
パーソルクロステクノロジーは本当にやばい?評判・口コミから分かる実態を徹底解説
最終更新日:
株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
「パーソルクロステクノロジーは、やばいって本当?」
「やめとけという評判を聞いたけど、実際のところどうなの?」
そんな疑問や不安を抱えていませんか?
パーソルクロステクノロジーは、IT・エンジニア領域に特化した大手派遣会社ですが、ネット上ではネガティブな評判も目にすることがあります。
この記事では、Webライター兼編集者である私が、実際の利用者から集めた口コミや競合との比較データを基に、パーソルクロステクノロジーが「やばい」と言われる理由から、隠れたメリットまで、その実態を徹底的に分析・解説します。
この記事を読めば、あなたがパーソルクロステクノロジーを利用すべきかどうかが明確になります。
気になる内容をタップ
結論:パーソルクロステクノロジーはこんな人におすすめ!

- (引用元
- パーソルクロステクノロジー)
最初に結論からお伝えします。様々な評判を分析した結果、パーソルクロステクノロジーは以下のような方々に特におすすめできるサービスです。
- IT・Web・機電系の専門スキルを活かして働きたい経験者
- 時給2,500円以上の高待遇な案件を探している方
- リモートワークや在宅勤務で柔軟な働き方を実現したい方
- 充実した福利厚生やスキルアップ支援を受けたい方
- 大手企業の安定した環境で働きたい方
一方で、「未経験からエンジニアに挑戦したい」「担当者に手厚いサポートを期待している」という方には、少し物足りない面があるかもしれません。その理由については、これから詳しく解説していきます。
パーソルクロステクノロジー
IT・Web×派遣紹介
- 01
- 入社日から有給付与がある
- 02
- 利用者の60%以上がリモートワーク
- 03
- スキルアップ支援がある(資格取得助成金制度など)
得意分野 | IT・Web・機械・電気エンジニアの派遣、リモート案件 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、福利厚生(健康・医療相談、予防接種補助金、新車購入キャッシュバック制度)、スキルアップ支援プログラム(資格取得助成金制度・師弟制度など)、就業中のサポート |
- ※2025年8月更新
なぜ?パーソルクロステクノロジーが「やばい」「やめとけ」と言われる5つの理由
はじめに、多くの方が気になっている「やばい」「やめとけ」といったネガティブな評判について、その背景にある理由を実際の口コミを交えながら掘り下げていきます。
理由1:担当者の対応に差があり、悪い評判も
最も多く見られたのが、担当者の対応品質に関する不満です。もちろん素晴らしい担当者もいますが、一部の対応が悪い担当者によって、サービス全体の評判が下がっている側面があるようです。
イーデスの口コミ
30代男性/会社員(正社員)
技術的なことが全くわからない人もいた
たまに技術的な事が全く分からない人もいて困った。その時は本当にまずいと思ったので、他の担当者と話しをしたかったが、その担当者が拒否されたため、いちいち細かく説明をしないといけなかった。担当者は登録者やスタッフと同じくらいの知識を持ってて欲しいが、なかなか難しい現実かもしれない。
イーデスの口コミ
30代女性/会社員(正社員)
対応が少し雑に感じた
理系案件が多いので男性派遣者がメインの為か、女性派遣者への対応が少し雑というか、悩み相談件数が少ないのか、感情面のサポートがないように思いました。途中、どうしても改善してほしい内容があり、企業へ伝えてもらう際も、若干コミュニケーション不足で企業側に誤解されてしまい、後々気まずかったです。
このような担当者とのミスマッチは、派遣会社を利用する上で大きなストレスになります。
もし担当者と合わないと感じた場合は、我慢せずに変更を申し出ることをお勧めします。
理由2:未経験からの挑戦はハードルが高い
パーソルクロステクノロジーは、即戦力となる経験者向けの求人が中心です。そのため、未経験者が応募できる案件は非常に少ないのが現状です。
イーデスの口コミ
30代男性/会社員(正社員)
全くの未経験で応募できる求人は少ない
案件にもよりますが、まったくの未経験で、応募できる案件はあまりなかったと思いますが、独学で勉強したことがある程度でも、評価はしてくれます。しかし、未経験でも可能は案件は、給料が安いことが多いので、それなら正社員になって、しっかり教育をしてくれる会社を選んだ方がいいと思います。
また、応募できたとしても「社内選考が厳しい」という声もあり、未経験から就業するのは簡単ではないようです。
未経験からエンジニアを目指す場合は、研修制度が充実している他のサービスを併用すると良いでしょう。その選択肢として特におすすめなのが、未経験者向けの研修に定評のある『AKKODiS(旧:Modis)』です。
AKKODiS(旧:Modis)
IT・Web×派遣紹介
- 01
- 雇用形態が多様(有期雇用派遣・紹介予定派遣・無期雇用派遣など)
- 02
- 未経験からエンジニアを目指せる研修プログラムあり
- 03
- IT領域専任のキャリアコーチによる親身なサポート
得意分野 | IT・エンジニア(派遣・正社員)、リモート案件、長期案件、高収入案件 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、福利厚生・育児支援サービス、就業中のサポート(研修プログラム・相談窓口など) |
- ※2025年8月更新
理由3:給与・年収が低いという不満
競合の分析から、「給与が低い」「年収が上がらない」といった声も「やばい」と言われる一因であることがわかります。特に、派遣先の評価が直接給与に反映されにくいという不満を持つ方がいるようです。
ただし、これは高時給案件が多いという良い評判とは逆の内容です。つまり、個人のスキルや担当する案件によって、給与満足度が大きく分かれると考えられます。
理由4:派遣先によって労働環境が大きく異なる
これは派遣という働き方全体の課題でもありますが、どの企業に派遣されるかによって、労働時間、人間関係、業務内容などの環境が大きく変わります。
良い職場に当たれば快適に働けますが、中には厳しい環境の派遣先も存在するため、「やめとけ」という評判に繋がることがあります。
理由5:連絡が遅い・途絶えることがある
「応募後の連絡が来ない」「担当者からの返信がない」といった口コミも見受けられました。
イーデスの口コミ
30代女性/パート・アルバイト
仕事見学の連絡が来なかった
説明会の終了後、派遣会社の社員から後日、自分の携帯に連絡するとの話だった。しかし、一週間しても一向に派遣会社から一切の連絡が無かった。
特に仕事を探している最中に連絡が途絶えると、非常に不安になります。
こうした事態を避けるためにも、1社だけに頼らず、複数の派遣会社に登録しておくことがリスク管理の観点から重要です。
本当はすごい?パーソルクロステクノロジーのメリットと良い評判
ネガティブな評判がある一方で、パーソルクロステクノロジーには多くのメリットと、それを裏付ける良い評判も多数存在します。ここでは、その強みを具体的に見ていきましょう。
メリット1:高時給・高待遇の求人が豊富
パーソルクロステクノロジー最大の魅力は、専門職に特化しているからこその高時給案件の多さです。
公式サイトでは時給2,500円以上の求人が多数掲載されており、スキルを正当に評価してほしい経験者にとっては非常に魅力的です。
メリット2:充実した福利厚生
大手パーソルグループならではの充実した福利厚生も大きなメリットです。
社会保険の完備はもちろん、有給休暇、交通費全額支給、定期健康診断、さらには産前産後休業や育児支援サービスまで手厚く用意されています。
パーソルクロステクノロジーでは、2019年4月からエンジニアキャリア支援として派遣社員に対して「交通費支給」を開始しました。以前から交通費支給を求める声があり、それにパーソルクロステクノロジーが応えた形です。少しでも出費を減らしたい方にとって、交通費支給は大きなメリットでしょう。
安心して長く働ける環境が整っているのは、嬉しいポイントです。
メリット3:エンジニア向けのスキルアップ支援が手厚い
働きながらスキルアップを目指せる支援制度が豊富な点も、パーソルクロステクノロジーが選ばれる理由です。
資格取得支援やeラーニング、各種セミナーなどが用意されており、キャリアアップを積極的にサポートしてくれます。
メリット4:リモートワーク・在宅案件が充実
近年需要が高まっているリモートワーク案件が豊富なことも強みです。
場所を選ばずに働けるため、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を実現できます。
メリット5:大手ならではの安心感と手厚いフォロー体制
「返答が明確でレスが早い」「求人票の情報が詳しい」といった口コミからは、大手ならではの体系化されたサポート体制がうかがえます。
イーデスの口コミ
30代男性/会社員(正社員)
返答が早くて分かりやすい
レスが早いのと分からない事を社内で共有しているらしく返答が明確。分からない事を曖昧にしてスタッフ側(又は登録者)に誤解を生む言動をするよりは、明確は情報共有で工藤されているので、なんでも聞きやすいと思います。
イーデスの口コミ
40代女性/会社員(正社員)
求人の詳細が分かりやすい
時給、勤務地、どのような人(男女比、年代比など)が勤めているか、職場環境、終業時の服装、などお仕事の内容以外の事柄が詳しく載っていました。
就業前に職場の具体的なイメージを持てることは、入社後のミスマッチを防ぐ上で非常に重要です。
パーソルクロステクノロジー
IT・Web×派遣紹介
- 01
- 入社日から有給付与がある
- 02
- 利用者の60%以上がリモートワーク
- 03
- スキルアップ支援がある(資格取得助成金制度など)
得意分野 | IT・Web・機械・電気エンジニアの派遣、リモート案件 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、福利厚生(健康・医療相談、予防接種補助金、新車購入キャッシュバック制度)、スキルアップ支援プログラム(資格取得助成金制度・師弟制度など)、就業中のサポート |
- ※2025年8月更新
【職種別】パーソルクロステクノロジーの求人例
パーソルクロステクノロジーでは、IT・機電・クリエイティブ分野で多種多様な求人を扱っています。ここでは、代表的な職種の求人例をご紹介します。
ITエンジニア系の求人
最も求人数が多く、パーソルクロステクノロジーの中核をなす分野です。
職種 | 業務内容例 | 給与目安(時給) |
---|---|---|
プログラマー・開発エンジニア | Webシステムやアプリの開発、ECサイト構築など | 1,500円〜3,400円 |
ネットワーク・サーバーエンジニア | 社内ネットワークの設計、構築、運用、保守 | 1,600円〜4,980円 |
ヘルプデスク・OAインストラクター | PCのキッティングや製品・サービスに関する問い合わせ対応 | 1,400円〜2,600円 |
クリエイティブ系の求人
Webサイト制作などに関わるクリエイティブな職種も扱っています。
職種 | 業務内容例 | 給与目安(時給) |
---|---|---|
Webデザイナー・コーダー | Webサイトのデザイン、コーディング | 1,400円〜2,800円 |
Webディレクター・プランナー | Web制作プロジェクトの進行管理、品質管理 | 1,650円〜3,150円 |
機電系の求人
自動車や家電など、ものづくりに欠かせない機械・電気系のエンジニア求人も豊富です。
職種 | 業務内容例 | 給与目安(時給) |
---|---|---|
組込み・制御系エンジニア | 家電製品や自動車などに組み込むシステムの開発 | 1,500円〜5,000円 |
機械系エンジニア | 機械や設備の企画、設計、開発 | 1,410円〜5,400円 |
電気・電子系エンジニア | 半導体や電子回路の設計、開発 | 1,400円〜3,780円 |
パーソルクロステクノロジーの登録から就業までの流れ
パーソルクロステクノロジーの利用は非常に簡単です。来社不要のオンライン登録で、すぐに仕事探しを始められます。
- オンライン登録: 公式サイトからメールアドレスなどを入力し、マイページを開設します。
- プロフィール入力: マイページで職務経歴などの詳細情報を入力します。
- 求人紹介・応募: 希望に合う求人が紹介されます。気になる案件に応募しましょう。
- 社内選考・職場見学: 派遣先との顔合わせの前に、社内での選考が行われます。
- 就業スタート: 条件が合意となれば、契約を結び就業開始です。
「すぐにでも働きたい」という方は、まずはオンライン登録を済ませておくことをおすすめします。
パーソルクロステクノロジーを最大限活用する3つのコツ
サービスを上手に活用し、希望の仕事を見つけるためのコツを3つご紹介します。
コツ1:複数の派遣会社に登録する
これは最も重要なコツです。
1社に絞ると、紹介される求人が限られたり、担当者と合わなかった場合に選択肢がなくなってしまいます。
リスク分散のため、最低でも2〜3社の派遣会社に登録しましょう。その際は、同じ案件に複数の会社から応募しないよう注意してください。
コツ2:働きたいという意欲を担当者に見せる
担当者は多くの登録者を抱えています。
その中で優先的に良い案件を紹介してもらうためには、「良い案件があればすぐにでも働きたい」という熱意を伝えることが効果的です。
「就業意欲が高い」と判断されれば、より親身にサポートしてくれる可能性が高まります。
コツ3:経歴やスキルは正直に伝える
自分を良く見せたい気持ちは分かりますが、経歴やスキルを偽ることは絶対にやめましょう。
嘘は後で必ず発覚し、最悪の場合、紹介がストップするだけでなく、信用を完全に失ってしまいます。
正直に伝えることで、あなたに本当にマッチした職場を紹介してもらえます。
パーソルクロステクノロジーに関するよくある質問(Q&A)
最後に、利用を検討している方からよく寄せられる質問にお答えします。
Q1. 派遣から正社員になることはできますか?
A. はい、複数の方法で可能です。
派遣から正社員を目指す主な方法として、パーソルクロステクノロジーでは2つの道が用意されています。
1. 紹介予定派遣で正社員を目指す
「紹介予定派遣」という制度を利用すれば、最長6ヶ月の派遣期間終了後、本人と派遣先企業の双方が合意すれば、正社員として直接雇用される道があります。派遣社員として実際に働きながら、職場の雰囲気や仕事内容を見極められるのが大きなメリットです。ただし、紹介予定派遣の求人は全体の1割未満と少ないため、希望する場合は担当者にその旨を強く伝えておきましょう。
2. 就職プログラム「U_29」を利用する(20代向け)
もしあなたが20代であれば、未経験から正社員エンジニアを目指せる無料の就職支援プログラム「U_29」を利用する選択肢もあります。実力に合わせた研修を受け、最終的に正社員としての就職先を紹介してもらえるプログラムです。

注意点として、こちらは正社員就職を目的としたプログラムのため、派遣の仕事は紹介されません。ご自身のキャリアプランに合わせて、最適な方法を選択してください。
Q2. 未経験でも登録・就業は可能ですか?
A. 登録は可能ですが、就業は難しい可能性があります。
前述の通り、未経験者向けの求人は非常に少ないのが実情です。
派遣での就業を目指す場合は、未経験向けの研修が充実している「AKKODiS(旧:Modis)」のような他の派遣会社と併用することをおすすめします。
Q3. 就職難易度や選考倍率は高いですか?
A. 職種や案件によりますが、専門性が求められるため、比較的高い傾向にあります。
特に人気の高い大手企業の案件や高時給の案件は、相応のスキルと経験が求められます。選考を通過するためには、これまでの経歴を分かりやすくまとめ、自分の強みをしっかりとアピールすることが重要です。
まとめ
この記事では、パーソルクロステクノロジーの「やばい」という評判から、実際のメリット・デメリットまでを詳しく解説しました。
結論として、パーソルクロステクノロジーは「スキルや経験を活かして高待遇で働きたいエンジニア」にとっては非常に優れた派遣会社です。一方で、担当者の質にばらつきがあったり、未経験者には厳しい面があることも事実です。
大切なのは、これらの評判に一喜一憂するのではなく、自分自身の状況や希望と照らし合わせて、サービスを賢く利用することです。ぜひこの記事を参考に、あなたに最適なキャリア選択をしてください。