Operated by Ateam Inc.

イーデス

アイデムエージェント転職の評判と口コミを紹介!利用者満足度も解説

最終更新日:

提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

アイデムエージェント転職の悪い評判・口コミ

アイデムエージェント転職の良い評判・口コミ

アイデムエージェント転職のおすすめ度考察
フリーター・既卒のおすすめ度
★★★☆☆
アイデムエージェント転職にも未経験者歓迎の求人はあるものの、ニートやフリーターから就職を目指すならば、フリーター・ニートの方へのサポートがより手厚い「ハタラクティブ」の利用がおすすめ。
第二新卒・20代のおすすめ度
★★★★☆
アイデムエージェント転職は20~30代の若手の利用者層が多く、おすすめできる。ただし、「doda」などの大手と比べると求人数は少ないので、大手のエージェントと併用するのがおすすめ。
30代のおすすめ度
★★★☆☆
アイデムエージェント転職は、30代向けの求人も保有している。しかし求人の総数が比較的少ないので、より多くの求人をチェックするために「doda」などの大手エージェントも利用すると良い。
ハイクラス転職のおすすめ度
★★★☆☆
アイデムエージェント転職は、管理職や専門職の方向けの転職支援も行っている。ただし、求人数は少なめなので、キャリアアップや高収入の求人を中心に揃えている「ビズリーチ」も併せて利用しておきたい。
IT・Web業界のおすすめ度
★★☆☆☆
アイデムエージェント転職にもIT業界向けの求人があるものの、数はそれほど多くない。より多くの求人をチェックしたい場合は、IT系の転職支援に強い「ワークポート」また、ハイクラスなエンジニア転職なら「ビズリーチ × IT」の利用がおすすめ。
女性のおすすめ度
★★☆☆☆
アイデムエージェント転職には、特に目立った女性向けサービスはない。求人数最多の「リクルートエージェント」にも登録して、女性歓迎の求人を幅広く探していくのがおすすめ。



アイデムエージェントは、全年齢に対応している総合型のエージェントです。

経歴に自信のない20代の方から、現職で管理職についている方まで幅広く利用できるため、不安の多い転職活動の心強い味方となります。

本記事では、アイデムエージェントの良い評判・悪い評判をご紹介します。

    気になる内容をタップ

    アイデムエージェント転職の悪い評判・口コミ

    アイデムエージェント転職にはさまざまな口コミが見られますが、断片的な口コミだけでは、いまいちサービスの特徴を掴みにくいのではないでしょうか。

    そこでここからは、多くの口コミに共通する意見をピックアップし、アイデムエージェント転職の特徴と照らし合わせながらさらに深掘りしていきます。

    アイデムエージェント転職の全体像を掴み、あなたに合ったエージェントか判断するための参考にしてください。

    アイデムエージェント転職の悪い評判・口コミ

    地方の求人は少ない

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    紹介される企業は関西関東方面に限られるため、地方の方には向きません。

    また、登録していなくてもサイトから検索出来ますが、社名が表示されず何となくのイメージが掴めないことが不便でした。

    (引用:BEST WORK

    「求人が関東・関西エリアに偏っているため、地方在住者には使いづらい」という口コミです。

    アイデムエージェント転職は地域特化型の転職エージェントではなく、全国の求人に対応しています。

    とは言え、拠点は東京・大阪の2ヶ所であり、公式サイトのTOPページからも、対応エリアが関東と関西がメインであることがうかがえます。

    もちろん地方在住の方でも、アイデムエージェント転職のサービスは利用可能です。

    しかし、登録にあたり、アドバイザーと直接の面談を希望する場合は拠点に足を運ぶ必要があることは認識しておきましょう。

    ※アイデムエージェント転職では電話面談も行なわれています。拠点に行けない事情がある方は、仮登録をした後に「面談は電話を希望する」旨を担当者に伝えると良いでしょう。

    【検証】エリア別の求人数を調査!

    実際にアイデムエージェント転職のエリア別求人数をリサーチしたところ、約11,000件の総求人数の内、約8割が首都圏エリアの求人であることが分かりました。

    首都圏以外の転職となれば、アイデムエージェント転職の求人はかなり少なくなってしまいます。

    主な都市圏の求人数を大手エージェントである「doda」と比較すると下記の通りです。

    【地域別公開求人数】

    エリアアイデムエージェント転職doda
    東京3,978件54,831件
    神奈川2,134件11,152件
    埼玉1,756件6,320件
    千葉1,380件5,446件
    大阪810件13,579件
    大阪以外の関西エリア695件15,184件
    愛知248件10,970件
    (最終更新
    2022年2月21日時点)

    このように、アイデムエージェント転職の求人は関東の首都圏エリアに偏っており、地方での転職を希望する方には利用しづらいと言えます。

    求人の少なさをカバーするためには、全国の求人をバランスよく扱う「doda」や「リクルートエージェント」のような大手エージェントを利用しましょう。

    簡単3分!
    エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!

    doda公式サイトで無料登録

    キャリアアドバイザーの対応が悪かった

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    コンサルタントの対応が悪すぎです。(中略)

    ただ(求人を)紹介してくるだけで詳細や働く環境やイメージできることをまったく説明してもらえない上に、面接日時の調節の連絡がとても遅かったです。

    (引用:BEST WORK

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    最初に登録してから、メールでの対応も面談での対応も不自然でした。

    電話がかかってきたので、折り返し連絡をしたところ「メールしたはずですけど」と迷惑そうに返されました。

    担当者によるのかもしれませんが、面談の担当者はとてもイライラしているような感じに見えました。

    (引用:BEST WORK

    「求人の説明が不十分だった」「担当者がイライラしていて不快だった」という口コミです。

    キャリアアドバイザーも人間ですから、あなたと相性が合わないこともあれば、期待していた動きをしてくれない可能性もあります。

    ただ、これはアイデムエージェント転職だけに限らず、どの転職エージェントにも言えることです。

    例えば、「アドバイザーが上から目線の態度をとってきた」「求職者の希望を聞かず強引に求人を紹介してきた」という感想を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

    キャリアアドバイザーの質は、あなたの転職活動を大きく左右するため、「担当者と気が合わない」「思ったようなサポートをしてくれない」という場合は、すぐにアドバイザーを変更してもらいましょう。

    担当者を変更した方の体験談

    実際に、「担当者を変更したことで対応が改善した」という口コミも見られました。

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    最初に担当となったコンサルタントは適当な会話しかせず、どうしようもないと判断し、変更してもらえるようにメールしました。

    連絡後、すぐに代わりとなる担当から連絡があって、対応が良くなりました。

    きっちり要望を聞いてくれるし、希望条件に合う求人だけを紹介してくださいっという要望にも応えてくれてました。

    (引用:BEST WORK

    キャリアアドバイザーを変更したい場合は、担当者に直接伝えるか、メールで伝えると良いでしょう。

    求人をほとんど紹介してもらえなかった

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    最初に担当の方が、「求人の量はあまり多くない場合もあります、ご了承ください」と言われ数件紹介されました。

    その後、他の求人もありますか?と電話しましたが、「新しい求人探して連絡します」と対応されましたが、結局連絡はありませんでした。

    (引用:BEST WORK

    上記のように「それほど求人を紹介してもらえなかった」といった口コミも見られました。

    アイデムエージェント転職では、希望する勤務地や業種・職種などによっては、紹介される求人が少ない、または求人を紹介してもらえないということも考えられます。

    【検証】アイデムエージェント転職の求人は医療系に偏っている?

    アイデムエージェント転職では、下記のように幅広い業種の求人を取り扱っています。

    (▼クリックして拡大

    しかし、公開求人をリサーチすると、保有する求人のほとんどが、医療・福祉・保育系の求人であることが分かりました。

    下記の画像からも分かるように、全公開求人約11,000件のうち、約9,000件を同業種の求人が占めています。

    (▼クリックして拡大

    リサーチ結果を元に考えると、アイデムエージェント転職は、医療・福祉・保育系の求人を探している方には、おすすめのエージェントといえます。

    紹介される求人が物足りない場合は、アイデムエージェント転職だけでなく、「doda」など別のエージェントも利用して情報収集を行いましょう。

    希望に合わない求人を紹介された

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    あまりマッチしているとは思えない企業も多く、実際推薦されたのに応募してみると先方の担当者から「弊社の求めるキャリアとは異なる」と言われることも何社かあったため、もう少し厳選してくれてもいいのになと感じました。

    (引用:BEST WORK

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    希望に添わない仕事を「あなたにピッタリ合うと思う」という理由で紹介されました。

    悪い人ではないし、その道のプロなんでしょうけど、たった数分の面談で勝手に私の事を想像されても……というのが本音です。

    (引用:BEST WORK

    上記のように「希望にマッチしていない求人を推薦された」といった口コミもあがっていました。

    キャリアアドバイザーが強引に求人を紹介してくる原因は、「転職エージェントが報酬を得る仕組み」にあります。

    転職エージェントの仕組み

    一般的に、転職エージェントは企業に求職者を紹介し、入社が決定すると企業からエージェントに対して報酬が支払われます。

    その報酬を得たいがために、求人への応募を無理強いするようなケースが起こりやすくなるのです。

    もしも紹介される求人に疑問を感じることが多ければ、すぐに担当者を変更してもらうか、別の転職エージェントの利用を検討しましょう。

    利用するエージェントは1社に絞らないこと

    利用する転職エージェントをアイデムエージェント転職だけに絞るのではなく、ほかのエージェントも同時に活用することで転職の幅が広がります。

    「転職の選択肢」も「優秀なキャリアアドバイザーを見つけるチャンス」も増えるため、アイデムエージェント転職と併せてほかの転職エージェントにも登録してみましょう。

    その他の悪い評判・口コミ一覧

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    30代/女性(会社員)

    応募したいと思える求人が少なかった

    紹介してくれる求人数が多い割には、応募したい!と思える企業が少なかったです。その事を担当者に相談したら、「まずは応募して自分の情報を観てもらう事が大事だから、少しでもいいと思ったら応募してみてください」と言われましたが、そう何度も転職はしたくないので、慎重に検討するよね…と正直思いました。

    (引用:イーデス調査)

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    20代/女性(会社員)

    キャリアアドバイザーの対応がイマイチだった

    疑問点についてキャリアアドバイザーの方に質問したのに、時々こちらが質問した内容と異なる内容が返ってきて残念に思いました。もう少しこちらの気持ちも考えながらやりとりをして頂きたいし、聞いた質問の内容にはきちんと答えて頂きたかったです。

    (引用:イーデス調査)

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    20代/女性(会社員)

    雰囲気が悪い企業を紹介された

    キャリアアドバイザーの方に紹介された会社へ実際に行ってみると、会社の雰囲気が少し悪そうな印象を受けて、不安になりました…。

    (引用:イーデス調査)

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    30代/女性(会社員)

    通勤範囲外の求人を紹介されて困った

    毎日のようにたくさんの求人を紹介してくださるのですが、通勤範囲外の求人がかなり多かったです。キャリアアドバイザーの方に伝えたら、「システムの関係上細かい指定ができない」というように仰っていましたが、長時間通勤しなければならない範囲を超えた求人を紹介されても正直困ります。

    (引用:イーデス調査)

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    20代/女性(会社員)

    求人票の内容に誤りがあった

    実際に面接を受けてみると、求人情報に記載されていた仕事の内容と少し異なる部分があり、残念に思いました。また、会社の雰囲気などの求人票だけでは分からない情報も細かく教えて欲しかったです。

    (引用:イーデス調査)

    アイデムエージェント転職の良い評判・口コミ

    アイデムエージェント転職の良い評判・口コミ

    求人を強引に勧めてこない

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    丁寧で落ち着いた口調で面談がすすみ、履歴書・職務経歴書を見ていただき、求人をいくつも紹介してもらうことができました。

    大手エージェントのようにガンガン来る感じじゃなくて、無理やり求人をすすめてくることもなく、いいなと思ってました。

    (引用:BEST WORK

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    「上から目線のエージェントが嫌だった経験はありませんか」みたいなフレーズを読んで、あ、ここなら信頼できそう、と思って登録したのがアイデムエージェント転職でした。

    実際に登録後相談に乗ってもらうと、他のエージェントと違って営業職の素晴らしさを語ったりなんかしなくって、ちゃんと営業職以外の仕事、紹介してくれました。

    (引用:BEST WORK

    「無理やり求人を勧められることが無かった」という口コミです。

    実際に、アイデムエージェント転職は、「希望を最大限に尊重した求人の紹介と親身な対応」を方針として運営されています。

    公式サイトにも、「強引に選考に進ませることはしない」との記載があります。

    ご紹介した求人を応募するかどうかはあなた次第です。

    弊社は強引に選考に進ませることは致しません。

    引用元
    私たちエージェントが心掛けていること|会社概要|アイデムエージェント転職

    応募するかどうかの決定権は、あくまでもあなた自身にあるので、安心して利用しましょう。

    厳しいけれど的確なアドバイスをくれた

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    アイデムエージェント転職では、特に経歴書の内容を指摘されました。(中略)

    面接の練習でも厳しい質問を飛ばしてきて、その返答の仕方を事細かく注意されました。何がいけないまで言われるので納得がいきます。(中略)

    希望以外の求人も紹介されましたが、その職種は自分に適性があるかもしれないという事でした。(中略)

    確かにそうかもしれず、求職者をよく見てくれているのを感じました。

    (引用:BEST WORK

    アイデムエージェント転職の口コミ

    大手の方がしっかりした転職支援かと思っていましたが、アイデムの担当者は転職市場に詳しく、私のキャリアについて非常に説得力ある方向性と考え方を話してくれました。

    アドバイスを参考に職務経歴書を作り変え、自己PRの話も変更しました。

    今までの私の転職活動はとりあえずアピールっていうスタンスだったんですが、ちゃんと論理性というか、キャリアに筋が通った感じの方向性にしました。

    このおかげで、選考は通りやすくなりましたし、面接でも嫌な突っ込みを受けずにスムーズにいきました。

    (引用:BEST WORK

    「書類添削や面接対策が厳しかった」「的確なアドバイスのおかげで選考が通りやすくなった」という口コミです。

    「中々書類選考に通過しない…」「いつも面接でつまづいてしまう…」という方は、ぜひ一度アイデムエージェント転職のサポートを受けてみることをおすすめします。

    希望に合った求人を紹介してくれた

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    紹介された求人案件としては、あまり知らないような企業のレアな求人も多く、独占的にアイデムエージェント転職が取扱っているとのことでした。

    年収アップとライフワークバランスのとれた仕事というのが希望でしたが、担当の方はプラスでキャリアを積める会社をいろいろと提案してくれました。

    (引用:BEST WORK

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    アイデムエージェント転職は、コンサルタント全員が求人広告取扱資格者ということで、より親身に相談に乗ってもらえるのではないかと思い、お世話になることにしました。

    期待通り、アイデムエージェント転職は非常に丁寧で、私の希望する条件にほぼ違いない職場を5社ほど紹介してもらえました。

    (引用:BEST WORK

    「希望通りの求人を紹介してくれた」という口コミです。

    「希望した条件にプラスして、キャリアを積める企業も提案してくれた」という、期待以上のサービスだったことが分かる声もありました。

    アイデムエージェント転職では、あなたの希望条件を最大限に尊重した求人を紹介してくれます。

    「求職者の希望や考えに沿った求人を紹介すること」と「親切・丁寧な対応」をモットーとしているため、利用者の気持ちを無視して「選考に通過しやすい求人」だけを推してくるようなことはあまりないと考えられます。

    転職エージェントに関する不満調査

    2021年春にビズヒッツが転職エージェントの利用者を対象としてアンケートを行ったところ、「良かった」という感想だけではなくさまざまな不満の声も挙がっていました。

    アンケートのうち、「転職エージェントを利用するデメリット」の回答トップ3は以下のとおりです。

    順位転職エージェントを利用するデメリット人数(人)
    1希望と合わない求人を紹介される55
    2担当者の当たりはずれがある54
    3連絡頻度が高くわずらわしい16

    (参考:【転職エージェントを利用するメリット・デメリットランキング】218人アンケート調査|ビズヒッツ

    ネガティブな回答の1位が、「転職エージェントから希望と違う求人を紹介されたこと」でした。

    不必要な求人紹介を転職活動の妨げにしないためにも、ぜひ一度アイデムエージェント転職の求人紹介を受けてみることをおすすめします。

    その他の良い評判・口コミ一覧

    アイデムエージェント転職の口コミ

    20代/女性(会社員)

    自分に合った求人に出会えた

    職種の種類は意外と少ないのかな?と思いながら求人を見てみると、想像以上に自分に合いそうな仕事が何件か見つかりました。そのうちの2社に応募して、面接まで進むことができました。今後も転職の機会があれば、アイデムエージェント転職を利用して仕事を探していきたいなと思えるエージェントでした。

    (引用:イーデス調査)

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    20代/女性(会社員)

    不採用でも親身にサポートしてくれた

    スタッフの方から数社ほど紹介して頂き、面接を受けて落ちてしまったのですが、スタッフの方はどんな時でも親切で丁寧に対応して下さりました。自信を失くして落ち込んでいた私も、担当の方とやりとりをしているうちに少しずつ安心感が出てきて、結果的に登録して良かったなと思いました。

    (引用:イーデス調査)

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    30代/女性(会社員)

    知名度の高い会社なので安心して利用できた

    今までは違う転職サービスを使って転職活動をしていたのですが、なかなかご縁がありませんでした。そんな時、新聞の定期購読で入るチラシの中にアイデムエージェント転職の広告が入っていて、親近感が湧きました。親会社が求人広告事業で知名度の高い会社だと知り、信頼感を持てたので安心して利用できました。

    (引用:イーデス調査)

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    20代/女性(会社員)

    魅力的な企業が多かった

    時間もお給料も自分に合ってとてもよく、魅力的な企業の求人が多い印象でした。実際に面接を受けた会社も、面接官の方がとても優しく良い人でした。私が緊張で言葉に詰まってしまっても「笑顔でゆっくりで大丈夫ですよ」と言って下さり、焦りと共に少し緊張を和らげる事が出来ました。

    (引用:イーデス調査)

    アイデムエージェント転職 の口コミ

    30代/女性(会社員)

    採用通過率が飛躍的に上がった

    同業者の競合が激しく、求人募集に応募してから面接に行くまでがなかなか上手くいかなかったのですが、アイデムエージェント転職さんに自分の登録情報の添削をしてもらってからは面接に進むことが増えたので、利用してよかったと思いました。

    (引用:イーデス調査)

    アイデムエージェント転職利用者満足度の調査結果(株式会社エイチームライフデザイン調べ)

    アイデムエージェント転職

    【アイデムエージェント転職利用者満足度調査】

    ・調査方法:インターネット調査

    ・調査対象:アイデムエージェント転職利用経験がある20歳以上の男女

    ・調査地域:全国

    ・調査期間:2021年5月18日~2021年5月19日

    ・調査人数:58人

    ・調査機関:Fastask

    【結論】アイデムエージェント転職はこんな方におすすめ!

    アイデムエージェント転職は、20代の若手から管理職の方まで幅広い層に支持されている転職エージェントです。

    20代向けの就活スキルを高めるイベントなどを実施しており第二新卒・既卒・フリーター」の転職サポートにも力を入れているため、20代であれば是非登録しておきたいエージェントといえます。

    ここでは、利用者の評判などを踏まえて、アイデムエージェント転職はどんな方におすすめかをまとめました。

    ぜひ、転職エージェント選びの参考として役立ててください。

    アイデムエージェント転職のおすすめ度考察
    フリーター・既卒のおすすめ度
    ★★★☆☆
    アイデムエージェント転職にも未経験者歓迎の求人はあるものの、ニートやフリーターから就職を目指すならば、フリーター・ニートの方へのサポートがより手厚い「ハタラクティブ」の利用がおすすめ。
    第二新卒・20代のおすすめ度
    ★★★★☆
    アイデムエージェント転職は20~30代の若手の利用者層が多く、おすすめできる。ただし、「doda」などの大手と比べると求人数は少ないので、大手のエージェントと併用するのがおすすめ。
    30代のおすすめ度
    ★★★☆☆
    アイデムエージェント転職は、30代向けの求人も保有している。しかし求人の総数が比較的少ないので、より多くの求人をチェックするために「doda」などの大手エージェントも利用すると良い。
    ハイクラス転職のおすすめ度
    ★★★☆☆
    アイデムエージェント転職は、管理職や専門職の方向けの転職支援も行っている。ただし、求人数は少なめなので、キャリアアップや高収入の求人を中心に揃えている「ビズリーチ」も併せて利用しておきたい。
    IT・Web業界のおすすめ度
    ★★☆☆☆
    アイデムエージェント転職にもIT業界向けの求人があるものの、数はそれほど多くない。より多くの求人をチェックしたい場合は、IT系の転職支援に強い「ワークポート」また、ハイクラスなエンジニア転職なら「ビズリーチ × IT」の利用がおすすめ。
    女性のおすすめ度
    ★★☆☆☆
    アイデムエージェント転職には、特に目立った女性向けサービスはない。求人数最多の「リクルートエージェント」にも登録して、女性歓迎の求人を幅広く探していくのがおすすめ。

    アイデムエージェント転職は、医療・福祉・保育系の求人が多いものの、総合型のエージェントとして幅広く求人を集めており、以下のような人におすすめできるサービスです。

    アイデムエージェント転職がおすすめな人

    • 正社員就職を目指す既卒・フリーターの方
    • 初めての転職に臨む第二新卒の方
    • 関東エリアでの勤務を希望する方
    • 医療・福祉系の仕事を探している方

    一方で、同じ総合型の大手転職エージェントと比較すると、求人数は少なめです。

    エージェント名公開求人数
    doda約125,000件
    アイデムスマート
    エージェント
    約11,000件
    (最終更新
    2022年2月時点)

    まずは大手エージェントで求人を確認しながら、アイデムエージェント転職が独自で保有する求人も探していくと、求人の選択肢も増やせるはずです。

    どちらにせよ、転職エージェントは無料で活用できるので、気になるサービスは積極的に求人紹介を受けてみてください。

    アイデムエージェント|基本情報

    運営会社株式会社アイデム
    公開求人数約2,700件
    非公開求人数非公開
    対応地域近畿+関東
    料金無料

    (最終更新:25年3月時点)

    アイデムエージェント転職以外の転職エージェントも併用しよう

    繰り返しになりますが、アイデムエージェント転職は「doda」などと比べると、求人数は多くありません。

    そのため、本格的に転職活動を行うならば、アイデムエージェント転職のほかに3~4社の転職エージェントも併用するべきです。

    大手転職サイト「リクナビNEXT」でも、「転職決定者は平均4.2社のエージェントを併用している」と紹介されているため、良さそうと感じたエージェントからは求人紹介だけでも受けておくと良いでしょう。

    そこで、「具体的にどのように転職エージェントを併用するべきか」「失敗を回避する転職エージェントの選び方」をまとめました。

    転職エージェント 登録のポイント

    上記の方法ならば、求人を漏れなく確認できるため、求人探しで失敗する可能性が低くなります。

    なお、良い求人を紹介してくれないエージェントはすぐ退会できるため、気軽に登録しても大丈夫です。

    「まず登録をして自分の希望する求人が見つかるか確認し、合わなければすぐ変更!」という使い方で、転職エージェントをフルに活用して理想の転職を成功させましょう。

    サイト名おすすめな方特徴
    リクルートエージェントすべての求職者
    • 業界最多を誇る求人数
    • 大手ならではの手厚いサポートが受けられる
    dodaすべての求職者
    • リクルートエージェントに次いで求人数が多い
    • 面接確約オファーも受けられる
    マイナビエージェント20〜30代前半向け
    • 20代向けの求人が充実している
    • 中小企業やベンチャー企業も多い
    ハタラクティブ第二新卒・フリーター
    向け
    • ニートやフリーターの方向けの求人が豊富
    • 企業ごとに選考対策ができる
    ビズリーチキャリアアップを
    目指す方
    ワークポート外資系企業への転職を
    考えている方
    • IT・Web業界への転職に強い
    • 業界未経験でも対応してもらえる

    アイデムエージェント転職が人気な3つの理由

    アイデムエージェント転職が人気な3つの理由

    アイデムエージェント転職は一部悪い評判もあるものの、手厚いサポートに定評がある人気の高い転職エージェントです。

    多くの求職者に利用・支持される理由には、以下の3つが挙げられます。

    アイデムエージェント転職が選ばれる理由

    それでは、順に確認していきましょう。

    20代の既卒・フリーター向けの正社員就職に強い

    アイデムエージェント転職では、正社員を目指す20代の既卒・フリーターの就職支援に力を入れています。

    就活スキルを高められる無料イベントやセミナーが定期的に開催されているため、初めての就職でも不安な点を解消できるでしょう。

    アイデムエージェント転職のセミナーで学べることの例

    • 履歴書作成や面接の心得といった転職の基礎
    • タイムマネジメントなど仕事を効率的にこなすためのスキル
    • ロジカルシンキングの実践方法
    • 社会で求められるチームワークの技術 など

    なお、就職・転職スキルを高められる各種セミナーのほか、無料の就職支援イベントも実施されているため求人情報も効率的に集めることができます。

    また、基本的にサポートの期限は無く、あなたの希望や理想にマッチした企業が見つかるまで何度でも転職サポートをしてくれます。

    第1次面接通過率80%以上を誇るアイデムエージェント転職は、経歴やスキルに自信のない20代の就職活動を力強くサポートしてくれるでしょう。

    一気貫通型の手厚いサポートが受けられる

    アイデムエージェント転職では、企業と求職者の両方を一人のキャリアアドバイザーが兼務する「一気通貫型」のサービスを提供しています。

    「一気通貫型」のメリットは、「担当者間のやり取りを省けるためにスピーディーな対応が可能になる」「アドバイザーが企業情報に精通している」ことなどが挙げられます。

    企業の良いところだけでなく、求人票には記載されていない注意点など、さまざまな角度から説明をしてくれるため、応募企業を見極めるにあたって非常に心強いでしょう。

    理想の転職を実現させるためにも、給与や残業時間、職場の雰囲気など、企業に直接聞きづらい点も積極的に聞いてみましょう。

    アイデムにしか紹介できない企業がある

    アイデムエージェント転職を運営するアイデムは、40年以上にわたり求人広告事業を行っています。

    これまでに取り引きした企業は25万社以上にのぼり、大手企業から中小企業、ベンチャー企業などさまざまな規模の企業との繋がりがあります。

    また、関東・関西を中心に配置されている「地域営業担当」が約500名在籍していることも特徴のひとつです。

    担当は各地域に密着し、求人を獲得しているため、転職市場では滅多に出会えないレア求人を紹介してくれることもあります。

    そのため、「ほかのエージェントをメインで利用しようと思っている」という方でも、アイデムエージェント転職の求人情報は日ごろからチェックしておくと良いでしょう。

    アイデムエージェント転職ではポジションサーチ型の求人紹介も可能!

    アイデムエージェント転職では、ポジションサーチ型のサービスも提供しています。

    ポジションサーチ型サービスとは、求職者の経歴をベースにして求人企業の開拓を行うサービスであり、即戦力になる若手や専門職・技術職の方が対象です。

    レア求人に出会える可能性も高いですが、登録後すぐに求人紹介されないというデメリットもあるため、アイデムエージェント転職では、一般登録型とポジションサーチ型の併用を勧めています。

    ポジションサーチ型の利用料金も無料なので、とりあえず登録だけ済ませておくと良いでしょう。

    知っておくべきアイデムエージェント転職の全注意点

    アイデムエージェント転職は多くの求職者に選ばれている転職エージェントですが、もちろん知っておくべき注意点もあります。

    登録後に後悔しないためにも、以下3つの注意点は必ずおさえておきましょう。

    アイデムエージェント転職の注意点

    それでは、順に確認していきましょう。

    大手と比べると求人数は少ない

    大手の転職エージェントと比較すると、アイデムエージェント転職の公開求人数は少ないことが分かります。

    【大手エージェント2社とアイデムエージェント転職の公開求人数】

    エージェント名公開求人数(件)
    リクルートエージェント約168,000
    doda約125,000
    アイデムエージェント転職約11,000
    (最終更新
    2022年2月時点)

    アイデムエージェント転職の保有求人が少ない原因としては、求人が特定の地域に偏っていることが挙げられるでしょう。

    求人の約8割を首都圏エリアが占めており、もう一つの拠点が存在する関西エリアであっても求人数はわずか全体の1割程度です。

    できるだけ多くの求人をチェックするためには、「リクルートエージェント」や「doda」といった大手エージェントも併用することをおすすめします。

    求人が医療系に偏っている

    アイデムエージェント転職の保有求人は、医療・福祉・保育系の求人に偏っているという特徴があります。

    職種別の求人数をリサーチすると、その結果は明らかです。

    【アイデムエージェント転職|職種別求人数】

    職種求人数(件)
    医療・福祉・保育系8,449
    営業、販売系1,136
    事務、企画、管理系868
    技術系(医薬・化学・バイオ)335
    ITエンジニア系298
    その他・専門職系273
    技術系(電気、電子、機械)252
    技術系(建築・土木)121
    技術系(食品・化粧品)100
    クリエイティブ系93

    ※2022年2月23日時点

    アイデムエージェント転職は、医療・福祉・保育系職種の求人を探している方にとっては最適のエージェントと言えますが、それ以外の職種を希望する方にとっては利用しづらいと言えるでしょう。

    求人を幅広く探すなら総合型転職エージェントがおすすめ!

    転職エージェントは、大きく分類すると、ITや医療など、ある業界に特化した『特化型エージェント』と、幅広い業種・職種の求人を取り扱う『総合型エージェント』に分けられます。

    転職したい業界が明確ならば『特化型』を利用するべきです。

    しかし、「どんな業界で働きたいかが分からない…」「自分に合った仕事を一から探したい!」という方には、『総合型』の利用をおすすめします。

    経験豊富なミドル層には不向き

    アイデムエージェント転職は、社会人経験の豊富なミドル層も対象にしており、管理職・専門職の方に向けた転職支援も行っています。

    しかし、「管理職」というキーワードで求人を検索すると、約800件と数はそれほど多くありません。(2022年2月時点)

    また、キャリアアドバイザーの紹介欄では、「若手」「第二新卒」を得意とするアドバイザーが複数在籍している反面、「ミドル」「シニア」層が得意領域であるアドバイザーはあまりいません。

    そのため、ミドル層の求職者にとっては「物足りない」と感じる可能性が高いと言えます。

    キャリアアップ転職やハイクラス転職を目指す方は、「ビズリーチ」などの他の転職エージェントをメインとして、利用することをおすすめします。

    ※IT業界の転職なら、エンジニアに特化した「ビズリーチ × IT 」がおすすめです。

    とは言え、アイデムならではの独占求人を見逃さないためには、アイデムエージェント転職をサブとして利用し、求人を網羅することが最良と言えるでしょう。

    アイデムエージェント転職の登録から面接までの全5ステップ

    アイデムエージェント転職の利用を検討している方は、登録方法や登録の流れも知っておきたいのではないでしょうか。

    ここでは、同エージェントの利用の流れを実際の画像付きでご紹介します。

    アイデムエージェント転職|利用の流れ

    それでは、順に確認していきましょう。

    仮登録をする

    まずは、アイデムエージェント転職の公式サイト上『転職サポートに申し込む』という青いボタンをクリックし、登録フォームに飛びます。

    アイデムエージェント転職の登録フォーム

    上記の基本情報に加え、学歴、職務経歴、希望条件を入力します。

    もしもレジュメをお持ちであれば、この時点でレジュメを添付しましょう。

    入力する内容は具体的かつ詳細に記載することで、企業とのマッチングがし易くなりますので、手を抜かずにしっかりと入力しておくことが大切です。

    キャリアアドバイザーとの面談・本登録完了

    仮登録の手続きが完了すると、アイデムエージェント転職から連絡がきます。

    その後、担当キャリアアドバイザーとの面談を行い、キャリア相談に乗ってもらったり、希望条件などを伝えることで、登録が完了します。

    面談にかかる時間は約1時間ほどです。

    面談中、キャリアアドバイザーはあなたにぴったりの求人情報を紹介するために、あなたの強みや弱み、特性などを把握し分析をします。

    自分を飾らずありのままを素直に答えた方が、自分に合った企業を紹介してくれる可能性が高まるため、職歴やスキルは偽りなく伝えましょう。

    面談をする日程にもよりますが、早ければ仮登録から2~3日で登録完了となります。

    アイデムエージェント転職は電話面談も可!

    アイデムエージェント転職は、対面による面談だけでなく、電話面談も可能です。

    「残業が続いており、会場へ行けないから電話面談にして欲しい」という場合などは、仮登録後にアイデムエージェント転職から連絡があったタイミングで、気軽に相談してみましょう。

    また、一部土曜面談も実施しているため、平日は仕事で忙しいという方でも利用しやすいでしょう。

    面談拠点へのアクセス

    各面談拠点の住所は下記のとおりです。

    ご自宅や勤務先からのアクセスを確認し、「直接アドバイザーと話をするか」「電話面談で済ませるか」の検討材料としてお役立てください。

    【東京本社】

    住所:東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル

    【西日本事業部】

    住所:大阪府大阪市西区西本町1-13-43 アイデム西本町ビル

    求人紹介・書類作成

    面談で共有した内容を元に、キャリアアドバイザーが求人を紹介してくれます。

    年収・企業情報・職種といった一般的な求人情報だけではなく、求人票からは知ることができない「職場の雰囲気」「働く環境」などのリアルな情報も提供してくれるため、応募する企業を見極めやすくなります。

    また、アイデムエージェント転職からは、おもに以下のような企業の紹介を受けることが可能です。

    アイデムエージェント転職|紹介企業の分類

    • IT・通信
    • メーカー
    • 流通・小売
    • 商社
    • サービス
    • 専門・コンサル
    • マスコミ・広告
    • 金融・保険
    • 不動産・建築 など

    応募する求人が決まれば、次は選考対策です。

    選考率を上げるためには、応募書類作成の際に必ずキャリアアドバイザーからのアドバイスをもらいましょう。

    面接対策・面接

    書類選考に通ると、次はいよいよ面接です。

    面接の日程調整はアドバイザーが代行してくれるため、忙しい方でも効率的に転職活動を進められます。

    面接対策では、過去の面接から質問されやすいことを教えてもらえたり、実用的なフィードバックがあったりと、非常に有用なアドバイスがもらえます。

    模擬面接などの面接対策を受け、自信を持って面接に臨みましょう。

    内定・入社

    企業から届いた内定を受諾すれば、入社決定です。

    しかし、内定をもらえた企業に必ず入社をしなければいけないわけではありません。

    あなたの希望によりマッチした企業が見つかるまで、アイデムエージェント転職は何度でもサポートしてくれます。

    また、アイデムエージェント転職の就活サポートのモットーは、「内定が出たら終わり」ではなく、登録者が安心して就業スタートできるところまで支援することです。

    登録から入社までの手厚いサポートを受けられるため、安心して利用しましょう。

    アイデムエージェント転職を最大限に活用するポイント

    アイデムエージェント転職を利用するならば、最大限に活用して少しでも転職成功に近づけましょう。

    ここでは、アイデムエージェント転職を効果的に利用するポイントを3つご紹介するので、ぜひ登録後の参考にしてください。

    アイデムエージェント転職を最大限に活用するポイント

    それでは順に確認していきましょう。

    面接対策は念入りに行ってもらう

    アイデムエージェント転職を利用するならば、必ず面接対策を行ってもらいましょう。

    アイデムエージェント転職では次面接の同行を積極的に行ってるため、面接担当者から聞かれると想定される質問を熟知しています。

    より実践的な対策が可能になるため、キャリアアドバイザーには面接対策を念入りに行ってもらいましょう。

    ※ 一部面接の同行を行っていない企業もあるため、面接が決まった段階で担当者に確認をしておくと安心です。

    エージェントからの信頼を失うような行為はしない

    質の良いサービスを受けるためには、転職エージェントからの信頼を失うような行為は絶対に避けましょう。

    信頼を失うような行為の例は以下の通りです。

    担当者からの信頼を失う行為の例

    • 担当者からの連絡を無視する
    • 面談時に経歴・スキルなどを偽って報告する
    • 複数のエージェントを通して同じ企業に応募する

    もし信頼を失ってしまえば、転職支援を受けられなくなったり、エージェントの登録解除に繋がったりする可能性もあります。

    特に、複数の転職エージェントから同じ企業に応募してしまうと、エージェントだけでなく、その企業からの信頼も失ってしまうため注意しましょう。

    ほかの転職エージェントも併用する

    転職エージェントの複数利用には、たくさんのメリットがあります。

    転職エージェントを複数利用するメリット

    • 希望の求人を探す際に選択肢が増える
    • 各転職エージェントの独占案件をチェックできる
    • 複数の担当者からのアドバイスを受けられる
    • 質の悪い担当者を見分けられるようになる
    • 一社では足りない企業の情報・転職ノウハウなどを補える

    「そんなに登録したら管理しきれなくなるのでは?」と思うかもしれませんが、「良い求人を紹介してくれない」「このエージェントとは合わない」と思えば、すぐに退会してしまっても大丈夫です。

    転職エージェントは何社利用しても基本的に無料なので、できれば3〜4社利用して、エージェント選びでの失敗がないようにしておきましょう。

    迷った場合は「doda」がおすすめ

    転職エージェントは数が多いので、「ほかにどのエージェントを利用するか」迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

    利用するエージェント選びに迷った場合は、「doda」をおすすめします。

    doda
    (引用元
    doda

    doda」は、業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェントです。

    首都圏はもちろん、全国の求人を保有しているので、地方で転職したい場合にも活用できます。

    また、dodaは「転職サイト」として利用できることも特徴です。

    登録後は、アドバイザーに相談できるほか、サイト上で自分で求人を検索することも可能です。

    状況に応じて使い分けることができるので、「マイペースに転職活動を進めたい」「自分でも求人を探したい」という方は、ぜひ利用してみてください。

    doda|基本情報

    運営会社パーソルキャリア株式会社
    求人数

    200,000件以上(非公開求人を含む)

    対応地域全国+海外
    料金無料

    (最終更新:25年3月時点)

    簡単3分!
    エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!

    doda公式サイトで無料登録

    【Q&A】アイデムエージェント転職のよくある質問

    アイデムエージェント転職の利用を検討している方は、できる限り疑問を解消しておきたいと感じているのではないでしょうか。

    本章では、アイデムエージェント転職についてよくある質問とその回答をまとめました。

    アイデムエージェント転職でよくある質問

    疑問をしっかり解消した上でアイデムエージェント転職を活用し、理想の転職を成功させましょう。

    アイデムエージェント転職では派遣の仕事も紹介してもらえる?

    A.いいえ。アイデムエージェント転職は派遣会社ではありません。

    アイデムエージェント転職は、正社員(一部契約社員)採用をおこなう企業と求職者との仲介役です。

    派遣の仕事を探したい場合は、同じくアイデムグループの「センリョクエージェント」や、全国の派遣求人が豊富な「はたらこねっと」などを利用しましょう。

    「イーアイデム正社員」との違いは?

    A.イーアイデム正社員は、正社員求人に特化した求人サイトであり、キャリアアドバイザーによる転職サポートは受けられません。

    イーアイデム正社員」は、自力で求人を探して応募しなくてはなりません。

    そのため、「転職活動をマイペースに進めたい方」「情報収集をしたい方」に向いています。

    初めての転職に臨む方は「アイデムエージェント転職」のような転職エージェントのサポートを受けることをおすすめします。

    アイデムエージェント転職の退会方法は?

    A.担当のキャリアアドバイザー、もしくは利用拠点に直接申請することで登録を解除できます。

    アイデムエージェント転職を退会したい場合は、以下の2つの方法から選び、登録解除の申請をしましょう。

    アイデムエージェント転職|登録解除の方法

    • 電話かメールで担当者に伝える
    • 利用拠点(東京:03-5269-8711・大阪:06-6537-5770)に電話連絡をする

    アイデムエージェント転職の運営会社である株式会社アイデムは、プライバシーマークを取得しています。

    万一、アイデムエージェント転職を利用した後に退会手続きを忘れてしまったとしても、個人情報は外部に洩れることのないよう適切に管理されているため安心してください。

    まとめ

    アイデムエージェント転職(Aidem Smart Agent)は、20代のフリーター・既卒・第二新卒の正社員就職・転職に力を入れている転職エージェントです。

    40年以上の求人広告事業がベースとなっている求人紹介や手厚いサポートが、利用者から高評価を得ています。

    アイデムエージェント転職は、下記の特徴に当てはまる方にぴったりの転職エージェントです。

    「自分に当てはまる」という方は、ぜひ登録し、求人をチェックしてみることをおすすめします。

    アイデムエージェント転職の利用に向いている方

    • 正社員就職を目指す既卒・フリーターの方
    • 初めての転職に臨む第二新卒の方
    • 関東エリアでの勤務を希望する方
    • 医療・福祉系の仕事を探している方

    なお、希望する業界・職種や勤務地によっては紹介される求人が少ない場合もあります。

    ほかの転職エージェントも併用し、より多くの求人を網羅することで、自分に合った就職先を見つけられる可能性が高まるでしょう。

    本記事で紹介させていただいた転職エージェントを、活用方法別にまとめると下記のとおりです。

    アイデムエージェント転職と併せて必ず登録しておくべきエージェント

    希望条件に合わせて使うべきエージェント

    この記事が、アイデムエージェント転職に興味がある方や、同エージェントを活用して転職を成功させたい方の参考になれば幸いです。 

    【アイデムエージェント転職に関する口コミについて】

    アイデムエージェント転職の口コミは、主にインターネットでのアンケートを元に収集しております。

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

    転職エージェント おすすめランキングの関連記事

    飲食業界におすすめの転職エージェント・転職サイトランキング!業界特有の選び方も解説
    転職エージェント おすすめランキング

    飲食業界におすすめの転職エージェント・転職サイトランキング!業界特有の選び方も解説

    2025年3月14日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    ベンチャー・スタートアップ企業への転職におすすめの転職エージェント比較
    転職エージェント おすすめランキング

    ベンチャー・スタートアップ企業への転職におすすめの転職エージェント比較

    2025年3月13日

    大島愼悟

    大島愼悟

    40代におすすめの転職エージェントランキング!男性・女性・未経験向けを比較
    転職エージェント おすすめランキング

    40代におすすめの転職エージェントランキング!男性・女性・未経験向けを比較

    2025年3月7日

    大島愼悟

    大島愼悟

    20代向け転職エージェントおすすめランキング|口コミと評判で比較
    転職エージェント おすすめランキング

    20代向け転職エージェントおすすめランキング|口コミと評判で比較

    2025年3月7日

    大島愼悟

    大島愼悟

    女性向けおすすめ転職エージェントランキング!年代別の評判・口コミを徹底比較
    転職エージェント おすすめランキング

    女性向けおすすめ転職エージェントランキング!年代別の評判・口コミを徹底比較

    2025年3月7日

    大島愼悟

    大島愼悟

    歯科衛生士におすすめの転職サイト・エージェント20選|選び方や転職成功のコツも紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    歯科衛生士におすすめの転職サイト・エージェント20選|選び方や転職成功のコツも紹介

    2025年3月7日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE