イーデス転職

マイナビ転職の評判はひどい?利用者の口コミを徹底調査!20代・30代におすすめな理由と注意点

最終更新日:

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

総合評価

3.9

評価の内訳

掲載/掲載求人に対する満足度 : 3.9 / サポート・機能に対する満足度 : 3.9

  • 充実した情報で転職準備をサポート

    5
    満足している点
    情報の多さとコンテンツが充実しているところがとても良いと思います。転職に向けた準備に必要なことも知ることができたので、とても役に立ったです。申し込み手続きも割と簡単だったので、また機会があれば使いたいです
    気になる点
    コンテンツが充実していてとてもためになったです。わからないことや知りたいことがすぐにわかるので、使いやすくためになることが多かったです。また機会があれば是非ぜひ使いたいと思っています。ぜひ使いたいです

    30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/4年制大学卒/宮城県/会社員

  • 「多彩な求人選択肢と年齢制限の課題」

    5
    満足している点
    求人数が多く、業種別に整理されている。検索や閲覧履歴によって、新しく紹介される仕事も変わっていく。選択肢が多いに越した事はないので、自分のプロフィールや希望は正確に記載する方が良い。保有する資格や職歴も同様。
    気になる点
    年齢制限で既に対象外になっている求人が回ってくる場合がある。実際には目安だと思うが、企業側が本当に面接をしようと考えているのかが分からない。また保持していない資格や、未経験の職歴があるにも関わらず紹介される場合あり。

    35〜39歳/現在の年収:200万円未満/男性/4年制大学卒/青森県/アルバイト/パート

  • 「若者向けIT求人充実も一長一短」

    5
    満足している点
    若者向けのITシステムエンジニアの求人が豊富な印象が強く、自分に向いている企業をリサーチしやすく、探すことが便利である、面接対策もアドバイザーが親切に丁寧に対応してくれたので自己ベストを発揮することが出来た
    気になる点
    専門性がやや強く、転職するのにやや時間が掛かった印象は変わらない、希望通りの年収が中々見つからず、見つけることが難しかった、面接日程調整で話が上手くまとまらないことがややあった、相性は人それぞれだと思う

    25〜29歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/静岡県/会社員

  • 効率的なスカウトと万全な面接対策

    5
    満足している点
    対応が丁寧であり、コストパフォーマンスも優れていてサービス提供が素晴らしい。スカウト機能も優秀で人材集めに苦労をしない。求人数も多く使い勝手が良く非常に満足を得られるもんであり、今後も使っていきたいと思いす
    気になる点
    満足できることが多くあまりないが、面接対策などは少し足りない部分があり本番で困ることもあった。対応がひとにより少し異なるのも違和感があった。レスポンスの遅いスタッフもいた。マッチングしないものもあった

    45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 「面接から採用までの安心感」

    4
    満足している点
    面接までの流れ。面接のしやすさに満足している。気軽に相談できることも安心感につながり自信となった。気軽に利用できたこと。求人紹介がわかりやすく信頼できるものとなった。また利用したいようなサービスだとかんじた。
    気になる点
    仕事が決まるまでは本当に採用されるか不安の毎日だった。確実な説得力がほしい。決まったあともサイトからのメッセージが続きそうで不安だった。全体的に満足できるサイトなので大きな不満はあまり感じないとおもいます。

    40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/鹿児島県/アルバイト/パート

  • 求人充実、使いやすい。

    4
    満足している点
    求人が見やすい(内容が、分かりやすい)。機能が充実している(検索しやすさ、スカウト機能、掲載されている求人が充実している、簡単にしたい仕事が見つかる。)。求人が充実しているから選択肢がたくさんあるのが良い
    気になる点
    特にありません。満足しています。もっと求人の掲載数が増えていけば、さらに選択肢が増えるし、自分の経験したことがない新しい職種との出会いがあるかもしれません。今後に期待していきたいと思っていきたいです。

    35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/三重県/会社員

  • 「使いやすい検索機能とサポート充実、求人数増加希望」

    4
    満足している点
    求人の検索機能が使いやすく自分にあった仕事を見つけやすくてとても良かった。あとは面接の時のアドバイスや履歴書の書き方の話がとても役に立ったと思いました。サービスはとても充実していたのでとても満足でした。
    気になる点
    求人の数はあるのですが応募出来る求人がハードルが高すぎてなかなか応募出来ず時間がかかってしまった事がありました。もっと面接までいく求人を増やして欲しいと感じました。書類だけで判断されてしまうことが残念でした

    40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/秋田県/会社員

  • 「書類作成と転職フェアで役立った」

    4
    満足している点
    履歴書や志望動機、経歴書の書き方マニュアルを参考にし、円滑に作成することができたから。また、転職フェアの開催も実際に興味関心のある組織、団体の担当者と話す機会があり、そこで働くイメージを醸成出来たので、役に立った。
    気になる点
    個人的に希望の組織に入ることができたので、そこまで不満はありませんでしたが、求人紹介や自分の経歴に興味があると連絡があった社について、転職先の業種について、自分の経歴や希望とあまり関係ない、マッチしないケースが多かった気がする

    35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/秋田県/会社員

  • 「転職に親切な情報提供」「求人情報の水増し問題」

    4
    満足している点
    どうしても今すぐ転職したいという人間だけでなく、取り敢えずこの先転職しようかなと考えている程度の人間でもそれに合わせて今の内に備えておきましょう的に色々教えてくれるので親切だと思う。ステップアップに対する姿勢が利用者に最大限寄り添う形
    気になる点
    今の所大きな不満はない。強いて言えば類似したサービスの中に類似した求人内容が重複して存在していることが多く水増しっぽい印象があるが、どのルートを使って求人を探しているかを考えるとやむを得ないとは思う。

    35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/宮城県/会社員

  • 「条件検索も充実、求人情報と実態のギャップに注意」

    4
    満足している点
    求人数が多く、条件検索も非常にやりやすかったです。自分の希望に合った仕事を探すことができました。また、スカウト機能も充実していて、自分のキャリアや能力に合った仕事に出会うこともできて、とても満足しています。
    気になる点
    求人情報によいことがたくさん書いてありましたが、実際に面接等で行ってみると、異なることがたくさんあった企業がありました。担当の方もいい面はたくさん言われますが、悪い面の話がなく、不安に思うところもありました。

    45〜49歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/大阪府/会社員

  • 親身なサポートと多彩な支援が魅力

    4
    満足している点
    希望をよく聞いてくれ、親身になって寄り添ってくれました。専門性も高く、相談にも乗ってくれました。求人数も多く、希望年収の交渉もしてくれました。面接対策や履歴書、職歴書の添削もしてくれて、アドバイスもいただきました。
    気になる点
    特にありません。とてもよく話を聞いてくれたし、悪いことは思いつきません。また機会があったら、お世話になりたいと思います。検索機能も使いやすくて、見やすかったです。まめにご連絡もいただいて、意識向上にもなりました。

    45〜49歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/島根県/会社員

  • 「地域による選択肢の差」

    4
    満足している点
    個人の所持する資格等を、遺憾無く発揮できる職業を紹介していただいた。また、面接における効果的な自己アピールの方法を教えてもらった。その他、年収や福利厚生に関する情報も多岐に渡るため、人生プランに見合う職業を選択しやすかった。
    気になる点
    人口の少ない県や、工場団地や企業誘致があまり進んでいない県と言われるところに住んでいるため、今一つ選択肢にかける面があることは否めないと感じた。東京のように時給が高い地域には勝てないと感じたが、地域性豊かな企業の紹介もあったことは確かで、そのでは満足している。

    40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/滋賀県/会社員

  • 「助かる求人情報と新たな可能性」

    4
    満足している点
    自分の求めている求人情報が次から次へと届くのは、調査する上ではとても助かりました。またスカウト機能では、自分が知らない企業からのスカウトも届き新たな可能性を知ることが出来ました。また次回転職を検討する際は是非お世話になりたいと思います。
    気になる点
    実際にこの機能を使う使う機会がなかったとので、ここに記載することはないのですが、やはり第三者目線でご指摘してもらえるのは一人で転職活動をする上ではとても助かると思います。また次回転職の機会がありましたら是非検討したいと思います。

    35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/千葉県/会社員

  • 求人検索スムーズ、サポートありがたい。

    4
    満足している点
    求人数が多く、お気に入り機能などの機能を使い、検索しやすく見やすくスムーズに利用出来ました。対策やサポートをしていただけたのも良かったし、ありがたかったです。このサービスなら使う価値は高いと思います。
    気になる点
    添削に関する返信が遅い事があり、大変なのは分かるが早めのレスポンスが欲しいと思いました。マイナビのセミナーに応募したこともありましたが、倍率が高いのか、落ちてしまい応募しただけで参加せずに終わって残念でした

    30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/鳥取県/会社員

  • 「求人情報は豊富だが対策不足」

    4
    満足している点
    連絡が早かった。求人の数が多く、毎日様々な求人情報を教えてくれたが、自分が希望する求人がなかなか見つからず、時間がかかった。面接の対策はあまり満足できず、当日も自分一人で面接に行った。交渉などは全然関わってこなかった。
    気になる点
    自分の希望している条件に合う求人が見つかるまで時間がかかった。面接の対策はあまり満足できず、当日は自分一人で面接に行った。交渉などは全然関わってこなかった。求人を紹介するのはマメであったが、その後の面接などは対策をしなかった。

    30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/4年制大学卒/北海道/会社員

  • 「給与満足、模擬面接で実践的サポート」

    3
    満足している点
    求人数が多く、未経験でしたが、給与面で満足のいくところを選ぶことができました。また、面接対策など、実践的なサポートを得られたのが良かったです。特に模擬面接は臨場感があり、本番さながらでした。利用して良かったと思います。
    気になる点
    希望した職種での紹介が少なく残念でした。特に居住地と職場の距離は譲りたくなかったのでしたが、最終的に譲らざるをえない状況になってしまいました。また、担当者が相談するたびに何度も代わり、不信感を抱きました。

    25〜29歳/現在の年収:1200万円以上1500万円未満/男性/大学院修了/山形県/会社員

  • 「使いやすく多彩な求人、サポート改善を望む」

    3
    満足している点
    検索しやすく使いやすかった、求人数も多くエントリーもしやすかった、他の転職サイトと同じように総合的に普通に良かったと思います、サポートがもう少し細かく丁寧であったならば尚、良かったかな、とおもいました。
    気になる点
    普通に総合的に良かったと思いました、エントリーに関してもう少し、丁寧で細かいアドバイスがあれば更に良かったと思いました。他はとくには不満などはありませんでした、他はとくには不満などはありませんでした。

    45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/専門学校卒/埼玉県/会社員

  • 「求人検索は使いやすさに課題あり」

    3
    満足している点
    求人の検索が比較的やりやすく、業種、地域、年収、福利厚生といった総合的な学習の時間な視で検索ができた。書類提出にあたっての好感を得られる記入例や面接対策も得ることができました。おおむね好感を持ってりようしていました。
    気になる点
    求人の検索のやりにくさが一番のネックでした。希望する業種の絞り方、地域に絞った検索機能があまり機能せずになかなかさがしたいものにたどり着くことができませんでした。大手有名企業が運営しているので安心して利用することはできました。

    45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/神奈川県/会社員

  • 「使いやすい求人サイトの改善」

    3
    満足している点
    サイトが使いやすい。求人の検索から申込みまでの流れが明確。求人数が多く、複数の条件で検索しても該当することが多い。また、大企業からスタートアップなど幅広く網羅していることはもちろん、ココにしか掲載されていない企業も多い。
    気になる点
    スカウトが届くことが多かったが、その大半は個別に送ったものではなく、特定の条件を満たした者に一斉送信したような内容であった。サポートに関してはそもそも受けてはいない。特別求めていたわけではないので困ってはいないが、あった方がいいかもしれない

    30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/神奈川県/会社員

  • 求人数多く充実サービス/サポート手厚いが改善要否

    3
    満足している点
    求人数が多く沢山の候補があったのが他のサイトと違っていいと思った。その中でも色々なサービスが充実しているのと気軽に相談できるは嬉しいサービスだと思う。他のサイトはあまり相談もなってくれなかったからです。
    気になる点
    サポートはすごい手厚いのですが結局他のサイトで見つけて応募してしまいました。今も仕事を変えようとしているのでマイナビ転職さんでは見つけたいと思ってはいるので色々サービス面を重視して見つけたいと思ってます。

    25〜29歳/女性/高校卒/大阪府/会社員

最初に結論からお伝えすると、マイナビ転職は「20代〜30代のはじめての転職」に最適な転職サイトです。

当サイトが実施した利用者アンケートでは、総合満足度は3.9(5点満点)と、多くの方が満足している結果となりました。

マイナビ転職は求人数が多く、「幅広い選択肢から自分に合う求人を見つけられる」という良い口コミが多く上がっていました。

一方、地方での転職希望者やミドル・シニア世代からは「求人が少なかった」という口コミも見受けられました。

口コミを踏まえると、マイナビ転職は都市部で求人をチェックしたい若手に適しているといえるでしょう

マイナビ転職はこんな人におすすめ
項目説明
第二新卒の
おすすめ度
★★★
マイナビ転職は第二新卒向けの求人が7割以上を占めるのでおすすめです。ただし、転職サポートを受けたいなら、同じくマイナビが運営している「マイナビエージェント」の併用を検討しましょう。
20代への
おすすめ度
★★★★
「マイナビ転職」は20代向けの転職サイトなのでおすすめです。さらにサポートが受けられる「マイナビエージェント」も併用すると初めての転職も安心です。
30代への
おすすめ度
★★★
「マイナビ転職」は30代向けの求人も豊富なのでおすすめです。ただし、30代後半になると選択肢が少なくなるため、求人数が多い「リクルートエージェント」も併用した方が良いでしょう。
40代への
おすすめ度
☆☆
「マイナビ転職」は20〜30代向けの求人がほとんどなので、おすすめできません。また、40代向けの求人はどのエージェントも数が少ないため、求人数が多い「リクルートエージェント」や「doda」を併用してサポートを受けながら転職活動した方が良いでしょう。
ハイキャリア・高年収への
おすすめ度
☆☆

「マイナビ転職」はハイクラス・高年収の求人はほとんど扱っていません。ハイクラス転職したいなら年収800万円以上の求人が豊富な「ビズリーチ」がおすすめです。ビズリーチなら登録しておくだけでスカウトが受けられるので仕事の合間に求人を探せます。

IT・Web業界の
おすすめ度
★★
「マイナビ転職」はIT・Web業界の求人が求人の半数を占めるのでおすすめです。さらに選択を広げたいならIT・Web系の求人が多い「ワークポート」、またハイクラスなエンジニア転職なら「ビズリーチ × IT」も併用すると良いでしょう。

マイナビ転職

総合型×転職サイト

公開求人数
47,100
非公開求人数
非公開
簡単3分で無料登録!
公式サイトで無料登録
キャリア相談求人提案スカウト機能
不可不可可
01
幅広い業種・職種から求人を選べる
02
全国で転職フェア・イベントを開催
03
非公開求人独占求人の紹介
得意分野幅広い業界・業種
転職支援サービス転職フェア・イベントの開催、転職ノウハウセミナー、仕事適性診断、個別相談・カウンセリング(電話・Web)、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、日程調整、女性向け・グローバル・IT/Webエンジニア求人の専門サイトの提供、適性診断、スカウトサービス、転職に役立つコンテンツの提供
  • 2025年10月更新

    気になる内容をタップ

    マイナビ転職の悪い評判・口コミ|「やばい・ブラックばかり」は本当か?

    悪い評判①:地方の求人が少ない

    首都圏の求人ばかりで地方は物足りない

    40代前半/女性(クリエーター・クリエイティブ職)

    首都圏の求人ばかりなので、地方の方は物足りないし、希望の求人にたどり着けないので、地方の求人をもっと増やしてほしい。

    今ならリモートワークOKの求人や副業に特化した求人を増やしてほしい。

    (イーデス調査)

    地方には魅力的な求人がない

    20代後半/女性(金融専門職)

    地方の求人はあまり魅力的なものや、自分の希望に合ったものがなくて残念だった。

    都会に住む人向けの転職サイトだと思う。

    (イーデス調査)

    口コミでは、「地方の求人が少ない」という声が複数見られました。

    マイナビ転職の求人は首都圏や関西、東海といった都市部に集中する傾向があり、地方での転職を希望する方にとっては選択肢が少なく感じられる可能性があります。

    地方での転職を成功させるためには、全国の求人を網羅している「リクルートエージェント」や、各地域に拠点を持つ転職エージェントとの併用が不可欠です。

    悪い評判②:ミドル・シニア(40代以上)向けの求人が少ない

    自分の年齢とマッチした求人がなかった

    50代後半/女性(事務・アシスタント)

    自分の年齢と、経験のある職場と希望していた職種とマッチングしなかった。

    サイトを見た時点で、応募までにいたらなかったので、また機会があればサイトを見て検討したいと思います。

    年々年齢が増えるので、シニア層の求人が増えると良いと思いました。

    (イーデス調査)

    「40代以上向けの求人が少ない」という点も、複数の利用者から指摘されていました。

    マイナビ転職は公式サイトでも「20代・30代の若手社会人が中心」と公表しており、実際に応募者の6割以上が35歳以下です。(引用元:マイナビ転職

    そのため、マネジメント経験や高い専門性が求められるミドル・シニア層の求人は、他のサービスと比較して少ないのが実情です。

    40代以上の方は、ミドル・ハイクラス向けの求人に特化した「ビズリーチ」や「リクルートダイレクトスカウト」をメインで活用することをおすすめします。

    悪い評判③:他の転職サイトとの違いが分かりにくい

    他の転職サイトと何が違うのかよく分からない

    20代後半/女性(事務・アシスタント)

    他の転職サイトと何がちがうのかよくわからなかった。

    学生時代に就職活動でマイナビを利用していたので、今回も同様にマイナビを利用した。

    具体的にマイナビの強みがわかりづらいので、多分他サイトを利用しても同じ感想を抱いたと思う。

    (イーデス調査)

    「他の総合型転職サイトとの明確な違いが分かりにくい」という声もありました。

    リクナビNEXTやdodaといった大手総合型サイトも同様に幅広い求人を扱っているため、マイナビ転職ならではの独自性が感じにくいのかもしれません。

    しかし、マイナビ転職は特に「第二新卒」や「未経験者歓迎」の求人に強みがあり、若手向けのイベントやコンテンツが充実しています。この点が、他の大手サイトとの差別化ポイントと言えるでしょう。

    マイナビ転職の良い評判・口コミ

    一方で、マイナビ転職には多くの利用者から支持される確かな理由があります。実際に寄せられた良い評判・口コミを見ていきましょう。

    良い評判①:求人数が多く選択肢が豊富

    求人数が非常に多い

    40代前半/男性(営業・営業企画)

    求人数が非常に多くて、知りたい情報が見やすい。都会だけに限らず、地方の求人情報も多く掲載されているのが非常に良かった。

    幅広いジャンルの求人が掲載されているので興味のなかった業界についても知ることができた。マイナビ転職にしか出ていない求人が多くある。

    (イーデス調査)

    求人の業種が広く、やりたい仕事を探せた

    30代後半/男性(技術職)

    マイナビ転職は募集している業種の数が多いため自分のやりたい仕事を探すことができた。

    なんとなく転職を考えていたが、やりたい仕事がすぐに見つかり、無事に転職することができてよかった。

    (イーデス調査)

    最も多く見られた良い口コミは、「求人数の多さ」に関するものです。

    マイナビ転職は、常時1万件以上の求人を掲載しており、その業種・職種も多岐にわたります。

    特に、まだ自分のやりたいことが明確になっていない若手層にとって、多くの選択肢の中から可能性を探れる点は大きなメリットです。

    良い評判②:20代や未経験者向けの求人が充実

    過去に経験したことない仕事でも気軽に応募できた

    50代後半/女性(販売・サービス職)

    自宅に居ながら、簡単に職探しができて、過去に経験のある仕事だけではなく、広くたくさんの職種の中から仕事をさがすことができた。

    結果、今まで経験したことのない仕事だったが、とりあえずうけてみようと、気軽に応募できて、自分の働きやすい条件の仕事が見つかった。

    (イーデス調査)

    マイナビ転職は、若手や未経験者を歓迎する求人が非常に充実しています。

    実際に、全求人のうち約8割が「未経験OK」となっており、社会人経験の浅い第二新卒や、キャリアチェンジを目指す20代にとって、挑戦しやすい環境が整っています。

    これは、新卒採用市場で築き上げた企業との強いリレーションシップがあるマイナビならではの強みと言えるでしょう。

    良い評判③:公式サイトやアプリが使いやすい

    細かな条件を設定できて求人を絞り込みやすい

    20代後半/男性(営業・営業企画)

    使いやすいです。簡単に希望のお仕事を見つけ出すことが出来ました。

    希望の業種だけでなく、希望の給料や休日や福利厚生など細かいのを含めて簡単に見つけることが出来ます。

    (イーデス調査)

    サイトが見やすく情報量も豊富

    30代後半/女性(IT・エンジニア)

    サイトも非常に見やすく登録も思った以上に簡単でした。

    自分が希望する条件での検索が一覧で分かりやすく表示され、絞り込みも簡単にできました。

    登録されていた会社の数にも驚きましたが、その登録されている会社の詳細な情報が掲載されていて社風や応募条件、会社の内情等が一目瞭然でとても安心して使うことができました。

    (イーデス調査)

    「サイトやアプリの操作性が高く、求人が探しやすい」という点も多くの利用者から評価されています。

    マイナビ転職では、職種や勤務地といった基本的な条件に加え、「月の休日数」「残業時間」「女性管理職登用実績あり」など、こだわりの条件で求人を詳細に絞り込むことが可能です。

    また、各求人ページには仕事内容だけでなく、「この仕事に向いている人/向いていない人」といった情報も掲載されており、入社後のミスマッチを防ぐための工夫がされています。これらの機能により、忙しい転職活動中でも効率的に自分に合った求人を見つけることができます。

    マイナビ転職を最大限活用して転職を成功させるコツ

    「マイナビ転職」を利用するならば、最大限に活用して転職成功を目指しましょう。

    ここでは、マイナビ転職を効果的に利用するポイントを紹介するので、ぜひ登録後の転職活動に役立ててください。

    履歴書や登録情報を充実させる

    マイナビ転職に登録したら、まずはWEB履歴書や職務経歴書を充実させましょう。

    あなたの経歴やスキルに興味を持った企業から直接オファーが届く「スカウト機能」があり、プロフィールを詳細に書き込むほど、優良企業や好条件の求人に出会える確率が高まります。

    また、書類作成に不安がある場合は、プロが無料でアドバイスをくれる「転職MYコーチ」の活用もおすすめです。応募書類の質を高めることで、書類選考の通過率アップが期待できます。

    スカウト機能を設定する

    WEB履歴書を充実させたら、必ずスカウト機能をオンに設定しましょう。

    自分では探しきれなかった思わぬ企業との出会いに繋がることもあるため、転職の可能性を広げるために必須の機能です。

    もちろん、現在の勤務先に知られないように特定の企業をブロックする機能もあるので安心して利用できます。

    こまめに求人をチェックする

    優良求人は応募が殺到し、すぐに募集が締め切られてしまうことも少なくありません。

    チャンスを逃さないためには、アプリの通知機能を活用したり、毎日決まった時間に新着求人をチェックしたりする習慣をつけることが大切です。

    少しでも興味を持った求人は「気になる」リストに入れておけば、後からじっくり比較検討する際に便利です。

    マイナビ転職と他の転職サイトとの違いを比較

    マイナビ転職」は利用者から評判の良い転職サイトですが、他の転職サイトとはどのような違いがあるのでしょうか。

    当サイトでは、マイナビ転職と同じく若手におすすめの転職サービスを比較しました。

    各社の特徴や求人数をまとめたので、自分に合うサービスを判断する際の参考にしてください。

    マイナビ転職と他の転職サービスを比較
    サービス名特徴求人数種別キャリア
    相談
    求人の提案スカウト
    機能
    doda
    公式サイト
    • 全世代におすすめ
    • 転職エージェントとしても使える
    20万件以上
    ※2025年6月時点
    転職サイト・転職エージェント丸丸丸
    リクナビNEXT
    公式サイト
    • 全世代におすすめ
    • 知名度が高い定番の転職サイト
    約1,099,000件転職サイトバツバツ丸
    ビズリーチ
    公式サイト
    約184,000件スカウト型転職サイト横棒横棒丸
    エン転職
    公式サイト
    • 全世代におすすめ
    • 求人の情報量が豊富
    約90,400件転職サイトバツバツ丸

    ビズリーチでスカウトを増やすコツ

    ※「ビズリーチ」は、スカウト型の転職サイトであるため、オファーが来ない場合はキャリア相談や求人紹介を受けられないこともあります。

    ※簡易職歴書(27問/入力時間10分程度)を登録時にご記入ください。スカウト数が大幅に増加します!

    より多くの求人をチェックしたい方には、「doda」や「リクナビNEXT」がおすすめです。

    また、キャリアに自信のある方はハイクラス向けの「ビズリーチ」をチェックしてみてください。

    ※IT業界の転職なら、エンジニアに特化した「ビズリーチ × IT 」がおすすめです。

    取り扱い求人は転職サービスによって異なるので、自分のキャリアや条件に応じたサービスを選びましょう。

    ここからは、上記サイトのなかでも特におすすめの「doda」について紹介します。

    doda|求人数が多く手厚いサポートもある

    doda
    (引用元
    doda

    doda」は、業界トップクラスの求人数を誇る転職サービスです。

    2025年6月時点では20万件以上の求人を保有(非公開求人を含む)しているため、幅広い選択肢から自分に合う求人を探すことができます。

    また、転職サイトとしてはもちろん、必要に応じてエージェントサービスを利用できることも特徴です。

    エージェントサービスを使用すれば求人紹介や面接対策などのサポートも受けられるので、転職活動が不安な方にもおすすめです。

    臨機応変な使い方ができるので、ぜひ利用してみてください。

    doda

    doda

    総合型×転職エージェント&サイト

    公開求人数
    248,600
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    可可可
    01
    20万件以上の求人を保有(※) ※2025年6月時点
    02
    キャリアアドバイザーの交渉力に強み
    03
    顧客満足度No.1(※) ※2022~2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
    得意分野幅広い業界・業種
    転職支援サービス個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ
    • 2025年10月更新

    転職サイトとエージェントを併用するのがおすすめ

    転職活動をスムーズに進めるためには、転職サイトだけでなく「転職エージェント」も利用するのがおすすめです。

    マイナビ転職では一人ひとりにキャリアアドバイザーが付くわけではないので、思うように求人を見つけられなかったり、選考対策でつまづいてしまう可能性があります。

    このような転職失敗を防ぐためには、手厚いサポートを受けられる転職エージェントを併用するのが効果的です。

    転職エージェントを利用するメリット

    求人紹介や選考対策など手厚いサポートを受けられるので、ぜひ転職サイトとあわせて活用してみてください。

    おすすめの転職エージェント
    サービス名特徴
    リクルートエージェント求人数No.1の転職エージェント
    マイナビエージェント若手の転職に強いエージェント
    ワークポート20代・IT系の転職に強いエージェント

    迷った場合は、業界No.1の求人数を保有する「リクルートエージェント」を利用するのがおすすめです。

    株式会社マイナビが運営する転職サービスを比較

    マイナビ転職を運営する「株式会社マイナビ」は、さまざまな人材サービスを運営しています。

    以下におもなサービスをまとめたので、自分に合う転職サービスを利用しましょう。

    株式会社マイナビが運営する転職サービスを比較
    サービス名特徴種別キャリア
    相談
    求人の提案スカウト
    機能
    マイナビエージェント
    公式サイト
    • 20~30代の転職に強いエージェント
    • 業種・職種別の専任アドバイザーが在籍
    転職エージェント丸丸丸
    マイナビ転職エージェントサーチ
    公式サイト
    • エージェント探しに役立つ転職情報サイト
    • 人材紹介会社の情報やエージェントが保有する求人が掲載されている
    転職情報サイト横棒横棒丸
    マイナビ看護師
    公式サイト
    • 看護師専門の転職サービス
    • 院内の雰囲気や制度など細かい情報も確認できる
    転職エージェント丸丸バツ
    マイナビ薬剤師
    公式サイト
    • 薬剤師専門の転職サービス
    • 業界専任のキャリアアドバイザーが在籍
    転職エージェント丸丸バツ

    マイナビ転職エージェントサーチとは?

    マイナビ転職エージェントサーチ」は転職エージェントと求職者をマッチさせるサービスであり、キャリア相談や求人紹介は行っていません。

    求人紹介等のサポートを希望する場合は、マイナビ転職エージェントサーチに登録している各エージェントとコンタクトをとる必要があります。

    そのため、直接サポートを受けたい場合は「マイナビエージェント」を利用するのがおすすめです。

    株式会社マイナビは、幅広い分野の求人を扱う総合型転職サービスのほかに「マイナビ看護師」や「マイナビ薬剤師」など特定の職業に特化したサービスを運営しています

    希望する業界・職種が定まっている場合は、専門の転職サービスを利用するのがよいでしょう。

    なお、その他のサービスについては「サービス|株式会社マイナビ」をご覧ください。

    マイナビ転職とマイナビエージェントの違い

    マイナビ転職とマイナビエージェントの大きな違いは、担当キャリアアドバイザーの存在です。

    マイナビ転職では求人検索から応募まで自分で行うのが基本ですが、マイナビエージェントでは担当のキャリアアドバイザーからさまざまなサポートを受けられます

    転職エージェントと転職サイトの比較

    エージェントでは手厚いサポートを受けられるので、転職活動に不安がある方は「マイナビエージェント」の利用も検討してみてください。

    マイナビ転職のログイン・登録から内定までの流れ

    ここからは「マイナビ転職」に会員登録してから転職するまでの流れを、ステップごとに解説していきます。

    また、マイナビ転職のアプリの利用方法と、サービスの退会方法についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

    STEP1.会員登録・ログイン

    まずは、「マイナビ転職」の公式サイトから会員登録をします。

    トップページの右側にある「簡単1分会員登録」というページを開きましょう

    会員登録は「Yahoo!Japan」「Facebook」「LINE」のアカウントで簡単に登録できますが、アカウントを持っていない場合は直接登録することも可能です。

    登録フォームに入力する内容は、下記の通りです。

    会員登録
    引用元:マイナビ転職

    登録フォームの入力事項

    • 氏名
    • 生年月日
    • 性別
    • 会員ID(メールアドレス)
    • 希望のパスワード

    マイナビ転職エージェントサーチを利用したい場合は、姉妹サイトの項目にチェックを入れましょう。

    会員規約を確認して、同意ボタンを押せば登録は完了です。

    STEP2.求人検索

    会員登録を済ませたら求人検索をします。

    マイナビ転職のトップページでは、フリーワード×勤務地×職種の条件を設けて求人を簡単に検索できます

    マイナビ転職トップページ
    引用元:マイナビ転職

    また「転職・求人情報から探す」のページでは、初年度年収・残業時間・月の休日数など細かく絞って検索することも可能です。

    さまざまな条件を設けられるので、希望の条件を設定して検索をかけてみましょう。

    気になる求人を見つけた時は?

    気になる求人を見つけた時は「気になる」ボタンを押しておくと、後から見返せて便利です。

    もちろん気になるボタンを押しただけでは応募にはならないので、気軽に活用してみてください。

    STEP3.応募書類の作成

    応募したい求人が見つかったら、履歴書や職務経歴書の作成を行います。

    マイナビ転職の「転職ノウハウ」では、履歴書と職務経歴書のテンプレートをダウンロードできます。

    履歴書テンプレート
    引用元:マイナビ転職

    書き方のコツや例文なども掲載されているので、ぜひ活用してみてください。

    また、応募書類の作成でつまづいた時は「履歴書コーチ」を利用することも手段のひとつです。

    STEP4.面接対策・面接

    書類選考に通過したら、面接の準備に取り掛かります。

    マイナビ転職では、面接時のマナーやよくある質問をチェックできる「面接対策ガイド」が公開されています。

    マイナビ転職転職ノウハウ
    引用元:マイナビ転職

    役立つ情報がたくさん掲載されているので、面接当日までに目を通しておきましょう。

    また、面接に不安のある方は「面接コーチ」を利用することも方法のひとつです。

    STEP5.内定・入社

    無事に内定が出たら入社の準備を始めていきます。

    入社日などは基本的に自分で交渉することになるので、双方が納得できるように話し合いをしましょう

    また、マイナビ転職の「転職ノウハウ」では、退職願の書き方や渡し方について解説されています

    退職を伝える準備
    引用元:マイナビ転職

    マイナビ転職のアプリの利用方法

    マイナビ転職のアプリでは、以下の機能・サービスを利用できます。

    マイナビエージェントのアプリの主な機能・サービス

    • 求人検索
    • 気になるボタンのタップ
    • スカウトメールの確認
    • 転職フェアの入場手続き

    参考元:マイナビ転職

    求人情報を閲覧すると、見た求人に近い求人が表示されるようにカスタマイズされます

    条件に合った求人を優先的にチェックできるため、求人探しをスムーズに進めやすいでしょう。

    マイナビ転職|アプリのダウンロード

    【補足】退会したい場合はマイページにログインして手続きする

    マイナビ転職を退会したい場合は、マイページの「各種設定の変更」から手続きを行えます。

    マイナビ転職の退会方法

    1. ログイン後、「各種設定の変更」をクリックする
    2. 「退会の手続き」をクリックする。
    3. 画面の案内に沿って手続きを行う
    4. 「退会する」をクリックする

    退会すると、WEB履歴書情報などが削除されます。

    会員登録情報や企業とのメッセージの履歴も閲覧できなくなるので、注意してください。

    マイナビ転職に関するよくある質問

    最後に、「マイナビ転職」に関する質問にお答えします。

    気になる点はすべて解消し、納得したうえで会員登録を行いましょう。

    職務経歴書を簡単に作成する方法はある?

    回答

    マイナビ転職の「職歴メーカー」を使えば、全部で8つの質問に答えていくだけで職務経歴書の内容を簡単に作成できます。

    簡単!速攻!職歴メーカー
    引用元:マイナビ転職

    あなたのこれまでの仕事内容を選択していくだけで文章が出来上がるので、その文章をWEB履歴書の職務内容欄にコピぺするだけでOKです。

    また、マイナビ転職では「職務経歴書サンプル」も公開しているため、こちらもぜひ参考にしてください。

    自分がどんな仕事に向いているかを知るにはどうしたらいい?

    回答

    マイナビ転職には、あなたの仕事適性を診断してくれる「適性診断」サービスがあるので、ぜひ利用してみてください。

    適性診断
    引用元:マイナビ転職

    適性診断では、2種類のテストを通じてあなたの仕事に対する適性や価値観、また企業から求められる基礎的能力を診断できます。

    テスト名特徴
    パーソナリティ診断「仕事上でどのような行動をとりやすいか」傾向を測定し、自分の得意なこと、苦手なことを把握できる
    バリュー診断

    職業選択をする上での価値観、仕事に対して求めるもの、求めないものを把握できる

    あなたが本領発揮できる職種などもわかるため、ぜひ転職活動に役立ててください。

    特定の業界への転職をサポートして欲しいときはどうするべき?

    回答

    業界特化型の転職エージェントを活用することをおすすめします。

    マイナビ転職の関連サービスには、医療業界やIT業界などさまざまな業界に特化している転職エージェントがあります

    サービス名特徴
    マイナビエージェント20代〜30代前半向けの転職支援に注力した転職エージェント
    マイナビジョブ20’s第二新卒・既卒の転職サポートに特化した転職エージェント
    マイナビITエージェントIT・Webエンジニアの転職に特化した転職エージェント
    マイナビクリエイターWeb・ゲーム・IT業界への転職に特化した転職エージェント
    マイナビコメディカル医療機関・医療施設への転職に特化した転職エージェント

    効率的に転職活動を行うためには、あなたの年齢や転職目的にあったサービスを利用することが大切です。

    どのエージェントも無料で利用できるため、気になるサービスがあれば、ぜひ活用してみてください。

    採用に至るまでにはどのくらいの応募が必要?

    回答

    個人差がありますが、マイナビ転職会員の応募社数の平均は8.4社です。

    マイナビ転職の会員を対象に行った調査では、求職者ひとりあたり平均8.4社の求人に応募しているというデータが出ています。(参考元:転職ノウハウ|マイナビ転職

    また年齢によっても差があり、年齢が上がるにつれて応募社数が増えています。

    平均応募者数
    引用元:マイナビ転職

    一概にはいえませんが、内定を得るためには複数社への応募が必要となる可能性が高いでしょう。

    女性向けの求人は多い?

    回答

    マイナビ転職は、女性向けの求人も充実しています。

    女性向けの求人をチェックしたい場合は、「マイナビ転職 女性のおしごと」という専門ページが役立ちます。

    女性に人気の職種が揃っていることに加え、「女性管理職登用実績あり」など女性ならではのこだわり条件を設けて求人検索できます

    関連サービス「マイナビエージェント」の利用を断られることはある?

    回答

    マイナビエージェントの登録を断られることはありませんが、求人紹介を受けられない可能性はあります。

    マイナビエージェントは社会人経験のある人を対象としたサービスなので、職歴が浅い方は求人紹介を受けられない可能性があります。

    既卒・フリーターなどキャリアに自信のない方は、未経験者向けの求人が充実している「ハタラクティブ」を利用してみてください。

    まとめ:マイナビ転職を賢く使って、後悔しない転職を!

    マイナビ転職」は、人材業界大手の株式会社マイナビが運営する転職サイトです。

    20~30代前半向けの求人をメインに幅広い業種・職種の求人を取り扱っており、転職初心者におすすめのサイトといえます。

    口コミからわかったメリット口コミからわかったデメリット
    求人数が多い地方の求人が少ない
    幅広い企業の求人が掲載されているミドル・シニア層向けの求人が少ない
    サイトが使いやすく、求人の絞り込みもしやすい他の転職サイトと大きな違いが見られない

    特に、下記のような方におすすめのサービスなので、ぜひ登録して転職活動を始めてみてください。

    マイナビ転職の利用が向いている人

    • 20~30代前半の若手
    • マイペースに転職活動を進めたい人
    • 転職活動に不慣れな人

    マイナビ転職

    総合型×転職サイト

    公開求人数
    47,100
    非公開求人数
    非公開
    簡単3分で無料登録!
    公式サイトで無料登録
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    不可不可可
    01
    幅広い業種・職種から求人を選べる
    02
    全国で転職フェア・イベントを開催
    03
    非公開求人独占求人の紹介
    得意分野幅広い業界・業種
    転職支援サービス転職フェア・イベントの開催、転職ノウハウセミナー、仕事適性診断、個別相談・カウンセリング(電話・Web)、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、日程調整、女性向け・グローバル・IT/Webエンジニア求人の専門サイトの提供、適性診断、スカウトサービス、転職に役立つコンテンツの提供
    • 2025年10月更新

    もし「マイナビ転職の利用に不向きかもしれない」「実際に利用してみたが合わなかった」と感じた場合は、下記の転職サービスの利用を検討しましょう。

    マイナビ転職と他の転職サービスを比較
    サービス名特徴求人数種別キャリア
    相談
    求人の提案スカウト
    機能
    doda
    公式サイト
    • 全世代におすすめ
    • 転職エージェントとしても使える
    20万件以上
    ※2025年6月時点
    転職サイト・転職エージェント丸丸丸
    リクナビNEXT
    公式サイト
    • 全世代におすすめ
    • 知名度が高い定番の転職サイト
    約1,099,000件転職サイトバツバツ丸
    ビズリーチ
    公式サイト
    約184,000件スカウト型転職サイト横棒横棒丸
    エン転職
    公式サイト
    • 全世代におすすめ
    • 求人の情報量が豊富
    約90,400件転職サイトバツバツ丸

    本記事で提供している情報について

    マイナビ転職の満足度や口コミは、インターネット上でのアンケートを元にしています。

    調査方法インターネット調査
    調査対象マイナビ転職の利用経験がある20歳以上の男女
    調査地域全国
    調査期間2023年6月1日~2023年6月30日
    調査人数71名
    調査機関株式会社エクスクリエ

    掲載している口コミについて

    実際の利用者のアンケートを元にしています。

    掲載情報の根拠について

    ※1 転職先への定着率:厚生労働省「人材サービス総合サイト」にて公開されている、職業紹介事業の令和3年度の実績(就職者 4か月以上有期及び無期、無期雇用のうち6か月以内離職者数)を元に算出しています。事業者ごとに合算された数字です。
    ※2 
    就職者数:厚生労働省「人材サービス総合サイト」にて公開されている、職業紹介事業の令和3年度の就職者(4か月以上有期及び無期)の実績です。事業者ごとに合算された数字です。

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。
    AI転職診断はコチラ

    転職サイト おすすめランキングの関連記事

    転職サイトおすすめ比較ランキング!2万人の調査でわかった本当に評判の良いサービス
    転職サイト おすすめランキング

    転職サイトおすすめ比較ランキング!2万人の調査でわかった本当に評判の良いサービス

    2025年10月31日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    20代におすすめの転職サイト人気ランキング!【2025年10月最新】
    転職サイト おすすめランキング

    20代におすすめの転職サイト人気ランキング!【2025年10月最新】

    2025年10月31日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    30代おすすめの転職サイト人気ランキング14選|専門家が徹底比較
    転職サイト おすすめランキング

    30代おすすめの転職サイト人気ランキング14選|専門家が徹底比較

    2025年10月31日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    WorX(ワークス)の評判・口コミは怪しい?利用者の本音と転職の真相
    転職サイト おすすめランキング

    WorX(ワークス)の評判・口コミは怪しい?利用者の本音と転職の真相

    2025年10月28日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    イーキャリアの気になる評判は?登録前に知っておくべき全注意点
    転職サイト おすすめランキング

    イーキャリアの気になる評判は?登録前に知っておくべき全注意点

    2025年10月28日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    転職サイトは登録だけでもOK!とりあえず登録したい人の注意点
    転職サイト おすすめランキング

    転職サイトは登録だけでもOK!とりあえず登録したい人の注意点

    2025年10月27日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    転職サイトの更新日一覧まとめ!好条件の求人を見逃さないコツも解説
    転職サイト おすすめランキング

    転職サイトの更新日一覧まとめ!好条件の求人を見逃さないコツも解説

    2025年10月27日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    工場ワークスの悪い評判・いい評判とは?利用前に気になる全注意点
    転職サイト おすすめランキング

    工場ワークスの悪い評判・いい評判とは?利用前に気になる全注意点

    2025年10月22日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE