イーデス転職
転職サイトの更新日一覧まとめ!好条件の求人を見逃さないコツも解説

転職サイトの更新日一覧まとめ!好条件の求人を見逃さないコツも解説

最終更新日:

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

「気になる転職サイトがあるけれど、求人はいつ更新されるんだろう?」

転職活動中に、そう感じたことはありませんか?

実は、転職サイトの求人が更新されるタイミングは、サイトによってバラバラです。人気の求人はすぐに応募が締め切られてしまうため、更新のタイミングを把握しておくことが、良い求人に出会うための重要なカギとなります。

この記事では、主要な転職サイトの更新日や時間、そして新着の優良求人を見逃さないための具体的なコツを、転職の専門家が分かりやすく解説します。

この記事でわかること

  • 主要転職サイト14社の求人更新日・時間一覧
  • 更新日に求人を確認するメリットと注意点
  • 好条件の新着求人を逃さないための具体的な活用術

記事の後半では、転職サイトとあわせて活用したいおすすめの「転職エージェント」もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

たくさんの求人をチェックしたいなら「doda」がおすすめ

もし、どの転職サイトを使うか迷っているなら、業界最大級の求人数を誇る「doda」がおすすめです。

doda
(引用元
doda

doda」は、転職サイトと転職エージェントの両方の機能を備えた便利なサービスです。

毎週月曜日と木曜日に新しい求人が多数追加されるため、常に新鮮な情報をチェックできます。さまざまな業種や職種の求人を幅広く探したい方は、ぜひ登録してみてください。

doda

doda

総合型×転職エージェント&サイト

公開求人数
248,600
非公開求人数
非公開
簡単3分で無料登録!
公式サイトで無料登録
キャリア相談求人提案スカウト機能
可可可
01
20万件以上の求人を保有(※) ※2025年6月時点
02
キャリアアドバイザーの交渉力に強み
03
顧客満足度No.1(※) ※2022~2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
得意分野幅広い業界・業種
転職支援サービス個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ
  • 2025年9月更新

    気になる内容をタップ

    転職サイトの求人更新日・時間を知るべき3つの理由

    転職サイトの更新日を意識するだけで、転職活動を有利に進められます。そのおもな理由は、以下の3つです。

    メリット

    • 好条件・人気企業の求人を見逃しにくくなる
    • ライバルが少ないうちにいち早く応募できる
    • 転職活動のスケジュールを効率的に管理できる

    給与や待遇が良い「好条件の求人」や、誰もが知る「人気企業の求人」は、公開されると応募が殺到します。採用枠が埋まり次第、募集はすぐに終了してしまうため、更新直後のタイミングで情報をキャッチし、すぐに行動を起こすことが重要です。

    また、更新日を把握しておけば、「Aサイトは月曜の朝、Bサイトは水曜の昼にチェックしよう」というように、計画的に求人を探せます。無駄な時間を減らし、効率的に転職活動を進めるためにも、更新日は必ず押さえておきましょう。

    【2025年最新】主要転職サイトの更新日・時間一覧

    ここでは、主要な転職サイト14社の更新日と、おおよその更新時間を一覧でご紹介します。「更新日が公開されているサイト」と「随時更新・非公開のサイト」に分けてまとめましたので、あなたが利用している転職サイトをチェックしてみてください。

    更新日が決まっている転職サイト

    まずは、毎週決まった曜日に求人が更新される転職サイトです。平日の午前中に更新されるケースが多いため、通勤時間やお昼休みに確認する習慣をつけるのがおすすめです。

    ▼クリックすると各転職サイトの公式サイトにジャンプします

    転職サイト更新日・時間特徴求人数
    ※2025年9月更新
    doda月・木
    (午前中)
    エージェントサービスも利用可20万件以上
    ※2025年6月時点
    リクナビNEXT水・金
    (午前中)
    転職者の8割が利用約1,081,000件
    マイナビ転職火・金
    (早朝)
    20代~30代前半に強い約46,300件
    エン転職月・木
    (早朝)
    独自の情報が豊富約102,700件
    女の転職type火・金女性の転職に特化約2,500件
    re就活20代に特化13,400件
    クリーデンス水・金アパレル系に特化1,600件

    ※2024年6月時点

    更新日が随時・非公開の転職サイト

    続いて、更新日が決まっておらず、企業の都合に合わせて随時求人が追加される転職サイトです。特に、ハイクラス向けのサイトや専門職に特化したサイトに多く見られます。

    ▼クリックすると各転職サイトの公式サイトにジャンプします

    転職サイトタイプ特徴求人数
    ※2025年9月更新
    ビズリーチ特化型ハイクラスに特化約175,300件
    リクルート
    ダイレクトスカウト
    特化型ハイクラスに特化約529,000件
    Green特化型IT・Web系に特化非公開
    FROM40特化型40代・50代に特化16,800件
    Fashion HR特化型アパレル系に特化8,300件
    Daijob.com特化型グローバル求人に特化10,700件

    ※2024年6月時点

    これらのサイトを効率的に利用するためには、後述する「新着の優良求人を見逃さない!転職サイト活用術」で解説する通知機能の活用が欠かせません。

    転職サイトの更新日に新着求人を確認する際の注意点

    新着求人は魅力的ですが、応募する前にはいくつか注意すべき点があります。特に、以下の2つのポイントは必ず押さえておきましょう。

    注意点

    • 掲載期間が終了しても、同じ求人が再掲載されることがある
    • 新着求人でも、実際には長期間募集が続いている可能性がある

    転職サイトの仕組み上、企業は契約期間中であれば同じ求人を何度も掲載できます。そのため、「新着」と表示されていても、実際には数ヶ月前から募集している「常連求人」である可能性もゼロではありません。

    もちろん、事業拡大などで継続的に募集している優良企業もありますが、中には「労働環境が厳しく、採用してもすぐに人が辞めてしまう」といった理由で、常に求人を出し続けている企業も存在します。

    応募する前には、企業の口コミサイトをチェックしたり、転職エージェントに相談したりして、その企業の実態を調べておくと安心です。

    新着の優良求人を見逃さない!転職サイト活用術

    忙しい転職活動の中で、優良な新着求人を見逃さないためには、いくつかのコツがあります。ここでは、特に効果的な2つの方法をご紹介します。

    新着求人を逃さないコツ

    • 新着求人をお知らせしてくれる機能を活用する
    • 複数の転職サイトに登録し、情報の網を広げる

    新着求人をお知らせしてくれる機能を活用する

    多くの転職サイトには、希望条件に合った新着求人が掲載された際に、メールやアプリのプッシュ通知で知らせてくれる機能があります。

    ▼新着求人メールの例(リクナビNEXT)

    新着求人お知らせメール サンプル リクナビNEXT
    引用元:リクナビNEXT

    自分でサイトを毎回チェックしなくても、自動で新着情報を手に入れられます。特に、更新日が不定期なサイトを利用する際には必須の機能と言えるでしょう。登録時に設定できることが多いので、忘れずにオンにしておくことをおすすめします。

    複数の転職サイトに登録し、情報の網を広げる

    転職サイトは、それぞれに強みや特徴があり、掲載されている求人も異なります。例えば、Aサイトにしかない独占求人や、Bサイトにしか載っていない優良企業の求人などがあるのです。

    そのため、1つのサイトに絞るのではなく、最低でも2〜3つの転職サイトに登録しておくことが、求人探しの成功確率を上げるポイントです。総合型の大手サイトと、特定の業界や職種に特化したサイトを組み合わせることで、より幅広い求人情報を効率的に収集できます。

    転職サイトとあわせて活用したい転職エージェント

    ここまで転職サイトの活用法について解説してきましたが、より質の高い転職活動を目指すなら、転職エージェントの併用が非常に効果的です。

    転職エージェントは、登録すると専任のキャリアアドバイザーが担当につき、求人探しから書類添削、面接対策、さらには給与交渉まで、転職活動のあらゆる面を無料でサポートしてくれます。

    何より大きなメリットは、一般には公開されていない「非公開求人」を紹介してもらえる点です。非公開求人には、企業の重要ポジションや、好条件の求人が多く含まれています。

    転職サイトでの求人探しと並行して、転職エージェントにも登録し、プロの視点からのアドバイスと非公開求人の紹介を受けることで、あなたの可能性はさらに広がるはずです。

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。
    AI転職診断はコチラ

    転職サイト おすすめランキングの関連記事

    おすすめ転職サイト人気ランキング!20代・30代・40代の年代別選び方を専門家が解説
    転職サイト おすすめランキング

    おすすめ転職サイト人気ランキング!20代・30代・40代の年代別選び方を専門家が解説

    2025年8月22日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    求人ボックスの評判・口コミは?デメリットはある?
    転職サイト おすすめランキング

    求人ボックスの評判・口コミは?デメリットはある?

    2025年9月12日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    ドライバーズワークの評判は?口コミからわかるメリット・デメリットや注意点を解説
    転職サイト おすすめランキング

    ドライバーズワークの評判は?口コミからわかるメリット・デメリットや注意点を解説

    2025年9月12日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    LITALICO仕事ナビの気になる評判と全注意点
    転職サイト おすすめランキング

    LITALICO仕事ナビの気になる評判と全注意点

    2025年9月11日

    大島愼悟

    大島愼悟

    工場ワークスの悪い評判・いい評判とは?利用前に気になる全注意点
    転職サイト おすすめランキング

    工場ワークスの悪い評判・いい評判とは?利用前に気になる全注意点

    2025年9月11日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    キララサポートの口コミと評判は?全国の求人数や派遣の情報も徹底解説!
    転職サイト おすすめランキング

    キララサポートの口コミと評判は?全国の求人数や派遣の情報も徹底解説!

    2025年9月10日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE