イーデス転職

リクルートダイレクトスカウトの評判はやばい?実際の口コミやメリット・デメリットを解説

最終更新日:

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

総合評価

3.6

評価の内訳

掲載/掲載求人に対する満足度 : 3.4 / サポート・機能に対する満足度 : 3.6

  • 質の高い求人と手厚いサポート、検索機能が使いにくい

    5
    満足している点
    リクルートダイレクトスカウトは、年収やポジションのレベルが高めの求人が多く、自分の経歴に合ったスカウトが届く点が魅力的でした。担当ヘッドハンターからの連絡も迅速で、面接や条件交渉のアドバイスも具体的かつ的確でした。サイトの検索機能も細かい条件設定が可能で、希望条件に合う求人を効率的に探せました。
    気になる点
    求人は質の高い案件も多い一方、募集要項が抽象的で実際の業務内容や社風が分かりにくいものがありました。また、スカウトメールの中には明らかに自分の経歴と合致しない案件も含まれており、選別精度に改善の余地を感じました。サイトは情報量が多い反面、応募管理やメッセージ一覧の表示がやや使いにくく、操作に時間がかかることがありました。

    25〜29歳/現在の年収:200万円未満/男性/4年制大学卒/大阪府/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • ハイクラス求人が豊富で市場価値を実感できる、スカウトの精度にばらつきがある

    5
    満足している点
    リクルートダイレクトスカウトは年収800万円以上のハイクラス求人が多く、他の転職サイトでは見られない非公開案件にも出会えました。登録後すぐに複数のヘッドハンターからスカウトが届き、条件交渉や面接日程の調整もスムーズでした。職務経歴を細かく登録すると、より精度の高いスカウトが増え、自分の市場価値を実感できた点に満足しています。
    気になる点
    スカウトの中には希望条件と大きく異なる案件も多く、案件精度にばらつきがありました。また、ヘッドハンターによって提案内容や対応スピードに差があり、一部では連絡後のフォローが不十分と感じることもありました。スカウトのマッチング精度と担当者の質が均一化されれば、より使いやすくなると思います。

    24歳以下/現在の年収:200万円未満/男性/短期大学卒/大阪府/アルバイト/パート

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 求人紹介が豊富で効率的、企業からのオファーが少ない

    5
    満足している点
    リクルートダイレクトスカウトは、レジュメ登録とエージェントと面談をしてからは自分に合った求人を週に5件以上の頻度で紹介していただけるので、自分で探す手間がはぶけ効率的に転職活動できた点は助かりました。
    気になる点
    リクルートダイレクトスカウトを実際に利用して不満だった点は、なかなか、これはと思える求人が少なかったところです。紹介していただける件数は多いですがヘッドハンターからの紹介ばかりで、企業からのオファーは少なかったです。

    35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/短期大学卒/静岡県/自営業・個人事業

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 求人の質が良くサポートも丁寧、スキルがないと難しい

    4
    満足している点
    求人の質が他よりも高くてその点が良いですね。営業からクリエイター系の仕事まであるので視野が広がりますね。また、サポートも丁寧でしっかりとしていて面接対策も細かくてフィードバックも的確で良いですね。最高です。
    気になる点
    スキルに応じて提案をしてくれるため、何かしらのスキルがなければ使うのは難しいかなと思いますね。初心者であればまず使えないし事前にスキルを身につけておくと良いかもしれません。その点で言えばハードルが少し高いですね

    30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • スカウト経由で高年収の求人、一部のスカウトが期待外れ

    4
    満足している点
    スカウト型の仕組みで、登録後に複数のヘッドハンターや企業から直接オファーが届くのがよかった。他のサービスと比較しても年収レンジの高い求人が多く、管理職や専門職など非公開案件も豊富だった。職務経歴書を一度登録すれば、その後は受け身でチャンスが広がる点も効率的で満足している。
    気になる点
    一部のスカウトが期待外れだった。希望条件と明らかに異なる求人や、詳細条件が不明確なオファーが届くことがあったのは改善すべきだと思う。また、ヘッドハンターによって対応の質に差があり、連絡が遅い場合もあった。スカウト精度の向上と対応品質の均一化をしてほしい。

    30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/広島県/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 求人の質が高く効率的に活動できる、手厚いサポートがない

    4
    満足している点
    リクルートダイレクトスカウトを利用して、求人の質の高さに驚きました。大手や優良企業の非公開求人が多く、条件も自分の経験・希望に合致。担当スカウトからは企業情報や選考ポイントなど的確なアドバイスがあり安心できました。サイトはスカウトメール管理や応募状況確認がしやすく、レジュメ登録も一度で済むシンプル設計。AIレコメンドでマッチ度の高い案件が表示され、忙しい中でも効率的に活動可能。豊富なハイクラス求人で市場価値を実感し、転職活動を前向きに進められました。
    気になる点
    リクルートダイレクトスカウトを使ってみて、不満に感じた点もありました。まずスカウトメールの量が圧倒的で、本当に興味ある案件が埋もれてしまうことも。通知が多すぎて、重要なオファーをつい見逃すのが辛いです。しかも、条件に合わない求人やテンプレ文のスカウトが届くことも多く、これはないかな…と感じることも。さらに、専属のキャリアアドバイザーが付かず、応募書類の添削や面接対策などの手厚いサポートは受けられないので、初めての転職者や対策が必要な方にはやや心細い印象です。

    45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 好条件のスカウトが多く、しつこい電話がない、経験を活かせないスカウトが多い

    4
    満足している点
    他のエージェントと比べて好条件のスカウトがかなり多かった。希望エリアにも正確に対応しとても良いエージェントだという印象。しつこい電話などは無くこちらのペースで転職活動をすすめられる。面談確約のオファーも多数あり、まだ転職先は決まっていないがこれからも活用していきたいと思っている。
    気になる点
    現在輸入商品を販売する仕事をしているが業種、条件完全にマッチするスカウトはまだいただいていない。どちらかといえば営業職のスカウトが多くこれまでの経験が活かせないのではというスカウトばかり。年齢的に未経験の職種は難しいと思う。スカウト数は減ってもいいので経験を重視したオファーを増やして欲しい。

    40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/短期大学卒/北海道/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 質の高いヘッドハンターと出会える、スカウトの質にばらつきがある

    4
    満足している点
    一番満足できたのは、質の高いヘッドハンターと出会えたことです。私の経歴やスキルを深く理解した上で、自分では見つけられなかったであろう成長中のスタートアップ企業や、大手企業の新規事業部門といった非公開求人を複数提案してくれました。特に、担当してくれたヘッドハンターは業界知識が豊富で、面接前には企業の内部事情や想定される質問について具体的な対策を練ってくれ、非常に心強かったです。おかげで年収交渉もスムーズに進み、結果的に前職から150万円アップの転職が実現しました。自分の市場価値を客観的に知る良い機会にもなり、キャリアの可能性が大きく広がったと感じています。
    気になる点
    ヘッドハンターや企業からのスカウトの質にばらつきがあった点です。レジュメをきちんと読み込んでいると思われる熱意あるスカウトも多い一方で、明らかにテンプレートで送っているような、自分の経歴とは全く関係のない業種や職種のスカウトも少なからず届きました。また、ヘッドハンターによって対応の質に差があり、初回の面談後、全く連絡が来なくなる方や、こちらの希望を伝えているにも関わらず、的外れな求人ばかりを紹介してくる方もいました。有益な情報を得るためには、届くスカウトや担当者を自分自身でしっかりと見極める必要があり、その点に少し手間を感じました。

    30〜34歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • アプリで就職活動ができる、公務員からの転職には不向き

    4
    満足している点
    WEBのサイトもありますが、アプリをダウンロードして使用することもできました。私はアプリを活用していましたが、スマホだけで就職活動ができるのはとても便利でした。項目を選択するだけでレジュメができるのは画期的だなと感じました。
    気になる点
    求人は確かに大手の企業も多く見つけることができました。しかし、経験について要することが大きく、私のような公務員からの転職には不向きであると感じました。企業から企業への転職にはとても使いやすいと思います。

    30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/大阪府/経営者

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • ハイクラス求人が豊富で効率的、スカウトの質にばらつきがある

    4
    満足している点
    リクルートダイレクトスカウトはハイクラス向けの求人が多く、他の転職サイトよりも年収水準が高い案件に出会えたのがよかった。他サービスでは見つからない非公開求人も多く、スカウト経由で効率よく選考に進めたので満足している。担当エージェントからの対応も丁寧で安心感があった。
    気になる点
    一部のスカウトはテンプレート的で、自分の経歴をきちんと読んでいないと感じることがあり残念だった。また、エージェントによって対応の質に差が大きく、レスポンスが遅いケースもあった。サイト機能はシンプルで使いやすいが、検索条件の絞り込みがもう少し細かくできればさらに良いと感じた。

    35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 求人数と求人の質が良い、ハイクラス求人が多い

    4
    満足している点
    求人数、求人の質がとても良かったです。また、サポート体制もしっかりしていて、求人情報を素早く得ることに関してはとても満足できるサービスだと思いました。サイトの検索機能も細かく設定できたのも良かったです。
    気になる点
    求人数、求人の質がとても良かったですが、その求人のはとんどがハイクラス求人となっていました。ハイクラスが目当ての人にはとても良いサービスですが、それにこだわらない人は他のサービスが良いと率直に感じました。

    35〜39歳/現在の年収:200万円未満/男性/高校卒/岩手県/自営業・個人事業

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 高年収の求人が多くスピーディー、スカウトの質にばらつきがある

    3
    満足している点
    登録して間もなく多くのスカウトが届き、自分では探せないような高年収・管理職クラスの求人に出会えました。企業やヘッドハンターから直接連絡が来るため、選考までがスムーズでスピード感のある活動ができたのも良かったです。求人票の情報量も比較的豊富で、事前に条件や待遇を把握しやすく、効率的に応募を検討できました。
    気になる点
    届くスカウトの中には経験や希望条件と合わない案件も多く、取捨選択に時間がかかりました。ヘッドハンターによって提案の質や対応スピードが大きく異なり、やり取りが煩雑に感じる場面もありました。また、サイトの検索機能は便利な反面、条件設定が細かくできず、希望条件を絞り込みづらいのがやや不便でした。

    30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/北海道/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • スカウト機能が便利で求人数も多い、魅力的な提案が少ない

    3
    満足している点
    登録しておくだけで企業やヘッドハンターからのスカウトが届く点は便利でした。掲載されている求人は比較的年収が高めで、他サイトではあまり見かけない案件も一定数ありました。サイトの検索や応募管理も分かりやすく、基本的な機能は問題なく使えました。
    気になる点
    届くスカウトは条件や希望とずれることも多く、実際に応募を検討できる案件は限られました。やり取りも定型的で、深い提案や交渉があったわけではありません。全体として、特別大きな不満はないものの、印象に残るサポートや魅力的な提案は少なく、「まあ普通」という感想に落ち着きました。

    35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 質の高い求人が多くスムーズ、スカウトの質にばらつきがある

    3
    満足している点
    実際に使ってみて、年収帯の高い質の良い求人が多く、登録してすぐに希望に近いスカウトが届いたのが嬉しかったです。自分で相性の良さそうなヘッドハンターを選べたのも安心感がありました。アプリは操作が分かりやすく、プッシュ通知でスカウトを見逃さずに済み、転職活動がとてもスムーズに進みました。
    気になる点
    スカウトの中には希望条件と合わない案件や、明らかに一斉送信と思われる内容もありました。ヘッドハンターによって対応の質に差があり、返信が遅かったり提案が薄い場合もありました。また、サイトやアプリは基本的に使いやすいものの、検索機能で細かい条件設定がしづらく、欲しい情報にたどり着くまでに時間がかかることがあり、やや不便に感じました。

    25〜29歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 求人探しの手間が不要、届く求人が多すぎる

    3
    満足している点
    一度登録さえすれば、求人探しの手間が不要で、スカウトを待つ形式で転職活動が進められる点が良い。仕事をしながら、スマホでこまめに求人をチェックできる点は良かった。自分にあった求人のレコメンドが届き、多くの求人、内容、条件が比較しやすい。市場価値の確認にも役立つ。リクルートがやっているという点では、非常に幅広く求人が届く。担当リクルーターとの面談を行ったことで、個人の興味関心にあう求人が、都度、まとめて送ってくれる点が良い。ヘッドハンターや企業とのチャット機能が便利だった。メッセージ機能を通じて、直接やり取りができる。メールをひらいたり電話することもなく、迅速かつ手軽にやり取りが進められた。
    気になる点
    一方で、とにかく多すぎるくらい求人が届いた。あるいみ、AIが適当に選んで、好みから遠い求人ばかりが届くこともあった。見る気にならないし、メールボックスをパンパンにしている。人の手を経た求人と、AIが適当に選んでいるな、とわかる点がよろしくない気がする。

    50歳以上/現在の年収:400万円以上600万円未満/大学院修了/大阪府/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 求人数とサポートが充実、内定までいける求人が少ない

    3
    満足している点
    求人数が多く、履歴書や職務経歴書の添削をしてくれる。また面接まで行った時に面接サポートも行ってくれる。例えば、改善点や付け足したほうが良いことなど。また、現時点での求人情報量や採用数が多いか少ないかなども教えてくれることもある。自分の要望に対して必要なことを教えてくれる。また向こうから提案してくれることもある。
    気になる点
    求人の量は多いが、実際に自分が行きたい。会社に行ける確率は少なく、割合としても少ない。求人情報量は多いが、実際内定まで行ける求人量は少ない。ただ、他の媒体と比べて、大企業や大手企業の求人数も多く、応募できる機会は多い。

    30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/4年制大学卒/東京都/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • スカウトメールが少ない、求人やスカウトの数が少ない

    3
    満足している点
    他のサイトと比べてやたらめったらとスカウトメールが送られてくるわけではないところが良かったです。自分の求めていない求人でスカウトメールなが送付されてこないので、格段にストレスが少なかったです。求人についても通常の転職サイトと比較すると良く、自身の経験やキャリアと合致しているように感じました。
    気になる点
    前述の回答内容と裏腹になってしまいますが、求人やスカウトの数が少ないように感じました。求人の質は良かったので、そこが残念だと思いました。たまたま自分自身のキャリアと合うものがなかっただけかもしれないですが、もう少し選択肢がほしいと感じました。

    35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/埼玉県/経営者

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 大手の求人が多くレスポンスが早い、不採用理由がわからない

    3
    満足している点
    業界最大手の企業だけあって、求人が大手の企業からのものが多かったです。応募に対するレスポンスも非常に早いと感じました。職務経歴書を作成するにあたり、テンプレートが充実していたので、とても参考になりました。
    気になる点
    不採用が続いたことがあり、その理由が応募画面には掲載されないため、次の応募の際に改善するべき箇所がわからなくて悩みました。コンサルタント側の画面には表示されているみたいなので、こちらでもわかるようにして欲しいです。

    50歳以上/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/中学校卒/兵庫県/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 求人が多種多様、希望する年収の案件が少ない

    2
    満足している点
    求人が多種多様なのはすごく魅力的だと思った。条件が絞り込めて、その中からピックアップされた情報がメールで飛んできているのか、たくさんの案内がメールで配信されてきた。自分の条件だけではなく違う条件でも案内のメールが飛んでくることもあり、別な職種で転職を考えてもいいかなと思えたのはいい点であった。
    気になる点
    現在、フルリモート対応ができている環境だったため、探している職業もフルリモート対応を希望していたが、その希望に合う職種で、現在よりも収入が増える案件がなかなかなかった。案内はたくさん来るが自分が求めている年収よりも少ない年収の案件がどんどん飛んでくるので、途中からみることをやめてしまった。

    35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)
  • 質の良い求人がたまに来る、希望と異なる求人が多い

    1
    満足している点
    たまに当たりの求人が来ます。しっかり自分の経歴・スキルを見たうえでスカウトをかけてくれる人が稀におり、そういう人に当たった場合はかなり良い求人に巡り会えると思います。ただかなり稀でこんな人はめったにいません。
    気になる点
    転職エージェントの登録案内や、まったく希望していない求人ばかりです。正直これを利用するならちゃんとした転職エージェントに登録した方が良いです。良いなと思った求人に応募してみても、結局別の求人に紹介される釣り求人も多いです。

    30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員

    口コミデータ取得元:
    自社調査(ランサーズ)

「リクルートダイレクトスカウト」は、ハイクラス転職に特化した転職スカウトサービスです。

年収アップを目指す求職者におすすめのサービスですが、人によっては注意が必要な点もあります。

そこで本記事では、実際の利用者から寄せられた悪い評判と良い評判をもとに、サービスの質や信頼性について解説します

他の転職サービスと比較して明らかになったメリット・デメリットも参考にしながら、リクルートダイレクトスカウトが自分に合ったサービスかを慎重に判断してみてください。

リクルートダイレクトスカウトの悪い評判・口コミからわかるデメリット

  • ヘッドハンターのサポートに不満を感じることがある
  • スカウトの精度が低いことがある
  • 経歴や現在の年収によってはスカウトが来ない可能性がある

リクルートダイレクトスカウトの良い評判・口コミからわかるメリット

  • スカウトが多く届くため、選択肢が広がる
  • 好条件のハイクラス求人を効率よく探せる
  • 複数のヘッドハンターから有益なアドバイスを受けられる
  • 自分の市場価値を把握するのに便利

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

総合型×転職サイト

公開求人数
529,000
非公開求人数
非公開
簡単3分で無料登録!
公式サイトで無料登録
キャリア相談求人提案スカウト機能
不可可可
01
年収800万~2,000万円の求人12万件以上掲載
02
利用者の多くがキャリアアップに成功
03
AIの活用によりマッチング率が高い転職を実現
得意分野ハイクラス、管理職・エグゼクティブ、幅広い業界・業種
転職支援サービスヘッドハンターによる仕事の提案、業界情報の提供
  • 2025年9月更新

    気になる内容をタップ

    リクルートダイレクトスカウトの悪い評判・口コミからわかるデメリット

    実際にリクルートダイレクトスカウトを利用した人から、当サイトに寄せられた悪い評判をご紹介します。

    ここでは、リクルートダイレクトスカウトの気になる悪い評判の真相と、その対処法についても解説します。

    ヘッドハンターのサポートに不満を感じた

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    ハイクラス転職では採用担当者と二人三脚で進めることが非常に重要ですが、担当者があまりコミュニケーションを重視しない方でした。

    そのあたりは相性の問題もあるかもしれませんが、私にとっては良くなかった点だと感じました。

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/女性(営業・営業企画)

    コンサルタントによって力量が異なるため、当たり外れがある

    担当してもらった方が自分よりも年下で経験も浅く、通り一遍な回答しかもらえなかった。

    求人に関しても的を射た求人の紹介をしてもらえず、時間の無駄だったと感じた。

    (イーデス調査)

    「ヘッドハンターとうまくコミュニケーションが取れなかった」「サポート力の低いヘッドハンターに当たってしまった」という悪い口コミです。

    リクルートダイレクトスカウト経由でスカウトを送ってくるヘッドハンターの質は、人によってさまざまです。

    利用者自身がヘッドハンターを選べないため、サポート力が不十分な人や、単純に相性の悪い人に当たってしまう可能性があります

    ヘッドハンターに不満を感じた場合は、スカウトを辞退し別のヘッドハンターからの連絡を待つのがおすすめです。

    また、相性の良いキャリアアドバイザーと出会う可能性を高めるために、リクルートダイレクトスカウト以外の転職サービスも併用することをおすすめします。

    ヘッドハンターやキャリアアドバイザーの質に定評のある転職サービス

    同じスカウトが何度も届いた

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    登録エージェントが多いのでその確率も上がるのですが、何度も何度もスカウトメールを送ってくる企業とエージェントが複数存在している。

    毎週や毎月、年に数回、あるいは3年ぶりにスカウトメールが届くこともあり、スカウトに反応せず放置していると、何度も連絡が来てしまうのが気になりました。

    「添付の案件はいかがでしたか」と書いてくるのですが、案件を添付したのがはるか昔になるので、何の案件の提案かすらわからないものも多く、残念です。

    (イーデス調査)

    「同じ企業や転職エージェントから何度もスカウトが送られてきた」という口コミです。

    リクルートダイレクトスカウトを利用している企業や転職エージェントは、基本的に手動でスカウトを送信しています。

    AIによってマッチングされた人材リストには、スカウト対象として同じ人物が何度も上がってくることがある上、過去にスカウトを送信した人物を完全にフィルタリングできていない場合もあります

    また、一度スカウトを送っても返信がない場合、リマインドの意味で再度オファーが送られることも多いです。

    特定の企業や転職エージェントからのスカウトをブロックしたい場合は、以下の方法を試してみることをおすすめします。

    特定の企業や転職エージェントからのスカウトを停止する方法

    リクルートダイレクトスカウトには、レジュメを公開したくない特定の企業や転職エージェントに対して、検索や閲覧、スカウトの送信を防ぐためにレジュメを非公開にできる機能があります。

    ログイン後、マイページからブロック設定を行いましょう。

    経歴や年収によってはスカウトが来ない可能性がある

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    求人は最低年収600万円を想定したもので、この数字をかなり下回る人にとっては、利用が難しいサービスになっています。

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    40代/男性(IT・エンジニア)

    ハイクラス向けの求人が多いのに新人向けは数が少なく、サポートも少ないと思います。

    ポテンシャル採用の印象で面談での突破が厳しいように感じられます。

    (イーデス調査)

    いずれも「ハイクラス向けのため、利用のハードルが高い」といった悪い口コミです。

    リクルートダイレクトスカウトはハイキャリアに特化しており、現在の年収が600万円以上の人を対象とした求人が多いです。

    年収が600万円未満でも登録は可能ですが、受け取れるスカウトの数が限られる可能性が高くなります

    転職の選択肢を広げるためには、他の転職サービスも併用して求人情報を幅広くチェックすることをおすすめします。

    幅広いキャリアに対応しているおすすめ転職エージェント

    • リクルートエージェント
      年収・年代・地域などを限定せず多くの求人を保有
    • doda
      エージェントサービスとスカウトサービスのどちらも利用可能

    その他の悪い評判・口コミ

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    40代/女性(営業・営業企画)

    スカウトが来ないので、登録したが転職できていない。

    職務中に電話がかかってきたりするのが、面倒

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    40代/男性(営業・営業企画)

    メッセージやスカウトの大多数が、他のヘッドハンティング会社や転職支援サービス・エージェントからの連絡であり、少しダイレクトスカウトの本質から違っているように感じる。

    もう少し企業採用担当からの直接のコンタクトがあると満足度が高くなる

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    希望条件を入力すると、いろいろなエージェントから声をかけられます。

    その中から信頼できるエージェントを選ばないといけないのが、大変です

    ここで間違うと、転職が意図しないものになってしまうでしょう。

    そのため、すぐに転職したい人には向いていません。

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの良い評判・口コミからわかるメリット

    イーデス編集部の独自アンケートによる、リクルートダイレクトスカウトの良い評判・口コミをご紹介します。

    スカウトが頻繁に届いた

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    40代/男性(会社員)

    レジュメを登録したり更新したりするたびに、毎日のようにエージェントからのスカウトメールが届く

    登録エージェントも活発に活動している印象があって、「良いエージェントや良い案件があったら話を聞こう」という余裕を持ったスタンスで臨めることがよかったです。

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    40代/男性(会社員)

    かなりの頻度でリクルーターの方が面談を申し込んできてくれるので、本気で職を探しているときは非常にありがたかった。

    おもしろいと思ったのは、マッチング形式だけではなくジョブクリエイト型のリクルーター(またはその組織)と出会えたこと。

    結局それを利用しての転職には至らなかったが、利用する側もおもしろいし、リクルーター側もクリエイティブになれてよいのではと思った。

    (イーデス調査)

    「毎日のようにスカウトが届く」「頻繁にリクルーターから連絡があった」という良い口コミです。

    リクルートダイレクトスカウトは、「求職者と企業それぞれの希望に合ったスカウトが届く」「スカウトから始まる求職者と企業の相互理解のコミュニケーションを後押しする」ことを目的にサービスを展開しています。

    経験やスキルを簡単にまとめられる「レジュメ」機能には、企業や転職エージェントが求職者の特徴を把握しやすくなるというメリットがあります。

    また、求職者と企業・エージェントに対してのAIによるレコメンド機能が導入されたことで、マッチする可能性の高いスカウトがより多く生まれるようになりました

    キャリアの可能性を広げるためには、ぜひリクルートダイレクトスカウトを活用してみてください。

    好条件のハイクラス求人が豊富

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    今までハイクラス転職会社に登録してきましたが、一番と言っていいほどの大手企業のハイクラス求人数を誇っていると感じています。

    また優良企業求人も数多く存在していたため、多くの企業にアプローチすることができ、その点も非常によかったのではないかと思っています。

    (イーデス調査)

    「ハイクラス求人が豊富」という口コミです。

    リクルートダイレクトスカウトは、さまざまな年収帯の求人を保有していますが、とくに年収800万〜2,000万円の求人を多く掲載しています。

    「リーダー・マネジャークラス以上のポジションを希望している」「高度なスペシャリスト人材を目指している」といった場合は、優先的に利用することをおすすめします。

    複数のヘッドハンターからアドバイスをもらえた

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    多くのエージェントから話を聞けるため、しっかりと自分で判断して選択することができます。

    たとえば、あるエージェントは、コンサルティングなら今の1.5倍の給料になると言う一方、他のエージェントは、コンサルティング経験がないのなら給料は現在維持もしくはダウンするというように、違う意見を聞くことができました。

    (イーデス調査)

    「複数のヘッドハンターから多角的な意見を聞けた」という良い口コミです。

    リクルートダイレクトスカウトに登録すると、さまざまなヘッドハンターからスカウトが届きます。

    また、求人検索機能を利用して興味のある「エージェント求人」が見つかった場合は、「気になる」ボタンを押して自らヘッドハンターにアプローチすることも可能です。

    スカウトへの返信や求職者からのアプローチによって繋がりのできたヘッドハンターとは、面談を行うことになります。

    より多くの求人情報や転職に関する情報を収集できるため、複数のヘッドハンターと関わり転職活動の視野を広げましょう

    なお、リクルートダイレクトスカウトと提携しているエージェントは、すべて所定の確認を受けている上、国の許可を得た職業紹介事業者です。

    自分の市場価値を測れる

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    自分のスキルレベルが社会でどれだけ通用するのか知りたい方は、ハイクラス転職に応募してみると良いと思います。

    自分の立ち位置が明確になるとともに課題も明確になるため、今後のキャリアパスを描きやすくなると思っています。

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    40代/男性(IT・エンジニア)

    スキルや希望条件に応じて、自身に合った企業を紹介してくれる点に満足している。

    私自身はIT業界に長く在籍しており、再度IT業界での転職を希望していますが、より条件の良い企業を多々紹介してくれるので、とても満足しています。

    (イーデス調査)

    「自分のスキルが通用するかを確認できる」「スキルや希望条件に合う、かつ条件の良い求人を紹介された」という口コミです。

    リクルートダイレクトスカウトのようなスカウトサービスを利用する大きなメリットの一つが、自分の市場価値を測れることです。

    職務経歴書を登録するだけで、いつでもスカウトを受け取れる状態になり、どのような条件のオファーが届くかを確認することで、自分の立ち位置が明確になります

    本格的に転職活動を始める前の自己分析にも活用できるため、気軽に登録してみてください。

    リクルートダイレクトスカウトの仕組み・特徴

    「リクルートダイレクトスカウト」を運営する「株式会社インディードリクルートパートナーズ」は、厚生労働省の委託事業「職業紹介優良事業者推奨事業」により「職業紹介優良事業者」に認定されています。

    厳格な審査を経て選ばれているため、優れたサービス水準が見込めます。

    リクルートダイレクトスカウトのおもな特徴は、以下の通りです。

    30代以上向けのハイクラス求人が豊富

    リクルートダイレクトスカウトは、20代後半から50代以上まで幅広い世代に対応しており、さまざまな年収帯の求職者が利用しているサービスです。

    登録者データからは、とくに「30代以上、かつ年収600万円以上」の求職者向けであることが読み取れます。

    リクルートダイレクトスカウトの登録者数
    引用元:リクルートダイレクトスカウトの登録者数

    さらには、年収別の公開求人数を見ても、年収600万円以上の高年収求人が半数以上を占めています。

    リクルートダイレクトスカウト|年収別公開求人数
    年収帯公開求人数
    600万円以下約206,500件
    600万円~700万円未満約61,300件
    700万円~800万円未満約62,600件
    800万円~900万円未満約39,100件
    900万円~1,000万円未満約47,000件
    1,000万円~2,000万円未満約70,100件
    2,000万円~3,000万円未満約2,600件
    3,000万円~4,000万円未満約260件
    4,000万円~5,000万円以上約500件

    ※2025年6月時点

    さらなるキャリアアップを目指す場合や、年収アップを狙う場合には、ぜひ活用してみてください。

    簡単に職務経歴書を作成できる「レジュメ」機能

    リクルートダイレクトスカウト新しいレジュメ機能
    引用元:リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウトの「レジュメ」機能を使うと、職務経歴書を簡単に作成できます。

    画面上で経験・スキルや希望条件についての質問に答えていくだけで作成できるため、長い時間をかけて文章を考える手間を省けます

    また、リクルートグループのサービス共通の機能であることから、「リクナビNEXT」や「はたらいく」といった転職サイトを併用して転職の選択肢を広げることも可能です。

    スカウトに返信するまでは個人情報は公開されない

    企業や転職エージェントが人材を検索する画面では、求職者が登録したレジュメの基本属性やスキル・職務経験などが表示されます。

    氏名・生年月日・住所といった個人情報は、届いたスカウトに返信するまでは、企業やエージェントに公開されることはありません

    企業や転職エージェントと気軽にチャットできる

    リクルートダイレクトスカウトチャット機能
    引用元:リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウトを経由して繋がった企業やヘッドハンターとは、メッセージ機能を利用して直接やり取りできます。

    スカウトに返信すると、企業の採用担当者もしくはヘッドハンターとの面談を受けられますが、面談前に求人の詳細について確認したい場合に、チャットを活用することも可能です。

    転職活動の進捗状況を一括で管理できる便利な機能を、ぜひうまく活用してみてください。

    興味のある企業には「気になる」ボタンでアプローチが可能

    リクルートダイレクトスカウトの公式サイトでは、職種・年収・勤務地などの条件を設定して求人を検索できます。

    求人票には、転職エージェントが保有する「エージェント求人」と、企業が直接掲載している「企業ダイレクト」の2種類があり、どちらにも自らアプローチすることが可能です。

    転職エージェント・企業にアプローチしてスカウトを受け取るまでの流れ

    1. 求人票の右下に表示される「気になる」ボタンを押す
      (※この時点で個人情報が伝わることはない)
    2. 「気になる」ボタンを押されたことが転職エージェント・企業に通知される
      (※一度押下した「気になる」ボタンの取り消しは不可)
    3. 転職エージェント・企業がレジュメを確認し、マッチングが成立すればスカウトを送信する

    (参照:ヘルプ|リクルートダイレクトスカウト

    転職の選択肢を増やすためには、スカウトを待つだけでなく、自分から積極的に動くこともおすすめです。

    リクルートダイレクトスカウトの利用に向いている人の特徴

    リクルートダイレクトスカウトの利用が向いている人

    リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス転職に強みのあるスカウト型転職サイトです。

    基本的に、職務経歴書を登録してスカウトを待つスタイルでの転職活動になるため、「すぐに転職したいわけではないけれど、アンテナを張っておきたい」という人に向いています。

    また、どのような条件のスカウトが届くかによって自身の市場価値を把握できるため、転職前の情報収集にも活用できます

    リクルートダイレクトスカウトを利用する際は、届いたスカウトに対しての返信や応募を自分の判断で行うことから、主体的に転職活動を進めたい人にもおすすめです。

    ▼リクルートダイレクトスカウトはこんな人におすすめ!
    リクルートダイレクトスカウトの評価コメント
    20代へのおすすめ度
    ★★★☆☆
    リクルートダイレクトスカウトでは基本的にアドバイザーによる転職サポートは受けられない。初めての転職に不安があるなら「doda」や「マイナビエージェント」といった転職エージェントへの相談がおすすめ。
    30代へのおすすめ度
    ★★★★★
    リクルートダイレクトスカウトは30代向けの求人が豊富なためおすすめできる。さらなるキャリアアップを目指すなら「ビズリーチ」を併用したり、「リクルートエージェント」にキャリア相談をしたりするとよい。
    40代以上へのおすすめ度
    ★★★★☆
    リクルートダイレクトスカウトは40代の登録者も多い。条件によっては求人が見つかりにくい場合もあるため、「ビズリーチ」や「リクルートエージェント」を併用してできるだけ多くの求人情報を集めるのがおすすめ。
    ハイクラスのおすすめ度
    ★★★★★
    リクルートダイレクトスカウトはハイクラス求人が豊富。高年収・キャリアアップ向け求人を探すなら「ビズリーチ」や「JACリクルートメント」との併用もおすすめ。
    IT・Web業界へのおすすめ度
    ★★★★☆
    リクルートダイレクトスカウトはIT職種の求人もが充実している。IT関連の求人を探すなら「レバテックキャリア」や「ビズリーチ×IT」といった特化型サービスを利用するとよい。
    ニート・フリーターへのおすすめ度
    ★☆☆☆☆
    リクルートダイレクトスカウトは基本的に社会人経験者向けであり、ハイクラス転職に注力している。ニート・フリーターから正社員を目指すなら「ハタラクティブ」や「就職カレッジ」の利用がおすすめ。

    リクルートダイレクトスカウトは、幅広い業種・職種の求人に対応しているため、自分の経歴やスキルを思いがけない分野で活かせるチャンスもあります。

    転職の視野を広げるためにも、ぜひ活用してみてください。

    リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト

    総合型×転職サイト

    公開求人数
    529,000
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    不可可可
    01
    年収800万~2,000万円の求人12万件以上掲載
    02
    利用者の多くがキャリアアップに成功
    03
    AIの活用によりマッチング率が高い転職を実現
    得意分野ハイクラス、管理職・エグゼクティブ、幅広い業界・業種
    転職支援サービスヘッドハンターによる仕事の提案、業界情報の提供
    • 2025年9月更新

    自分に合う転職エージェントの選び方

    自分にとって最適な転職エージェントを選ぶには、複数のサービスを実際に利用してみて、求人やサポートの質を比較することをおすすめします。

    とくに専任のキャリアアドバイザーの質は転職活動の行方を大きく左右するポイントになるため、少なくとも3社〜4社を併用し、自分に合ったアドバイザーを見極めることが大切です。

    転職エージェントが保有する求人はそれぞれ異なる場合もあることから、複数のサービスを併用して自分に合う求人に出会う可能性を高めましょう。

    転職エージェントの併用メリット

    複数のサービスを比較することで、自然と自分に合った転職エージェントが見つかります。

    転職エージェントは何社利用しても料金はかからないため、実際に利用して求人やサポートの質を確かめ、自分にとって使いやすいサービスを見つけましょう。

    【比較】リクルートダイレクトスカウトと他の転職サービスとの違い

    リクルートダイレクトスカウトは幅広い年代・年収帯に対応していますが、経験や希望条件によっては別のサービスのほうが利用しやすい場合もあります

    たとえば、転職活動を手厚くサポートしてほしいなら、キャリアアドバイザーが伴走してくれる転職エージェントのほうがおすすめです。

    登録する転職サービスを選ぶ際は、下記の一覧表を参考にしてみてください。

    サービス名おすすめ理由求人数
    ※2025年9月更新
    キャリア相談求人の提案スカウト機能
    リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト

    • 完全無料ですべてのサービスを利用できる
    • 年収800万円~2,000万円の求人多数

    約529,000件

    +非公開求人

    ※リニューアルにより順次求人追加中
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    丸
    ビズリーチ

    ビズリーチ

    • 年収800万円以上の案件が豊富
    • より多くのスカウトを受けられる有料プランあり

    約175,300件

    +非公開求人

    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    丸
    マイナビエージェント

    マイナビエージェント

    • 20代~30代前半の利用者が多い
    • 転職サポートの質に定評あり

    非公開

    丸丸丸
    リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    • 業界トップクラスの求人数・転職支援実績を誇る
    • 企業との交渉力に強みあり

    約615,400件

    +非公開求人 約439,100件

    丸丸丸

    リクルートダイレクトスカウトの登録・ログインから内定までの流れ

    リクルートダイレクトスカウトに登録してから入社するまでの流れを、5つのステップに分けて解説します。

    リクルートダイレクトスカウトは、Webとアプリのどちらでも利用可能です。

    STEP1.会員登録・ログイン

    まずは、「リクルートダイレクトスカウト」の公式サイトから会員登録をする、もしくはリクルートIDでログインします。

    リクルートダイレクトスカウト 新規会員登録
    引用元:リクルートダイレクトスカウト

    リクルートIDを共通で使えるサービスの一例

    リクルートIDをあらたに作成する場合は、入力したメールアドレスに届く仮登録メールから正式に会員登録を行いましょう

    STEP2.レジュメを作成してスカウトを待つ

    リクルートダイレクトスカウトの便利機能
    引用元:リクルートダイレクトスカウト

    会員登録後は、「レジュメ」機能を使って職務経歴書を作成しましょう。

    経験・スキル・希望条件についてなど、画面上の質問の選択肢を選ぶだけで、レジュメが完成します

    レジュメ完成後には、企業や転職エージェントからスカウトを受け取れる状態になります。

    また、求人検索画面から「気になる」ボタンを押すことで、企業や転職エージェントに求人への興味をアピールすることも可能です。

    「気になる」ボタンがきっかけでスカウトメールが届くこともあるため、積極的にアプローチしてみることをおすすめします。

    リクルートダイレクトスカウトが取り扱う求人の特徴
    求人数の多い職種営業、IT、建築/土木/プラント専門職、機械/電気/電子製品専門職、コーポレートスタッフ、企業/マーケティング/カスタマーサクセス/サポート、コンサル/士業/リサーチャー
    求人数が豊富なエリア関東・関西・東海
    ※ただし全国の求人をバランス良く保有
    その他の特徴
    • 年収800万円~2,000万円の求人が充実
    • 「企業ダイレクト」と「エージェント求人」の2種類がある

    STEP3.企業や転職エージェントと面談

    スカウトに返信すると、求人を掲載している企業の採用担当者や、転職エージェントのキャリアアドバイザーとの面談が可能になります

    マイページ内のチャット機能でやり取りできることから、質問がある場合や日程調整にも便利です。

    面談方法については、各企業や各エージェントによって異なるため、事前に確認しておきましょう。

    STEP4.選考対策・面接

    転職エージェントからのスカウトの場合は、キャリアアドバイザーによる応募書類の作成や面接対策のサポートを受けられます。

    各企業のニーズに合わせた選考対策を行ってくれることから、選考通過率を高められます

    模擬面接を実施するエージェントもあるため、ぜひ積極的に活用しましょう。

    STEP5.内定・入社

    内定獲得後は入社条件をよく確認した上で、内定を受諾しましょう。

    エージェント求人であれば、給与や入社日を調整したい場合に企業との交渉を代行してもらうことも可能です。

    リクルートダイレクトスカウトに関するよくある質問

    リクルートダイレクトスカウトの利用に費用はかかる?

    求職者がリクルートダイレクトスカウトを利用する際の費用は一切かかりません

    通信費や面談・面接の際の交通費などは自費負担となりますが、サービスの利用にあたって登録から内定・入社までの過程で発生する費用はありません。

    できるだけ多くのスカウトをもらうコツは?

    自分の経験・スキルや希望条件にマッチしたスカウトをより多く受け取るためには、以下のポイントを意識してみてください

    リクルートダイレクトスカウトでスカウトを増やす方法

    • レジュメで選択する「経験・スキル」を充実させる
      (経験業界・部署/業務経験/ポジション・役職/スキル・資格/語学力など)
    • レジュメ内のフリー入力欄で自分の強みをアピールする
      (職務要約・業務内容など)
    • こまめにログインする
      (最終ログイン日で転職意欲を判断されるケースがあるため、転職に対してアクティブな状態であることを示す)
    • レジュメを定期的に更新する
      (経験・スキルを詳細に記載する、希望条件を緩和するといった更新を行い、スカウト数や内容が変わるかをチェックするのがおすすめ)

    (参照:リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントは併用できる?

    リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントは併用可能です

    運営元が同じとはいえ、保有求人には違いもあることから、人材を求める企業と接点を持つ機会を増やすためにも併用をおすすめします。

    リクルートダイレクトスカウトに登録してスカウトを受けつつ、転職活動中の悩みをリクルートエージェントに相談するなど、状況に応じて使い分けるとよいでしょう。

    リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントとの違い
    サービス名おすすめ理由求人数
    ※2025年9月更新
    キャリア相談求人の提案スカウト機能
    リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト

    • 完全無料ですべてのサービスを利用できる
    • 年収800万円~2,000万円の求人多数

    約529,000件

    +非公開求人

    ※リニューアルにより順次求人追加中
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    丸
    リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    • 業界トップクラスの求人数・転職支援実績を誇る
    • 企業との交渉力に強みあり

    約615,400件

    +非公開求人 約439,100件

    丸丸丸

    リクルートダイレクトスカウトとビズリーチの違いは?

    どちらもハイクラス転職向けのスカウト型転職サイトですが、ビズリーチの利用料金が一部有料であることが大きな違いといえます

    ビズリーチで、すべての求人の閲覧・応募を可能にするためには、「プレミアムステージ」という有料プランに加入する必要があります。

    まずはリクルートダイレクトスカウトやビズリーチの無料プランを利用し、選択肢の幅を広げたい場合に有料プランを検討してみるのもおすすめです。

    リクルートダイレクトスカウトとビズリーチの違い
    サービス名おすすめ理由求人数
    ※2025年9月更新
    キャリア相談求人の提案スカウト機能
    リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト

    • 完全無料ですべてのサービスを利用できる
    • 年収800万円~2,000万円の求人多数

    約529,000件

    +非公開求人

    ※リニューアルにより順次求人追加中
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    丸
    ビズリーチ

    ビズリーチ

    • 年収800万円以上の案件が豊富
    • より多くのスカウトを受けられる有料プランあり

    約175,300件

    +非公開求人

    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    丸

    リクルートダイレクトスカウトとマイナビエージェントの違いは?

    リクルートダイレクトスカウトとマイナビエージェントの大きな違いは、キャリアアドバイザーによる転職サポートの有無です

    また、リクルートダイレクトスカウトの利用者の年齢層が20代後半から50代と幅広いのに対し、マイナビエージェントは20代から30代前半の利用者が多いです。

    マイナビエージェントはキャリア相談から求人紹介・選考対策まで手厚いサポートを提供しているため、転職活動の進め方に不安のある若手層におすすめのサービスといえます。

    リクルートダイレクトスカウトとマイナビエージェントの違い
    サービス名おすすめ理由求人数
    ※2025年9月更新
    キャリア相談求人の提案スカウト機能
    リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト

    • 完全無料ですべてのサービスを利用できる
    • 年収800万円~2,000万円の求人多数

    約529,000件

    +非公開求人

    ※リニューアルにより順次求人追加中
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    丸
    マイナビエージェント

    マイナビエージェント

    • 20代~30代前半の利用者が多い
    • 転職サポートの質に定評あり
    非公開丸丸丸

    リクルートダイレクトスカウトを利用すると勤務先に転職活動がばれるって本当?

    勤務先や関連企業が人材採用のためにリクルートダイレクトスカウトに登録している場合、レジュメから転職活動がばれる可能性はあります。

    企業が閲覧するレジュメでは、候補者の氏名や電話番号といった個人情報は伏せられていますが、経歴や職務内容などから身元が割れてしまう場合が考えられます

    リクルートダイレクトスカウトの利用がばれたくない場合は、企業のブロック設定を行いましょう。

    非公開にしたい企業を最大10社まで設定できるため、必要に応じて設定してください。

    メモ・補足事項

    非公開に設定できるのは、リクルートダイレクトスカウトの企業データベースに登録されている企業のみです。

    登録後に勤務先の企業がリクルートダイレクトスカウトを利用し始める可能性もあるため、こまめにチェックすることをおすすめします。

    リクルートダイレクトスカウトの評判まとめ

    リクルートダイレクトスカウトには悪い口コミもありますが、運営元である「株式会社インディードリクルートパートナーズ」は「職業紹介優良事業者」として認定されています。

    厳しい基準をクリアしていることからも、信頼性の高いサービスといえます。

    リクルートダイレクトスカウトの悪い評判・口コミからわかるデメリット

    • ヘッドハンターのサポートに不満を感じることがある
    • スカウトの精度が低いことがある
    • 経歴や現在の年収によってはスカウトが来ない可能性がある

    リクルートダイレクトスカウトの良い評判・口コミからわかるメリット

    • スカウトが多く届くため、選択肢が広がる
    • 好条件のハイクラス求人を効率よく探せる
    • 複数のヘッドハンターから有益なアドバイスを受けられる
    • 自分の市場価値を把握するのに便利

    下記の特徴に当てはまる人は、リクルートダイレクトスカウトの利用を検討してみるとよいでしょう。

    リクルートダイレクトスカウトの利用に向いている人

    • 年収800万円以上のハイクラス転職を目指す人
    • 中長期的なスパンで転職を検討している人
    • 自分の市場価値を確認したい人
    • 自分のペースで転職活動を進めたい人

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。
    AI転職診断はコチラ

    転職サイト おすすめランキングの関連記事

    おすすめ転職サイト人気ランキング!20代・30代・40代の年代別選び方を専門家が解説
    転職サイト おすすめランキング

    おすすめ転職サイト人気ランキング!20代・30代・40代の年代別選び方を専門家が解説

    2025年9月17日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    求人ボックスの評判・口コミは?デメリットはある?
    転職サイト おすすめランキング

    求人ボックスの評判・口コミは?デメリットはある?

    2025年9月12日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    ドライバーズワークの評判は?口コミからわかるメリット・デメリットや注意点を解説
    転職サイト おすすめランキング

    ドライバーズワークの評判は?口コミからわかるメリット・デメリットや注意点を解説

    2025年9月12日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    LITALICO仕事ナビの気になる評判と全注意点
    転職サイト おすすめランキング

    LITALICO仕事ナビの気になる評判と全注意点

    2025年9月11日

    大島愼悟

    大島愼悟

    工場ワークスの悪い評判・いい評判とは?利用前に気になる全注意点
    転職サイト おすすめランキング

    工場ワークスの悪い評判・いい評判とは?利用前に気になる全注意点

    2025年9月11日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    キララサポートの口コミと評判は?全国の求人数や派遣の情報も徹底解説!
    転職サイト おすすめランキング

    キララサポートの口コミと評判は?全国の求人数や派遣の情報も徹底解説!

    2025年9月10日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE