
アマゾンジャパンの年収・給料を公開!競合比較(楽天・Google)や、激務・クビの評判、中途・新卒の待遇も紹介
最終更新日:
株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
アマゾンジャパン(Amazon)は、世界的に有名な通販サイトを運営する、多くの人が知っている大企業です。
アマゾンジャパンで働くことに興味があり、「平均年収はどれくらいだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、Amazonへの転職を考えている方に向けて、最新の年収事情を職種や年齢、ジョブレベルといった様々な角度から詳しく解説します。
最後まで読めば、Amazonのリアルな年収がわかるだけでなく、転職活動に役立つ情報も手に入りますよ。
気になる内容をタップ
アマゾンジャパンの平均年収は?
転職サイト「doda」のデータによると、アマゾンジャパンの平均年収は1,019万円と非常に高い水準です。(2024年7月時点)
ただし、これは全職種の平均であり、実際には職種や個人のスキル、そして後述する「ジョブレベル」によって給与は大きく変わります。
ジョブレベル別の年収目安
Amazonには「ジョブレベル」という役職の階級があり、個人の給与を決定する重要な要素です。
ジョブレベルは「L3」「L4」「L5」のように数字で表され、数字が大きくなるほど責任と年収が上がっていきます。
アマゾンジャパン合同会社の口コミ
30代後半/男性(新規事業・事業開発・課長クラス)
(引用元:転職会議|2023年10月27日)ベース給与が他業種より非常に高く、私はL5入社で1000万を常に超える収入でした。(中略)
L3 500程度(ほぼ昇進のないスタッフ職)
L4 600-700程度(新卒採用,第二新卒枠)
L5 800-1300程度(グループリーダー,係長枠)
L6 1100-1500程度(課長枠,RSU次第でL5と逆転も)
L7 1800-(部長枠,RSU次第で~)(後略)
口コミによると、新卒や第二新卒はL4からスタートし、係長クラスのL5になると年収1,000万円を超えるケースが多いようです。
中途採用では、これまでの経験やスキルに応じてジョブレベルが決定されます。
職種別の平均年収
Amazonでは、職種によっても年収が大きく異なります。特に専門性が高い職種は、高い給与が期待できます。
経営企画や財務、ITエンジニアといった専門職は、特に高い年収水準となっています。
年齢別の平均年収
年齢を重ねるごとに年収は上がる傾向にありますが、Amazonは年齢よりも実力やジョブレベルが重視されます。
年代 | 平均年収 | 最高年収 |
---|---|---|
20代 | 458万円 | 554万円 |
30代 | 535万円 | 850万円 |
40代 | 600万円 | 1,000万円 |
(参考:転職会議|2024年3月21日時点)
※口コミによる年収のため、実際の年収とは異なります
※契約社員なども含めた数値です
口コミを見ると、20代でも1,000万円を超える人がいるという声もあり、若いうちから高年収を目指せる環境です。
アマゾンジャパン合同会社の口コミ
20代後半/女性(マーチャンダイザー・バイヤー)
(引用元:転職会議|2023年6月12日)年収は非常に高い。20代でも1000万は超える人が多い。入社して3-4年目には到達する。(後略)
競合他社(楽天・Google)との年収比較
Amazonの年収は他の大手IT企業と比べてどうなのでしょうか。代表的な企業と比較してみましょう。
企業名 | 平均年収 |
---|---|
アマゾンジャパン | 1,019万円 |
グーグル | 1,515万円 |
楽天グループ | 814万円 |
(参考:doda, 各社転職サイト情報)
Googleには及ばないものの、楽天グループよりは高い水準にあります。国内のIT企業の中ではトップクラスの年収と言えるでしょう。
Amazonの給与・評価制度の特徴
基本は年俸制。ボーナスはRSU(制限付株式)で支給
Amazonの給与は年俸制で、12分割した額が月々支払われます。一般的なボーナス制度はありませんが、代わりにRSU(Restricted Stock Units)と呼ばれる自社の株式が付与される制度が特徴です。
アマゾンジャパン合同会社の口コミ
30代前半/男性(プログラマ)
(引用元:転職会議|2024年1月17日)(前略)決まったボーナス等はないが、自社株の付与があるため、それがボーナスに当たる。(後略)
RSUは入社後、数年かけて決められたスケジュールで受け取ることができます。株価の変動によっては、基本給与を大きく上回る収入を得られる可能性もある、夢のある制度です。
昇給は年に1回の評価で決まる
昇給のチャンスは年に1回あります。上司や同僚からの360度評価などを通じて、Amazonが大切にするリーダーシップ理念に基づいた行動ができたかどうかが厳しく評価されます。
成果を上げれば、年齢や社歴に関わらず大幅な昇給も期待できる実力主義の環境です。
アマゾンジャパン合同会社の口コミ
40代前半/女性(生産管理・品質管理)
(引用元:転職会議|2024年1月26日)(前略)人によるかもしれないが、毎年昇給した。上司の評価とさらに上のマネージャー陣たちの会議で決まる。相対評価なので活躍が見られない人は自ずとあがらない人もいる(後略)
Amazonは激務?クビになる?評判をチェック
「Amazonは激務」「成果が出ないとクビになる」といった噂を聞いたことがあるかもしれません。実際のところはどうなのでしょうか。
残業時間は平均月27.8時間
転職会議の口コミによると、Amazonの残業時間は月平均27.8時間でした。(参考:転職会議|2024年3月21日時点)
日本の平均残業時間(約24時間)と比較するとやや長いものの、職種や時期によって大きく変動します。一方で、有給消化率は高く、長期休暇も取りやすいという声も多く見られました。
アマゾンジャパン合同会社の口コミ
30代前半/男性(プログラマ)
(引用元:転職会議|2024年3月6日)部署の皆の有休消化率は、ほぼ100%。連休も可能で、休みは非常に取りやすい。わざわざ上司にお伺いを立てることもなくボタン1つで休みが取れる。(後略)
成果が出ないと改善プログラム(PIP)の対象に
Amazonでは、パフォーマンスが低いと判断された社員に対して「PIP(Performance Improvement Plan)」という業績改善プログラムが実施されることがあります。これは、いわゆる「クビ宣告」ではありません。
期間内に目標を達成するための改善計画であり、上司のサポートを受けながらパフォーマンス向上を目指す制度です。
しかし、期間内に改善が見られない場合は、退職勧告に至るケースもあるようです。
Amazonに転職するためのポイント
Amazonへの転職は、職種によって求められるスキルが大きく異なります。
- 物流拠点スタッフ:専門スキルや英語力は不要な場合が多い。未経験から挑戦しやすい。
- 事業開発・マーケティング:関連分野での実務経験や実績が必須。英語力が求められることも。
- IT・エンジニア職:高い専門スキルとビジネスレベルの英語力が必須。
特に専門職への転職は難易度が高いため、IT・外資系企業に強い転職エージェントを活用するのが成功への近道です。
新卒の初任給と採用情報
Amazonでは新卒採用も積極的に行っています。募集職種はビジネス職からエンジニア職まで多岐にわたります。
初任給(年俸)は職種によって異なりますが、例えばソフトウェア開発エンジニアの場合、学部卒で約650万円、修士卒で約670万円と、国内でもトップクラスの水準です。(2024年採用実績)
選考では、Amazonのリーダーシップ理念への共感が重視されます。
転職で年収を上げるなら「doda」を利用しよう

- (引用元
- doda)
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!
Amazonへの転職には「JACリクルートメント」がおすすめ

- (引用元
- JACリクルートメント)
Amazonへの転職をお考えならば、転職エージェントの「JACリクルートメント」の利用がおすすめです。
JACリクルートメントは、ロンドン発祥の外資系転職エージェントです。
- 外資系・国内のグローバルポジションの求人に強い
- 高年収・ハイキャリアなど質の高い案件を多く扱っている
- 専門知識・各業界への知見が深いからのコンサルタントの実用的なアドバイス・支援を受けられる
自分のキャリアに自信のある人で、Amazonで高収入のポジションを狙っている人にぴったりの転職エージェントでしょう。
登録・利用ともに無料のため、一度気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
JAC Recruitment
総合型×転職エージェント
- 01
- ハイクラス・ミドルクラス転職6年連続No.1 ※2019~2024年オリコン顧客満足度ランキング
- 02
- 管理職・エグゼクティブ・専門職の転職支援に特化
- 03
- 外資系・海外進出企業などグローバル転職にも対応
得意分野 | ミドルクラス・ハイクラスの管理職・エグゼクティブ、外資系企業、海外進出企業 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、キャリアの棚卸しシート、転職事例集の提供、応募書類の添削・作成サポート(業種・職種別・英文レジュメ)、面接対策、給与や条件の交渉代行、ビジネスセミナー等の開催、就業後のサポート |
- ※2025年7月更新
まとめ
この記事では、アマゾンジャパンの年収について解説しました。
- 平均年収は1,000万円超と高水準。
- 給与は「ジョブレベル」によって大きく左右される実力主義。
- ボーナスの代わりにRSU(株式付与)制度があり、大きな収入も期待できる。
- 20代や30代で年収1,000万円を超えることも可能。
Amazonは、高い報酬とやりがいを求める人にとって非常に魅力的な企業です。しかし、その分求められるスキルや成果も高くなります。
Amazonへの転職を成功させるためには、「JACリクルートメント」のようなハイクラス・外資系に強い転職エージェントをうまく活用することが重要です。