人や、新たなキャリアに挑戦できる求人を見つけやすいのが大きな特徴です。

    ただし、より手厚いサポートを求める方や、ハイクラスな求人を狙いたい方には、他のサービスの方が適している場合もあります。まずは、主要なミドル向け転職サービスとの違いを確認してみましょう。

    FROM40と主要ミドル向け転職サイトの比較表

    サービス

    FROM40

    ビズリーチ

    リクルートダイレクトスカウト

    おすすめの人
    • 40代以上で転職したい人
    • 年齢を気にせず自分に合う求人を見つけたい人
    • 自分のペースで転職活動を進めたい人
    • 現年収500万円以上で年収UPしたい人
    • 質の高いスカウトを受けたい人
    • キャリアアップを目指す人
    • 年収800万円以上を目指す人
    • 幅広い業界のハイクラス求人を見たい人
    • ヘッドハンターからのサポートを受けたい人
    サービス形態転職サイト
    (スカウト機能あり)
    スカウト型転職サイトスカウト型転職サイト
    公開求人数16,800件約184,000件約546,300件
    特徴
    • 40代以上のミドル層に特化
    • 年齢を気にせず求人を探せる
    • 面接確約オファーあり
    • 高収入・ハイクラス求人専門(審査あり)
    • 質の高いヘッドハンターが多数在籍
    • 自分の市場価値がわかる
    • 登録審査なし、無料で利用可能
    • 求人数が圧倒的に多い
    • AIレコメンドで効率的なマッチングが可能
    リンク公式サイト公式サイト公式サイト

    FROM40の基本情報

    From40
    (引用元
    From40

    FROM40」は、株式会社ダトラが運営する40代~50代向けの転職サイトです。

    中高年向けの求人に特化しているため、年齢を気にせず求人を検索できることが最大の特徴です。

    会員数は25,000人に達し、会員登録すれば3,000件以上の非公開求人も確認できます。登録するだけで企業からオファーが届く「スカウトサービス」もあり、効率的に転職活動を進めたい40代・50代から高い支持を得ています。

    from40

    総合型×転職サイト

    公開求人数
    16,800
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    可可可
    01
    中高年・40代・50代以上の方を対象とした求人情報だけを厳選して掲載
    02
    派遣社員・契約社員・正社員・アルバイト[バイト]やパートなど、雇用形態を問わず掲載
    03
    会員登録後スカウトや自動マッチングサービス、非公開求人のサービスが受けられます
    得意分野中高年・40代・50代以上の方を対象
    転職支援サービス中高年の方に特化した転職スカウトサービス
    • 2025年10月更新

    口コミから分かるFROM40を利用するデメリットと解決策

    FROM40は多くのミドル世代に選ばれていますが、口コミで指摘されているようなデメリットも存在します。しかし、それらのデメリットは他のサービスを併用することで十分にカバーできます。

    ここでは、3つの主要なデメリットと、具体的な解決策をセットで解説します。

    デメリット1:求人は関東・関西エリアに集中している

    FROM40が取り扱う求人は、運営会社の拠点が東京と大阪にあることから、関東・関西エリアに集中している傾向があります。

    そのため、地方での転職を希望する方にとっては、希望に合う求人が見つかりにくい場合があります。

    【解決策】全国区の求人を扱う大手サービスを併用する

    地方での転職を考えている方は、全国の求人をバランスよく保有する「リクナビNEXT」や「リクルートエージェント」を併用しましょう。

    これらの大手サービスは地方の求人も豊富にカバーしているため、FROM40の弱点を補い、転職先の選択肢を大きく広げることができます。

    リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    総合型×転職エージェント

    公開求人数
    637,200
    非公開求人数
    439,100
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    可可可
    01
    業界トップクラスの求人数を保有
    02
    未経験からハイクラスまで幅広く対応
    03
    転職に役立つセミナーを開催
    得意分野幅広い業界・業種
    転職支援サービス個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ
    • 2025年10月更新

    デメリット2:キャリア相談などの手厚いサポートはない

    FROM40は自分で求人を探して応募する「転職サイト」のため、転職エージェントのようなマンツーマンの手厚いサポートは提供していません。

    応募書類の添削や面接対策、キャリア相談といったサポートがないため、転職活動に不安を感じる方もいるでしょう。

    【解決策】サポートが充実した転職エージェントを併用する

    手厚いサポートを受けながら、転職活動を効率的に進めたいという方は、「リクルートエージェント」などの転職エージェントを併用するのが最も効果的です。

    FROM40で求人を探しつつ、転職エージェントで専門的なサポートを受けることで、安心して転職活動を進められます。

    デメリット3:求人の職種に偏りがある

    FROM40が保有する求人は、特に「医療・福祉・保育系」や「技術系(IT・建築など)」といった専門知識やスキルが求められる職種に多い傾向があります。

    そのため、事務職や企画職など、他の職種を希望する方にとっては、求人が少ないと感じる可能性があります。

    【解決策】幅広い職種を扱う総合型サービスを併用する

    希望する職種の求人が少ない場合は、あらゆる業界・職種の求人を網羅している「doda」や「リクルートエージェント」を併用しましょう。

    複数のサービスに登録することで、希望の求人に出会える確率が格段に高まります。

    口コミから分かるFROM40を利用するメリット

    FROM40にはデメリットもありますが、それを上回る独自のメリットが存在します。特に40代・50代の転職希望者にとって、心強いサービスである理由を3つご紹介します。

    メリット1:40代・50代を積極採用したい企業の求人が見つかる

    FROM40の最大のメリットは、ミドル・シニア層の採用に意欲的な企業の求人のみを扱っている点です。

    一般的な転職サイトでは年齢を理由に書類選考で落ちてしまうことも少なくありませんが、FROM40ではその心配がほとんどありません。

    ホテルの支配人候補やIT企業の管理職など、長年の経験やスキルを高く評価してくれる求人が多く、これまでのキャリアを活かして活躍できる場を見つけやすいでしょう。

    メリット2:登録して待つだけでスカウトが届く

    FROM40に登録する大きなメリットが、Web履歴書を登録しておくだけで企業からスカウトが届く点です。

    オファー率は約85%と非常に高く、中には書類選考なしで面接に進める「面接確約オファー」もあります。
    ※引用元:FROM40公式サイト

    在職中で忙しい方でも、効率的に転職活動を進めることが可能です。また、自分が想定していなかった優良企業から声がかかることもあり、キャリアの選択肢が大きく広がります。

    メリット3:年収600万円以上のエグゼクティブ向け求人もある

    FROM40は、年収アップを目指す方向けの高年収求人も充実しています。

    公式サイトでは、年収600万円以上の求人を集めた「エグゼクティブ求人特集」を掲載しており、主に管理職やマネージャークラスの求人を取り扱っています。

    FROM40のエグゼクティブ求人特集

    これまでのキャリアを活かして更なる高みを目指したい方にとって、満足のいく転職先を見つけられる可能性が高いサービスです。

    【登録前に確認】FROM40がおすすめな人・おすすめできない人

    ここまで解説したメリット・デメリットを踏まえ、FROM40の利用が特におすすめな人と、他のサービスを検討した方が良い人の特徴をまとめました。

    FROM40はこんな人におすすめ!

    • 年齢を気にせず転職活動をしたい40代・50代の方
    • 自分のペースで求人を探したい方
    • 現職が忙しく、スカウト機能を活用して効率的に転職したい方
    • これまでの経験を活かし、キャリアアップ・年収アップを目指したい方

    FROM40はこんな人には不向きかも

    • 初めての転職で、手厚いサポートを受けたい方
    • 関東・関西以外の地方で転職を考えている方
    • できるだけ多くの求人を比較検討したい方

    結局どれがいいのか悩んでしまう場合は、ひとまずFROM40に登録してしまうのがおすすめです。

    もしあなたが「おすすめできない人」に当てはまる場合でも、他のサービスと併用することでFROM40のデメリットを補うことができます。

    より多くの求人を網羅するためにも、登録しておくだけでスカウトが届く「リクルートダイレクトスカウト」や「ビズリーチ」にも登録して、ミドルシニア層の求人を漏れなく確認しましょう。

    ※IT業界の転職なら、エンジニアに特化した「ビズリーチ × IT」がおすすめです。

    FROM40も下記の転職サイトも無料で利用できるため、最大限活用して情報を集めることが重要です。合わない場合はすぐ退会できるので、気になるサービスはぜひ気軽に利用してみてください。

    FROM40の登録から応募までの簡単3ステップ

    STEP.1

    会員登録

    FROM40公式サイトにアクセスし、メールアドレス、氏名、生年月日などの基本情報を入力します。数分で簡単に完了します。

    STEP.2

    web履歴書の入力

    これまでの学歴や職務経歴、保有資格、スキルなどを詳しく入力します。この内容が充実しているほど、あなたに興味を持つ企業からのスカウトが届きやすくなります。

    STEP.3

    求人を検索して応募

    職種や勤務地などの希望条件で求人を検索します。気になる求人が見つかれば詳細を確認し、応募手続きに進みます。また、企業から届いたスカウトに返信する形での応募も可能です。

    FROM40で転職を成功させる2つのコツ

    FROM40で転職を成功させる2つのポイント

    FROM40を最大限に活用し、転職を成功させるための重要なポイントを2つご紹介します。

    コツ1:Web履歴書を充実させてスカウトの質を高める

    FROM40の最大のメリットである「スカウト機能」を活かすためには、Web履歴書の充実が不可欠です。

    採用担当者はWeb履歴書を見て、あなたの経験やスキルに興味を持ちます。これまでの業務内容や実績、得意なことなどを具体的に記載することで、より質の高い、あなたにマッチしたスカウトが届くようになります。

    少し手間はかかりますが、時間をかけて丁寧に入力することが、思わぬ優良企業との出会いに繋がります。

    コツ2:他の転職エージェントと併用して選択肢とサポートを補う

    デメリットの章でも解説した通り、FROM40は求人数やサポート体制の面で万能ではありません。

    転職活動を成功させる確率を上げるためには、複数の転職サービスを併用することが非常に重要です。

    特に、求人数が豊富でサポートも手厚い「リクルートエージェント」や、質の高いスカウトが期待できる「ビズリーチ」などを併用することで、FROM40の弱点を補い、万全の体制で転職活動に臨むことができます。

    ビズリーチ

    ビズリーチ

    総合型×転職サイト

    公開求人数
    184,000
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    可可可
    01
    優良企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
    02
    経験やスキルを活かしたハイクラス転職サイト
    03
    年収500万円のキャリアアップ〜年収800万円以上のハイクラス転職まで対応
    得意分野ハイクラス
    転職支援サービス個別相談・カウンセリング(Web)、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、給与や条件の交渉代行、内定承諾時のお祝い、複数の転職エージェントやヘッドハンターと面談可能
    • 2025年10月更新

    FROM40に関するよくある質問

    【Q&A】FROM40のよくある質問

    最後に、FROM40についてよくある質問をご紹介します。疑問をしっかり解消したうえで、登録してください。

    Q1.退会するにはどうしたらいい?

    A. FROM40を退会したい方は、マイページの「各種設定」から「退会する」ボタンを押して退会できます。

    退会理由を記入して、退会手続きは完了です。退会すると登録情報が削除されるため、再開する場合はもう一度登録が必要になります。

    Q2.正社員以外の求人はある?

    A. はい、契約社員・業務委託・派遣社員・紹介予定派遣・パート・アルバイトの求人もあります。

    正社員以外の多様な働き方を希望する方も、希望の雇用形態を設定して求人を検索できます。

    Q3.「FROM40ネオ」とは?

    A. 以前「株式会社ダトラ」が運営していたサービスです。現在はリニューアルされ、「FROM40」として運営されています。

    過去には「企業からのオファーが届くサービス」として運営されていました。

    まとめ

    FROM40は、40代~50代向けの求人に特化した、ミドル・シニア世代にとって非常に心強い転職サイトです。

    年齢を気にせず応募できる求人が見つかり、スカウト機能で効率的に転職活動を進められるメリットがあります。

    一方で、求人が都市部に集中している、手厚いサポートはないといったデメリットも存在します。

    この記事で解説したように、あなたの状況に合わせて他の転職サービスと併用することで、より満足度の高い転職を実現できるでしょう。

    今回紹介した転職サービスは以下のとおりです。すべて無料で利用できるので、気になるサービスを組み合わせて登録し、後悔のない転職活動をスタートさせましょう。

    from40

    総合型×転職サイト

    公開求人数
    16,800
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    可可可
    01
    中高年・40代・50代以上の方を対象とした求人情報だけを厳選して掲載
    02
    派遣社員・契約社員・正社員・アルバイト[バイト]やパートなど、雇用形態を問わず掲載
    03
    会員登録後スカウトや自動マッチングサービス、非公開求人のサービスが受けられます
    得意分野中高年・40代・50代以上の方を対象
    転職支援サービス中高年の方に特化した転職スカウトサービス
    • 2025年10月更新
    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。
    AI転職診断はコチラ

    転職サイト おすすめランキングの関連記事

    転職サイトおすすめ比較ランキング!2万人の調査でわかった本当に評判の良いサービス
    転職サイト おすすめランキング

    転職サイトおすすめ比較ランキング!2万人の調査でわかった本当に評判の良いサービス

    2025年10月1日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    20代におすすめの転職サイト15選!プロが徹底比較した失敗しない選び方
    転職サイト おすすめランキング

    20代におすすめの転職サイト15選!プロが徹底比較した失敗しない選び方

    2025年10月1日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    Green(グリーン)転職の評判はヤバい?リアルな口コミとIT・Web業界で成功する使い方
    転職サイト おすすめランキング

    Green(グリーン)転職の評判はヤバい?リアルな口コミとIT・Web業界で成功する使い方

    2025年10月1日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    エン転職の評判・口コミはやばい?おすすめな人や注意点を解説
    転職サイト おすすめランキング

    エン転職の評判・口コミはやばい?おすすめな人や注意点を解説

    2025年10月1日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    転職会議の評判・口コミは?「あてにならない」などの悪評をまとめてチェック!
    転職サイト おすすめランキング

    転職会議の評判・口コミは?「あてにならない」などの悪評をまとめてチェック!

    2025年10月1日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    エンゲージ 会社の評判ってどうなの?気になる評判を検証!
    転職サイト おすすめランキング

    エンゲージ 会社の評判ってどうなの?気になる評判を検証!

    2025年10月1日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE