ドライバーズワークの評判は?口コミからわかるメリット・デメリットや注意点を解説
最終更新日:
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
「ドライバーズワーク」は、タクシー業界への転職を支援する転職エージェントです。
本記事では、ドライバーズワークを実際に利用した方の口コミをはじめ、サービスのメリットや注意点を紹介していきます。
ドライバーズワークの悪い評判・口コミ
ドライバーズワークの良い評判・口コミ
他の転職エージェントとの比較も行いますので、ドライバーズワークを利用すべきか見極める際の判断材料にしてください。
【まずは確認】転職成功を目指すなら自分に合った転職エージェントを選ぶべき!
- (引用元
- ドライバーズワーク)
ドライバーズワークは、タクシー業界の求人を専門で扱う転職エージェントです。
「未経験歓迎」「保証人なしOK」「普通免許だけでOK」などの求人が豊富なため、ドライバー経験者はもちろんのこと、スキルが無い方でも運転手の求人を探しやすいと言えます。
ただし、人によっては他のサービスの方が相性がいい場合もあるため、利用者の評判も踏まえてドライバーズワークのおすすめ度をまとめました。
▼ドライバーズワークはこんな人におすすめ
ドライバーズワークの評価 | コメント |
---|---|
20代の おすすめ度 ★★★★★ | ドライバーズワークは20代向けの求人が充実しているため、利用しやすい。より多くの求人をチェックしたい場合は、業界大手の「リクルートエージェント」との併用がおすすめ。 |
30代の おすすめ度 ★★★★★ | ドライバーズワークはタクシー業界での経験がある30代の方には自信を持っておすすめできる。ただし、タクシー業界以外への転職も検討しているのであれば、幅広い業種・職種を取り扱う「doda」の利用がおすすめ。 |
ハイクラス転職の おすすめ度 ★★☆☆☆ | ドライバーズワークではハイヤーや役員運転手の求人も保有しているが、ハイクラス求人は期待できない。これまでの経歴を活かしてハイクラス転職を目指す方にはスカウト型の転職サービス「ビズリーチ」がおすすめ。 |
IT・Web業界の おすすめ度 ★☆☆☆☆ | ドライバーズワークにはIT業界向けの求人はほとんどない。IT業界の求人をチェックしたい場合は、IT系の転職支援に強い「ワークポート」の利用がおすすめ。 |
女性の おすすめ度 ★★★☆☆ | ドライバーズワークでは、特に目立った女性向けサービスはない。総求人数の多い「リクルートエージェント」では、女性人気の高い求人も豊富に保有しているのでおすすめ。 |
「結局どれがいいの?」と悩んでしまうかもしれませんが、タクシー業界への転職を目指すのであれば、ひとまず「ドライバーズワーク」に登録してみるのも決して悪い選択ではありません。
転職エージェントはどれも無料ですし、合わない場合はすぐに退会できるため、まずは気軽に利用してみましょう。
気になる内容をタップ
ドライバーズワークの悪い評判・口コミ
「ドライバーズワーク」は、タクシー業界への転職支援に特化した転職エージェントです。
業界経験者向けの求人はもちろん、未経験者や第二新卒向けの求人も豊富です。
しかし、いざ利用するとなると、実際の利用者がサービスに満足しているかどうか気になるのではないでしょうか。
そこでまずは、当サイトの独自調査の結果と、ネットに上がっていた口コミの中から、ドライバーズワークの気になる評判を紹介していきます。
連絡が多くて困る
ドライバーズワークの口コミ
匿名
平日に何度も電話が来る
登録はしたが事情あって他業界に就職。
あれから1ヶ月以上、平日は毎日電話かけてくる。
ショートメールも来たが、気持ち悪いので放置してるが、それでも電話してくる。
いつになったら電話してこなくなるのかな?
(引用:Googleマップ)
「担当者から毎日電話がかかってきて困る」という口コミです。
担当者から何度も電話がかかってくると、鬱陶しく感じてしまうこともあるでしょう。
特に、こちらのケースのように就職が決まった後では、対応も面倒になってしまうこともあると思います。
しかし担当者が連絡をしてくるのは、利用者の転職活動の状況が気になっているからで、それだけ熱心にサポートしてくれているとも考えられます。
もし他の転職エージェントなどで就職が決まった場合は、担当者に連絡を入れれば、すぐに退会可能です。
転職サポートが不要になったら、忘れずに退会の連絡を入れておきましょう。
※ドライバーズワークの退会方法については、記事後半で詳しく解説しています。
入社前の説明と入社後の実情にギャップがある
ドライバーズワークの口コミ
匿名
入社前の説明と相違があった
最悪な会社を紹介されました。
担当者は紹介先の案件をほとんど理解しておらず。
入社前の説明と入社後の実情はかなり相違がありました。
話が違うとクレームいれても対応も交渉もしてくれず、はっきり言って役に立ちませんでした。
(引用:Googleマップ)
「入社前の説明と入社後の実情に相違があった」という口コミです。
キャリアアドバイザーによっては利用者を転職させたい一心で、良い情報だけを伝える場合もあります。
その情報を鵜呑みにしてしまうと、実際に入社したときに「話が違う」と感じてしまうこともあるでしょう。
入社前後のギャップをなくすためには、気になる情報はキャリアアドバイザーに細かく確認することをおすすめします。
例えば「ノルマはどれくらいあるのか」「有休は取得しやすいか」など、転職で重視するポイントは事前に確認しておきましょう。
その他の悪い評判・口コミ
ドライバーズワークの口コミ
50代 男性
地方の求人が少ない
同時に利用していた人が地方出身者で、地方の求人がないことを嘆いていたのが印象的でした。
また、タクシードライバー以外の求人がないことも、トラックドライバーの仕事を探している人にとってはデメリットに挙がりそうです。
(イーデス調査)
ドライバーズワークの口コミ
30代 男性
もっと給与情報を明確に記載して欲しい
給料面の明細がきちんと記載されていなかったのはとても不安に思ってしまいました。
職業柄仕方がないかもしれませんが、最低ラインは記載して欲しかったです。
(イーデス調査)
ドライバーズワークの口コミ
30代 男性
求人を検索しづらいと感じた
色々な求人情報が掲載されており選びやすかったのですが、逆に多数の求人情報から探すのは時間がかかりました。
もう少し条件ごとの検索やオファーの限定化をしていただけるともっと、早く希望の候補が選べると思いました。
(イーデス調査)
ドライバーズワークの良い評判・口コミ
様々な求人が紹介されて非常に便利
ドライバーズワークの口コミ
40代 男性 タクシードライバー
都内から他のエリアに転職するときも便利
ドライバーズワークには、様々なタクシー会社の求人が掲載されており、エリアも選別して検索できます。
(中略)東京都内から他のエリアでの営業へ転職するのにも、非常に便利だと感じました。
(イーデス調査)
「様々な求人がエリア別で紹介されてて便利」という口コミです。
ドライバーズワークは、首都圏のタクシードライバーの求人を数多く保有しています。
未経験者向けの求人、社員寮を完備している求人、普通免許しかなくても応募できる求人など、条件も様々なので、自分に合った求人を見つけられます。
ドライバーズワークの公式HPでも求人が公開されているので、求人を自分で検索することも可能です。
その際にエリアで絞って検索もできるので、希望勤務地にどれくらいの求人数があるのかも、把握できます。
※エリア別の公開求人数は、記事後半にて確認できます。
キャリアアドバイザーが業界に精通している
ドライバーズワークの口コミ
40代 男性 タクシードライバー
キャリアアドバイザーがタクシー業界の実態を把握していた
キャリアアドバイザーさんは、東京都内で稼げない現状をよく理解しており、その他のエリアでタクシー経験を活かした再就職の相談に乗って頂きました。
これまでの経験を活かせる点が良かったと思います。
(イーデス調査)
「キャリアアドバイザーが業界の実態を把握していた」という口コミです。
ドライバーズワークのキャリアアドバイザーは、タクシー業界への転職支援に特化しているので、当然他の転職エージェントよりも業界知識が豊富です。
タクシー業界ならではの相談もできるので、業界経験者も得られるものが大きいです。
また、業界未経験者には、タクシードライバーの仕事の流れや給与形態など、タクシー業界の実情についても教えてもらえます。
タクシードライバーに興味があるけど、いきなり転職するのは不安という方は、まずはドライバーズワークに登録してキャリアアドバイザーの話を聞いてみるもの良いでしょう。
希望に合う求人を紹介してくれる
ドライバーズワークの口コミ
30代 男性
なるべく希望条件に合った求人を紹介してくれた
勤務地や勤務体系、勤務時間などについて、できるだけ当方の希望にそっていただき、その希望に合致するような転職先を多く紹介していただきました。
エージェントの方も親身になっていただき、最初は不安でしたが、徐々に安心感を得られました。
(イーデス調査)
「希望に合う求人を紹介してくれた」という口コミです。
ドライバーズワークのキャリアアドバイザーは、あなたに合った最適な求人を紹介してくれます。
未経験者であっても、手厚いサポートによって、安心して転職できるでしょう。
中には「普通免許のみでもOK」という求人もあるので、未経験者が転職する上でのハードルも低いです。
経験・未経験問わず利用できるところも、ドライバーズワークのメリットと言えるでしょう。
その他の良い評判・口コミ
ドライバーズワークの口コミ
50代 男性
企業の福利厚生や社風が分かりやすい
求人ごとに、福利厚生の状態などがしっかりと整理されているので、求人を吟味しやすかったのがよかったです。
また、コンサルタントの方が、それぞれの職場についての、職場の雰囲気なども補足してくれたので、とても参考になりました。
(イーデス調査)
ドライバーズワークの口コミ
50代 男性
タクシー業界ならではの転職サポートを受けられた
コンサルタントさんは、タクシー業界についてとても詳しく、タクシー業界の給与形態や仕事の内容、タクシー用語などを親切に教えてくれたので、とても頼り甲斐がありました。
なんでも相談できる雰囲気でいてくれるところが良いですね。
(イーデス調査)
【結論】ドライバーズワークはこんな人におすすめ
- (引用元
- ドライバーズワーク)
ドライバーズワークは、タクシー業界の求人を専門で扱う転職エージェントです。
「未経験歓迎」「普通免許だけでOK」「保証人なしOK」などの求人が豊富なため、ドライバー経験者はもちろんのこと、スキルが無い方でも運転手の求人を探しやすいと言えます。
ただし、人によっては他のサービスの方が相性がいい場合もあるため、利用者の評判も踏まえてドライバーズワークのおすすめ度をまとめました。
▼ドライバーズワークはこんな人におすすめ
ドライバーズワークの評価 | コメント |
---|---|
20代の おすすめ度 ★★★★★ | ドライバーズワークは20代向けの求人が充実しているため、利用しやすい。より多くの求人をチェックしたい場合は、業界大手の「リクルートエージェント」との併用がおすすめ。 |
30代の おすすめ度 ★★★★★ | ドライバーズワークはタクシー業界での経験がある30代の方には自信を持っておすすめできる。ただし、タクシー業界以外への転職も検討しているのであれば、幅広い業種・職種を取り扱う「doda」の利用がおすすめ。 |
ハイクラス転職の おすすめ度 ★★☆☆☆ | ドライバーズワークではハイヤーや役員運転手の求人も保有しているが、ハイクラス求人は期待できない。これまでの経歴を活かしてハイクラス転職を目指す方にはスカウト型の転職サービス「ビズリーチ」がおすすめ。 |
IT・Web業界の おすすめ度 ★☆☆☆☆ | ドライバーズワークにはIT業界向けの求人はほとんどない。IT業界の求人をチェックしたい場合は、IT系の転職支援に強い「ワークポート」の利用がおすすめ。 |
女性の おすすめ度 ★★★☆☆ | ドライバーズワークでは、特に目立った女性向けサービスはない。総求人数の多い「リクルートエージェント」では、女性人気の高い求人も豊富に保有しているのでおすすめ。 |
特に、下記の特徴に当てはまる方は、ドライバーズワークとの相性はいいので、ぜひ登録してみてください。
ドライバーズワークの利用に向いている方
- タクシー業界での経験を活かして転職したい方
- 首都圏のタクシードライバーの求人を探している方
- タクシー業界の実情を詳しく知りたい方
- 人と接する仕事が好きな方
- 車の運転が好きな方
ドライバーズワーク|基本情報
運営会社 | 株式会社ミライユ |
---|---|
公開求人数 | 約700件以上 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:25年1月時点)
ドライバーズワーク以外の転職エージェントも併用しよう
ドライバーズワークは、タクシー業界の求人は豊富に保有していますが、その他の業界の求人は少ないという欠点もあります。
そのため、本格的に転職活動を行うならば、ドライバーズワークと3~4社の転職エージェントを併用するべきです。
大手転職サイト「リクナビNEXT」のアンケートでも、「転職決定者は平均4.2社のエージェントを併用している」というデータが出ているため、気になったエージェントは求人紹介だけでも受けておくと良いでしょう。
転職エージェントを選ぶ際は、以下の方法を参考にしてください。
上記の方法ならば、求人を幅広く確認できるため、求人探しで失敗する可能性が低くなります。
なお、良い求人を紹介されなかったらすぐ退会すれば良いので、気軽に登録して問題ありません。
まずは自分の希望する求人が見つかるかを確認し、合わなければ変更という使い方で、転職エージェントを最大限活用してください。
【おすすめ転職エージェント一覧】
サービス名 | おすすめな方 | 特徴 |
---|---|---|
リクルートエージェント | すべての求職者 |
|
doda | すべての求職者 |
|
ビズリーチ | キャリアアップを目指す方 |
|
ワークポート | IT業界への転職を考えている方 |
|
評判が良い理由を解説!ドライバーズワークのメリット
ドライバーズワークは、タクシー業界経験者に人気の高い転職エージェントです。
ここでは、ドライバーズワークの評判が良い理由を紹介します。
ドライバーズワークが選ばれる理由
順に確認していきましょう。
メリット1.業界未経験者も転職できる
ドライバーズワークは、タクシー業界経験者向けの求人だけでなく、業界未経験者向けの求人も保有しています。
タクシードライバーになるためには第二種運転免許が必要ですが、ドライバーズワークが保有する求人の中には、資格取得費用を会社が負担してくれる企業も存在します。
また、第二種運転免許をお持ちでない方は資格取得支援制度がある企業を狙うのもひとつの手です。
情報収集にも使える!
公式サイトでは、『タクシー業界に纏わるコラム』も掲載しています。
- (引用元
- ドライバーズワーク)
タクシー業界の用語集や給与形態など、業界未経験者には有益な情報が数多く発信されています。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
メリット2.他社では出会えない非公開求人を保有している
ドライバーズワークでは非公開求人も多数扱っています。
公式サイトによると、ドライバーズワークは約80%が非公開求人で、中には高歩合給の求人や、寮完備の求人といったレア求人も存在します。
より好条件の求人を見つけたい場合は、ドライバーズワークに登録して求人紹介を受けてみることをおすすめします。
メリット3.履歴書の添削や面接対策も受けられる
ドライバーズワークでは求人の紹介だけでなく、履歴書の添削や面接対策も行っています。
サポートしてくれるのは、業界を熟知したプロのキャリアアドバイザーです。
過去に何度も面接に立ち会ってきたキャリアアドバイザーが、想定される質問をあらかじめ教えてくれるので、安心して面接に臨めます。
一人で転職活動を進めるよりも、内定を取れる確率が上がるため、利用しない手はありません。
またドライバーズワークでは、面接同行も対応しているため、不安な場合は同行をお願いしてみましょう。
利用前に知っておきたい!ドライバーズワークの全注意点
ここまで、ドライバーズワークのメリットを紹介してきましたが、利用する前に注意点もチェックしておきましょう。
ドライバーズワークの注意点
順に確認していきましょう。
注意点1.首都圏と関西の都市部に求人が集中している
ドライバーズワークの求人は、首都圏を含めた関東エリアに集中しています。
【ドライバーズワーク│地域別求人数の一例】
地域 | 公開求人数(件) |
---|---|
東京 | 385 |
埼玉 | 204 |
神奈川 | 164 |
千葉 | 86 |
大阪 | 13 |
兵庫 | 5 |
- (最終更新
- 2023年5月18日時点)
東京・埼玉・神奈川は100件以上の求人が公開されていますが、それ以外の地域では求人数がかなり少なくなるので、物足りなさを感じてしまう可能性が高いです。
求人の少なさをカバーしたいのであれば、全国の求人を扱っている大手転職エージェントとの併用をおすすめします。
※「リクルートエージェント」などの大手の転職エージェントでは、全国の求人をバランスよく扱っています。
ドライバーズワークと併用して、選択肢を広げていきましょう。
注意点2.キャリアアドバイザーと相性が合わない場合もある
ドライバーズワークにはタクシー業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍していますが、場合によってはキャリアアドバイザーと相性が合わないこともあります。
相性の合わないキャリアアドバイザーと活動をしていると、希望が上手く伝わらなかったり、ストレスを感じたりとデメリットも多く発生します。
そんな時は、思い切って担当変更を依頼しましょう。
ドライバーズワークの公式サイトでは、担当変更できると明記されてはいませんが、一般的な転職エージェントでは担当変更が可能です。
相性の合わないキャリアアドバイザーと続けていても、良い転職活動は出来ないので、我慢はせずに変更を申し出てみることをおすすめします。
※担当変更を希望の場合は、メール・LINE・電話などを使って、直接担当者に申し出てみましょう。
これまでサポートしてくれたことへの感謝を伝えつつ、「別の担当者の意見も聞いてみたい」といった言い方で伝えると穏便に済ませられます。
ドライバーズワークの登録から入社までのステップ
ここからは、ドライバーズワークの登録から入社までのステップを紹介します。
ドライバーズワーク|利用の流れ
順に確認していきましょう。
ステップ1.会員登録
まずは、「ドライバーズワーク」の公式サイトから会員登録をします。
- (引用元
- ドライバーズワーク)
登録時に入力する項目は、下記の通りです。
登録時の入力項目
- 希望転職時期(必須)
- タクシー業界経験(必須)
- 郵便番号・住所(都道府県は必須)
- 生まれた年(必須)
- 名前・ふりがな(必須)
- 携帯番号(必須)
- メールアドレス
なお、登録時は履歴書や職務経歴書などの提出は不要です。
ステップ2.キャリアアドバイザーとの面談
登録後は数日以内にキャリアアドバイザーから電話で連絡が来ます。
その際に、希望勤務地、給与、こだわり条件などを質問されるので、あらかじめ答えられる準備をしておきましょう。
「資格取得支援のある求人が良い」「寮完備の求人が良い」など、希望条件があれば初めの段階で伝えておくと、スムーズに進みます。
転職に関する相談にも親身になって耳を傾けてくれるので、気になることがあれば遠慮なく質問してみましょう。
また、相談は電話以外にも、LINEやメールでも受け付けています。
ステップ3.求人の紹介
面談時に伝えた条件をもとに、キャリアアドバイザーがあなたにピッタリの求人をピックアップして紹介してくれます。
転職サイトやハローワークなどでは掲載されていない非公開求人も紹介してもらえます。
気になる求人があれば、キャリアアドバイザーから会社情報をヒアリングして、条件に合う職場か見極めましょう。
事前に情報を確認しておくことで、「こんなはずじゃなかった」と後悔するリスクも軽減されます。
ステップ4.履歴書の添削・応募
応募する企業が決まったらキャリアアドバイザーに連絡しましょう。
あなたに代わって、キャリアアドバイザーが企業に応募してくれます。
応募先が決まったら、履歴書を作成します。
ドライバーズワークでは、キャリアアドバイザーが履歴書の添削も行っているので、積極的に活用しましょう。
転職のプロから採用担当者に好印象を与える履歴書の書き方を伝授してもらえるので、書類選考を通過する確率も上がります。
ステップ5.面接対策・企業との面接
書類選考に通過したら、いよいよ面接です。
面接の日程調整はキャリアアドバイザーが代行してくれるので、利用者は面接の準備に専念できます。
キャリアアドバイザーから事前に面接でよく聞かれる質問を教えてもらえるので、その内容をもとに面接の準備を進めていきましょう。
またキャリアアドバイザーに面接同行をお願いすることもできます。
ひとりでは心細いという方は、遠慮なく相談してみましょう。
ステップ6.内定・入社
面接の結果はキャリアアドバイザー経由で報告されます。
無事内定が決まれば、入社の手続きを進めていきます。
もし入社前に会社と交渉したいことがあれば、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。
あなたに代わって、キャリアアドバイザーが会社と交渉してくれます。
ドライバーズワークを最大限に活用するポイント
ここからは、ドライバーズワークを上手に使いこなすための活用法を紹介します。
サービスを最大限活用して、納得のいく転職をしましょう。
ドライバーズワークを最大限に活用するポイント
順に確認していきましょう。
ポイント1.履歴書添削や面接対策は徹底的に活用する
転職を成功させるためには、履歴書の添削や面接対策などのサポートを積極的に活用しましょう。
履歴書の添削や面接対策は、タクシー業界に精通したプロのキャリアアドバイザーが対応してくれます。
サポートは完全無料なので、利用しない手はありません。
転職活動に慣れている方でも、第三者から意見をもらうことで、新たな気付きもあるはずです。
内定を獲得するためにも、キャリアアドバイザーからのアドバイスをぜひ活用してください。
ポイント2.条件に満足していなければ交渉してもらう
ドライバーズワークでは、内定後の条件交渉もキャリアアドバイザーが代行してくれます。
給与や入社日など希望に沿わない条件が提示された場合は、キャリアアドバイザー経由で相談してみましょう。
全ての希望が叶うとは限りませんが、交渉してもらうことで希望に近い条件で転職できる可能性が高くなります。
納得して新しいキャリアをスタートさせるためにも、不満はあらかじめ解消してくことをおすすめします。
ポイント3.他の転職エージェントも併用する
より希望に沿った条件で転職するためには、他の転職エージェントを併用することもおすすめです。
転職エージェントを複数利用するメリット
- より多くの求人をチェックできる
- 各エージェントの独占求人をチェックできる
- 複数のキャリアアドバイザーからアドバイスをもらえる
- 相性のいいキャリアアドバイザーを見つけられる
転職エージェントは各サービスによって強みが異なるので、目的に応じて使い分けると良いでしょう。
「複数登録すると管理が大変になるのでは?」と心配になる方もいるかもしれませんが、利用する必要がなくなったサービスは退会してしまえば問題はありません。
複数の転職エージェントを併用して、より多くの求人を閲覧できる環境を作りましょう。
【Q&A】ドライバーズワークのよくある質問
最後に、ドライバーズワークのよくある質問を紹介します。
ドライバーズワークのよくある質問
疑問を解消したうえで、納得してサービスを利用しましょう。
Q1.ドライバーズワークはどのような会社が運営しているの?
A.ドライバーズワークは、株式会社ミライユが運営しています。
株式会社ミライユは、ドライバーズワーク以外にも、警備員専門、若手・第二新卒専門など、様々なジャンルの転職支援サービスを運営しています。
株式会社ミライユの会社情報は、下記の通りです。
社名 | 株式会社ミライユ |
所在地 | 東京都千代田区神田錦町3丁目13-7 名古路ビル本館1階 |
電話番号 | 03-5225-1778 |
Q2.登録時に費用はかかるの?
A.無料で利用できます。
転職エージェントは様々なサポートを行っていますが、利用者は無料でサービスを受けられます。
無料で利用できる理由は、転職エージェントの仕組みにあります。
転職エージェントは求人を出している企業から成果報酬として手数料を受け取っているため、利用者からは費用を徴収しなくても運営が成り立っています。
ドライバーズワークも同様で、利用者に費用が掛かることは一切ありません。
Q3.対面での面談はある?
A.希望に応じて対面での面接も受け付けています。
ドライバーズワークではキャリアアドバイザーとの初回の面談は電話で行います。
その後も電話・メール・LINE等で完結できるのでわざわざ転職エージェントのオフィスに行く必要はありません。
ただし、希望者には対面での面接も実施しています。
電話では希望条件をうまく伝えられる自信がない方は、対面での面談を依頼してみましょう。
Q4.普通免許しかないけど大丈夫?
A.普通免許のみでも応募可能です。
タクシードライバーになるためには、第二種自動車免許が必要ですが、ドライバーズワークの求人の中には、「免許は入社後に取得すれば良い」という考えの企業も存在します。
また、企業によっては資格取得にかかる費用を会社が負担してくれる場合もあります。
そのため、「普通免許しか持っていないから」と転職を諦める必要はありません。
Q5.寮完備の求人もある?
A.寮完備の求人もあります。
ドライバーズワークの求人の中には、社員が格安で利用できる寮がある企業も存在します。
寮完備の求人をお探しの場合は、事前にキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
Q6.60歳以上でも紹介してもらえる?
A.60代でも活躍できる企業もあります。
ドライバーズワークの求人の中には、50代・60代でも活躍できる企業も存在します。
そのため、年齢を理由に転職を諦める必要はありません。
幅広い世代が活躍できる求人を保有していることも、ドライバーズワークのメリットと言えます。
Q7.内定辞退してもペナルティはない?
A.内定辞退してもペナルティはありません。
転職エージェントでは、内定辞退をしたからと言って、別途費用を請求されたり、次の求人が紹介されなくなるということはありません。
ただし、辞退する際はキャリアアドバイザーに理由を伝えておくことをおすすめします。
辞退の理由を共有しておくことで、次回はより希望条件に沿った求人を紹介してもらえます。
Q8.ドライバーズワークの退会方法は?
A.担当者に連絡すればすぐに退会できます。
退会したい場合は、担当者に電話・メール・LINEのいずれかの方法で連絡をすれば、すぐに退会できます。
退会希望の連絡をしないと、担当者から何度も連絡がくる可能性もあるので、サポートが不要になったら必ず退会の連絡をしましょう。
連絡をする際は、退会理由も一緒に伝えておくと良いです。
退会理由は「転職先が決まった」といったポジティブなものだけでなく、「使い勝手が悪かった」などネガティブな理由もあると思います。
ネガティブな理由で退会する場合も、再登録する可能性を考慮して、あまり否定的な伝え方はしない方が無難です。
まとめ
ドライバーズワークは、タクシー業界への転職に強い転職エージェントです。
業界未経験者向けの求人も保有しているため、「これからタクシードライバーを目指したい」という方にもおすすめできます。
特に、下記に当てはまる方はメリットが大きいので、気になる方はぜひ相談してみてください。
ドライバーズワークの利用に向いている方
- タクシー業界での経験を活かして転職したい方
- 首都圏のタクシードライバーの求人を探している方
- タクシー業界の実情を詳しく知りたい方
- 人と接する仕事が好きな方
- 車の運転が好きな方
より多くの求人をチェックしたい場合や、タクシー業界以外の転職を考えている場合は、複数の転職エージェントに登録することをおすすめします。
複数のエージェントを併用して、万全の状態で転職活動を乗り切ってください。
【必ず登録しておくべき転職エージェント】
サービス名 | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント |
|
doda |
|
【条件に合わせて使うべき転職エージェント】
【ドライバーズワークに関する口コミについて】
ドライバーズワークの口コミは、主にインターネットでのアンケートを元に収集しております。
3分で簡単!無料登録