イーデス転職

リクルートダイレクトスカウトの評判はやばい?実際の口コミやメリット・デメリットを解説

最終更新日:

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

総合評価

3.6

評価の内訳

掲載/掲載求人に対する満足度 : 3.7 / サポート・機能に対する満足度 : 3.7

  • 迅速で丁寧なサポート、報酬の疑問に不安

    4
    満足している点
    登録後に直ぐに連絡をくれて、やりとりもとても丁寧だった。こちらの希望をしっかりと把握してくれていて、スムーズに活動を行うことができた。分からないことを尋ねても回答が早く、ストレスなく活動できたと思う。
    気になる点
    満足できなかった点は特にありませんが、報酬は恐らく転職した会社側から支払われていたと思うので、それがいくらくらいだったのかきになります。もしかして私の給与から原資が出ていたのではないか、と思ってしまいました。

    40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 「多彩な求人選択、操作性良好も返信が遅い」

    4
    満足している点
    求人数が多くてたくさんの会社の中から選ぶ事ができた。他のサイトに比べて操作性もよく、担当の方も好印象で良かったです。スカウト機能なども今っぽくて良い諸々含めて無料でこのサービスを使えるのはとても素晴らしいです
    気になる点
    1番気になった点としては全体的に時間を要する点です。問い合わせの内容の返信が遅かったので色々と大変でした。面接のアドバイスは模範的な回答でよくもなく悪くもなくといった具合でしょうか。プロならではの観点からのより的確なアドバイスがもらえたらなお良かったです

    35〜39歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 採用求人多数でサポート充実、営業アプローチ改善を要望

    4
    満足している点
    求人数が多くて、他のサイト違っていろんな仕事があります。母数が多いとそれだけ出会いの数が増えて確率が上がるので、いいと思います。またサポートも手厚く、しっかりと転職に向けて活動しやす環境がそろっているので、利用しやすいと思います。
    気になる点
    少々営業面が強くて転職を促すアピールが強いです。自分のペースでゆったりとしたいと思っているので、自分のペースを乱す行為をされるのは嫌でした。何度も転職するわけではないので、個人に合わせたやり方で後押しをしてほしいです

    35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員

  • 「多彩な求人でスキルアップ可」「専門性高い求人に不満」

    4
    満足している点
    求人数が多く、多種多様な求人に出会える。自分の将来性を考えてスキルアップ出来る求人に出会える。求人の検索性が悪くもう少し細かく求人を絞って検索出来るようにしてほしい。信頼できる転職サイト。相談もしやすい。
    気になる点
    専門性の高い求人が多く自分の将来性やライフプランにあった求人を検索し、相談ができる。周りで利用している同期に教えてもらい利用した。待遇ややりがい、ライフワークバランスのいい求人に出会え、スキルアップに繋がった。

    35〜39歳/男性/大学院修了/神奈川県/会社員

  • 「AIによる履歴書作成と求人提案」

    4
    満足している点
    自分の履歴書をAIが作成してくれる。得意分野や現在の仕事内容などを選択することでAI作成してくれる。それに見合った求人がメールで送られてくる。求人内容は職種が幅広く自分に見合ったものがほとんどで、それに対する自分自身が興味かどうかの評価もできるようになっている。
    気になる点
    自分自身は転職も考えているが、隙間時間の有効活用も考えています。休日や長期休暇(ゴールデンウィーク、年末年始など)にがっつりと時間を活用して仕事を探したいなっと思っています。勤務先に行かなくてもリモート勤務などでできるようなものがいいなと感じまして、そういうのがなかなか選択できなかった。

    35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/高校卒/東京都/会社員

  • 直接コンタクト不足、無料で利用可能

    4
    満足している点
    必要な履歴書や希望条件を登録しておけば、興味のある企業や転職支援エージェント側からのコンタクトがあるため、タイムパフォーマンスが良く受け身でも成り立つサービスであることが価値が高いと感じました。また、無料であることも大きなメリットだと思います。
    気になる点
    メッセージやスカウトの大多数が他のヘッドハンティング会社や転職支援サービス・エージェントからの連絡であり、少しダイレクトスカウトの本質から違っているように感じる。もう少し企業採用担当からの直接のコンタクトがあると満足度が高くなる。

    40〜44歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/香川県/会社員

  • 「専門性高く信頼できる転職サイト」「求人選択に迷う点も」

    4
    満足している点
    リクルートダイレクトスカウトは大手の転職サイトなので、転職に関するノウハウを持っているので、大いに信頼できる。専門性が高く、求人内容も豊富で、自分にあったの転職が見つかりやすい。書類添削や面接の対策などのアドバイスも適切。
    気になる点
    リクルートダイレクトスカウトは転職サイトの大手であるから多くの求人があるから選択肢が多いが、かえって選びきれないところがある。また自分にあった転職が見つかるかは言い切れないところがある。コンサルタントの差がある。

    40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/神奈川県/会社員

  • 希望通りの企業紹介に満足

    4
    満足している点
    スキルや希望条件に応じて、自身に合った企業を紹介してくれる点が満足している。自身はIT業界に長く在籍しており、再度IT業界での転職希望しているが、より条件の良い企業を多々紹介してくれるので、とても満足しています。
    気になる点
    全体的な質を考えた時に、特に不満点はありません。ただ強いて言うなら、スカウトされるタイミングや機会が少し少ないと感じることがあったことだと思います。幅広く企業を紹介してもらえると、より活動が進むので期待しています。

    40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/石川県/会社員

  • 「専門性高く使いやすい求人サイト」

    4
    満足している点
    専門性の高い求人情報が載っていた。こちらの条件に合う求人情報を紹介してくれた。こちらの都合に合わせて面接日の調整をしてくれたので、助かった。サイトは分かりやすく、検索も色々な条件を準備してくれていたので使いやすい。
    気になる点
    年収交渉についてはもう少し頑張っていただけると助かった。当然、こちらの能力を勘案して、交渉してくれているものと思うが、もう少し何とかしてくれると非常に助かった。取得予定の資格も勘案して欲しいと思った。

    35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 「ニーズに合わせたサポート不満も」

    4
    満足している点
    便利で使いやすくて良いと思います。リクルートダイレクトスカウトは自分にあったヘッドハンターを利用することができるので求人の相談やサポートを気兼ねなく利用できるので良いと思います。具体的な相談もできるので良いと思います。
    気になる点
    自分の求める職種によっては求人の数が少ないなどの懸念が見受けられます。ハイクラス向けの求人が多いのに新人向けは数が少なく、サポートも少ないと思います。ポテンシャル採用の印象で面談での突破が厳しいように感じられます。

    45〜49歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員

  • 「リクルートダイレクトスカウトの求人数に満足、詳細検索に課題」

    4
    満足している点
    リクルートダイレクトスカウトのサイトは求人数が他の転職サイトとよりも比較的多くて、より自分にあった求人を探すのにとても適していた。また、スカウト機能があるので、企業からも声を掛けてもらうことができて、スムーズに転職活動を進められた。
    気になる点
    リクルートダイレクトスカウトは他の転職サイトよりも比較的に求人数を多いが、サイトにてより詳細検索をしたい時に苦労した。またスカウト機能についても、あまり自分の希望に沿っていない企業からオファーが来ることがあった。

    35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 「迅速な連絡と年齢不満」

    4
    満足している点
    連絡が早い、送ってくる内容が多いから、電話でのフォローアップもあるからいいと思う。担当の人の能力によるのかもしれないが、連絡が早いのはとても良い。また、メールを見逃しているかもしれないので電話も来るのが良い
    気になる点
    若い人が担当だったので、この人はちゃんとやっていたが、もし経験のある40代とかの人が担当になったらどう違っていたのかも知りたい。経験の担当の方がいいのかどうか、年齢は関係ないのか、などが知りたい。不満はなかった

    40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/4年制大学卒/千葉県/会社員

  • 「充実した求人情報と迅速な対応」

    4
    満足している点
    技術系の専門職の求人につよく、求人、紹介数が多く、利用しやすい。求人条件についても、詳細が記載されていて、判断基準としやすいなど、情報量が多く、使い勝手がよい。また応募してからの、返信対応も早く、安心して利用できる。
    気になる点
    求められている必要な書類の添削が十分でなく、作成したつもりが、追加での作成提出を求められた時があり、やや困惑した際があった。それが数度に渡る時があり、作成書類の説明が足りていないと感じるときがあった。

    30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/大学院修了/東京都/会社員

  • 多彩な情報とサポート、写真不足が課題

    3
    満足している点
    実績からくるノウハウと情報量もあり、企業ごとの面接の質問例や雰囲気まで網羅している。その為、自分に向いている会社を見つけやすい。また、各業界に詳しいアドバイザーがいて、サポート体制もしっかりしているのがいい
    気になる点
    求人の詳細だが、写真や画像があまりすくないように感じる、それだとどんな会社なのかあまりイメージがわかなくなる。会社のネットのリンクがついていたらもっと便利なんじゃないかと思うのですが、そのあたりでしょうか

    45〜49歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/専門学校卒/東京都/その他

  • 「多彩な求人と不満の一部」

    3
    満足している点
    求人が多く掲載されているので、いろんな業種の企業からスカウトのメールが来ること。自分が全く知らない分野からスカウトメールが来ることもあり、知らなかった業界を、知れるチャンスがあること。また面接のためのセミナーのようなものも開催されていたこと。
    気になる点
    コンサルタントによって力量が異なるため、当たり外れがあること。担当してもらった方が自分よりも年下で経験も浅く(?)通り一遍な回答しかもらえなかった。求人に関しても的を得た求人の紹介をしてもらえず、時間の無駄だったと感じた。

    30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 「求人内容とサポートに不満」

    2
    満足している点
    適当な求人ばかり届いてみる気にならなかった。定期的に確認するのも面倒なので、はじめに登録してからはほとんど利用しておらず、他サイトで事足りた。特徴もあまり見当たらず、やはり利用する気にはならないと思う。
    気になる点
    おざなりな案内ばかりでコミュニケーションがまともに取れない。求人内容も望んでいたものとは程遠く、利用価値はまったく感じられない。他の転職サイトのほうが質量豊富で、サポートもまったく頼りにならず時間の無駄だった

    35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 「丁寧なサポートと求人に改善余地あり」

    2
    満足している点
    サポート体制は丁寧だし、担当者の印象も良かった。とても丁寧に面接の練習やアドバイスをしてくれたし、連絡も緊密にとってくれた。提案してくれる求人案件があまり魅力的な条件のものがなくて、求人の質は他の方が上だった印象を持っている。
    気になる点
    求人の質が劣る印象。紹介された求人案件の予想年収が低かったり、相手先の求人に対する熱意みたいなものもあまり感じない案件に当たってしまい、たまたまだったのかもしれないが、私のことを本気で欲しいと思ってくれているような求人は他社から見つかった。

    30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員

「リクルートダイレクトスカウト」は、ハイクラス転職に特化した転職スカウトサービスです。

年収アップを目指す求職者におすすめのサービスですが、人によっては注意が必要な点もあります。

そこで本記事では、実際の利用者から寄せられた悪い評判と良い評判をもとに、サービスの質や信頼性について解説します

他の転職サービスと比較して明らかになったメリット・デメリットも参考にしながら、リクルートダイレクトスカウトが自分に合ったサービスかを慎重に判断してみてください。

リクルートダイレクトスカウトの悪い評判・口コミからわかるデメリット

  • ヘッドハンターのサポートに不満を感じることがある
  • スカウトの精度が低いことがある
  • 経歴や現在の年収によってはスカウトが来ない可能性がある

リクルートダイレクトスカウトの良い評判・口コミからわかるメリット

  • スカウトが多く届くため、選択肢が広がる
  • 好条件のハイクラス求人を効率よく探せる
  • 複数のヘッドハンターから有益なアドバイスを受けられる
  • 自分の市場価値を把握するのに便利

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

総合型×転職サイト

公開求人数
509,700
非公開求人数
非公開
簡単3分で無料登録!
公式サイトで無料登録
キャリア相談求人提案スカウト機能
不可可可
01
年収800万~2,000万円の求人12万件以上掲載
02
利用者の多くがキャリアアップに成功
03
AIの活用によりマッチング率が高い転職を実現
得意分野ハイクラス、管理職・エグゼクティブ、幅広い業界・業種
転職支援サービスヘッドハンターによる仕事の提案、業界情報の提供
  • 2025年8月更新

    気になる内容をタップ

    リクルートダイレクトスカウトの悪い評判・口コミからわかるデメリット

    実際にリクルートダイレクトスカウトを利用した人から、当サイトに寄せられた悪い評判をご紹介します。

    ここでは、リクルートダイレクトスカウトの気になる悪い評判の真相と、その対処法についても解説します。

    ヘッドハンターのサポートに不満を感じた

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    ハイクラス転職では採用担当者と二人三脚で進めることが非常に重要ですが、担当者があまりコミュニケーションを重視しない方でした。

    そのあたりは相性の問題もあるかもしれませんが、私にとっては良くなかった点だと感じました。

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/女性(営業・営業企画)

    コンサルタントによって力量が異なるため、当たり外れがある

    担当してもらった方が自分よりも年下で経験も浅く、通り一遍な回答しかもらえなかった。

    求人に関しても的を射た求人の紹介をしてもらえず、時間の無駄だったと感じた。

    (イーデス調査)

    「ヘッドハンターとうまくコミュニケーションが取れなかった」「サポート力の低いヘッドハンターに当たってしまった」という悪い口コミです。

    リクルートダイレクトスカウト経由でスカウトを送ってくるヘッドハンターの質は、人によってさまざまです。

    利用者自身がヘッドハンターを選べないため、サポート力が不十分な人や、単純に相性の悪い人に当たってしまう可能性があります

    ヘッドハンターに不満を感じた場合は、スカウトを辞退し別のヘッドハンターからの連絡を待つのがおすすめです。

    また、相性の良いキャリアアドバイザーと出会う可能性を高めるために、リクルートダイレクトスカウト以外の転職サービスも併用することをおすすめします。

    ヘッドハンターやキャリアアドバイザーの質に定評のある転職サービス

    同じスカウトが何度も届いた

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    登録エージェントが多いのでその確率も上がるのですが、何度も何度もスカウトメールを送ってくる企業とエージェントが複数存在している。

    毎週や毎月、年に数回、あるいは3年ぶりにスカウトメールが届くこともあり、スカウトに反応せず放置していると、何度も連絡が来てしまうのが気になりました。

    「添付の案件はいかがでしたか」と書いてくるのですが、案件を添付したのがはるか昔になるので、何の案件の提案かすらわからないものも多く、残念です。

    (イーデス調査)

    「同じ企業や転職エージェントから何度もスカウトが送られてきた」という口コミです。

    リクルートダイレクトスカウトを利用している企業や転職エージェントは、基本的に手動でスカウトを送信しています。

    AIによってマッチングされた人材リストには、スカウト対象として同じ人物が何度も上がってくることがある上、過去にスカウトを送信した人物を完全にフィルタリングできていない場合もあります

    また、一度スカウトを送っても返信がない場合、リマインドの意味で再度オファーが送られることも多いです。

    特定の企業や転職エージェントからのスカウトをブロックしたい場合は、以下の方法を試してみることをおすすめします。

    特定の企業や転職エージェントからのスカウトを停止する方法

    リクルートダイレクトスカウトには、レジュメを公開したくない特定の企業や転職エージェントに対して、検索や閲覧、スカウトの送信を防ぐためにレジュメを非公開にできる機能があります。

    ログイン後、マイページからブロック設定を行いましょう。

    経歴や年収によってはスカウトが来ない可能性がある

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    求人は最低年収600万円を想定したもので、この数字をかなり下回る人にとっては、利用が難しいサービスになっています。

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    40代/男性(IT・エンジニア)

    ハイクラス向けの求人が多いのに新人向けは数が少なく、サポートも少ないと思います。

    ポテンシャル採用の印象で面談での突破が厳しいように感じられます。

    (イーデス調査)

    いずれも「ハイクラス向けのため、利用のハードルが高い」といった悪い口コミです。

    リクルートダイレクトスカウトはハイキャリアに特化しており、現在の年収が600万円以上の人を対象とした求人が多いです。

    年収が600万円未満でも登録は可能ですが、受け取れるスカウトの数が限られる可能性が高くなります

    転職の選択肢を広げるためには、他の転職サービスも併用して求人情報を幅広くチェックすることをおすすめします。

    幅広いキャリアに対応しているおすすめ転職エージェント

    • リクルートエージェント
      年収・年代・地域などを限定せず多くの求人を保有
    • doda
      エージェントサービスとスカウトサービスのどちらも利用可能

    その他の悪い評判・口コミ

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    40代/女性(営業・営業企画)

    スカウトが来ないので、登録したが転職できていない。

    職務中に電話がかかってきたりするのが、面倒

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    40代/男性(営業・営業企画)

    メッセージやスカウトの大多数が、他のヘッドハンティング会社や転職支援サービス・エージェントからの連絡であり、少しダイレクトスカウトの本質から違っているように感じる。

    もう少し企業採用担当からの直接のコンタクトがあると満足度が高くなる

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    希望条件を入力すると、いろいろなエージェントから声をかけられます。

    その中から信頼できるエージェントを選ばないといけないのが、大変です

    ここで間違うと、転職が意図しないものになってしまうでしょう。

    そのため、すぐに転職したい人には向いていません。

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの良い評判・口コミからわかるメリット

    イーデス編集部の独自アンケートによる、リクルートダイレクトスカウトの良い評判・口コミをご紹介します。

    スカウトが頻繁に届いた

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    40代/男性(会社員)

    レジュメを登録したり更新したりするたびに、毎日のようにエージェントからのスカウトメールが届く

    登録エージェントも活発に活動している印象があって、「良いエージェントや良い案件があったら話を聞こう」という余裕を持ったスタンスで臨めることがよかったです。

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    40代/男性(会社員)

    かなりの頻度でリクルーターの方が面談を申し込んできてくれるので、本気で職を探しているときは非常にありがたかった。

    おもしろいと思ったのは、マッチング形式だけではなくジョブクリエイト型のリクルーター(またはその組織)と出会えたこと。

    結局それを利用しての転職には至らなかったが、利用する側もおもしろいし、リクルーター側もクリエイティブになれてよいのではと思った。

    (イーデス調査)

    「毎日のようにスカウトが届く」「頻繁にリクルーターから連絡があった」という良い口コミです。

    リクルートダイレクトスカウトは、「求職者と企業それぞれの希望に合ったスカウトが届く」「スカウトから始まる求職者と企業の相互理解のコミュニケーションを後押しする」ことを目的にサービスを展開しています。

    経験やスキルを簡単にまとめられる「レジュメ」機能には、企業や転職エージェントが求職者の特徴を把握しやすくなるというメリットがあります。

    また、求職者と企業・エージェントに対してのAIによるレコメンド機能が導入されたことで、マッチする可能性の高いスカウトがより多く生まれるようになりました

    キャリアの可能性を広げるためには、ぜひリクルートダイレクトスカウトを活用してみてください。

    好条件のハイクラス求人が豊富

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    今までハイクラス転職会社に登録してきましたが、一番と言っていいほどの大手企業のハイクラス求人数を誇っていると感じています。

    また優良企業求人も数多く存在していたため、多くの企業にアプローチすることができ、その点も非常によかったのではないかと思っています。

    (イーデス調査)

    「ハイクラス求人が豊富」という口コミです。

    リクルートダイレクトスカウトは、さまざまな年収帯の求人を保有していますが、とくに年収800万〜2,000万円の求人を多く掲載しています。

    「リーダー・マネジャークラス以上のポジションを希望している」「高度なスペシャリスト人材を目指している」といった場合は、優先的に利用することをおすすめします。

    複数のヘッドハンターからアドバイスをもらえた

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    多くのエージェントから話を聞けるため、しっかりと自分で判断して選択することができます。

    たとえば、あるエージェントは、コンサルティングなら今の1.5倍の給料になると言う一方、他のエージェントは、コンサルティング経験がないのなら給料は現在維持もしくはダウンするというように、違う意見を聞くことができました。

    (イーデス調査)

    「複数のヘッドハンターから多角的な意見を聞けた」という良い口コミです。

    リクルートダイレクトスカウトに登録すると、さまざまなヘッドハンターからスカウトが届きます。

    また、求人検索機能を利用して興味のある「エージェント求人」が見つかった場合は、「気になる」ボタンを押して自らヘッドハンターにアプローチすることも可能です。

    スカウトへの返信や求職者からのアプローチによって繋がりのできたヘッドハンターとは、面談を行うことになります。

    より多くの求人情報や転職に関する情報を収集できるため、複数のヘッドハンターと関わり転職活動の視野を広げましょう

    なお、リクルートダイレクトスカウトと提携しているエージェントは、すべて所定の確認を受けている上、国の許可を得た職業紹介事業者です。

    自分の市場価値を測れる

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    30代/男性(会社員)

    自分のスキルレベルが社会でどれだけ通用するのか知りたい方は、ハイクラス転職に応募してみると良いと思います。

    自分の立ち位置が明確になるとともに課題も明確になるため、今後のキャリアパスを描きやすくなると思っています。

    (イーデス調査)

    リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

    40代/男性(IT・エンジニア)

    スキルや希望条件に応じて、自身に合った企業を紹介してくれる点に満足している。

    私自身はIT業界に長く在籍しており、再度IT業界での転職を希望していますが、より条件の良い企業を多々紹介してくれるので、とても満足しています。

    (イーデス調査)

    「自分のスキルが通用するかを確認できる」「スキルや希望条件に合う、かつ条件の良い求人を紹介された」という口コミです。

    リクルートダイレクトスカウトのようなスカウトサービスを利用する大きなメリットの一つが、自分の市場価値を測れることです。

    職務経歴書を登録するだけで、いつでもスカウトを受け取れる状態になり、どのような条件のオファーが届くかを確認することで、自分の立ち位置が明確になります

    本格的に転職活動を始める前の自己分析にも活用できるため、気軽に登録してみてください。

    リクルートダイレクトスカウトの仕組み・特徴

    「リクルートダイレクトスカウト」を運営する「株式会社インディードリクルートパートナーズ」は、厚生労働省の委託事業「職業紹介優良事業者推奨事業」により「職業紹介優良事業者」に認定されています。

    厳格な審査を経て選ばれているため、優れたサービス水準が見込めます。

    リクルートダイレクトスカウトのおもな特徴は、以下の通りです。

    30代以上向けのハイクラス求人が豊富

    リクルートダイレクトスカウトは、20代後半から50代以上まで幅広い世代に対応しており、さまざまな年収帯の求職者が利用しているサービスです。

    登録者データからは、とくに「30代以上、かつ年収600万円以上」の求職者向けであることが読み取れます。

    リクルートダイレクトスカウトの登録者数
    引用元:リクルートダイレクトスカウトの登録者数

    さらには、年収別の公開求人数を見ても、年収600万円以上の高年収求人が半数以上を占めています。

    リクルートダイレクトスカウト|年収別公開求人数
    年収帯公開求人数
    600万円以下約206,500件
    600万円~700万円未満約61,300件
    700万円~800万円未満約62,600件
    800万円~900万円未満約39,100件
    900万円~1,000万円未満約47,000件
    1,000万円~2,000万円未満約70,100件
    2,000万円~3,000万円未満約2,600件
    3,000万円~4,000万円未満約260件
    4,000万円~5,000万円以上約500件

    ※2025年6月時点

    さらなるキャリアアップを目指す場合や、年収アップを狙う場合には、ぜひ活用してみてください。

    簡単に職務経歴書を作成できる「レジュメ」機能

    リクルートダイレクトスカウト新しいレジュメ機能
    引用元:リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウトの「レジュメ」機能を使うと、職務経歴書を簡単に作成できます。

    画面上で経験・スキルや希望条件についての質問に答えていくだけで作成できるため、長い時間をかけて文章を考える手間を省けます

    また、リクルートグループのサービス共通の機能であることから、「リクナビNEXT」や「はたらいく」といった転職サイトを併用して転職の選択肢を広げることも可能です。

    スカウトに返信するまでは個人情報は公開されない

    企業や転職エージェントが人材を検索する画面では、求職者が登録したレジュメの基本属性やスキル・職務経験などが表示されます。

    氏名・生年月日・住所といった個人情報は、届いたスカウトに返信するまでは、企業やエージェントに公開されることはありません

    企業や転職エージェントと気軽にチャットできる

    リクルートダイレクトスカウトチャット機能
    引用元:リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウトを経由して繋がった企業やヘッドハンターとは、メッセージ機能を利用して直接やり取りできます。

    スカウトに返信すると、企業の採用担当者もしくはヘッドハンターとの面談を受けられますが、面談前に求人の詳細について確認したい場合に、チャットを活用することも可能です。

    転職活動の進捗状況を一括で管理できる便利な機能を、ぜひうまく活用してみてください。

    興味のある企業には「気になる」ボタンでアプローチが可能

    リクルートダイレクトスカウトの公式サイトでは、職種・年収・勤務地などの条件を設定して求人を検索できます。

    求人票には、転職エージェントが保有する「エージェント求人」と、企業が直接掲載している「企業ダイレクト」の2種類があり、どちらにも自らアプローチすることが可能です。

    転職エージェント・企業にアプローチしてスカウトを受け取るまでの流れ

    1. 求人票の右下に表示される「気になる」ボタンを押す
      (※この時点で個人情報が伝わることはない)
    2. 「気になる」ボタンを押されたことが転職エージェント・企業に通知される
      (※一度押下した「気になる」ボタンの取り消しは不可)
    3. 転職エージェント・企業がレジュメを確認し、マッチングが成立すればスカウトを送信する

    (参照:ヘルプ|リクルートダイレクトスカウト

    転職の選択肢を増やすためには、スカウトを待つだけでなく、自分から積極的に動くこともおすすめです。

    リクルートダイレクトスカウトの利用に向いている人の特徴

    リクルートダイレクトスカウトの利用が向いている人

    リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス転職に強みのあるスカウト型転職サイトです。

    基本的に、職務経歴書を登録してスカウトを待つスタイルでの転職活動になるため、「すぐに転職したいわけではないけれど、アンテナを張っておきたい」という人に向いています。

    また、どのような条件のスカウトが届くかによって自身の市場価値を把握できるため、転職前の情報収集にも活用できます

    リクルートダイレクトスカウトを利用する際は、届いたスカウトに対しての返信や応募を自分の判断で行うことから、主体的に転職活動を進めたい人にもおすすめです。

    ▼リクルートダイレクトスカウトはこんな人におすすめ!
    リクルートダイレクトスカウトの評価コメント
    20代へのおすすめ度
    ★★★☆☆
    リクルートダイレクトスカウトでは基本的にアドバイザーによる転職サポートは受けられない。初めての転職に不安があるなら「doda」や「マイナビエージェント」といった転職エージェントへの相談がおすすめ。
    30代へのおすすめ度
    ★★★★★
    リクルートダイレクトスカウトは30代向けの求人が豊富なためおすすめできる。さらなるキャリアアップを目指すなら「ビズリーチ」を併用したり、「リクルートエージェント」にキャリア相談をしたりするとよい。
    40代以上へのおすすめ度
    ★★★★☆
    リクルートダイレクトスカウトは40代の登録者も多い。条件によっては求人が見つかりにくい場合もあるため、「ビズリーチ」や「リクルートエージェント」を併用してできるだけ多くの求人情報を集めるのがおすすめ。
    ハイクラスのおすすめ度
    ★★★★★
    リクルートダイレクトスカウトはハイクラス求人が豊富。高年収・キャリアアップ向け求人を探すなら「ビズリーチ」や「JACリクルートメント」との併用もおすすめ。
    IT・Web業界へのおすすめ度
    ★★★★☆
    リクルートダイレクトスカウトはIT職種の求人もが充実している。IT関連の求人を探すなら「レバテックキャリア」や「ビズリーチ×IT」といった特化型サービスを利用するとよい。
    ニート・フリーターへのおすすめ度
    ★☆☆☆☆
    リクルートダイレクトスカウトは基本的に社会人経験者向けであり、ハイクラス転職に注力している。ニート・フリーターから正社員を目指すなら「ハタラクティブ」や「就職カレッジ」の利用がおすすめ。

    リクルートダイレクトスカウトは、幅広い業種・職種の求人に対応しているため、自分の経歴やスキルを思いがけない分野で活かせるチャンスもあります。

    転職の視野を広げるためにも、ぜひ活用してみてください。

    リクルートダイレクトスカウト|基本情報

    運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
    公開求人数

    約493,200件

    非公開求人数非公開
    対応地域全国+海外
    料金無料

    (最終更新:25年7月時点)※リニューアルにより順次求人追加中

    得意分野ハイクラス、管理職・エグゼクティブ、幅広い業界・業種
    対象年齢全年代
    転職支援サービスヘッドハンターによる仕事の提案、業界情報の提供
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    丸※ヘッドハンターのサポートを受ける場合丸丸

    自分に合う転職エージェントの選び方

    自分にとって最適な転職エージェントを選ぶには、複数のサービスを実際に利用してみて、求人やサポートの質を比較することをおすすめします。

    とくに専任のキャリアアドバイザーの質は転職活動の行方を大きく左右するポイントになるため、少なくとも3社〜4社を併用し、自分に合ったアドバイザーを見極めることが大切です。

    転職エージェントが保有する求人はそれぞれ異なる場合もあることから、複数のサービスを併用して自分に合う求人に出会う可能性を高めましょう。

    転職エージェントの併用メリット

    複数のサービスを比較することで、自然と自分に合った転職エージェントが見つかります。

    転職エージェントは何社利用しても料金はかからないため、実際に利用して求人やサポートの質を確かめ、自分にとって使いやすいサービスを見つけましょう。

    【比較】リクルートダイレクトスカウトと他の転職サービスとの違い

    リクルートダイレクトスカウトは幅広い年代・年収帯に対応していますが、経験や希望条件によっては別のサービスのほうが利用しやすい場合もあります

    たとえば、転職活動を手厚くサポートしてほしいなら、キャリアアドバイザーが伴走してくれる転職エージェントのほうがおすすめです。

    登録する転職サービスを選ぶ際は、下記の一覧表を参考にしてみてください。

    サービス名おすすめ理由求人数
    (2025年6月時点)
    キャリア相談求人の提案スカウト機能
    リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト

    • 完全無料ですべてのサービスを利用できる
    • 年収800万円~2,000万円の求人多数
    約498,000件
    +非公開求人
    ※リニューアルにより順次求人追加中
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    丸
    ビズリーチ

    ビズリーチ

    • 年収800万円以上の案件が豊富
    • より多くのスカウトを受けられる有料プランあり
    約152,000件
    +非公開求人
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    丸
    マイナビエージェント

    マイナビエージェント

    • 20代~30代前半の利用者が多い
    • 転職サポートの質に定評あり
    非公開丸丸丸
    リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    • 業界トップクラスの求人数・転職支援実績を誇る
    • 企業との交渉力に強みあり
    約586,000件
    +非公開求人
    約261,000件
    丸丸丸

    リクルートダイレクトスカウトの登録・ログインから内定までの流れ

    リクルートダイレクトスカウトに登録してから入社するまでの流れを、5つのステップに分けて解説します。

    リクルートダイレクトスカウトは、Webとアプリのどちらでも利用可能です。

    STEP1.会員登録・ログイン

    まずは、「リクルートダイレクトスカウト」の公式サイトから会員登録をする、もしくはリクルートIDでログインします。

    リクルートダイレクトスカウト 新規会員登録
    引用元:リクルートダイレクトスカウト

    リクルートIDを共通で使えるサービスの一例

    リクルートIDをあらたに作成する場合は、入力したメールアドレスに届く仮登録メールから正式に会員登録を行いましょう

    STEP2.レジュメを作成してスカウトを待つ

    リクルートダイレクトスカウトの便利機能
    引用元:リクルートダイレクトスカウト

    会員登録後は、「レジュメ」機能を使って職務経歴書を作成しましょう。

    経験・スキル・希望条件についてなど、画面上の質問の選択肢を選ぶだけで、レジュメが完成します

    レジュメ完成後には、企業や転職エージェントからスカウトを受け取れる状態になります。

    また、求人検索画面から「気になる」ボタンを押すことで、企業や転職エージェントに求人への興味をアピールすることも可能です。

    「気になる」ボタンがきっかけでスカウトメールが届くこともあるため、積極的にアプローチしてみることをおすすめします。

    リクルートダイレクトスカウトが取り扱う求人の特徴
    求人数の多い職種営業、IT、建築/土木/プラント専門職、機械/電気/電子製品専門職、コーポレートスタッフ、企業/マーケティング/カスタマーサクセス/サポート、コンサル/士業/リサーチャー
    求人数が豊富なエリア関東・関西・東海
    ※ただし全国の求人をバランス良く保有
    その他の特徴
    • 年収800万円~2,000万円の求人が充実
    • 「企業ダイレクト」と「エージェント求人」の2種類がある

    STEP3.企業や転職エージェントと面談

    スカウトに返信すると、求人を掲載している企業の採用担当者や、転職エージェントのキャリアアドバイザーとの面談が可能になります

    マイページ内のチャット機能でやり取りできることから、質問がある場合や日程調整にも便利です。

    面談方法については、各企業や各エージェントによって異なるため、事前に確認しておきましょう。

    STEP4.選考対策・面接

    転職エージェントからのスカウトの場合は、キャリアアドバイザーによる応募書類の作成や面接対策のサポートを受けられます。

    各企業のニーズに合わせた選考対策を行ってくれることから、選考通過率を高められます

    模擬面接を実施するエージェントもあるため、ぜひ積極的に活用しましょう。

    STEP5.内定・入社

    内定獲得後は入社条件をよく確認した上で、内定を受諾しましょう。

    エージェント求人であれば、給与や入社日を調整したい場合に企業との交渉を代行してもらうことも可能です。

    リクルートダイレクトスカウトに関するよくある質問

    リクルートダイレクトスカウトの利用に費用はかかる?

    求職者がリクルートダイレクトスカウトを利用する際の費用は一切かかりません

    通信費や面談・面接の際の交通費などは自費負担となりますが、サービスの利用にあたって登録から内定・入社までの過程で発生する費用はありません。

    できるだけ多くのスカウトをもらうコツは?

    自分の経験・スキルや希望条件にマッチしたスカウトをより多く受け取るためには、以下のポイントを意識してみてください

    リクルートダイレクトスカウトでスカウトを増やす方法

    • レジュメで選択する「経験・スキル」を充実させる
      (経験業界・部署/業務経験/ポジション・役職/スキル・資格/語学力など)
    • レジュメ内のフリー入力欄で自分の強みをアピールする
      (職務要約・業務内容など)
    • こまめにログインする
      (最終ログイン日で転職意欲を判断されるケースがあるため、転職に対してアクティブな状態であることを示す)
    • レジュメを定期的に更新する
      (経験・スキルを詳細に記載する、希望条件を緩和するといった更新を行い、スカウト数や内容が変わるかをチェックするのがおすすめ)

    (参照:リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントは併用できる?

    リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントは併用可能です

    運営元が同じとはいえ、保有求人には違いもあることから、人材を求める企業と接点を持つ機会を増やすためにも併用をおすすめします。

    リクルートダイレクトスカウトに登録してスカウトを受けつつ、転職活動中の悩みをリクルートエージェントに相談するなど、状況に応じて使い分けるとよいでしょう。

    リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントとの違い
    サービス名おすすめ理由求人数
    (2025年6月時点)
    キャリア相談求人の提案スカウト機能
    リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト

    • 完全無料ですべてのサービスを利用できる
    • 年収800万円~2,000万円の求人多数
    約498,000件
    +非公開求人
    ※リニューアルにより順次求人追加中
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    丸
    リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    • 業界トップクラスの求人数・転職支援実績を誇る
    • 企業との交渉力に強みあり
    約586,000件
    +非公開求人
    約261,000件
    丸丸丸

    リクルートダイレクトスカウトとビズリーチの違いは?

    どちらもハイクラス転職向けのスカウト型転職サイトですが、ビズリーチの利用料金が一部有料であることが大きな違いといえます

    ビズリーチで、すべての求人の閲覧・応募を可能にするためには、「プレミアムステージ」という有料プランに加入する必要があります。

    まずはリクルートダイレクトスカウトやビズリーチの無料プランを利用し、選択肢の幅を広げたい場合に有料プランを検討してみるのもおすすめです。

    リクルートダイレクトスカウトとビズリーチの違い
    サービス名おすすめ理由求人数
    (2025年6月時点)
    キャリア相談求人の提案スカウト機能
    リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト

    • 完全無料ですべてのサービスを利用できる
    • 年収800万円~2,000万円の求人多数
    約498,000件
    +非公開求人
    ※リニューアルにより順次求人追加中
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    丸
    ビズリーチ

    ビズリーチ

    • 年収800万円以上の案件が豊富
    • より多くのスカウトを受けられる有料プランあり
    約152,000件
    +非公開求人
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    丸

    リクルートダイレクトスカウトとマイナビエージェントの違いは?

    リクルートダイレクトスカウトとマイナビエージェントの大きな違いは、キャリアアドバイザーによる転職サポートの有無です

    また、リクルートダイレクトスカウトの利用者の年齢層が20代後半から50代と幅広いのに対し、マイナビエージェントは20代から30代前半の利用者が多いです。

    マイナビエージェントはキャリア相談から求人紹介・選考対策まで手厚いサポートを提供しているため、転職活動の進め方に不安のある若手層におすすめのサービスといえます。

    リクルートダイレクトスカウトとマイナビエージェントの違い
    サービス名おすすめ理由求人数
    (2025年6月時点)
    キャリア相談求人の提案スカウト機能
    リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト

    • 完全無料ですべてのサービスを利用できる
    • 年収800万円~2,000万円の求人多数
    約498,000件
    +非公開求人
    ※リニューアルにより順次求人追加中
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    三角
    ※ヘッドハンターのサポートを受ける場合
    丸
    マイナビエージェント

    マイナビエージェント

    • 20代~30代前半の利用者が多い
    • 転職サポートの質に定評あり
    非公開丸丸丸

    リクルートダイレクトスカウトを利用すると勤務先に転職活動がばれるって本当?

    勤務先や関連企業が人材採用のためにリクルートダイレクトスカウトに登録している場合、レジュメから転職活動がばれる可能性はあります。

    企業が閲覧するレジュメでは、候補者の氏名や電話番号といった個人情報は伏せられていますが、経歴や職務内容などから身元が割れてしまう場合が考えられます

    リクルートダイレクトスカウトの利用がばれたくない場合は、企業のブロック設定を行いましょう。

    非公開にしたい企業を最大10社まで設定できるため、必要に応じて設定してください。

    メモ・補足事項

    非公開に設定できるのは、リクルートダイレクトスカウトの企業データベースに登録されている企業のみです。

    登録後に勤務先の企業がリクルートダイレクトスカウトを利用し始める可能性もあるため、こまめにチェックすることをおすすめします。

    リクルートダイレクトスカウトの評判まとめ

    リクルートダイレクトスカウトには悪い口コミもありますが、運営元である「株式会社インディードリクルートパートナーズ」は「職業紹介優良事業者」として認定されています。

    厳しい基準をクリアしていることからも、信頼性の高いサービスといえます。

    リクルートダイレクトスカウトの悪い評判・口コミからわかるデメリット

    • ヘッドハンターのサポートに不満を感じることがある
    • スカウトの精度が低いことがある
    • 経歴や現在の年収によってはスカウトが来ない可能性がある

    リクルートダイレクトスカウトの良い評判・口コミからわかるメリット

    • スカウトが多く届くため、選択肢が広がる
    • 好条件のハイクラス求人を効率よく探せる
    • 複数のヘッドハンターから有益なアドバイスを受けられる
    • 自分の市場価値を把握するのに便利

    下記の特徴に当てはまる人は、リクルートダイレクトスカウトの利用を検討してみるとよいでしょう。

    リクルートダイレクトスカウトの利用に向いている人

    • 年収800万円以上のハイクラス転職を目指す人
    • 中長期的なスパンで転職を検討している人
    • 自分の市場価値を確認したい人
    • 自分のペースで転職活動を進めたい人

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。
    AI転職診断はコチラ

    転職サイト おすすめランキングの関連記事

    おすすめ転職サイト人気ランキング!20代・30代・40代の年代別選び方を専門家が解説
    転職サイト おすすめランキング

    おすすめ転職サイト人気ランキング!20代・30代・40代の年代別選び方を専門家が解説

    2025年8月22日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    20代におすすめの転職サイト15選!プロが徹底比較した失敗しない選び方
    転職サイト おすすめランキング

    20代におすすめの転職サイト15選!プロが徹底比較した失敗しない選び方

    2025年8月26日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    女の転職typeの評判・口コミ!メリット・デメリットや注意点も紹介
    転職サイト おすすめランキング

    女の転職typeの評判・口コミ!メリット・デメリットや注意点も紹介

    2025年8月26日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    FROM40って実際どうなの?利用前に知らないと後悔する全注意点
    転職サイト おすすめランキング

    FROM40って実際どうなの?利用前に知らないと後悔する全注意点

    2025年8月26日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    Findjobの評判は?旧サイトとの違いやメリット・デメリットも解説
    転職サイト おすすめランキング

    Findjobの評判は?旧サイトとの違いやメリット・デメリットも解説

    2025年8月25日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    50代(中高年・シニア)におすすめの転職サイト・転職エージェントランキング
    転職サイト おすすめランキング

    50代(中高年・シニア)におすすめの転職サイト・転職エージェントランキング

    2025年8月25日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE