Operated by Ateam Inc.

イーデス
メイテックネクストの評判・口コミ

メイテックネクストの評判は?エンジニア転職の実力や注意点も解説!

最終更新日:

提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

メイテックネクストの悪い評判・口コミ

メイテックネクストの良い評判・口コミ

▼メイテックネクストはこんな人におすすめ

メイテックネクストの評価コメント
製造業転職へのおすすめ度
★★★★★
メイテックネクストは、製造業の求人が豊富で、各分野のアドバイザーが在籍しているので非常におすすめ。しかしIT系は少ないためITエンジニアへの転職は「レバテックキャリア」を併用したい。
SE・インフラエンジニアへのおすすめ度
★★★☆☆
製造業に関連するSE・インフラエンジニアの募集も扱っているため、ITエンジニアにもおすすめできる。しかし求人数は少なめなので「レバテックキャリア」との併用がおすすめ。
Web業界転職へのおすすめ度
★☆☆☆☆
製造業に特化した求人が多いため、Web業界の求人はほとんどない。IT業界の求人なら、ITやWeb系の転職支援に強い「ワークポート」を利用したい。
技術職未経験者へのおすすめ度
★☆☆☆☆
技術職経験者向けの求人がほとんどで、これから技術職になりたい人には向いていない。未経験の場合は業界・実務未経験にも対応可能な「ワークポート」がおすすめ。
20代へのおすすめ度
★★★★☆
年齢を問わず実務経験者を募集しているため、技術者であれば20代や第二新卒にもおすすめできる。併せて20代向けの求人が多い「ワークポート」も利用すると安心。
30代へのおすすめ度
★★★☆☆
年齢を問わず実務経験者を募集しており、マネージャーなどのハイクラス向け求人もあるためおすすめできる。さらなるキャリアアップを狙うなら、求人数の多い「リクルートエージェント」を併用したい。



メイテックネクスト」は、製造業系のエンジニア派遣を行なっている「メイテックグループ」の子会社で、エンジニアの転職支援に特化した転職エージェントです。

利用者の口コミの中には、「対応がひどい」「断られた」といった評判も。

本記事では、メイテックネクストの評判は、本当に悪いのか・良いのか徹底調査しました。

    気になる内容をタップ

    メイテックネクストの悪い評判・口コミ

    メイテックネクストの悪い評判・口コミ

    メイテックネクストは、主に製造業に携わるエンジニア求人に特化した転職エージェントです。

    電気・電子分野、機械・メカトロ分野、化学分野など、幅広いジャンルの求人を扱っており、多くの技術者から支持されています。

    ただ、実際に使うとなれば、利用者の口コミや満足度が気になることころです。

    そこでここでは、ネットに上がっている口コミや当サイトの独自アンケートの結果から、気になる悪い評判・口コミから紹介していきます。

    メイテックネクストの悪い評判・口コミ

    アドバイザーと相性が合わない

    メイテックネクストの口コミ

    匿名

    エージェント以前に人としてどうかと

    メイテックネクスト経由で応募した所から内定が出て、承諾するか悩んでいたところ笑いながらバカにされました。

    (引用:みん評

    「担当アドバイザーと相性が合わない」という口コミです。

    メイテックネクストには専門知識が豊富なアドバイザーが多く在籍していますが、場合によっては相性が合わず、転職活動が思うように進まないこともあります。

    しかし、これはメイテックネクストに限ったことではありません。

    アドバイザーとのミスマッチを回避するためには、「レバテックキャリア」や「ワークポート」など複数の転職エージェントに登録しておくと良いでしょう。

    アドバイザーが知識不足

    SNS上には、「アドバイザーが知識不足だった」という口コミがありました。

    メイテックネクストにはメーカーや技術系分野出身のアドバイザーが多いですが、知識量は個々によって異なります。

    担当アドバイザーの知識不足などで転職活動に支障が出る場合は、アドバイザーを変更することも選択肢の1つです。

    変更を希望する場合は、以下のメールアドレスか電話番号に連絡しましょう。

    問い合わせ先メールアドレス:[email protected]

    問い合わせ先電話番号:0120-964-228(フリーダイヤル)または050-3000-5828

    求人紹介を断られた

    メイテックネクストの口コミ

    匿名

    紹介する求人がないといわれた。

    そっちから連絡とってきてるのに条件を伝えたら紹介できる求人はないとのこと。
    無駄な時間を取られた。返してほしい。
    担当者の対応が本当によくない。
    人の人生を決めるサービスなのに目先の欲にとらわれている。

    (引用:BEST WORK

    メイテックネクストの口コミ

    匿名

    詐欺サイトかと思いました。

    エンジニアの求人に強いと書かれていたので登録しました。
    さんざん個人情報を登録させておいて、「あなたに紹介出来る仕事はありません」の返事で終了
    他社のサイトでは沢山あるんですがどれだけ案件が少ないのだろうか、詐欺サイトに引っ掛かったのかと思いました。
    時間の無駄になりました。

    (引用:BEST WORK

    「求人紹介を断られた」という口コミです。

    メイテックネクストは製造業に携わるエンジニア向けに特化しているため、スキルや条件に合う案件がない場合は、求人紹介を断られてしまう可能性があります。

    経験が浅く十分なスキルがない場合は、「ワークポート」など未経験転職に強いエージェントを利用するのがおすすめです。

    その他の悪い口コミ一覧

    メイテックネクストの口コミ

    20代/男性 会社員

    紹介される求人は少ない

    求人のバリエーションが少なかったように感じられる。

    本エージェントと並行して、別のエージェントともやりとりを行なっていたが、提案を受けた求人の数としては、多いところと比較すると7割くらいに留まっていたことが不満点としてあげられる。

    イーデス調査

    メイテックネクストの口コミ

    20代/男性 会社員

    積極的なフォローは少ない

    強いて悪い所を挙げればだが、検討時期の積極的なフォロー体制はなかったように思われる。

    求人などの紹介はしてくれるが、こちらの嗜好と合致しているかなどの追っての確認などに関してはなかったように感じた。

    ただ、その点は闇雲な提案や無理矢理転職させようと思ってはいないのだと、好意的にも感じていた。

    イーデス調査

    メイテックネクストの良い評判・口コミ

    メイテックネクストの良い評判・口コミ

    メイテックネクストの良い評判・口コミ

    アドバイザーの理解度が高い

    メイテックネクストの口コミ

    匿名

    良いサポートシステムでした


    システムエンジニアとして働いて8年、さらなるキャリアアップを図り、こちらを利用しました。
    エンジニア専門の転職支援会社なので、コンサルタントの方の知識や技術も素晴らしく安心して相談することができます。まずキャリアの査定をしてもらい、私にはどんな会社が合っているのか適職を調べて頂きました。いくつか候補を挙げた中で、これだという条件のものを見つけました。こちらはサポート体制が非常に素晴らしいので一人で転職活動をしているといった思いには全くなりませんでした。コンサルタントの方と二人三脚で新たな就職先を見つけたという感じです。

    (引用:みん評

    「アドバイザーの理解度が高い」という口コミです。

    メイテックネクストのアドバイザーは、メーカーや製造業出身で専門的な知識を持っている人が多いです。

    業界ならではの話も通じやすいので、自分の希望に合った求人を紹介してもらいやすいでしょう。

    自分に合う求人を紹介してくれた

    メイテックネクストの口コミ

    匿名

    対応が素晴らしかった

    他の転職エージェントとは違ったパイプをお持ちのようで、比較的自分に合った求人を多く紹介してくれました
    担当してくれたキャリアコンサルタントの方も前職はエンジニアだったようで、この不景気な市場についても共感してくれました。こういった人材ビジネスに早くに転職したコンサルタントの方が何か羨ましく感じてしまったほどです。
    厳しい転職活動になるだろうと思っていましたが、それほど年収も下がらずに前職と似た転職先を探してもらい本当に感謝してます。
    (後略)

    (引用:BEST WORK

    メイテックネクストの口コミ

    匿名

    化学繊維系のマニアックな業務も理解してくれた

    メーカーで化学繊維系の仕事をしていましたが、企業の業績不振で転職を余儀なくされました。
    (中略)
    そんな中、メイテックさんは業界経験のあるキャリアコンサルタントが担当になってくれて、非常に話しやすかったですし、私の専門性とスキルを買ってくれ、良い求人を探してもらえました。こういった業界に詳しい人材会社があると本当に便利ですし、良い転職活動ができると思いますので、エンジニアは大手とかの転職エージェントではなくて、こういった専門性のあるところに登録に行った方がいいと思いました。

    (引用:BEST WORK

    「自分に合う求人を紹介してくれた」という口コミです。

    メイテックネクストのアドバイザーは専門的な知識を持っているため、求職者のスキル・経験・希望にマッチする求人を紹介してくれます。

    アドバイザーの専門性が低い場合、的外れな求人を提案されることも少なくありませんが、メイテックネクストであれば自分に合う案件を紹介してもらえるでしょう。

    自分のペースで転職活動を進められた

    メイテックネクストの口コミ

    匿名

    一から転職活動のサポートをしてもらえた


    (前略)
    職務経歴書の書き方なども全くわからなかったのですが、人事に魅力的に映るように見栄えよく文言を変更してくれ、ヒアリングの中でこの業務も書き込んだ方がいいですよって感じで追記もしていき、転職活動のスタートに立てた気がします。

    それからは希望に合うような会社を何社か受けていき、その都度面接対策の電話をもらったり、気にかけてもらいながら転職活動を進めていきました。夜遅い対応も何度もありましたし、本当に感謝してます。

    1ヶ月半後、ようやく内定をいただき入社を決めましたが、キャリアコンサルタントと2人3脚で歩んだようで一緒に喜べました。(後略)

    (引用:BEST WORK

    「自分のペースで転職活動を進められた」という口コミです。

    転職エージェントの中には、売上をあげるため応募を急かすところもありますが、メイテックネクストでは急かされることなく求人を吟味できるようです。

    しっかり求人を比較検討できるので、十分納得した上で応募できるでしょう。

    メイテックネクストのサポートは無期限

    メイテックネクストには、サポートの期限がありません。

    自分のペースで転職活動を進められるため、転職活動を急いでいない人にもおすすめです。

    その他の良い口コミ一覧

    メイテックネクストの口コミ

    20代/男性 会社員

    マッチング度の高い求人を紹介してくれた

    提案を受けた求人が自分自身の嗜好とマッチしているように感じた。

    その理由として、最初にオンライン面談を実施して、転職活動に取り組む理由や、興味関心をかなり深いところまでヒアリングできていたことが挙げられる。

    イーデス調査

    メイテックネクストの口コミ

    20代/男性 会社員

    ヒアリング力が高いと感じた

    希望する職種や業界に対してのヒアリング力が非常に高かったように感じられる。

    だだ闇雲に求人を紹介するだけでなく、配置換えなどの現職を継続する道も検討に入れた上でオンライン面談でのヒアリングを行っていたので信頼できると思った。

    イーデス調査

    なぜ選ばれるのか?メイテックネクストが人気な4つの理由

    メイテックネクストの特徴・強み

    メイテックネクストは、製造業で活躍する技術者が数多く利用しています。

    ここでは、メイテックネクストが人気の理由を4つ紹介します。

    メイテックネクストが選ばれる理由

    理由1.製造業エンジニア向けの求人が充実している

    メイテックネクストには、製造業の就業経験があるエンジニア向けの求人が充実しています。

    分野別に見るとIT系求人(SEやネットワーク・データベース・サーバーエンジニア等)の求人が最も多く、次いで製造系の機械メカトロ、電気・電子・半導体の求人が多くなっています。

    (参考
    メイテック
    分野公開
    求人数
    IT4,143件
    機械メカトロ4,877件
    電気・電子・半導体2,283件
    組み込みソフト1,617件
    化学・素材1,246件
    (最終更新
    2024年10月時点)

    また、口コミでは「製造業に特化しているだけあり、求人の質が高い」という声も挙がっていました。

    メイテックネクストを利用すれば、製造業の求人を効率よくチェックできるでしょう。

    理由2.アドバイザーが技術に詳しい

    アドバイザーが業界や技術に詳しいことも特徴のひとつです。

    メイテックネクストのアドバイザーは半数以上がメーカーの技術者出身で、以下のような経歴を持っています。

    アドバイザーの経歴の一例

    • 半導体製造装置の電気回路設計エンジニアとして11年勤務
    • 電子部品メーカーで生産技術エンジニアとして7年勤務
    • メーカー系企業で組み込みファームウェア、アプリケーション開発業務を7年
    • 大型空調用の熱源機器設計・開発エンジニアとして11年勤務

    各専門分野の深い知識を持っているアドバイザーが在籍しているため、経験者ならではの目線で的確なサポートを行ってくれます。

    理由3.専門性の高いサポートを提供している

    メイテックネクストを利用すると、専門性の高いサポートを受けることが可能です。

    深い専門知識を持つメイテックネクストのアドバイザーは、転職者のニーズを聞き取る力も優れています。

    そのため、条件面だけでなく「今後どんなキャリアを歩みたいのか?」「ワークライフバランスはどうしたいか?」など、求職者の転職の意図や希望を汲み取って求人を提案してくれます。

    特化型でないエージェントでは、製造業の専門知識が足りないアドバイザーもいるため、「希望と異なる的外れな求人を紹介される」というケースも少なくありません。

    対して特化型エージェントであるメイテックにおいては、上記のような口コミがほとんど見受けられません。

    このような点からも、製造業の転職に特化しているメイテックネクストは「専門的かつ質の良いサポートを提供している」と言えるでしょう。

    理由4.思わぬ優良求人との出会いに期待できる

    メイテックネクストは、業界トップクラスのエンジニア人材派遣会社「メイテック」のグループ企業として、エージェント事業を行っています。

    派遣先であるメーカーとのつながりも深いため、メイテックネクストでは他のエージェントにはない非公開求人や独占求人も多く取り扱っています

    また、ニッチトップ企業や、無名ながら優れた技術を持つ会社の求人も多く保有しているので、思わぬ優良企業との出会いにも期待できるでしょう。

    「他にはない求人をチェックしたい」という方は、ぜひメイテックネクストを利用してみてください。

    登録前に知っておきたい!メイテックネクストの全注意点

    メイテックネクストの注意点

    メイテックネクストは多くの製造業エンジニアにおすすめできる転職エージェントですが、利用する上で注意しておきたいポイントもあります。

    ここでは、特に注意しておきたい点を3つ解説します。

    メイテックネクストの注意点

    注意点1.IT業界の求人数は多くない

    メイテックネクストは、製造業やエンジニア職に特化した転職エージェントですが、全体の常時求人数自体は約10,000件(内約80%は非公開求人)とあまり多くありません。(2024年10月時点)

    特にITエンジニア求人は、IT系に強い「レバテックキャリア」や「ワークポート」に比べると、組み込み系を含めても少ないです。

    メイテックネクストでは、非公開求人を含めて10,000件以上のITエンジニア求人を保有していますが、それでもワークポートやレバテックキャリアの案件数には及びません。

    エージェント名ITエンジニア 公開求人数
    (Web業界含む)
    ワークポート27,475件
    レバテックキャリア18,530件
    メイテックネクスト15,900件
    (最終更新
    2024年10月時点|各公式サイト情報より算出)

    より多くのITエンジニア求人をチェックするためには、メイテックテクスト以外のエージェントも併用した方が良いでしょう。

    注意点2.経験の浅い担当者もいる

    メイテックネクストの強みは専門分野に詳しいアドバイザーがいることですが、担当者によって知識量は異なります。

    経験や知識量が乏しいアドバイザーが担当者になる可能性もあるため、転職活動に支障が出るような場合は担当者を変更することをおすすめします。

    ※ メイテックネクストの公式サイトには、担当者の変更方法について明記されていませんが、多くのエージェントでは変更が可能です。

    変更を希望する場合は、電話・メール等で「他のアドバイザーの意見も聞いてみたい」などと伝えましょう。

    注意点3.未経験からの転職には不向き

    メイテックネクストは、すでに技術者として活躍している人材に向けたエージェントであるため、未経験から技術職に転職したい人には適していません。

    公式サイトには「未経験の職種や業界への転職例もある」と記載されていますが、仕事が何らかの専門職だったり、学生時代に研究していたりと、ある程度の知識や経験があることが前提です。

    そのため、経歴によっては求人紹介を断られてしまうこともあります。

    万が一断られてしまった場合は、未経験や経験が浅い人にも対応している転職エージェント「ワークポート」の利用がおすすめです。

    「ワークポート」の基本情報をチェック!

    ワークポート
    (引用元
    ワークポート

    ワークポート」は、ITやクリエイティブ系職種の転職に強みを持つエージェントです。

    総求人数の約6割がIT・クリエイティブ系職種の案件であり、大手からベンチャーまで豊富な企業の求人を保有しています。

    また、未経験からの異職種・異業種転職を得意としており、無料エンジニアスクールの開催など、未経験者への支援も充実しています。

    IT・クリエイティブ系職種への転職を検討しているなら、ぜひ利用してみてください。

    保育士ワーカー|基本情報

    運営会社株式会社トライト
    公開求人数約41,000件
    非公開求人数非公開
    対応地域全国
    料金無料

    (最終更新:25年1月時点|公開求人数は「保育士のみ」の件数です)

    結論!メイテックネクストはこんな人におすすめ!

    メイテックネクストの利用が向いている方

    メイテックネクストは、ITエンジニアの転職支援に特化した転職エージェントです。

    専門性の高いサポートを提供しているため、技術者の転職には非常おすすめです。

    しかし、人によっては他のエージェントのほうが相性が良い場合もあります。

    そこで、「メイテックネクストはどんな人が使うべきか」「どんな転職エージェントと併用すべきか」などを利用者の評判を踏まえて表にまとめました。

    ▼メイテックネクストはこんな人におすすめ

    メイテックネクストの評価コメント
    製造業転職へのおすすめ度
    ★★★★★
    メイテックネクストは、製造業の求人が豊富で、各分野のアドバイザーが在籍しているので非常におすすめ。しかしIT系は少ないためITエンジニアへの転職は「レバテックキャリア」を併用したい。
    SE・インフラエンジニアへのおすすめ度
    ★★★☆☆
    製造業に関連するSE・インフラエンジニアの募集も扱っているため、ITエンジニアにもおすすめできる。しかし求人数は少なめなので「レバテックキャリア」との併用がおすすめ。
    Web業界転職へのおすすめ度
    ★☆☆☆☆
    製造業に特化した求人が多いため、Web業界の求人はほとんどない。IT業界の求人なら、ITやWeb系の転職支援に強い「ワークポート」を利用したい。
    技術職未経験者へのおすすめ度
    ★☆☆☆☆
    技術職経験者向けの求人がほとんどで、これから技術職になりたい人には向いていない。未経験の場合は業界・実務未経験にも対応可能な「ワークポート」がおすすめ。
    20代へのおすすめ度
    ★★★★☆
    年齢を問わず実務経験者を募集しているため、技術者であれば20代や第二新卒にもおすすめできる。併せて20代向けの求人が多い「ワークポート」も利用すると安心。
    30代へのおすすめ度
    ★★★☆☆
    年齢を問わず実務経験者を募集しており、マネージャーなどのハイクラス向け求人もあるためおすすめできる。さらなるキャリアアップを狙うなら、求人数の多い「リクルートエージェント」を併用したい。

    メイテックネクストの一番の特徴は、製造業で働くエンジニアに向けた求人に特化している点です。

    業界に詳しいアドバイザーが多数在籍しているため、専門的な分野であっても適切なサポートを受けられます。

    以下のような方には特におすすめのエージェントなので、ぜひ利用してみてください。

    メイテックネクストの利用がおすすめな人

    • 製造業(メーカー)で勤務した経験がある
    • 非IT系のエンジニアの求人を探している
    • 手厚いサポートを受けたい
    • マニアックな求人を探している
    • 自分のペースで転職を進めていきたい

    メイテックネクスト|基本情報

    運営会社株式会社メイテックネクスト
    公開求人数エンジニア求人常時1,000件以上
    (非公開含む)
    対応地域全国+海外
    料金無料

    (最終更新:25年1月時点)

    メイテックネクスト以外の転職エージェントも併用しよう

    メイテックネクストにはエンジニア向けの求人が多数掲載されていますが、全ての求人を網羅している訳ではありません。

    また、転職は担当アドバイザーとの相性によって成功確率が大きく変わるため、一つのエージェントだけを利用するのはリスクが高いです。

    メイテックネクストはエンジニア向けの求人が多数掲載されていますが、もちろん全ての求人を網羅しているわけではありません。  また、転職エージェントは担当アドバイザーとの相性によって、転職の成功確率が大きく変わるため、一つの転職エージェントだけを利用するのはリスクが高いです。

    そのため本格的に転職活動を行う場合は、3~4社の転職エージェントを併用することをおすすめします。

    以下にメイテックネクストとの併用におすすめの転職エージェントをまとめたので、ぜひ利用してみてください。

    エージェント名おすすめな人特徴
    レバテックキャリアITエンジニア・IT業界に詳しいアドバイザーが多数在籍
    ・アドバイザーによるサポートの手厚さに定評がある
    ワークポート

    ・ITエンジニア

    ・エンジニア志望者(特に20代)

    ・ITエンジニア向けエージェントとしては求人数No.1
    ・未経験OKの求人が豊富
    リクルートエージェント

    キャリアアップ転職を目指す人

    ・より多くの求人を確認したい人
    ・転職業界大手の「リクルート」が運営

    ※こちらの転職エージェントは、全60以上のエージェントから厳選したエージェントです。
    転職のプロに聞いた【本当におすすめの転職エージェント】と失敗しない選び方」の記事では、転職エージェントの選び方をさらに詳しく解説しているので、気になる人はこちらもご確認ください。

    メイテックネクストの登録方法と内定を得るまでの流れ

    メイテックネクスト利用の流れ

    ここからは、メイテックネクストに会員登録してから、実際に働き始めるまでの流れを紹介します。

    メイテックネクスト|利用の流れ

    STEP1.会員登録

    まずは、メイテックネクストの公式サイトにアクセスし、転職支援サービスに登録しましょう。

    「転職サービスに登録する(無料)」というボタンを押すと、以下の画面が表示されるため、必要な情報を入力していきます。

    STEP1.会員登録

    必須項目は、以下の通りです。

    • 氏名
    • メールアドレス
    • 生年月日
    • 性別
    • 住所
    • 電話番号
    • 履歴書、または簡単な経歴

    登録には5分ほどかかりますが、登録の審査があるためしっかりと内容を埋めるようにしましょう。

    STEP2.担当者との面談

    登録が完了すると、申し込み当日~数日程度でメイテックネクストから電話もしくはメールで面談日程調整の連絡がきます(急ぎでない場合はメールや電話で転職活動を進めていくことも可能です)。

    面談場所は、東京・愛知・大阪・福岡の全国4ヶ所にあります。

    遠方に住んでいたり、忙しくて来社が難しい場合は、電話で面談を行うことも可能です。

    オフィスの所在地は以下の通りです。

    住所電話番号

    【東京本社】
    東京都台東区上野1-1-10

    オリックス上野1丁目ビル7階

    050-3000-5828
    0120-964-228

    (フリーダイヤル)

    【名古屋支所】
    愛知県名古屋市

    中村区名駅南1-24-30


    名古屋三井ビル 本館 16階

    050-3101-6229

    【関西支所】
    大阪府大阪市北区太融寺町5-13

    東梅田パークビル8階

    050-3101-6230

    【福岡支所】
    福岡県福岡市博多区御供所町1-1

    西鉄祇園ビル7階

    050-3101-4097

    面談は平日だけでなく土日も実施しており、22時まで対応してもらえるため、忙しい人でも利用しやすいです。

    面談では、これまでの職歴や経験・転職理由・希望条件などを聞かれるため、あらかじめまとめておくと話がスムーズに進みます。

    また、転職について気になることや不安がある場合は、何でも気軽に相談してみてください。

    STEP3.求人紹介・応募

    面談が終わった後は、電話やメールなどで求人を紹介してもらいます。

    紹介された求人の中から、入社したい企業を選び応募する流れとなります。

    ※ここで複数のエージェントに登録しておけば、それぞれ異なる企業を紹介してもらえるため、より自分の希望に沿った企業に出会える確率が上がります。

    STEP4.書類作成・面接対策

    応募する企業が決まった後は、企業に提出するための履歴書や職務経歴書を作成しましょう。

    アドバイザーがしっかりサポートしてくれるため、初めての転職でも安心です。

    また、併せて面接対策も始めていきましょう。

    「どんな質問をしてくるか」「今のスキルでPRすべき所はどこか」など、アドバイザーが様々な助言をしてくれるため、自信をもって面接に臨むことができます。

    ※一から応募書類を作成する場合は、メイテックネクストの書類作成ツールを利用するのもおすすめです。

    STEP5.面接

    企業の書類選考に合格すれば、いよいよ面接です。

    後悔しないように、準備してきたことを最大限出し切りましょう。

    面接後には、アドバイザーからフィードバックを受けられるので、不採用となった場合でも次の選考に活かすことができます。

    メイテックネクストは、転職相談から内定獲得まで手厚くサポートしてくれるので、安心して転職活動を進めることが可能です。

    メイテックネクストを最大限活用するポイント

    メイテックネクストを最大限活用するポイント

    メイテックネクストを利用するのであれば、最大限活用して少しでも転職活動を成功に近づけたいですよね。

    ここでは、メイテックネクストを効果的に利用するポイントを4つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。

    メイテックネクストの活用ポイント

    ポイント1.転職する目的を明確にしておく

    転職活動を始める前に「なぜ転職したいのか」を明確にしておきましょう。

    目的が明確でない状態で転職してしまうと、次の転職先でも不満が解決されず、何度も転職を繰り返してしまう恐れもあります。

    ポイント1.転職する目的を明確にしておく

    衝動的に会社を退職して次の会社に移っても、今と同じ悩みを繰り返してしまっては意味がありません。

    もし転職したい理由がうまく言語化できないのであれば、その旨もキャリアアドバイザーに伝え、アドバイスをもらいましょう。

    ポイント2.推薦書は自分でもチェックする

    求人に応募する際、アドバイザーは推薦書を企業に向けて書いてくれます。

    第三者からの推薦となるため、推薦書の内容が良ければ企業も求職者に対して良い印象を抱いてくれるでしょう。

    しかし、なかには推薦書を雑に作成する担当者もいます。

    経歴がそのまま写されただけであったり、誰にでも使い回しできそうな推薦書を出されてしまう可能性もゼロではありません。

    そのため、推薦書を出してもらう際は「面接時に推薦書の内容とズレがないようにしたい」と伝えて内容を確認させてもらうようにしましょう。

    ポイント3.質の悪い担当者はすぐに変更する

    「この担当者は対応が悪い」と感じた場合は、早めに変更を申し出ましょう。

    合わないアドバイザーからサポートを受け続けた場合、的外れな企業を紹介されるなど、あなたの転職活動に悪影響が生じる恐れがあります。

    「質の悪い担当者って具体的にどんな人?」と疑問に思う場合は、以下の【質の悪い担当者の特徴】に当てはまっていないか確認してみてください。

    質の悪い担当者の特徴

    • 連絡が遅く、転職活動がスムーズに進められない
    • あなたの今後のキャリアを考えず、内定しやすい企業ばかり紹介してくる
    • 求人の懸念点を聞いてもうまく答えられない
    • 「他にも求人を紹介してほしい」という希望に全く応えようとしない
    • 企業への年収交渉などを行なってくれない

    もしこのような担当者に当たった場合は、「別の担当者の意見も参考にしたい」と伝えて、早めに担当者を変えてもらいましょう。

    ポイント4.他の転職エージェントも併用する

    記事内でも述べていますが、転職エージェントは複数利用するのがおすすめです。

    複数のエージェントを併用することには、以下のようなメリットがあります。

    複数の転職エージェントを利用するメリット

    • 多くの求人数の中から希望の求人を探せる
    • 各転職エージェントの独占案件をチェックできる
    • 複数の担当者からアドバイスを受けられる(質の悪い担当者を見分けられる)

    何社利用しても料金はかからないので、可能であれば3〜4社利用して、エージェント選びでの失敗がないようにしておきましょう。

    【Q&A】メイテックネクストの気になる疑問点を全て解決

    【Q&A】メイテックネクストの気になる疑問点を全て解決

    最後に、メイテックネクストを利用するうえで生じる疑問点についてまとめました。

    ここで疑問点をすべて解消し、迷いなく転職活動を進めましょう。

    Q1.メイテックネクストと他のエージェントとの違いは何?

    A.メイテックネクストは、製造業のエンジニア職向けに特化した転職エージェントです。

    エンジニア派遣会社「メイテック」のグループ会社であり、様々な企業とつながりを持っていることから、非公開求人や独占求人を多く取り扱っています。

    また、メーカーや技術系分野出身のアドバイザーが多く在籍しており、豊富な知識や経験を活かしてサポートしてくれます。

    Q2.メイテックネクストの面談拠点は?

    A.東京・愛知・大阪・福岡に拠点があります。

    • 東京本社:東京都台東区上野1-1-10 オリックス上野1丁目ビル7階
    • 名古屋支社:愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビル 本館 16階
    • 大阪支社:大阪府大阪市北区太融寺町5-13 東梅田パークビル8階
    • 福岡支社:福岡県福岡市博多区御供所町1-1 西鉄祇園ビル7階

    平日の面談は22時まで調整が可能で、場合によっては土日も対応してもらえるため、忙しい方でも安心です。

    電話やメールでの相談にも対応していますが、より手厚いサポートを受けるためにも、対面で面談を受けることをおすすめします。

    Q3.メイテックネクストの退会方法が知りたい

    A.メイテックネクストには退会手続きのフォームがないため、メールで直接連絡する必要があります。

    メールの件名に「登録削除希望」と記載し、メール本文に氏名・生年月日・電話番号を記載してください。

    下記のような文面を記載すれば、より配慮があって良いでしょう。

    退会連絡の文面例

    いつも大変お世話になっております。(名前)です。

    この度、他エージェント経由で内定をいただいたため、転職活動を終了させていただきたく連絡いたしました。

    つきましては、メイテックネクストを退会させていただきたく存じますので、退会手続きと個人情報の削除をお願いいたします。

    今回は御社経由で転職に至らなかったこと、誠に申し訳ありません。

    これまで(担当者名)様には魅力的な求人の紹介やキャリア相談などにおいて、大変お世話になりました。

    心から感謝致します。

    末筆ながら、〇〇様の今後の益々のご発展とご健勝をお祈りいたします。

    また機会がありましたら、よろしくお願いいたしします。

    Q4.メイテックネクストは再登録できる?

    A.再度登録フォームよりエントリーすることで、利用が可能です。

    メイテックネクストでは、一度登録を解除しても再度登録フォームよりエントリーすれば、サービスを利用することが可能です。

    ただし再び利用する場合は、また1から情報を入力する必要があります。

    再度利用する可能性がある場合は、退会せず登録したままにしても問題ありません。

    まとめ

    メイテックネクストは、製造業のエンジニア職に転職したい人にぴったりのエージェントです。

    以下のような方には特におすすめなので、ぜひ利用してみてください。

    メイテックネクストの利用がおすすめな人

    • 製造業(メーカー)で勤務した経験がある
    • 非IT系のエンジニアの求人を探している
    • 手厚いサポートを受けたい
    • マニアックな求人を探している
    • 自分のペースで転職を進めていきたい

    ただし、メイテックネクストだけで転職活動を行うより、以下のような転職エージェントもあわせて利用した方が希望の求人を見つけやすくなります。

    エージェント名おすすめな人特徴
    レバテックキャリアITエンジニア

    ・IT業界に詳しいアドバイザーが多数在籍

    ・アドバイザーによるサポートの手厚さには定評がある
    詳しい情報はこちら

    ワークポート・ITエンジニア
    ・エンジニア志望者(特に20代)

    ・ITエンジニア向けエージェントとしては求人数No.1

    ・未経験OKの求人が豊富
    詳しい情報はこちら

    リクルートエージェントキャリアアップ転職を目指す方

    ・求人数が多い

    ・転職業界大手の「リクルートエージェント」が運営

    複数の転職エージェントを併用して、転職活動を成功させましょう。

    メイテックネクストに関する口コミ・体験談について

    メイテックネクストの口コミ体験談は、主にインターネットでのアンケートを元に収集しています。

    画像引用サイト

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

    IT・エンジニア おすすめ転職エージェントの関連記事

    AWSへの転職は難しい?難易度が高い4つの理由と採用面接に受かるコツを解説
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    AWSへの転職は難しい?難易度が高い4つの理由と採用面接に受かるコツを解説

    2025年1月20日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    プログラマー転職後によくある失敗は?後悔しないために捨てるべき考え方
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    プログラマー転職後によくある失敗は?後悔しないために捨てるべき考え方

    2025年1月20日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    40代未経験でIT業界転職したい人が考えておくべきことは?転職しやすい職種も紹介
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    40代未経験でIT業界転職したい人が考えておくべきことは?転職しやすい職種も紹介

    2025年1月20日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    なぜ「IT業界はやめとけ」と言われるのか?4つの理由と実態を解説
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    なぜ「IT業界はやめとけ」と言われるのか?4つの理由と実態を解説

    2025年1月20日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    IT業界を辞めたいエンジニア必見!よくある退職理由や転職の注意点を解説
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    IT業界を辞めたいエンジニア必見!よくある退職理由や転職の注意点を解説

    2025年1月20日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    プログラマー未経験転職で失敗しないために知っておきたいこと|おすすめの言語も紹介
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    プログラマー未経験転職で失敗しないために知っておきたいこと|おすすめの言語も紹介

    2025年1月20日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    30代未経験でITエンジニア転職は無理?なるための方法や成功率アップのコツを解説!
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    30代未経験でITエンジニア転職は無理?なるための方法や成功率アップのコツを解説!

    2025年1月20日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE