
未経験におすすめの転職エージェント・転職サイト比較ランキング!選び方や職種別サービスを紹介
最終更新日:
株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
「未経験の業界や職種に転職したいけど、何から始めればいいかわからない…」
「職歴やスキルに自信がないから、転職活動が不安…」
新しいキャリアに挑戦したい気持ちはあっても、未経験からの転職活動は不安でいっぱいになりますよね。
未経験からの転職を成功させるには、未経験者向けの求人が豊富で、サポートが充実した転職エージェントを選ぶことが何よりも重要です。
この記事では、未経験からの転職に強いおすすめの転職エージェントを厳選してご紹介します。
さらに、転職を成功させるためのエージェントの賢い選び方や活用のコツまで、具体的に解説します。
特定社会保険労務士・元 労働局職員 / 社会保険労務士法人岡佳伸事務所
監修者岡 佳伸さん
大手人材派遣会社、自動車部品メーカーなどで人事労務を担当した後に、厚生労働省管轄下 労働局の職員(ハローワーク勤務・厚生労働事務官)としてキャリア支援や雇用保険給付業務、助成金関連業務に携わる。
現在は特定社会保険労務士(社会保険労務士法人岡佳伸事務所 代表)・キャリアコンサルタント・1級ファイナンシャル・プランニング技能士として活躍中。
各種実務講演会講師および社会保険・労務関連記事執筆・監修、TV出演、新聞記事取材などの実績多数。
▼セミナー・講演・研修実績
東京商工会議所主催「トラブルにならない採用・問題社員・雇用調整対策セミナー」
東京商工会議所主催「令和4年度改正点を反映!雇用関係助成金セミナー」
公益社団法人東京ビルメンテナンス協会主催「「副業・兼業の最新ガイドラインとトラブル事例」
▼取材・メディア掲載
日経新聞、読売新聞、女性セブン等に取材記事掲載。
NHK「あさイチ」2020年12月21日、2021年3月10日にTVスタジオ出演。報道内容の監修も実施。
▼労務に関する解説DVD
正社員・無期転換をどうする?キャリアアップ助成金と65歳超雇用推進助成金の申請実務
よくある質問・疑問にお答えします! 雇用調整助成金実務解説Q&A
すぐにわかる 両立支援等助成金の申請の仕方と実務上の留意点
新型コロナウイルス感染症対応 休業支援金・給付金実務解説Q&A
気になる内容をタップ
- 知らないと損!未経験に強い転職エージェントの賢い選び方
- 職種も業界も未経験なら「総合型」で可能性を探る
- 経験を活かした業界未経験なら「スカウト型」も併用
- 正社員が初めてなら「若手・未経験特化型」に登録する
- 【徹底比較】未経験におすすめの転職エージェント・サイトランキング15選
- 1位 リクルートエージェント|幅広い年代の未経験転職におすすめ
- 2位 キャリアスタート|第二新卒・既卒の未経験転職に強み
- 3位 WorX|業界・職種未経験でも年収アップを狙える
- 4位 ハタラクティブ|正社員未経験の20代の就職サポートに強み
- 5位 UZUZ|オーダーメイド型の転職サポート
- キャリアパーク|20代の若手に特化した人材紹介サービス
- リクナビNEXT|未経験歓迎の求人に自由に応募可能
- JAIC 就職カレッジ|正社員未経験のサポートに強み
- マイナビエージェント|若手層向けの手厚いサポートが魅力
- ワークポート|未経験からIT・Web業界を目指せる転職エージェント
- マイナビジョブ20's|第二新卒・既卒に特化した20代専用サービス
- doda|職種・業種未経験歓迎の求人が豊富
- ビズリーチ|未経験業界で活躍したいハイクラス人材向け
- DYM就職|既卒・フリーターの未経験転職におすすめ
- STAGE|社風を重視した求人紹介が魅力
知らないと損!未経験に強い転職エージェントの賢い選び方
未経験からの転職活動は、いわば「地図のない旅」のようなもの。
そんな時に頼りになるのが転職エージェントですが、どのエージェントを選ぶかが成功を大きく左右します。

未経験転職向け転職サイト・転職エージェントの選び方
職種も業界も未経験なら「総合型」で可能性を探る
職種も業界も完全に未経験という方は、幅広い選択肢を検討できる「総合型」の転職エージェントを選びましょう。
総合型エージェントは、さまざまな業界の求人を扱っているため、自分では思いもよらなかった業界や職種に、あなたの適性があることを見つけてくれる可能性があります。
未経験者歓迎の求人も多く、キャリアアドバイザーがあなたの可能性を広げる手助けをしてくれます。
特に「リクルートエージェント」のような大手は、求人数が多くサポート実績も豊富なため、最初の相談先として最適です。
経験を活かした業界未経験なら「スカウト型」も併用
今の職種経験を活かして別の業界に挑戦したいと考えている方は、「スカウト型」の転職サイトを併用することをおすすめします。
業界は未経験でも、特定の職種スキルを持つ人材は多くの企業にとって魅力的です。
スカウト型のサイトにあなたの経歴を登録しておくと、スキルに興味を持った企業から直接オファーが届くことがあります。
これにより、自分では探しきれなかった優良企業や、思いがけない好条件の求人に出会えるチャンスが広がります。
正社員が初めてなら「若手・未経験特化型」に登録する
フリーターや既卒で、これから初めて正社員を目指す方には、20代や未経験者の就職支援に特化したエージェントが心強い味方になります。
これらのエージェントは、書類の書き方や面接の受け答えといった基礎から、社会人としてのマナーまで、丁寧に教えてくれます。
また、「未経験者を採用して育てたい」と考えている企業の求人を専門に扱っているため、入社後のミスマッチが少ないのも特長です。
「ハタラクティブ」や「キャリアスタート」などが代表的で、あなたの正社員デビューを全力で応援してくれます。

未経験の職種や業種に転職を希望する場合は、自分自身の自己分析を深く行い、その職種や業種での適性があるかどうかを把握することが必要になります。
転職エージェントとの面談を通じて、自己分析を深めていき転職を成功させましょう。
【徹底比較】未経験におすすめの転職エージェント・サイトランキング15選
ここからは、未経験からの転職活動を力強くサポートしてくれる、おすすめの転職エージェント・サイトを元の記事のランキング順にご紹介します。
サービス名 | おすすめ理由 | 求人数 (2025年8月時点) | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|
| 約581,300件 約444,100件 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 非公開 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 非公開 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 約5,100件 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 非公開 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 非公開 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 約116,700件 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 非公開 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 非公開 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 約118,300件 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 非公開 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 248,600件以上 ※非公開求人を含む | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 約159,000件 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 非公開 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 非公開 | ![]() | ![]() | ![]() |
※2025年8月時点
※doda:2022~2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
1位 リクルートエージェント|幅広い年代の未経験転職におすすめ

- (引用元
- リクルートエージェント)
リクルートエージェント
- 01
- 業界トップクラスの求人数を保有
- 02
- 未経験からハイクラスまで幅広く対応
- 03
- 転職に役立つセミナーを開催
得意分野 | 幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ |
- ※2025年7月更新
「リクルートエージェント」は、転職成功実績No.1を誇る、業界最大手の転職エージェントです。
幅広い年代の転職サポートに対応しており、あらゆる業種・職種の求人を保有しているので、未経験転職を目指すすべての方におすすめのサービスです。
リクルートエージェントでは、多くの利用者が未経験分野への転職を成功させています。
同社が実施した「転職決定者分析」によると、「異業種×異職種」への転職者がもっとも多いことがわかっています。
未経験の仕事にキャリアチェンジしたい方は、ぜひリクルートエージェントに相談してみましょう。
リクルートエージェントは、キャリアアドバイザーの交渉力に強みがあり、求人先企業への年収交渉や面接日程の調整なども代行してくれます。
自分一人で転職活動を進めることに不安がある場合は、ぜひ活用してみてください。
2位 キャリアスタート|第二新卒・既卒の未経験転職に強み

- (引用元
- キャリアスタート)
キャリアスタート
- 01
- 経験豊富なコンサルタントにより高い内定率
- 02
- 未経験でも正社員を目指せる
- 03
- 若手就職・転職サポートに定評 ※日本マーケティングリサーチ機構で3部門で第1位を獲得
得意分野 | 20代、第二新卒、既卒、フリーター、未経験、幅広い業界・業種 |
---|
- ※2025年7月更新
「キャリアスタート」は、『すべての若者が輝く社会を作る』をコンセプトに掲げた転職エージェントです。
経歴に関係なくサポートを提供しており、正社員経験の浅い方や正社員未経験の方も利用できます。
キャリアスタートは、第二新卒や既卒をはじめとした若年層の転職に強みがあり、理想のキャリアを築くためのサポートをしてくれます。
キャリアアドバイザーが徹底した面接トレーニングを実施してくれるため、未経験転職であっても内定獲得率を高められます。
求人紹介においてはマッチング分析に注力しているので、入社後のミスマッチが少なくなり、92%という高い定着率を誇っています。(参照:キャリアスタート)
面接に不安のある方、長く勤められる会社に転職したい方は、ぜひ利用してみてください。
3位 WorX|業界・職種未経験でも年収アップを狙える

- (引用元
- WorX)
WorX
その他×転職エージェント
- 01
- 学生向けキャリア支援サービス
- 02
- インターンシップや就活イベントを開催
- 03
- キャリア相談や選考対策を実施
- ※2025年7月更新
「WorX」は、未経験からの異業種転職に強みを持つキャリア支援サービスです。
- キャリア相談対応
- リスキリング提供
- 転職支援
- リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
200時間におよぶスキルアッププログラムの受講と、一般的な転職エージェントで受けられるような経歴書添削・面接練習などの転職サポートがセットになっています。
WorXのスキルアッププログラムでは、ITスキルや業界知識、対人関係スキル、論理思考力といった転職市場で高く評価される力を身につけられます。
利用料金として、転職成功後に月給の10%を24ヶ月間支払う必要はありますが、年収アップできる可能性が高いうえ、初期費用がかからないことは大きなメリットです。
「未経験から異業種に転職したい」「スキルを身に付けて年収を上げたい」という方は、まずは無料カウンセリングと適職診断を受けてみてください。
4位 ハタラクティブ|正社員未経験の20代の就職サポートに強み

- (引用元
- ハタラクティブ)
ハタラクティブ
総合型×転職エージェント
- 01
- 全体の約8割が未経験OKの求人
- 02
- 就職成功率が高い ※自社調べ
- 03
- プロによる適職診断を実施
得意分野 | 20代、未経験、幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(オンラインも可)、面接対策、適職診断ツール、応募書類の添削・作成サポート、面接の日程調節、面接前後の企業へのフォロー、初出勤の準備、入社後のサポート、スカウト型の合同選考会 |
- ※2025年7月更新
「ハタラクティブ」は、20代の就職サポートに強みを持つ転職エージェントです。
フリーター・既卒・第二新卒など、経歴に自信が無い方の未経験転職を手厚くサポートしてくれます。
ハタラクティブでは、未経験からでも応募できる求人が8割以上を占めており、優良企業の求人も豊富です。(参照:ハタラクティブ)
キャリアアドバイザーが応募企業に合わせた面接対策をしてくれるので、企業ごとの特徴やポイントを踏まえた選考対策ができることもメリットです。
「初めての正社員就職を成功させたい」「面接への苦手意識を無くしたい」という方は、ぜひ利用してみてください。
5位 UZUZ|オーダーメイド型の転職サポート

- (引用元
- ウズキャリ)
UZUZ
- 01
- 20代の既卒・第二新卒・フリーターに向けた就職支援サービス
- 02
- 学習(ウズウズカレッジ)から求人紹介・面接対策まで一貫してサポート
- 03
- 入社後のサポート体制も万全
得意分野 | 20代、幅広い業界・業種、未経験、第二新卒、既卒、フリーター、ニート |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、面接日程の調整、面接後のフィードバック、入社後のサポート、就職支援スクール(ウズウズカレッジ)、就職支援コンテンツの提供、入社後のサポート |
- ※2025年7月更新
「UZUZ」は、フリーター・第二新卒・既卒の転職支援に特化した転職エージェントです。
利用者一人ひとりに合ったオーダーメイド型の転職サポートに強みがあり、適性や希望を尊重してくれます。
そのため、求人紹介のマッチング度が高く、入社後の定着率が高いことも魅力のひとつです。
また、UZUZでは、厳しい自社基準でブラック企業を徹底的に排除しています。
実際に企業を訪問して労働環境や教育体制などを細かくチェックしているので、「若手の離職率が高い」「残業時間が慢性的に長い」といったマイナス要素のある企業への応募を避けられます。
キャリアパーク|20代の若手に特化した人材紹介サービス

- (引用元
- キャリアパーク(既卒・第二新卒))
キャリアパーク(既卒・第二新卒)
総合型×転職エージェント
- 01
- 内定獲得まで最短7日間
- 02
- 希望により内定までオンラインで完結
- 03
- 上場企業による運営
得意分野 | 幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個人面談、エントリーシート・履歴書添削、面接対策、独自対策コラム、エントリー・面接日程調整、面接後フィードバック、内定後サポート |
- ※2025年7月更新
「キャリアパーク」は、20代の未経験転職に強みがある転職エージェントです。
第二新卒の転職や、正社員未経験の既卒・フリーターからの就職を手厚くサポートしてくれます。
キャリアパークでは、「面接力診断」「就活力診断」「マナー力診断」などさまざまな自己分析ツールを利用できます。
また、業界別のエントリシートの傾向や、業界研究マニュアルなども充実しているため、希望する業界についてリサーチするのに役立ちます。
正社員未経験や、未経験業界・職種にチャレンジしたい20代の方は、ぜひ活用してみてください。
リクナビNEXT|未経験歓迎の求人に自由に応募可能

- (引用元
- リクナビNEXT)
リクナビNEXT
総合型×転職サイト
- 01
- 求人企業から直接オファーがもらえる
- 02
- 自分の転職市場価値がわかるグッドポイント診断が受けられる
- 03
- 非公開求人も多数保有
得意分野 | 幅広い業界・業種、未経験 |
---|---|
転職支援サービス | 求人情報の閲覧・直接応募が可能、会社説明会への直接応募が可能、匿名でのスカウトサービス、新着求人メール、業界・企業情報の提供 |
- ※2025年7月更新
「リクナビNEXT」は、転職者の8割が利用している王道の転職サイトです。(参照:リクナビNEXT)
幅広い業種・職種の転職に対応しており、未経験者を歓迎する求人を多く保有しています。
リクナビNEXTでは、自己分析に役立つ「グッドポイント診断」というツールを無料で利用できます。
自分の強みや適職を把握できるので、これから目指す業界・職種が自分に向いているのかを判断することが可能です。
診断結果は応募書類に添付してアピール材料にもできるため、ぜひ活用してみてください。
JAIC 就職カレッジ|正社員未経験のサポートに強み

- (引用元
- 就職カレッジ)
就職カレッジ ※旧「フリーター就職・既卒就職なら【JAIC】」
- 01
- 未経験・職務経歴に自信がない方も正社員就職を目指せる
- 02
- 10代~30代の若年層の就職に強い
- 03
- 最短2週間~1カ月程度で就職が可能 ※2024/2/1~2024/9/30の初回面談日から就職決定した1163名より算出
得意分野 | 幅広い業界・業種、新卒、既卒、第二新卒、大学中退者、高卒、女性、未経験、フリーター、ニート |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(オンライン)、ビジネスマナー研修、社会人基礎研修、就活講座、適性診断、就職後のサポート、大学4年生向けの秋冬採用ナビ、大学4年生向け・新卒・女性・中退者コースの設置 |
- ※2025年7月更新
「JAIC 就職カレッジ」は、社会人経験が無い方や少ない方を対象にした就職支援サービスです。
キャリアの考え方やマナー・基礎力が身に付く講座を無料で受講できるため、職歴に自信が無くても正社員就職を目指せます。
就職カレッジでは、書類選考なしで最大20社と面接できます。
直接取材をして「正社員未経験でも安心して働ける」と判断した優良企業のみを紹介してくれるので、安心して面接を受けられます。
「就職活動がなかなかうまく行かない…」とお悩みのフリーター・既卒・第二新卒の方は、ぜひJAIC 就職カレッジに相談してみてください。
マイナビエージェント|若手層向けの手厚いサポートが魅力

- (引用元
- マイナビエージェント)
マイナビエージェント
- 01
- 3年連続顧客満足度NO.1 ※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント第1位
- 02
- 担当者の対応に定評あり
- 03
- 土日・休日も対応
得意分野 | 幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(Web・電話・土曜日も可)、応募書類の添削・作成サポート、面接対策セミナー、面接日程の調整、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、入社後のフォロー |
- ※2025年7月更新
「マイナビエージェント」は、20代・30代の未経験転職を手厚くサポートしてくれる転職エージェントです。
利用者の満足度が高く、オリコン顧客満足度Ⓡ調査「転職エージェントランキング」でも第1位を獲得しており、とくに「紹介案件の質」「企業との交渉力」で高い評価を受けています。
マイナビエージェントには、各業界・職種に精通した専任のキャリアアドバイザーが在籍しており、目指す業界・職種の情報提供や求人紹介を行っています。
また、企業担当のアドバイザーが、職場の雰囲気や企業の内情など求人票には載っていないリアルな情報も教えてくれます。
転職後のミスマッチを防ぎたい方は、ぜひ利用してみてください。
ワークポート|未経験からIT・Web業界を目指せる転職エージェント

- (引用元
- ワークポート)
WORKPORT
- 01
- IT・Web・ゲーム業界への転職に強い
- 02
- 各業界に精通した転職コンシェルジュが専属で徹底サポート
- 03
- 転職活動支援アプリで効率的な転職活動を実現
得意分野 | 未経験、幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、転職セミナー、CUBIC適性検査、職務経歴書作成ツール「レジュメ」、履歴書・職務経歴書テンプレート、応募書類の添削・作成サポート、応募の代行、面接対策、面接後のフィードバック、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート |
- ※2025年7月更新
「ワークポート」は、IT・Web・ゲーム業界への転職に強みを持つ総合型エージェントです。
業界未経験者向けの求人を保有しており、未経験からのエンジニアへの転職サポートも行っています。
ワークポートでは、サポートアプリ「eコンシェル」の機能が充実しており、応募や選考状況の管理、求人情報のチェックができるため、効率良く転職活動を進められます。
また、気になる求人があれば、アプリから直接担当アドバイザーへ問い合わせることも可能です。
未経験からIT・Web業界を目指したいすべての方におすすめのサービスです。
マイナビジョブ20's|第二新卒・既卒に特化した20代専用サービス

- (引用元
- マイナビジョブ20’s)
マイナビジョブ20's
- 01
- 20代・第二新卒・既卒の就職支援に特化
- 02
- 自己分析に役立つ適性試験を実施
- 03
- 20代の転職市場に強い専任アドバイザーが手厚くサポート
得意分野 | 20代・第二新卒・既卒の就職、未経験・幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(WEB・電話も可)、マイナビジョブ20's 適性診断、応募書類の添削・作成サポート、無料セミナー、面接対策、給与や条件の交渉代行、入社日の調整 |
- ※2025年7月更新
「マイナビジョブ20's」は、第二新卒・既卒に特化した20代専用の転職サービスです。
すべての求人が20代を対象にしており、職種未経験可の求人が全体の7割以上を占めるため、異職種への転職を検討している方にもおすすめです。(参照:マイナビジョブ20's)
応募書類の添削や面接対策はもちろん、職歴が浅い人でも強みを引き出すためのきめ細かいサポートを受けられるので、安心して転職活動を進められます。
また、20代向けのオンラインセミナーを積極的に行っており、転職初心者のための自己アピール方法や退職の手続きなどについても無料で学べる点も大きなメリットです。
新たなキャリアを歩みたい20代の方は、ぜひ活用してみてください。
doda|職種・業種未経験歓迎の求人が豊富

- (引用元
- doda)
doda
- 01
- 20万件以上の求人を保有(※) ※2023年3月時点、非公開求人を含む
- 02
- キャリアアドバイザーの交渉力に強み
- 03
- 顧客満足度No.1(※) ※2022~2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
得意分野 | 幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ |
- ※2025年7月更新
「doda」は、職種・業種未経験歓迎の求人を豊富に保有している転職サービスです。
経験の浅い第二新卒者の未経験転職から、経歴・スキルを活かすミドル層の越境転職まで幅広く対応しています。
dodaには、自分で自由に求人を検索・応募できる「転職サイト」と、キャリアアドバイザーのサポートを受けられる「転職エージェント」の両方の機能があり、好きな利用方法を選べます。
また、スカウトサービスを利用すると、経験やスキルだけでなくポテンシャルに興味を持った企業からもオファーが届くので、未経験者でもスカウトを受けられる可能性があります。
幅広い年代の未経験転職に対応しているので、ぜひ利用してみてください。
エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!
ビズリーチ|未経験業界で活躍したいハイクラス人材向け

- (引用元
- ビズリーチ)
ビズリーチ
- 01
- 優良企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
- 02
- 経験やスキルを活かしたハイクラス転職サイト
- 03
- 年収500万円のキャリアアップ〜年収800万円以上のハイクラス転職まで対応
得意分野 | ハイクラス |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(Web)、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、給与や条件の交渉代行、内定承諾時のお祝い、複数の転職エージェントやヘッドハンターと面談可能 |
- ※2025年7月更新
「ビズリーチ」は、優良企業やヘッドハンターから直接スカウトが届くヘッドハンティング型の転職サイトです。
ハイクラス人材向けのサービスのため、職種経験や専門スキルを活かして未経験業界に転職したい方におすすめです。
ビズリーチには、8,400人以上(2025年1月末時点)の優秀なヘッドハンターが在籍しており、キャリア相談もできます。
経営幹部や管理職などのプロフェッショナル人材向けの高年収の求人も豊富なので、経験やスキルに自信のある方は、ぜひ登録してみてください。
DYM就職|既卒・フリーターの未経験転職におすすめ

- (引用元
- DYM就職)
「DYM就職」は、既卒・フリーターやニートの方などの就職支援に特化した就職エージェントです。
自己分析をはじめ、企業の選定や選考対策など手厚いサポートを提供しており、初めて正社員就職を目指す20代にとくにおすすめです。
DYM就職は、上場企業からベンチャー企業までさまざまな企業や、幅広い業種・職種に対応しているので、希望に合った求人が見つかる可能性が高くなります。
また、研修制度が充実した企業の求人を多数保有しているため、スキルに自信が無い方も安心して応募できます。
フリーターからの正社員就職を目指す方は、ぜひ利用してみてください。
STAGE|社風を重視した求人紹介が魅力

「STAGE」は、社風を重視した求人紹介が魅力の転職サービスです。
応募書類の添削や面接対策はもちろん、転職後のフォローアップも充実しているので、未経験転職でも安心して利用できます。
東京・愛知での未経験転職を検討している方は、ぜひ利用してみてください。
転職エージェントを使い倒す!未経験者が知るべき活用のコツ
転職エージェントは、ただ登録するだけではもったいない。
未経験からの転職を成功させるためには、サポートを最大限に引き出す「活用のコツ」があります。
ここでは、プロの視点から3つの重要なポイントを解説します。
コツ1:複数のエージェントに登録して担当者を比較する
まず基本中の基本として、転職エージェントは必ず2〜3社以上に複数登録しましょう。
理由は3つあります。
1つ目は、エージェントごとに持っている「非公開求人」が違うため、より多くの選択肢を得られること。
2つ目は、複数の視点からキャリアに関するアドバイスをもらえること。
3つ目は、最も重要な「担当者との相性」を見極めるためです。
アドバイザーも人間なので、あなたとの相性があります。
複数の担当者と話してみて、一番親身に、そして的確なアドバイスをくれる人を見つけることが、転職成功への近道です。
コツ2:経歴や希望は正直に、ただし熱意を添えて伝える
キャリアアドバイザーとの最初の面談では、これまでの経歴やスキル、そして転職への希望を正直に伝えることが大切です。
スキルに自信がなくても、見栄を張る必要はありません。
正直に伝えることで、アドバイザーはあなたに本当に合った求人を紹介しやすくなります。
一方で、「なぜその仕事に挑戦したいのか」という熱意や意欲を自分の言葉で伝えることも忘れないでください。
「未経験ですが、〇〇という理由でこの業界に貢献したいです」といった前向きな姿勢は、アドバイザーの心を動かし、「この人を応援したい」と思わせる力があります。
コツ3:「教えてもらう」姿勢で積極的に質問・相談する
未経験の業界や職種については、わからないことだらけで当然です。
遠慮せずに「教えてください」という姿勢で、どんどん質問・相談しましょう。
「この職種の1日の仕事の流れは?」「どんなスキルがあれば活躍できますか?」「面接でよく聞かれることは何ですか?」など、具体的に質問することで、アドバイザーは専門知識を活かして詳しく教えてくれます。
受け身でいるのではなく、主体的に関わっていくことで、より多くの有益な情報を引き出せます。
推薦状を書いてもらう際にも、あなたの熱意が伝わり、より強力なプッシュを期待できますよ。
未経験の転職活動でよくある質問
最後に、未経験からの転職を目指す方々からよく寄せられる質問にお答えします。
不安や疑問を解消して、スッキリした気持ちで転職活動に臨みましょう。
Q1:「未経験者歓迎」の求人は本当に採用されるの?
はい、本当に採用されます。
ただし、企業側の意図を理解することが重要です。
企業が「未経験者歓迎」とする理由は、主に「人柄やポテンシャルを重視している」「入社後に育てる体制が整っている」「人手不足でとにかく人材を確保したい」などがあります。
転職エージェントを使えば、その企業がどのタイプの「未経験者歓迎」なのか、内部事情を教えてくれます。ポテンシャルを重視する優良企業を見極めるためにも、エージェントの活用がおすすめです。
Q2:転職サイトと転職エージェント、どっちを使えばいい?
結論から言うと、未経験者の方は「転職エージェント」をメインに活用し、「転職サイト」を補助的に使うのが最も効率的です。
転職サイトは自分のペースで多くの求人を見られますが、自分一人で全て判断し、行動する必要があります。
一方、転職エージェントはプロの視点で求人を厳選してくれ、書類添削や面接対策までサポートしてくれます。
未経験で何から手をつけていいかわからない、という方にはエージェントが心強い味方になります。
Q3:30代・40代からでも未経験で転職できますか?
可能です。
しかし、20代と比べると難易度が上がるのは事実です。
30代・40代の未経験転職では、これまでの社会人経験で培った「ポータブルスキル(持ち運び可能な能力)」をどう活かせるかが鍵になります。
例えば、営業経験で培ったコミュニケーション能力を、IT業界の顧客対応で活かす、といった形です。また、管理職経験があれば、マネジメント能力を評価されて未経験の業界でも採用されるケースがあります。
自分のキャリアの棚卸しを、エージェントと一緒に行うことが成功のポイントです。